- グルメ
【おかげさまで50周年!】クラブハリエのバームクーヘン50周年記念特設サイトを公開
洋菓子の製造販売を行う株式会社クラブハリエは、自社で製造するバームクーヘンが2023年10月に50周年を迎えることを記念し、8月17日より特設サイトを公開します。 1973年から製造を始め、クラブハリエを代表するお菓子に成長したバームクーヘン。50周年を迎えられた感謝をこめ、伝統の一品をより深く美味しくお楽しみいただけるコンテンツを用意しています。ぜひご覧ください。 バームクーヘン50のヒミツを大公開! 「1日に何個作るの?」「なぜ穴が空いているの?」。クラブハリエのバームクーヘンに関する50の質問と回答を公開しています。質問は店頭やフラッグシップ店ラ コリーナ近江八幡で実施する「ラ コリーナツアー」にご参加いただいたお客様からお寄せいただいたものです。 職人の手づくりにこだわったクラブハリエのバームクーヘン 特設サイトではバームクーヘンについてのアンケートも実施中。また写真とともに歴史をたどる「バームクーヘンのあゆみ」、歴代パッケージデザインの数々も紹介しています。特設サイトの公開は2023年12月末まで。この機会にぜひバームクーヘン50周年記念特設サイトへお越しください! バームクーヘン50周年記念特設サイト概要 公開日:2023年8月17日〜12月末予定 U R L:https://clubharie.jp/corporate/50thbk/ クラブハリエのバームクーヘン50周年記念ロゴ クラブハリエのバームクーヘン 会社概要 株式会社クラブハリエ所在地:〒523-8533 滋賀県近江八幡市北之庄町615-1 URL:https://clubharie.jp/ 創業:1951年 1951年より滋賀県で洋菓子の製造を開始。ブランドネームの由来はガラス絵「玻璃絵(ハリエ)」。国内外のコンクールで優勝経験を持つパティシエたちが技術や感性を磨きあい、個性あふれる多彩なお菓子を生み出しています。2015年には和菓子舗たねやとのフラッグシップ店「ラ コリーナ近江八幡」を滋賀県にオープン。 <グループ会社> 株式会社たねや URL:https://taneya.jp/たねやリリース:https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/101884
- グルメ
「浜田のあんこう」が「世界のあんこう料理」にϵ( 'Θ' )϶?一風変わった味であんこうの新しい美味しさを浜田の漁港からお届けします。
〜1949年創業の吉寅商店より浜田産の浜田港水揚げあんこうを使った絶品スープ『美女と海獣』シリーズを新たにリリース〜 島根県浜田市で食品卸売業を営む株式会社吉寅商店(本社:島根県浜田市、代表取締役社⻑:来原明宏)は、浜田産あんこうを使った『美女と海獣』シリーズをリリースしました。 「浜田のあんこう」が「世界のあんこう料理」へ このたび発売する「美女と海獣」はあんこうの特徴を活かすため、「あんこうの身」や「コラーゲンたっぷりの皮」をしっかりと煮込み絶品スープに仕立てました。 あんこうのうま味をぎゅぎゅっと凝縮したスープをベースにあんこうを食べる習慣のある、中国・ポルトガル・タイの食卓をイメージした料理でお届けいたします。 〜中華風 あんこう粥のスープ〜 忙しない毎日に、ほっと一息。 『美女と海獣』〜中華風 あんこう粥のスープ〜 中華風鶏ガラとあんこうを組み合わせた優しい味わいが特徴の中華風スープです。そのままでも、ご飯と混ぜてさっと煮込むことで中華風あんこう粥でもお楽しみいただけます。 お好みでネギや卵をトッピングすると更に美味しくいただけます。 ※ご飯は同封しておりません。 〜ポルトガル風 あんこうリゾットのスープ〜 遅めに起きた休日。ちょっと贅沢なブランチ。 『美女と海獣』〜ポルトガル風 あんこうリゾットのスープ〜 少しピリ辛のトマトベースとあんこうを組み合わせたちょっとリッチな味わいのポルトガル風スープです。そのままでも、ご飯と混ぜて煮込むことでポルトガル風あんこうリゾットでもお楽しみいただけます。 お好みでチーズや黒胡椒をトッピングすると更に美味しくいただけます。 ※ご飯は同封しておりません。 〜タイ風 あんこうグリーンカレーのスープ〜 無性にアジアン料理を食べたい君に。 『美女と海獣』〜タイ風 あんこうグリーンカレーのスープ〜 ココナッツミルクのコクにバイマクルー(コブミカン)を利かせた本格グリーンカレーを味わえるタイ風グリーンカレーのスープです。そのままでも、ご飯と一緒でも本格グリーンカレーとしてお楽しみいただけます。 お好みでパクチーやライムをトッピングすると更に美味しくいただけます。 ※ご飯は同封しておりません。 美女と海獣とパッケージの秘密 美女へ身をささげるあんこうくん? 全国第3位の水揚高である「浜田のあんこう」の美味しさや魅力をもっと沢山の方に届け、楽しんでいただきたい、その想いから、鍋とは一線を画す一風変わった「世界のあんこう料理」として「美女と海獣」は誕生いたしました。 「美女と海獣」の「美女」は文字通り世界の美女をイメージしています。それぞれの国ごとに違った個性のあるお肌ツヤツヤ美女に注目してみてください。 「美女と海獣」の「海獣」はその特徴的な見た目から海の獣(ケモノ)と呼ばれることも・・・そんなあんこうをもじって「海獣(カイジュウ)」と表現しております。 あんこうのコラーゲンで世界の美女のようにもっとお肌もツヤツヤに綺麗になってほしい、という想いで健気にあんこう料理を振る舞うあんこうくんにも注目です。 『美女と海獣』シリーズは「世界のあんこう料理」をおいしく手軽に楽しんでいただけるように、という想いから「浜田のあんこう」を使用し絶品スープに仕上げました。少し変わったあんこう料理を楽しんでみたい方へおすすめ商品です。 今後、クラウドファンディングも行う予定です。贈り物にもご検討くださいϵ( 'Θ' )϶ ブランドサイト:https://hamadano-gyokoukara.com/ 吉寅商店 会社紹介:https://yoshitora.com ■株式会社 吉寅商店について 1949年創業の卸問屋からはじまった吉寅商店(島根県浜田市)。日本海の幸と共に栄えてきた山陰の港まち、浜田。 この地ではじまった吉寅商店は、海から山から「うまい」と感動できるものを集めて、 みなさまにお届けしている地域商社です。 \最新情報はこちらから発信しておりますϵ( 'Θ' )϶/ 吉寅商店 会社紹介:https://yoshitora.com 吉寅商店 公式Instagram:https://www.instagram.com/yoshitora_1949/
- イベント・コンテスト
- グルメ
アイスクリーム好きの楽園!5年ぶりの福岡開催!アイスクリーム万博「あいぱく® FUKUOKA in SUMMER 2023」開催決定!
累計来場者数360万人!日本各地からアイスマニアが厳選したご当地アイスが大集合!2023年9月9日(土)~9月18日(日)@10日間 アイスクリーム万博「あいぱく®」の企画運営を手掛ける株式会社アイスクリーム・ラバーは、日本全国各地から厳選したご当地アイスが一堂に集まるアイスクリーム万博「あいぱく」を、2023年9月9日(土)から9月18日(月)までの10日間、福岡市役所西側ふれあい広場にて開催します。 5年ぶりに福岡開催!アイス好きの楽園! 福岡でのあいぱく開催は2019年7月に開催以来、実に5年ぶり。昨今の社会情勢を受け、お出かけができなかった皆様においしいアイスクリームで少しでも楽しいひとときを過ごしていただければと思っております。イベントではアイスクリームの専門家として活動する『アイスマン福留』をはじめ、アイスクリーム好きの団体「日本アイスマニア協会」が日本全国各地から厳選したこだわりのご当地アイスを取り揃えます。最近のトレンドや人気店とのコラボ商品、お店でも提供していないイベント限定の商品などを販売予定です。アイスクリーム好きにとっては見逃せない”アイスまみれの10日間”。 販売する商品および出店名については、8月25日以降を目安に公式HP及びSNSにて発表。 あいぱく®とは 「あいぱく®」は、アイスクリームの素晴らしさと魅力を広めるべく、”アイス好きの楽園空間”をコンセプトに、一般社団法人日本アイスマニア協会が日本全国各地から厳選したアイスクリームを販売するイベントです。2015年に第1回を東京・原宿にて開催。その後も全国各地で開催。おかげさまで累計来場者数360万人を動員する大規模アイスクリームイベントになりました。その場で食べる実演販売のソフトクリーム、かき氷、ジェラートはもちろんのこと、お持ち帰り・お土産用のカップアイスも大人気です。 お持ち帰り大歓迎!!あいぱくオリジナル保冷バック(ドライアイス付) あいぱくでは、会場でアイスを楽しんで頂きたいのはもちろんですが「お土産で持ち帰って家でゆっくり食べたい!」という方にはお持ち帰り用として、あいぱくオリジナル保冷バックをドライアイス付にて販売致します。価格は500円(税込)。会場に一緒に来れなかったお友達やご家族はもちろん、ご自身用のお土産にも!ご自宅でもあいぱくを楽しんで頂けたらと思います♪また、保冷バックをご持参頂き、ドライアイスのみ(150円)でご購入頂くことも可能です。※保冷機能の無いエコバックでのお持ち帰りはアイスの品質劣化に繋がりますので推奨しておりません。お持ち帰りしたい方は、会場で保冷バッグをお買い上げいただくか、保冷機能のあるバッグをご持参ください。また、遠方でイベントにお越しいただくことが難しいお客様向けにご自宅でも「あいぱく®」の気分が味わえるよう「オンライン販売」も行っています。 ◆ご当地アイス通販「あいぱくONLINE」 https://www.i-89.shop/ ◆一般社団法人アイスマニア協会について 一般社団法人日本アイスマニア協会は、アイスクリームに関する検定試験「アイスマニア検定」に合格したアイスクリーム好き13,000名を超える会員が所属する団体です。(2022年6月時点)”Cool Ice Japan”をコンセプトに、ご当地アイスによる地域の活性化と、日本のアイスクリーム業界の発展に貢献することを目的として活動しております。代表理事を務めるのはアイス評論家のアイスマン福留。アイスクリーム万博「あいぱく」の企画・運営ほか、アイスメーカー協力のもと、新作アイスの試食会「アイスマニア☆ミーティング」などを主催。・一般社団法人 日本アイスマニア協会 : http://www.icemania.jp/ ◆アイスマン福留について 1973年、東京都足立区生まれ。2010年からアイスクリーム評論家として活動。毎年1,000個以上のアイスクリームを食べ、食べ終わった容器は全て収集、現在のコレクションは1万点を超える。2014年、「一般社団法人 日本アイスマニア協会」を設立し、代表理事に就任。全国各地のご当地アイスが楽しめる 『アイスクリーム万博 “あいぱく”』 を主催。メディアにも多数出演。著書には『日本懐かしアイス大全』、『日本アイスクロニクル』、『日本ご当地アイス大全』(辰巳出版)などがある。 イベント開催概要 ・名称:アイスクリーム万博「あいぱく® FUKUOKA in SUMMER 2023」 ・開催日時:2023年9月9日(土)~9月18日(月)・開催時間:11:00~19:30 ※最終日(18日)は18時閉場 ・開催場所:福岡市役所西側ふれあい広場 ・住所:福岡県福岡市中央区天神1丁目1 ・入場料(一人につき):(前売りチケット)300円、(当日券)350円 ※小学生以下無料 ※デザインはイメージとなります。 「あいぱく®オリジナル記念リストバンド」を、各日先着5000名にプレゼント!リストバンドは全10色!毎日カラーが変わりますので、アイス好きは是非コンプリートを目指して通いましょう! ・テイクアウト:アイスのお持ち帰りをご希望の方には、会場にて「保冷バッグ+ドライアイス」を販売しておりますのでご利用ください。 ・主催:あいぱく実行委員会・企画・運営:一般社団法人 日本アイスマニア協会、株式会社アイスクリーム・ラバー ※状況により営業日や時間、イベント内容などに変更が発生する場合がございます。予めご了承ください。 ※本イベントは基本的に雨天決行となります。ただし、台風などの荒天の際には中止となる場合がございます。その際には、状況や警報の発令などを考慮して決定いたします。また、イベントが中止になった場合は入場チケットの払い戻しを行いますが、「途中中止」となった場合やお客様のご都合による当日もしくは後日の入場チケットの払い戻しは行わないことをご了承ください。 具体的な販売商品や概要については、あいぱくオフィシャルサイトをご確認くください。 ・あいぱくオフィシャルサイト:https://www.i-89.jp ・Twitter : https://twitter.com/i89fes (ハッシュタグは #あいぱく )・Facebook : https://www.facebook.com/i89jp・Instagram : https://www.instagram.com/i89fes ・公式LINE : https://lin.ee/IuF413hご登録頂くと、当日利用できるお得なクーポンなどをお知らせ致します。 ・通販「あいぱくONLINE」: https://www.i-89.shop/ ※「あいぱく」、およびロゴマークは、一般社団法人 日本アイスマニア協会の登録商標です
- グルメ
こんなの食べたことない!? 注文を受けてから焼き上げる、出来立て熱々どらやき「焼どら」♪ “どらやき どら山 淺草工房” にて新登場! 〜毎朝店主が焼き上げる、ふかふか生地の新しいどらやき専門店〜
皆さんは出来たてのどらやきを食べたことがありますか? 日々どらやきづくりと向き合ってきた「どらやき どら山」の職人は「たい焼きや今川焼き同様、どらやきも出来立てあつあつが一番美味しい。なんとかお客様にこの美味しさを届けたい。」そんな思いから、なんと注文を受けてからその場で作る「焼どら」を考案しました! 専用の銅板で焼いたばかりの香ばしい香りの焼き目と、ホクホクしっとりの柔らかい生地は今まで味わったことのないどらやき!都内ここでしか味わえないであろう「焼どら」を是非体験してみて下さい。 こちらは淺草工房限定販売の新商品です。浅草の食べ歩き観光が更に楽しくなることでしょう。 出来たてどらやきを存分に味わえる3種の「焼どら」バリエーション。 焼きたてあつあつのどらやきを引き立てる3種のバリエーションをご紹介します。 まずは定番のあんこを包んだシンプルな「黑焼どら」。素材そのものを味わいたい方はぜひお勧めです。 次にあんこにバターを挟んだ罪深いトッピング「あんバター焼どら」。温かい生地に包まれたバターは、最初は少しひんやりして食感も楽しめ、徐々に柔らかく溶けて口全体を濃厚でまろやかな甘さに包まれてゆきます。 三つ目は、なんとこちらは店頭までいかないとわからない、シークレット商品! どんどん溶けてゆくのでこちらもすぐに食べてほしい、絶対食べてほしいとのことで、ぜひご期待ください! ================================== □黑焼どら 350圓 □あんバター焼どら 450圓 □〇〇焼どら 450圓 ================================== 「どら山」ではすべて職人がその日の気温や湿度で変化する生地の具合を見ながら手焼きして、仕上がりを確認しています。焼き過ぎれば生地が固くなってしまい食感が失われ、焼きが甘ければ半生になってしまうその火加減焼き加減を常に見極めています。 タネを落とすと空気を含んで少しずつ膨らんできていきます。大きさによって焼き上がり方が違うのでひとつひとつ丁寧に様子を見ます。 皮は高温でさっと焼き上げるので焼き上がりのムラや形が少しずつ異なります。本来スタッフしか食べられなかったあつあつの工房で焼いたどらやきをみなさまも是非お召し上がり下さい。 【門仲どらやき どら山とは】今年令和4年6月24日に門前仲町駅すぐそばの古いマンションの1階を改装した少しレトロな雰囲気を残した外観で1号店を開店。これまで日本文化として愛され続けてきたどら焼き。その美味しさをそのまま活かし、昔ながらの和菓子づくりの手間ひま掛けた製法に、洋菓子のエッセンスを忍ばせて、一枚一枚手焼きにこだわった王道かつ独自の甘さ控えめのふかふかどら焼きを提供しています。どら山の全ての素材は美味しさを追求し、いずれも選び抜かれた国産品を多く使用しています。古くは平安時代より生まれ、庶民に親しまれてきたと言われているどらやき。今後さらに100年愛されるどらやき作りを目指し、下町情緒残る東京・門前仲町に根ざした、伝統的かつモダニズムなどらやき専門店を目指します。 【店舗概要】 店名:「門仲どらやき どら山 淺草工房」住所:〒111-0032 東京都台東区浅草1丁目42−4アクセス:つくばエクスプレス線 淺草駅A1出口より右手1分(六区通り沿い) 店名:「門仲どらやき どら山 門前仲町本店」住所:〒135-0048 東京都江東区門前仲町2丁目6−9 ひいらぎビル1Fアクセス:東京メトロ東西線 門前仲町駅よりすぐそば!(三菱UFJ銀行ビルの裏路地) 営業時間:10:30~16:00 ※売り切りで閉店する場合がございます。定休日:火曜日URL:https://www.instagram.com/dorayama_jp/?hl=ja
- イベント・コンテスト
- グルメ
日本最大級のラーメンイベント「東京ラーメンフェスタ2023」開催・10月26日(木)から11月5日(日)まで
■東京ラーメンフェスタとは ラーメンを通じ「観光」「食育」「食文化」を考え、啓蒙するという目的で開催しています「東京ラーメンフェスタ」、今年は全国各地のイベントや地域のラーメン情報を発信している団体様から、地域のおすすめラーメン店をご推薦いただき出店していただきます。今年のラーメン店は28ブース(第1幕14ブース、第2幕14ブース)となります。 【東京ラーメンフェスタ2023概要】 ■イベント名称: 東京ラーメンフェスタ2023 ■主催・事務局:東京ラーメンフェスタ2023実行委員会 (事務局 株式会社ラーメンデータバンク) ■公式ホームページ:https://ra-fes.com/ ■開催日時(2幕制・店舗が入れ替わります) 2023年10月26日(木)~11月5日(日)※雨天開催 第1幕:10月26日(木)~10月31日(火) 第2幕:11月1日(水)~11月5日(日) 10:30~20:30閉場 ※各幕最終日(10月31日、11月5日)は18:00閉場 ※チケット販売終了は閉場30分前となります。 ■会場:駒沢オリンピック公園 中央広場 (住所:世田谷区駒沢公園1-1) ■料金:入場無料、ラーメン一杯1000円(チケット制) ※前売りチケットは10月1日(日)より全国のセブン-イレブンにて販売 ※今年はお得なセット券も数量限定で販売予定 ■出店ラーメン ※出店ラーメンの一部をご紹介。変更になる場合もございます。 今回は全国各地のラーメンを盛り上げている団体やイベントから出店店舗をご推薦いただいております。 秋田稲庭中華(あきたラーメンフェスタ推薦)秋田県秋田市:4月開催 山形鶏中華(われらラーメン王国「とっておきの店」BEST30 番組推薦)山形県 仙台牛タンラーメン(仙台ラーメンフェスタ推薦)宮城県仙台市:4月開催 雲丹ラーメン(つくばラーメンフェスタ推薦)茨城県つくば市:10月開催予定 新潟濃厚味噌(新潟拉麺協同組合推薦)新潟県信州鶏白湯(信越麺戦記推薦)長野県松本市 金沢濃厚味噌ラーメン(北陸ラーメン博推薦)石川県金沢市:10月開催予定 飛騨高山ラーメン(名古屋ラーメンまつり推薦)愛知県名古屋市:2月開催予定 京都塩ラーメン、京都醤油ラーメン(関西ラーメンダービー推薦)京都府京都市:秋頃開催 大阪スタミナ牛肉ラーメン、大阪塩ラーメン(ラーメンEXPO推薦)大阪府吹田市:12月開催予定 岡山塩ラーメン(岡山ラーメン博推薦)岡山県岡山市 博多豚骨ラーメン(New Yorkラーメンコンテスト推薦)アメリカ 宮崎ラーメン(宮崎ラーメン協議会推薦)宮崎県宮崎市:10月開催予定 鹿児島ラーメン(鹿児島ラーメン王決定戦推薦)鹿児島県鹿児島市:2月開催予定 札幌味噌ラーメン、喜多方ラーメン、久留米豚骨ラーメン(東京ラーメンフェスタ推薦) その他に、アメリカで有名ガイドブックに掲載されたラーメンと、フランスで大行列を作っているラーメンが出店します。※イベント名は略称とさせていただいております。 ※今後の開催が決定されていいないイベントもございます。 昨年も出店していただいている東京世田谷の人気店のかき氷も出店します。 ■海外からの出店 麺屋ULTRA(アメリカ) ミシュランカリフォルニアガイド2023に掲載。 カリフォルニア州サンディエゴに4店舗を展開している行列必至の麺屋うるとらが東京ラーメンフェスタに初参戦!スープは豚骨をベースに鶏ガラを少し加え高温で一気に焚き上げた癖の無い濃厚な白湯スープ。北海道産小麦「春よ恋」を独自配合した自家製麺は、小麦の香りが際立つつるもち麺。自家製麺の豚バラチャーシューも口のなかでとろける柔らかさ。ぜひこの機会にアメリカ西海岸麺屋うるとらの濃厚豚骨らーめんをご賞味下さい。 ■海外からの出店 こだわり(フランス) 「 l’Enseigne d’Or 2018」でゴールデン・サイン・トロフィーを授与、2020年のフランス版ミシュランガイドに掲載。 元フランス空軍パイロットだった店主が日本でラーメンを学び、フランスでラーメン店を開業。ラーメン文化を愛する「こだわりラーメン」ジャン=バティスト・ムニエ氏。オマール海老と濃厚豚骨のWスープ。イベリコ豚のチャーシュー。オマール海老しんじょ。ブルターニュ産サリコリヌ(海藻)。フランス小麦の自家製麺。ヨーロッパの香りが丼一杯に立ち込めます。ラーメン凪、鬼金棒、地雷源、いつ樹、らぁ麺やまぐちと名だたるラーメン店との親交が深いラーメン店です。 ■東洋水産×東京ラーメンフェスタ2023企画 現在実施されています「Ramenグランプリ2023-2024Supported by Rakuten」の優勝店舗が東京ラーメンフェスタ2023に出店いたします。今回の企画でエントリーしたラーメンを駒沢でいち早く食べることができます。 https://special.infoseek.co.jp/event/ramengp2023/ 上記URLから投票ができます。一般投票期間は8月31日23時59分まで! ■メディア様向けイベント情報の発表会をオンラインにて行います 情報発信については9月にご案内をいたします。 ■メディア様向け取材のお問い合わせ 事前の取材については事務局までメールでお問い合わせください。 ■ちょい飲み処なると亭 昨年も大好評だったなると亭、今年も出店します。生ビールやお酒、それに合うおつまみの販売をいたします。ちょい飲みからシメのラーメンまで楽しんでいただけます。特製餃子をはじめ、ラーメンイベントならではのおつまみをご用意してお待ちしております。 ■キャッシュレスレーンを開設 昨年も導入しましたチケット購入時のにキャッシュレスレーンを今年も開設いたします。食を司るイベントとして、現金に触れず、便利で気軽に、そして安心してラーメンを味わっていただける環境をご用意いたします。 ※一部ご利用いただけないキャッシュレス決済もございます。予めご了承ください。
- イベント・コンテスト
- グルメ
小倉ヒラクの発酵マーケットがスタート。“麹/KOJI”をテーマにお酒や味噌、醤油などの発酵食品が集結! 今年も、阪神梅田本店 1階 食祭テラスに発酵デパートメントが帰ってきた。
8月23日(水)~8月28日(月)、発酵デパートメントが阪神梅田本店 1階 食祭テラス(大阪府大阪市北区梅田1丁目13− 13)に出店します。昨年11月に開催し、好評を得た「発酵ツーリズムにっぽん/ほくりくマーケット」に続き、2度目の出店。代表の小倉ヒラクがプレゼンターを務め、注目のクラフトサケ、味噌、醤油、ローカル発酵食など、発酵食が大集結。皆さまを知られざる発酵の世界に誘います。 “麹/KOJI”がテーマのクラフトな発酵マーケット 今回は、「発酵デザイナー小倉ヒラクの発酵マーケット 麹/KOJI~クラフトな酒、味噌、醤油~」と題して、“麹/KOJI”をテーマに展開します。発酵デパートメントではテーマに沿って、各地の麹や麹を使用した甘酒などをラインアップ。トークイベントや角打ちなど盛りだくさんで、味噌、酒、醤油など今の発酵シーンを盛り上げる仲間たちが集います。■催事名:発酵デザイナー小倉ヒラクの発酵マーケット 麹/KOJI~クラフトな酒、味噌、醤油~■開催期間:8月23日(水)~8月28日(月) ■場所:阪神梅田本店 1階 食祭テラス(大阪府大阪市北区梅田1丁目13− 13)■食祭テラス 公式URL: https://web.hh-online.jp/hanshin/contents/str/20230823.html 味噌も醤油も、クラフトサケも!発酵デザイナー・小倉ヒラクと愉快な発酵の新星が集う 発酵デザイナーであり、発酵デパートメントのオーナーでもある小倉ヒラクと味噌、醤油、クラフトサケなど、今の発酵シーンを盛り上げる仲間がおいしい発酵を携えて集まります。 ・発酵デザイナー・発酵デパートメントオーナー 小倉ヒラク「見えない発酵菌たちのはたらきを、デザインを通して見えるようにする」ことを目指し、東京農業大学で研究生として発酵学を学んだ後、山梨県甲州市を拠点にワークショップ、イベント、展覧会などのプロジェクトをおこなう。2017年に出版した『発酵文化人類学』が5万部を超えるベストセラーに。 2020年、東京・下北沢に発酵専門店「発酵デパートメント』をオープン。2022年には『発酵ツーリズム にっぽん』の北陸巡回展を開催。 ・【味噌】五味醤油(山梨県・甲府市)五味 仁さん全国各地の味噌メーカーの若年経営者が集う「全国味噌青年部会」を率いて、各地のローカル味噌をご紹介。<写真手配中>・【醤油】職人醤油高橋 万太郎さん400以上の醤油蔵を訪問して、蔵元仕込みの醤油を100mlの小瓶で販売する職人醤油を運営。今回は28種類の醤油をご紹介。 ・【クラフトサケ】稲とアガベ(秋田県・男鹿市)岡住 修兵さん21年にクラフトサケ醸造所をオープン。クラフトサケブリュワリー協会初代会長として、クラフトサケのほか、発酵マヨなども携えて参加。 東京・下北沢の発酵デパートメントが「麹」をテーマに出店 発酵デパートメントでは通常お取り扱いしているアイテムをさらにパワーアップさせて、およそ400点を展開します。【お取り扱いアイテム(例)】 【オリジナルアイテム】黒麹あまざけ(発酵デパートメント/甲州農産加工) 801円愛知県の糀屋「みやもと糀店」とのタッグで生まれた発酵デパートメントのオリジナル甘酒です。黒麹のトロピカルな酸味が特徴で、毎朝の習慣にするドリンクとしてはもちろん、唐揚げに、餃子のタレに、ドレッシングなど料理にも活躍。 すぱっしゅ(仁井田本家)461円農薬・化学肥料不使用の自然栽培米100%、井戸水と山の湧水による天然水100%の酒造りをおこなう老舗酒、仁井田本家。自然な甘みと清涼感のある酸味で、柑橘系フルーツのような味わいが楽しめます。 新発売のコーラ酒粕入りクラフトビールも販売 【オリジナルアイテム】BATON TOUCH SAKE to BEER(発酵デパートメント/サンロクロクビール) 950円発酵デパートメントのオリジナルクラフトビールも販売します。クラフトサケブルワリーLIBROMのコーラ酒粕をたっぷり使用!山口・長門湯本温泉にある365+1BEER(サンロクロクビール)が醸造を手がけました。 コーラ作る時に出たコーラ粕でクラフトサケブルワリーLIBROMがクラフトサケをつくり、その酒粕でクラフトビールをつくる。 コーラ、クラフトサケからクラフトビールへ。バトンタッチしながら、一歩先を踏み出したお酒です。 発酵角打ちあり、新著にまつわるトークイベントあり!飲んで食べて学ぶ発酵マーケット 催事期間中は、お酒と発酵おつまみが楽しめる角打ちや小倉ヒラクの新著「オッス!食国 美味しいにっぽん 」(KADOKAWA)にまつわるトークイベント、発酵デパートメントのPodcast「ラジオ#ただいま発酵中」の公開収録など、盛りだくさんです。食べておいしい、体験して楽しいのはもちろん、発酵と各地の歴史や文化を学び、食の未来を考える企画もご用意しています。 「オッス!食国 美味しいにっぽん」 著者:小倉 ヒラク 定価: 1,650円 (本体1,500円+税) 発売日:2023年7月19日 発酵をめぐる旅を続ける著者が、その土地ごとの食のありかたを観察するなかで見えてきた、人々の暮らしや気候風土、死生観や政治経済。古代の日本人たちが感じていた食の世界にタイムスリップする1冊です。
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生