
- アニメ
- イベント
- 新商品
- 漫画
数量限定キーホルダー付きチケットも登場!「さくらももこ展」東京会場 8月24日(土)チケット発売開始
新作グッズや東京会場限定フォトブース、コラボカフェのラインナップを大公開 森アーツセンターギャラリー(六本木ヒルズ森タワー52階)では、2024年10月5日(土)~2025年1月5日(日)まで、「さくらももこ展」を開催します。2022年11月より高松市美術館から始まり、全国巡回をしている本展が、ついに東京にやってきます。 本展は、まんが家、エッセイスト、作詞家、脚本家といくつもの顔を持ち、新しいキャラクターやエッセイを次々と生み出し続けた稀代のアーティスト・さくらももこの、今もなお輝き続けるその全魅力に迫る展覧会です。 関東初公開のカラー原画を含む約300 点の作品をこれまでにないボリュームで一堂に展示します。ぜひ会場でお楽しみください。 本プレスリリースでは、8月24日(土)のチケット発売を目前に控え、数量限定キーホルダー付きチケット等のチケット情報や東京会場限定のフォトブース、展覧会オリジナルグッズの一部、さくらももこ作品のキャラクターからインスパイアされたコラボカフェの情報をご紹介します。 ■チケット情報 ※チケット料金は全て税込です。 ・前売券 ※日時指定制 料金:一般1,600円、高校・大学生1,300円、4歳~中学生600円 入場時間:10:00/11:00/12:00/13:00/14:00/15:00/16:00 金曜日・土曜日、10月13日(日)、11月3日(日)のみ17:00/18:00 ※チケット記載の入場時間から1時間以内にご入館ください。 販売期間:2024年8月24日(土)10:00~10月4日(金)23:59 販売場所:森アーツセンターギャラリー オンラインチケット、イープラス、ローソンチケット、アソビュー ※森アーツセンターギャラリー オンラインチケットでは閉館時間の30分前まで、イープラス、ローソンチケット、アソビューでは閉館時間の1時間前までご購入可能です。(各入場時間枠、枚数に達し次第販売終了) ※本展は、全日日時指定制です。 ・当日券 ※日時指定制 料金:一般1,800円、高校・大学生1,500円、4歳~中学生800円 入場時間:10:00/11:00/12:00/13:00/14:00/15:00/16:00 金曜日・土曜日、10月13日(日)、11月3日(日)のみ17:00/18:00 ※チケット記載の入場時間から1時間以内にご入館ください。 販売期間:2024年10月5日(土)~2025年1月5日(日) 販売場所:チケットカウンター(六本木ヒルズ森タワー3階)、森アーツセンターギャラリー オンラインチケット、イープラス、ローソンチケット、アソビュー ※森アーツセンターギャラリー オンラインチケットでは閉館時間の30分前まで、イープラス、ローソンチケット、アソビューでは閉館時間の1時間前までご購入可能です。(各入場時間枠、枚数に達し次第販売終了) ※本展は、全日日時指定制です。チケットに残数がある場合のみ、当日、会場でも販売します。 ・数量限定キーホルダー付きチケット ※日時指定制 東京会場でしか手に入らないオリジナルキーホルダー付きチケットです。 料金:3,000円 入場時間:10:00/11:00/12:00/13:00/14:00/15:00/16:00 金曜日・土曜日、10月13日(日)、11月3日(日)のみ 17:00/18:00 ※チケット記載の入場時間から1時間以内にご入館ください。 販売期間:2024年8月24日(土)10:00~ 販売場所:森アーツセンターギャラリー オンラインチケットのみ ※キーホルダー付きチケットは、商品総数および各日時の販売数に限りがあり、商品総数または各日時の販売数に達した際には、販売を終了いたします。 ※キーホルダー付きチケットは、日時指定券とキーホルダーがセットになったチケットです。 ※キーホルダー付きチケットは、森アーツセンターギャラリー オンラインチケットのみでの販売となります。 ※展覧会公式ショップや他会場での販売はございません。 ※キーホルダーは、当日展覧会公式ショップ内にてお渡しいたします。引き換えをご希望のお客様はショップスタッフにお声がけください。 ※引き換えには森アーツセンターギャラリー オンラインチケットでご購入済みのチケットに記載されたQRコードのご提示が必要となります。 ※お客様の都合によりご指定の日時にご来館ができなかった場合、キーホルダーの引き換え権利が失効します。その際、代金は返金いたしかねます。また、会期中の個別発送対応や、取り置き対応などはいかなる場合でもお断りいたします。 ※キーホルダーのデザイン、内容は変更になる場合があります。 ※不良品以外による、キーホルダーの交換・返品はいたしません。 ・平日夕方限定グループ割チケット 料金:一般1,000円、高校・大学生700円、4歳~中学生300円 販売期間:2024年10月7日(月)~2025年1月3日(金)の平日 16:00~17:30 ※金曜日は16:00~19:30 販売場所:チケットカウンター(六本木ヒルズ森タワー3階) 対象:4名以上で、平日16:00以降にご来館いただくお客様 ※当日、チケットに残数がある場合のみチケットカウンター(六本木ヒルズ森タワー3階)にて販売いたします。オンラインや外部プレイガイドでの販売はありませんのでご注意ください。 ※他割引との併用不可です。 ※4名様以上のお客様すべてお揃いの上、チケットカウンター(六本木ヒルズ森タワー3階)のスタッフにお声がけください。 ・リピーター割チケット 料金:一般1,600円、高校・大学生1,300円、4歳~中学生600円 販売期間:2024年10月5日(土)10:00~2025年1月5日(日)17:30 販売場所:チケットカウンター(六本木ヒルズ森タワー3階) 対象:「さくらももこ展」東京会場に2回目以降ご来館のお客様 ※当日、チケットに残数がある場合のみチケットカウンター(六本木ヒルズ森タワー3階)にて販売いたします。オンラインや外部プレイガイドでの販売はありませんのでご注意ください。 ※他割引との併用不可です。 ※チケットカウンター(六本木ヒルズ森タワー3階)のスタッフに「さくらももこ展」東京会場にご来場したことが分かる証明(本展のオンラインチケット購入画面、プレイガイドチケットの半券、当館発行のQRコード付きチケット)をご提示ください。 ※「さくらももこ展」東京会場に2回目以降ご来館の方のみ対象となり、別会場の過去チケットは対象外となります。 ※チケット1枚につき、1名様割引対象となります。 <チケットに関するその他注意事項> ・本展は、全日日時指定制です。チケットに残数がある場合のみ、当日、会場でも販売します。 ・本展チケットは、1枚につきお一人様1回限り対象期間中有効です。 ・本展チケットは記載されている日にち、時間帯でのみ有効です。チケット記載の入場時間から1時間以内にご入館ください。 ・混雑状況によって、入場案内開始時間よりも会場内への入場が遅くなる場合がございます。 ・展覧会内容や会期など本展に関する情報は予告なく変更になる場合があります。最新情報は森アーツセンターギャラリー公式サイトをご確認ください。 ・ご入館の際に、学生証・生徒手帳等をご提示いただく場合があります。 ・障がい者手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、愛の手帳、被爆者健康手帳)のご提示で、手帳保持者は1名まで当日料金の半額、介助者1名まで無料となります。チケットカウンター(六本木ヒルズ森タワー3階)にお越しください(当日分のみ)。 ・本展は4歳からチケットが必要です。 ・小学生までのご来館は18歳以上の保護者1名による同伴が必要です。また、保護者1名につき同伴できるお子様は2名までとなります。 ・森美術館、東京シティビューは別料金となります(本展チケットではご入場できません)。 ・本展チケットは転売を禁止しております。不正に入手されたチケットに関するトラブルについては一切責任を負いませんので、ご注意ください。 ・再入場はできません。 ・一度ご購入いただいた本展チケットのキャンセル・券種変更・日時変更・払い戻し・再発行は一切できません。 ※そのほか詳細・注意事項は森アーツセンターギャラリー公式サイトをご確認ください。 https://macg.roppongihills.com/jp/exhibitions/sakuramomoko-ten/...

- アニメ
- 漫画
- 音楽
「ハイキュー!!」(古舘春一)×「オレンジ」(SPYAIR)漫画原画と楽曲のコラボMVがジャンプチャンネルにて8月19日(月)12時より公開決定!
ソニーミュージック × 週刊少年ジャンプ超大型コラボ企画【JUMP MV】続報! 【JUMP MV】シリーズ第24曲目として、 『ハイキュー!!』(古舘春一)×『オレンジ』(SPYAIR)の公開が決定しました。 TVアニメシリーズ第1期オープニングテーマ「イマジネーション」(2014年)を手掛けて以来、第2期オープニングテーマ「アイム・ア・ビリーバー」(2015年)、第4期エンディングテーマ「One Day」(2020年)と、ハイキュー!!の歴史と共に歩んできたSPYAIRが手掛けた『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』主題歌「オレンジ」です。 本動画はジャンプチャンネルにて8月19日(月)12時よりプレミア公開予定です。 ・8月19日(月)12時00分: 『ハイキュー!!』(古舘春一)×『オレンジ』(SPYAIR) URL:https://youtu.be/KCQV_s8QEqE ★『ハイキュー!!』作品紹介 『ハイキュー!!』は、古舘春一による高校バレーボールを題材にした日本の漫画作品。 宮城県を舞台に県立烏野高校バレーボール部に所属する主人公・日向翔陽が、かつての同バレーボール部の大エース「小さな巨人」を目指し、「コート上の王様」と呼ばれる天才セッターの影山飛雄ら仲間とともに切磋琢磨して、成長する姿を描いた青春バレー漫画の金字塔。 【『ハイキュー!!』書影(1巻、最終45巻)】 【「SPYAIR」 アーティスト紹介】 2005年愛知県にてオリジナルメンバーで結成、2010年メジャーデビュー。 2023年に新ボーカルYOSUKEが加入し現体制となる。 最新作『劇場版ハイキュー‼ ゴミ捨て場の決戦』の主題歌「オレンジ」は自身初のストリーミング累計1億回再生突破! 9/29日比谷野音で開催の単独野外ライブ『Just Like This 2024』は即完、11月からは全国ツアーが決定している(全国7都市) ・ SPYAIR Information Web: https://www.spyair.net/ YouTube: https://www.youtube.com/@spyairSMEJ Instagram: https://www.instagram.com/spyair.official/ X: https://twitter.com/SPYAIRSTAFF TikTok: https://www.tiktok.com/@spyair_official Facebook: https://www.facebook.com/spyairofficial ・「オレンジ」Streaming&Download https://smar.lnk.to/by77J8 ______________________ 【JUMP MV とは】 週刊少年ジャンプ作品とソニーミュージックグループ 所属アーティストのコラボMV企画。 ジャンプ公式Youtubeチャンネルにて、随時配信中! ◆『NARUTO -ナルト-』×『遥か彼方』| ASIAN KUNG-FU GENERATION URL:https://youtu.be/nsw-ddleSII ◆『銀魂』×『修羅』| DOES URL:https://youtu.be/Bbp-5fHZOYE ◆『銀魂』×『サムライハート(Some Like It Hot!!)』| SPYAIR URL:https://youtu.be/Z7bw5wBafu8 ◆『BLEACH』×『*〜アスタリスク〜』|ORANGE RANGE URL:https://youtu.be/GH0zZgI205s ◆『Dr.STONE』×『三原色』|PELICAN FANCLUB URL:https://youtu.be/bVSQB_NoPWk ◆『NARUTO -ナルト-』×『シルエット』| KANA-BOON URL:https://youtu.be/0cWTmV3WmVk ◆『呪術廻戦』×『give it back』| Cö shu Nie URL:https://youtu.be/iF_aiZ03EJI ◆『HUNTER×HUNTER』×『Start over!』| 櫻坂46 URL:https://youtu.be/mxRPeN4JuZg ◆『ハイキュー!!』×『FLY HIGH!!』|...

- アート
- イベント
- 漫画
連載50周年記念「手塚治虫 ブラック・ジャック展」【美術館「えき」KYOTO】
美術館「えき」KYOTO 2024年9月1日(日)~10月6日(日)会期中無休 「それでも私は 人をなおすんだっ」医療マンガ『ブラック・ジャック』の魅力に迫る展覧会生原稿を中心に、手塚治虫の情熱と執念を大解剖! 医療マンガ、手塚治虫の『ブラック・ジャック』が登場して50年。本展は、マンガ『ブラック・ジャック』の誕生秘話から、作品そのものがもつ手塚治虫の深いヒューマニズム、コロナを経験した私たちがいま見ても斬新に感じる医療の描写など、『ブラック・ジャック』をよく知る人、初めて知る人、そして世界のファンに向けて、名作『ブラック・ジャック』の魅力を存分にお楽しみいただける展覧会です。 第1室 B・J(ブラック・ジャック)とキャストたち 『ブラック・ジャック』に登場する個性豊かなキャラクターたちを紹介します。 第2室 B・J 誕生秘話 『新寳島』『鉄腕アトム』の作品資料、医大時代の資料や『ブラック・ジャック』の4話読み切り当時の原稿など、手塚の前代未聞の発想の秘密を展示を通して紐解きます。 第3室 B・J 曼荼羅 マンガ『ブラック・ジャック』の生原稿が並ぶ圧巻の展示空間です。ストーリー全体を通しての遍歴、高額請求の謎や、動物のいのちを扱った作品など主要なテーマごとに展示します。 第4室 B・J 蘇生 初めて見た人たちが驚き引き付けられた“人体の手術シーン”を現代アート的な視点から鑑賞してみる展示や、第一線の医療従事者たちもリスペクトするB・Jを医療の側面から見てみるコーナーなどを展開します。 手塚治虫 本名・手塚治。 1928年、大阪府豊中区生まれ、兵庫県宝塚市で育つ。大阪大学附属医学専門部卒業。医学博士。1946年に17歳で四コママンガ『マアチャンの日記帳』でデビュー。翌年、単行本『新寳島』が大ヒットとなり、以来、日本のストーリーマンガの確立に尽くす。代表作に『鉄腕アトム』『ジャングル大帝』『リボンの騎士』『ブラック・ジャック』『火の鳥』『三つ目がとおる』等がある。1989年死去。 スペシャルトークイベント ●会場=美術館「えき」KYOTO●開催日=2024年9月21日(土)●開催時間=20:15~21:15(終了予定)(受付20:00)●ゲスト・手塚るみ子氏(プランニング・プロデューサー)・吉村和真氏(京都精華大学マンガ学部教授)・伊藤 遊氏(京都精華大学国際マンガ研究センター特任准教授)●定員=60名(参加は18歳以上の方に限ります。お子さまの同伴不可)●参加料金(税込)=お一人さま1,800円(整理番号付き)※イベント当日に限り10:00~20:00の間、参加券にて展覧会をご覧いただけます。●参加券販売=2024年8月17日(土)10:00より、ローソンチケット(Lコード54465)にて販売。定員になり次第販売終了。 期間限定販売〈ペア前売券〉 2名さまでご来館の方、1名さまで2回ご来館の方におすすめな2枚セット券です!●一般2枚=1,700円(税込)●販売期間=2024年7月13日(土)10:00より8月12日(月・振替休日)まで●販売場所=ローソンチケット(Lコード54465) 開催概要 ■会場=美術館「えき」KYOTO(京都駅ビル内ジェイアール京都伊勢丹7階隣接)■会期=2024年9月1日(日)~ 10月6日(日) 会期中無休■開館時間=10:00~19:30 (入館締切:閉館30分前)■入館料(税込)=一般 1,100円(900円)/高・大学生 900円(700円)/小・中学生 700円(500円)※( )内は前売料金。「障害者手帳」をご提示のご本人さまとご同伴者1名さまは、当日料金より各200円割引。2024年7月13日(土)より8月31日(土)まで前売券販売。販売場所=当館チケット窓口(休館日を除く)、チケットぴあ(Pコード994-885)、ローソンチケット(Lコード54465)。■問合せ=TEL075-352-1111(ジェイアール京都伊勢丹大代表)■主催:美術館「えき」KYOTO、NHK京都放送局、NHKエンタープライズ近畿■制作協力:NHKプロモーション■企画協力:手塚プロダクション■特別協力:秋田書店美術館公式HP美術館公式X(Twitter)

- アニメ
- ゲーム
- 漫画
【サンデーうぇぶり】「あだち充夏祭り2024」を今年も開催。超難題「一瞬あだち充」ゲームへの挑戦者求む!
and factory株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:青木倫治、以下and factory)と、株式会社 小学館(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:相賀信宏、以下小学館)が共同運営するマンガアプリ「サンデーうぇぶり」では、毎夏大好評の「あだち充夏祭り2024」キャンペーン実施に伴い、昨年を超える超難題ゲーム「一瞬あだち充」を8月7日(水)に開催いたします。 マンガアプリ 「サンデーうぇぶり」 https://app.sunday-webry.com/app/web_share/ ・「一瞬あだち充」ゲーム 概要 昨年、「ゲシュタルト崩壊する」と話題になった、「あだち充キャラクター神経衰弱」をさらに難易度アップしたゲームです。 <遊び方> 一瞬表示されるキャラクターを順に並び替えるシンプルなゲーム。 ゲームが終了すると、回答結果が表示されSNSでシェアすることができます。 何度も挑戦すると、激ムズなレア問題が出題されることも!? URL:https://app.sunday-webry.com/event/mitsuru_festival2024/ ・「あだち充夏祭り2024」概要 毎夏大好評の「あだち充夏祭り」を今年も開催します。 甲子園期間中、高校野球を題材とした名作『タッチ』や『H2』、『MIX』などあだち充全22作品が読めるほか、一部作品を期間限定で無料巻増量にてお楽しみいただけます。 ※無料作品の詳細はアプリよりご確認ください 期間:2024年8月7日(水)~8月23日(金) <対象作品> -MIX -H2 -タッチ 完全復刻版 -クロスゲーム -KATSU! -ラフ -みゆき -いつも美空 -虹色とうがらし -ショート・プログラム -ショートプログラム~ガールズタイプ~ -ナイン -実録あだち充物語(あだち勉・著) -QあんどA -アイドルA -じんべえ -冒険少年 -陽あたり良好! -スローステップ -SHORT GAME 〜あだち充が短編で紡ぐ高校野球〜 -夕陽よ昇れ!! -ああ!青春の甲子園 ・アプリ概要 《アプリ名》 サンデーうぇぶり 《ジャンル》 公式マンガアプリ 《内容》 ・「少年サンデー」「ゲッサン」「サンデーGX」各誌掲載作品の話配信 ・『サンデーうぇぶり』オリジナル作品の話配信 《価格》基本無料(一部アプリ内課金有り) 《対応プラットフォーム》 iOS / Android ▸DLリンク https://sundaywebry.page.link/DxfY 《公式サイト》https://www.sunday-webry.com/ 《公式Twitter》https://x.com/SundayWebry ・and factoryについて and factoryは「日常に&を届ける」こと、つまり人々の生活を豊かにするサービスを提供することをミッションとしており、エンターテイメントに留まらない様々な領域で事業可能性に真摯に向き合っています。

- アウトドア
- アニメ
- イベント
- エンターテインメント
- 映画
- 漫画
8/10(土)萬画館をスクリーンにした野外上映会は「クレヨンしんちゃんヘンダーランドの大冒険」を上映します!!【宮城県石巻市】
宮城県石巻市のまちなかを流れる北上川の堤防上から萬画館をスクリーンにして楽しむ野外上映会。今回の上映作品は「クレヨンしんちゃんヘンダーランドの大冒険」。入場無料。暑さ対策をしながらみんなで楽しもう!! 開催日時について 日付|2024年8月10日(土)時間|19:00頃〜20:40頃(上映時間:1時間37分)会場|かわまちオープンパーク上映作品|映画クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険観覧料|無料URL:https://mangaroad.jp/?p=8451 会場について 【GoogleMAP】https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1DH4DVEb-T38vN4pOxeZfpQURz9rcQaM&usp=sharing 観覧にあたっての注意事項 車でお越しの方は、お近くの有料駐車場をご利用ください。かわまち立体駐車場は混雑するおそれがあるため周辺のコインパーキング等をご利用いただくことをお勧めします。受付等はございませんので、到着しましたらご自由に席にお着きください。会場にはベンチを用意しておりますが、席数に限りがあります。自分が座る椅子や敷物は各自持参いただきご観覧ください。トイレは「かわまち立体駐車場」内のトイレをご利用ください。雨天の場合は7月28日(日)に延期開催します。開催の有無についてはかわまちオープンパークX(旧Twitter)にてお知らせします。 かわべでシアターとは? 「かわべでシアターは宮城県石巻市中瀬に立地する石ノ森萬画館をスクリーンに行う野外上映会です。宇宙船がモチーフである石ノ森萬画館の外観は白く楕円形を描いています。一見奇妙なその形に合わせ映像を投影し、対岸の堤防を会場として映画を楽しむことができます。会場である堤防(愛称:かわまちオープンパーク)は、震災後に新たに整備された高さ4.5mの防潮堤です。津波や高潮からまちを守る役割とともに、賑わいを創出する空間として整備され、先進的なかわまちづくりとしてR4年度「かわまち大賞」を受賞しました。会場が公共空間であることから「かわべでシアター」では“開場時間”も“座席指定”も存在しません。レジャーシートやアウトドアチェアをそれぞれ持ち寄り、自分たちのベストポジションを決めるのも楽しみの一つです。 【かわべでシアターに関するお問い合わせ】 株式会社街づくりまんぼう〒986-0822 宮城県石巻市中央2丁目5-7電話:0225-25-5169メール:info@manga-kan.com

- アニメ
- イベント
- エンターテインメント
- 漫画
貴重な原画が200点以上!「弱虫ペダル」史上最大規模の展覧会!「~連載15周年突破記念~超!弱虫ペダル展」福岡ステージ開催!!
福岡ステージメインビジュアル 弱虫ペダル15周年の軌跡を巡ろう!新規描き下ろしキャラクター杉元と黒田が追加された、福岡ステージのキービジュアルも公開!! 週刊少年チャンピオンで大好評連載中の本格高校自転車ロードレース巨編『弱虫ペダル』。連載15周年突破、シリーズ累計100冊突破を記念し、今までに無いスケールの展覧会【超!弱虫ペダル展】福岡ステージを開催いたします!『弱虫ペダル』そして『弱虫ペダル SPARE BIKE』の力強くアツい生原稿はもちろん、クラウドファンディングの成果物"巨大御堂筋くん"など、他にも数多くの展示物をご用意し皆さまをお待ちしております。 福岡会場HP:https://www.daimaru-fukuoka.jp/shopblog/detail/?cd=014769&scd=000601 福岡ステージロゴ ■会期2024年10月31日(木)~11月25日(月) ■会場大丸福岡天神店 本館8階催場 ■営業時間10:00~19:00※最終入場は閉場時間の30分前まで※最終日は17:00閉場(16:30最終入場) ■入場料<税込>《前売》一般:1,800円グッズ付き入場券(校章入りカードケース):4,800円 ※ローソンチケット(Lコード:82342)限定販売。 《当日》一般:2,000円グッズ付き入場券(校章入りカードケース):5,000円 ※ローソンチケット(Lコード:82342)限定販売。*未就学児は入場無料。ご入場の際は必ず保護者(18歳以上)同伴でご入場ください。保護者1名につき2名までご入場いただけます。(保護者の方は入場券の購入が必要となります)※数量に達し次第、予告なく販売終了となります。※グッズは会期中、入場時に会場にてお渡しします。※「校章入りカードケース」は物販会場での販売はいたしません。※小学生以下のみの入場はご遠慮願います。(18歳以上の保護者のご同伴が必要となります)※障がい者手帳、特定疾患医療受給者証をお持ちのお客様は、チケットの購入が必要となります。ただし、介助者が同伴される場合、介助者1名については無料とさせていただきますが、ご来場者特典はお渡しできません。 《音声ガイド》※入場時に会場にて販売ナレーション(山下大輝/森久保祥太郎):900円 画像左:小野田坂道 (CV:山下大輝さん) / 画像右:巻島裕介 (CV:森久保祥太郎さん) 〈グッズ付き入場券について〉 入場特典:「部員証」(全17種)から1枚お選びいただけます。※在庫状況によってご希望に沿えない場合がございます。グッズ:「校章入りカードケース」総北高校・京都伏見高校・箱根学園の中から1種お選びいただけます。 ※画像はイメージです。 ※ローソンチケット(Lコード:82342)限定販売。※売り切れ次第終了となります。※グッズは会場にてお引替えいたします。郵送等の対応はいたしかねます。 〈一般入場券について〉 入場特典:「部員証」(全17種)から1枚ランダム配布いたします。 ※画像はイメージです。 ※なくなり次第終了となります。※特典は会場にてお渡しいたします。郵送等の対応はいたしかねます。※グッズ付き入場券でご入場の方はご希望のデザインをお選びいただけます。(在庫状況によってご希望に沿えない場合がございます) ■チケット販売情報《前売券》発売期間:2024年7月26日(金) ~10月30日(水)販売場所:ローソンチケット(Lコード:82342)、チケットぴあ(Pコード:687-026)、セブンチケットほか主要プレイガイド等にて販売。※グッズ付き入場券(校章入りカードケース)はローソンチケット(Lコード:82342)限定販売。《当日券》発売期間:2024年10月31日(木) ~11月25日(月)販売場所:会場当日券売り場、ローソンチケット(Lコード:82342)、チケットぴあ(Pコード:687-026)、セブンチケット、アソビューほか主要プレイガイド等にて販売。※グッズ付き入場券(校章入りカードケース)はローソンチケット(Lコード:82342)限定販売。 〈【初日】10月31日(木)の日時指定券について〉お客様の混雑緩和・安全対策等のため10月31日(木)のみ日時指定券の販売になります。日時指定券はローソンチケット(Lコード:82342)のみの販売で各回定員になり次第販売終了とさせて頂きます。 チケットに残券がある場合は、会場でも当日券を販売いたします。11月1日(金)以降は日時指定はございません。 ※未就学児無料。身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳を所有している方もチケットの購入が必要となります。ただし、介助者が同伴する場合、介助者1名は入場無料となります。 <当日券会場販売について>会場チケットカウンターにて当日券を販売しております。※以下の方法で決済が可能です。現金(日本円のみ)、各種クレジットカード、各種コード決済、全国百貨店共通商品券、各種ギフトカード、博多大丸友の会カード、交通系ICカード、スマホ決済など。詳しくは、レジ係員におたずねください。※博多大丸各種カード会員様、大丸松坂屋各種カード会員様、ウェブ会員様、アプリ会員様ご優待、及び、株主ご優待、大丸松坂屋お得意様カードご利用のお客様、障がい者手帳、特定疾患医療受給者証をお持ちのお客様など全てのご優待を除外とさせて頂きます。予めご了承ください。 ■グッズ購入特典「クリアカード」カラーイラストを使用した「クリアカード」をランダム配布いたします。 ※画像はイメージです。 ・税込5,000円お買い上げ毎に1枚、上限6枚まで配布いたします。・十分な数を用意しておりますが、会期中に配布終了となる場合がございます。予めご了承ください。・無料ご入場の未就学児様及び介助者様は物販の購入ができません。物販購入希望の場合は、入場券をご購入ください。 ■音声ガイドご購入とご利用のご案内スペシャル待ち受け画像付き音声ガイド 900円入場時に会場にて販売します。”小野田坂道”(CV:山下大輝さん)と”巻島裕介”(CV:森久保祥太郎さん)の会話をご用意いたしました。※音声ガイドの視聴はお客様のスマートフォンをご利用いただきます。※スマートフォンからQRコードを読み取ってお楽しみいただきますので、QRコードを読み取れるスマートフォンをご用意ください。※スマートフォンのレンタルはございませんので必ずご持参ください。※イヤホンまたはヘッドフォンをご用意のうえお楽しみください。レンタルはございませんので必ずご持参ください。※会場にWi-Fiのご用意がございます。※スマートフォン及びBluetoothイヤホンの充電はできません。充電切れの際の返金はいたしかねますので、バッテリー残量をご確認の上、ご来場ください。※音声ガイドはご利用時間に3時間の制限がございます。有効時間内にご利用ください。※会場外での視聴はできません。※1台の購入で複数端末で聞くことはできません。※音声の録音は固く禁止しております。※状況によりご使用いただける機器等が予告なく変更になる可能性がございます。※本サービスはお客様のスマートフォンの世代や契約状況、通信、バッテリー残量によってはご利用いただけない場合がございます。※動作環境:ブラウザーは必ずsafariあるいはGooglechromeをご使用ください。 詳しくは「~連載15周年突破記念~超!弱虫ペダル展」公式サイトをご確認ください。(名古屋会場の情報です) ■ご入場、チケット購入にあたって注意事項※再入場不可、切り離し無効となります。※ご入場は入場券1枚につき1名様に限らせていただきます。※入場券の払い戻し、変更、交換、再発券は不可となります。※入場券のご購入は全ての商品の購入をお約束するものではございません。当日完売の場合はご了承ください。※会場内混雑の場合はお待ちいただく場合がございます。混雑状況によっては整理券を配布させていただく場合がございます。※入場後は入替制ではございませんが、イベント会場内での滞在時間は1時間以内を目安にご来場いただきますよう、ご協力をお願い致します。※会場へのキャリーバッグなど大型の荷物の持ち込みはご遠慮ください。(会場でのお預かりはいたしかねます。)周辺施設のコインロッカーなどをご利用ください。※会場内にリュックサックをお持ち込みになる方は、前に抱えるか手に提げてご鑑賞いただきますよう、ご協力をお願いいたします。※入場券の転売行為は禁止とさせていただきます。転売行為が発覚した場合は入場をお断りさせていただきます。なお、当日お客様のご本人確認をさせて頂く場合がございますので、身分証明書をご持参頂けますようご協力をお願いいたします。※悪天候及び公共交通機関の運行状況、その他やむを得ず本展覧会を中止とさせていただいた際は日時の振替となる場合がございます。予めご了承ください。 ■物販会場での商品購入に関しての注意事項※物販会場でのお会計は、ご入場1回につき、お一人様1回限りです。また、複数人数分まとめてのお会計はできません。(1会計=1名分のみがルールです。)※物販会場まで待ち時間が発生する場合があります。予めご了承ください。 ※物販コーナーへのご入場は、展覧会へのご入場者に限らせていただきます。物販コーナーのみのご入場はできません。また、物販会場への再入場はお断り申し上げます。※物販会場では以下の方法で決済が可能です。現金(日本円のみ)、各種クレジットカード、各種コード決済、全国百貨店共通商品券、各種ギフトカード、博多大丸友の会カード、交通系ICカード、スマホ決済など。詳しくは、レジ係員におたずねください。※販売状況に応じて、購入個数制限を設けています。 ブラインド商品の御購入は、各商品15個まで コンプリート商品の御購入は、各商品1個まで オープン商品(ブラインド以外の商品)の御購入は、各商品3個まで※販売商品は会期中に、品切れまたは完売する場合があります。予めご了承ください。※商品の販売方法・物販会場へのご案内方法につきましては、会期前・途中に関わらず予告なく追加・変更になる場合がございます。※各商品は予告なく販売を延期、中止する場合がございます。※商品の数には限りがありますので、完売の際にはご容赦ください。また、商品の完売による入場券の払い戻し等はいたしません。※各会場にて完売しているグッズの取り置きや予約受付、後日配送は対応しておりません。※在庫に関してのお問い合わせ(現在の在庫数や入荷予定など)にはお答えできません。予めご了承ください。※電話・メールでのご注文、取り置き、発送は受け付けておりません。※会場でご購入いただいた商品のラッピング・配送は受け付けておりません。※大丸の紙製ショッピングバッグは有料でございます。予めご了承ください。※当展覧会の『入場券』は当日販売するすべてのグッズの購入をお約束するものではございません。※初期不良を除き、商品の返品・交換はお受けできませんので予めご了承ください。※不良交換の場合、購入時のレシートが必要となります。レシートがない場合、交換対応いたしかねますので予めご了承ください。※購入商品と会計内容は必ずその場で確認をお願いいたします。その場を離れた後の釣銭など会計間違い、不良品等を除く商品返品交換、追加購入は対応致しかねますのであらかじめご了承ください。※商品内容などは諸般の事情により予告なく変更・中止する場合がございます。※商品の転売は固くお断りいたします。転売等のトラブルに関しましては、一切責任を負いません。※本展覧会の巡回終了後、一部商品を除き、事後販売を予定しております。※事後販売では、商品により、ランダム仕様商品のセット販売、受注生産化等、販売方法が会場と変更となる場合もございます。※事後販売する商品、販売時期、販売場所、販売方法につきましては、全巡回終了後、展覧会公式サイト及び展覧会公式X(旧Twitter)にて告知致します。 〈受注商品について〉※受注商品の販売は予約注文のみとなります。※各々発送時期が異なりますのでご了承下さい。※申込多数の場合、発送が遅れる事が御座います。※「直筆サイン入りB4キャラファイングラフ」は受注上限数に達し次第、販売終了になります。※「直筆サイン入りB4キャラファイングラフ」につきましては、おひとり様1種類につき1点にてお願いいたします。※受注商品には別途送料が発生します。送料は商品ごとに異なります。※代金お支払い後の商品の変更、注文数の変更、キャンセルはできません。※日本国外への発送は出来ません。 ■撮影に関しての注意事項※撮影NGサインの表示がある場所での撮影はご遠慮ください。※フラッシュ撮影、自撮り棒・三脚等の使用、動画撮影、録音はご遠慮ください。※一部動画撮影OKサインの表示がある場所のみ、動画撮影いただけます。※混雑時に写真撮影をされる方は、鑑賞されている方を優先とし、周囲のお客様にご配慮いただくとともに、スタッフの指示に従ってください。※状況によっては、撮影可能エリアであっても、撮影を制限・ご遠慮いただく場合がございます。※撮影した写真の用途は私的利用に限ります。商用利用はご遠慮ください。 ■その他、注意事項※諸般の事情により、イベント(催事)の中止や延期、一部内容が変更となる場合がございます。また状況により、商品の入荷遅延や販売中止が発生することがございます。※会場内及び会場付近にて、宣伝目的の取材にお客様が映り込む場合がございます。撮影した映像は今後本イベントでの広報目的でのみ、テレビ/新聞/雑誌/WEBなどに掲載される場合がございます。予めご了承ください。※施設内及び周辺施設でのトレーディング行為はご遠慮ください。※撮影が禁止されている場所での撮影・録音・録画はご遠慮ください。※危険ですので会場内外は走らないでください。※ペットを連れてのご入場はできません(盲導犬、介助犬は除く) 。※通路などの共有スペースでの座り込みなど、他のお客様のご迷惑になるような行為はご遠慮ください。※会場内にお手洗い、更衣室、クローク等のご用意はございません。※会場内での飲食はご遠慮ください。※会場内もしくは待機列での大声での会話はご遠慮ください。※会場内外問わず、お客様同士一定の距離を開けてお並びください。※会場周辺・館内での本展覧会に関するあらゆる譲渡、交換(授受)行為、売買行為を固くお断りいたします。 ●状況により営業日や時間、展示内容、イベント内容等に変更が発生する場合がございます。予めご了承ください。 ■展示情報・グッズ情報詳しくは「~連載15周年突破記念~超!弱虫ペダル展」公式サイトをご確認ください。 主催:超!弱虫ペダル福岡展実行委員会企画・製作:超!弱虫ペダル展実行委員会後援:西日本鉄道企画展公式WEBサイト:https://event.akitashoten.co.jp/cho_yowapedaten/企画展公式X(旧Twitter):@cho_yowapedaten
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 演劇
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生