
- グルメ
- テレビ番組
【京都髙島屋】バナナマンのせっかくグルメ!!博覧会
日曜よる7時からTBS系列で放送中「バナナマンのせっかくグルメ!!」の世界がギュッとつまった空間!番組で気になっていたあの味に京都で出会える!!五感が喜ぶうれしさいっぱいのグルメイベントです。今回が初出しとなる番組公式グッズの先行販売を実施します。 番組概要 バナナマンが日本全国のおいしい地元飯を紹介するグルメバラエティ番組。その土地を訪れた人に「ぜひ食べてほしい」と思う絶品グルメを紹介。旅人のバナナマン・日村さんやロケゲストが各地方を巡り、「せっかく○○に来たんだから〇〇食べていって!」とボードにお薦めを書いてもらい、そのお店を訪れてお薦めメニューを味わう番組です。 期間中、日村ロボが登場! 番組内で地域の駅前や公園に設置された日村さんのロボット。京都髙島屋ではフォトスポットとして会場にやってきます。※期間中、番組の撮影やバナナマンの登場はございません。 〈豚肉のぶたはげ〉 実演 京都髙島屋S.C.(百貨店)初登場 豚丼弁当 (1折)1,201円 昭和9年の創業時から受け継いだあまからの伝統たれとこだわりの豚肉を使用。高温で丁寧に焼き上げることで 抜群の香ばしさに仕上げた帯広の名物弁当です。 〈なみかた羊肉店 めえちゃん食堂〉 京都髙島屋S.C.(百貨店)初登場 義経焼 (冷凍/2人前)1,581円 山形県米沢市で60年以上愛されるジンギスカン。香ばしい伝統の味噌だれが、羊肉の旨味と野菜の甘みを引き出してくれる、米沢市民がこよなく愛するメニューです。 〈長坂養蜂場〉 実演 京都髙島屋S.C.(百貨店)初登場 はちみつソフトクリーム (1個)450円 クリームにはちみつを練りこみ、お渡しするときに追いはちみつをかける、はちみつ好きにはたまらない逸品です。 〈中華そば 丸田屋〉 イートイン 京都髙島屋S.C.(百貨店)初登場 中華そば (1食)1,001円 [各日500食限り] 見た目は濃厚、味わえばあっさり!丸田屋自慢の豚骨醤油スープに自家製の中細ストレート麺がマッチします。 ※展開期間:10月17日(火)→23日(月) イートイン 午前10時30分~午後7時30分 ※23日は午後5時30分 ラストオーダーは閉場の各30分前 〈白楽天 今治本店〉 実演 焼豚玉子飯 (1折)1,201円 創業以来の秘伝のタレとじっくりと炊きあげられた自家製焼き豚、とろーりとした黄身が滴る目玉焼きが三位一体に。甘辛くてボリュームたっぷり愛媛県今治市のご当地グルメです。 ※販売期間:10月24日(火)→30日(月) 〈佐世保バーガー ビッグマン〉 実演・京都髙島屋S.C.(百貨店)初登場 佐世保スペシャルバーガー (1個)1,080円 120時間かけて作る自家製ベーコン、肉汁たっぷりのパティはこだわりのバンズと相性抜群。地場産卵、チェダーチーズなどのトッピングを詰め込んだ大満足のバーガーです。 ※販売期間:10月17日(火)→23日(月) 「せっかくグルメ」ファン待望の公式グッズ19点をイベントにて先行販売いたします。 アクリルキーホルダー800円 飴入りクリアポーチ 2,500円 保冷トートバッグ 3,740円 ■会場 : 京都髙島屋S.C.(百貨店)7階催会場 ■会期 : 2023年10月17日(火)→30日(月) ■営業時間 : 午前10時~午後8時 ※10月23日(月)は午後6時閉場、最終日は午後5時閉場 〇イートイン: 午前10時30分~午後7時30分(ラストオーダー午後7時) ※最終日は午後4時30分閉場(ラストオーダー午後4時) ■展開規模(前半・後半含め): 約40ブランド 実演約20ブランド イートイン4ブランド ■企画:ネオスペース・TBSグロウディア 協力:TBSテレビ

- イベント・コンテスト
- テレビ番組
金曜ロードショーとジブリ展 富山展 10/7(土)開幕!
日本テレビ系の映画番組「金曜ロードショー」の歩みを辿りながら、スタジオジブリ作品の魅力を紹介する展覧会「金曜ロードショーとジブリ展」の富山展を10月7日(土)から富山市の富山県美術館で開催します。 “おもしろくてためになる”展覧会 開幕前日の10月6日(金)には会場で開会セレモニーが行われ、主催者を代表して新田八朗 ・富山県知事、島谷浩司・北日本放送代表取締役社長、共催の澤桂一・日本テレビ放送網株式会社取締役執行役員、特別協力の野中晋輔・株式会社スタジオジブリ執行役員が挨拶しました。 新田知事は「ジブリ作品の魅力を時代とともに辿ることができるなど、見どころが多い。何回も来場してほしい」と期待を寄せました。また、スタジオジブリの野中執行役員は「エンターテインメント性が高い展覧会。ジブリ作品は“おもしろく てためになる”を大切にしているが、本展もそれに通じるところがある」と魅力を語りました。 開幕セレモニー後に行われたテープカット 開催概要(富山展) 会期:2023年10月7日(土)~2024年1月28日(日) 開館時間:9:30~18:00 ※入館は17:30まで 休館日:毎週水曜日(ただし10月11日、1月3日は開館)/12月30日(土)~1月2日(火) 会場:富山県美術館 〒930-0806 富山県富山市木場町 3−20 【アクセス】 ・富山駅北口より徒歩約15分 ・バス「富山県美術館」下車すぐ チケット:一般1,800円(税込)/大学生1,400円(税込) 高校生以下無料(未就学児・親子予約(親子券)を除き、富山展公式オンラインチケットから日時指定予約が必要) 親子予約(親子券)1,800円(税込) ※1 枚で一般1名+高校生以下4名まで入場可能。同伴のお子様の日時指定予約は不要。 公式サイト:https://kinro-ghibli.com/toyama/ お問合せ:ハローダイヤル TEL:050-5542-8600 (全日/9:00~20:00) 主催:富山県/金曜ロードショーとジブリ展富山展実行委員会(富山県美術館/北日本放送/北日本新聞社) 共催:日本テレビ 特別協賛:au(KDDI株式会社) 協賛:図書印刷 展示協力:ア・ファクトリー 特別協力:スタジオジブリ 富山展の魅力紹介 どんな展示?①時代ごとに紐解くジブリ作品の魅力 “金ロー”とジブリのヒストリーを辿る圧巻のデータベース! 「金曜ロードショー」はこれまで200 回以上にわたってスタジオジブリ作品を放送してきました。その歴史はスタジオジブリが人気を確立し、作品の評価を不動のものとしていく足跡とともにあり、現在も続いています。番組の放送が始まった1985 年は、スタジオジブリが“スタジオ開き”をした年であり、日本テレビが特別番組で『 風の谷のナウシカ 』を初放送した年です。本展ではそんな 1985 年を起点に、スタジオジブリ作品の公開年、そして「金曜ロードショー」で初放送された年がどんな時代だったのかを振り返りながら、記憶と記録を通じて作品が持つ時代性と普遍性を浮かび上がらせていきます。 ©Studio Ghibli 名シーンを絵コンテで振り返る!ジブリ作品の“設計図”に迫る 『風の谷のナウシカ』から『劇場版 アーヤと魔女』まで、スタジオジブリのほぼ全作品の絵コンテの一部を展示しています。絵コンテとは、いわば映画の設計図。シーンの流れをコマ割りしたもので、場面構成やセリフなど演出イメージがつかめます。作品の生まれる過程を間近で見られる貴重な機会となるでしょう。 どんな展示?②『君たちはどう生きるか』ゾーン 宮﨑駿作「地球儀」と米津玄師「地球儀」空間が登場 現在公開中の宮﨑駿監督の新作『君たちはどう生きるか』ゾーンが富山展で新たに登場します。同作の主題歌 「地球儀」のタイトルは、米津玄師さん がドキュメンタリー映像で宮﨑監督が地球儀に身近な景色を描き入れている姿を見たことがきっかけだったそう。地球儀に新しい世界を創り上げる様を見て「宮﨑さんのやってきたことの本質的な部分が詰まっている」と感じたそうです。本展では、宮﨑監督が作ったこの地球儀「身近な世界」(三鷹の森ジブリ美術館収蔵)と、主題歌「地球儀」のジャケット画を表現した美術セットを展示します。 ※美術セットの椅子に座っての撮影はできませんが、今後、混雑状況を考慮したうえで実施する可能性もあります。 ©Studio Ghibli ©Museo d'Arte Ghibli ©Studio Ghibli どんな展示?③ジブリ映画ポスタースタジオ ポスターの主役はあなた! 東京展で好評だったスタジオジブリ作品のポスターの中に飛び込んで、主人公のように撮影できる空間が、富山にも登場します。そこはまるで架空のスタジオに迷い込んだような場所。作品の主人公になった気分で楽しみましょう! 対象作品は 『魔女の宅急便』『もののけ姫 』『千と千尋の神隠し』『猫の恩返し』『崖の上のポニョ』です。 ...

- テレビ番組
- 地域・地方創生
東海3県の今がわかる動画・情報配信サービスLocipo(ロキポ)にメ~テレ参戦!! 名古屋に本社を置く民放5局が集結して、地域に密着した情報をもっともっと発信していきます!
メ~テレ(名古屋テレビ放送)は10月2日(月)より、動画・情報配信サービスLocipoにてコンテンツの配信を開始します。アウトドア・ドキュメント・バラエティ「おぎやはぎのハピキャン」(10月13日から配信)や朝の情報番組「ドデスカ!」のコーナー企画などを配信いたします。配信コンテンツの追加も鋭意検討中。ご期待ください。メ~テレの加入により名古屋に本社を置く民放5局のコンテンツが、Locipoに集結します。 【メ~テレの配信コンテンツ】・アウトドア・ドキュメント・バラエティ「おぎやはぎのハピキャン」(毎週木曜 深夜0:20~0:52)※10月13日から配信・「ドデスカ!」(毎週月~金曜 あさ6:00~8:00)のコーナー企画「あらゆるサーチ」「いいね!わがマチQ」「モーニングにメ~ロメロ!」など・「ドデスカ!ドようびデス。」(毎週土曜 あさ6:30~7:55)のコーナー企画「わがマチ撮レジャー」・「池上彰と考える!巨大自然災害から命を守れ 災害とともに生きる知恵」(2023年9月2日放送)【Locipoについて】Locipoは2020年3月にサービスを開始した動画・情報配信サービスであり、東海テレビ、中京テレビ、CBCテレビ、テレビ愛知の4局が共同で運営してきました。今年2月にMAU100万(月間アクティブ利用者数)を達成するなど、4局の制作番組を中心に、様々な情報を配信し、ユーザーを獲得しています。特にスマホアプリで利用できる「ロケマップ」では、各社の番組で紹介したグルメやイベント情報が地図上にプロットされており、近場のスポットが一目で分かる一押しコンテンツです。<Locipo概要>名古屋の民放5局が運営する動画・情報配信サービス。テレビ番組の見逃し配信はもちろん、ニュースや番組で取り上げたエンタメ、グルメ、おでかけ情報などを配信中。 ・参加社:東海テレビ放送、中京テレビ放送、CBCテレビ、メ~テレ、テレビ愛知・提供サービス:Webサイト、スマホアプリ (iOS,Android)・webサイト: https://locipo.jp/・Locipoアプリのダウンロード iOS: https://apps.apple.com/jp/app/chuun/id1129036148 Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.ctv.chuun Locipoアプリダウンロード用QRコード 「Locipo」ロゴ

- テレビ番組
“食の貴公子”高見沢俊彦が最高の音楽と日本全国の“バンドメシ”を紹介する音楽グルメ番組、待望のレギュラー化! 「高見沢俊彦の美味しい音楽 美しいメシ」10/6(金)夜10:30放送スタート!
初回ゲストはBREAKERZ!音楽&食のトークで大盛り上がり!! “食の貴公子”THE ALFEE の高見沢俊彦が、最高の音楽と日本各地のうまいものをゲストトークとともにお届けする、“音と食を融合”させた新感覚バラエティー「高見沢俊彦の美味しい音楽 美しいメシ」。日本中をツアーで駆け回るバンドマンこだわりの“バンドメシ”を上質な音楽とともに紹介。2023年2月と6月にBS朝日でスペシャル番組として放送されました。6月の第2弾では、ゲストにTUBEを迎え、MCの高見沢が“スイーツ王子”の本領を発揮し、お気に入りのスイーツを発表したり、TUBEが全国各地で見つけたグルメを紹介したほか、前田亘輝がおすすめのハンバーグを高見沢に披露。そして、音楽パートではTHE ALFEEの『星空のディスタンス』やTUBEの90年代ヒット曲で、およそ20年ぶりとなる一夜限りの豪華セッションを実現させました。 そんな食と音楽の贅沢なコラボに加え、高見沢の軽妙なトークが音楽ファンのみならず幅広い世代から圧倒的な支持を受け、待望のレギュラー化が決定!BS朝日にて10月6日(金)夜10時30分から放送スタートいたします。 ■DAIGOが決めるBREAKERZのバンドメシ!名古屋と大阪で3人が食べるものとは? 記念すべき1回目のゲストは、DAIGO、AKIHIDE、SHINPEIからなるロックバンドBREAKERZ。これまで高見沢は、DAIGOが作詞・ボーカルを担当した特撮ドラマの主題歌『ULTRABRAVE』をプロデュースしたり、互いのレギュラー番組で共演するなど、長きに渡って交流がありました。 そんなDAIGO率いるBREAKERZが高見沢の「1回目のゲストは知っている人がいいな」というリクエストに応えて登場!ツアーで食事をする店は、ほぼDAIGOがチョイスし、メンバー3人で食べに行っているとか。高見沢が「本当に仲がいいよね」と感心するBREAKERZが最初に紹介したのが、名古屋の名店が手掛ける「ロースカツ弁当」。調理師の免許を持っており、かつて働いていたお店では揚げ物などを担当していたというSHINPEIが「切ってみたいと思うほど衣がサクサク」と言えば、AKIHIDEも「1日に2食食べてしまうほど大好きです」と絶賛。さらにお弁当を購入するときのこだわりも披露します。 また、AKIHIDEが大阪のグルメ2品を紹介。DAIGOによると、大阪でのライブで新幹線に乗るまでのわずか1時間という空き時間を利用してまで行くようなお店だとか。「外国人の方に初めて食べてもらうならコレ!」というほどの推しメニュー、その魅力とは? そして3つ目はSHINPEIがオススメする静岡の餃子。こちらはSHINPEIが週に2回しかなく、すぐに売り切れてしまうオンライン販売で必死にゲットしているとか。「餃子ってそんなに変わらないんじゃない?」という高見沢でしたが、スタジオで一口食べて大絶賛。ある名言も飛び出して…。 そのほか、フリートークではBREAKERZに起こった、ある事件も紹介。ガチガチのロックバンドBREAKERZがダンスボーカルユニットに?その真相とは? ■高見沢のお勧めスイーツにDAIGOが「KHS」と表現した思いとは? スイーツ大好きな高見沢がツアー先で見つけた各地の「おすすめスイーツ」を紹介するコーナー「プリンス・オブ・スイーツ 高見沢俊彦のスイーツアー」では、高知の「しまんと地栗」を使った和風スイーツを紹介。DAIGOが「感想をアルファベットで表現すると?」と高見沢に逆質問!これには「オレに聞く?」と一瞬たじろいだ高見沢ですが、「KHS」と回答。KHSに込めた高見沢の思いとは? そして音楽パートではBREAKERZが生演奏で『君の声が聴こえる』を披露。曲に込めた思いや、この曲を選んだ理由なども披露してくれます。 音楽と食の魅力を高見沢の楽しいトークとともに紹介する新番組「高見沢俊彦の美味しい音楽 美しいメシ」。1回目のBREAKERZ編では、おなじみのDAI語も次々に飛び出す爆笑トークも展開しました。そんなゲストバンドの生演奏とともに“美味しい音楽”をじっくりと味わってください! 【高見沢俊彦(THE ALFEE)コメント】 Q: 番組のレギュラー化が決定しました。 「レギュラーになったと聞いたときは嬉しかったですね。来年が僕らのデビュー50周年になるので、そのタイミングで冠番組ができるというのは、いい意味で励みになります。それと僕は食べることが結構好きなので。若い皆さんからいろいろな情報を取材できるというのは趣味と実益を兼ねている感じになるので非常に楽しんでいます(笑)」 Q: 最初にこの番組の企画を聞いたときはどう思われましたか? 「僕らもそうですけど、バンドって全国を回る機会がすごく多いんですね。そのツアーの途中では、必ずその土地で紹介されたものを食べたりしますので、それなりに知っているものが多いと思うんです。だから、そんな“バンドメシ”に注目したというのはすごく面白いなと思いました。自分も興味がありましたから、なかなかこれは面白い企画だなと思って。快諾いたしました、やろう!ということで(笑)」 Q: 高見沢さんご自身もツアーでおいしいもの食べたい、という思いが強いですか? 「それはありますね。若い時は3人一緒に動いていたんですけど、古希間近になると、みんなそれぞれ体調が違ってくるので(笑)。だから寝るやつ、食うやつ、飲むやつ、と三者三様になるんです。その中で僕は食べる専門でやっています」 Q: レギュラーとなって1回目のゲストがBREAKERZでした。 「DAIGO君とは長い付き合いで、地方で一緒に飲んだこともあります。彼は真面目ですからね。BREAKERZも仲のいいバンドで、その点ではTHE ALFEEに近いものがありますから頑張って欲しいなという気持ちもあります。ライブで『君の声が聴こえる』を演奏した意味を語ってくれたところも良かったですし。やはりバンドは演奏してナンボですから。BREAKERZに栄光あれ、ですね」 Q: ゲストにTHE ALFEEのメンバーがご出演する可能性は? 「どうなんでしょうかね。桜井(賢)の場合は酒を出さないとダメかもしれないですけど(笑)。できないことでもないですから、それはおいおいやってみてもいいかなと思います。僕らのライブですか?見たい人いるかな?(笑)でも50年って本当にあっという間なんですよ。僕らは途中で活動休止していないし、復活組でもない。学生の時からずっとやってきているので、あっという間の感じがあるのかなと思います。バンドは長く続けることが一つの証でもありますからね。やっていないと意味ないですから」 Q: 番組内のご自身のコーナー「スイーツアー」で紹介するネタは十分ありますか? 「いくらでもありますよ。任せてください(笑)。甘いものも大好きなので。そこはできるかぎり紹介していきたいなと思っています。スイーツを含めて、全国には意外と知らない食があるんですよ。そこをバンド、ミュージシャンの視点で紹介していければ面白い番組になるんじゃないかと思います。ご期待ください!」 【BREAKERZ コメント】 Q: 今回ご出演されての感想をお聞かせください。 DAIGO「そうですね…、MDです。“もう出たい”という。収録が終わったばかりなんですが、もう次も出たいと思うぐらいの楽しい時間でした。高見沢さんのレギュラー番組でご自身ではMCとか難しそうとおっしゃって いましたけど、本当に話しやすくて僕たちものびのび楽しませてもらいました。本当に“美味しくて美しい”時間だったなと思いました」 AKIHIDE「ミュージシャンが食について語る場所はなかなかないですし、しかも美味しいものをいただけたので、すごくハッピーな時間でした。楽しかったですね」 SHINPEI「高見沢さんはスタイルが良くて美しい方なのに食べるのが大好きとおっしゃっていて、すごく意外な感じがしたんです。でも、音楽のキャリア的にも大先輩で、いろいろなところを(ツアーで)回られているだけあって、いろいろな美味しいものを教えていただけて嬉しかったですね」 Q: 今回出演するにあたってメニューのチョイスにご苦労はなかったですか? DAIGO「僕たちのルーティンってある程度決まっていて、正直そんなに幅はないんですね(笑)。だから3人が美味しいと思うものをバンドで食べに行くことが多いので。そこは迷うことなく自信のメニューを紹介させていただきました」 Q: ツアー先の食事はDAIGOさんが選ぶことが多いそうですが。 AKIHIDE「DAIGO君は美味しいところをいっぱい知っているんです。彼に教えてもらったお店に個人的に食べに行くこともありますし、本当に頼りにしています。バンドの食的なリーダーですね(笑)」 SHINPEI「ミュージシャンとしてだけでなく、タレント業で全国いろいろ行っているからか、本当に詳しいんですよ。その中から厳選したお店を教えてくれるので、いつも楽しみにしています」 Q: 今回は生演奏で曲も披露しましたが。 DAIGO「すごくいい機会をいただいたなと思いますし、バンドとしてしっかり生演奏でできたというのも楽しかったです。『君の声が聴こえる』という曲を演奏したんですが、高見沢さんもいい曲だと言ってくださったので、この曲にしてよかったなと改めて思いました。ライブでのお客さんの声出しが解禁となって、この曲をツアーの1曲目でやっていたんです。そんな思い入れもあったので今回、この曲をチョイスしました」 Q: MD(もう出たい)ということですが、次はどんなバンドメシを紹介したいですか? DAIGO「今回は名古屋、大阪あたりだったので、より西に行きたいなと思いますね、福岡とか。そのあたりでまたおすすめしたいバンドメシがあるので、それをプロデューサーさんにお伝えてして帰ろうかと思います(笑)」 SHINPEI「(次回出演の)予約ですね(笑)」 DAIGO「そう、予約。おいしいバンドメシはまだあります!とお伝えして帰ろうと思います」 AKIHIDE「DAIGO君が言ったように美味しいものはいろいろあるので、それをまたスタジオで食べることができるかもしれない(笑)。そんな楽しみも含めて、また出させていただきたいと思いました」 SHINPEI「僕は今回オススメの餃子が食べられて嬉しかったですね。みんなにあの美味しさを知ってもらえたのは嬉しかったです。僕は結構お取り寄せが好きなので、お取り寄せでのオススメとか、北海道など北のツアー先でのグルメも僕らが大好きなので紹介できたらいいですね」 Q: 本当にメンバー3人が仲良く食べている、という楽しさが伝わりました。 DAIGO「そうですね、リアルに3人で食べているお店やモノだったので、またそういう楽しい雰囲気と美味しいバンドメシを紹介できたらいいなと思います」 Q: 準レギュラー並みに出ていただければ(笑)。 DAIGO「そうですね!」 SHINPEI「めちゃめちゃ嬉しい!(笑)」 【番組概要】 〈番組名〉 「高見沢俊彦の美味しい音楽 美しいメシ」 〈放送日時〉 10月6日(金)スタート 毎週金曜よる10時30分~11時 〈放送局〉 BS朝日 〈CAST〉 MC:高見沢俊彦(THE ALFEE) ...

- テレビ番組
2025年の万博を目指す“未来の開会式“の様子を一挙放送!『WARAI MIRAI FES 2023~Road to EXPO 2025~』 満喫レポート
BSよしもとでは、2023年9月17日(日)18:00より、8月25日~27日の3日間、大阪城公園内で行われた「Warai Mirai Fes 2023~Road to EXPO 2025~」の模様を放送します。 大阪・関西を国際的な文化芸術・エンターテインメント・スポーツ都市として発展させることを目指し、関西の有力企業が一致団結した「チーム関西」が手掛けた本イベント。 お笑い・スポーツ・音楽や、遊べる・学べるワークショップなどを開催し、会場では未来を変える17の目標 SDGsを様々な形で発信。3日間の総来場者数は、延べ14,300人と盛り上がりを見せました。 NON STYLEの漫才が体験できる【VR漫才体験ブース】や音楽とお笑いのナイトエンタテインメント【Warai Miraiナイト&ライト】、芸人やアイドルと一緒に笑って歩こう!【SDGsウォーク】、現役高校生たちが“若返り”についてプレゼンするピッチコンテスト【ガチ探究in Warai Mirai Fes 2023】の現地リポートの様子など、数々のイベントの盛り上がりをお届けします。 “Road to EXPO 2025”に向けて動き出した、3日間のイベントの様子を、ぜひお楽しみ下さい。 【番組情報】 WARAI MIRAI FES 2023 ~Road to EXPO 2025~ 放送チャンネル: BSよしもと (BS265ch) 放送日時:9月17日(日) 18:00‐19:00 出演者: MC:藤崎マーケットトキ、スマイル リポーター:ちゃらんぽらん冨好、ラフ次元、タイムキーパー 視聴放送: 【TV】 BS265ch(無料放送) 【スマホ・PC】https://video.bsy.co.jp/ (無料配信) 番組HP:https://bsy.co.jp/programs/by0000019195

- スポーツ
- テレビ番組
世界1位・シフィオンテクら注目選手のコメントが到着!9/25本戦開幕「東レ パンパシフィック オープンテニス」世界TOP10から7選手出場予定!WOWOWで連日生中継!
WOWOWでは9/25(月)に本戦が開幕する「東レ パンパシフィック オープンテニス」を今年も連日生中継でお届け。1984年にアジア初の国際女子公式戦として幕開けし、今年で第38回を迎える国内最高峰のWTA500大会。歴代優勝者には、M.ナブラチロワ、S.グラフ、伊達公子、M.ヒンギス、M.シャラポワ、大坂なおみら時代を代表するスターの名が並びます。 ダブルス優勝を狙う青山修子(左)柴原瑛菜(写真:AP アフロ) 今年も世界ランキングトップ10のうち7選手が参戦と豪華メンバーがズラリ。注目は何といっても初出場となる世界ランキング1位・I.シフィオンテク。今年の全仏女王のアグレッシブな戦いから目が離せない。さらには世界ランキング3位のJ.ペグラ、昨年のウィンブルドン覇者であるE.ルバキナ、今年のウィンブルドンを制し勢いに乗るM.ボンドルソバ、2015年に準優勝し、8年越しの頂点を狙うB.ベンチッチなど、世界のトップ選手たちによる熱戦が繰り広げられます。ダブルスでは今年の全豪オープンで準優勝した“アオシバ”こと青山修子・柴原瑛菜ペアが出場を表明しています。 また、先日現役引退を発表した土居美咲がワイルドカード(主催者推薦)で予選(9/23、9/24)から出場。土居は本大会が現役選手しての最後の舞台。土居は9/11(月)開幕「木下グループジャパンオープンテニスウィメンズ」にも出場し、同大会はWOWOWオンデマンドで連日ライブ配信します。 【東レPPO出場予定選手からのメッセージ】 I.シフィオンテク I.シフィオンテク Getty Images 今年、東京に行けることにとてもエキサイトしています。(2021年の)オリンピック以外では東京に行った事がありません。パンデミックが終わったので、日本の皆さんに会える事を楽しみにしています。皆さんの前でプレーできる事を考えるとワクワクします。皆で楽しみましょう! J.ペグラ J.ペグラ Getty Images 東京に戻ることに、とてもワクワクしています。久々ですね。前回は残念ながらコロナ禍のオリンピックだったので、基本的に外出が出来ず、望み通りに街を散策出来ませんでした。東京に戻ることは、とてもハッピーです。日本が大好きなので、凄く楽しくなると思います。皆さんが、全ての試合を見に来て、私をたくさん応援してくれることを願います。 M.ボンドルソバ Getty Images M.ボンドルソバ ハーイ、皆さん!今年、東京に行く事にとてもエキサイトしています。皆さんにお会いするのが楽しみです。バイ! K.ムチョバ Getty Images K.ムチョバ 東京に行くことにとてもエキサイトしている。素晴らしい街よ。散策したり、違う文化について理解する事を楽しみにしています。多くの皆さんに会えることが待ち遠しいです。一緒に楽しみましょう。 B.ベンチッチ Getty Images B.ベンチッチ 東京にまた行けることに、とてもエキサイトしています。東京には、素晴らしい思い出があります。そして東京にいる私のファンの皆様にお会いできる事を楽しみにしています。会場に来て応援してくれると嬉しいです。 土居美咲※予選から出場 今自分ができる最大限のプレーを出来るように準備しています。自分の理想としては「まだまだできるじゃん!」と思っていただけるところを見せられるように、必死に準備しているので、そう思っていただけるような試合をしたいと思っています。今まで本当に応援していただきありがとうございました。皆さんの前で最高の戦いをお見せできるようにがんばりますので、ぜひ応援のほどよろしくお願いいたします。 【シングルス出場予定選手】 ( )は世界ランキング※9/7現在 I.シフィオンテク(1位)、J.ペグラ(3位)、E.ルバキナ(4位)、C.ガルシア(7位)、M.サカーリ(8位)、M.ボンドルソバ(9位)、K.ムチョバ(10位)、B.クレイチコバ(12位)、B.ベンチッチ(13位)、D.カサキナ(14位)、L.サムソノワ(15位)、V.クデルメトワ(16位)、E.アレクサンドロワ(20位)、D.ベキッチ(22位)、K.プリスコバ(25位)、 日比野菜緒(81位)※ワイルドカード ************************ 【放送・配信情報】 「東レ パンパシフィック オープンテニス」 9/25(月)~10/1(日)WOWOWで連日生中継![WOWOWライブ][WOWOWオンデマンド] ※予選(9/23、9/24)の放送・配信はございません 【関連番組情報】 「木下グループジャパンオープンテニスウィメンズ」※土居美咲出場予定 9/11(月)~9/17(日) WOWOWオンデマンドで連日ライブ配信! ※9/17(日)の「シングルス決勝」「車いすシングルス決勝」は生放送[WOWOWライブ] 錦織圭ら出場予定!「木下グループジャパンオープンテニス」 10/16(月)~10/22(日) WOWOWで連日生中継![WOWOWライブ][WOWOWオンデマンド] ■放送・配信情報などはこちらから■ 【WOWOWオンデマンド】https://wod.wowow.co.jp 【WOWOWテニス公式サイト】https://www.wowow.co.jp/sports/tennis/ 【WOWOWテニス公式X(旧ツイッター)】@wowowtennis 【WOWOWテニス公式インスタグラム】@wowowtennis
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 演劇
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生