
- エンターテインメント
- テレビ番組
HoneyWorksサウンドプロデュース“可憐なアイボリー” 初のドラマタイアップ曲「恋のガイドブック」が4月2日(水)先行配信スタート!
クリエイターユニット・HoneyWorksがサウンドプロデュースを務める、アイドルグループ・可憐なアイボリーの新曲「恋のガイドブック」が4月2日(水)より先行配信を開始いたしました。 本作は、6月4日(水)に発売する可憐なアイボリーのメジャー1stシングル「それは好きってこと / 恋のガイドブック」より先行配信第1弾としてリリース。 4月2日(水)より放送を開始するテレ東系ドラマNEXT「やぶさかではございません」のエンディングテーマとして書き下ろされ、可憐なアイボリーにとって初となる地上波テレビドラマとのタイアップソングです。ドラマの魅力をさらに引き出すとともに、恋をしているすべての人に寄り添うポップチューンとなっています。 「恋のガイドブック」は4月11日(金)に開催する、可憐なアイボリーメジャーデビュー後初の全国ツアー「可憐なアイボリー 全国ツアー2025 それは好きってこと」の初日・大阪公演にて初披露いたします。 ■可憐なアイボリー リリース情報 「恋のガイドブック」(テレ東系ドラマNEXT「やぶさかではございません」エンディングテーマ) 2025年4月2日(水)先行配信開始 配信サイト一覧:https://lnk.to/koinoguidebook メジャー1stシングル「それは好きってこと / 恋のガイドブック」 2025年6月4日(水)リリース ●スペシャル盤【CD+スペシャルBOOK+トレーディングカード】 CRCP-10485 ¥3,300(税抜価格 ¥3,000) 1. それは好きってこと 2. 恋のガイドブック(テレ東系ドラマNEXT「やぶさかではございません」エンディングテーマ) 3. タイトル未定2 4. タイトル未定3 5. それは好きってこと (instrumental) 6. 恋のガイドブック (instrumental) 7. タイトル未定2 (instrumental) 8. タイトル未定3 (instrumental) 〔スペシャルBOOK〕 オフショット写真や歌割り付き歌詞などファン必読の内容 〔トレーディングカード〕 各メンバーソロ絵柄11種からランダムで1枚封入 ●初回限定盤A【CD+DVD】 CRCP-10486 ¥2,750(税抜価格 ¥2,500) 1. それは好きってこと 2. 恋のガイドブック(テレ東系ドラマNEXT「やぶさかではございません」エンディングテーマ) 3. タイトル未定2 4. それは好きってこと (instrumental) 5. 恋のガイドブック (instrumental) 6. タイトル未定2 (instrumental) 〔DVD収録内容〕 カレアイメンバーのスペシャルオフショット動画〈前編〉 ●初回限定盤B【CD+DVD】 CRCP-10487 ¥2,750(税抜価格 ¥2,500) 1. それは好きってこと 2. 恋のガイドブック(テレ東系ドラマNEXT「やぶさかではございません」エンディングテーマ) 3. タイトル未定3 4. それは好きってこと (instrumental) 5. 恋のガイドブック (instrumental) 6. タイトル未定3 (instrumental) 〔DVD収録内容〕 カレアイメンバーのスペシャルオフショット動画〈後編〉 ●カレアイ盤【CD】 CRCP-10488 定価:¥1,300(税抜価格 ¥1,182) 1. それは好きってこと...

- エンターテインメント
- 施設・店舗
〜Mrs. GREEN APPLEデビュー10周年記念〜 若井滉⽃さんポップアップキャンペーン 4⽉3⽇(⽊)〜4⽉30⽇(⽔)開催決定!
Mrs. GREEN APPLEのデビュー10周年を記念して、原宿エリアで開催されている「MGA MAGICAL 10 YEARS LANDMARK IN HARAJUKU」の連動企画として、Fender Flagship Tokyoではギタリスト・ 若井滉⽃さんのポップアップ キャンペーン『HILOTO WAKAI (Mrs. GREEN APPLE) x FENDER FLAGSHIP TOKYO POPUP CAMPAIGN』を2025年4⽉3⽇(⽊)〜30⽇(⽔)に開催することが決定しました。 期間中、若井滉⽃さんのビジュアルとともにギターを⼿に撮影が楽しめるフォトブースや、本⼈が実際に使⽤するギターの特別展⽰、さらにストア内併設のFender Cafe とのコラボドリンクなど、様々なコンテンツを展開します。 1)若井滉⽃×Fender American Ultra II フォトブース (1F) 2024 年10⽉にリリースされたUSA製シリーズ『American Ultra II』のグローバルキャンペーンに、若井滉⽃さんが⽇本代表アンバサダーとして登場し、⼤きな話題を呼びました。(※動画はこちら) 今回、そのキャンペーンビジュアルを背景に、若井さんが動画内で使⽤した同じモデルのギターを⼿に撮影ができるフォトブースが登場します。ここでしか体験できない、特別な⼀枚をぜひ記念にお楽しみください。 参加条件:Fender⽇本公式インスタグラムをフォロー。 フォトブース イメージ 2)若井滉⽃さん所有Fender ギター実機展⽰ (2F) 若井滉⽃さんが実際に使⽤している『Fender Custom Shop Stratocaster』および『Fender American Ultra II Stratocaster』を特別展⽰します。ステージやレコーディングで愛⽤する本⼈使⽤の実機を、間近で⾒ることができる貴重なチャンスです。Mrs. GREEN APPLEファンはもちろん、ギターファンも必⾒の展⽰となります。どうぞお⾒逃しなく。 3)HILOTO WAKAI×FENDER CAFEコラボドリンク販売 (B1F: Fender Cafe) ストア併設の Fender Cafe では、若井さんとのコラボドリンク『FENDER CAFE ORIGINAL MGA BLUE LEMONADE(900 円/税込)』を販売します。Fender Cafe 特製のレモネードシロップに、今や「夏のパワーフード」とまで⾔われるブルースピルリナを使⽤することで、若井さんのキーカラーであるブルーを⾊鮮やかに演出しています。またレモネードのイエローは、若井さんが演奏した『American Ultra II Stratocaster』のモデルカラー “ソーラーフレア”を表現しています。若井さんの繊細でありながらパワフルなギターの旋律のように、⽢酸っぱくて爽やか、それでいて⼒強さを感じさせる特別なコラボドリンクを、ぜひこの機会にお楽しみください。 商品名:FENDER CAFE ORIGINAL MGA BLUE LEMONADE 価格:900円(税込) 販売期間:2025年4⽉3⽇(⽊)〜4⽉30⽇(⽔) ※各⽇のご提供数には限りがございます。なくなり次第終了となりますので、予めご了承ください。 FENDER CAFE ORIGINAL MGA BLUE LEMONADE(900 円/税込) 【キャンペーン概要】 名称 HILOTO...

- エンターテインメント
- テレビ番組
JO1がMTV 4月度「ARTIST OF THE MONTH」に決定!デビュー当時の貴重なインタビュー特番「MTV Select 11: JO1」を5年ぶりに蔵出し放送!!
世界最大級のユース向け音楽&エンターテインメント・チャンネル「MTV」は、JO1のデビュー5周年を記念して、2025年4月の「ARTIST OF THE MONTH」に彼らを決定し、デビュー当時の貴重なインタビュー特番「MTV Select 11: JO1」を含めた特別番組を放送いたします。 MTVが1か月にわたってプッシュする最重要アーティスト「ARTIST OF THE MONTH」は、国内外で注目を集めるアーティスト1組を毎月フィーチャーし、ミュージックビデオのヘビープレイや特別番組などを通じて多角的に魅力を発信する、MTVのマンスリーアーティスト企画です。 2025年4月の「ARTIST OF THE MONTH」は、デビュー5周年を迎え、初のBEST ALBUM『BE CLASSIC』を4月2日にリリースするJO1。これを記念し、MTVでは4月の一か月を通してJO1を大特集。過去の名曲を振り返る歴代ミュージックビデオとMTVのイベント出演時のパフォーマンス映像をまとめた3時間半にわたる特集や、歌詞付きのミュージックビデオ特集に加えて、彼らのデビュー当時の貴重なインタビュー特番「MTV Select 11: JO1」も5年ぶりにリピート放送いたします。 2020年の2ndシングル「STARGAZER」リリース時に収録されたインタビュー特番では、オーディションの時に踊った思い出の楽曲や、“女性の心を理解したい”というきっかけで聞き始めたアーティストなど、メンバー11人がそれぞれ思い入れのある楽曲を紹介しています。さらに、番組の途中ではメンバーが楽曲のワンフレーズを歌唱し、美声をスタジオに響かせるという場面も。デビュー当時の初々しいメンバーの姿を見ることができる1時間となっています。 番組放送スケジュール 「JO1 5th Anniversary Video & Live History」 3月4日にデビュー5周年を迎えた、JO1。4月2日には初のBEST ALBUM『BE CLASSIC』をリリースする。これを記念して彼らの歴代ミュージックビデオとMTVイベント出演時の貴重なライブ映像を特集してお届けする。 放送日:4月1日(火)19:00-22:30、4月13日(日)19:00-22:30、4月25日(金)11:30-15:00 番組URL:https://www2.mtvjapan.com/music/programs/202504-001 「JO1 VideoSelects 歌詞付きVer.」 JO1のミュージックビデオを歌詞付きでお届け。 放送日:4月17日(木)20:00-21:00、4月23日(水)22:00-23:00 番組URL:https://www2.mtvjapan.com/music/programs/202504-002 「MTV Select 11: JO1」 2020年に収録されたJO1の貴重な独占インタビューをアンコール放送!メンバー11人がそれぞれ思い入れのある楽曲を紹介し、彼らのルーツを紐解いていく。 放送日:4月17日(木)21:00-22:00、4月23日(水)21:00-22:00 番組URL:https://www2.mtvjapan.com/music/programs/202504-003 ■MTVについて http://www.mtvjapan.com/ 世界180カ国以上で展開する、世界最大級のユース向け音楽&エンターテインメント・ブランド。世界の視聴者数は7億5千万世帯を超え、日本では約650万世帯(2021年7月末現在)。ビッグアーティストの独占映像やライブ映像、国内外のアワードやイベントなど、世界中で展開するネットワークを生かした音楽やアーティスト関連の多彩なコンテンツを、日本オリジナル編成で24時間放送中。全国のケーブルテレビ、スカパー!、ブロードバンド放送などを通じて一般のご家庭、シティホテルや飲食店等でご覧いただけます。 ■Vubiquityについて VubiquityはAmdocsのグループ企業(NASDAQ: DOX)で、メディアおよびエンターテインメント業界に特化したテクノロジー主導のグローバルソリューションプロバイダーです。マネージドサービスと製品の提供を通じ、複雑な課題を解決し、メディアのサプライチェーン、コンテンツライセンス、OTT(Over-the-Top)分野で効果的なソリューションを提供しています。その革新的なアプローチと業界での実績は高く評価されています。 幅広い専門知識と柔軟な対応力を備え、世界中の主要なコンテンツオーナー、サービスプロバイダー、配信事業者から信頼を得ており、あらゆるプラットフォームや場所でのエンターテインメント体験を支えています。 また、VubiquityはMTV Japanとのライセンス契約のもと、ライセンシング、プログラミング、ローカリゼーション、放送業務の管理を担っています。これにより、MTVのグローバル戦略との連携を強化し、日本市場での魅力的な音楽コンテンツ提供を支えています。

- エンターテインメント
【BURBERRY】水川あさみがバーバリーのブランドアンバサダーに就任
水川あさみがバーバリーのグローバルファミリーの一員に 「このたび、ブランドアンバサダーとして俳優のAsamiを迎えることにとてもワクワクしています。」チーフ・クリエイティブ・オフィサーのダニエル・リーは述べます。「 彼女には俳優としての天賦の才能があり、私たちはそれを讃えたいと思います。」 水川あさみは、1997年に俳優デビューし、報知映画賞や毎日映画コンクールなど数々の国内映画祭で主演女優賞を含む映画賞を受賞した経歴を持ちます。これまで数多くの映画、ドラマ、CMに出演し、2022年には初めてとなる監督業で短編映画の制作に携わっています。 その輝かしい経歴を支えている情熱は、彼女のスタイルにも感じられます。ロッキングホースバッグを大胆に纏ったビジュアルが印象的な2024年グローバルキャンペーンに続き、2025年サマーコレクション、ウィンターコレクションのランウェイショーへの出席と、ダニエル・リーがチーフ・クリエイティブ・オフィサーを務めている間、バーバリーの友人的存在であり続けています。 水川あさみも同様に、「昨年のグローバルキャンペーンに続き、Burberryのブランドアンバサダーに就任させていただきとても光栄に思っております。」と述べています。 「Burberryは伝統と文化を大切にしながらも時代に合わせ変化し、新たな側面を魅せてくれる姿勢はいつも私にとって多大なインスピレーションを与えてくれます。これから始まるBurberryのコラボレーションをとても楽しみにしています。」 水川あさみ © Courtesy of Burberry 〈お問合せ先〉 バーバリー・ジャパン 0066-33-812819 https://burberry.com

- エンターテインメント
- テレビ番組
浅田真央と高橋大輔9年ぶりの共演!坂本花織ら世界トップスケーターたちが集結!「スターズ・オン・アイス ジャパンツアー 2025」4月6日(日)大阪公演最終日をTBSチャンネル2にて独占生中継!
株式会社TBSテレビ(本社:東京都港区、代表取締役社長:龍宝正峰)が運営するCS放送「TBSチャンネル2 名作ドラマ・スポーツ・アニメ」では、2025年4月5日(土)および6日(日)に大阪府門真市の東和薬品RACTABドームで開催されるアイスショー「木下グループ presents スターズ・オン・アイス ジャパンツアー 2025 大阪公演」から、4月6日(日)最終日公演の模様を独占生中継する。 浅田真央と高橋大輔が9年ぶりに「スターズ・オン・アイス」で共演!坂本花織、三浦璃来&木原龍一ら五輪や世界選手権などで活躍したトップスケーター・メダリストたちが集結する世界最高峰のアイスショー「スターズ・オン・アイス2025」。 2016年以来9年ぶりに浅田真央が「スターズ・オン・アイス」に出演!世界選手権3連覇の坂本花織、日本ペアで初めて世界の頂点に立った三浦璃来&木原龍一、世界ジュニア選手権3連覇の島田麻央、そして村元哉中&高橋大輔も2022年以来3年ぶりに出演!さらに!毎年ジャパンツアーでしか見られない、日本の楽曲に合わせたオリジナルの“グループナンバー”にも注目!今回は、B'z「ultra soul」を披露! 個々の選手による高いレベルのパフォーマンスはもちろん、ここでしか見られない夢の共演・氷上のグループナンバーにも注目!世界レベルのスタースケーターたちが魅せるアーティストの「美」、随所に見せる一流アスリートの「技」、そして「遊び心」が織り成す「贅沢な時間」が今始まる!! ■放送概要 『独占生中継!木下グループ presents スターズ・オン・アイス ジャパンツアー 2025 大阪公演』 <放送チャンネル> CS放送「TBSチャンネル2 名作ドラマ・スポーツ・アニメ」 <放送日時> 2025年4月6日(日)午前11:55~独占生中継! <番組ホームページ> https://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/s1952/ <出演予定スケーター>※2025年3月31日現在 《ゲストスケーター》浅田真央(2010バンクーバー五輪 銀メダリスト)坂本花織(2022-2024世界選手権 金メダリスト)樋口新葉(2024スケートアメリカ 金メダリスト)千葉百音(2025世界選手権 銅メダリスト)松生理乃(2024スケートカナダ 銀メダリスト)島田麻央(2023-2025世界ジュニア選手権 金メダリスト)佐藤駿(2024四大陸選手権 銀メダリスト)壷井達也(2024NHK杯 銅メダリスト)中田璃士(2025世界ジュニア選手権 金メダリスト)三浦璃来&木原龍一(2023,2025世界選手権 金メダリスト)村元哉中&高橋大輔(2022四大陸選手権 銀メダリスト)《レギュラーキャスト》宮原知子(2015世界選手権 銀メダリスト)友野一希(2022四大陸選手権 銀メダリスト)イザボー・レヴィト(2024世界選手権 銀メダリスト)アンバー・グレン(2024グランプリファイナル 金メダリスト)イリア・マリニン(2024-2025世界選手権 金メダリスト)ジェイソン・ブラウン(2020四大陸選手権 銀メダリスト)キーガン・メッシング(2023四大陸選手権 銀メダリスト)マディソン・チョック&エヴァン・ベイツ(2023-2025世界選手権 金メダリスト)パイパー・ギレス&ポール・ポワリエ(2025世界選手権 銀メダリスト) <「スターズ・オン・アイス2025大阪公演」開催&チケット情報> 2025年4月5日~6日 東和薬品RACTABドーム(大阪府門真市) チケット好評発売中!世界最高峰のアイスショーを会場で観たい方はこちら! 《公式ホームページ》 https://figureskate-soi.com/2025/ticket.html <「スターズ・オン・アイス」とは> 1986年に北米で発足。その名の通り、五輪や世界選手権などのメダリスト、フィギュアスケート界のスターたちが集う、世界最高峰のアイスショーのひとつ。2005年から開催されているジャパンツアーは、実力・人気を兼ね備えた国内外のトップスケーターが数多く出演し、素晴らしいパフォーマンスで観衆を魅了してきた。 -------------------------------------------------------------- 《CS放送「TBSチャンネル2 名作ドラマ・スポーツ・アニメ」とは》 株式会社TBSテレビ(本社:東京都港区、代表取締役社長:龍宝正峰)が運営。プロ野球・横浜DeNAベイスターズ主催公式戦を完全生中継!「金八先生」「江戸を斬る」ほか名作ドラマ&時代劇、「ザ・ベストテン」「クイズダービー」の伝説番組、スポーツ、「けいおん!」など大ヒットアニメ、人気声優番組、2.5次元、音楽、舞台、落語まで一挙放送“見たい番組が必ずある”総合エンタメチャンネル ●視聴方法 スカパー!(CS297)、スカパー!プレミアムサービス(Ch617) J:COMほか全国のCATV、ひかりTV、auひかり テレビサービス、などでご覧頂けます。 ●TBSチャンネル公式ホームページ https://www.tbs.co.jp/tbs-ch/ ●TBSチャンネル公式SNS X(@tbschannel):https://x.com/tbschannel/ Instagram(tbschannel_official):https://www.instagram.com/tbschannel_official/ YouTube(CS TBSチャンネル):https://www.youtube.com/user/tbschsns/videos Facebook(TBSチャンネル):https://www.facebook.com/cstbs/ ●TBSチャンネルカスタマーセンター 0570-666-296(午前10時~午後8時、年中無休) 写真:小海途良幹、長久保豊、スポーツニッポン新聞社 写真:小海途良幹、長久保豊、スポーツニッポン新聞社 写真:小海途良幹、長久保豊、スポーツニッポン新聞社 写真:小海途良幹、長久保豊、スポーツニッポン新聞社

- エンターテインメント
- グルメ
東京ディズニーリゾート(R)初! 「東京ディズニーシー(R)・フード&ワイン・フェスティバル」オフィシャルスポンサー協賛のスペシャルメニュー6種類を本日公開
~食の世界をより深く楽しめる4つのプログラムも併せてご紹介します~ 東京ディズニーシーでは、4月8日(火)から6月30日(月)までの期間、“食で世界を巡る”をテーマとしたスペシャルイベント「東京ディズニーシー・フード&ワイン・フェスティバル」を開催します。 このイベントでは、オフィシャルスポンサー6社が協賛したスペシャルメニュー等を4月7日(月)より先行販売します。今回は、東京ディズニーリゾートのシェフがスポンサー企業の商品を使って作り上げた6種類の特別なメニューをご紹介します。なお、東京ディズニーリゾートのメニューにオフィシャルスポンサーが協賛するのは初めてです。そのほかにも、2024年にご好評いただいた「食をもっと楽しむプログラム」を4つに拡大し開催するなど、東京ディズニーシーならではの“食”を通じた体験をご提供します。 特設サイト:https://www.tokyodisneyresort.jp/treasure/foodandwinefestival2025/ 【4月7日(月)に新発売するオフィシャルスポンサー協賛のスペシャルメニュー】 「ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ」では、パークで人気のメニューであるチキンテンダーを、ヨーグルトとオリーヴを合わせたソースにディップしてお召し上がりいただく「チキンテンダー、ヨーグルト&オリーヴディップ(明治ブルガリアヨーグルト使用)」を販売します。ヨーグルトのさわやかな酸味のなかにオリーヴの香りを感じることができ、チキンテンダーのスパイシーな味わいとマッチします。 ※株式会社 明治が協賛します。 ©Disney 「ハドソンリバー・ハーベスト」では、ピリッとした辛みのあるソーセージに、フルーツの味わいとザクザク食感が魅力のシリアルとシナモンが香るブレッドを盛り付けた「スパイシーソーセージ&ブレッドカップ(フルグラ(R)使用)」を販売します。お好みの飲み物とあわせてお召し上がりください。 ※カルビー株式会社が協賛します。 ©Disney 「ドッグサイドダイナー」では、ふわふわ食感の食パンにオレンジ風味のミルクを浸して、チョコレートとマシュマロをトッピングしスモワ風に焼き上げた「オレンジミルクのスモア仕立て、ナッツ添え(ダブルソフト使用)」を販売します。ミルクが染みた優しい味わいのパンに、チョコレートとマシュマロがとろけます。 ※アップサイクルの取り組みにて、抽出後のコーヒー豆を活用した食べられるスプーンを付けてご提供します。 ※山崎製パン株式会社が協賛します。 ©Disney 「ゴンドリエ・スナック」では、イタリアのドルチェであるティラミスからヒントを得て、しっとりとした食感のバウムクーヘンに、ゴンドリエ・スナックオリジナルブレンドのコーヒー豆で抽出したエスプレッソを合わせ、さらにマスカルポーネ味のクリームを添えた「バウムクーヘンのティラミス仕立て(ユーハイムバウム使用)」を販売します。エスプレッソのほろ苦さが加わったバウムクーヘンと、クリームの甘味が絶妙なバランスです。 ※アップサイクルの取り組みにて、抽出後のコーヒー豆を活用した食べられるスプーンを付けてご提供します。 ※株式会社ユーハイムが協賛します。 ©Disney 「フードトラック(レッド)」では、アイスティーにレモンの果肉やライム、ピーチやエルダーフラワーシロップを加え、さわやかな味わいに仕上げた「レモンとピーチのフルーツアイスティー(キリン 午後の紅茶 レモンティー使用)」を販売します。ピーチの甘み、レモンとライムのフレッシュな柑橘感を味わいながらアイスティー片手にパークを散策してみてはいかがでしょう。 ※キリンビバレッジ株式会社が協賛します。 ©Disney 「カフェ・ポルトフィーノ」では、広がる香りと豊かなコクが特徴のアイスコーヒーとレモンのさわやかな酸味のハーモニーをお楽しみいただける「アイスレモンコーヒー(UCCゴールドスペシャル使用)」を販売します。コーヒーとアクセントのレモンピュレをよく混ぜて食感を楽しみながらお召し上がりください。お食事に合わせていただくのもオススメです。 ※UCC上島珈琲株式会社が協賛します。 ©Disney ※スペシャルメニューの内容は、予告なく変更になる場合があります。また、在庫状況により、イベント期間中であっても品切れや販売終了となる場合があります。 【食の世界をより深く楽しめる4つのプログラム】 「東京ディズニーシー・フード&ワイン・フェスティバル」では、紅茶やスパイス、ビール、ワインをテーマに、ゲストが食の世界をより深く楽しめる特別なプログラム「食をもっと楽しむプログラム」を開催します。パークでの食事をもっと楽しみたい方、食の知識を深めたい方、食事と飲み物のペアリングを学びたい方にもおすすめです。 紅茶プログラム 「S.S.コロンビア・ダイニングルーム」では、「紅茶プログラム」を開催します。ニューヨークの港に停泊する豪華客船「S.S.コロンビア号」で過ごす優雅なティータイム。これから始まる航海に胸を躍らせ、船上でのアフタヌーンティーを楽しみましょう。なお、本プログラムには「午後の紅茶」シリーズが使用されます。 ※紅茶の専門家として、キリンビバレッジの紅茶エキスパートが登場します。 ※キリンビバレッジ株式会社が協賛します。 ©Disney スパイスプログラム 「カスバ・フードコート」では、スパイスの奥深さと東京ディズニーリゾートならではの本格的なオリジナルカレーを知り、テイスティングを通じて、食の世界が広がる楽しさをご体験いただける「スパイスプログラム」を開催します。なお、本プログラムにはGABAN(R)のスパイスが使用されます。 ※スパイスの専門家として、ハウス食品グループ本社のスパイスマスターが登場します。 ※ハウス食品グループ本社株式会社が協賛します。 ©Disney ビールプログラム 「ニューヨーク・デリ」では、ビールプログラムを開催します。ビールの中でも、特徴的な味わいが人気のクラフトビールに焦点を当てたプログラムです。さまざまな個性派クラフトビールの魅力を発見して、自分好みの味に出会いましょう。 ©Disney ワインプログラム 「テディ・ルーズヴェルト・ラウンジ」では、ワインプログラムを開催します。東京ディズニーシーのワインで巡る“世界一周ワインの旅”。ワインのテイスティングやフードとのペアリング体験で、世界の国々に思いを馳せてみませんか。 ©Disney ※プログラムへの参加は事前の申し込みが必要です。 ※各プログラムのスケジュールや参加方法は、特設サイト (https://www.tokyodisneyresort.jp/treasure/foodandwinefestival2025/program.html)にてお知らせします。 ※写真はすべてイメージです。 (C)Disney
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 演劇
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生