
- アウトドア
- イベント
- 観光・旅行
【星のや竹富島】屋外プールで満天の星空に包まれる特別なひととき「星降る夜のホットプール浮遊浴」を開催|期間:2024年11月1日~2025年2月28日
~八重山の星空を堪能する、ここでしか味わえない非日常体験~ 各施設が独創的なテーマで、圧倒的非日常を提供する「星のや」。竹富島にある滞在型リゾート「星のや竹富島」は、2024年12月1日~2025年2月28日まで、満天の星空に包まれる特別体験「星降る夜のホットプール浮遊浴」を実施します。冬でも温かいプールを貸し切り、澄んだ空に輝く星々を眺めながら浮遊浴を楽しめる体験です。浮遊浴の実施前には、プールサイドでホットモクテルと星空をモチーフにしたミニャルディーズの提供、そして星空に精通したスタッフがその日に見える星の説明や星座にまつわるストーリーを紹介します。 背景 周囲約9㎞の小さな竹富島には山や川が無く、平坦な地形が特徴です。空と自身を隔てるものがないため、見上げると広大な空を眺めることができます。冬の八重山諸島の平均気温は20℃前後と過ごしやすく、湿度も低いため空気が澄んで星空を眺めるのに最適な季節です。プールサイドで心地よく過ごしながら八重山の星空について知り、その後の浮遊浴では身体を深くリラックスさせ、美しい星々に包まれるような時間を堪能して欲しいという思いから本プログラムを開発しました。 特徴1 竹富島から望む星空の絶景 竹富島を含む八重山諸島の星空は日本で初めての星空保護区(*1)に認定されています。全天88星座のうち84を見ることができ、21個ある一等星はすべて見られるほど暗い夜空が特徴的な地域です。この空の暗さを保ち、星空を美しく眺められるよう、星のや竹富島には上空に向けて光を放つ照明はありません。見上げると、視界いっぱいに広がる無数の星や流れ星、そして南十字星(*2)を鑑賞することができます。 *1 参照 星空保護区 International Dark Sky Places*2 国内で最も南に位置する八重山諸島で見られる星、観察できる時期は12月~6月頃までの約半年間。 特徴2 星空に没入する浮遊浴体験 施設中央に位置する全長46mのホットプールを貸し切ります。空を取り込むように設計された楕円状のプールに入り見上げると、視界をさえぎる物はありません。湿度が低く澄んだ冬の満天の星空を独り占めできる特別な時間を提供します。温かいプールに浮かぶことにより、首に負担をかけることなく全身の力を抜いて星空を眺めることができます。緩やかな水の揺らぎを感じながら身も心も開放することにより、最もリラックスした状態で星空観察を楽しみます。まさに零れ落ちそうな星々を心ゆくまで眺め、星空と一体になるような没入感を味わえるのは、本企画ならではの体験です。 特徴3 浮遊浴の期待感を高めるプールサイドでのおもてなし 浮遊浴体験前には、プールサイドのガジュマルテラスにてスタッフが特別なひとときを演出します。血流を良くし体を温める効果のある島胡椒や生姜を使用し、蜂蜜を加えてまろやかな味わいに仕上げたモクテルとオリオン座から着想を得た3種類のミニャルディーズを提供し、星空に精通したスタッフがその日の星空の特徴や星と竹富島の文化にまつわる話を紹介します。移り行く星空のその日の特徴に合わせた語りが、次に待ち受ける浮遊浴体験への期待感を高めます。 「星降る夜のホットプール浮遊浴」概要 期間 :2024年11月1日〜2025年2月28日(除外日:11月9~23日、12月9〜23日、12月29〜1月5日、1月12〜30日、2月6日~20日)対象 :宿泊者料金 :1組 12,100円(税・サービス料込、宿泊料別)含まれるもの:プール貸し切り、浮遊浴体験、ホットモクテル、ミニャルディーズ定員 :1日1組(2名まで)時間 :月・水・金 21:15〜22:15(60分間)予約 :要予約。公式サイトにて14日前まで受付備考 :雨天の場合は中止 ■星のや 「その瞬間の特等席へ。」をコンセプトに、各施設が独創的なテーマで、圧倒的非日常を提供する「星のや」。国内外に展開する各施設では、その地の風土、歴史、文化をおもてなしに繊細に織り込み、出会った季節にしか味わえない最高の瞬間を体験していただくことで、訪れた人を日々の時間の流れから解き放つ。 ■星のや竹富島 竹富島の東に位置する琉球赤瓦の集落「星のや竹富島」。約2万坪の敷地には、島内の家々と同じように「竹富島景観形成マニュアル」に従い、伝統を尊重して建てた戸建の客室、白砂の路地、プール、見晴台などがあり、小さな集落が構成されています。 所在地 :〒907-1101 沖縄県八重山郡竹富町竹富1955電話 :050-3134-8091(星のや総合予約)客室数 :48室・チェックイン:15:00/チェックアウト:12:00料金 :1泊 112,000円~(1室あたり、税・サービス料込、食事別)*通常予約は2泊よりアクセス:石垣港よりフェリーで約10分 竹富港より送迎有

- SNS
- イベント
- エンターテインメント
- 観光・旅行
秋の学生応援キャンペーン“ユニハロ”ではリアルで熱狂的な表情の自分たちが主役!
・本日公開のTVCMでは櫻坂46の人気メンバーがパークの主役に!・「BeReal」を活用した新SNSキャンペーン「#ZOMBEREAL」で超熱狂した自分たちの青春を思う存分“ゾンビに見せつけろ!” ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、リアルで熱狂的な忘れられない表情の自分たちが“主役”になる秋の学生応援キャンペーン「ユニハロ」を開始いたします。 TVCMでは、“自らが主役となって恐怖の渦に飛び込む”超刺激的なハロウィーン・ホラー・ナイトの超熱狂を、女性アイドルグループ「櫻坂46」の山﨑天さん、谷口愛季さん、中嶋優月さん、山下瞳月さんにご出演、ご体験いただきました。TVCMが公開される本日9月2日(月)より公式You Tubeなどで期間限定公開するほか、順次放映(一部地域にて)いたしますのでぜひご覧ください。 そして、リアルで飾らない日常を共有できることで話題のソーシャルコミュニケーションアプリ「BeReal」を活用した新たなSNSキャンペーン「#ZOMBEREAL」を、9月6日(金)よりスタートします。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンだからこそ生まれる自分の殻を破る熱狂的で“NO LIMIT!”な表情で、「いつもとは違う自分たち」の姿をゾンビに見せつけてください。「櫻坂46」のみなさまも、先行して「#ZOMBEREAL」をご体験され、パークならではの“ありえない”体験に絶叫しながら、ゾンビとの衝撃的なショットを収め、自分たちが主役になる超刺激体験を楽しんでいました。 「BeReal」を活用した新SNSキャンペーンは、パーク中が大絶叫の恐怖に包まれる「ストリート・ゾンビ」や「ゾンビ・デ・ダンス」に出現する凶悪ゾンビと、それに立ち向かう自分たちのリアルな姿を「BeReal」を通して撮影し、「#ZOMBEREAL」をつけてSNSに投稿することで応募できます。 インカメラとアウトカメラの二画面で同時に撮影できるため、「ゾンビと撮影した自分たち」が主役のオリジナルな1カットに仕上がります。本キャンペーンは、「BeReal」の「自分たちだけのリアルでかけがえのない瞬間を生み出す」体験価値を活かし、“自らが主役となって恐怖の渦に飛び込む”超刺激的なハロウィーン・ホラー・ナイトでの、新しい楽しみ方をご提案するものです。 秋のパークでは、自らホラー体験に飛び込んで立ち向かい、絶叫して超スッキリできる“NO LIMIT!”なエンターテイメントが満載です。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは今後も、学生生活がさらに輝き充実した日々になるよう応援し、学生の皆様それぞれの一生忘れられない青春が生まれるような“超興奮体験”をお届けしてまいります。 <『ユニハロ』TVCMについて> ※公開期間:11月4日(月)まで 公式You Tube: https://youtu.be/Tau33hcOKqwTVCM:関西・中部など一部地域にて順次放映予定 以下、「櫻坂46」メンバーからのスペシャルメッセージが届いています。 「無敵な感じで、自信満々に、みんなに見られながら学校の廊下から堂々と歩きました」「ゾンビと向かい合って踊ったことなんてなかったので、本当に怖くて、それでも踊ってたらすごく楽しくなりました!」「ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのハロウィーンは、とにかく踊りまくってみんなの素が出る最高のイベントだから、仲良くなりたいお友達と行ってもいいと思いますし、みんなではっちゃけて楽しんで欲しい」「無敵になった気分で、今日ならなんでもできるって気持ちで楽しんでください!」 ■「#ZOMBEREAL」投稿キャンペーン詳細 【キャンペーン概要】キャンペーン期間中に、「#ZOMBEREAL」 をつけてSNSに投稿した方の中から抽選で2名様に、「パークオリジナルグッズ(4名分)」をプレゼントします。応募者1人当たり何回でも投稿可能です。応募の際はご自身のアカウントを公開状態にしてください。非公開アカウントの場合は参加できません。 【キャンペーン参加方法】1. パーク内でゾンビと一緒にBeRealを撮る2. X、InstagramもしくはTikTokにてBeRealのスクリーンショットを「#ZOMBEREAL」をつけて投稿!(Instagram ストーリーの場合はユニバーサル・スタジオ・ジャパンの公式 Instagram 「@universal_studios_japan」をタグ付けください。) 【応募期間】2024年9月6日(金)12:00〜2024年11月4日(月)23:59 【当選結果発表】厳正なる抽選を行い、1人目の当選者には、2024年10月中旬ごろ、2人目の当選者には、2024年11中旬より順次投稿したSNSのDM(ダイレクトメッセージ)にて、ご本人のアカウントへご連絡します。※1人目の当選者の方と2人目の当選者の方の重複当選はございません※当選者はユニバーサル・スタジオ・ジャパンの公式Xアカウントで写真を公開する場合がございます 以下、「櫻坂46」メンバーからのスペシャルメッセージが届いています。 「友達みんなでおそろコーデをしたり、ゾンビとダンスを対決したり、みなさんらしい最高の写真を待ってます!」 <「櫻坂46」メンバープロフィール> ■山﨑天 2005年生まれ、大阪府出身。櫻坂46の二期生。今年2月にリリースした8thシングル「何歳の頃に戻りたいのか?」のセンターを務めた。女性誌『ViVi』(講談社)専属モデル。 ■谷口愛季2005年生まれ、山口県出身。櫻坂46の三期生。2023年、櫻坂46の三期生初のオリジナル曲『夏の近道』でセンターを務める。2024年TBS系バラエティー情報番組『ラヴィット!』の4月~6月の水曜シーズンレギュラーを担当。 ■中嶋優月2003年生まれ、福岡県出身。櫻坂46の三期生。櫻坂46の6thシングル「Start over!」の収録曲「Anthem time」のセンターを務める。2023年TBS系バラエティー情報番組『ラヴィット!』の10月~12月、2024年7月~9月の月曜シーズンレギュラーを担当。 ■山下瞳月2005年生まれ、京都府出身。櫻坂46の三期生。2024年6月にリリースした、最新シングル『自業自得』にて三期生として初の表題曲センターを務める。 ■ユニバーサル・スタジオ・ジャパンについて ユニバーサル・スタジオ・ジャパンはコムキャストNBCユニバーサルグループに属しています。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、国内のみならず海外からも多くのゲストが訪れるエンターテイメント、レジャー界における一大ランドマークとしての地位を築きあげています。ハリウッドの人気映画だけではなく、日本のアニメなどのさまざまな世界的人気エンターテイメント・ブランドをテーマとする本格的なアトラクションやショー、ゲストが思いきり楽しめるシーズナル・イベントなど、世界最高クオリティのエンターテイメントを提供しています。ここにしかない“超感動・超興奮”の忘れられない体験を通して、訪れるすべてのゲストが自分の殻を破り“超元気”になれる特別な場所『超元気特区』として、皆さまをお迎えしています。 2001年の開業以来、常に革新をし続けており、近年は「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」が絶大な人気を博しているほか、「ジュラシック・パーク」エリア一帯を滑走する画期的なフライングコースター「ザ・フライング・ダイナソー」、大人気エリア「ミニオン・パーク」ではミニオンたちが繰り広げる想像を超える“ハチャメチャ”が楽しめる「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」、そして任天堂のゲームの世界をテーマにした新エリア「スーパー・ニンテンドー・ワールド」では、実際に自分の全身を使ってアソビの本能を解き放つ、これまでにない“アソビ体験”をお楽しみいただけるなど、次々と世界最高エンターテイメントを打ち出し、さらなる進化・成長を遂げています。 HARRY POTTER and all related characters and elements (C)& ™ Warner Bros. Entertainment Inc. Publishing Rights (C) J.K. Rowling.Minions and all related elements and indicia TM & (C) 2024 Universal Studios. All rights reserved.(C) NintendoTM and (C) 2024 Sesame Workshop(C) 2024 Peanuts Worldwide LLCTM & (C) Universal Studios & Amblin EntertainmentTM & (C)...

- アニメ
- イベント
- グルメ
- ゲーム
カプコンカフェで「たまごっち」とのコラボが開催決定!
2024年9月20日(金)~2024年10月24日(木)の期間中、カプコンカフェ 池袋店と、梅田店の2店舗において、株式会社バンダイの「たまごっち」とコラボしたメニューやグッズを展開いたします。 ■「たまごっち」コラボのメインビジュアルはこちら! 今回のメインビジュアルは、まめっちをはじめ、くちぱっち、めめっち、みみっちなどの人気のたまごっちたちが、喫茶店の店員さんになりきり、メニューを囲んでいる楽しいイラストとなっています。 現在、こちらのメインビジュアルを基にコラボメニューや、コラボグッズを鋭意制作中です。 今後の情報にご期待ください! ■「たまごっち」公式サイト https://tamagotchi-official.com/jp/ ■「たまごっち」公式X(旧Twitter) https://x.com/TMGC_net ■「たまごっち」公式Instagram https://www.instagram.com/tmgc_official_jp/ ■カプコンカフェ 池袋店「たまごっち」コラボ告知サイト https://www.capcom.co.jp/amusement/capcomcafe/ikebukuro/topics/post-73.html ■カプコンカフェ 梅田店「たまごっち」コラボ告知サイト https://www.capcom.co.jp/amusement/capcomcafe/umeda/topics/post-29.html ■予約システム 「カプコンカフェ」では、事前にお席をご用意する「ネット予約」も受付中です。こちらは「カプコンカフェ」公式サイトより受付となります。皆様のご来店をお待ちしております。 ▼カプコンカフェ 池袋店 予約ページ https://booking.resebook.jp/webrsv/vacant/s014341101/20190?isfixshop=true ▼カプコンカフェ 梅田店 予約ページ https://booking.resebook.jp/webrsv/vacant/s014341101/28574?isfixshop=true ※店舗ごとに予約ページが異なりますので、ご注意ください。 ■ 「たまごっち」コラボ開催概要■ ・店舗 :「カプコンカフェ 池袋店」 東京都豊島区東池袋一丁目30番3号 グランドスケープ池袋 3F 03-5904-9106 公式サイト http://www.capcom.co.jp/amusement/capcomcafe/ikebukuro/ 「カプコンストア&カフェ 梅田店」 大阪府大阪市北区梅田3-1-1 大丸梅田店 13F 06-4256-8248 公式サイト https://www.capcom.co.jp/amusement/capcomcafe/umeda/ ・開催期間 :2024年9月20日(金)~2024年10月24日(木) ・カフェ公式X(旧Twitter):https://x.com/Capcom_Cafe ©BANDAI ©CAPCOM

- アート
- イベント
- エンターテインメント
- 映画
- 音楽
三浦大知によるライヴパフォーマンス&音楽プロデューサーNao’ymtと森山未來とのスペシャルトークセッションへの出演が決定!
三浦大知ほか、国内外のミュージックシーンを盛り上げるMURO、大沢伸一、Night Tempo、台湾から新世代のオルタナティヴバンド南西肯恩による日本初パフォーマンスなどが決定。 MEET YOUR ART FESTIVAL実行委員会(構成団体:エイベックス・クリエイター・エージェンシー株式会社、一般社団法人 エリアマネジメントTENNOZ、一般社団法人 天王洲・キャナルサイド活性化協会)と東京都は、2024年10月11日(金)~10月14日(月・祝)まで、国内最大級のアートとカルチャーの祭典『MEET YOUR ART FESTIVAL 2024「NEW ERA」』を東京・天王洲運河一帯(寺田倉庫を中心とした7会場)で開催します。https://avex.jp/meetyourart/festival/このたび、船上ステージ(T-LOTUS M)にて三浦大知ほか、国内外のミュージックシーンを盛り上げるMURO、大沢伸一、Night Tempo、台湾から新世代のオルタナティヴバンド南西肯恩による日本初パフォーマンスなどが決定しました。三浦大知は2018年から音楽プロデューサーNao’ymtとともにおこなっているコンセプチュアルプロジェクト「球体」を軸にフェスティバルへ参加。MEET YOUR ART MCの森山未來とNao’ymtとともに「アートと音楽の可能性」をテーマにトークを展開するとともに、「球体」を軸にしたライヴパフォーマンスを披露します。 ■三浦大知からのコメント 「球体」という作品は1枚のアルバムという形でNao’ymtさんと2018年に作らせていただいたのですが、音楽だけではなく、1人でパフォーマンスしたステージだったり、アートワークも含めた1つのプロジェクトになっています。自分の人生が終わった後も残り続けていけるようなプロジェクトをNao’ymtさんと作りたい、という思いからスタートしました。アルバムをリリースしたのは少し前ですが、今回「MEET YOUR ART FESTIVAL 2024」でアートの側面から紐解いてもらえること、とても嬉しく思っています。実はNao’ymtさんと共にトークセッションを行うのも初めてですが、これを機に「球体」というプロジェクトを新たな角度から色々な方に伝えられたら良いなと思っているので、「MEET YOUR ART FESTIVAL 2024」に参加できること、とても楽しみにしています。<三浦大知×Nao’ymt×森山未來トークセッション>■ 開催日程:2024年10月13日(日)■ 開催時間:11:00-■ 会場:WHAT CAFE <三浦大知ライヴパフォーマンス>■ 開催日程:2024年10月13日(日)■ 開催時間:17:00-■ 会場:T-LOTUS M ※トークセッションならびにパフォーマンスは無料で観覧いただけますが、入場制限などを行う可能性がございます。詳細はフェスティバルサイトやSNSで順次お知らせします。 https://www.instagram.com/meet_your_art/https://avex.jp/meetyourart/festival/ また、10月14日(月・祝)には台湾からアート&カルチャーシーンに親和性の高い、新世代のオルタナティヴバンド・南西肯恩が来日、日本で初めてパフォーマンスをします。 ■南西肯恩からのコメント 日本の皆さんこんにちは、台湾のオルタナティヴバンド「南西肯恩」です。MEET YOUR ART FESTIVAL 2024に参加しパフォーマンスをすることが決まりとても嬉しいです。そして今回が私たちにとって初めての日本でのパフォーマンスです。私たちはずっと日本が大好きで、よく旅行にも行っていたので、とてもワクワクしています!結成後、初めてリリースした「煙火」と「練習一個人生活」の2曲は、茨城県でMV撮影をしました。そして私たちの2枚目のアルバム「你是平靜的」では、日本のバンド「UNIDOTS」とのコラボレーションをした日本語の曲があり、遂に日本でこの曲を披露する機会に恵まれとても嬉しいです。MEET YOUR ART FESTIVALで皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。 <南西肯恩パフォーマンス>2024年10月14日(月・祝)■ 開催時間:13:30-※場合により前後する可能性がございます。■ 会場:T-LOTUS M 加えて国内のミュージックシーンを長きにわたり牽引する大沢伸一、MURO、そして「フューチャー・ファンク」のシーンから登場した韓国人プロデューサー兼DJであり米国と日本を中心に活動するNight Tempoなど豪華な顔ぶれが4日間にわたり出演し、フェスティバルを彩ります。 三浦大知によるトークセッションならびにDJ・ライブパフォーマンスの観覧は全て無料。天王洲運河沿いの特別なシチュエーションで開催される多様なミュージシャンによるパフォーマンスと、100名以上のアーティストが参加するアートエキシビジョンやアートフェア、運河に広がるマーケットなどを一日中お楽しみください。 <DJ・ライブパフォーマンス TIME SCHEDULE> 写真左より、MURO、Xin U、Night Tempo、大沢伸一 ■2024年10月11日(金)開催時間:16:00-21:00出演:MURO、YonYon、NO-KI ■2024 年10 月12 日(土)開催時間:13:00-20:00出演:大沢伸一、Night Tempo、Tomggg、N ²、kamoi、XinU ■2024 年10 月13 日(日)開催時間:14:00-出演:三浦大知、DJ SHOTA、Dr.Pay ■2024 年10 月14 日(月・祝)開催時間:11:00-14:00出演:南西肯恩、Atsushi Ueguchi MEET YOUR ART FESTIVAL 2024「NEW ERA」開催概要 ■日程:2024年10 月11日(金)- 14日(月・祝) ■場所:東京・天王洲運河一帯アートエキシビション「SSS: Super Spectrum Specification」|寺田倉庫G1ビル ★アートフェア「MEET YOUR ARTISTS」|B&C HALLアートフェア「CROSSOVER」|E...

- イベント
新紙幣の肖像となった3人とゆかりのある港区のスポットを巡る 港区新紙幣肖像謎解きラリーを実施します!
令和6年7月3日に約20年ぶりに新紙幣が発行され、新紙幣の肖像として、渋沢栄一、津田梅子、北里柴三郎が選ばれました。この3名が港区にゆかりのある人物であることにちなみ、若年層に人気の謎解きの要素を取り入れた「港区新紙幣肖像謎解きラリー」を実施します。 ※「謎解き」とは、特別な知識だけではなく、「ひらめき」によって問題を解き明かすことです。 ◆実施期間 令和6年9月2日(月曜)~12月2日(月曜) ※景品の応募期間は12月15日(日曜)まで ◆謎解きラリーの参加・景品応募方法 港区観光インフォメーションセンター(港区芝五丁目36番4号 札の辻スクエア1階)、各総合支所等で配布する「問題冊子」を使用して各コースの謎を解きながら、3名のゆかりの地を巡ります。謎解きで得たキーワードを集めて解答するとWebまたは紙で抽選に応募でき、当選者には素敵な景品をプレゼントします。 謎解きコース:「渋沢栄一コース」・「津田梅子コース」・「北里柴三郎コース」港区内の「渋沢栄一」「津田梅子」「北里柴三郎」それぞれのゆかりの地及びその付近の商店街 ※コースの詳細は右の二次元コードから確認できます。また、問題冊子は同サイト内からイベント公式サイトにアクセスし、ダウンロードすることも可能です。 謎解きラリーの詳細はこちらから(港区ホームページ) ◆景品(抽選) ザ・プリンス パークタワー東京 ランチペアご招待券 1組分 シンフォニーアフタヌーンクルーズ ペアご招待券 4組分 港区内共通商品券(スマイル商品券) 1,000円分 20人分 ※参加したコースのキーワードによって応募できる景品が異なります

- イベント
- ライフスタイル
- 地域・地方創生
国内最大級の移住相談イベント「第20回 ふるさと回帰フェア2024」を9月21日(土)22日(日)東京国際フォーラムにて開催
人生を変える地方との出会い!あなたのライフスタイルを考える2日間 全国の自治体と連携し移住を支援する「認定NPO法人ふるさと回帰支援センター」(東京都千代田区、理事長 高橋公)は、9月21日(土)、22日(日)に東京国際フォーラム(東京都千代田区)にて、国内最大級の移住相談イベント「第20回 ふるさと回帰フェア 2024」を開催します。地方移住への関心が高まるなか、全国から2日間で延べ670自治体・団体の担当者が、住まい、仕事、子育てなど移住にかかわるさまざまな相談に無料で対応します。 また、地域の特産品などを販売する「日本全国ふるさとマルシェ」や、ハローワークや省庁、企業にに相談できる「地方暮らし応援コーナー」も同時に開催します。こんな方にオススメです!・働き方やライフスタイルを見直したい・自然に近い場所で、ゆったりと子育てしたい・テレワークになったので、住む場所を自由に選べる・都会と田舎の二地域居住に興味がある・地域おこし協力隊に挑戦したい、などこんなことができます!・全国の移住担当者や移住経験者に会える・各市町村の支援制度やお試し移住などについて聞ける・パンフレットなどの資料収集 など移住に関心を持ち始めたばかりの方から、具体的に準備を進めている人まで、どなたも参加できます。 昨年のふるさと回帰フェア 開催概要 タイトル:第20回ふるさと回帰フェア2024日時:2024年9月21日(土)、22日(日) 10時~16時30分会場:東京国際フォーラム ホールE(地下2階) 東京都千代田区丸の内3-5-1 (JR・東京メトロ有楽町駅より徒歩1分)主催:認定NPO法人ふるさと回帰支援センターイベント公式サイト:https://event.furusatokaiki.net/fair2024/ ※イベントは参加無料です。※入場登録が必要です。事前にウェブサイトより登録をしていただくとスムーズに入場いただけます。 こちらからどうぞ 事前登録をする 内容 ◆◇全国移住相談ブース◇◆(東京国際フォーラム 地下2階 ホールE)北海道から沖縄まで、2日間で延べ670の自治体・団体が一堂に会し、移住希望者の相談に応じます。はじめて名前を聞く市町村もあるかも知れませんが、気になることはどんどん聞いてみましょう。 ・どんな働き方ができる? ・交通の便や病院、買い物は大丈夫? ・保育園や学校について知りたい・・・など。そこから、自分のイメージにぴったりあう地域に出会えるかも知れません。 ◆◇日本全国ふるさとマルシェ◇◆(東京国際フォーラム 地下1階 ロビーギャラリー)移住者の方が手掛けた生鮮食品や加工品を中心に販売します。フェア参加自治体、関連企業や団体も出品しています。 ◆◇省庁・企業エリア 地方暮らし応援コーナー◇◆(東京国際フォーラム 地下1階 ロビーギャラリー)協賛の省庁や企業が出展。農林業団体の活動紹介や、就職支援、新しいライフスタイルの提案など、移住を側面から応援します。 ※写真は昨年の様子です。※出展自治体・団体の詳細はウェブサイトをご覧ください。 https://event.furusatokaiki.net/fair2024/exhibitor/ ◆◇地方移住セミナー◇◆ ◎9月21日(土) 石田 香楠子 氏 10:30~11:30「暮らしながら改装する古民家生活」 築110年の古民家に引っ越して5年目。移住したての勢いでやったほうがいいことと暮らしながら少しづつ整えていったほうが良いことってなんだろう?自分の実体験をもとに、地域の人とのつながりや移住者同士のつながりのこともひっくるめてお話しします。*ファシリテーター: 吉冨 諒(ふるさと回帰支援センター) 齋藤 めぐみ 氏 11:45~13:00「オープンな事業継承で地域をつなぐ」 齋藤 めぐみ 氏/株式会社ライトライトCOO近年、地域を支えてきた小規模事業者の廃業がとまりません。これまで取り残されてきた地域の小規模事業者の廃業問題に真正面から向き合う「オープンな事業承継」という新しい視点についてお話しします。 三枝 大祐 氏 13:15~14:30「生きたいまちを、共に創る」 三枝 大祐 氏/一般財団法人塩尻市振興公社 地域産業イノベーション事業部 GMシビック・イノベーション拠点として2018年に、塩尻市にオープンしたスナバ。これまで約250名がメンバーとなり、約50名の移住定住に寄与してきました。「生きたいまちを、共に創る」環境や、コミュニティがあることが住みたくなる地域にどう影響するのかを深堀したいと思います。*ファシリテーター: 吉冨 諒(ふるさと回帰支援センター) 五十嵐 孝直 氏 14:45~16:00「地方移住後、どうやって稼いで生きていく?」 地方移住の課題の一つは、どうやって稼いでいくか。ニンニクの町青森県田子町に移住後5年で株式会社を起業し、従業員を雇うまでになった地方移住と起業のコツとポイントをお話しします。*ファシリテーター: 吉冨 諒(ふるさと回帰支援センター) ◎ 9月22日(日) 宮戸 淳(プリンスジュン)氏・鈴木 奈津美 (なつみっくす)氏 10:30~11:30「静かな人の時代がやってきた!『移住×内向型さん』を考える。」 あなたは、内向型?外向型?パーソナリティからライフスタイルを考えた時に、内向型さんが心地よく暮らせる町とは?性格と町の関係を自身のブログで語る不動産屋さんの店長プリンスと、「I型(内向型)さんのための100のスキル」の著者なつみっくすをお招きしてお話を伺います。*ファシリテーター:堀江 成江(ふるさと回帰支援センター 神奈川県相談員) 三根 公博 氏 11:45~13:00「地域課題は起業のチャンス!」 三根 公博 氏/佐賀県嬉野市DXアドバイザー起業家でもある行政のDX推進アドバイザーが語る地域イノベーションとは。地方のピンチは起業のチャンス。地域交流×アイデア×テクノロジーで地域課題解決に取り組んでみよう! 伊藤 奨 氏 13:15~14:30「『ありたい生き方』 から考える島のある暮らし」 伊藤 奨 氏/一般社団法人アットアイランド 代表理事 / TIAM 代表取締役東京の島は、人口150人規模から7,000人以上まで11あり特性もさまざま。自然・文化的魅力は豊富に存在しますが、理想郷のような島はありません。「ありたい生き方」を整えた上で、移住だけにとらわれない「島のある暮らし」を一緒に考え、実現に向けた良質な情報の獲得方法についてお伝えします。 西塔 大海 氏 14:45~16:00「メディアでは取り上げない地域おこし協力隊の真相」 西塔...
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 演劇
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生