- 新商品
現役慶応大学院生であり、漫画『踊るリスポーン』の著者・三ヶ嶋犬太朗の文芸デビュー作『赤泥棒』が発売後即重版に!
慶応義塾大学大学院生の献鹿狸太朗(けんしかまみたろう)による小説『赤泥棒』 がSNSで話題となり、発売後即重版となりました。三ヶ嶋犬太朗(みかしまけんたろう)のペンネームで漫画『踊るリスポーン』(ヤンマガWeb連載)を執筆していた著者にとって、『赤泥棒』は初の短編小説集です。町田康氏が審査員を務めた文藝賞の最終選考にいきなり残り、注目を集めていた著者の鮮烈デビューとなりました。言葉に幅があり、しかもそれが的確に使用されている。辛辣な個性とその周囲を無情に描いていてよい。――町田康(文藝賞選評より)書名:『赤泥棒』著者:献鹿 狸太朗定価:1980円(税込)ISBN:978-4-06-531010-6<あらすじ>「捨てられたものを拾うのは泥棒ではない」と嘯き、女装をして女子トイレに侵入し、捨てられた生理用ナプキンを盗む百枝菊人。女装がバレたら心の性別をたてに被害者ぶろうと思っていたところ、同じ学校の明石睦美に目撃される。彼女は百枝が自分と同じく、性別に違和感を抱いていると思い急速に接近してきた。無理解と偏見がマイノリティを利用し、共感と愛情が暴力を肯定する……。表題作「赤泥棒」に加え、文藝賞最終候補に選ばれた「青辛く笑えよ」、「普通」を唾棄する高校生が才能の塊と出会い自我を崩壊させる「奇食のダボハゼ」をおさめた短編集。著:献鹿 狸太朗1999年生まれ。16歳の時、月刊少年マガジンRにて三ヶ嶋犬太朗名義の『夜のヒーロー』で漫画家デビュー。高校卒業後すぐにヤングマガジンサードにて『踊るリスポーン』連載開始。第59回文藝賞(河出書房新社)で「青辛く笑えよ」が最終候補となる。現在慶応義塾大学大学院在学中。
- 新商品
【金融リテラシーが学べる本】いま話題! 元国税職員、38歳で現役東大生の芸人〈さんきゅう倉田〉が新社会人のみなさまへ!「まず節約」は間違いだ!「先取り貯金」ほか明るい未来を拓くお金の貯め方とは?
6000人いる吉本興業の芸人の中で「最もお金に詳しい」との異名を持ち、元国税職員で現役東大生でもある芸人 さんきゅう倉田。芸人含めさまざまな人からお金に関するトラブル相談の ”駆け込み寺” としても活躍してきた彼が、「お金に困らない人生を送るための知識とノウハウ(金融リテラシー)」を書籍にまとめました。マンガやイラストを多用して、中高生から新社会人まで気軽に楽しく学べる一冊『お金リテラシー超入門』。株式会社主婦と生活社より刊行。全国の書店・ネット書店にて4月21日(金)発売。 こんにちは。元国税職員のさんきゅう倉田です。国税局に勤めていたころは、法人税の税務調査をしていましたが、お笑い芸人になってからも日々税金のことを考え、当時より税金に詳しくなっています。現在は、執筆活動やメディア出演のほかに、学校や中小企業などでお金に関する講演をしたり、お金を題材にしたボードゲームを開発したりしています。今回、ぼくはこの本をとおして、お金に関する知識やノウハウ(=金融リテラシー)を伝えたいと思います。それは、金融リテラシーがないばかりに、だまされてお金を巻き上げられたり、お金を使い過ぎてとんでもない額の借金を背負ってしまったり、お金にルーズであったため友人を失ってしまったりした人をたくさん見てきたからです。たとえば、とある芸人さんが、収入以上にクレジットカードで買い物をし、気づいたら、数百万円もの借金を抱えていたという話を聞いたことがあります。芸人だけではありません。ぼくのところには、いろいろな人からお金のトラブルに関する相談が持ち込まれます。先日、ツイッターのDMで元数学教師を名乗る人から連絡が入りました。「ネット上で知り合った人に、投資のコンサルティング費用として50万円支払い、さらに追加で50万円支払ったのですが、何のアドバイスもなく、結果も伴いませんでした。詐欺被害で届け出を出したいのですが難しいため、ほかの方法で相手が逮捕されることを望んでいます。どうしたらいいのか、お答えいただけると幸いです(以下略)」勉強が得意なはずの数学教師でも、お金で失敗します。近年、学校でもお金について、いろいろ教えるようになってきています。学校で学んだことや、周囲の大人から聞いた話をきっかけにお金に興味を持ち、この本を少しでも役立ててほしいと思います。さんきゅう倉田書籍情報『お金リテラシー超入門』主婦と生活社HP:https://www.shufu.co.jp/bookmook/detail/978-4-391-15828-1/●Yahoo! ニュース「吉本興業所属・さんきゅう倉田、38歳で東大に入学 1日の勉強時間は20時間 合格点ギリギリで「本当によかった(オリコンニュース)」にも自身でコメント。金融リテラシー向上の必要性を語った。https://news.yahoo.co.jp/articles/ccee90c76fc7b2e09b28bb085f4d8be127dc83ab ー以下、本書よりー 未来のあなたは、何にお金を使いますか? 人はどうして貯金をするのでしょうか。それは〝未来の自分〞のためです。未来の自分が困らずにお金を使えるよう、今の自分が貯金をします。だから、どのくらい貯金が必要なのか知るためには、未来の自分の行動を予想しなければいけません。いつ就職して、いつ結婚して、いつ車を買って、いつ家を買って、いつ子どもができて、いつ子どもが受験をしますか。あなたとあなたの家族のライフプランを考え、どのくらいのお金が必要なのか計算して、計画的に貯金をしましょう。お金を貯める習慣を身につけると、貯金が楽になります。 貯金が「いつのまにか」できる人になろう! 「まず節約」は間違い!貯金をするためには、支出を減らし、場合によっては節約をしなければいけません。しかし、節約の前にやるべきことがあります。それが「先取り貯金」です。毎月余ったお金を貯金するのではなく、収入から貯金する金額を引いて、残りを支出にまわす方法です。まず、給料が振り込まれる口座(以下、A)とは別に、預金口座(以下、B)をもう1つ作ります。給料が入ったら、自分で設定した毎月の貯金額をBに移します。お金が必要なときは、Aから引き出します。Bのお金には決して手をつけてはいけません。こうすれば、Aにあるお金で毎月どうやってやりくりすればいいか、自然と考えるようになります。ぼくも社会人1年目のときに、この方法を実践していました。「貯金用」の口座としておすすめなのは……●給料を2つの口座に分けて振り込んでもらう会社によっては、メインの口座と別の口座に給料を分けて振り込んでくれるところもあります。ぼくは国税局時代、この方法で月給の半分である10万円を先取り貯金にまわし、2年1カ月で250万円を貯金しました。●銀行の「自動積立定期」給料が振り込まれる口座の銀行に申し込んで、「自動積立定期」というサービスを利用することもできます。一度手続きをすれば、毎月決まった日に、定額を別の口座に移してくれます。お金を移す日を給料日と同じ日にするといいでしょう。 「先取り貯金」成功のポイントは3つ (1)支出を把握する一人暮らしで手取りが18万円なのに、月10万円を貯金するのは難しいと思います。無理に生活費を切り詰めて貯金にまわそうとすれば、体と心を壊してしまうかもしれません。まずは、自分が「食費」「光熱費」「スマホなどの通信費」「遊び」など、毎月何にいくら使っているのかを把握して、貯金額がいくらなら無理なく生活できるのかを割り出してみましょう。そのために必要なのが、支出の記録と計算です。そして、その作業を楽にしてくれる「家計簿アプリ」という強い味方もいます。家計簿アプリは入力が簡単で、計算も自動でやってくれます。毎月の支出もわかるし、検索も容易です。あなたの無駄遣いをきっと〝見える化〞してくれます。(2)目標額・貯金額を設定するお金の使い道の見とおしを立てておくと、毎月いくら貯金したらいいのか見当がつきます。欲しいものや、やりたいことがなくても、とりあえず先取り貯金を始めてみましょう。毎月の貯金額の一般的な目安は「手取りの20%」。都会の一人暮らしであれば、5~10%がぎりぎりかもしれませんが、たとえ数千円ずつでも10年たてばまとまった金額になるので、実行してください。実家暮らしであれば、給料の半分くらい貯金してもいいと思います。(3)定期的に貯金の内容を見直す最初に決めた金額や方法がベストとは限りません。始めてみると、「ちょっとこの貯金額には無理があった」あるいは「まだまだ余裕、貯金額を増やせそう」ということもあるでしょう。その場合は、柔軟に貯金額を見直してください。定期的に自分の収入や支出のバランスに合わせて目標を修正すること。それが貯金を続ける秘訣です。 「少しくらいなら」という誘惑に注意! 毎月の貯金額を決めたら、それを守ることが大切です。「来月は多めに貯金するから……」と、貯金用の口座からお金を引き出してはいけません。そういった行為が気のゆるみを生み、コツコツと貯金をしていた素敵なあなたを堕落させます。反対に、「今月は余裕があったから、いつもより多く貯金をしよう」と考えることもあると思います。これについては、ぼくのなかでも迷いがあります。「前に多く貯金した月があるから、今月は多く使ってもいい」と考える人と、きちんと過去と現在を切り離して考えられる人がいるからです。余ったお金を貯金にまわす場合は、ご自身の性格を見極めたうえで判断してください。ただ、「お金が余ったから、貯金にまわす」という考え方じたいは、とても素晴らしいと思います。ぼくが新卒時代に先取り貯金を始めた理由はとくにありません。当時は研修中で、勤務時間後は勉学に勤しんでおり、彼女もいなかったのであまりお金を使いませんでした。しかし、研修が終わって時間に余裕ができ、毎週末に同期とコンパをするようになってからは厳しかった。くじけそうになったときもありました。それでも、ボーナスを頼りになんとか続けることができました。国税局に在籍していた2年1カ月で貯めたお金で、その後、よしもとの養成所の入学金や生活費をまかなうことができました。本気でお金を貯めたいと思ったら、自分なりのルールを作り、何が何でもそのルールを守りましょう。そうすれば、1年後、5年後、そして10年後、あなたの預金残高は確かに増えているはずです。 お金に関する知識がないために、お金のトラブルに巻き込まれてしまう――。本書は、そんなリスクを回避するために、さんきゅう倉田が「お金リテラシー」を伝授する一冊。〈本書はこんな人に読んでほしい!〉◆「金融教育」が始まった高校生以上や社会人1年目、アルバイトを始める方(15歳~)など、お金まわりの基本を知りたいと思っている人◆お金に関する知識が浅く、専門用語などがわからない人◆お金に関する悩みを周囲の人に相談できないでいる人◆お金に関して学ばずに過ごしてきてしまった人 【書誌情報】書名:お金リテラシー超入門発売日:2023年4月21日(金)定価:1,500円(税込)主婦と生活社HP:https://www.shufu.co.jp/bookmook/detail/978-4-391-15828-1/■Amazon■ https://amzn.asia/d/iI4Wrke■楽天ブックス■ https://books.rakuten.co.jp/rb/17285267/[もくじ]【PART1】お金と人生稼ぐお金と支払うお金はいったいいくら?【PART2】働くこととお金働き方は大きく分けてふたつ/会社で働く場合もさまざまな働き方がある/給料をきっちりもらうために知っておきたいこと〔だまされて損しないために! 1〕若者が巻き込まれやすいお金トラブル【PART3】お金を納める義務税金は何のためにある?その理由を考えてみよう/知らないうちに支払っている……たくさんある税の種類/所得税の仕組みを知って払い過ぎた税は取り戻そう【PART4】お金の貯め方働き始めたら計画的に貯金を!/貯金が「いつのまにか」できる人になろう!【PART5】お金の使い方正しいお金の使い方をマスターしよう/お金の使い方を管理して無駄遣いを減らす/キャッシュレス決済のメリット・デメリットを知ろう〔だまされて損しないために! 2〕新生活にまつわるお金トラブル【PART6】お金の増やし方将来を見据えて投資ができる人になろう!/さっそく投資を始めてみたい!初心者のためのおすすめ投資【PART7】人生のピンチに備える無駄な保険料を払わないため知っておきたい社会保障制度/お金のトラブルが起きたらどこに相談する?《コラム│お金の豆知識》一人暮らしをスタートするような不動産契約時に、思わぬ落とし穴が/フリーランス志望なら知っておきたいこと/水のトラブルは悪徳業者に注意!/節約のつもりが逆効果になる可能性も/「こんなはずじゃなかった!」トラブルの多い「リボ払い」/将来に備えて「複利運用」で資産を育てよう!「学校で学んだことや、周囲の大人から聞いた話をきっかけにお金に興味を持ち、この本を少しでも役立ててほしいと思います」(さんきゅう倉田)
- 教育
- 新商品
金融教育ニーズの高まりを受け、「遊び×学び」が融合した高校生向け教材として提供・日本金融教育推進協会と共同開発『投資のキホンを楽しく学ぶ 教育用!資産形成ゲーム』
e-ラーニングに関するサービスの様々なコンテンツを提供する株式会社イー・ラーニング研究所(大阪府吹田市)は、金融教育の基盤づくりと整備に取り組む一般社団法人 日本金融教育推進協会(東京都中央区)と共に、新たな高校生向け金融教育教材として、『投資のキホンを楽しく学ぶ 教育用!資産形成ゲーム』を開発しました。 2022年4月から、成人年齢が18歳に引き下がったことを背景に、高校での金融教育が必修化してから1年が経過しました。現在の日本では、インフレの影響による物価高騰や少子高齢化による社会保障制度の後退により、将来のための貯蓄が難しい時代になったといえます。さらに、政府からは「貯蓄から投資へ」といった方針が発表され、将来を生きる子どもたちにとって、“投資”などの金融知識は必要不可欠なものとなっています。このような金融教育ニーズの高まりにより、様々な金融教育教材やセミナーなどが展開されています。 こうした状況を受け、イー・ラーニング研究所は学習指導要領にも含まれる金融教育の中でも、資産形成の手段の一つである“投資”に興味を持ってもらい、自分の将来の資産形成について考えるきっかけを作るため、高校生向けの金融教育教材として、『投資のキホンを楽しく学ぶ 教育用!資産形成ゲーム』を日本金融教育推進協会と共同開発しました。 この教材では、イベントとして発生する経済的現象に関するヒントを踏まえ、経済動向を予想し、投資する金融商品を選択することでゲームが進行します。その収益率に応じて、利益(損失)が発生し、最終的に所持金を多く保有することを目指します。さらに、ゲームと併せて、スライド教材を活用した学習を取り入れており、「遊び×学び」を融合させることで一見難しいと感じる内容でも、疑似体験を通じて自然に楽しく学ぶことが可能になります。 こうした学習により、子どもたちは“投資”をより身近に感じるとともに、基本的な金融商品の種類や特徴(メリット・デメリット)を知り、実際に起こる経済情勢に興味を持つことができます。 【『投資のキホンを楽しく学ぶ 教育用!資産形成ゲーム』概要】『投資のキホンを楽しく学ぶ 教育用!資産形成ゲーム』は、日本金融教育推進協会と共同開発した高校生向け金融教育教材です。学習指導要領にも含まれる金融教育のうち、資産形成の手段の一つである“投資”への興味を促進し、自分の将来の資産形成について考えるきっかけを作ります。ゲームを通して“投資”を疑似体験できるだけでなく、ゲーム後にスライド教材を使用して結果を振り返り、学習ポイントの整理もするので、「遊び×学び」を融合し、一見難しいと感じる内容でも、自然に楽しく学ぶことが可能になります。 ■投資のキホンを楽しく学ぶ 教育用!資産形成ゲーム: https://mc.shisankeisei-game.jp/ ■教材対象年齢:15歳~ ■所要時間:100分(スライドとゲーム) ■推奨プレイ人数:基本4人(2~6人対応可能) ■販売対象:全国の高校 など ■学習内容: ①イベントに関するヒントを読み、経済の動向を予想し投資する金融商品を選ぶ。 ②収益率に応じて利益(損失)が発生し、最終的に所持金を多く保有することを目指す。 ③疑似体験を通じて、“投資”をより身近に感じることができるとともに、基本的な金融商品の種類や 特徴(メリット・デメリット)を知り、実際に起こる経済情勢に興味をもつことができる。 【一般社団法人 日本金融教育推進協会】URL :https://www.financial-education.jp/【株式会社イー・ラーニング研究所】URL :https://e-ll.co.jp/【サービスに関するお問い合わせ】子ども未来キャリア教材販売担当TEL :06-6339-4177
- 新商品
アダストリアと大妻女子大学の学生がコラボレーション Heather(ヘザー)・HAKUTORIKO(ハクトリコ)でZ世代が「ずっと着たいと思う」等身大の商品アイデアをカタチに
株式会社アダストリアは、2022年6月より、大妻女子大学の吉井健教授のゼミ学生と共に産学協働の取り組みとして「学生が本当に欲しい商品開発」を行ってきました。2023年4月20日(木)に、商品化され「公式WEBストア .st(ドットエスティ)」および「ららぽーと公式通販サイト&mall」にて販売を開始します。 アダストリアの「Heather」と「HAKUTORIKO」は、大妻女子大学・吉井健教授のゼミ(ファッションビジネス研究室)の学生が立ち上げた「m_r tokyo(マールトウキョウ)」とコラボレーションしました。「m_r tokyo」は、大妻女子大学・吉井健教授のゼミ(ファッションビジネス研究室)の学生が立ち上げた、SDGsを意識したファッションブランドです。アダストリアでは、サステナビリティの重点テーマの一つに「人を輝かせる」を掲げており、これまでにも、小学生から高校生までを対象とした職業体験や専門学生との実践的な授業に社員が講師として参加するなど、ファッションを通じた次世代育成の支援に取り組んできました。産学協働の取り組みとしてコラボレーションした今回の商品企画では、「m_r tokyo」を立ち上げた学生らしく自分たちが「長くいつまでも大切にしたい」「本当に欲しいもの」にこだわって商品デザインやディテールに落とし込みました。Z世代の学生たち自身が着ていてワクワクできるシアーシャツや、バッグ、反り腰補正サポートレギンスなどバラエティ豊かな商品を展開します。◆商品企画の様子 (左)学生と生産担当者による打ち合わせの風景(右)学生がサンプルを検討する様子 ◆商品販売について発売日時 :4月20日(木)展開チャネル:公式WEBストア .st(ドットエスティ) ▼Heatherコラボアイテム https://www.dot-st.com/heather/disp/itemlist/?dispNo=002001472 ▼HAKUTORIKOコラボアイテム https://www.dot-st.com/sablemadle/disp/itemlist/?dispNo=002001020 ▼ららぽーと公式通販サイト&mall https://mitsui-shopping-park.com/ec/shop/andmallMEETSSHOP1?genderclear=true 【商品詳細(一部抜粋)】 Heather 商品名:アームスリットシャツカラー:ブルー、カーキベージュサイズ:FREE価格 :¥6,600(税込み)様々な着用パターンを楽しむ事ができ、着回し力抜群なアームスリットシャツ。ポイントは袖部分に入ったスリットで、袖部分を閉じるとボリューム感があり可愛いらしい印象になり、袖を開くと上品な印象で変化を楽しむことができます。一見シンプルなデザインですが、スリットによっておしゃれに変化を楽しめます。 商品名:メニ―ポケットBAGカラー:ブラック、アイボリー、ブラウン価格 :¥5,500(税込み)就活や通勤に使いやすいA4サイズのバッグです。たくさんのポケットがバッグの内側と外側にあり、マチも広いので収納力抜群。さらにバッグの内側にペットボトルを収納できる専用ポケットを付属しました。ファスナー付きで移動中も安心。ハンドルは長めで肩掛けしやすいデザインです。HAKUTORIKO 商品名 : 反り腰補正サポートレギンスカラー :ブラックサイズ展開:M、L価格 :¥1,980 (税込)従来品よりもパワーネットを強化しサポート力がアップ。大学生の等身大のニーズから、ミニスカートやショートパンツの着用時に見えにくい2.5分丈を採用。小柄な人にも合うようにオリジナル寸法のSSサイズも展開します。 商品名 :ハクトリコ フロントホックタンク (※こちらの商品のみ4月28日(金)発売予定です)カラー :ブラックサイズ展開:M、L価格 :¥3,850(税込み)内側の3段階フロントホックとカップ脇のパワーネットでバストをしっかりキープ。一枚で着用できるデザインで、通気性の良いパンチングカップと吸汗速乾素材の使用で汗ばむ時期も快適な着心地を実現。UV遮蔽率99%以上のOCS認証(※)を得た綿混素材を使用しています。(※)OCS認証・・・Organic Content Standard。原料から最終製品までの履歴を追跡したオーガニックコットンを含む製品に対する認証。 「m_r tokyo」コラボを商品をお披露目するイベントも開催イベント名:ららぽーと×大妻女子大学×アダストリア「Sustainable Fashion Week」開催日時:2023年4月22日(土) 13:00~14:00会場:ららぽーとTOKYO-BAY 北館1F 中央広場イベント内容:①トークセッション大妻女子大学の学生とアダストリアスタッフに加え、ゲストにモデルなどの活躍でZ世代に圧倒的な人気を誇る古田愛理さんを迎えた、トークセッションを実施します。商品の企画開発エピソード、実際の着心地などをお話します。②ファッションショー大妻女子大学学生とゲストの古田愛理さんが、特設ランウェイにてファッションショーを開催します。 <マールトウキョウについて> 大妻女子大学家政学部被服学科・吉井健教授のゼミ(ファッションビジネス研究室)の学生が、SDGsを意識したファッションブランド「m_r tokyo」を 2021年に立ち上げました。サステナブルな社会を目指すため、生産方式にこだわり、環境にやさしい素材を使用して丁寧に作りこんだ、質の高い、長く愛用できる商品を提供しています。ゼミ生たちが考案したブランド名の「m_r tokyo」は、決して捨てられることがなく、環境にやさしい循環型ファッションを目指した、循環サイクルの「丸」にちなんだ「マール」の文字と、東京の女子大学からの情報発信であることから「トウキョウ」の文字を合わせて作られました。m_r tokyo:http://www.fashion-mr.tokyo/ <アダストリアの「人を輝かせる」ファッションを通じた次世代支援の事例> (左)高校生を対象にした公募型企業見学(右)小中学生を対象とした店舗の職場体験 株式会社アダストリア https://www.adastria.co.jp/
- 新商品
上級者への第一関門! 北村一真『文法知識と読解力を高める 上級英文解釈クイズ60』が6月7日日刊行、予約を開始
『文法知識と読解力を高める 上級英文解釈クイズ60』(左右社)が6月7日より発売されます。中上級者向けの英語学習本で人気の北村一真が、これまでTwitterで出題してきた英文難問クイズを書籍化しました。つまずいてしまうポイントと詳細な解説で、見落としていた文法事項や用法に気付く、上級者の視点が身につく一冊です。 書影 【内容紹介】上級者でも油断するとまちがえるかもしれない難問をクイズ形式で出題! 『上級英単語ロゴフィリア』『ジャパンタイムス社説集2022』など中上級者向けの英語学習本で人気の北村一真が、上級者への第一関門として60題を厳選。 本書のポイント・1問3〜4ページ、通勤・出勤の隙間時間にできます。・詳細な解説で上級者の視点が身に付く・大学受験レベルの英文法を勉強した人が、見落としていた文法事項や用法に気付く こんな人におすすめ・大学受験のための英文法はひと通り勉強していて、文法知識や読解力を試してみたい人 ・中級より上の文法事項や語法を体験してみたい人 ・通勤や通学時など、隙間時間にも勉強したい人 問題文で引用されるテキストジョージ・オーウェル『動物農場』、マーク・トウェイン『アーサー王宮廷のヤンキー』 、H.G.ウェルズ『モロー博士の島』 、ヘンリー・ジェイムズ『ワシントン・スクエア』、ロバート・L・スティーヴンソン『宝島』、コナン・ドイル『シャーロック・ホームズ』、ジョン・スチュアート・ミル『功利主義論』 、デヴィッド・ヒューム『人間本性論』 ほか 【著者紹介】北村一真(きたむら・かずま)1982年生まれ。慶應義塾大学大学院後期博士課程単位取得満期退学。学部生、大学院生時代に関西の大学受験塾、隆盛ゼミナールで難関大受験対策の英語講座を担当。滋賀大学、順天堂大学の非常勤講師を経て、2009年に杏林大学外国語学部助教に就任。2015年より同大学准教授。著書に『英文解体新書』(研究社)、『英語の読み方』(中公新書)、『知識と文脈で深める 上級英単語ロゴフィリア』(共著、アスク出版)、『ジャパンタイムズ社説集2022』(解説執筆、ジャパンタイムズ出版)、『英文読解を極める 「上級者の思考」を手に入れる5つのステップ』(NHK出版新書)など。【書誌情報】書名:『文法知識と読解力を高める 上級英文解釈クイズ60』著者:北村一真出版社:左右社発売日:2023年6月7日定価:2,310円(税込)判型:四六判並製ページ数:264ページISBN:978-4-86528-371-6Amazon:https://amzn.asia/d/aLfkroG
- 新商品
【加藤シゲアキさん・コメント】加藤シゲアキ著『オルタネート』(新潮文庫・6月26日発売)が今年の「新潮文庫の100冊」フェアの目玉書名に決定!
書店店頭の夏の風物詩となっている「新潮文庫の100冊」フェア。今年も7月1日より全国書店にてスタートする本フェアの目玉新刊として、加藤シゲアキ著『オルタネート』が選ばれました。昨年の『チュベローズで待ってる AGE22・AGE32』に続き二年連続です! 「胸を張って、言わせてもらいます。本作は私、加藤シゲアキの代表作です。」 (カバーは実際のものとは異なる場合があります) 直木賞候補、吉川英治文学新人賞受賞、本屋大賞ノミネート、ダ・ヴィンチBOOK OF THE YEAR 2021 小説部門第1位、高校生直木賞受賞……文壇からの高い評価と、読者からの熱烈な支持。その両者を獲得した加藤シゲアキ著『オルタネート』が、47年の歴史を誇る夏の文庫フェア「新潮文庫の100冊」における目玉新刊として全国書店で展開されることが決定しました。夏目漱石『こころ』や太宰治『人間失格』といった古典から、人気作家によるベストセラー作品まで、古今東西の名作100書名を選りすぐった年間で最も大規模な文庫フェアです。昨年2022年は同じく加藤さんの作品、『チュベローズで待ってる AGE22・AGE32』が「新潮文庫の100冊」の目玉新刊となり話題となりましたが、今年で2年連続の快挙となりました。夏の文庫フェアを、今年も加藤シゲアキ作品が盛り上げます! 【加藤シゲアキさん・コメント】本作は、普段あまり本を読まない高校生にも小説の楽しさを知ってほしいと思って書きました。しかし蓋を開けてみれば高校生だけでなく、私より年上の方からもたくさんの反響をいただきました。著者が一番小説のポテンシャルを信じていなかったと反省しつつも、文庫化に際して改めて読み直したのですが、甦ってくるのはどれも美しい記憶でした。『オルタネート』は、本当に私を遠くまで連れていってくれた。そしてテーマ同様、私を大きく育ててくれました。こんなに自著に感謝することはこの先ないかもしれません。胸を張って、言わせてもらいます。本作は私、加藤シゲアキの代表作です。 ――加藤シゲアキ 加藤シゲアキ (C)新潮社 【あらすじ】高校生限定のマッチングアプリ「オルタネート」が必須となった現代。東京のとある高校を舞台に、若者たちの運命が、鮮やかに加速していく。全国配信の料理コンテストで巻き起こった“悲劇”の後遺症に思い悩む蓉。母との軋轢により、“絶対真実の愛”を求め続ける「オルタネート」信奉者の凪津。高校を中退し、“亡霊の街”から逃れるように、音楽家の集うシェアハウスへと潜り込んだ尚志。恋とは、友情とは、家族とは。そして、人と“繋がる”とは何か。デジタルな世界と未分化な感情が織りなす物語の果てに、三人を待ち受ける未来とは一体―。“あの頃”の煌めき、そして新たな旅立ちを端正かつエモーショナルな筆致で紡ぐ、新時代の青春小説。【著者プロフィール】加藤シゲアキ(かとう・しげあき)1987年生まれ、大阪府出身。青山学院大学法学部卒。NEWS のメンバーとして活動しながら、2012年1月に『ピンクとグレー』で作家デビュー。以降『閃光スクランブル』、『Burn.-バーン-』、『傘をもたない蟻たちは』、『チュベローズで待ってるAGE22・AGE32』 とヒット作を生み出し続け、2020年3月には初のエッセイ集『できることならスティードで』を刊行。2020年11月刊行の長編小説『オルタネート』で吉川英治文学新人賞を受賞、本作は直木賞候補にもなった。アイドルと作家の両立が話題を呼んでいる。<書籍データ>【タイトル】『オルタネート』【著者名】加藤シゲアキ【発売日】2023年6月26日(月)【造本】文庫【定価】990円 (税込)【ISBN】978-4-10-104023-3【URL】https://www.shinchosha.co.jp/alternate/「オルタネート&チュベローズで待ってる」公式ツイッターアカウント:@alt_shinchosha
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生