- イベント
- 伝統
- 高校・高校生
【京都府】高校生が主役の舞台を見に行こう!~「令和6年度全国高校生伝統文化フェスティバル」一般観覧募集~
京都府 詳細を見る ■文化庁、京都府、京都府高等学校文化連盟では、伝統文化の継承・発展に取り組む高校生の“晴れの舞台”として12月に開催する「令和6年度全国高校生伝統文化フェスティバル」について、「伝統芸能選抜公演」の一般観覧者を9月27日から募集します。 1.「伝統芸能選抜公演」の概要 (1)開催日時令和6年12月15日(日)午後1時~午後3時30分(予定) (2)会場京都コンサートホール(京都市左京区下鴨半木町1番地の 26) (3)迎え花京都府立嵯峨野高等学校、京都府立桂高等学校、京都府立南丹高等学校 (4)おもてなし隊によるお出迎え 2. 観覧者募集(観覧無料、定員 800 名(応募多数の場合は抽選)) (1)募集期間令和6年9月27日(金)~11月15日(金)必着 (2)応募方法Web フォーム又は郵送による申込み 【Web フォーム】https://sgfm.jp/f/2024denfes 【郵送】往復はがきに、氏名(カナ)、住所、郵便番号、電話番号を記入の上、以下の宛先まで送付 (送付先)〒604-0857 京都市中京区烏丸通二条上ル蒔絵屋町 256 番地((株)関広内) 全国高校生伝統文化フェスティバル運営事務局 【問合せ先】同事務局 電話 070-1388-9650 (午前10時~午後6時 土日祝除く。ただし12月14日、15日は営業。) (3)その他・抽選結果は、それぞれの申込方法により通知され、当選の場合は通知と併せて入場券を送付します。(11 月下旬予定)・1つの申込みで、2名様まで応募できます。 3.主催 文化庁、京都府、京都府高等学校文化連盟 4.その他 「全国高校生伝統文化フェスティバル」ロゴマークの使用申請につきましては、京都府HP「「全国高校生伝統文化フェスティバル」ロゴマークについて」を御参照ください。(https://www.pref.kyoto.jp/koukoudenfes/news/2016/rogo.html)
- エンターテインメント
- 伝統
- 新商品
- 施設・店舗
- 観光・旅行
【愛知県岡崎市の和洋菓子店が新開発!】岡崎歌舞伎公演の開催を記念して、「家康印 歌舞伎スイーツ」8商品が新登場!
歌舞伎役者に扮したオカザえもん(岡崎の非公式キャラ)のマドレーヌやクッキーをはじめ、歌舞伎をイメージした個性豊かなスイーツが新登場! 岡崎市内の和洋菓子店で、9/14~9/30の期間限定で販売します。 愛知県岡崎市では、9/14(土)・15日(日)に徳川家康を主人公とする岡崎オリジナルの新作歌舞伎舞踊「紅葉錦絵葵正夢」の初披露を含む「岡崎歌舞伎公演」が開催されます。これを記念して、市内7店舗の和洋菓子店が歌舞伎や演目にちなんだ「家康印 歌舞伎スイーツ」を開発しました。歌舞伎好きのかたはもちろん、そうでないかたにもお楽しみいただけるよう、味にも見た目にもこだわったスイーツたち。この機会にぜひ、期間限定の「家康印 歌舞伎スイーツ」をお楽しみください。 「家康印 歌舞伎スイーツ」概要 ■ラインアップ 7店舗 8商品 \チラシはこちら/ https://prtimes.jp/a/?f=d100308-15-bb3f098565dc1a0a983201d1c668bf1b.pdf ■販売期間 2024年9月14日(土)~9月30日(月) ※ 店舗によっては10/1以降も販売します ■販売場所 歌舞伎スイーツを提供する各店舗(市内7店舗) ※ 9/14、15に岡崎市民会館で開催される「岡崎歌舞伎公演」の会場でも販売しますが、 公演チケットをお持ちのかたが対象となります。 最新のチケット販売状況は、以下の岡崎市民会館ホームページでご確認ください。 https://shiminkaikan.com/event/2024/09/2024-1.html 「家康印 歌舞伎スイーツ」をご紹介! 歌舞伎スイーツのラインアップは全部で8種類!歌舞伎にちなんだ見た目にも楽しいスイーツは、自分用のおやつつにも、ちょっとした手土産にも喜ばれそうです。味ももちろん、地元で愛される和洋菓子店が作った本格派。「家康印 歌舞伎スイーツ」で、いつもよりちょっと特別なおやつタイムを過ごしませんか? 【小野玉川堂】 「岡崎化け猫どら焼き」… 250円(税込み) 岡崎歌舞伎公演を記念した特別パッケージのどら焼き。薪で丁寧に焚きあげた粒あんを、岡崎のブランド鶏「岡崎おうはん」を使用した生地でサンドしました。化け猫を題材にした岡崎歌舞伎公演の演目「旅噂岡崎猫」にちなみ、どら焼きの皮に可愛らしい肉球の焼き印をあしらいました。 肉球の焼き印がかわいい…! 「化け猫饅頭」…300円(税込み) こちらも化け猫を題材にした岡崎歌舞伎公演の演目「旅噂岡崎猫」にちなみ、可愛らしい化け猫パッケージで一口サイズのお饅頭(桃山)を包みました。化け猫の表情は2種類。 化け猫の表情は2種類。どちらも捨てがたい… 【ベルン洋菓子店】 「隈取オカザえもんクッキー」… 450円(税込み) ベルン洋菓子店でおなじみの ”オカザえもんクッキー” が歌舞伎役者のような隈取の顔になりました。隈取りの模様は一つひとつ異なりますので、お好みのものを選ぶ楽しみも。 ※オカザえもんとは … 岡崎市の非公式キャラクター。そのクセになる可愛さは、中毒性があると大人気。 圧倒的なインパクト。どの子にするか迷います 【コーリンベール】 「隈取オカザえもんマドレーヌ」… 250円(税込み) 岡崎の鶏卵「ランニングエッグ」を使った昔なつかしいマドレーヌに、オリジナルの隈取オカザえもんをプリントした焼菓子です。歌舞伎役者になりきったオカザえもんが、躍動感あふれる決めポーズ! オリジナルの歌舞伎オカザえもん! 【ありがとうかりんとう 中田屋】 「岡崎歌舞伎 プレミアム匠かりんとう 3種セット」… 1,000円(税込み) 歌舞伎をイメージした色合いのかりんとう詰合せ。「ほうじ茶」「抹茶」「和栗」の和風味をセットにしました。贅沢な素材感とプレミアムな味わいが自慢の、食べ比べが楽しい逸品です。 ほうじ茶、抹茶に和栗…!間違いないラインアップ。 【SHiN-ple】 「岡崎歌舞伎マドレーヌ3種セット」… 770円(税込み) 歌舞伎をイメージした色合いのマドレーヌ詰合せ。「八丁味噌」「ノーマル」「抹茶」の3種の味をセットにしました。中でも八丁味噌味のマドレーヌは、岡崎の老舗味噌蔵”カクキュー”の八丁味噌、岡崎の鶏卵「ランニングエッグ」、三州三河味醂、国産小麦、発酵バターを配合するなど、岡崎の食材をふんだんに使用したリッチな味わいです。 岡崎特産の八丁味噌味がおすすめ。 【sweets potato 芋や】 「岡崎歌舞伎芋けんぴ3種セット」… 1,500円(税込み) 歌舞伎をイメージした色合いの芋けんぴ詰合せ。「抹茶」「はちみつ」「八丁味噌」の3種の味をセットにしました。極細にカットされたサツマイモが特徴の芋けんぴは、ポリポリッとした食感が絶妙で、創業以来地元のかたに愛されてきた自慢の味。手土産にも最適です。 パリパリ、ポリポリ、食べる手が止まりません。 【五万石藤見屋】 「岡崎歌舞伎 三色もなか「三ッ葵」」… 200円(税込み) 歌舞伎をイメージした色合いの三色もなか。香ばしい手焼き最中につぶあん・柚子あん・大島あんの3つのあんを贅沢に挟みました。最中には徳川家の家紋である「三つ葉葵」があしらわれており、岡崎土産にもぴったり。素材にこだわり、昔ながらの製法で丁寧につくられた御菓子です。 3種の餡を贅沢に詰めました。 「家康印 歌舞伎スイーツ」のラインアップは以上の8商品。 ぜひ期間中にお店に足を運んでいただき、「家康印 歌舞伎スイーツ」をお楽しみください! 「家康印 歌舞伎スイーツ」は「岡崎市地域店舗ファンづくり推進事業」の一環で実施します。 「岡崎市地域店舗ファンづくり推進事業」とは? 2023年大河ドラマ「どうする家康」の放送を商機と前向きに捉える市内の店舗・事業所に向けて、お店の魅力向上やファン獲得につながる各種支援・サポートを行う事業です。 本事業の登録店舗を「家康印(いえやすじるし)」と命名し、市内外のイベント出店をはじめとした様々な活動を通して、「岡崎ブランド」として末永く愛される商品・サービスを大々的にPRしています。 イベントなどで「家康印」を見かけた際は、ぜひ応援をお願いします!...
- アウトドア
- イベント
- グルメ
- 伝統
- 観光・旅行
見ると幸せになれる?幻の太陽【グリーンフラッシュ〈緑閃光〉】が観測できるおすすめスポットは・・・
イメージ画像 東尋坊SUNSET2024 〜夕日に染まる黄昏のパノラマ〜●2024年9月7日より開催 「グリーンフラッシュ」 みなさん聞いたことはありますか?太陽が沈むときや昇るときに一瞬だけ緑色に光る現象で、緑閃光(りょくせんこう)とも呼ばれています。空気が澄んだ場所で気温・湿度・天気などの条件が揃わないと観測できないため、ハワイやグアムでは見た人は幸せになるとの言い伝えもあります。 そんな大変珍しい自然現象「グリーンフラッシュ」が観測できるポイントが福井県にもあります。その場所が、「東尋坊」です! 東尋坊(夏) 世界三大絶勝のひとつ「東尋坊」は、溶岩によってできた巨大な柱状の岩が海岸線に沿って約1㎞に渡って続く、福井県の中でも有数の観光スポットです。絶壁の上を歩くのはスリリングですが、アートのような岩肌に荒波がぶつかる様子は見応え抜群です。断崖絶壁で有名な東尋坊ですが、実は「日本の夕陽百選」(NPO法人 日本列島夕陽と朝日の郷づくり協会)にも選定されており、夕陽の名所でもあります。 東尋坊(夕日) 水平線に沈む夕日は、都会では見ることができない日本海ならではの光景で、あたり一面をオレンジ色に染め上げ、幻想的な癒しの空間を作り出します。 そして、夕日が綺麗といわれるこの季節に合わせて、東尋坊では「東尋坊SUNSET2024」というイベントを開催することが決定いたしました! チラシ(表 ●東尋坊SUNSET2024 ~Twilight Sky~ 日本海に沈む美しい夕日を眺める贅沢な時間 東尋坊SUNSETは、夕方の景色をお楽しみいただけるイベントです。海が穏やかで、まだ日が長い、この季節だから叶う、東尋坊の絶景と夕日、日没までの特別なヒトトキをお楽しみください。 企画① 東尋坊トワイライトテラス・開催日 2024年9月7日(土),9月14日(土),9月15日(日),9月21日(土),9月22日(日),9月28日(土) ・内容 東尋坊の岩場に期間限定でテラス席を用意。BGMを聴きながら夕日を眺め、都会の喧騒を忘れられる幻想的な黄昏のヒトトキを満喫しませんか? ・参加費 無料 企画② 東尋坊トワイライトクルーズ・開催日 2024年9月7日(土),9月14日(土),9月15日(日),9月21日(土),9月22日(日),9月28日(土) ・内容 日没30分前に出航する期間限定のクルーズ。夕日に照らされた東尋坊の絶景をご覧ください。 ・参加費 大人(中学生以上) 1,800円 小学生 900円 企画③ 東尋坊謎解きチャレンジ・開催日 2024年9月7日(土),9月14日(土),9月15日(日),9月21日(土),9月22日(日),9月28日(土) ・受付時間(東尋坊観光案内所にて受付) 10:00~18:00 ・内容 東尋坊や夕日をテーマにした謎解きにチャレンジ!謎解き初心者でも経験者でも楽しめる本格的な謎解きです。正解者にはプレゼントを贈呈します。 ・参加費 500円 企画④ ドラマチックアースツアー・開催日 2024年9月7日(土),9月14日(土),9月15日(日),9月21日(土),9月22日(日),9月28日(土) ・開催時間 ①16:00~ ②17:00~ ・内容 世界有数のスケールを誇る東尋坊の断崖や地質についてのガイドツアーです。東尋坊にまつわる歴史を解説付きで楽しく知ることができます。(所要時間30分程度) ・参加費 1,200円 主催 坂井・あわらエリア周遊滞在型観光推進協議会備考 荒天・波浪等により、中止することがあります。※催行の可否については、Instagram(@tojinbo.information_center)にてお知らせいたします 同時開催イベント 東尋坊アクティブアイランド・開催日時 2024年9月21日(土) 10:00~21:00 2024年9月22日(日) 10:00~16:00 BMXやスケートボードなどのストリートスポーツのダイナミックなショーが開催されます。商店街やキッチンカーのフードメニューもお楽しみいただけます。21日はお酒もあるBarを開催します。 ぜひ、この機会に東尋坊へお越しください!イベント盛りだくさんでみなさんをお待ちしております。グリーンフラッシュ(緑閃光)を見ることができれば幸せになれるかも? 【参考情報】坂井市には、他にも福井県が誇る観光地や食が多数あります。その一部を下記にてご紹介いたします。 <自然> 越前加賀海岸国定公園に含まれる越前松島などの美しい海岸線、九頭竜川や竹田川、市東部の森林地域、福井県一の米どころを支える広大な田園など、豊かで美しい「海・山・川」の自然に恵まれています。 越前松島 東尋坊と同じ柱状節理の岩が織り成す景観の中、一風変わった岩が点在するほか、散策路を辿ると小島に渡ることができたり洞穴を覗くこともできます。越前松島水族館や宿泊施設が隣接し、家族連れや遠足でにぎわう観光地となっています。 <観光地> 日本屈指の景勝地である東尋坊、三国サンセットビーチを中心とする海岸、北前船交易で栄えた三国湊、現存12天守の丸岡城をはじめとする歴史資源があります。 三國湊 三國湊は、福井県一の大河「九頭竜川」の河口に位置します。千年以上昔の文献にも「三国」という地名の記述があるほど昔から栄え、歴史がある町です。北前船が残していった歴史・文化はもちろんのこと、格子戸が連なる町家、豪商の面影が残る歴史的建造物など、情緒ある町並みが残ります。 丸岡城 丸岡城は別名霞ヶ城とも呼ばれ、平野の独立丘陵を利用してつくられた平山城です。春の満開の桜の中に浮かぶ姿は幻想的で、ひときわ美しいものとなっています。戦国時代の天正4年(1576年)一向一揆の備えとして、織田信長の命を受けて柴田勝家の甥・勝豊が築きました。標高27mの独立丘陵を本丸として天守を築き、その周囲に二の丸と内堀、その外側に三の丸と外堀を巡らせていました。丸岡城天守は、江戸時代以前に建てられ当時の姿で現在まで残っている現存12天守の1つです。昭和23年の福井地震により石垣もろとも完全に倒壊しましたが、天守の材料や石垣などの主要部材の多くを再利用して昭和30年に修復修理されました。現存12天守の中で、完全に倒壊した状況から修復された天守は唯一丸岡城天守のみです。現在立ち続けている古式の風格のある姿は、消滅の危機という困難な道のりを経ても立ち上がり復興してきた証であり、その歴史は他にはない波乱の運命を歩んだものです。 雄島 その自然は未だかつて人の手が加えられていない神の島。伝説のある島全体は自然豊かな散策路としても親しまれています。島の奥には大湊神社がたたずみ、毎年4月20日は地区住民による大湊神社の例祭が行われます。 <食> 福井県における冬の味覚の代表である「越前がに」をはじめとする水産物、そば、らっきょうなどの農産物、山菜、油揚げ、若狭牛など、食を活かした観光が魅力です。 越前がに 毎年皇室へ献上される事でも有名な三国町の「越前がに」は、身は殻の中によく詰まっていて、甘く繊維が締まっており、「冬の味覚の王者」とも呼ばれています。 甘えび 甘えびは、越前がにと並んで人気の高い日本海の至高の味。三国漁港にも透き通るような紅色をした、たくさんの新鮮な甘えびが並んでいます。 丸岡産おろしそば 坂井市は県内有数のそばの産地で、特に丸岡産のそば粉で作ったおろしそばは香り高く、風味が強い飽きない仕上がりとなっています。 <文化・伝統> ファッションなどのブランドネームや品質表示などの織ネーム、国内第1位のシェアを占めるマジックテープなど伝統的な技術産業が盛んです。 越前織:ネームタグ 丸岡は織物の一大産地で、ワッペンやスポーツ用ネームとして用いられる「織ネーム」は需要が高まっており、また、コンピュータで図柄処理し織物として描画する「越前織」も観光の土産等向けに作っています。主要製品は洋服に施すネームタグで、国内シェア7割を誇ります。 一筆啓上 日本一短い手紙の館 丸岡町ゆかりの徳川家康の忠臣本多作左衛門重次が陣中から妻に宛てた短い手紙「一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ」(「お仙」とは後の越前丸岡城主 本多成重(幼名 仙千代))の碑が丸岡城にあります。この碑をヒントに日本で一番短い手紙文を再現し、手紙文化の復権を目指そうということで、平成5年から毎年テーマを定めて「一筆啓上賞」として作品を募集し、平成15年から「新一筆啓上賞」として、日本全国、海外から応募が寄せられています。
- アート
- イベント
- 伝統
- 施設・店舗
- 音楽
全国 日本の伝統工芸、ビートルズ初の公式コラボ!展示販売イベント第三弾、8月14日、タカシマヤタイムズスクエア高島屋新宿店にて開催!
< 年内、世界的スポーツ大会にて新規コラボ。又別途、大谷翔平含むメジャーリーグベースボール選手会とのコラボへ! > Japanese Traditional Crafts, The Beatles' First Official Collaboration! Third exhibition and sales event start, August 14 at Takashimaya Times Square Takashimaya Shinjuku Store! < < By the end of this year, new collaborations at world-class sporting events during the year. Also, we will collaborate with Major League Baseball players' association including Shohei Ohtani.>> 今年4月開催、阪神梅田本店と6月開催、西武新宿駅PePeでのイベントが好評につき第三弾!8月14日(水)〜20日(火)、(株)アイ・シー・エージェンシー(渋谷区代々木)は、(株)斎藤企画、(株)キャリアコンサルティング、アミタ エムシーエフ(株)と、(株)ディスクユニオンと(株)シンコーミュージック・エンタテイメント協力の下、タカシマヤタイムズスクエア高島屋新宿店2階 ザ・メインスクエアで「THE BEATLES×日本伝統工芸品」展示販売会を開催。日本が誇る全国の伝統工芸品100作品以上。20世紀最大のスター、ビートルズと公式コラボ。世界が近くなった現在、和食、歌舞伎など「和」のコンテンツがグローバル化する中、自然素材回帰、サブカルチャーでも「JAPANESE INVASION」が加速します。2024年年内、世界的スポーツ大会にて新規コラボ決定。又別途、大谷翔平含むメジャーリーグベースボール選手会とのコラボ予定。2025年、日本の「和」を含め、様々なコンテンツは更に、EXPO 2025 大阪・関西万博の舞台を経て、世界に訴求していく事と思います。 ※Product URL(Instagram):https://www.instagram.com/the_beatles_traditional_craft/ ©2024 Apple Corps Ltd. A Beatles™ Product【アイ・シー・エージェンシー 企業概要】会社名 :株式会社アイ・シー・エージェンシー代表者 :秋山 裕之本社事務所 :〒151-0053 東京都渋谷区代々木3-57-6 グランフォーレ303資本金 :9742万5千円主な事業内容:マーチャンダイジング事業、配信事業、著作隣接権運用事業、著作権管理事業設立年月日 :2000年2月ICA URL:https://www.icagency.net/Company profile of I.C.Agency Inc.Company name: I.C. Agency Inc.. Representative :Hiroyuki AkiyamaHead Office: 303 Grand Foret, 3-57-6 Yoyogi, Shibuya-ku, Tokyo 151-0053, JapanCapital :97,425,000 yenMain Business : Merchandising business, distribution...
- 中学・中学生
- 伝統
- 学習
- 小学校・小学生
- 高校・高校生
伝統の文化と産業を未来へ。京都伝統産業ミュージアムにて、「和の学校 文化祭」12/6~8 開催
8/5からクラウドファンディングもスタートします! 京都伝統産業ミュージアム(京都市左京区、運営:株式会社京都産業振興センター)では、NPO法人「和の学校」(京都市上京区、理事長:伊住 禮次朗)主催のイベント「和の学校 文化祭」を、2024年12月6日(金)から12月8日(日)まで開催いたします。 このイベントは親子やご家族で楽しめる「和の文化祭」です。 NPO法人「和の学校」設立20周年を記念し、「次世代を担う子どもたちに日本の伝統文化、伝統産業を伝えるには?」という課題を考える実践的な機会として企画されました。 「日本の伝統を やさしく、ふかく、おもしろく。」をコンセプトに、子どもたちに向けて「探求とあそび」によるアプローチが展開されます。どうぞお楽しみに! あわせて、このイベントをより多くの皆さまに楽しんでいただけるものにするべく、クラウドファンディングも実施されます。ご支援・詳細は以下のプロジェクトページをご覧ください。 ▸ https://readyfor.jp/projects/wanogakko ▼ イベント開催概要 ・タイトル:「和の学校 文化祭」 ・開催場所:京都伝統産業ミュージアム(〒606-8343 京都市左京区岡崎成勝寺町9-1 京都市勧業館みやこめっせ 地下1階) ・開催期間:2024年12月6日(金)~12月8日(日) ・主催:特定非営利活動法人 和の学校 ・協力:京都伝統産業ミュージアム、京都伝統産業青年会、京都女子大学 ほか ・後援:京都市、京都市教育委員会、京都市社会福祉協議会、読売新聞社 ほか 詳細は、イベントページをご覧ください ▸ https://wanogakko.jp/event2024.html ▼ クラウドファンディング実施概要 ・プロジェクト名:子どもたちが日本の伝統文化・伝統産業に親しむ文化祭を開催したい!・支援募集期間:2024年8月5日(月)0:00~9月27日(金)23:00 ・第一目標金額:400万円 ・いただくご支援の使い道:和の学校文化祭の運営費用、その他諸経費 詳細は、以下をご確認ください ▸プロジェクトページ https://readyfor.jp/projects/wanogakko ▸ご案内チラシ https://prtimes.jp/a/?c=77909&r=109&f=d77909-109-d8f55d0fb4b704329cc8cd0553632910.pdf イベント実施内容 ① 『つくものらぼ』 伝統産業の製造工程で生じる端材や余材を収集し、本物の一部として、幼児期の子どもたちと一緒に、その素材を用いた創造的活動として活かすプロジェクトです。 地域産業の端材を収集・集積し、子どもたちの教育や芸術活動に利活用するイタリアのレッジョ・エミリア市の教育スタイルを参考にしたもので、本イベントでは、実際にレッジョ・エミリアでアトリエリスタとして幼児教育に携わった津田純佳氏(みりおらーれ代表)との協働・監修により、本来は処分されるはずの端材に新たな価値を見出すとともに、物を大切にする気持ちや創造力を愉しみながら活かす取り組みとして進めている企画です。 「つくものらぼ」という名前は、長い年月を経たモノに魂が宿って「九十九/付喪(つくも)神」になるという日本の伝承に由来します。 京都の伝統産業に携わる「和の学校」会員の皆様からご提供いただいた端材や余材(紙・裂・竹材・木材等)を、本物の一部の素材として、子どもたちがアトリエリスタの津田純佳氏と共に探究する場になる予定です。 素材を見て、触れて、研究して、表現する。 現場でどのような探究が生まれるのでしょうか。どうぞ、ご期待ください! ② 『あそび塾』 伝統文化・伝統産業を「未就学児から小学校低学年の子どもたちを対象として、やさしく、ふかく、おもしろく伝えるには?」という共通のテーマを掲げ、伝統文化・伝統産業に従事する個人や団体がブースを設け、ワークショップを行います。 今回は、日本を代表する伝統文化・伝統産業の中から「いけばな」、「香」、「茶道」「能楽」を取り上げる予定です。 お花をいける体験?お香を作る体験?お抹茶をシャカシャカする体験?など、子どもたちの目線でブースを作り上げ、子どもたちと一緒にあそびを通して、未来への伝承に繋げたいと考えています。 ③ 和文化シンポジウム 日本の伝統文化・伝統産業などのテーマごとに専門家にご登壇いただき、それぞれの立場から次代に伝えたい日本の魅力を語り合い、そのあるべき姿を考える機会とすることをシンポジウム開催の目的とします。 むずかしいテーマも「やさしく、ふかく、おもしろく。」そんなシンポジウムを目指しています。 (なお、登壇者や日程などの詳細は、現在調整中です) ④ キッズスペース 子どもを連れてイベントに遊びに出かける保護者の立場でいえば、子どもが飽きてしまった時に立ち寄ることのできる場所が欲しいところです。 本イベントでは、キッズスペース(保育士常駐)を設営します。畳敷きのスペースで和の文化に関連する絵本やおもちゃで自由に遊んでいただける場、そしてワークショップを行う場としてのキッズスペースを設ける計画です。小さなお子様連れの方でも、気兼ねなくお立ち寄り頂ければ幸いです。 また、会場隣接のテラス「光庭」でも、アウトドアな和の体験(協力:株式会社モンベル)ができるスペースも予定しています。 NPO法人「和の学校」 日本の伝統文化・伝統産業を次代に伝えることを目的とするNPO法人。2000年、裏千家十五代鵬雲斎の二男・伊住政和がインターネット上に和の文化情報サイト「和の学校」を開設したことを始まりとする。 現在は「日本の伝統をやさしく、ふかく、おもしろく。」をコンセプトに掲げ、伝統に通じる豊かな「まなび」と「あそび」を推進する活動に取り組んでいる。 ・名称:特定非営利活動法人和の学校(NPO法人和の学校) ・理事長:伊住 禮次朗(一般社団法人茶道裏千家淡交会理事・茶道総合資料館副館長・学校法人裏千家学園副校長) 京都伝統産業ミュージアム 京都の伝統産業とその背景を紹介するミュージアム。西陣織や京友禅などの染織品から京焼、清水焼、京漆器などの諸工芸品まで、バリエーション豊かな京都市の伝統産業74品目を一堂に展示。各品目の詳しい解説や制作工程の映像をはじめ、実際に触って体験できるコーナーや道具・素材の展示を通して、完成品の鑑賞だけでなく、その背景やものづくりの過程や技術についても学び、楽しむことができる。併設のミュージアムショップでは、京都の伝統産業の技術を生かした懐かしくも新しい品々が揃う。 (MOCAD ONLINE SHOP ▸ https://mocad-shop.com/ ) ・所在地:京都市勧業館みやこめっせ 地下1階(京都市左京区岡崎成勝寺町9-1) ・開館時間:10:00~18:00(入館は17:30まで) ・通常観覧料 一般(大学生を含む) 500円(20名以上の団体は400円) 小中高生、高等専門学校生 400円(20名以上の団体は300円) ※未就学児は無料 ※障がい者手帳を提示の方本人および介添人1名まで無料 ※京都市内在住 70歳以上の方は無料(入館時に証明できるものを提示) ※京都市内在住 小中学生・高校生は無料(入館時に証明できるものを提示) ※和装の方は無料 ...
- エンターテインメント
- 伝統
歌舞伎俳優 四代目 市川九團次 初心者でも楽しめる歌舞伎~歌舞伎発祥の地「京都」にて、8月16日~8月18日に開催!~
株式会社わかさ生活(本社:京都市下京区)が主催・企画をする「歌舞伎俳優四代目 市川九團次 お盆特別公演」を8月16日(金)、17日(土)、18日(日)にホテルグランヴィア京都(京都市下京区)にて開催いたします。 市川九團次さんとは、今年3月にラジオ番組「わかさ生活ラジオ」(放送局:KBS京都)にゲスト出演いただくなどご縁を深めてまいりました。九團次さんの「歌舞伎をもっと多くの方に知っていただきたい」という想いを受け、このたび当公演の開催を決定いたしました。九團次さん自ら「歌舞伎の楽しみ方」を伝え、京都発祥の伝統芸能でもある歌舞伎に触れて学び、見る喜びをお届けし、歌舞伎を知らない方にも楽しんでいただける「祈り」をテーマにした公演です。 歌舞伎の人気舞踊演目「三番叟(さんばそう)」に創作歌舞伎舞踊「連獅子(れんじし)」などの演目に、世界的アクロバットプレイヤー「クニRX」も加わり、和の文化を中心に独自の世界観をお魅せいたします。演目の最後では会場一体で「ジャパニーズ・ボンダンス」で楽しみながら締めくくります。 ■日程令和6年8月16日(金)、8月17日(土)、8月18日(日) ■プログラム12時~開場(自由席のため同行者様お揃いの上、お越しください)13時~開演(幕内弁当をご用意しておりますので、まずはお食事をお楽しみください) 一部:歌舞伎の楽しみ方 二部:演目15時 終了(お帰りの際、お土産をご用意しております) ■場所ホテルグランヴィア京都(5階 古今の間)〒600-8216京都府京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町901 ■ご観覧料15,000円(税込)全席自由席、お弁当代込み ■チケット申し込み「チケットぴあ」http://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=2427856 ■公演などに関する問い合わせ先わかさ生活(受付時間 10:00-16:00)TEL:0120-755-999 ■プロフィール 歌舞伎俳優 四代目 市川九團次四代目 市川九團次1972年4月4日、千葉県野田市生まれ。1998年坂東竹志郎を名乗り初舞台。2005年四代目坂東薪車襲名。2014年市川海老蔵門下となり、市川道行を名乗る。2015年1月四代目市川九團次を襲名。市川海老蔵一門として全国並びに世界各国で公演を行うほか、2016年には九團次として初めての自主公演「九團次の会」を開催し、3年目となる2018年には全国11ヶ所にて13公演を勤め上げた。テレビCMやバラエティ番組にも多数出演。また、歌舞伎をより多くの人に知ってもらいたいと、学生や一般の方へのワークショップを行うなど、歌舞伎以外でも幅広く活躍中。
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生