
- イベント
- スポーツ
- 観光・旅行
ムーミンバレーパークを満喫する新アクティビティ『ムーミン谷のスケートリンク』2月1日(土)プレオープン、2月8日(土)グランドオープン!
~プロフィギュアスケーター織田信成さんがグランドオープンの2月8日(土)に来園!~ 株式会社ムーミン物語 株式会社ムーミン物語(本社:埼玉県飯能市、代表取締役社長:小幡 匡志)は、2025年2月1日(土)より、ムーミンバレーパークの「入り江のテラス」に新たなアクティビティ「ムーミン谷のスケートリンク」をプレオープンし、2月8日(土)にグランドオープンいたします。環境に配慮した樹脂製のエコリンクを使用しており、スムーズで快適な滑りを体験できます。また初心者やお子様でも安心して楽しむことができ、転んでも服が濡れにくいため、快適にお過ごしいただけます。 さらに休憩や見守りに適したエリアも備わっており、家族や友人とともにムーミン谷の美しい森の景色を背景に、楽しいアクティビティをご堪能いただけます。 グランドオープンの2月8日(土)には、プロフィギュアスケーターの織田信成さんをお迎えし、デモスケーティングのほか、織田信成さんとムーミントロールとのフォトセッションも実施いたします。華麗なパフォーマンスと特別なひとときが、ムーミンバレーパークをさらに盛り上げます。 ※画像はイメージです。 「ムーミン谷のスケートリンク」は、コミックス『やっかいな冬』の物語をテーマにしています。 コミックス『やっかいな冬』では、冬眠せずに過ごすムーミン一家が、スポーツ好きのブリスクとウィンタースポーツに挑戦します。 なかなかうまくいかず、ブリスクさんの熱心さに戸惑いながらも受け入れるムーミンたち。一方でミムラねえさんはブリスクに恋をし、こっそり練習する姿が描かれています。 ▲ブリスク ●『ムーミン谷のスケートリンク』概要 ■開催期間:2025年2月8日(土)~4月6日(日) ※2月1日(土)~2月7日(金)まではプレオープン ■樹脂製スケートリンクサイズ:約90㎡(5m×18m) ■営業時間: ・平 日11:00~16:00(最終受付15:30) ・土日祝11:00~18:25(最終受付18:00) ※土日祝のみ20分間の入れ替え制となります。 ※受付は現地にて実施いたします。 ※強風、天候等の都合により営業中止となる可能性がございます。 中止の際は、ムーミンバレーパーク公式サイト、SNSにてお知らせいたします。 ■料金:無料 ※ムーミンバレーパークご入園には別途「1デーパス」が必要となります。 ■対象:4歳~滑走可能 ※未就学児のみでの体験は不可。 18歳以上の保護者の方が必ず受付を行い、免責事項の記入をお願いいたします。 (保護者とは「親、または20歳以上の親に代わる者」と当施設が判断させていただいた方) ■レンタル備品:無料 スケート靴(15cm~29 cm)・手袋・ヘルメット・プロテクターを無料で貸し出しいたします。 ■スケートを体験された方には、限定デザインのアートを使用したステッカーをプレゼント! ●プロフィギュアスケーター織田信成さんが2月8日(土)登場! グランドオープンの2025年2月8日(土)、プロフィギュアスケーターの織田信成さんによる華麗なスケートパフォーマンスを間近にご覧いただけるデモスケーティングのほか、織田信成さんとムーミントロールが一緒に登場するフォトセッションを実施いたします。 ■開催日:2025年2月8日(土)■開催時間:13:00~■料金:観覧無料 ※ムーミンバレーパークご入園には別途「1デーパス」が必要となります。 【織田信成さんプロフィール】1987 年 3 月 25 日生まれ、大阪府高槻市出身。関西大学大学院文学研究科総合人文学専攻身体文化専修修士課程修了。4 児の父。 2005 年、世界ジュニア選手権で優勝し注目を集める。以降、全日本選手権、NHK 杯、四大陸選手権など数々の国内・国際大会で優勝し、2010 年のバンクーバー五輪では 7 位に入賞。同年、結婚した。2013 年、後進に道を譲るために一度は現役を引退するも、2022 年、復帰を表明。2024 年、11 年ぶりに全日本選手権に出場し 4 位に入賞した。2025 年の国スポで現役最後のパフォーマンスを披露。 ▲織田 信成さん ■『ムーミン谷のスケートリンク』詳細:https://metsa-hanno.com/event/36041/ <ムーミンバレーパークについて>ムーミンバレーパークは、四季折々の豊かな自然環境や季節ごとのデコレーション演出から、ムーミンの物語を体験することのできるテーマパークです。ムーミン一家とその仲間たちによるライブエンターテインメントやグリーティング、原作の大きな魅力である「文学性」や「アート性」を感じることができます。 <ムーミン物語について>ムーミン物語は、2013年11月にムーミンの物語を主題としたテーマパーク事業を行うことを目的に設立されました。ムーミン物語は、このテーマパーク事業を日本国内のみならずアジアにおいても展開することができるライセンスを保有しており、またムーミンバレーパーク内で販売するムーミンの物語に関する各種商品を企画、制作、販売を行うライセンスも保有しています。https://www.moomin-monogatari.co.jp/ <公式サイト・公式SNS>「ムーミンバレーパーク」公式サイト: https://metsa-hanno.com/「ムーミンバレーパーク」公式X(旧Twitter):https://twitter.com/metsamvp_info「ムーミンバレーパーク」公式Instagram:https://www.instagram.com/moominvalleypark/

- アート
- イベント
- スポーツ
- 観光・旅行
富士山×花火×モータースポーツが生み出す新感覚エンターテインメント「富士山花火vsスピードウェイ2025」開催決定 今年は桜の季節に開催!桜・花火・富士山が織りなす日本美の共演
▲キービジュアル 日時:2025年4月12日(土) 会場:富士スピードウェイ 富士山花火実行委員会 富士山花火実行委員会は、「富士山花火vsスピードウェイ2025」を2025年4月12日(土)に開催、それに伴い1月28日(火)正午にチケットを発売いたします。 ▲2024年開催時の様子 「富士山花火vsスピードウェイ2025」について 「富士山花火vsスピードウェイ」は、富士スピードウェイを中心に様々なモビリティ体験を提供する複合エリア「富士モータースポーツフォレスト」と連携した大規模花火イベントです。富士山の目前で打ち揚がる世界最高峰の花火と、国際サーキット「富士スピードウェイ」を舞台に繰り広げられるモータースポーツとの“競演”は、他に類を見ない新感覚のエンターテインメントです。 第三回目となる今回は、例年このエリアの桜が満開となる4月12日(土)に開催します。桜、花火、そして富士山という日本を象徴する美を一度に堪能できる唯一無二のイベントになります。 そして「富士山花火vsスピードウェイ2025」では、花火がさらに進化しました。日本最大級となるワイド約1.5kmの広大な敷地から打ち揚げられる約8,000発のスケール感はそのままに、昨年の1尺玉を超えるなんと2尺玉が登場します。2尺玉の花火は国内でも珍しく、一瞬で夜空を埋め尽くす大輪の迫力はまさに圧巻です。花火と客席が近いこの会場だからこそ、2尺玉の圧倒的な存在感を全身で体感することが可能です。炸裂音が響き渡り、花火の香りが漂う中、まるで花火そのものに包まれるかのような臨場感を味わえるのは、このイベントならではの醍醐味です。花火の製作・打ち揚げには、静岡県が誇る花火企業イケブン、国内競技花火大会で21回の内閣総理大臣賞を獲得した日本最高峰の花火企業である野村花火工業、ぎおん柏崎まつり海の大花火大会や片貝まつりの片貝煙火工業に加えて、創業150年以上の歴史を誇り隅田川花火大会など数々の大規模花火大会で活躍している丸玉屋小勝煙火店の参加が決定しました。世界最高峰の花火師たちによる至高の共演も見どころです。 実況は今回も名アナウンサー・古舘伊知郎さん 「富士山花火vsスピードウェイ2025」のMCを担うのは、第一回、第二回に引き続き、アナウンサーの古舘伊知郎さんです。花火、モータースポーツ、音楽が織り交ざる独特な舞台でも、古舘さんはその巧みな話術で、静と動が同居するドラマチックな瞬間を見事に演出してくれました。一瞬の緊張感と、次の瞬間に広がる感動を絶妙な緩急で伝え、観客を引き込むその語りは、多くの人の心に強い印象を残しました。 「富士山花火vsスピードウェイ2025」観覧席とチケットの特徴 ■ 観覧席の特徴 「富士山花火vsスピードウェイ2025」では、観客のみなさまが快適に花火を楽しめる工夫が随所に施されています。 ゆったり鑑賞 駐車場の最大収容台数を基準に入場者数をコントロールしているため、混雑を避け、ゆったりと花火を観覧できます。どの観覧エリアでもトイレが完備されており、長時間並ぶ必要もなく、快適な鑑賞体験が可能です。 日中のプログラムも充実 日中から様々なプログラムを実施しており、花火だけでなく1日を通して楽しめます。今年のプログラム詳細は今後発表予定です。 幅広い層に優しい設計 お身体が不自由な方や高齢者、小さなお子様にも安心してご来場いただける環境が整っています。例えば、「グランドスタンド席」には身障者用駐車スペースが完備され、車で鑑賞可能な「ドライブイン花火」のチケットも人気です。車内で待機できるため、寒暖差のある春の日でも快適に過ごせ、お子様も安心です。 ■ チケットの特徴 今年の花火観覧チケットは、昨年よりさらに進化したラインナップを提供します。 VIPエリアの拡充 「プラチナルーム10名用パーティースペース」に加え、新たに3種のVIPエリアを設置しました。「パドックピットビルB屋上」ではサーキットを見渡せる特等席で、車のフルスピード走行から花火まで楽しめます。「パドックスイート」はキッチンやトイレが完備された独立した空間で、快適に鑑賞可能。「モビリタラウンジ」では、富士山とスピードウェイ、花火の全貌を遠景で楽しめる特別なスペースです。 ドライブインエリアの充実 「Aパドック」と「Bパドック」に新設されたドライブインエリアでは、車内で鑑賞するだけでなく、エリア内に広がるスペースでシートを敷いて観覧も可能です。キャンプチェアやピクニックシートの持ち込みも歓迎され、自由度の高い観覧体験を楽しめます。 リクライニングチェア席の選択肢が増加 今年は「エキサイティング花火直下エリア」と「パノラマリクライニングチェアエリア」の2種類を用意。直下エリアでは、1尺玉・2尺玉の花火を目の前で体感できる迫力が魅力です。一方、パノラマエリアでは視界全域に広がる大パノラマの花火を堪能できます。どちらも快適なリクライニングチェアが備わり、長時間の鑑賞にも対応しています。 すべての券種で、車を隣接スペースに駐車できるため、移動がスムーズです。快適さと特別感を両立した観覧体験をお楽しみいただけます。チケットは数に限りがあるため、ぜひお早めにお求めください。 観覧席 / チケット 観覧席は全席有料で、チケットは1月28日(火)正午より発売いたします。※詳細は公式サイトをご覧ください。 [A] グランドスタンド席 ¥8,000(大人) / ¥4,000(子供) |1人1枚 [B] パドックパノラマエリア リクライニングチェア ¥15,000 |1人1枚 [C] エキサイティング花火直下エリア リクライニングチェア ¥20,000 |1人1枚 [D] カメラ席グランドスタンドボックスエリア ¥40,000 |1BOX4枚(4人まで入場可) [E] カメラ席 第1コーナースタンド ¥12,000 |1人1枚 [F] カメラ席(モビリタ駐車場) ¥12,000 |1人1枚 [G] プラチナルーム10名用 ¥200,000 |1室10枚(10人まで入場可) [H] VIPパドックスイート ¥300,000 |1室15枚(15人まで入場可) [I] パドックビルB屋上 VIPガーデンテーブル&チェア ¥150,000 |1組5枚(5人まで入場可) [J] VIPモビリタ 屋内ラウンジ&屋外テラス ¥30,000 |1人1枚 [K] Aパドックドライブイン花火 フリーエリア ¥30,000 |1台1枚(同乗者全員入場可) [L] Bパドックドライブイン花火 最前列 ¥40,000 |1台1枚(同乗者全員入場可) [M] Cパドック/P18/P19 パノラマ観覧エリア 駐車場付き ¥40,000 |1台1枚(同乗者全員入場可) [N] バイカーズパラダイスゾーン サーキット走行付き ¥14,500 |1人1枚(2人乗りまで可 /...

- キャンペーン
- スポーツ
- 部活応援
⾼校野球応援グッズをプレゼント!
毎⽇新聞社と朝⽇新聞社が合同で今年も「⾼校野球応援キャンペーン」を実施! 株式会社毎日新聞社 毎⽇新聞社と朝⽇新聞社は1⽉24⽇〜3月31⽇、昨年に引き続き「⾼校野球応援キャンペーン」を合同で⾏います。春のセンバツと夏の選手権大会をそれぞれ主催する2社が協⼒して両⼤会を盛り上げようと2021年春から始めた企画で、今回が9回目となります。両大会の優勝旗をモチーフとしたオリジナルのモバイルバッテリーやポータブルスピーカー、てぬぐい、マフラータオルなどを作成。抽選で計620人にプレゼントします。毎日コース、朝日コースがあり、両方に応募可能です。なお、キャンペーンの事務局は朝⽇新聞社に置きます。 【賞品】 <毎日コース> A賞:優勝旗柄フラットモバイルバッテリー両大会の優勝旗をデザイン。スマホとともに片手に収まる薄型縦100×横63×厚さ7(mm)、2500mAh B賞:優勝旗柄てぬぐい両⼤会の優勝旗をデザイン。縦350×横900(mm) C賞:優勝旗柄マグカップ両大会の優勝旗をデザイン直径80×高さ92(mm)、容量310ml ホームラン賞:A、B、C賞+なるほドリハンドタオル+甲子園カレーハンドタオルは毎日新聞のキャラクター「なるほドリ」をデザイン縦355×横345(mm) 阪神甲子園球場の名物の甲子園カレーをご家庭でもお楽しみいただける甘口、中辛、辛口の3箱(計6食)セット =写真:阪神甲子園球場提供 <朝日コース> A賞:優勝旗柄ポータブルスピーカーコロンと丸くてかわいフォルムのBluetooth対応スピーカー。バッグやテントに吊り下げできるストラップ付。本体:直径70×厚さ27(mm) 付属品:USB充電ケーブル B賞:優勝旗柄マフラータオル両⼤会の優勝旗をデザイン縦200×横1100(mm)、綿100% C賞:ランチボックス・ステンレスサーモボトルセット食べた後は小さくまとめられる入れ子式のランチボックスと、保温保冷に優れたステンレスサーモボトルのセット。ランチボックス 高さ85×横138×奥行66(mm) [収納時:高さ53×横138×奥行66(mm)] 容量:(上)約270ml(下)約200ml ステンレスサーモボトル 直径58×140(mm) 容量:200ml ホームラン賞:A、B、C賞+優勝旗柄ワイヤレスイヤホンワイヤレスイヤホンは両大会の優勝旗柄をデザインBluetooth搭載、縦40×横72×厚さ30(mm) 【応募期間】1月24日~3月31日 【当選⼈数】毎日と朝日両コースとも、A賞100人、B賞100人、C賞100人、ホームラン賞10人。 【応募⽅法・当選発表】https://kouya-cp.jp/からお申し込みください。厳正なる抽選の上、賞品の発送をもって当選発表に代えます。 ■本件に関するお問い合わせ先キャンペーン事務局(朝⽇新聞社コミュニケーションセンター、キャンペーン番号2503)℡:06-6201―7980(土日祝日含む10~20時)

- スポーツ
- 部活
- 高校・高校生
寒川高等学校野球部による『野球体験教室』を開催!! ~放課後等デイサービス「アフタースクール Ocean’s Love 茅ヶ崎」~
特定非営利活動法人Ocean’s Love(所在地:神奈川県茅ケ崎市、理事長:鈴木 薫)は、運営する放課後等デイサービス「アフタースクール Ocean’s Love 茅ヶ崎」のプログラムの一環として「神奈川県立寒川高等学校 野球部(監督:渡邉 好祐氏)」のご協力のもと、スポーツ体験教室「Be A Sportsman !! -Baseball-」を1月18日に開催しました。 知的障がいや発達障がいなど様々な特性がある子どもたちが参加する「アフタースクール Ocean’s Love 茅ヶ崎」では、子どもたちがスポーツを愉しみながら、協調性、チャレンジ精神、コミュニケーション力などを育むことを目指し様々なスポーツ体験を行っています。 ご協力いただいた寒川高校野球部は、野球の練習以外にも地域との交流等さまざまな活動に力を入れており、野球の技術だけでなく将来のために身につけたい考え方を学ぶ機会を多く取り入れられています。 寒川高校野球部の選手たちとOcean’s Loveの子どもたちが一緒に野球を愉しみ交流する機会として昨年にひきつづき2回目となる開催となり、当日は寒川高校野球部から5名、Ocean’s Loveから10名が参加しました。 最初にお互いに自己紹介をして、ウォーミングアップをしたあとに、キャッチボール、バッティング練習をしました。野球部の皆さんが子どもたちのペースに合わせ教えてくれたことで徐々にボールのスピードにも慣れていきました。最後に混合チームでゲームを行い、大飛球やスーパーキャッチも飛び出し大いに盛り上がりました。 教室のあとにはOcean’s Loveの子どもたちからお礼のメッセージボードをお渡しし全員で記念撮影をして楽しい教室は終わりました。 同じ地域の子どもたちがスポーツを通じて笑顔で交流するとてもいい時間になりました。 スポーツ体験教室「Be A Sportsman !!」は、目標に向かって努力し、失敗にもめげずに、思いやりのある、本当の意味での“スポーツマン” を目指すことをテーマに開催しています。 子どもたちが、アスリートの方々と一緒にスポーツを愉しむことを通じてカッコいいスポーツマンになれるように、今後も様々なスポーツで行っていきます。 助成:日本財団HEROs

- ゲーム
- スポーツ
【世界大会優勝】グランツーリスモ7 ワールドシリーズ ファイナルに出場し、宮園選手が世界1位の称号を手に入れました!
この度、KANTOモータースクールSCARZが、『グランツーリスモ7 ワールドシリーズ ワールドファイナル』において、宮園 拓馬選手が優勝し、SCARZとして初の世界大会優勝を成し遂げました。 株式会社XENOZ ◼️グランツーリスモ7 ワールドシリーズ大会概要 『グランツーリスモ7 ワールドシリーズ ワールドファイナル』は、PlayStationの大人気レーシングゲーム『グランツーリスモ7』を舞台に、世界中のトップドライバーが競い合う最終決戦です。 この大会は、以下の3つの競技で構成され、ドライバー個人やメーカーのプライドを賭けた熱戦が繰り広げられます。 国や地域の代表同士が戦う「ネイションズカップ」各国・地域を代表するドライバーが集結し、国境を越えた熾烈な戦いを展開。 メーカー同士の誇りを懸けた「マニュファクチャラーズカップ」自動車メーカーの代表として出場するチームが、連携と戦略を駆使して競うリレー形式の熱いレース。 世界のトヨタ車ファンの頂点を争う「TOYOTA GAZOO RACING GT CUP」トヨタ車を用いたレースで、GTシリーズならではの白熱したバトルが見どころ。 年間を通した総合ポイントで優勝者を決定オンライン、モントリオール、ブラハ、東京、アムステルダムで行われました。 ◼️劇的な優勝で4年ぶりの世界王者に輝く! 世界最速のGTプレイヤーを決定する「GTワールドシリーズ ネイションズカップ 2024」の最終戦は、まさに歴史的な名勝負となりました。ポイントランキング1位のキリアン・ドルモン選手を中心に、2位以下の3名がわずか1ポイント差で並ぶ大接戦の中、日本代表の宮園選手が見事な走りを披露し、2020年以来となる優勝を果たしました! 序盤からプレッシャーのかかる展開が続く中、宮園選手は冷静かつ大胆なレース運びで安定したパフォーマンスを発揮。終盤の勝負どころで見事に逆転し、ポディウムの頂点に立つ劇的なフィニッシュを決めました。その走りは観客だけでなく、ライバルたちからも惜しみない称賛を受けています。 また、KANTOモータースクールSCARZからもう一人の日本代表として出場いたしました、たくあん選手も堂々の5位でフィニッシュ。日本の存在感を世界にアピールする素晴らしい結果となりました。 この日の優勝で、宮園選手は4年ぶり2度目のネイションズカップタイトルを手にし、その実力を改めて証明しました。 たくあん選手(グランツーリスモ プロ選手)《X(旧:Twitter)》https://twitter.com/Taku_110202 たくあん選手は、グランツーリスモで活躍するSCARZ所属のトッププロレーサー。圧倒的なテクニックと緻密なレース戦略で、国内外から注目される存在です。リアルなレースさながらの迫力ある走りと、ファンや初心者にも優しく寄り添う姿勢で、多くの支持を集めています。今後もeモータースポーツの未来を切り拓く選手として、さらなる活躍が期待されています。 宮園選手(グランツーリスモ プロ選手) 《X(旧:Twitter)》https://x.com/Kerokkuma_ej20 宮園選手は、SCARZ所属の実力派eモータースポーツ選手で、精密なドライビングテクニックと戦略的なレース展開で多くのファンから支持を集めています。プロ意識が高く、常にトップを目指す姿勢で知られており、国内外での大会でも優れた成績を残しています。魅力的な人柄で、ファンや初心者に対しても親切なアドバイスを提供し、eモータースポーツの普及にも貢献している選手です。 2020 FIA グランツーリスモ選手権 3冠2020 JEGT GRAND PRIX 個人戦 チャンピオン2021 JEGT GRAND PRIX チーム戦 チャンピオン2022 グランツーリスモワールドシリーズ マニュファクチャラーズカップ チャンピオン2024 グランツーリスモワールドシリーズ ネイションズカップ モントリオール 優勝 ■世界大会優勝セミナー開催 世界大会優勝記念セミナー | 「SCARZ eモータースポーツ部門が創る新たなマーケティング / 企業ブランディングの可能性」開催いたします。 詳しくはこちらのリンクをご参照ください。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000177.000066484.html ■SCARZ eモータースポーツ部門について SCARZ eモータースポーツ部門は、日本を代表する総合eスポーツチームSCARZの中核的な存在であり、世界最高峰のeモータースポーツシーンで活躍しています。2024年のグランツーリスモ ワールドシリーズでは、宮園選手が堂々の1位を獲得。また、たくあん選手は3位に入賞をいたしました。SCARZは、こうしたトップ選手たちの実績を背景に、緻密なデータ分析や戦略的なチーム運営を強みとし、eモータースポーツを新たなマーケティングや企業ブランディングの舞台として提供しています。 ■株式会社XENOZについて 株式会社XENOZは、eスポーツチーム「SCARZ」の運営をはじめとするeスポーツ事業を展開しています。その他にもアパレル/グッズの運営やeスポーツ施設の運営、eスポーツを活用したビジネス開発など幅広く手がけております。 2022年には、大丸松坂屋百貨店やパルコを有するJ. フロントリテイリンググループの一員となり、日本から世界に通用するeスポーツ企業を目指し、事業を行っております。 スポンサーに関するお問い合わせはこちらhttps://www.scarz.net/contact 株式会社XENOZ《HP》https://www.scarz.net/《X(旧:Twitter)》https://x.com/SCARZ5《Instagram》https://www.instagram.com/scarz_jp/

- イベント
- スポーツ
- 部活
- 高校・高校生
ダンスを愛する高校生ダンサーたちの熱き戦い『マイナビHIGH SCHOOL DANCE COMPETITION 2025』予選大会のEAST vol.2にて決勝大会へ進む2校が決定!
高校生ダンス部日本一を決定する「マイナビハイダン」2025シーズン第2回東日本予選 株式会社アノマリー 株式会社アノマリー (本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:カリスマカンタロー) は、青春をダンスに捧げた高校生ダンス部の日本一が決定する 「マイナビHIGH SCHOOL DANCE COMPETITION(マイナビハイスクール ダンス コンペティション)」の2025シーズン予選大会であるEAST vol.2(第2回東日本予選) を2024年12月8日(日)に開催いたしました。 今回の予選大会で優勝した2校は、2025年4月19日(土)に開催予定の決勝大会でパフォーマンスを披露します。 ■ 高校生ダンス部日本一をかけて、決勝へと駒を進める2校が決定! ◆EAST vol.2 SMALL部門 WINNER:品川エトワール女子高等学校 / EDC family このステージで最高の1本を踊り切ることができて良かったです。両合国技館でもこれよりもっといいパフォーマンスができるよう頑張りますので応援よろしくお願いします! ◆EAST vol.2 LARGE部門 WINNER:細田学園高等学校 / The SEEK このような素晴らしい賞をいただき、本当にありがとうございます。この作品は日常の目に見えないものを描いていて、わたしたちが周りを感じて1つになれたからこそ獲れた賞だと思います。本当にありがとございました! ■ その他、受賞結果 ◆SMALL部門 受賞校2位(4.000ポイント):目黒日本大学高等学校 / 目黒deアイぶらっく3位(3.000ポイント):武南高等学校 / "WARA"B-BOYZ4位(2.000ポイント):日本大学明誠高等学校 / Ishtar5位(1.000ポイント):神奈川県立海老名高等学校 / Azure ◆LARGE部門 受賞校2位(4.000ポイント):武南高等学校 / Lieben Emma3位(3.000ポイント):日本体育大学荏原高等学校 / 矢口渡4位(2.000ポイント):日本大学明誠高等学校 / Agate5位(1.000ポイント):神奈川県立市ケ尾高等学校 / 神奈川県立市ケ尾高等学校ダンス部 ◆特別賞 受賞校全チーム500ポイントを獲得 <SMALL>KONTHEFUNK(スキル):目黒日本大学高等学校 / 目黒deアイぶらっくFOOL(クリエイション):目黒日本大学高等学校 / 目黒deアイぶらっくWREIKO(コレオグラフ):武南高等学校 / "WARA"B-BOYZMIKUMIKU(ビジュアル):武南高等学校 / "WARA"B-BOYZMEDUSA(完成度):目黒日本大学高等学校 / 目黒deアイぶらっく <LARGE>KONTHEFUNK(スキル):東野高校 / MAD DOGsFOOL(クリエイション):武南高等学校 / Lieben EmmaWREIKO(コレオグラフ):日本大学明誠高等学校 / AgateMIKUMIKU(ビジュアル):神奈川県立市ケ尾高等学校 / 神奈川県立市ケ尾高等学校ダンス部MEDUSA(完成度):武南高等学校 / Lunaris Lea ■今後の「マイナビHIGH SCHOOL DANCE COMPETITION 2025」予選大会について ▼2024年12月21日(土)『マイナビHIGH SCHOOL DANCE COMPETITION 2025...
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 演劇
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生