
- イベント・コンテスト
- 中学・中学生
- 音楽
- 高校・高校生
歌好き中高生が頂点を目指す「SUKI-1 GRAND PRIX「第1回『夢は終わらない』うたバトル」が開催!!あいみょんさんに憧れる高校1年・村田樹里さんがグランプリ
誰もが知る名曲『夢は終わらない』で歌唱力を競う 立志舎TVCMモデル星乃あんなさん&立志舎TVCMソング初代ボーカル武内千佳さんが審査員 学校法人立志舎 学校法人立志舎(所在地:東京都墨田区、学園長・理事長:塚原一功)は歌うことが好きな中高生を応援する「SUKI-1 GRAND PRIX 第1回『夢は終わらない』うたバトル」(以下、うたバトル)の最終審査会と決勝戦を2025年3月29日に丸ビルホール(東京)にて開催いたしました。 「SUKI-1 GRAND PRIX」は『好きなことを続けていくためには、強い意志だけでなく、周りの応援も必要だ。成果を発表する場も必要だ。』との想いからスタートした企画。一人ひとりの“好きなこと”を応援し続けてきてよかったと思える体験を提供することを目的にしています。 「SUKI-1 GRAND PRIX」の第1回目として開催された「うたバトル」では、歌うことが好きな中高生たちが、高等学校と専門学校(専修学校専門課程)を運営する学校法人立志舎のTVCMソング「夢は終わらない」を課題曲として歌唱力を競いました。 総勢23組が挑んだ最終審査会を通過した5組によって決勝戦が行われました。最終審査会と決勝戦には2024年から立志舎TVCMに出演するモデルの星乃あんなさんと立志舎TVCMソング初代ボーカルで歌手・ヴォイストレーナーの武内千佳さんも審査員として参加。 「歌唱力」(音程/リズム/発音/発声/声域/歌い出し/声量/ビブラートの使い方/丁寧さ/表現力)と「好きを応援する学校である立志舎のイメージに沿っているか」の評価基準で審査が行われグランプリが決定しました。 熱戦が繰り広げられ、高校1年生の村田樹里さん(ムラタジュリ/女性)がグランプリの栄冠に輝きました。 グランプリの村田さんは決勝戦ではトップバッターとしてステージに登場。自己紹介として大好きなaikoさんの「花火」を歌い、続けて透き通る声で感情を込めて課題曲となる「夢は終わらない」をアカペラで歌い上げました。歌唱後の質疑応答では「立志舎さんの好きを応援する気持ちを声に届けて歌いたいと思いました」と振り返りました。 表彰式では、グランプリとして名前を呼ばれると村田さんは笑顔を見せ「本当にありがとうございます。こんなに光栄な賞を頂けて嬉しいです、これからもがんばっていきたいと思います」とスピーチを行いました。 グランプリ受賞者は5月から放送される立志舎CMソングのヴォーカルに抜擢される。村田さんは「夢を持っている学生たちに『頑張れ!』という応援メッセージを真っすぐに届けたいと思います」と意気込みを語りました。 グランプリとしての今後の意気込みを尋ねられると「あいみょんさんの影響を受けてギターをがんばっています。今年、弾き語りができるようになったらいいなと思っています」とあいみょんさんに憧れて音楽活動に取り組んでいることを明かしました。 審査員を担当した星乃さんは、村田さんの受賞理由を「優しいけど力強さも明るさもあって、立志舎CMソングの雰囲気にピッタリだなと思い選ばせて頂きました」とコメント。 星乃さんは「これから樹里さんの歌声を全国で聴けることが楽しみです。惜しくもグランプリに選ばれなかった方も夢を諦めずがんばり続けてほしいなと思います」とイベントを総評。「挑戦しないと夢は叶わないと思います。私もどんどん挑戦したいと思います。夢を叶えるため、目標を達成するため、どんどん挑戦して努力をしていってほしいなと思います」と夢に向かってがんばっている中高生に応援メッセージを送りました。 星乃さんは審査員を務めたのは今回が初。「私が審査員をやっていいのかなと不安に思っていたのですが、23組のみなさんの応援ソングを聞いて私も審査員をがんばろうと思いました」と述懐。星乃さんの話を横で聞いていた武内さんは「素晴らしい審査でした」と絶賛しました。自身の将来の夢について星乃さんは「女優さんになることです。目標にしているのは小松菜奈さんです。映画などで役作りを徹底的に行い役にしっかり入り込めて作品をしっかり理解できているうえで演じられるような女優さんになりたいです」と目を輝かせました。 武内さんは「YouTubeをはじめ色々なものがある中で混乱してしまっている人がけっこう多いのです。情報過多になってしまって。そんなことよりも若さとパワーで、細かいことやルールを気にせずに、粗削りでも情熱で音楽を楽しんで頂いて歌に乗せて思いを発散し、その発散したものが誰かに届けばその方が元気になるかもしれません。そんなことを思いながら歌を歌って頂きたいと思います」と“歌好き”の中高生たちにメッセージを送りました。 今回が初開催となった『SUKI-1 GRAND PRIX 第1回『夢は終わらない』うたバトル」ですが、第2回、第3回と続けていく予定です。 また、今回は「うた」にフォーカスしましたが、「うた」以外の「好き」も応援するため様々なジャンルでのコンテストの開催を計画していますので楽しみにしていてください。 【審査員】星乃あんなさん(立志舎TVCM出演モデル(2024年~))武内千佳さん(立志舎TVCMソング初代ボーカル)宇納駿さん(CM制作監督)立志舎 SUKI-1 担当者 【決勝戦出場者】村田樹里(ムラタジュリ/女性/高校1年生)小杉夏桜(コスギナオ/女性/高校1年生)優羽(ユウ/女性/中学2年生)塩田心海(シオタココミ/女性/中学3年生)松本瑛獅(マツモトエイジ/男性/高校1年生) 【立志舎CMソング「夢は終わらない」】初代ボーカル・武内千佳さんが歌う「どこまでも どこまでも 果てしない空、信じている限り、夢は終わらない」のサビの部分は誰でも一度は聞いたことがあるほどの名曲。長らく非売品でしたが、近年は音楽配信サービスで聴くことが可能です。 【星乃あんな(ほしの・あんな)】立志舎TVCM出演モデル。雑誌『nicola』の専属モデルを務め、NHK『柚木さんちの四兄弟。』や映画『ゴールド・ボーイ』などに出演し俳優としても活躍中。 【武内千佳(たけうち・ちか)】ナルココロ代表。初代立志舎TVCMソングを担当。ヤマハ世界歌謡祭国内グランプリ受賞。自身の音楽活動と併せてヴォイストレーナーとして数々の俳優・アーティストを輩出。

- Z世代
- アニメ
- イベント
- イベント・コンテスト
- エンターテインメント
第4弾開催決定!アニソンDJイベント『Anisong Scramble』
株式会社SHIBUYA109エンタテイメント(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:石川あゆみ)は、東京・渋谷で運営する「MAGNET by SHIBUYA109」の屋上イベントスペース「MAG’s PARK」にて、渋谷スクランブル交差点を眼下に行うアニソンDJイベント『Anisong Scramble』(アニソン スクランブル)を2025年4月25日(金)に開催いたします。 本イベントは昨年9月に始動、今年2月には韓国最大級の展示場であるKINTEX(キンテックス)で開催されたサブカルチャーフェス「ILLUSTAR FES 6th」(イラスターフェス6)に参戦、1000人以上の観客を熱狂させました。 本イベントでは、DJに加え、イベントをさらに盛り上げるアーティストも参加。4月25日(金)の参加アーティストは、2021年1月より「歌ってみた」動画の投稿を始め、2022年11月にソニー・ミュージックレーベルズの社内レーベルであるソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズよりメジャーデビューを果たした「シユイ」が参加いたします。 プロデューサーには、J-POP/アニソンDJとして国内や海外でも多数のフェスで活躍している「DJ和」氏を迎え、多種多様なコンテンツが集積する街・渋谷で、世界中で人気のアニメソングをキーコンテンツに国籍問わず楽しめるDJイベントを展開していきます。 同施設では、アニメや漫画、ゲームといったサブカルチャーにフォーカスした店舗が多数出店しているほか、屋上には、渋谷スクランブル交差点を一望できる展望台ラウンジがあり、世界各国から多くのお客様に楽しんでいただいております。本イベントを通じて、より多くの方々に日本独自のカルチャーを発信してまいります。 ■『Anisong Scramble』 4月25日開催概要 開催日時:2025年4月25日(金)開演18:00~閉演22:00 ※雨天決行、荒天の場合中止 開催場所:MAGNET by SHIBUYA109 屋上イベントスペース「MAG’s PARK」 東京都渋谷区神南1‐23‐10(渋谷駅地下A12出口直結) 参加方法:LivePocketによる事前申込 LivePocket:https://t.livepocket.jp/e/ib0b2 ※2025年3月28日16:00~申込受付開始 ※当日券も販売。ただし、混雑状況に応じて入場制限を実施する場合がございます。 入場料:税込3,000円(ドリンク代別・キャッシュレスオンリー) 以下特典付き ①ルーフトップラウンジ入場券 ②MAGNET by SHIBUYA109館内で使用できる500円お買物&お食事券 渋谷開催時の様子 韓国開催時の様子 ■出演アーティスト・DJ ゲストアーティスト:シユイ 2021年1月にTwitter・YouTube・ニコニコ動画を開設。 2022年11月、ryo (supercell)サウンドプロデュースによるTVアニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』EDテーマ「君よ 気高くあれ」でメジャーデビュー。 以降、ゲーム、TVアニメ、ドラマなど数々の人気作品のテーマソングを担当し、大きな話題を呼ぶ。 シユイの最大の魅力は力強く説得力のある歌声。 一聴して飛び込んでくる高い歌唱力がユーザーからの支持を得ている。 HP:https://www.shiyui.jp X:https://x.com/shiyui_0111 YouTube:https://youtube.com/@shiyui_0111 DJ:kevin mitsunaga(fhána) fhánaのメンバー(Sampler / Rap /etc.担当)として2013年にメジャーデビュー。現在までにfhánaとして17作品ものTVアニメ・劇場アニメの主題歌を手掛ける。 近年ではDJとしても積極的に活動中。 インディーズ時代には"Leggysalad"名義でALTEMA Recordsから音源をリリースするなど、ネットレーベルシーンで活動していた。 X:https://x.com/kevin327g Instagram:https://www.instagram.com/kevin_mitsunaga/ DJ:DJ小岩井ことり 声優としてTVアニメやゲームなど幅広く活躍する一方、作詞作曲家としてのメジャーデビュー作品では、オリコンアニメアルバムランキングで1位を獲得。 「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」天空橋朋花、「ぼっち・ざ・ろっく!」PAさんほか多数。 2019年よりDTMの技術を駆使したDJとして活動を開始。 2021年よりD4DJに海原ミチル役として出演。数万人規模のイベントでもDJを披露している。 X:https://x.com/koiwai_kotori DJ:DJ SAAYA(アニソンインデックス!!) 秋葉原MOGRAにて毎月開催中の「アニソンインデックス!!」のオーガナイザー。2009年にDJとしてのキャリアをスタート。 バトルDJ譲りのスクラッチ・ジャグリングを駆使し、幅広い選曲で盛り上げることに力を注いでいる。アニメソングアーティスト・声優・VTuberのライブ音源やDJ MIX制作、バックDJやDJ講師など、長いキャリアと現場DJの特性を生かした活動も行う。現在は毎週日曜夜にTwitchにてDJ配信を行っている。 X:https://x.com/DJ_SAAYA Instagram:https://www.instagram.com/dj.saaya/ DJ:DJ和 ソニー・ミュージック発のJ-POP DJプロ第1号。その場にいる人を笑顔に変える抜群のスキルと斬新な選曲。2008年「J-ポッパー伝説」のリリース以降、一貫してJ-POPにこだわり続け、今までにリリースしたCDの累計が205万枚を突破した邦楽DJ No.1。 国内はROCK IN JAPAN FESTIVAL、ANIMAX MUSIX等々、海外ではアメリカ、イタリア、インドネシア、シンガポール、タイ、中国、韓国、台湾、ベトナム、サウジアラビア等々での大型フェスイベントに出演。 日本の音楽を世界に伝道するJ-POP DJの第1人者。代表作は、「J-ポッパー伝説」、「A GIRL↑↑」、「J-アニソン神曲祭り」、「ラブとポップ」、「ミリオンデイズ」があり、2018年5月発売の関ジャニ∞のBEST ALBUM 「GR8EST」をはじめ、数多くのアーティストのMIX CD制作も手掛けている。 X:https://x.com/djkazu1025 Instagram:https://www.instagram.com/kazupopper/ ■タイムテーブル...

- イベント・コンテスト
- 部活
- 高校・高校生
【フジテレビ】『DANCE STADIUM 日本高校ダンス部選手権 春の新人戦』FODプレミアムで完全LIVE配信決定!
ダンス部日本一決定戦「ダンススタジアム」夏の全国大会を前に高校1年生の男女が2分間の演技に青春をかける! 3月24日(月)~3月28日(金)、3月31日(月)開催 https://fod.fujitv.co.jp/title/8445/ (配信ページ) フジテレビが運営する動画配信サービスFODにて、3月24日(月)より開催する『DANCE STADIUM 日本高校ダンス部選手権 春の新人戦』を、FOD プレミアムでLIVE配信することが決定しました。 名実ともに高校日本一のダンス部を決定する日本最大の大会「ダンススタジアム」(日本高校ダンス部選手権)。夏の全国大会を前に、全国4箇所で高校1年生だけが出場資格を持つ「春の新人戦」が開催されます。スモールクラス(2人から12人)とビッグクラス(13人から40人)に分かれて、全国300以上の高校の1年生が、1年間取り組んできたダンスの成果を2分間の演技に込めます。目指すは優勝の栄冠のみ。その舞台には、とめどない汗と数えきれない美しい涙が溢れます。 ◇ 『DANCE STADIUM 日本高校ダンス部選手権 春の新人戦』 概要 ■スケジュール:<近畿・中国・四国大会> 3月24日(月) スモールクラス前半 開場 13時30分 / 開演 14時 スモールクラス後半 開場 16時25分 / 開演 16時45分 3月25日(火) ビッグクラス前半 開場 10時45分 / 開演 11時15分 ビッグクラス後半 開場 14時15分 / 開演 14時45分 <東日本大会> 3月26日(水) スモールクラス 開場 13時30分 / 開演 14時15分 3月27日(木) ビッグクラス前半 開場 10時45分 / 開演 11時30分 ビッグクラス後半 開場 15時 / 開演 15時45分 <東海・北陸大会> 3月28日(金) ビッグクラス 開場 12時 / 開演 12時45分 スモールクラス 開場 15時15分 / 開演 16時 <九州・沖縄大会> 3月31日(月) 開場 13時 / 開演 13時30分 ※配信日時は予告なく変更になる可能性があります ■配 信:FODプレミアム ■U R L:https://fod.fujitv.co.jp/title/8445/ (配信ページ) ◇ FOD 概要 「FOD」とはフジテレビが運営する公式の動画・電子書籍配信サービスです。「FODプレミアム」では、ドラマ・アニメ・バラエティ・映画など最新作から過去の名作まで100,000本以上の対象作品が月額976円(税込)で見放題。また、200誌以上の雑誌も特典で読み放題となります。さらにマンガなど電子書籍も700,000冊以上の豊富なラインナップからお楽しみいただけます。会員登録不要の「FOD 見逃し無料」では、人気テレビ番組を放送後期間限定で配信、無料で気軽にご利用いただけます。テレビ局ならではのエンターテイメント体験を提供しています。 ■URL:https://fod.fujitv.co.jp/

- イベント・コンテスト
- 高校・高校生
『第7回全国高校生動画コンテスト』金・銀・銅・特別賞決定!授賞式と交流会を初開催、審査員としてウンパルンパ・ごっこ倶楽部も参加
菅公学生服株式会社のグループ会社で、生きる力を育む「ひとづくり」で豊かな未来社会の実現を目指すカンコーマナボネクト株式会社(本社:岡山市北区駅元町 社長:真鍋 洋志)は、この度、高校生を対象とした動画コンテスト『第7回全国高校生動画コンテスト【掲載チャンネル:YouTube甲子園】』における各部門のノミネートチームを招待し、2025年3月9日(日)コクヨ東京品川オフィスTHECAMPUSホール「CORE」にて授賞式を開催いたしました。 授賞式では、金・銀・銅賞・特別賞に輝いた受賞者の発表を行い、盾や賞品の贈呈の他、フォトセッション、受賞者同士や審査員を務めたインフルエンサーとの交流会も実施いたしました。 https://youtu.be/l5EnhZAyIzc 全国高校生動画コンテストとは企画から準備、撮影、編集、分析、改善までを高校生のみで行っていただく動画コンテストです。学校単位、個人単位で参加していただき、審査は、表現力や独創性、探究力、構成力などをポイントに実施します。 7回目の開催となる今回は、全国より99校361チーム約1,800名の高校生の参加がありました。その中からノミネートチームを招待し、授賞式・交流会を企画・開催いたしました。 ●授賞式概要 ・日時:2025年3月9日(日)13時より ・会場:コクヨ東京品川オフィスTHE CAMPUS HALL「CORE」 〒108-0075 東京都港区1丁目8-35 コクヨ東京品川オフィス ・参加者:コクヨ株式会社、株式会社オージーケーカブト、東レ株式会社、株式会社movel、ウンパルンパ、ごっこ倶楽部 受賞校の先生、生徒の皆さん 他 式次第: ・主催挨拶 ・審査員紹介 ・各賞発表・授与 ・受賞者コメント、審査員受賞理由の発表 ・企業交流会 ・クリエイター質問会 ・受賞者・審査員のフォトセッション ・閉会挨拶 ・交流会 ●『第7回全国高校生動画コンテスト』 結果 受賞校発表サイト:https://youtubekoshien.k-manabonect.co.jp/award.html ●部門別受賞一覧 【学校地域魅力部門】 金賞 岐阜県立大垣北高等学校 【思わず感嘆】累計1000人が参加した活動とは!? イマドキは生徒が活動をつくっていた!! 銀賞 東京都立豊多摩高等学校 「ただ君に晴れ」豊多摩の部活で踊ってみた! 銅賞 青翔開智中学校・高等学校 【ガチ対決】生徒会長の座を賭けて三番勝負したらやばかったww 銅賞 沖縄カトリック高等学校 【挑戦】高さ約3メートル!巨大折り鶴作ってみた! 【企業コラボ部門】東レ株式会社 金賞 北海道札幌国際情報高等学校 【東レディーズが教える】&+(アンドプラス)って何? 銀賞 四条畷学園高等学校 繊維で世界を変えるSDGs編 【企業コラボ部門】株式会社オージーケ―カブト 銀賞 三輪田学園高等学校 オレンジ色のスミレ「素敵な守護神」【MV】 銀賞 芝浦工業大学附属中学高等学校 【知ってた?】自転車乗るときヘルメットは努力義務!?正しいつけ方とは?自転車ヘルメットについて解説! 【ショートドラマ部門】 金賞 学校法人高知学園高知中学高等学校 夏恋 銀賞 青森県立弘前高等学校 はなこさんとみたゆめ 銅賞 東京都立豊多摩高等学校 購買ダッシュ 【フリーBGMアワード】 金賞 学校法人宇都宮海星学園星の杜中学校・高等学校 LRTで行く!星の杜生みっけ隊~宇都宮の魅力を大発見~ 銀賞 青森県立弘前高等学校 はなこさんとみたゆめ 【クリアノートアワード】 金賞 青翔開智中学校・高等学校 【ガチ対決】生徒会長の座を賭けて三番勝負したらやばかったww 銀賞 青翔開智中学校・高等学校 一句一画で旅に出よう~芸術で体現しろ!鳥取の絶景!~ 【メイキング特別賞】 特別賞 沖縄カトリック高等学校 私が育てました 特別賞 米子工業高等専門学校 ネコ科のナナコのメイキング ●受賞校の声 ・賞を獲得したことはもちろんうれしかったですが、普段このような場で大人の方と交流する機会がないので非常に良い経験となりました。 ・前回の大会では銅賞だったが、今回の作品は本当にこだわって作った作品だったので去年より良い賞の銀賞をとれたことはすごくうれしいです。 ・たくさんの人数で撮影する際の人のまとめ方、日程の調整などまだまだ改善できるところはあったと思うので、これから身につけていきたいと思います。 ●協賛企業の声 ・授賞した3作品はどれも脚本自体が面白く、起承転結がしっかりとしていることで飽きない作品でした。なかでも金賞はお芝居の自然さが際立っており、表情一つとっても衝撃を受けました。脚本をリメイクしてごっこ倶楽部で撮影したいと思わせる作品でした。(ごっこ倶楽部) ・高校生と小学生との取り組みという真面目な内容だけど面白く見ることができる撮影力、編集力にこだわりを感じました。 ・BGMを”鳴らさない”部分を作る「引き算のセンス」が良いという点を高く評価いたしました。一般的に映像が寂しいからBGMを流すという使い方になりがちなところ、曲数を絞りつつ映像に合わせた選曲や使い方がされており、長尺の動画ながらも飽きさせない工夫がされています。(一般社団法人フリーBGM協会) ●授賞式の様子 ●事務局コメント 本大会にご参加いただいた高校生の皆さん、そして支えてくださった学校関係者や企業の皆さま、本当にありがとうございました。 本大会を通じて、皆さんが挑戦し、仲間と切磋琢磨しながら成長していく姿に、私たち事務局一同、心から感動しました。発想力や努力が形になり、多くの人の心を動かしたことは、かけがえのない経験になったのではないでしょうか。 また、ご指導いただいた先生方や、未来を応援してくださった企業の皆さまにも、心より感謝申し上げます。皆さまのサポートがあったからこそ、高校生たちは安心して挑戦し、自らの可能性を広げることができました。 私たちは、これからも高校生の皆さんが夢を追いかけ、社会とつながる場を提供していきたいと考えています。本大会が、その一歩となり、皆さんの未来への力となることを願っています。 改めまして、ご参加いただいたすべての皆さまに感謝申し上げます。次回大会もさらに進化させ、より多くの可能性を生み出せる場をつくってまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします。 カンコーマナボネクト株式会社 YouTube甲子園運営事務局 井上 翔太/宮本 駿介 ●YouTube甲子園公式チャンネル https://www.youtube.com/channel/UCirOmL0Qmz4kcajhyWUpdhQ ●全応募作品 https://www.youtube.com/@YouTubeKoshien/playlists ●カンコーマナボネクト株式会社とは 未来を担う子どもたち一人ひとりが自分のキャリアをイメージし、自分らしいやり方で未来を切り開くことができるよう「未来を生き抜く人づくり」を目的に活動。地域社会や企業との連携を図り、社会全体で人材育成教育を支える仕組みづくりにチャレンジしています。 「ひと」と「ひと」をつなぎ、その先へ。「ひと」と「ひと」それぞれの「価値」を学びでつないで新たな価値を創り出し、その先にある豊かな社会の実現を目指したいという想いを社名に込めています。※「学ぼう」「コネクト=つなぐ」の造語 公式サイト:https://k-manabonect.co.jp/

- イベント・コンテスト
- エンターテインメント
祝40周年!サンリオの推しキャラ投票イベント『2025年サンリオキャラクター大賞』開催決定
昨年総得票数は過去最多の5,700万票超え!今年のテーマは「キミと未来へ ジャ~ンプッ!」 株式会社サンリオ(本社:東京都品川区 社長:辻󠄀 朋邦、以下サンリオ)は、今年記念すべき40周年を迎えるサンリオキャラクターの人気投票イベント「2025年サンリオキャラクター大賞」を、4月10日(木)〜5月25日(日)まで開催いたします。企業や地方自治体などのキャラクターとサンリオキャラクターがパートナーを組んだ37組(予定)がエントリーする「2025年サンリオキャラクター大賞 パートナー部門」も同時開催いたします。また、6月29日(日)には、パシフィコ横浜にて、「2025年サンリオキャラクター大賞」の結果発表イベントを「SANRIO FES 2025」Day2内で開催予定です。 サンリオキャラクター大賞は450を超えるサンリオキャラクターの中から選ばれたキャラクターがエントリーし、投票数により順位を決定する人気投票イベントです。今年エントリーする90キャラクターは、3月12日(水)から「サンリオキャラクター大賞」公式Xアカウントで毎日発表していきます。また、「2025年サンリオキャラクター大賞」投票期間中、応援イベントとしてキャラクター担当デザイナーによるサイン会や、ライブキャラクターのグリーティングイベントを実施いたします。 ※投票サイトでの投票は、4月10日(木)11時より可能です。 詳細URL: https://www.sanrio.co.jp/news/etc/mx-ranking2025-20250312/ 投票サイトURL:https://ranking.sanrio.co.jp サンリオキャラクター大賞はファンの皆様の応援で40周年を迎えます サンリオキャラクター大賞は、1986年にサンリオの機関紙「月刊いちご新聞」でスタートしました。それ以来、多くのファンの皆様に支えられながら、はがき投票・店頭投票からWEB投票へと進化し、日本国内にとどまらず、世界中のファンが参加できるイベントへと成長しました。2024年には投票総数が5,700万票を超え、過去最多を記録。ファンの皆様の熱い応援が、このイベントの大きな原動力となっています。そして2025年、サンリオキャラクター大賞は40周年という節目の年を迎えます。この先の未来も、ファンの皆様とともにさらに大きく「ジャ~ンプッ!」し、サンリオから世界中に笑顔と幸せの輪を広げていきます。 今年のテーマは『キミと未来へ ジャ~ンプッ!』、 40周年を記念してロゴも刷新! サンリオキャラクター大賞 新ロゴ 今年のテーマは『キミと未来へ ジャ~ンプッ!』。このテーマには、40周年という節目の年を迎えたサンリオキャラクター大賞がこの先の未来も、ファンの皆様とともにさらに大きく「ジャ~ンプッ!」し、サンリオから世界中に笑顔と幸せの輪を広げていきたいという思いが込められています。キービジュアルでは、キャラクターたちが未来へ向かって力強くジャンプする姿を描き、前向きでエネルギッシュなデザインにしました。 また、サンリオキャラクター大賞の40周年という節目の年に合わせて、ロゴデザインを刷新いたしました。新ロゴではサンリオキャラクター大賞ならではのワクワク感やドキドキ感を表現しています。 エントリー90キャラクターを公式Xで毎日発表! 3月12日(水)〜4月2日(水)にかけて、サンリオキャラクター大賞公式Xにて、今年エントリーする90キャラクターを毎日発表していきます。また、4月3日(木)には、サンリオキャラクター大賞公式サイトにてエントリーキャラクター一覧を公開いたします。エントリー常連キャラクターや久しぶりにエントリーする“復活”キャラクターなど様々なキャラクターが登場予定です。ぜひサンリオキャラクター大賞公式Xをフォローして、エントリーキャラクターの発表をお待ちください。 「サンリオキャラクター大賞」公式X(@sanrio_ranking):https://x.com/sanrio_ranking 概要 2025年サンリオキャラクター大賞 タイトル:2025年サンリオキャラクター大賞 スケジュール: 投票期間 4月10日(木)11時〜5月25日(日) 初回速報(1〜10位) 4月15日(火) 13時 「Sanrio+」限定発表(1〜20位) 4月25日(金) 12時ごろ 中間発表(1〜20位) 5月13日(火)13時 ※投票サイト上で「Sanrio+」IDでログインすると全順位(1〜90位)を見ることができます。 結果発表(1〜90位) 6月29日(日) ※「SANRIO FES 2025」にて発表。詳細は後日公開予定 ※各発表時間については変更の可能性があります。 参加キャラクター:90キャラクター 2025年サンリオキャラクター大賞 パートナー部門 タイトル:2025年サンリオキャラクター大賞 パートナー部門 スケジュール: 投票期間 4月10日(木)11時〜5月25日(日) ※WEB投票のみ 中間発表(1〜3位) 5月13日(火)13時 結果発表 6月29日(日) ※「SANRIO FES 2025」にて発表。詳細は後日公開予定 参加キャラクター:37組(予定) <投票方法> 「サンリオキャラクター大賞」は、無料でどなたでも投票できます。 ※各投票方法の詳細は後日発表いたします。 ①WEB投票 ②サンリオショップ投票(お買い物をしてWEB投票) ※サンリオショップでの投票方法が2025年より新しくなります!詳細はこちら:https://www.youtube.com/watch?v=Mu7zedNXRFM ※本年より店頭什器での投票(チップde投票)はございません。 ③サンリオオンラインショップ本店で投票 ④いちご新聞投票 5月号(4月10日(木)発売)、6月号(5月10日(土)発売)についているサンリオキャラクター大賞投票カードを使用して投票できます。(コピー不可) ⑤【「Sanrio+」会員限定】スマイル投票(ショップ投票・WEB投票) ⑥【「Sanrio+」会員限定】まいにち投票スタンプ チケット投票(WEB投票) ⑦【「Sanrio+」会員限定】ジャ~ンプッ!アップゲーム チケット投票(WEB投票) ⑧【「Sanrio+」会員限定】ハートあつめ ステージ特典チケット投票(WEB投票) ⑨【「Sanrio+」会員限定】「なかよしキャラさがし」で投票(WEB投票) ⑩サンリオ以外での投票 「Sanrio+」とは サンリオグループ共通の会員サービスです。サンリオショップ・サンリオオンラインショップ・サンリオピューロランド・ハーモニーランドなどでためたスマイル(ポイント)を使ってギフトに交換したり、限定サービスをお楽しみいただけます。詳細URL:https://www.sanrio.co.jp/sanrioplus/ サンリオキャラクター大賞の結果も発表!「SANRIO FES 2025」開催決定!...

- イベント・コンテスト
- 部活
- 高校・高校生
書に青春をかける高校生たちが躍動!第4回 全国高等学校書道パフォーマンスグランプリ〜自分を信じ、何度でも立ち上がれ。友を信じ、一筆に想いを懸ける夢の舞台〜
「第4回 全国高等学校書道パフォーマンスグランプリ 〜自分を信じ、何度でも立ち上がれ。友を信じ、一筆に想いを懸ける夢の舞台〜」が、2月15日(土)19:00よりBSよしもとで放送されます。 全国の書道部の夢の舞台! 全国高等学校書道パフォーマンスグランプリは、2021年度から開催されている書道パフォーマンスの全国大会です。今年度の第4回大会には、過去最多となる全国104校が参加。地区大会を勝ち抜いた代表校と昨年度優勝の仙台育英学園高等学校の計13校が、1月12日(日)にイオンモール幕張新都心で決勝大会を行いました。 実際の書道パフォーマンスでは、縦4m×横6mの大きな専用用紙を使用。各高校の書道部員は音楽に合わせ、力を合わせて7分以内に、一つの作品を完成させます。 高校生たちの個性がさく裂! 番組の見どころは、各高校が繰り広げる個性あふれるパフォーマンス。それぞれが型にはまらない表現で、書を完成させていきます。 3連覇中の優勝候補筆頭・仙台育英学園高等学校は、全員が和装で登場。雅楽の音色に包まれながら書をしたためる、幻想的なパフォーマンスで会場を魅了します。 また、第2・3回大会で準優勝した本庄東高等学校は、激しいダンスを披露しながら、全身墨汁まみれになって書道パフォーマンスを展開。さらに京都市立開建高等学校は、傘を小道具に用い、7分間の演技の中に男女が恋に落ちる芝居を盛り込むなど、独創的な演出を見せつけました。 番組の最後には参加した他校の生徒同士の交流や、顧問の先生から生徒へのメッセージ、卒業する3年生から1・2年生へのメッセージなど、高校生の大会ならではの感動的なシーンもあります。 果たして優勝するのはどの高校なのか。「書」に青春をかける少年少女たちの躍動する姿を、ぜひお楽しみください! 『第4回 全国高等学校書道パフォーマンスグランプリ 〜自分を信じ、何度でも立ち上がれ。友を信じ、一筆に想いを懸ける夢の舞台〜』は、2月15日 (土) 19:00より放送。BSよしもとアーカイブページにて、放送日から2週間見逃し配信、YouTube「BSよしもと公式チャンネル」でもアップされています。お楽しみに! 【番組情報】 『第4回 全国高等学校書道パフォーマンスグランプリ 〜自分を信じ、何度でも立ち上がれ。友を信じ、一筆に想いを懸ける夢の舞台〜』 放送チャンネル: BSよしもと (BS265ch) 放送日時: 2月15日(土)19:00~ 放送 視聴方法: 【TV】 BS265ch(無料放送) 【スマホ・PC】https://video.bsy.co.jp/ (無料配信) 番組HP : https://bsy.co.jp/programs/by0000021366
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 演劇
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生