
- キャンペーン
- ゲーム
『行くぞ!! ココイチ de HAPPY キャンペーン』4月1日(火)からキャンペーン第2弾がスタート!
~キャンペーン第2弾の店頭ポスターやPOPは、全部で3種類!日向坂46メンバーが、それぞれ6名ずつ登場します!~ 4月1日(火)より、カレーハウスCoCo壱番屋(株式会社壱番屋、本社:愛知県一宮市、代表取締役社長:葛原 守)では、『行くぞ!! ココイチ de HAPPYキャンぺーン』の第2弾を開催いたします。 キャンペーン第2弾では、対象店舗にて、ご注文合計金額1,000円(税込)ごとに日向坂46メンバーのオリジナルコースター(メンバー絵柄23種)を先着でプレゼントいたします。 また、店頭ポスターや店内メニューPOPは全部で3種類あり、日向坂46メンバーがそれぞれ6名ずつ登場いたします! さらに本日より、キャンペーン第2弾の紹介動画や、キャンペーン初参加の四期生による「はじめてのココイチ!」動画を公開いたします。ぜひご覧ください。 『行くぞ!! ココイチ de HAPPYキャンぺーン』第2弾 概要 ・タイトル 『行くぞ!! ココイチ de HAPPYキャンぺーン』 第2弾 ・実施期間 2025年4月1日(火)~5月9日(金) ・実施店舗 全国のカレーハウスCoCo壱番屋 ※ナゴヤドーム店、吹上ホール店、Maker’sPier店、愛知医科大学店、東京競馬場店、セントレア店、中京競馬場店、京橋エドグラン店、京都競馬場店、小倉競馬場店、名古屋JRゲートタワー店を除く(2025年3月28日現在の店舗情報です) ※いずれのキャンペーンも店頭販売商品、宅配および配達代行は対象外です。 ・応募条件・方法などに関する詳細は、下記またはキャンペーンサイトをご覧ください。 【キャンペーンサイト】 https://www.ichibanya.co.jp/cp/2025hinatazaka46/ ■店頭ポスター 日向坂46メンバーが、キャンペーン内容を動画で紹介! 『行くぞ!! ココイチ de HAPPYキャンペーン』第2弾 紹介動画 【動画URL】 https://youtu.be/CpM30SmcRo8 『行くぞ!! ココイチ de HAPPYキャンぺーン』第2弾 概要 ・キャンペーン内容 ①その場でもらえる!キャンペーン お会計時にキャンペーンサイト内の景品取得画面をご提示いただくと、ご注文合計金額1,000円(税込)ごとに1枚、日向坂46メンバーのオリジナルコースター(メンバー絵柄23種)をその場でプレゼント。通常デザイン仕様に加え、スペシャルデザイン仕様もご用意しています。 ※景品は無くなり次第終了いたします。種類はお選びいただけません。 オリジナルコースター(通常デザイン仕様) ②応募で当たる!キャンペーン キャンペーン第2弾期間中(4月1日~5月9日)にご飲食された、ご注文合計1,000円(税込)以上のレシートをキャンペーン特設サイトの応募フォームよりご登録ください。1,000円(税込)以上のレシート1枚ごとに1ポイント、Wポイントメニューの「ほぐして食べる粗挽きキーマカレー」をお召し上がりいただくと、さらに1ポイントを獲得できます。集めたポイントに応じて、抽選にご応募ください。 抽選でメンバーと会えるプレミアムイベントや、CMの中で日向坂46メンバーが着用しているユニフォームと同じデザインの「ココイチ限定!HINATAユニフォーム」など、豪華賞品が当たります。 ※レシート登録は5月16日(金)23:59まで ※応募締め切りは5月23日(金)23:59まで <抽選賞品内容> <応募方法> ※当選者の数はキャンペーン第1弾とキャンペーン第2弾の合計となります。 日向坂46 四期生が、“はじめてのココイチ!”を体験する動画を公開! 日向坂46 四期生の「はじめてのココイチ!」動画 【動画URL】 https://youtu.be/iW8MpzSXwco...

- ゲーム
- 観光・旅行
【秋葉原】「ちいかわ」×「東京ばな奈」が1年ぶりにやってくる!超話題の“むちゃうま”コラボレーション
3月27日(木)~4月10日(木)まで公式HPでスマートフォンのオリジナル壁紙もプレゼント中♪ 株式会社グレープストーン(本社:東京都中央区銀座)が展開する「東京ばな奈ワールド」が、「ちいかわ」と“むちゃうま”なコラボレーション!2025年4月7日(月)~4月13日(日)の期間限定で、「アトレ秋葉原1店・1階イベントスペース」に登場します。https://www.tokyobanana.jp/products/banana_chiikawa.html 「ちいかわ」「ハチワレ」「うさぎ」の可愛すぎる東京ばな奈が秋葉原に帰ってくる! イラストレーター・ナガノ氏が描く人気作品「ちいかわ」と東京土産No.1(※)の「東京ばな奈」がコラボレーション!話題沸騰中の『ちいかわバナナプリンケーキ』は、2025年3月で1周年を迎えました。 この度、1年ぶりに『ちいかわバナナプリンケーキ』が秋葉原にやってくる!2025年4月7日(月)~4月13日(日)の期間限定で、アトレ秋葉原にポップアップストアをOPENします。さらに2025年3月27日(木)~4月10日(木)の期間限定でスマートフォンのオリジナル壁紙をプレゼント中。お出かけのおともに、ちいかわたちが描かれた“むちゃうま”な『ちいかわバナナプリンケーキ』をもぐもぐめしあがれ♪ ※:過去1年間で友⼈・同僚・家族からもらった「東京のおみやげ」ランキングNo.1〈(株)インテージ調べ(調査実施期間:2019年2⽉5⽇-7⽇ )〉 ふわっ、とろ〜な『ちいかわバナナプリンケーキ』♪“バナナプリン” と “キャラメル” のとろ~りダブルクリーム! バナナプリン味のとろ〜りカスタードクリームとほろ苦いキャラメルクリームのダブルクリームをふわふわに焼きあげたスポンジケーキで包み、東京ばな奈らしさあふれる“むちゃうま”なケーキに仕上げました。口いっぱいにほおばれば、楽しい日も、ちょっとハードな日も、いつでも笑顔にしてくれそうなバナナプリンケーキです 「東京ばな奈」コラボ限定 オリジナルデザイン! 「東京ばな奈」の世界観に合わせたコラボ限定のオリジナルデザインがパッケージに。「ちいかわたちと目が合う」ことを大切にした、キラキラした瞳のちいかわたちは、いつまでも見つめていたくなるかわいさです。「東京ばな奈」のスポンジ生地のようなふわふわなタッチのちいかわたちもポイント!「ちいかわ」と「東京ばな奈」のコラボレーション感あふれる、特別なオリジナルデザインにもぜひ注目してみてください。 8個入パッケージには、「ちいかわ」「ハチワレ」「うさぎ」のオリジナルステッカーがランダムで1枚入っています。 ※4個入にはオリジナルステッカーはつきません。 紙袋もコラボを記念した特別なデザインです!かわいいちいかわたちを思う存分詰め込みました。 ※紙袋はお品物1点ご購入につき1枚おつけいたします。 【1周年記念】スマートフォンのオリジナル壁紙を期間限定プレゼント! 「ちいかわ」と「東京ばな奈」のコラボレーション1周年を記念して、かわいいちいかわたちの新デザインを使用したスマートフォンのオリジナル壁紙をプレゼント!2025年3月27日(木)~4月10日(木)の期間限定で東京ばな奈公式HPにてダウンロードできます。「ちいかわ」と「東京ばな奈」コラボだけのオリジナル壁紙をゲットしよう♪ 詳しくは、下記の公式HPへ! https://www.tokyobanana.jp/products/banana_chiikawa.html#anc_wallpaper 商品情報 【商品名】ちいかわバナナプリンケーキ 【価 格】4個入 税込810円(本体価格750円) ※4個入にはオリジナルステッカーはつきません。 8個入 税込1,706円(本体価格1,580円) ※8個入にはオリジナルステッカーがつきます。 ※ おひとり様あたり4個入×2点、8個入×2点の計4点までとさせていただきます。 ※ 人気商品のため早期完売の可能性がございます。予めご了承ください。 ※ 1箱にすべてのお菓子の絵柄が揃わない場合がございます。 ※ 個包装の絵柄は3種類ありますが、1箱に全て揃わない場合がございます。※ 個包装とお菓子の絵柄のキャラクターの組み合わせはランダムとなります。 ※ 表⽰の価格は参考⼩売価格です。 催事情報 【期 間】2025年4月7日(月)~4月13日(日) 【場 所】アトレ秋葉原1店・1階イベントスペース 【営業時間】10:00~21:00 ※販売方法については、東京ばな奈公式HP(https://www.tokyobanana.jp/products/banana_chiikawa.html)にて詳細のご確認をお願いいたします。 「ちいかわ」とは 「ちいかわ」は、イラストレーター・ナガノ氏が描くX(旧Twitter)発の漫画です。いつも一生懸命なちいかわと友達のハチワレ、うさぎなどの個性豊かなキャラクターたちが繰り広げる、楽しくて、切なくて、ちょっとハードな日々の物語は、幅広い世代から支持されています。 ちいかわ情報総合サイト:https://chiikawa-info.jp 東京ばな奈ワールドとは 公式HPhttps://www.tokyobanana.jp/公式X/Twitterhttps://x.com/tokyobanana1991公式Instagramhttps://www.instagram.com/tokyobanana_jp/「東京ばな奈ワールド」は、1991年“新しい時代の東京みやげ”として誕⽣した東京みやげNo.1(※)の『東京ばな奈』から始まったスイーツブランドです。 バナナのおいしさにとことんこだわったスイーツの数々を⽣み出しています。世代を越えて愛される東京スイーツの数々は、⽇本国内はもちろん海外からの旅⾏客にも“⽇本を代表するおみやげ”として親しまれています。※: 過去1年間で友⼈・同僚・家族からもらった「東京のおみやげ」ランキングNo.1〈(株)インテージ調べ(調査実施期間:2019年2⽉5⽇-7⽇ )〉

- ゲーム
ヘンテコ博物館経営シミュレーション『ツーポイントミュージアム』藤田咲さんの「館内放送」が聞けるトレーラーを公開!
株式会社セガ 株式会社セガは、Two Point Studiosが手掛けるPlayStation®5、Xbox Series X|S、PC(Steam)向けゲーム『ツーポイントミュージアム』について、無料アップデートにて追加される「日本語ボイス」にフィーチャーしたトレーラーを公開いたしました。 『ツーポイントミュージアム』日本語ボイストレーラー:https://youtu.be/XxTyEk-gXB4 本トレーラーでは、吉原光さん演じる現場レポーターのモンティが『ツーポイントミュージアム』の魅力をレポート風にお届けしております。藤田咲さんによる博物館の「館内放送」や、ラジオDJを演じる内田真礼さんをはじめとした声優陣のボイスも初お披露目しておりますので、ぜひ音声付きでご覧ください。 ゲーム内には、日本の文化を感じさせる展示品も登場します。寿司を模した「ニギリウオ」や、たい焼きをイメージした「コロモウオ」など、ぜひゲームをプレイして、あなただけの博物館に飾ってみてください! ニギリウオ新鮮どころかまだ動いている コロモウオ自然にパリパリカリカリになる キンギョ沈黙は黄金なり ※日本語ボイスのアップデートは全機種に適用されます。※日本語ボイスは2025年4月12日(土)に無料アップデートで追加予定です。※アップデートの時期は、状況により延期となる可能性がございます。 ■『ツーポイントミュージアム』とは ・ヘンテコ展示物を集めよう デザインから管理まで、博物館運営のすべてが学芸員であるプレイヤーの手に委ねられます。ほぼ素人を寄せ集めた探索チームを危険な冒険に派遣し、希少で保存状態の良い文化財を見つけましょう。集めた展示物は博物館に自由に設置することができます。探索のルートを開拓していくと、新たな発掘地がアンロックされていきます。探検の思い出を旅日記に記録していき、シールブックを完成させましょう。 万全なセキュリティシステムを築き、来館者になりすました泥棒や展示物を壊す子供など、あらゆる危険から大切な展示物を守ることも学芸員の仕事です。もちろん、人喰い花のお世話も忘れずに。 ・ミュージアムをあなただけのデザインに 『ツーポイントミュージアム』では、博物館のレイアウトを自分流にデザインすることができます。テーマ別にエリアを分け、来館者を多くの展示物へ誘導しましょう。展示室の壁を塗り替え、カーペットを敷き、太古の植物や氷漬けの洞穴人、恐竜の全身骨格化石など展示品を自由に配置し、唯一無二の博物館を作り上げましょう。 また、個性的な展示物を楽しんでもらうために、アレンジを加えたツアールートを設定し、ガイドに来館者を案内してもらいましょう。ツアーの評価が良ければ、来館者から多くの寄付金が集まること間違いなし! トイレやギフトショップを設置して、来館者の満足度を上げることも重要です。 ・最高のエンタテインメントを提供しよう 舞台となるツーポイント州には、多種多様な興味をもつ住民がいます。恐竜、植物、果ては幽霊マニアまで……。彼らを満足させるためには、各々の嗜好にあった展示物を用意しなくてはいけません。期待を上回るような博物館を作り上げて滞在時間を延ばし、寄付金を増やして博物館の評価を高めましょう! ・展示品のテーマは全部で6種類! 海洋生物博物館では珍しい魚種を見つけたり、科学博物館では放棄された研究所を発見したり、探検マップで新しい展示品を見つけ、テーマごとにある博物館を拡張しましょう。子供たちからヴァンパイアまで、あなたの手で作られた博物館には多種多様な訪問者が訪れるでしょう。 先史時代 植物 海洋生物 超常現象 科学 宇宙 ■参考:Two Point Studiosとは セガのグループ会社であるTwo Point Studiosは、Lionheadスタジオ出身のGary Carr、Mark WebleyそしてBen Hymersによって2016年に設立された開発スタジオです。小規模ながらも受賞実績もある複数の高評価タイトルに携わっていた経験豊富なメンバーを擁しており、独創的な世界観と遊びやすさを備えたシミュレーションゲームの開発を強みとしています。2018年8月に全世界向けに発売された病院経営を題材としたシミュレーションゲーム『ツーポイントホスピタル』は、各所で高い評価を受け、全世界で400万人を超えるユーザーにお楽しみいただいています。 【製品概要】 商品名:ツーポイントミュージアム対応機種:PlayStation®5/Xbox Series X|S/PC(Steam)発売日:Xbox Series X|S/Steam デジタル版 発売中(2025年3月5日(水)発売)PlayStation®5 パッケージ・デジタル版 2025年4月17日(木)※PlayStation®5版のパッケージ版は、エクスプローラーエディションのみの販売となります。希望小売価格:パッケージ版・デジタル版 3,535円(税込3,888円)エクスプローラーエディション版 4,444円(税込4,888円)ジャンル:ヘンテコ博物館経営シミュレーションプレイ人数:1人発売・販売:株式会社セガCERO:B区分(12歳以上対象)著作権表記:©SEGA Europe Limited公式サイト:https://two-point-museum.sega.jp/index.html※画面は開発中のものです。 ■記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

- キャンペーン
- ゲーム
- 本
キングオブコント2024王者のラブレターズが語る、ラブレターの魅力とは!? 【ネット時代の今こそ読みたい小説『ラブレターStories』独占インタビュー公開】
▲キングオブコント2024王者ラブレターズ:(左)塚本さん(右)溜口さん 株式会社 学研ホールディングス 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:南條達也)は、『ラブレターStories』(2025年3月3日発売)の発刊を記念して、2025年3月10日(月)にラブレターズのお二人への独占インタビューを公開しました。また、初のノベライズを記念して、プレゼントキャンペーンを現在開催中です。 ▲ラブレターズも推薦! 至極の青春ストーリー全8話のオムニバス短編集『ラブレターStories』 『ラブレターStories』の刊行にあたり、キングオブコント2024で王者となった今話題のラブレターズに「ラブレター」や「青春エピソード」に関するお話を伺いました。 ◇◇◇ ――『ラブレターStories』は、ラブレターをテーマにした恋や、友情、家族の青春物語となっていますが、お二人の学生時代の青春エピソードを教えてください。 溜口さん(以下、溜口):中学のときに告白されて、返事をちゃんとしてなかった女の子がいたんですね。そのとき野球部だったんですけど、僕小柄で非力なんですよ。全然力がなくて。それでバッティング練習をしていたら、たまたまその子が友達と一緒にバックネットの裏を通ったんです。それで「溜口くんだ!」「がんばってー」みたいに言われて、恥ずかしいな、なんて思ってたら、バッティングの打球が初めてグラウンドのネットまで届いちゃって。それまで全然届かなかったのに、いきなり。それは、すごくおぼえてます。 塚本さん(以下、塚本):急に力が出た? すごいね。 溜口:この本の第6話「僕と将軍」でもそういうシーンがありましたけど、気になっているとか好きな子からの応援があると、自分でも知らなかったポテンシャルを発揮できることがあるんだなって思いましたね。まあそのあと知らないうちにあっさり別の人好きになってて、別の人と付き合ってましたけど(笑)。 塚本:あるあるだね(笑)。僕の場合は、高校1年のときはじめて彼女ができて、花火大会にも一緒に行ったりしたんですけど、そのときはテニス部で一生懸命がんばってまして。また夏の大会が終わったらゆっくりデートしたいな、なんて思いながら部活に集中してたんです。一方で夏休みの間に、文化祭に向けてダンスの練習もあってがんばってたんですけど、夏休みが明けたら急に振られて。彼女いつの間にかダンス長と付き合ってたんですよ。 溜口:それは悲しいね。 塚本:それを知りながら、僕もそのダンス長からダンスを教わって。そのときの課題曲だったポルノグラフィティの曲が一瞬嫌いでした(笑)、今は好きですけど。 ▲学生時代のキュンとするエピソードを語るお二人 ――ラブレターのエピソードはありますか? 溜口:奥さんには渡しましたね。最初に付き合うときに。 塚本:へえ~。ラブレターから始まったんだ。 溜口:やっぱり言葉だと緊張しちゃうし、思ってないことも言いそうなので、100%伝えるにはどうしたらいいかと考えた結果、手紙をしたためることにしました。それから毎年誕生日とかには、お互いに手紙を書いてプレゼントと一緒に渡すことにしています。 塚本:僕はいわゆるラブレターというのとはちょっと違うんですけど、ラジオでハガキを読んでほしくて、なけなしのお小遣いで30枚くらいハガキを買ってきて、一生懸命書いていましたね。少しでも目立つように蛍光ペンで囲ったりとか、それでも読まれなかったのも含めて未だに記憶に残ってるし「届け」と強い気持ちで書いていたのがいい思い出ですね。 ――それも一つのラブレターですね。そんなラブレターの魅力とはなんでしょうか? 塚本:今は手軽に、SNSでもすぐに文章化できるけど、あえてちゃんと考えて自分で書くっていうのは、今こそ大事だと思いますね。思いの強さがわかるから。 溜口:ファンの方からいただいた手紙からもすごく感じるんですよ。文章だけじゃなくてその便箋を選ぶところから始まって、ペンの色も違うし、封シールも1つ1つこだわっている。どれだけ自分に時間をかけてくれたんだろうと想像すると、すごく愛おしくなります。それでいて簡単に消せないのもいいですよね。あとから読み返してこんなこと書いてたんだって思い出しながら恥ずかしくなったり笑いあったりするのも、ラブレターならではの魅力だと思います。 塚本:メールだと簡単に消せるけど、手紙は書いたその行動もおぼえているし、記憶に残りますよね。 ▲「ラブレター」にも思い出がたくさん ――『ラブレターStories』の第一印象はいかがでしたか? 塚本:めちゃめちゃポップですよね。 溜口:すごいおしゃれで、贈り物にもよさそうです。キングオブコント優勝する前の年から、急に中学生、高校生のファンがありがたいことに増えたんですけど、学生の方にも手に取りやすくかわいいデザインだと思いますね。 ▲3月3日に発売された、『ラブレターStories』 ――この『ラブレターStories』は、シリーズで累計300万部を超える人気のカードゲーム「ラブレター」を題材にしたオリジナルストーリーになっています。そのゲームに登場するカードが、それぞれの主人公の元に届いて物語が始まるのですが、全体を読み終えた感想をぜひ教えてください。 塚本:全部キュンキュンさせられました。 溜口:我々の世代にも通じるというか、通っていた学校を思い出しましたね。自分の記憶とリンクさせながら読むとすごく楽しかったです。 塚本:全体的に読みやすくて、めちゃくちゃ面白かったですね。 溜口:学生の頃に読んでおきたかった。 塚本:本当、朝読書で。当時朝から「リング」とか読んでたので、僕。「リング」もめっちゃ面白かったんですけど、周りはもしかしてこういうの読んでいたのかなって。 溜口:これで勇気もらったりとか、ありそうですよね。マジで人生変わる人いるんじゃないですか。これ読んで。 ――『ラブレターStories』は全8話の短編アンソロジーとなっていますが、この中で特にお気に入りのお話はどれでしょうか。 塚本:僕は、第2話の『鏡越しの空色』ですね。すごく面白かったです。 溜口:あれオシャレだったな。でも「鏡のヒント少なっ」って思っちゃったけど。 塚本:「いや、わかるか―‼」っていう台詞あるんですけど。俺も一緒に思ったもんね。 溜口:でもそのわからなさ具合がいいんだよね。 塚本:そうそう。「そういう遊び心も嫌いじゃないでしょ」って言われて。キュンキュンしましたね。 溜口:わかるわかる。たしかにそれは良かったな。あと僕は第3話の『思い出の欠片』、おばあちゃんの話。あれすごい好きでした。なんかすげえ泣きそうになりましたね。やっぱり人生後悔することってあるじゃないですか。恋愛だけじゃなくて、友だちとか、謝りたい人が自分の中にもいっぱいいるし、なんかすごいグッときましたね。 塚本:第5話の『星降る夜の珈琲店』に出てくる、店主の言葉で「渡せなくてもいいんです。書くことが大事なんです」っていう言葉も、本当にそうだなと思って。 溜口:うん。あれもめっちゃよかったね。コーヒー飲みたくなったし。俺は図書室のやつも良かったな。第1話の『初恋図書室』。 塚本:サッカー部のやつ。あれも良かったなあ。不器用な女の子の初恋で。 溜口:うんうん。あとやっぱエピローグですかね。全部の人が繋がってたりして、最後は単独ライブ見終わった感じ。 塚本:僕らのコントもそうなんですよね。1つずつ違う話なんだけど、最後は繋がるっていう。 ――ありがとうございます。ちなみにラブレターズのお二人が「ラブレター」をテーマにしたコントを作るとしたら、どんな展開が考えられますか? 溜口:女の子に初めてラブレターもらってテンション上がって開けたら、怖いものも入ってたとか。恋愛モードでウキウキだったのに、すっげえ怖いもの入ってた。そういう急にホラーになって恋愛どころじゃないのとかも面白そうです(笑)。 塚本:僕は、以前手帳収集家のちょっと変わった人がやっている展覧会で、他人の日記とか手帳とかを展示してるのを見たんですけど、それがすごい面白くて。好きな人への想いが長々と綴られている日記とかもあって。そういうのもいいなと思っちゃいます。一方通行な手紙をひたすら書くという。 溜口:たしかに、「届かないラブレター」とかもいいかもしんないね。 塚本:最終的にその子に届けてどうなっていくか、とか広がりそうですよね。 ▲「ラブレター」をテーマにしたコントが見られる日が来る!? ――最後に、読者のみなさまにメッセージをお願いします。 塚本:僕は、この本ともっと早く出会っていれば、恋愛で失敗することは少なかったかもしれないです(笑)。 溜口:何歳になってもやり直せると思わせてくれる本です。どれも勇気をもらえて、背中を押してもらえる話なので。あとは、ラブレターを渡すのはハードルが高いんだったら、この本を渡すのもいいかと。 塚本:章ごとに手紙を挟んで交換するとか。恋愛してる人は「このラブレターStoriesごっこしようよ」、と誘ってみるのもいいと思います。夜公園で待ち合わせして、コーヒー飲んで、みたいな(笑)。 溜口:1週間前の塚本さんと全然違う。この本読んで塚本さん生まれ変わってます(笑)。みなさんにもぜひ読んでほしいですね。 ▲「とってもおススメです!」とお二人 ◇◇◇ ■『ラブレターStories』絶賛発売中! 3月3日より、『ラブレターStories』が好評発売中。心動かされる青春ストーリーが満載です。 ▼PVも公開中! <ラブレターズ プロフィール> 大学で知り合い、2009年4月コンビ結成。2011年・2014年・2016年・2024年 キングオブコント決勝戦進出。2024年、キングオブコント2024優勝。17代目チャンピオン。お笑いだけでなくドラマや映画など、塚本は作家としても活動をしている。 ★ラブレターズ単独ライブ2025「40」開催中! 追加公演決定!詳しい情報はこちら↓https://ash-d.info/%e3%83%a9%e3%83%96%e3%83%ac%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%82%ba%e5%8d%98%e7%8b%ac%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%962025%ef%bc%94%ef%bc%90/ ★毎週月曜日23:00よりラブレターズOfficial YouTube Channelにて「ラブレターズの階段腰掛け男」を生配信!https://www.youtube.com/@loveletterzofficial ...

- イベント
- ゲーム
- 施設・店舗
『ファイナルファンタジーXIV×伊勢丹 スペシャルコレクション 2025』伊勢丹新宿店で3月26日(水)より開催!
メインビジュアル ◇会期:2025年3月26日(水)~4月1日(火)◇会場:伊勢丹新宿店本館2階 センターパーク/ザ・ステージ2 株式会社 三越伊勢丹ホールディングス 伊勢丹新宿店では3月26日(水)から4月1日(火)まで、本館2階センターパーク/ザ・ステージ2にて株式会社スクウェア・エニックスが開発・運営するゲーム『ファイナルファンタジーXIV』とのコラボレーションイベント『ファイナルファンタジーXIV×伊勢丹 スペシャルコレクション 2025』を開催いたします。伊勢丹がファイナルファンタジーとコラボレーションするのは今回で3回目、ファッション、雑貨、食品、新しくコラボした家具などの幅広いアイテムの実物をご覧いただけます。販売は三越伊勢丹が運営するオンラインギフトサイトMOO:D MARK by ISETANにて行います(会場では一部の商品のみ店頭販売いたします) また会場では、チョコボに乗ったキャラクターが目を引くメインビジュアルを用いた特別な装飾でファイナルファンタジーXIVの世界観の一部をお楽しみいただけます。 MOO:D MARK by ISETAN 伊勢丹新宿店は2025年2月より、世界に誇る日本の多彩な魅力を発信する「JAPAN SENSES」キャンペーンに力を入れており、今回の企画も日本発のカルチャー×ファッションの新たな可能性に挑戦いたします。 コラボレーションアイテムの一例 ファイナルファンタジーXIV×TANGTANG ジョブTシャツ 全23型/各2色 各7,920円 FFXⅣに登場するジョブの名前をプリントしており、フロントデザインはタンタン定番フォントを、バックデザインはそれぞれのジョブをイメージしたフォントを組み合わせました。生地は、コットン100%を使用。ボックスシルエットのパターンで仕上げた日本製のオリジナルボディです。 <タンタン / TANGTANG>デザイナー丹野真人が手掛ける、タンタン(TANGTANG)。2011年よりスタートしたレーベル。Tシャツの製作をメインに活動するブランド。独創的な感性から生み出されるデザインにより、多くのブランドやショップとコラボレーションしている。 ファイナルファンタジーXIV×primaniacs フレグランス 全9型 7,920円 FFXIVに登場するキャラクターのイメージに合わせて、こだわって調合した香水。手首や甲など、肌に乗せるだけでなく、ハンカチやタオルにつけて鞄に入れるだけで中に香りが広がります。また、お部屋のカーテンにつけたり、枕元に寝香水としてもお使いいただけます。 <プリマニアックス/primaniacs>アニメ、ゲームなどキャラクターのフレグランス専門ブランド「primaniacs」primaniacsが生み出す「キャラクターに会える」唯一無二のときめき体験。ドキドキしながらキャップを開け、シュッと一吹き。ふわりと香りに包まれ、恋が始まる魔法のように、胸の鼓動が高鳴ってゆく ファイナルファンタジーXIV× teal クッキーアソート 3,980円 FFXIVのマスコットキャラクターやメテオマークと、tealのブランドアイコンが並ぶパッケージデザインの蓋を開けると、でぶチョコボとモーグリの抜き型クッキーが仲良く並びます。シデリティス、コーヒー、セサミ、プレーンの4つのフレーバーの詰め合わせは、作中のアイテムである「クッキーアソート」をオマージュしました。 <ティール / teal>日本トップクラスのショコラティエである眞砂翔平とeaseの大山恵介がタッグを組んだことから始まった「teal」。2021年、東京・日本橋兜町にある渋沢栄一邸宅跡地「日証館」の一角にだれでも気軽に楽しめ、日常的に通えるようなチョコレート&アイスクリームショップを開業し、テイクアウト商品だけでなくイートインメニューも多数揃えている。2023年6月から日本橋三越本店でもお取り扱いあり。 ファイナルファンタジーXIV×セルタン ビーズソファ<でぶチョコボ> 33,000円 ファイナルファンタジーXIV×セルタン オットマン<でぶチョコボ>13,200円 ファイナルファンタジーXIV×セルタン ビーズソファ<モーグリ> 33,000円 ファイナルファンタジーXIV×セルタン オットマン<モーグリ> 13,200円 ファイナルファンタジーXIV×セルタン ビーズソファ「モーグリ」「でぶチョコボ」をモチーフにした日本製のもっちりと包み込まれる座り心地が癖になるビーズソファ。心地よい座り心地でカバーも取り外せ、お洗濯が可能なのでいつも清潔が保てます。ウレタンと極小ビーズをバランス良く配合した「スゴビーズ」を使用。フィット感が高く、もっちりと包み込まれるような感覚です。各キャラクターに包まれたソファで癒しの時間をお過ごしください。 ファイナルファンタジーXIV×セルタン オットマン「モーグリ」「でぶチョコボ」をモチーフにした日本製のオットマン。ウレタンと極小ビーズをバランス良く配合した「スゴビーズ」を使用。底付き感がなく、安定感もあるのでしっかりと身体を支えてくれます。飲み物をこぼしてしまったり、汚れてしまったりしても大丈夫。カバーが洗えるので、いつでも清潔を保てます。 <セルタン/Cellutane>株式会社セルタンは「インテリアに包まれた楽しい時間と空間を提案」をモットーに、自社で企画・製造から販売までを手掛ける1967年創業の老舗インテリアメーカー。産業廃棄物であるウレタンの廃材を利用した取り組みも行っています。 【コラボレーションブランド一覧】 ・WIND AND SEA(アパレル)・卯三郎の孫(こけし)・H TOKYO(ハンカチ)・鎌倉紅谷(和菓子)・CRAFT WONDER(クラフトビール)・The Skips(モーテルキー)・thermo mug(マグカップ)・ZIPPO(オイルライター)・STEAMCREAM(保湿クリーム)・セルタン(ビーズソファ/オットマン)・Tabio(靴下)・tamaoworld(刺繍チャーム)・TANGTANG(Tシャツ)・CHAN LUU(ブレスレット)・紅茶専門店TEAPOND(紅茶)・teal(クッキー)・虎へび珈琲(ドリップコーヒー)・長濱蒸溜所(ウイスキー)・NEW ERA(キャップ)・ハラペコラボ/こうぶつヲカシ(和菓子)・BABBI(洋菓子)・ピエール・エルメ・パリ(洋菓子)・primaniacs(香水) ※五十音順※その他、伊勢丹によるコラボイベント記念アイテムも予定しております※FFXIVオフィシャルグッズも一部販売予定です 『ファイナルファンタジーXIV』とは 『ファイナルファンタジーXIV』はオンライン上の広大な世界を舞台に、世界中のプレイヤーと共に冒険ができるロールプレイングゲームです。キャラクターをカスタマイズでき、壮大な世界観や魅力的なキャラクターたちも人気です。 入場についてのご案内 ■2025年3月26日(水) 初日デジタルチケットサービス「パスマーケット」の入場整理券(無料)が必要となります。 [パスマーケット応募の流れ]下記の期間で、先着順にて時間帯別の入場整理券のお申し込みの受付をいたします。・お申し込み期間エムアイカード会員さまお申し込み:3月19日(水)午後6時〜3月23日(日)午後6時一般お申し込み:3月20日(木)午後6時〜3月23日(日)午後6時 ※お申し込みページは3月12日(水)午前11時より 下記リンク先【詳しくはこちら】にて公開予定です。※ご応募の人数により、当日パスマーケットのチケットをお持ちのお客さまをご案内後、チケットをお持ちでないフリーのお客さまをご案内する場合がございます。 詳しくはこちら ■2025年3月27日(木)~4月1日(火)パスマーケット入場整理券(無料)は不要ですが、会場混雑緩和のために入場制限をさせていただく場合がございます。お客さまのご理解ご協力をお願い申し上げます。 【ご購入に関して】・商品の在庫数には限りがある為、ご希望に添えない場合もございます。・お電話によるご注文、代引配送、お取り置き、ご予約などは承っておりません。予めご了承ください。・当日は購入制限を設けさせていただく場合がございます。 FINAL FANTASY XIV© SQUARE ENIX ...

- ゲーム
「犯人はあなただ!」名探偵気分を味わえるオシャレな謎解き推理ゲームカフェが東京新宿に爆誕!!
探偵キャンプ利用風景 中国で社会現象を起こし、日本でも人気急騰中の体験型推理ゲーム「マーダーミステリー」を気軽に楽しめる専門店「探偵キャンプ」が、2025年3月1日に新宿にてオープンし大盛況!! 株式会社エクスペリフル 体験型エンタメ企画会社である株式会社Experiful(本社:東京都中央区 代表取締役:永易黎於)は、推理小説の登場人物になれる謎解き推理ゲームの専門カフェ「探偵キャンプ」を2025年3月1日、東京新宿にて、1ヶ月のプレオープン期間を経て正式オープンいたしました。 【予約詳細はコチラ】東京・横浜のマーダーミステリー専門店探偵キャンプ https://tanteicamp.experiful.jp/ ◆日本でも人気急騰中の「マーダーミステリー」とは 探偵キャンプ利用風景 マーダーミステリー(マダミス)とは、プレイヤー自身が事件の容疑者の一人となり、発生した事件の真相を追究しながら、真犯人が誰か、真相が何かを解き明かす、体験型の推理ゲームです。まるで推理小説の世界に入り込んだかのような没入感、非日常感が味わえることが魅力のゲームで、本場の中国では店舗数が4万店舗を超えるほどの人気を博しています。日本国内でも、若者を中心にブームが広がっています。(詳細:マダミスとは? ) ◆探偵キャンプってどんなお店? 探偵キャンプ横浜駅前店の人気コンテンツ「8CAMP」 探偵キャンプは、そんな大人気のマダミスを誰でも気軽に楽しめる、カジュアルなマーダーミステリーカフェです。オシャレで開放的な店内で、リーズナブルにたくさん遊べることが魅力で、マダミス未経験者から上級者まで、幅広い方々が利用しています。初めての方にも、豊富な知識を持つスタッフが丁寧にレクチャーするので、安心して遊べます。2023年4月に東京銀座店、2024年4月に横浜駅前店がオープンし、テレビ、ラジオ、雑誌、Youtubeなど、数々のメディアにも取り上げられている人気店となっております。(詳細:東京・横浜のマーダーミステリー専門店探偵キャンプ ) ◆探偵キャンプ東京新宿店の特徴 外観写真、店内写真、プレオープン時の利用風景 3月1日に本オープンした探偵キャンプ東京新宿店は、3店舗の中で最もオシャレな空間作りにこだわった店舗となっております。ミステリーの舞台となりそうな洋風の外観の建物の一室を改装し、木の温もりを感じる心地よいカフェ空間を実現しました。その甲斐もあってか、開店前からSNSを中心に話題が広がり、2月のプレオープン期間も満席が続出し、予約ができない事態が発生するほど。(詳細:東京・新宿のマーダーミステリー専門店探偵キャンプ ) ◆店舗立ち上げにかける思い 探偵キャンプ東京銀座店立ち上げ当時の様子 代表である永易の「マーダーミステリーの楽しさを、もっともっと多くの人に体験してほしい!」という思いから、リーズナブルで敷居の低い店舗をつくるため、業界初となる「GMレスのマダミスカフェ」という新業態として探偵キャンプが立ち上がりました。思いを同じくする高校の友人らとともに動き始めたものの、「金なし、コネなし、実績なし」の3ナシ状態からのスタート。困り果てた状態でしたが、そこから店舗を立ち上げるまでのプロセスをSNSにて発信することに決め、「100日で店やる奴」( https://x.com/leomax100days )として活動。結果、多くの方々からの支援があり、その後実施したクラウドファンディングでは達成率249%を記録。 多くのメディア様に取り上げていただいております そうしてオープンした東京銀座店、横浜駅前店も徐々に人気を獲得し、テレビ、ラジオ、雑誌、Youtubeなど、数々のメディアにも取り上げられる人気店となりました。これまでに得た数々の学びを活かし、さらに進化させた店舗として東京新宿店をつくりました。これらの店舗を通じ、日本にもマダミスを広め、皆様の思い出作りの一助となることをミッションに、引き続き活動して参ります。 ◆店舗概要 ◯店名 :探偵キャンプ東京新宿店◯住所:〒151-0051 東京都渋谷区千駄ケ谷5丁目30−11 MEPO1ビル 5階◯アクセス :JR代々木駅から徒歩3分、JR新宿駅新南口から徒歩6分◯営業時間 :土日祝 13:30〜23:00、水木金 19:00〜23:00 (※21時最終入店)◯料金 :13:30~18:30 3,500円+ワンドリンク、19:00~23:00 2,500円+ワンドリンク◯予約方法 :探偵キャンプ公式HP( https://tanteicamp.experiful.jp/ )よりご予約ください。◯運営企業 :株式会社Experiful( https://experiful.jp/ ) ◆会社概要 日本初の思い出ベンチャー、エクスペリフル ◎商号:株式会社Experiful (エクスペリフル)◎代表取締役:永易 黎於 ◎本社所在地:東京都中央区銀座一丁目14ー14中公ビル4階◎連絡先:03-5577-2264 ( leo.nagayasu@experiful.jp ) ◎HP:https://experiful.jp/ ◆ニュースリリースに関するお問い合わせ先 お問い合わせ先:株式会社Experiful 03-5577-2264(代表) leo.nagayasu@experiful.jp 本リリース内容に関するご質問ご要望等ございましたら、上記までお気軽にお問い合わせください。各種媒体の取材等のご連絡も合わせて承っております。 また合わせて、企業様、自治体様等の「体験型コンテンツを導入した研修を行いたい」「オリジナル体験型コンテンツの制作を依頼したい」といったご依頼も募集しております。モニター価格のリーズナブルなプランもございます。資料がございますのでお気軽にご連絡ください。
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 演劇
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生