
- イベント・コンテスト
- エンターテインメント
- テレビ番組
- 音楽
【BMSG×ちゃんみな】7,000人から選ばれた30人の候補者によるガールズグループオーディション番組『No No Girls』10月4日(金)20時〜YouTubeにて配信スタート!
Huluにて完全版、日本テレビにて公式応援番組も放送決定! アーティスト/プロデューサーとして活動するSKY-HIがCEOをつとめ、現在BE:FIRSTやMAZZELなどが所属するマネジメント/レーベル・BMSGが、プロデューサーにラッパー/シンガーのちゃんみなを迎え、ガールズグループオーディション『No No Girls』を開催。各配信サイトでの放送日が決定しました。 プロジェクトの模様を追った「本編」を、10月4日(金)20:00からYouTubeにて配信します。また10月6日(日)12:00からは、本編では放送されていない未公開シーンも含めた「完全版」がHuluにて配信、10月9日(水)24:59からは、ちゃんみなと交友のあるタレント・ぺえとYouTubeクリエイターであるNICO(平成フラミンゴ)をスペシャルサポーターに迎えた公式応援番組『No No Girls Night』が日本テレビ・長崎国際テレビにて放送されます。 【番組公式サイト】https://nonogirls.audition-bmsg.tokyo/ オーディション番組「No No Girls」概要 「身長、体重、年齢はいりません。ただ、あなたの声と人生を見せてください。」という前代未聞の応募メッセージからはじまった本オーディション。国内のみならず韓国やアメリカをはじめとした世界各国から、7,000通を超える応募が集まりました。 プロデューサーであるちゃんみなは、見た目や声に対して「No」をつきつけられ、ガールズグループを志すもデビューすることが叶わなかった過去があります。本オーディションで書類・対面審査を通過し集まったのは、彼女と同じように「No」をつきつけられたり、自分自身を否定してきたガールズ30人たち。ちゃんみなだからできる指導と審査、そしてBMSGが掲げる”才能を殺さないために”のもと、参加者たちを世界で活躍できるガールズグループへと導いていきます。参加者たちの人生が表れた”声”や、NoをYesに変えていく本気の挑戦をぜひご覧ください。 オーディションプロデューサー・ちゃんみなのコメント 私は世間からたくさん「No」と言われてきましたが、現代は自分で自分に「No」をつきつけてしまっている子が多いと思います。本当は自分を信じたいのに、信じきれない。参加者たちも、実力はすごくあるのに、自分自身を否定してしまっているような子が多いです。この番組を通して、「No」をもがきながら、あがきながら、打ち破ろうとする彼女たちの生命力を感じてほしいです。彼女たちと同じように「頑張っている人」にぜひ届いてほしいなと思います。 番組配信スケジュール オーディション番組『No No Girls』 本編(YouTube):毎週金曜日20:00配信予定 第1話2024年10月4日(金)20:00配信 ※公開スケジュールは、変更する可能性がございます。 完全版(Hulu):毎週日曜日12:00配信予定 第1話2024年10月6日(日)12:00配信 ※公開スケジュールは、変更する可能性がございます。 公式応援番組『No No Girls Night』(日本テレビ・長崎国際テレビ):毎週水曜日24:59放送 出演:ぺえ(タレント)、平成フラミンゴ・NICO(YouTubeクリエイター) 第1話2024年10月9日(水)24:59放送 また、上記コンテンツに先駆け、ちゃんみなとSKY-HIがこのオーディションの本質を語る緊急特番の放送も決定!No No Girlsに大きく関わる重大発表も! 『No No Girlsのすべて』(日本テレビ・長崎国際テレビ) 出演:ちゃんみな、SKY-HI 2024年10月2日(水)24:59放送 番組関連情報 【番組公式サイト】https://nonogirls.audition-bmsg.tokyo/ 【番組公式YouTube】https://www.youtube.com/c/BMSG_official 【Hulu公式サイト】https://www.hulu.jp/ 【番組公式SNS】 X(旧Twitter):https://x.com/nonogirls_x/ Instagram:https://www.instagram.com/nonogirls_official/ TikTok:https://www.tiktok.com/@nonogirls_official

- イベント・コンテスト
- 進路
- 高校・高校生
第6回神奈川県高校生コマ大戦2024 横浜場所 開催します!
ものづくりの未来を担う若者たちによる熱き戦いを、ぜひご観覧ください。 「コマ大戦」とは、全国の中小製造業が自社の誇りを賭け、持てる技術を全て注ぎ込んで製作したコマを持ち寄り、一対一で戦う横浜発祥の大会です。そして、中小製造業に根付いたこの活動を、次世代を担う若手ものづくり人材に向けて拡大するため、今年度も「高校生コマ大戦」を開催します。 ものづくりの未来を担う若者たちによる熱き戦いを、ぜひご観覧ください。 ◆日時:令和6年9月14日(土) 11:00~15:00◆会場:横浜市役所1階 アトリウム (横浜市中区本町6-50-10)◆入場:無料◆参加校:計10校35チーム 小田原市 県立小田原城北工業高等学校 川崎市 県立川崎工科高等学校 県立向の岡工業高等学校 相模原市 県立神奈川総合産業高等学校 平塚市 県立平塚工科高等学校 藤沢市 県立藤沢工科高等学校 横須賀市 私立三浦学苑高等学校 県立横須賀工業高等学校 横浜市 県立磯子工業高等学校 県立神奈川工業高等学校 ◆試合形式・予選はブロックに分かれ、総当たりのリーグ戦・予選各ブロックの上位チームによる決勝トーナメント ◆どんなコマで戦うの?・直径20mm以下、高さ60mm以下・重さ・形は不問です・神奈川県高校生コマ大戦では、支給された材料で製作します ◆コマ大戦のルールは?・相手のコマよりも長く回り続けた方が勝ち・土俵の外に出たら負け・予選リーグは、ポイント制で順位を決定、上位チームが決勝トーナメントへ進出・決勝トーナメントは、2勝した時点で勝ち上がり・勝者は敗者のコマをもらえる(それまでの戦利品を含み総取り) ※詳しいルールについては、全日本製造業コマ大戦の規約をご確認ください https://www.komataisen.com/規約/ルール/ ◆コマ大戦の見どころは?・コマ大戦は一見地味な戦いに見えますが、各チームは勝つために、さまざまな工夫を凝らしています <低重心型>相手のコマと衝突した際に、バランスを崩しにくく、ぶつかり合いに強い <軽 量 型>相手のコマのパワーを自分が回転するためのパワーに変えて長く回る。相手のコマと反対に回すことが重要 <持久戦型>胴体部分の内側を削ることや、素材を変えて軽量化することで遠心力を活かし、回転時間を長くする ・終盤になると声援が一段と大きくなり、投げ手の緊張感が増すとともに疲労の蓄積による失投が生まれ、心理戦の様相となります ◆大会のねらいは?・「強いコマ」作りへの探求を通じて、ものづくりの楽しさを伝えます・ものづくり企業をはじめとする様々な企業の技術者や他校学生との交流を通じて、将来のキャリア・進路を思い描くきっかけを提供します ◆出場チームはどうやって決めたの?・県内の工業高校を対象に、5月に募集を行い、申込のあった35チームがエントリーしています・各チームの人数は、1~3人です ◆主 催: 神奈川県高校生コマ大戦実行委員会◆共 催: 横浜市経済局◆協 賛: 白銅(株)、アサヒ飲料(株) (順不同) 問合せ:経済局ものづくり支援課TEL:045-671-2567

- イベント・コンテスト
- 高校・高校生
唐津南高等学校、佐賀県農業クラブ大会で4冠を達成!九州大会でも2冠を獲得し、全国大会へ!
NPO法人唐津Farm&Foodが「地域ESD活動推進拠点」として支援する唐津南高校の虹の松原プロジェクトチームが岩手県で開催される全国大会へ出場します。 佐賀県の唐津南高等学校が、令和6年度佐賀県農業クラブ大会において、見事“4冠”を達成しました!さらに、8月に行われた第67回九州学校農業クラブ連盟発表大会(鹿児島大会)および熊本県で開催された情報処理部門の九州大会においても“2冠”を獲得する快挙を成し遂げました。 https://karatsu-f-f.com/nijinomatsubara.html 鹿児島大会で生物多様性とESDに関して意見発表する唐津南高校の生徒 最も注目すべきは、環境教育やESD(持続可能な開発のための教育)、生物多様性に関するプロジェクトに積極的に取り組み、その努力が認められ最優秀賞を受賞した生徒です。彼らの活動は、地域の環境保全や持続可能な未来に向けた取り組みを進めるうえで大きなインパクトを与えており、今回の受賞はその成果を証明するものです。 https://karatsu-f-f.com/nijinomatsubara.html 鹿児島大会での唐津南高校虹の松原プロジェクトチームによるプロジェクト発表の様子 最優秀賞を受賞した生徒は、今後、岩手県で開催される全国大会にも出場します。この全国大会は「農業高校の甲子園」とも称され、全国から優秀な農業高校生が集まり、日頃の成果を競い合う場です。九州を代表して、さらなる挑戦と活躍が期待されます。 インドネシアとESD、環境教育で交流する唐津南高等学校の生徒達 インドネシアとESD、環境教育で交流する唐津南高等学校の生徒達 地元の小学校で環境教育授業、ESD教育を行う生徒達 唐津南高校関係者のコメント 「今回の快挙は、生徒たちの日々の努力の賜物です。特に、環境教育やESD、生物多様性に取り組んでいる生徒が最優秀賞を受賞し、全国大会に出場することは、学校全体として大きな誇りです。彼らの情熱が実を結んだことをとても嬉しく思います。全国大会でも、ぜひ佐賀県を代表して頑張ってほしいです。」 唐津南高等学校は、今後も生徒の力を最大限に引き出し、持続可能な社会に貢献できる人材の育成に努めてまいります。全国大会に向けた彼らのさらなる挑戦に、どうぞご期待ください。 https://karatsu-f-f.com/nijinomatsubara.html

- イベント・コンテスト
- エンターテインメント
- グルメ
全国ご当地バウムクーヘンの頂点を決めるファイナルクーヘン総選挙 2024 秋・冬 開催!
バウムクーヘン博覧会実行委員会(株式会社ユーハイム内:神戸市中央区港島中町7-7-4、代表取締役社長:河本英雄)は、2024年秋・冬に開催されるバウムクーヘン博覧会にて、「~全国ご当地バウムクーヘンの頂点を決める~ファイナルクーヘン総選挙2024 秋・冬」を実施します。 ご当地バウムクーヘンの頂点を決めるべく、全国44ブランドが選りすぐりのバウムクーヘンを持ち寄って総選挙に立候補しました。 今回の総選挙では、バウムクーヘンのジャンルごとに新党「グルテンフリーバウム党」を加えた6つの「バウム党」を結成!多種多様なご当地バウムクーヘンがタイプごとに分かれています。投票する際は、自分の好みのジャンルの「バウム党」から選んで投票してみてはいかがでしょうか!? 投票は、バウムクーヘン博覧会の名古屋会場・福岡会場で行う「会場投票」と、バウムクーヘン博覧会のバーチャル会場での「バーチャル投票」、バウムクーヘン博覧会公式Instagramでの「Instagram投票」、バウムクーヘン博覧会オンラインショップでの購入による「購入投票」にて実施いたします。 ファイナルクーヘン総選挙で全国のご当地バウムを応援し、バウムクーヘンを通して日本全体で盛り上がれるイベントを目指します。あなたの一票が、ご当地バウムへの大きな応援となりますので、奮ってご参加ください! ファイナルクーヘン総選挙とは 2021年3月より「コロナ禍でも、会場に行かなくても楽しめるイベントを!」という想いから始まった「ファイナルクーヘン総選挙」。 各ブランドが選りすぐりのバウムクーヘンを持ち寄り総選挙へ立候補。オンライン投票も実施されるため、開催期間中は日本全国どこからでも投票が可能です。みなさまの清き1票をご当地ブランドが心待ちにしています。あなたの推しのご当地バウムクーヘンに投票して、推しバウムを応援しましょう! バウム党とは ご当地バウムクーヘンのジャンルごとに6つの「バウム党」を結成!多種多様なご当地バウムクーヘンがジャンルごとの「バウム党」に分かれていますので、あなたの好みのジャンルから投票する“推しバウム”を選ぶことができます! 結果発表の際は、ジャンルごとの入賞商品を紹介しますので、ぜひあなたの好みのジャンルの「バウム党」に所属するご当地バウムクーヘンに投票してください! 総選挙エントリーブランド・商品一覧 ■トラディショナルバウム党 正統派バウム好きのあなたに! 本場ドイツの製法や材料に倣って正統派バウムクーヘン。 <エントリー商品> ・茨城県 Farmkuchen Fukasaku 「ドイツバウム」 ・神奈川県 コンディトライ バッハマン 「ドレスデン風バウムクーヘン1段」 ・滋賀県 アンデケン 「手焼きバームクーヘン」 ・兵庫県 BAUM u.BAUM 「ベルク箱入り プレーン」 ■ソフトバウム党 しっとりふんわり好きはこちら! 日本人向けにアレンジされたしっとりソフトな食感のバウムクーヘン。 <エントリー商品> ・北海道 柳月 「三方六」 ・福島県 お菓子の蔵 太郎庵 「メープルバウム会津桐 会津産コシヒカリ米粉使用」 ・千葉県 パティスリー メヌエット 「檸檬のバームクーヘン」 ・新潟県 御まんじゅう処結城堂 「結城堂のこだわりばうむ」 ・新潟県 BARREL COFFEE BAUM 「プレミアムバウム"凛々(りんりん)”」 ・岐阜県 ヌベール 「潤いばうむ」 ・愛知県 b'lab 「SMOOTH」 ・三重県 トキノワ u.baumkuchen 「+キノワバウムソフト」 ・大阪府 TAMUTAMU...BAUMKUCHEN FACTORY 「ヨシバウム」 ・兵庫県 丸福バーム 「丸福バームクーヘン(バターリッチ)」 ■ハードバウムバウム党 ザクザク・モチモチ好きはこちら! 側面が凸凹した表面が硬めでザクザクした食感のバウムクーヘン。 <エントリー商品> ・北海道 Haus Von Frau Kurosawa 「クリスピーバウムクーヘン」 ・岡山県 ル・フォワイエ 「ガトー・ア・ラ・ブロッシュ フランボワーズ」 ■フレーバーバウム党 あなた好みのフレーバーがあればこちら! チョコレートや抹茶・珈琲・フルーツ系などの、生地に味が付いているバウムクーヘン。 <エントリー商品> ・青森県 nico cakes 「アップルクーヘン」 ・茨城県 なめがた米こバウムクーヘン 「小松菜バウムクーヘン」 ・埼玉県 金笛木桶バウム 「しょうゆバウムホール」 ・神奈川県 ベルグの4月 「ガトー・ピレネー ショコラ&ショコラ」 ・山梨県 エイトバウム 「チョコジャーマンエイト」 ・岐阜県 ナチュール・ド・ドルチェ 「THE 8 YEARS PREMIUM BAUMKUCHEN 抹茶」 ・愛知県 パティスリー フェアリーヌ 「コーヒーバウムクーヘン」 ・大阪府 MIYABI'Sバウムクーヘン専門店 「マッコリバウム」 ・大分県 湯布院GOEMON 「とろける生ショコラバウム」 ・宮崎県 宮崎バナナ「NEXT716」 「宮崎バナナバームクーヘン」 ■映えバウム党 見た目が可愛くてユニークなバウム好きへ! SNS映え間違いなしのワクワク感がある味や見た目が可愛くてユニークなバウムクーヘン。 <エントリー商品> ・山形県 (株)牧野洋酒店 gnade 「YAMAGATA FRUITS BAUM さくらんぼ」 ・東京都 ヴィヨン 「ヴィヨネット 木苺(小)」 ・神奈川県 MYSTAR BASE 「クリームブリュレ」 ・福井県 VIVANT 「飲むバウム」 ・山梨県 清月 「フジヤマバウム」 ・長野県 信州松本 バウムクーヘン工房 てまりや 「ミニてまりん」 ・三重県 AngelStickBaumKuchen 「AngelStickBaumKuchen」 ・兵庫県 杵屋 「書写千年杉 小倉」 ■新党 グルテンフリーバウム党 小麦粉を米粉に置き換えたバウム! 米粉のもっちり食感、グルテンフリーに気になる方もおすすめのバウムクーヘン。 <エントリー商品>...

- アート
- イベント・コンテスト
全12回「初音ミク×グッスマ イラストコンテスト」応募受付開始!各回の大賞作品はフィギュア化決定&賞金200万円!審査員にコヤマシゲト氏、米山舞氏
あなたのイラストをフィギュアに。 株式会社グッドスマイルカンパニー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岩佐 厳太郎、以下 グッドスマイルカンパニー)は、2024年9月2日(月)12時より「初音ミク×グッスマ イラストコンテスト」を開催します。 本コンテストはクリプトン・フューチャー・メディア株式会社(以下クリプトン)が運営するコンテンツ投稿サイト「piapro(ピアプロ)」公式コラボレーション企画として開催され、約1年・全12回にわたり、各回ごとに異なるテーマに沿って描かれたイラストを募集します。 ・コンテスト概要 「初音ミク×グッスマ イラストコンテスト」は2024年9月2日(月)に第1回・第2回・第3回のテーマを発表・応募受付を開始します。各回のテーマにそった、初音ミクをはじめとする「ピアプロキャラクターズ」のイラストを描き、ご応募ください。 第1回・第2回・第3回 テーマイラスト 応募受付期間2024年9月2日(月)12:00 ~ 2024年11月15日(金)17:00 結果発表日2025年1月より順次発表予定 コンテストテーマ第1回「スマイル×フューチャー」初音ミク第2回「ふわふわSweets」鏡音リン第3回「チアリーディング」初音ミク ・募集ページ | コンテンツ投稿サイト「piapro(ピアプロ)」 https://piapro.jp/pages/official_collabo/gsc_fig01_g8vbx/応募のきまりや注意事項などの詳細は、本ページをご確認ください。 ・グッドスマイルカンパニー コンテスト特設サイト https://special.goodsmile.info/hatsunemiku_illustcontest/応募後、Xに掲載いただいた作品をこちらの特設サイトにて取り上げさせていただきます。 ・大賞作品は「フィギュア化」他、受賞者には賞金や画集掲載などの豪華特典も! 各賞の受賞者には以下の特典がございます。 受賞特典(各回)大賞 1名 イラストのフィギュア化・進呈、賞金200万円、画集への掲載 グッスマ賞 5名 賞金5万円、画集への掲載クリプトン賞 2名 賞金5万円、画集への掲載審査員特別賞 2名 賞金5万円、画集への掲載 審査員グッドスマイルカンパニー 安藝貴範、浜子クリプトン・フューチャー・メディア株式会社コヤマシゲト米山舞 審査基準創造性 ・技術性 ・テーマ適合性 ・SNS上での話題性 を基準に審査 応募方法詳細はコンテンツ投稿サイト「piapro(ピアプロ)」をご確認ください。 上記応募したイラストは、画像を添付・指定ハッシュタグを記載し、ぜひXでもご投稿ください。Xに投稿された作品は本コンテスト特設サイトでも掲載させていただきます。 ・「piapro(ピアプロ)」について クリプトン・フューチャー・メディア株式会社が運営している、クリエイター同士がお互いの得意なコンテンツ(音楽、歌詞、イラスト、3Dモデルなど)を投稿し合い、協業して、新たなコンテンツを生むための”創造の場”を提供するサイト。投稿者本人による二次利用の許諾条件を明示できるような仕組みにすることで、創作の輪が広がりやすい環境を創出している。また、企業等とのコラボレーション等で作品を公募する「ピアプロ公式コラボ」の実施を通して、様々な分野のクリエイターが力を発揮する機会も提供している。 〈「piapro(ピアプロ)」公式サイト〉https://piapro.jp/ ・グッドスマイルカンパニーについて グッドスマイルカンパニーは、日本が世界に誇るフィギュア・玩具の企画・制作・製造・販売を主な業務として展開しています。2024年現在、2,300種類以上発売されているデフォルメフィギュア「ねんどろいど」シリーズは当社の代表シリーズです。近年は国内外問わず、フィギュアの枠を超え、アニメコンテンツ事業へも幅を広げています。海外アーティストとのコラボレーションを積極的に行ない、ジャパニーズカルチャーを様々な形で世界に発信すべく挑戦中です。会社名 :株式会社グッドスマイルカンパニー代表者 :代表取締役社長 岩佐厳太郎本社 :東京都千代田区外神田三丁目16番12号 アキバCOビル設立 :2001年5月事業内容:玩具・フィギュア・グッズの企画、開発、製造、販売玩具・フィギュア・グッズの宣伝・販売コンサルティング、業務代行玩具・フィギュア・グッズのパッケージ・広告デザイン、Webデザイン請負 〈グッドスマイルカンパニー公式サイト〉https://corporate.goodsmile.com/ja/

- アウトドア
- イベント・コンテスト
- グルメ
世界最大規模のキッチンカーグルメイベント『キッチンカーグルメ選手権2024』開催決定!
国営昭和記念公園(東京都立川市) ゆめひろばで10月11日(金)から14日(月)の4日間開催 昨年10月に国営昭和記念公園 ゆめひろばで2日間にわたり開催され、大盛況を博した「キッチンカーグルメ選手権2023」、本年も10月11日(金)〜14日(月・祝)の4日間に期間を伸ばし「キッチンカーグルメ選手権2024」として開催することが決定しました。 初日の11日(金) は初の夜間開催(17:00 〜 21:00 ラストオーダー20:00)となり、お仕事帰りなどに夜のキッチンカーをお楽しみいただけます。前売り入場券は9/7(土) より各種プレイガイドで販売開始いたします。 公式 WEBサイト: https://kitchencar.jp 公式 Instagram: https://www.instagram.com/kgc_wstd 公式 X (旧・Twitter): https://x.com/kitchencar 昨年開催された「キッチンカーグルメ選手権2023」会場の様子 開催概要 大型イベントのフードエリア運営や、キッチンカーによるランチスペースサービス「ネオ屋台村」など、イベント飲食とキッチンカーのエキスパート企業である株式会社ワークストア・トウキョウドゥ(東京都大田区) が昨年から引き続き、立川市などの後援を得て主催します。 イベント名 キッチンカーグルメ選手権2024 会期 2024年10月11日(金) 〜 14日(月・祝) 時間 11日(金) 17:00〜21:00(ラストオーダー20:00) 12日(土) 〜 14日(月・祝) 10:00〜17:00(ラストオーダー16:00) 会場 国営昭和記念公園 みどりの文化ゾーン ゆめひろば(東京都立川市) 会場へのアクセス JR「立川駅」下車徒歩10分 多摩モノレール「立川北駅」下車徒歩8分 イベント会場の「みどりの文化ゾーン」は最寄りの「あけぼの口」をご利用ください。 入場料 ≪前売券≫ ※9/7(土)10:00より販売開始 一般(高校生以上) 10月11日(金) 300円 10月12日(土)~14日(月・祝) 800円 <チケットぴあ> Pコード:654-629 <ローソンチケット> Lコード:32570 <イープラス> 「キッチンカーグルメ選手権」で検索 ≪当日券≫ 入場券(高校生以上) 10月11日(金) 一般 500円/立川市民優待 300円 10月12日(土)~14日(月・祝) 一般 1000円/立川市民優待 500円 国営昭和記念公園入園券付き入場券 一般 1200円/立川市民優待 700円 ※10月12日(土)~14日(月・祝)のみの販売となります。 10月11日(金)の販売はございません。 ※当日券販売所のみでの販売となります。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ※中学生以下無料 ※障がい者手帳のご呈示で、本人と同伴者1名まで無料 ※立川市民優待をご利用の場合は、チケット売り場で現住所が確認できる証明書(運転免許証、マイナンバーカードなど)をご提示いただきます。 必ず証明書をご持参ください。 主催 株式会社ワークストア・トウキョウドゥ 後援 一般社団法人 立川観光コンベンション協会 公益社団法人 立川青年会議所 立川市 立川市商店街連合会 立川商工会議所(50音順) キッチンカーグルメ選手権とは?...
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 演劇
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生