
- アニメ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- 中学・中学生
- 進路
- 高校・高校生
「東京リベンジャーズ」花垣武道役! 声優の新祐樹さんと一緒にアフレコできるオープンキャンパス【8/18(日)開催】
エンタメ業界のプロを育成するアミューズメントメディア総合学院(東京都渋谷、理事長:吉田尚剛、以下AMG)が、将来声優を目指す方を対象にしたスペシャルオープンキャンパスを開催することをお知らせします。 新祐樹さんと一緒にアフレコ体験! オープンキャンパスの詳細・お申込みはこちらhttps://x.gd/JuoM4【ゲストプロフィール】■ゲスト:新祐樹さん(賢プロダクション所属)<主な出演作品>【アニメ】「東京リベンジャーズ」花垣武道、「怪獣8号」古橋伊春、「うちの会社の小さい先輩の話」篠崎拓馬、「天国大魔境」タカ、「EDENS ZERO」ジン、「最響カミズモード!」ゴウテツほか多数出演【オープンキャンパス概要】開催日程:2024年8月18日(日)開催時間:13:00~15:30(予定)※受付開始/12:30集合場所:東京校■すべての声優学科イベント詳細・ご予約はこちらhttps://www.amgakuin.co.jp/ssl/setsumeikai/detail.html?gk=voc-list備考:/要予約、参加無料、中学生以上※保護者の方もご一緒に参加頂けます。※アミューズメントメディア総合学院声優学科・声優専科へのご入学を検討されている方のための体験説明会です。ご入学を希望されない方のご来場をお断りする場合がありますので予めご了承ください。◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆AMGのオープンキャンパスでは、学院や学科について詳しく解説する説明会に加え、ゲストをお招きしたスペシャルイベントや体験型のイベントを行っています。■全学科のイベント詳細・お申込みはこちらhttps://www.amgakuin.co.jp/ssl/setsumeikai/ エンタメ業界のプロを育成するAMGについて 2年間でエンタテインメント業界の第一線で活躍できる‟即戦力”の育成を目的に、業界のプロの手で1994年に設立された本学院は、2024年で開校30周年を迎えます。AMGの最大の特徴は、 「制作現場こそ、最高の教育現場である。」という創立以来の教育理念を基に、「産学共同・現場実践教育」の実現のために一般に流通する商業コンテンツを制作するAMGグループの事業部で業界経験が積めること。邦画制作、外国映画の吹替えスタジオ、ゲーム開発、小説・漫画の出版など、実際の制作現場に≪プロ≫として参加することで本物の【実力】を身につけ、就職やデビューへと導きます。 AMGの声優・俳優学科について詳しくはこちら https://www.amgakuin.co.jp/contents/voice/声優・俳優学科では、毎年多くの在校生がプロの現場を経験すると同時に、芸歴を持つことができ、卒業時には声優事務所へ80.7%の直接所属率(2023年度実績)を実現しています。\初年度学費[最大90万円免除]/■AO入学制度の奨学金チャレンジエントリー受付中https://www.amgakuin.co.jp/contents/school/aoentry.html■AMGの資料請求はこちらhttps://www.amgakuin.co.jp/ssl/shiryou/学校名:アミューズメントメディア総合学院所在地:<本館>〒150-0011 東京都渋⾕区東2-29-8代表者:理事⻑ 吉⽥ 尚剛/学院⻑ 永森 裕⼆創⽴ :1994年姉妹校:⼤阪アミューズメントメディア専⾨学校(⼤阪市淀川区⻄中島3-12-19)学科 :ゲームクリエイター学科、ゲーム・アニメ3DCG学科、VFX・CG動画クリエイター学科(2025年度新設)、アニメーション学科、キャラクターデザイン学科、マンガイラスト学科、⼩説・シナリオ学科、声優・俳優学科URL :<東京校> https://www.amgakuin.co.jp/<⼤阪校> https://www.amg.ac.jp/

- アニメ
- エンターテインメント
『AKIHABARA PREMIUM COLLECTION』にて、『魔法少女まどか☆マギカ』の浮世絵木版画を7月27日(土)日本時間12:00より日本・北米ほか世界各地で発売開始
©Magica Quartet/Aniplex・Madoka Movie Project 『AKIHABARA PREMIUM COLLECTION』にて、『魔法少女まどか☆マギカ』の浮世絵木版画を7月27日(土)日本時間12:00より日本・北米ほか世界各地で発売いたします。 株式会社トーキョー・ダブ・エージェント(英:TOKYO DUB AGENT COMPANY, LTD. 代表取締役:高木 一芳、以下TDA)は、AKIHABARAオタクカルチャーと、日本人のモノづくりへの情熱を一点に集約させた究極の作品シリーズを展開するECプラットフォーム『AKIHABARA PREMIUM COLLECTION』にて、『魔法少女まどか☆マギカ』のアニメーション制作・シャフトによるイラストを今回、浮世絵木版画として7月27日(土)日本時間12:00より日本・北米ほか世界各地で発売いたします。 販売サイト:AKIHABARA PREMIUM COLLECTIONURL:https://www.akihabara-premium.com/blogs/archives/madoka_magica_ukiyo_e ■『魔法少女まどか☆マギカ』初の浮世絵木版画 希望を願う魔法少女がやがては絶望し魔女になるという悲劇の連鎖から、全ての魔法少女を解き放つことを願い魔法少女となった主人公“鹿目まどか”。その願いは非常に大きく、まどか自身は新たなる世界の概念『円環の理』と化した。『円環の理』は、誰にも観測されず、干渉もされない存在。魔法少女が倒れ魔女になろうとするとき、その姿を現わし世界の理の外へ導いて行く。この『円環の理』を題字とし、『魔法少女まどか☆マギカ』のアニメーション制作・シャフトによる「アルティメットまどか」のイラストを浮世絵木版画として制作しました。本作の繊細な職人の手仕事によって細部まで再現された浮世絵を通じてご鑑賞ください。 ■浮世絵木版画を制作するにあたって 日本を代表する伝統工芸である浮世絵。しかし今産業全体が危機に瀕し江戸時代から続くこの伝統技術を継承している職人は日本全体で数十人の規模まで縮小しています。若手の育成にも注力している一方、日々原料を含めた生産量が縮小しその数は少なくなってきているのが事実です。 この浮世絵の木版技術を後世に伝えて続けようとしている現役の職人(絵師、彫師、摺師)の方々とともに、伝統的な技術と『魔法少女まどか☆マギカ』がコラボレーションすることで、新たな角度から浮世絵の良さを世界中の人々に知って頂くこと。そして、日本が世界に誇るこの文化を途絶えさせず、発展の一端に寄与していきます。 あなたに届けたい。日本の伝統工芸の真髄。 ■【浮世絵木版画制作のこだわり】 人間国宝 岩野市兵衛氏による、究極の越前生漉奉書 《九代目岩野市兵衛》 1978年に九代目岩野市兵衛を襲名。2000年6月に、国の重要無形文化財「越前奉書」の保持者(人間国宝)に認定されている。越前の風土の中で代々受継がれてきた「越前生漉奉書」を漉き続ける。「生漉奉書(きずきほうしょ)」とは楮(こうぞ)を原料にして漉かれている、日本の伝統と歴史に裏付けされたまさに和紙の中の和紙。筆の滑りも良く、神事の儀礼用紙の他、版画等にも使われ、数百回木版で摺る圧力にも耐えうる究極の和紙を今回使用し、江戸古来の日本の伝統の紙の質感や、100年後、200年後も残り続ける様想いを込めて今回採用した。究極の手彫り、手摺の美学。 【彫り】浮世絵木版画は、まずデザインを元に木版を色ごとに分け、一つ一つ彫り出す所から始まります。それはご覧の様に恐ろしいほど緻密な作業の連続で、たった1ミリのずれですら画面全体に及ぼす影響は大きく、完璧にずれなく彫り上げる様はまさに職人の長年の鍛錬の賜物とも言える。輪郭や髪、姿形は勿論の事、題名や色に現れない背景の部分も含めて、全て手作業で彫り続る。これ程までに繊細な木版を使用するからこそ、何千回も摺りをしている中で欠けてしまったり、破損してしまうため、浮世絵は全て限定生産でしか送り出せないものとなっている。 【彫師 - 菅香世子】高校卒業後、東京都荒川区の匠育成支援事業の職人見習いに応募、江戸木版画の彫師として7年間の修行を経て独立。現在、数少ない経産省認定の女性伝統工芸士として卓越した技で浮世絵木版画の文化継承に貢献している。2003(平成15)年 江戸東京博物館「大江戸八百八町展」にて実演2005(平成17)年 日本橋三越「名所江戸百景完成記念展」にて実演2008(平成20)年 江戸東京博物館「北斎漫画展」にて実演 浮世絵木版画彫摺技術保存協会会員 東京伝統木版画工芸協同組合員 【摺り】今度は色ごとに伝統の塗料をベースに摺りの作業が始まる。これもたった1ミリのずれや圧力が弱すぎたりすると画面全体にずれが生じてしまうという職人技が求められる世界。 また、色合いは摺ってみないと最終的にどうなるか分からない中、数十回も塗料を変更しながら、究極の色彩を追求した。 【摺師 – 伊藤達也】1965年 東京根津に生まれる。1985年 実父の幾馬系四代目伊藤智郎の後を継ぎ、師匠小川文彦の元で修行を積む。1994年 第1回浮世絵木版画作品展に出品及び実演。1995年 東京都優秀技能者知事賞受賞。1998年 「北斎漫画」15冊摺刷(共同摺刷)。欧州(オーストリア、ハンガリー、フランス)にて実演。2001年 竹内栖鳳「栖鳳習画帖」摺刷。学習院大学「桜再生プロジェクト展」にて実演。2002年 円山応挙「丹頂鶴」摺刷。2003年 江戸東京博物館「大江戸八百八町展」にて実演。2005年 日仏文化会館(パリ)「広重展」にて実演2006年 伊藤若冲「若冲画譜」摺刷2010年 郡山市立美術館「北斎漫画展」にて実演。文化庁の無形文化財選定保存技術に認定されている職人。 ■『魔法少女まどか☆マギカ』の浮世絵木版画に輝きを添える「スワロフスキー」 ■商品情報 『魔法少女まどか☆マギカ』浮世絵木版画「円環之理」販売価格:65,000円+TAX・送料販売数 :限定300部額箱&浮世絵木版画証明書付き仕様 :絵(W:約243mm × H:約363mm) 額(W:約432mm × H:約547mm × D:40mm)額 :木材、裏版・木製合板マット :紙製和紙 :人間国宝 岩野市兵衛 越前生漉奉書彫 師 :菅香世子摺 師 :伊藤達也 スワロフスキー装飾:MOKO(Karma Creative)浮世絵版元:株式会社版三 商品は浮世絵柄のオリジナルの額装箱にてお届けいたします。伝統的な浮世絵木版画の技法を用いて制作されたことを証した証明書が付随しています。販売サイト:AKIHABARA PREMIUM COLLECTIONURL:https://www.akihabara-premium.com/blogs/archives/madoka_magica_ukiyo_e©Magica Quartet/Aniplex・Madoka Movie Project

- アニメ
- エンターテインメント
- テレビ番組
『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ユアネクスト』公開記念!「ABEMA」に『僕のヒーローアカデミア』専門チャンネルが7月27日(土)より期間限定OPEN!
TVアニメ第1期から絶賛放送中の第7期最新話まで毎日ノンストップ無料放送! 新しい未来のテレビ「ABEMA」は、大人気ヒーローバトルアクション『僕のヒーローアカデミア』の最新映画『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ユアネクスト』の公開を記念し、公開に先駆け、2024年7月27日(土)より、『僕のヒーローアカデミア』専門チャンネルを期間限定OPENいたします。『僕のヒーローアカデミア』は、「週刊少年ジャンプ」(集英社)にて連載中の、堀越耕平による大人気コミックを原作としたアニメ作品。総人口の約8割が何らかの超常能力“個性”を持つ世界を舞台に、“無個性”の少年・緑谷出久(通称デク)が、No.1ヒーロー・オールマイトの“個性”を受け継ぎ、ヒーロー輩出の名門・雄英高校生として仲間たちとともに、戦い、成長し、最高のヒーローを目指してく王道ヒーローバトルアクションが描かれます。「週刊少年ジャンプ」のスローガンでもある「友情・努力・勝利」をまっすぐに描いた熱い物語が多くの人の心を掴み、コミックスはシリーズ世界累計発行部数1億部を突破。TVアニメは現在最新シリーズの第7期が毎週土曜に放送中で、デクたちヒーローと死柄木弔たち敵<ヴィラン>の“最終決戦”に大きな盛り上がりを見せています。また、今年の8月2日(金)には4作目となる『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ユアネクスト』が公開予定で、ファンの期待が高まっています。このたび「ABEMA」にて新規OPENが決定した『僕のヒーローアカデミア』専門チャンネルでは、『僕のヒーローアカデミア』TVアニメ第1期から、第7期の最新話までを、8月16日(金)までの期間限定で毎日ノンストップで無料放送。映画公開に向けて毎日『僕のヒーローアカデミア』をお楽しみいただけます。ぜひ劇場版最新作『ユアネクスト』とともに、「ABEMA」でいま大注目の話題作『僕のヒーローアカデミア』をご覧いただき、デクたちと一緒に“PLUS ULTRA<プルスウルトラ>”しましょう! ■『僕のヒーローアカデミア』専門チャンネル期間限定OPEN決定!チャンネルURL: https://abema.tv/now-on-air/heroaca (URLは7月27日(土)夜6時30分より公開されます) ・TVアニメ第1期一挙放送よりチャンネルスタート!<放送日時&番組URL>【「僕のヒーローアカデミア」専門チャンネル】第1期 全話一挙+オリジナルアニメ放送日時:2024年7月27日(月)夜6時30分~深夜1時30分番組URL:https://abema.tv/channels/heroaca/slots/Ek6DJUk3hBiB7u※放送後1週間、無料でお楽しみいただけます。 【放送作品ラインナップ】 ▼『僕のヒーローアカデミア』第1期~第7期最新話 (C) 堀越耕平/集英社・僕のヒーローアカデミア製作委員会 【スタッフ】原作:堀越耕平(集英社「週刊少年ジャンプ」連載中) 監督:長崎健司(1期~3期、4期~7期 総監督)、向井雅浩(4期~6期)、中山奈緒美(7期) シリーズ構成・脚本:黒田洋介 キャラクターデザイン:馬越嘉彦(1期~7期)、小田嶋瞳(5期~7期、2期~4期キャラクターデザイン補佐) 音楽:林ゆうき アニメーション制作:ボンズ【キャスト】緑谷出久:山下大輝 爆豪勝己:岡本信彦 麗日お茶子:佐倉綾音 飯田天哉:石川界人 轟焦凍:梶裕貴 相澤消太:諏訪部順一 エンデヴァー:稲田徹 ホークス:中村悠一 オールマイト:三宅健太 死柄木弔:内山昂輝 荼毘:下野紘 トガヒミコ:福圓美里 オール・フォー・ワン:大塚明夫 番組URL:https://abema.tv/video/title/19-15 ※画像をご使用の際は、【(C) 堀越耕平/集英社・僕のヒーローアカデミア製作委員会】のクレジット表記をお願いいたします。
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 演劇
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生