
- キャンペーン
- 地域・地方創生
猛暑の中、つめた〜い旬の梨が無料で堪能できるチャンス!サラダの自販機「SALAD STAND」、渋谷駅で鳥取県産の梨”2種食べ比べカップ”を1,000個無料配布
株式会社KOMPEITOは、全国の地方自治体や各地のJAと連携し、”置き型健康社食®”「OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)」の冷蔵庫を活用した地方特産品のPRや、無料サンプリングを行う「オフィスで野菜 地方特産フェア」を定期的に実施しています。今回は第33弾として、鳥取県産の梨「新甘泉」と「二十世紀梨」の2種を、サラダの自販機「SALAD STAND(サラダスタンド)by OFFICE DE YASAI」(以下、「SALAD STAND」)にて2023年8月30日(水)〜8月31日(木)の2日間無料配布します。また、無料配布を受け取ってくださった方限定で「SALAD STAND」でご利用いただける300円分のポイント(ポイント付与日:2023年9月1日)をプレゼントします。 ◼️ 「オフィスで野菜 地方特産フェアとは」「OFFICE DE YASAI」の冷蔵庫を活用したプロモーション・サンプリング事業「OFFICE DE MEDIA(オフィスでメディア)」が、日本各地の自治体やJA、全農と連携して行っている地方特産品等のPRプロジェクトです。「OFFICE DE YASAI」の冷蔵庫や、サラダの自販機「SALAD STAND」を活用し、日本全国各地の特産品のサンプリングプロモーションを行っております。この企画を通じて、オフィスワーカーをはじめとする幅広い層の方に日本全国各地の特産品をPRすることが可能です。「OFFICE DE YASAI」では、オフィスに常設されている冷蔵庫でプロモーションを実施することで、店頭での試食販売と比較して接触回数・時間が大幅に多くなります。サラダの自販機「SALAD STAND」では、駅などの人流が多い場所に設置させているため、幅広い層への認知度向上に貢献いたします。実際に召し上がって特産品を気に入っていただければ、小売店やECサイトでの購入や、ふるさと納税の寄付にも繋がることから、地方自治体やJAのご担当者様からも大変ご好評をいただいております。当社は農作物の販路の少なさに課題を感じ、「一次産業の販路を広げたい」という想いから創業しました。今後も「オフィスで野菜 地方特産フェア」を通じ、農業に関わる皆様を応援してまいります。◼️ 今回の取り組みについて今回はJA全農とっとり様と、鳥取県産梨のプロモーションを実施いたします。鳥取県を代表する梨の品種である「二十世紀梨」と、関東で流通の多い「新甘泉」の2品種を食べやすくカットしてカップに入れ、サラダの自販機「SALAD STAND」において無料サンプリングいたします。ひとつで梨2品種を食べ比べしていただくことができます。 実施内容 1.商品 鳥取県産 梨「新甘泉」、「二十世紀梨」 2.実施期間 2023年8月30日(水)から8月31日(木)午前10時〜午後8時※無くなり次第終了となります。 3.実施内容 鳥取県産の梨「新甘泉」、「二十世紀梨」食べ比べカップ無料配布 4.実施場所 サラダの自販機「SALAD STAND」京王井の頭線渋谷駅京王井の頭線渋谷駅:東京都渋谷区道玄坂1丁目4-1 京王井の頭線渋谷駅 中央口改札外 5.配布個数 2日間合計で先着1,000名様2023年8月30日(水)〜8月31日(木)各日先着500名 6.配布条件 専用アプリ「YASAI PAY(ヤサイペイ)*」をダウンロード(無料)いただき、自販機に記載されているQRコードを読み取っていただくこと。*YASAI PAY(ヤサイペイ)とはhttps://www.officedeyasai.jp/yasaipay/当社が運営する電子決済アプリです。各種電子決済サービス、クレジットカードと紐付けてご利用いただけます。(現在ご利用いただける電子決済サービス:PayPay、メルペイ、LINE Pay、Apple Pay)YASAI PAYダウンロードはこちらから 7. 300円分のポイントプレゼントについて・プレゼント対象:8月30日(水)〜8月31日(木)に無料サンプルをお受け取りいただいた方・ポイント付与日:2023年9月1日(金)・ポイント使用期間:2023年9月2日(土)〜30日(土)・ポイント使用方法:SALAD STANDにて商品をご購入いただく際、YASAI PAY*アプリでご購入いただくと自動的にポイント割引が適用となります。(商品代金の半額が上限となり、残ったポイントは次回ご購入の際にご利用いただけます)例:500円の商品を購入した場合→半額の250円分のポイントが使用され、50ポイントが残ります。※詳しくはアプリ内のお知らせにてご案内いたします。 JA全農とっとり 担当者コメント 「鳥取県は100年以上もの栽培の歴史をもつ、二十世紀梨の一大産地です。今回は甘みのなかに広がるさわやかな酸味が特徴の「二十世紀梨」と、鳥取県オリジナル品種で、ほとばしるような芳醇な甘さの「新甘泉(しんかんせん)」を食べ比べしていただきます。酷暑と台風の風雨にも負けず、丹精込めて育てられた梨をぜひ味わってください。」<鳥取県産の梨「新甘泉」、「二十世紀梨」とは>・「新甘泉」平成20年に誕生して以来、一躍大人気となっている鳥取県のオリジナル品種「新甘泉(しんかんせん)」。その特長は何といっても濃厚な甘味です。糖度検査では高いものは15度に達し、早生の赤梨としては最高クラスの甘さです。泉のように溢れ出す果汁と、シャリシャリの食感も楽しめます。 ・「二十世紀梨」鳥取県における「二十世紀梨」栽培の歴史は100年以上を誇ります。青梨の代表品種で、甘みの中にさわやかな酸味を持ち、滴るほどの水分を含んでいてみずみずしい食感が魅力です。酸味が程よくあり、甘すぎない爽やかな食味をしています。 今後も「OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)」で培ったアセットを活用し、生産者と消費者を繋ぎ、地域の魅力をお届けしてまいります。 OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)について OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)は、2014年からサービスを開始した“置き型健康社食“サービスです。現在では全国で累計7,000拠点以上に導入されています。(2023年7月末時点)オフィスに冷蔵庫や冷凍庫を設置するだけで、健康と美味しさにこだわったサラダやフルーツ、お惣菜などが定期的に届けられる食の福利厚生サービスです。オフィスにいながら手軽に健康的な食事ができるため、健康経営の一環として、また社員満足度向上、社内コミュニケーション活性化、採用強化の取り組みとして導入する企業が増えています。 https://www.officedeyasai.jp/ OFFICE DE MEDIA(オフィスでメディア)について OFFICE DE MEDIA(オフィスでメディア)は、OFFICE DE YASAIサービスで構築したオフィスネットワークを活かし、ビジネスパーソンにターゲットを絞って、販促PRや広告放映を行うことができます。通常、広告が掲出される機会が少ないオフィス内にデジタルサイネージを設置し、オフィスワーカーにダイレクトに情報をお届けいたします。また、オフィスに設置されたOFFICE DE YASAIの冷蔵庫にてサンプリングの実施が可能です。商品を実際に手に取っていただき、オフィス内で【認知〜関心〜行動〜評価】までを一貫して行うことができます。 https://www.officedeyasai.jp/lp/media/運営会社:株式会社KOMPEITO 「世の中にシゲキをつくる」をミッションに、2012年9月に設立したベンチャー企業です。 2014年より、働く人と企業の健康を促し、オフィスの食事環境を整える福利厚生サービス“置き型健康社食®”サービス「OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)」をスタート。 消費者と生産者を繋ぐ新たなチャネルを通じ、農産物の流通改革にチャレンジしています。 現在では、ベンチャーから大手企業、医療機関等、全国約7,000拠点以上に導入いただいています。 https://kompeito.co.jp/

- エンターテインメント
- キャンペーン
タワーレコードがいま注目の若手バンドを紹介する企画「ああバンドやりたい!」第4弾にケプラ コラボポスター全国掲示・ポスタープレゼントなど実施
タワーレコードでは、日本のバンド文化を盛り上げるべく次代を担うバンドを紹介するキャンペーン「ああバンドやりたい!」の第4弾アンバサダーとして、平均年齢19歳のフォーピースバンド、ケプラを選出。9月1日(金)から、ポスター掲示をはじめとしたキャンペーンを展開、同日発売のケプラのセカンドミニアルバム『This is 未来』のリリースを応援します。 今春スタートした企画「ああバンドやりたい!」は、「やっぱバンドっていいよね!」と声に出したくなる若手バンドの最前線をタワーレコードが紹介することで、まだ楽器を手にする前の若者たちも今すぐバンドがやりたくなるよう、その魅力を広く伝えることを目的としたキャンペーン。 第4弾アンバサダーとして登場するのは、バンド結成3周年の記念日となる9月1日(金)にセカンドミニアルバム『This is 未来』をリリースするケプラ。2021年にリリースした1st ミニアルバム『デイズ オブ ユース』収録の「これからのこと」がTikTokやサブスクリプションサービスで若年層を中心にヒットした注目のバンド。その後もコンスタントにリリースやツアーを重ねることでファンの心を掴み、これまで開催した自主企画ライブは軒並み即完するなど、群雄割拠の新世代ロックバンドの中でもネクストブレイクの筆頭に挙げられています。 本作のタワーレコード限定特典は未収録曲やラジオ音源などを収録したスペシャルCD。全国のタワーレコードでは、「ああバンドやりたい!」とケプラのコラボポスター掲示や特典プレゼントなどの施策を実施し、ケプラの魅力を広く届けていきます。 タワーレコード オンライン 特設ページ https://tower.jp/article/feature_item/2023/08/25/0703 ケプラ「ああバンドやりたい!」キャンペーン概要 ケプラ「ああバンドやりたい!」コラボポスター ① コラボポスター掲示 店頭で「『ああバンドやりたい!』×ケプラ コラボポスター」を掲示します。 掲示期間:9月1日(金)~9月18日(月)※店舗によって、掲示期間が異なる場合があります。 掲示店舗:タワーレコード、TOWERmini 全店 ※休業および改装中の店舗では掲示しません。 ② オリジナル特典 対象商品をタワーレコードでご購入の方に「『ああバンドやりたい!』×ケプラ コラボポスター」と同絵柄の「『ああバンドやりたい!』× ケプラ コラボ絵柄ステッカー」を特典として差し上げます。 ※情報解禁済みの特典「スペシャルCD」「9/9リリースイベント オンライン試聴券」も同時に先着プレゼントします。 対象商品:ケプラ『This is 未来』(KEPU1009) 配布期間:店舗では9月1日(金)から配布開始、オンラインでは既にご注文済みの方も対象。 先着でのお渡しにてなくなり次第終了です。 配布店舗:タワーレコード、TOWERmini、タワーレコード オンライン ※休業および改装中の店舗は特典対象外です。 ③ コラボポスター抽選プレゼント 施策②で配布するオリジナル特典の「『ああバンドやりたい!』× ケプラ コラボ絵柄ステッカー」に印字しているQRコードよりご応募の方の中から抽選で10名様に、メンバー直筆サイン入りの「『ああバンドやりたい!』× ケプラコラボポスター」をプレゼントします。 ※PCまたはスマートフォンから応募可能で、その際、タワーレコードメンバーズへの登録およびレシート番号の入力が必要となります。 応募締切:10月1日(日) ④ 『This is 未来』発売記念インストアイベント開催決定 ケプラ『This is 未来』の発売を記念して、各地でインストアイベントの開催が決定! ご予約者優先で、9月1日(金)より、対象店舗にて『This is 未来』をご購入いただいた方に先着でイベント参加券をお渡しします。 さらに9月9日(土)にタワーレコード渋谷店B1F CUTUP STUDIOにて開催するインストアイベントのミニライブはオンライン生配信も実施。期間内にタワーレコード渋谷店・新宿店を含む全店及びタワーレコード オンラインにて対象商品をご予約・ご購入頂いた方がご視聴いただけます。詳細は下記よりご覧ください。 https://tower.jp/article/feature_item/2023/08/10/0702 <スケジュール> 9月9日(土) 13:00~ タワーレコード渋谷店 B1F CUTUP STUDIO 9月10日(日) 13:00~ SHIBUYA TSUTAYA 9月16日(土) 13:00~ タワーレコード福岡パルコ店 9月17日(日) 13:00~ タワーレコード梅田NU茶屋町店 9月23日(土) 13:00~ タワーレコード名古屋パルコ店 9月30日(土) 13:00~ タワーレコード札幌パルコ店 ▼インストアイベント詳細はこちら http://kepura.com/news/202308/3499/ ケプラ『This is 未来』 リリース作品 アーティスト :ケプラ タイトル :This...

- キャンペーン
特別防犯支援官のSTU48尾崎世里花氏が夏休み前の高校生に向け「『闇バイト』は犯罪の実行役の募集。とても危険!」と注意喚起
警察庁「ストップ・オレオレ詐欺47〜家族の絆作戦~」プロジェクトチーム(略称:SOS47)は、全国で被害が相次ぐオレオレ詐欺等の特殊詐欺に関する知識や被害防止策を分かりやすく伝え、特殊詐欺被害を防止するため、2018年より、全国47都道府県警察と共に対策及び広報啓発活動を行っています。 この度、東京都立杉並総合高等学校で「#BAN闇バイト ~絶対に手を出さない~ 」が開催され、特別防犯支援官のSTU48尾崎世里花氏が出演しました。 ◆尾崎支援官「『闇バイト』という表現が知られていますが、これは、「バイト」なんてものではありません。」 今回の活動でいわゆる「闇バイト」について尋ねられた尾崎支援官は、「SNSやインターネット掲示板などで「短時間で高収入が得られる」など甘い言葉で誘う怪しい募集です。『簡単・1日だけ・高収入』など甘い言葉で誘ってきますが、実際には犯罪の実行役を募集する非常に危険なものです。応募してしまうと、詐欺の受け子や出し子、強盗の実行犯など犯罪組織の手先として利用され、犯罪者となってしまいます。」と説明し、学生に注意喚起を行いました。 また、尾崎支援官は学生に対し、「アルバイトを始めようと思った時に、今の時代、ネットで求人情報を調べることも多いと思います。世の中にはいい人だけではなく、人を騙す悪い人もいます。一つの選択を誤ってしまっただけで、自分の人生だけでなく、家族やたくさんの人に迷惑をかけて他人の人生まで壊してしまいかねません。」 「封筒の受け渡しや電話をかけるだけで簡単にお金を稼ぐことができるのならば、誰もがその仕事に就くと思いませんか?その時点で怪しいと判断できるのが一番だと思いますが、悪い大人は言葉を巧みに操り、あなたを犯罪の道具として利用しようとしてきます。」 「怒られるのではないか、隠していればバレないのではないかと、なかなか言い出しづらい気持ちもわかります。ですが、嘘に嘘を重ねてしまうと誰も助けようがない取り返しのつかないことになってしまいます。騙されたから、知らなかったから、で罪は許されません。 もし犯罪に巻き込まれてしまったかもしれない、と後から気づいたときには1人で判断せず、客観的な意見を聞いてください。身近な相手に言い出しづらい場合は、ぜひ警察に相談してください!」と訴えました。 後半には演劇部学生による演劇、美術部学生によるポスターの発表が行われ、尾崎支援官は、「身近に起こり得るシチュエーションでとてもわかりやすい内容でした。またポスターもイラストに目が惹きつけられ、『闇バイトは犯罪』というメッセージを感じました。」と感想を述べました。 その後、学生ボランティア委員によるパトロール隊結成式を行い、防犯パトロール及び特殊詐欺防止活動を実施する学生に、尾崎支援官より防犯ベストが授与されました。 最後に、尾崎支援官が『闇バイトは犯罪。絶対に手を出さない!』と呼び掛け、全校生徒が一斉に掛け声を挙げました。 【開催概要】 ■催事名 :#BAN闇バイト ~絶対に手を出さない~ ■実施日 :2023年7月19日(水) ■実施会場 :東京都立杉並総合高等学校 ■出席者 :STU48 尾崎 世里花 氏

- キャンペーン
- 教育
7月4日(火)より、高校生対象の企画「Z会監修 全国高校対抗 超良問プラス4 情報Ⅰ・情報Ⅱ編」を開催
株式会社増進会ホールディングス(Z会グループ)のグループ会社である株式会社Z会は、2023年7月4日(火)より、高校生対象の企画「Z会監修 全国高校対抗 超良問プラス4 情報Ⅰ・情報Ⅱ編」を開催しました。セブン-イレブンの店舗と連動した「Z会監修 全国高校対抗 超良問ドリル」は、2018年2月からこれまで計7回開催。今回は、標準的な主要5教科の科目に、いま学ぶべきテーマを“プラス”した「Z会監修 全国高校対抗 超良問プラス」の第4弾として、2022年度より新しい高等学校学習指導要領に基づき新設された科目「情報」をプラスのテーマに取り上げました。 <イベント概要>・期間2023年7月4日(火)~7月17日(月)・対象どなたでもご参加いただけます・出題超良問ドリルLINEアカウントに標準的な高校1年生までの主要5教科の履修範囲に加え、「情報」に関連する問題から、ランダムに出題します。東大・京大をはじめとする難関大学の受験に高い実績を誇るZ会の専門スタッフが監修し、知識だけでなく「考える力」を駆使しなければ正解にたどり着けない「超良問」を出題。また、5問目の最終問題のみ、カンニング防止のために1,000題以上の問題からランダムで出題しています。▼超良問ドリルLINEアカウントhttps://lin.ee/4A8XeIj・要領参加者には出題される問題に超良問ドリルLINEアカウント内で回答いただき、5問連続で正解すると、大塚製薬提供の「ソイジョイ」とお引き換えいただける引換クーポン*を進呈(挑戦できる回数は最大7回までです)。また、5問連続正解された方が事前に登録した高校(卒業生は母校など)にポイントが加算されます。このポイントを高校別に集計したものを全国高校ランキングとして発表、ランキング10位以内の優秀高校には、大塚製薬より全生徒分の「ソイジョイ フルーツ&ベイクドチーズ」を学校に送付いたします。これにより、在校生・卒業生が協力してランキング上位をめざす、といった新たな“繋がり“が生まれSNS上では毎回エールの呼びかけが発生しています。*クーポンの発券は「最初に5問連続正解した時のみ」となります。また、クーポンはセブン‐イレブン店舗にて「ソイジョイ」とお引き換えいただけます。ただし、店舗によってはお取り扱いのない場合もございます。【キャンペーン内容に関するお問い合わせ先】「超良問ドリル」LINEカスタマーサポート問い合わせ先:https://lin.ee/4A8XeIj※メニュー欄の問い合わせを押して、お問い合わせフォームをお友達登録して下さい。 問い合わせ対応期間:2023年7月4日(火)~7月24日(月)平日10:00~17:00(土・日・祝日を除く)

- キャンペーン
- スポーツ
学生スポーツ応援コミュニティ「ANYTEAM」で「夏の高校スポーツ応援キャンペーン」を7月1日から開始~応援メッセージを贈ると、全国の部活チームに差し入れが届く~
KDDI株式会社と株式会社運動通信社は、2023年7月1日から学生スポーツ応援コミュニティ「ANYTEAM(エニーチーム)」において、「夏の高校スポーツ応援キャンペーン」(以下 本キャンペーン)を開始します。 「ANYTEAM」では、応援したい全国の部活チームに応援メッセージを贈ることができます。 本キャンペーンでは、10件以上の応援メッセージが集まった部活チームを対象に、先着と抽選で飲料などの応援商品と集まった応援メッセージを差し入れとして進呈します。 ▼「夏の高校スポーツ応援キャンペーン」https://anyteam.jp/summer-campaign-2023 本キャンペーンを通じて、頑張る部活チームと学生にファンの応援を届けることで、夏の高校スポーツを盛り上げていきます。 ◆本キャンペーン詳細 1.概要 ・名称 「夏の高校スポーツ応援キャンペーン」 ・期間 2023年7月1日~2023年8月31日 ・内容キャンペーン期間中に、「ANYTEAM」のキャンペーンページで10件以上の応援メッセージが集まった部活チームを対象に、先着と抽選で飲料などの応援商品と応援メッセージを差し入れとして進呈します。※差し入れを進呈する部活は、全国高等学校体育連盟に所属する競技から選定されます。 ・進呈チーム数下記①②の合計94チームに進呈します。①先着順で全国の各都道府県から1チームずつ計47チームに進呈します。 ②キャンペーン期間終了後に抽選を行い、全国の各都道府県の47チームに進呈します。 ※事前に「ANYTEAM」から学校にご連絡し、承認を得てから差し入れの発送を行います。学校側から承認が得られなかった場合、先着の場合は次点繰り上げ、抽選の場合は再抽選を行います。 ・発送時期先着の場合は、対象校が決まり次第順次発送します。抽選の場合は、キャンペーン期間終了後に抽選を行った上で発送します。 ・キャンペーンページURLhttps://anyteam.jp/summer-campaign-2023 2.キャンペーンへの参加方法 (1)「ANYTEAM」のキャンペーンページにアクセス (2)応援メッセージを贈りたい学校と部活動を選択 (3)「ANYTEAM」への会員登録およびログインの上、応援メッセージを投稿 (4)「投稿ありがとうございます!」と表示されれば受付完了 ※応援メッセージは何度でも投稿できますが、1つのチームに対し1回投稿可能です。 ◆「ANYTEAM」サービス詳細 ・全国の中学、高校、大学に所属している部活チームと学生スポーツのファンとの交流や、同じ部活チームを応援するファン同士での交流を目的としたコミュニティサービスです。 ・「ANYTEAM」への利用登録をしている学校には、クレジットカード決済で簡単にドネーション(寄付)をすることも可能です。部活チーム側からも、具体的な課題や目標を設定し、ファンである利用者に対してクラウドファンディング形式で支援を募ることができます。 ・パソコン、スマートフォン、タブレットなどさまざまなデバイスからご利用いただけます。 詳細はホームページ(https://anyteam.jp/)をご確認ください。 ◆運動通信社の取り組み 運動通信社は、KDDIと共同運営するインターネットスポーツメディア「SPORTS BULL」にて、学生スポーツを中心として年間 16,000試合以上のライブ配信を行うなど、学生スポーツの「見る」をサポートしてきました。スポーツブルの運営で培ったものを活かして、「ANYTEAM」では学生スポーツの「支える」をサポートすることを目指してサービスを展開しています。「見る」と「支える」をサポートすることで学生スポーツの発展を下支えし、「日本を世界が憧れるスポーツ大国」にするべくKDDIと共同でサービスを展開しています。 ・「SPORTS BULL」https://sportsbull.jp/ ・「ANYTEAM」https://anyteam.jp/ ◆KDDIの取り組み KDDIは、「中期経営戦略 (2022-24年度)」において、「サステナビリティ経営」を根幹に置き、5Gによる通信事業の進化と通信を核とした注力領域の拡大、それを支える経営基盤を強化し、パートナーとともに社会の持続的成長と企業価値の向上を目指しています。運動通信社とともに「SPORTS BULL」および「ANYTEAM」のサービスを通じて、auのブランドスローガン「おもしろいほうの未来へ。」を体現するとともに、学生スポーツのサステナブルな社会の実現に貢献していきます。 <RESPECT YOU, auについて> RESPECT YOU, auには、パートナーと、その先のお客さまへのリスペクトの気持ちが込められています。豊かな体験を生み出し続けるパートナーの活動、そしてその先のお客さまとともに、「誰もが思いを実現できる社会」をつくります。 ・「RESPECT YOU,au」https://future.au.com/respect

- キャンペーン
2025年デフリンピック大会エンブレムをえらぼう!エンブレム投票に参加する中高生を大募集 ~次代を担う若者や子供たちがつくる~
2025年デフリンピック大会のエンブレム制作に当たり、筑波技術大学の学生が作成したデザイン案から、投票によりデザインを決定します。9月に実施する、投票を行うイベント「2025年デフリンピック 大会エンブレムをえらぼう!」に参加する中高生を募集。たくさんのご応募をお待ちしています。 大会エンブレムとは? デフリンピックの大会ごとに制作されるロゴマーク。開催地ごとに様々なメッセージが込められたデザインで、大会の象徴として競技会場の装飾など大会で広く使われます。 1 イベントの概要(詳細は別途お知らせします。) (1)名称 2025年デフリンピック 大会エンブレムをえらぼう! ~中高生によるエンブレムデザイン投票グループワーク・発表イベント~ (2)日程 令和5年9月3日(日曜日)午後 (3)場所 東京都パラスポーツトレーニングセンター(東京都調布市西町376番3) (4)参加方法 上記会場にお越しいただく又はWEB会議形式のオンライン参加 (5)参加費 無料(ただし、参加に伴う交通費は自己負担、オンライン参加に必要となる端末や通信環境等はご自身でご用意いただく必要があります。) (6)内容(予定) ■デフについて理解する(デフスポーツの紹介やデフアスリートトーク) ■デザインについて知る・えらぶ (デザイン案を制作した学生によるデザイン説明、グループワーク、投票) ■エンブレムデザインの決定・表彰 (7)その他 手話通訳や文字通訳を行います。 2 参加募集概要 (1)募集対象 東京都内に在住又は在学の中学生及び高校生 (年齢相当を含みます。東京都の広報活動(HP、SNS、広報紙等)において、参加中の写真や動画を使用することをご了承いただきます。) (2)募集人数 100名程度(現地参加を基本としますが、オンライン参加も選択可能です。) (3)募集期間 令和5年6月16日(金曜日)から7月31日(月曜日)まで (4)応募方法 応募フォームに必要事項を入力の上、ご応募ください。 <申込専用ホームページ> https://www.sports-tokyo-info.metro.tokyo.lg.jp/seisaku/deaflympics2025/emblem/touhyou ※会場の都合上、応募者多数の場合には、オンライン参加への振替又は抽選により参加者を決定し、令和5年8月中旬までに結果を連絡します。 3 チラシのダウンロード https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/06/16/documents/02_01.pdf 4 今後のスケジュール(予定) エンブレム制作の考え方 (2023年3月30日一般財団法人全日本ろうあ連盟デフリンピック準備室プレスリリースより) URL:https://www.jfd.or.jp/2023/03/30/pid25126 (1) きこえない人を制作の主役に ●筑波技術大学の総合デザイン学科を中心とした産業技術学部の学生がエンブレムのデザイン案を複数作成 (2) 次代を担う若者や子供たちの参画 ●グループワークの参加者(100名程度)を都内中高校生から募集 ●グループワークで都内中高校生(ろう学校を含む)が、デザインを選考し、決定 (3) きこえない人ときこえる人が協働する ●目指すべき共生社会を体現する作成プロセスとする。 ●制作過程において、手話言語通訳に加え、デジタル技術を活用しコミュニケーションを図る。 ★★★ガクイチ・オススメ商品★★★ 高校生が開発した人気のレトルトカレーを多数ラインナップ!アウトドアなどにもオススメ! ◆【新潟県立海洋高校】ごっつぁんカレー 新潟土産の定番!病みつき者続出の本格的シーフードカレー! ・相撲部3年生3人が企業実習で開発したシーフードカレー。 ・同じく海洋高校が開発・販売する人気調味料「甘えび醤油」で香り・コクをプラス。 ・売上の一部は、海洋高校相撲部の後援会に寄付され、遠征費や合宿所での食費に。 ▼【新潟県立海洋高校】ごっつぁんカレー 詳細・販売ページはこちら ◆【山梨県立北杜高校】青春ROCK CURRY 年間15万食のカレーがオーダーされる創業50年以上のレストランとのコラボカレー! ・バターチキンカレーに山梨県北杜市産の「ブルーベリー」が加わった、心地よい酸味が魅力の新感覚カレー。 ・八ヶ岳の南東麓に広がる清里高原(山梨県北杜市)にある人気レストラン「萌木の村ROCK」とのコラボカレー。 ・青く、甘酸っぱい高校生の1ページをカレーで演出。 ▼【山梨県立北杜高校】青春ROCK CURRY 詳細・販売ページはこちら ◆【愛媛県立上浮穴高校】上浮穴高校まろやか高原カレー NIKKEIプラス1(日本経済新聞)「ご当地レトルトカレー10選(学生考案)」全国4位のカレー! ・自然豊かな久万高原町で育ったピーマン使用した、万人に好かれる、まろやかなカレー。 ・森林環境科で学ぶ高校生が「ピーマンをもっと好きになってもらいたい」という思いで開発に挑戦。 ▼【愛媛県立上浮穴高校】上浮穴高校まろやか高原カレー 詳細・販売ページはこちら ◆【山梨県立北杜高校】GREEN 青春ROCK CURRYⅡ 地元の大豆を使った本格的・HARD ROCK(辛口)なグリーンカレー! ・ライス(米)はもちろん、うどんやパスタの麺類など、あらゆる炭水化物に対応する万能カレー! ・第一弾の「青春ROCK CURRY」と同じく、年間15万食のカレーがオーダーされる清里高原(山梨県北杜市)にある人気レストラン「萌木の村ROCK」とのコラボカレー。 ▼【山梨県立北杜高校】GREEN 青春ROCK CURRYⅡ 詳細・販売ページはこちら ◆【三重県立水産高校】カツオのキーマカレー 志摩特産のカツオと野菜の旨味がギッシリつまった一味違うキーマカレー♪ ・お肉に近い食感とコクで、旨み満載の味わい深いカレー。 ・カツオはDHA、EPA、タウリンやビタミンD、鉄分も豊富に含みながら、高たんぱく質&低カロリーで非常にヘルシーな食材。...
- 1
- 2