
- イベント
- エンターテインメント
- ゲーム
- 小学校・小学生
- 新商品
- 音楽
『太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル』がPS5®/Xbox SeriesX|S/Windows PC/STEAM®で11月7日(木)に発売決定!
パッケージ版・ダウンロード版の予約受付を本日より開始!無料体験版の配信や新規プロモーション映像も公開中! 株式会社バンダイナムコエンターテインメントは、Nintendo Switch™で好評発売中の『太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル』を、プラットフォームを新たにPlayStation®5(以下PS5®)/Xbox Series X|S/Windows PC/STEAM®にて11月7日(木)に発売することをお知らせいたします。 家庭用シリーズ初となる120fps対応、新プラットフォーム専用のコラボ楽曲やぷちキャラを収録し、さらにNintendo Switch™版にてアップデートで追加した「走れ!ニンジャ道場」も本編に収録して登場します。太鼓ミュージックパスや個別販売曲も、Nintendo Switch™版で配信中の楽曲を発売日よりプレイいただけます。 また本日8月27日(火)より、パッケージ版の予約受付も順次開始し、ダウンロード版プレオーダーも開始いたしました。さらに各プラットフォームストアにて無料体験版を配信中!新規プロモーション映像も公開しておりますので、あわせてご確認ください。 ※太鼓ミュージックパスや追加DLCの一部楽曲はNintendo Switch™版とは異なります。 新規プロモーション映像公開中! 「紅蓮華」「Feel Special」「夜に駆ける」などシリーズ最多の76曲がプレイ可能! 苦手な部分を繰り返し練習してスキルアップできる「上達サポート」や、世界中のプレイヤーと演奏バトルを楽しめる「オンラインランクマッチ」に加え、Nintendo Switch™版ではアップデートで配信した、迫りくる試練を乗り越えながら最大4人で競争する「走れ!ニンジャ道場」も収録。 家庭用シリーズ初の120fps対応や、新登場の楽曲やぷちキャラなど、新機種ならではの要素も楽しめます!魅力をぎゅっと詰め込んだ最新プロモーション映像も公開いたしましたので、是非ご覧ください。 新プラットフォームで登場!『太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル』PlayStation®5/Xbox Series X|S/Windows PC/STEAM®11月7日発売! パッケージ版・ダウンロード版の予約が本日より開始!無料体験版も同時配信ナムコ名作タイトルの楽曲パックがもらえる早期購入特典もお見逃しなく! 通常版のほか、ダウンロード版限定で人気楽曲を収録した楽曲パックがセットになった、「太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル ソングコレクションセット」も登場!こちらも予約受付中となります。 また、パッケージ版の早期購入特典、ダウンロード版プレオーダー特典として、ナムコ名作タイトルの楽曲5曲が遊べる「ナムコゲームミュージックパック」が付属します!是非、予約してゲットしてください! ■通常版・パッケージ版・ダウンロード版(※Xbox Series X|S/Windows PC/STEAM®はダウンロード専売となります。) ■太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル ソングコレクションセット(※いずれのプラットフォームもダウンロード専売となります。) <収録内容> ・ゲーム本編 ・ソングコレクションセット(以下3コレクションがセットになっております。) └アニソンコレクション(9曲) └ポップスコレクション(14曲) └ボーカロイド™曲コレクション(9曲) ※「アニソンコレクション」「ポップスコレクション」「ボーカロイド™曲コレクション」は個別販売も予定しています。※各コレクションの収録楽曲は「太鼓ミュージックパス」でも配信予定です。重複購入にご注意ください。※各コレクションの内容については、公式サイトをご確認ください。 ★早期購入/プレオーダー特典「ナムコゲームミュージックパック」 <収録内容>・シンフォニックワルキューレ ・EAT'EM UP! / 「R4 -RIDGE RACER TYPE4-」より・GOING TO LUNATEA / 「風のクロノア2 ~世界が望んだ忘れもの~」より・僕の→地球 僕らの地球 / 「ミスタードリラー ドリルランド」より・The arrow was shot / 「テイルズ オブ ジ アビス」より) ※「ナムコゲームミュージックパック」は個別販売も予定しています。 本日8月27日(火)より、各プラットフォームストアにて体験版を配信中! 体験版では、演奏ゲームやパーティゲーム(3種)など、一部の機能をお楽しみいただけます。 ※体験版ではローカルプレイのみ対応しております。(プレイ人数:1~4人)※本体験版では、以下のモードと楽曲をお楽しみいただけます。・演奏ゲーム/上達サポート/ドンカツおもちゃ大戦/走れ!ニンジャ道場:「まいにちがドンダフル」「交響曲第五番「運命」」・どんちゃんバンド:「ウィリアムテル・序曲」※製品版へのセーブデータの引き継ぎはございませんので、予めご了承ください。 プレオーダー&体験版ダウンロードはこちらから! 【PlayStation®5版】通常版:https://store.playstation.com/ja-jp/product/JP0700-PPSA16410_00-TAIKORHYTHMFES00太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル ソングコレクションセット:https://store.playstation.com/ja-jp/product/JP0700-PPSA16410_00-DLXMUSICEDITION0 【Xbox Series X|S/Windows PC版】通常版: https://www.xbox.com/ja-JP/games/store/Taiko/9N5CVK154BLS/0010太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル ソングコレクションセット:https://www.xbox.com/ja-JP/games/store/Taiko/9PDCM8GMV21T/0010 【STEAM®版】通常版/太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル ソングコレクションセット:https://store.steampowered.com/app/2288630 有料楽曲サブスクリプションサービス「太鼓ミュージックパス」が新プラットフォームでも配信決定! 新プラットフォームでも有料楽曲サブスクリプションサービス「太鼓ミュージックパス」の配信が決定いたしました。太鼓ミュージックパスや個別販売曲も、Nintendo Switch™版で配信中の楽曲を本編発売日である11月7日(木)よりプレイ頂けます。詳細は公式サイト、公式Xアカウントにて後日公開予定です。 ※太鼓ミュージックパスや個別販売曲の一部楽曲はNintendo Switch™版とは異なります。 各プラットフォーム対応「太鼓とバチ」コントローラーが登場! 太鼓の達人 専用コントローラーが新プラットフォーム向けに登場!カラフルなNintendo Switch™版に加えて、シックな色合いの2タイプが仲間入りです。それぞれ対応機種が異なりますので、詳細は以下「太鼓とバチ」製品公式サイトよりご確認ください。 商品情報ページPlayStation®5/PlayStation®4版:https://hori.jp/products/p5/spf-042/Xbox Series...

- イベント
- エンターテインメント
- ゲーム
『ストグラ』2周年を記念して、8月28日16:00より「2周年記念 ストグラULL」を配信
『ストグラ』の大型アップデートやイベントの数々を一挙紹介! 株式会社GANMAは、同社が運営するFiveMの『Grand Theft Auto V(以下、GTAⅤ)』カスタムサーバー『ストリートグラフィティロールプレイ』通称『ストグラ』が8月28日(水)に2周年を迎えることを記念して、しょぼすけによる「ストグラアップデートレターライブ」を8月28日(水)16:00より配信することをお知らせいたします。 『ストグラ』は2022年8月28日よりゲーム実況者「しょぼすけ」が主宰している配信者・実況者参加型企画です。参加者は『GTAⅤ』の舞台である架空のアメリカ西海岸の都市「ロスサントス」で独自のキャラクターを作成し、ロスサントスを生きる一市民としてロールプレイ(役割演技)をして日々の生活をおくっています。今回、『ストグラ』2周年を記念して、しょぼすけによる「2周年記念 ストグラULL」を8月28日(水)16:00より配信いたします。配信では2周年を記念したゲーム内の大型アップデートのほか、オンライン・オフラインのイベントもご紹介いたします。『ストグラ』2周年をぜひお楽しみにお待ちください。 <2周年記念 ストグラULL 概要> 配信日:2024年8月28日(水)16:00時配信者:しょぼすけURL:https://www.twitch.tv/shobosuke公式ハッシュタグ:#GTARP #ストグラ2周年 #ストグラULL また、8月27日(火)23:00より『ストグラ』内にて2周年を記念したパレード「2周年カウントダウンパレード」を開催いたします。この機会にぜひ『ストグラ』をご視聴いただき、共に2周年をお祝いしましょう。 ■『ストグラ』について ストグラとは、多数の配信者が独自のキャラクターを作成し、ゲーム内で生活しているようにロールプレイ(役割演技)をして楽しむコンテンツ、「ストリートグラフィティロールプレイ」の略称です。毎日150人ほどの配信者がストグラの街の中で生活する様子を各自のチャンネルにて配信しており、即興で作り上げる群像劇リアリティーショーとして、現在大きな話題を呼んでいます。 ストグラ関連リンク:・https://lit.link/stgr ©︎2024 GANMA Corp.

- イベント
- 社会問題
渋谷の街・人と一緒に考える、参加型の新しい防災イベント 『もしもFES渋谷2024』 最新情報
開催日時:2024年8月31日(土)・9月1日(日)10:00~17:00 会場:代々木公園(イベント広場・ケヤキ並木・ステージ会場) 一般財団法人渋谷区観光協会(代表理事:金山淳吾 所在地:東京都渋谷区)と、一般社団法人渋谷未来デザイン(代表理事:小泉秀樹)、こくみん共済coop 〈全労済〉(全国労働者共済生活協同組合連合会 代表理事理事長:打越秋一)の3団体は、渋谷区の共催、東京都の後援のもと、『もしもFES渋谷2024』を開催いたします。 本イベントは、渋谷に暮らす人、働く人、遊びに来た人の全てをターゲットとした「防災」、「減災」の普及啓発イベントです。2019年まで開催されていた渋谷区総合防災訓練(SHIBUYA BOSAI FES)の流れをくんで2022年9月に初開催し、昨年実施した「TOKYOもしもFES渋谷2023」は2日間で22,000人を超える方々が来場しました。来場者に実施したアンケートでは98.8%の方に「とても役に立った/役に立った」と回答いただいています。(アンケート数:332名) 開催に向けて、開催コンテンツ最新情報を下記の通りお知らせいたします。本年は令和6年能登半島地震(1月1日)や、2019年の運用以降初めてとなる「南海トラフ地震臨時情報」が発表されるきっかけとなった、宮崎県沖を震源とするマグニチュード7.1の地震(8月8日)など、規模の大きな地震が多く発生しています。今回は「未来の避難所~災害時のQOLを高めよう~」と題したエリアを設置。能登半島地震でのボランティア活動の記録がパネル展示されるほか、AR技術を活用した浸水体験、お子様でも安心して使える清潔セットなど、身近に防災を感じられるエリアとなっています。他にも、地震や防災について楽しく学べるコンテンツを多数設置しております。防災月間の始まりの週末をご家族、ご友人お誘い合わせの上、ぜひ代々木公園に遊びに来てください。 ■開催コンテンツ(一部)避難時のQOL向上を考え、学ぶ 「未来の避難所〜災害時のQOLを高めよう〜」 能登半島地震の震災から学び、もしも渋谷で首都直下地震が起きたとき、どんな備えが必要かを今一度考え直すためのエリアを準備しました。災害時のQOLを高めるために、自宅での備え・避難所生活において気をつけたいことを学びと体験から知っていただけるようなコンテンツとなっております。「食・アレルギー」「水・通信」「ペット」「衛生面」など様々な切り口から気づきを得ていただければと思います。また、能登半島地震での実際の様子や災害ボランティアについてなども知るきっかけを提供します。 家族で学べる「防災見本市」 防災のイロハを習得する「防災見本市」として、さまざまな 企業ブースで防災や減災について学べる新エリアです。 新しい備えを考える「スポーツ・アウトドア×防災」 メ〜テレの「ハピキャン」がプロデュースする「防災×キャンプ」のコーナーに加え、今年は「NEXT GENERATIONS GAMES」の特設ステージやその他のコンテンツもあります。キャンプグッズで災害に備える方法を楽しく学びましょう。URL:https://happycamper.jp/ みんなの防災 + ソナエ コラボステージ「能登半島地震を考え・想う!」 ※2024年8月26日更新 8月31日(土)12:00~/15:30~ 日本テレビからは杉野真実アナウンサー、気象予報士の木原実さんとゆきポ、テレビ朝日からは松尾由美子アナウンサーとゴーちゃん。TBSからは伊藤隆佑アナウンサーとブーナ、テレビ東京からは狩野恵里アナウンサーとナナナ、フジテレビからは木村拓也アナウンサーとガチャピン・ムックにお越しいただき、局の垣根を越えて大人から子供まで楽しく防災を学べるトークショーを行います。 協力: みんなの防災プロジェクト実行委員会 「りく・なつ」同室避難推進プロジェクト「ペットと避難を考える」 トークイベント ※2024年8月26日更新 9月1日(日)14:00~ 渋谷区から副区長 杉浦小枝さん、「りく・なつ」同室避難推進プロジェクトからタレント 伍代夏子さん、特定非営利活動法人「ピースウィンズ・ジャパン」から橋本笙子さんをお迎えし、「ペットと避難を考える」トークイベントを開催します。子供よりも数が多いと言われるようになったペット。ペットを飼っている方にとっては家族であり、災害時に離れ離れになるリスクについて事前に考え、備えを講じるためのポイントや、自治体で考えておきたいこと・課題などを議論していく予定です。 こくみん共済coopステージ ※2024年8月26日更新 8月31日(土)13:30~/15:00~ 9月1日(日)13:00~/15:15~ こくみん共済 coop ステージでは、公式キャラクター「ピットくん」がステージに登場!ジャンケン大会を予定しています。 ■会場MAP ※詳細はHPをご覧ください。 ■イベント概要 名称 「もしもFES渋谷2024」 開催日時 2024年8月31日(土)・9月1日(日)10:00~17:00 会場 代々木公園(イベント広場・ケヤキ並木・ステージ会場) 東京都渋谷区代々木神園町2-1 入場料 無料 ※開催内容が随時変更になる可能性があります。 主催 一般財団法人渋谷区観光協会 一般社団法人渋谷未来デザイン こくみん共済coop <全労済> もしもフェス実行委員会 共催 渋谷区 後援 東京都 公式サイト https://moshimo-project.jp/fes2024 お問い合わせ先 もしもフェス実行委員会事務局 info@moshimo-project.jp ■協賛・協力企業 <もしもプロジェクトについて> 本プロジェクトは、東日本大震災から10年を契機とし、2021年3月に立ち上げました。 渋谷区観光協会、渋谷未来デザイン、こくみん共済 coop 〈全労済〉の3団体が主催。 もしも首都直下地震が起きたら、多くの交通機関がストップし、帰宅困難者は約500万人、避難生活者は約300万人にのぼり、食糧も不足するという被害予測があります。また、予期せぬ災害の発生により、75%もの人が思考停止に陥り、適切な行動ができなくなるといわれています。「もしも」は「いつか」必ず起こるもの。しかし「もしも」に備えれば未来は大きく変わるはずです。本プロジェクトは、暮らす人、働く人、遊ぶ人など、多様な人が集う渋谷を舞台に、一人一人が「もしも」の日のために何ができるかを考え、備えることで、レジリエントな街づくりをめざす取り組みです。 公式サイト: https://moshimo-project.jp/ <これまでの活動例> 参考:TOKYOもしもFES渋谷2023https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000106186.html(速報レポート)参考:もしもFES渋谷2022のレポートhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000106186.html(動画あり) 【一般財団法人渋谷区観光協会について】 渋谷区観光協会は、2012年4月に渋谷区と東京商工会議所渋谷支部が共同で設立した一般財団法人です。渋谷区観光協会は、官民協働による観光事業の振興を通して「国際文化観光都市・渋谷SHIBUYA」の実現を目指しています。「PLAY! DIVERSITY SHIBUYA」をコンセプトに掲げ、「渋谷ブランド」の創造と確立、その情報を発信することによって、全世界から観光客を誘致し、都市の活性化と区民の豊かな生活、魅力的な街づくりを推進してまいります。 HP: http://play-shibuya.com/ 【一般社団法人渋谷未来デザインについて】 渋谷未来デザインは、ダイバーシティとインクルージョンを基本に、渋谷に住む人、働く人、学ぶ人、訪れる人など、渋谷に集う多様な人々のアイデアや才能を、領域を越えて収集し、オープンイノベーションにより社会的課題の解決策と可能性をデザインする産官学民連携組織です。都市生活の新たな可能性として、渋谷から世界に向けて提示することで、渋谷区のみならず社会全体の持続発展につながることを目指しています。 HP: https://www.fds.or.jp/ 【こくみん共済coop <全労済>】 正式名称:全国労働者共済生活協同組合連合会 たすけあいの生協として1957年9月に誕生。「共済」とは「みんなでたすけあうことで、誰かの万一に備える」という仕組みです。少子高齢社会や大規模災害の発生など、私たちを取り巻く環境が大きく変化しているなか、こくみん共済 coop は、「たすけあい」の考え方や仕組みを通じて「みんなでたすけあい、豊かで安心できる社会づくり」にむけ、皆さまと共に歩み続けます。 ◆こくみん共済 coop たすけあいの輪のあゆみ:https://www.zenrosai.coop/web/ayumi/

- イベント
- キャンペーン
- グルメ
- 新商品
【今年の月見もピザハット!】半熟風たまごとチーズのWとろ~りな月見ピザが業界初の「お月見影絵BOX」に入って数量・期間限定で登場!
〜月見ピザ(Mサイズ)をご注文の方には、スマホの明かりで照らすと影絵が浮かび上がる「お月見影絵BOX」でご提供します!~ 【今年の月見もピザハット!】半熟風たまご(※)とチーズのWとろ~りな月見ピザが業界初の「お月見影絵BOX」に入って数量・期間限定で登場!〜月見ピザ(Mサイズ)をご注文の方には、スマホの明かりで照らすと影絵が浮かび上がる「お月見影絵BOX」でご提供します!~ 日本ピザハット株式会社(代表取締役社長:中村 昭一、本社:神奈川県横浜市、以下:ピザハット)が展開する世界最大級のピザチェーン「ピザハット」は、2024年8月26日(月)〜10月14日(月)までの約2ヶ月間限定で「月見キャンペーン」を今年も実施いたします! 今年の月見キャンペーンの目玉は「月見マヨチキ」「月見プルコギ」というチーズとたまごのW(ダブル)とろ〜りが魅力的な新商品ピザ。そして、その2種類の新商品ピザがおトクに味わえる2つのセットです。さらに、Sサイズの月見ピザが入ったMY BOX(マイボックス)も新登場します! また、数量限定ですが、「月見マヨチキ」「月見プルコギ」「月見マヨチキと月見プルコギのとろ〜りハーフ&ハーフ」のMサイズをご注文の際には、月見シーズンらしい仕掛けがほどこされた「お月見影絵BOX」という限定仕様のBOXでご提供! 今年のお月見は家族で影絵BOXを楽しみながら、ピザハットの月見ピザでWとろ〜りをご堪能ください! ※半熟風たまごはたまご加工品です本リリース記載の価格はすべて税込です <本リリースのポイント> ①「月見キャンペーン」を2024年8月26日(月)〜10月14日(月)の期間で開催!②「月見キャンペーン」で新登場する4つの商品をご紹介!③「月見キャンペーン」のおトクな2つのセットをご紹介!④【数量限定】食事を楽しく演出する「お月見影絵BOX」のご紹介! ①「月見キャンペーン」を2024年8月26日(月)〜10月14日(月)の期間で開催! 少しずつ夜が涼しい日も増えてきたお月見シーズン。ピザハットでは、2024年8月26日(月)〜10月14日(月)を「月見キャンペーン」の期間として、2種類の新商品ピザと、2種類の新しいMY BOX、2つのおトクなセットをご用意いたしました! 期間限定で新登場するピザは、直火焼きのテリヤキチキンとこくうまマヨが魅力の「月見マヨチキ」。プルコギビーフとコチュジャン&マヨの濃厚な味が食欲をそそる「月見プルコギ」の2種類です。どちらもチーズと月見のたまごがたまらない、そしてとまらない味わいです! 新登場のMY BOXは、「月見マヨチキ」と「月見プルコギ」のSサイズピザに「“ハット”フライポテト」「チキンナゲット2コ」がついたもの。お一人様におすすめの商品となっています! そして、新登場ピザが入った2つのセットは、「月見マヨチキと月見プルコギのとろ〜りハーフ&ハーフ」と「選べるサイドメニュー」に「選べるMサイズピザ」または「選べるドリンク」のどちらかお好きなセットを注文できるので、お月見のシチュエーションに合わせてご利用できます! どの商品・セットも期間限定のいましか食べられない味なので、お早めにどうぞ! ②「月見キャンペーン」で新登場する4つの商品をご紹介! 直火焼きのテリヤキチキンとこくうまマヨに、チーズと月見がたまらん。「月見マヨチキ」 ■商品概要・商品名:月見マヨチキ・商品説明:半熟風たまごとチーズのWとろ~りに、直火焼きのテリヤキチキンとこくうまマヨソースが濃厚で美味しい! ■商品価格: Mサイズ:1,900円~ Lサイズ:2,790円~ ※お持ち帰り50%OFF、配達30%OFFの対象商品です。 ※ハーフ&ハーフは「月見プルコギ」とのみ可能です。 ※ピザ生地は選べます。一部お選びいただく生地によって別途生地料金を頂きます。 ※受取方法・購入店舗等によって価格は異なります。 ※配達の場合、お届け1件につき別途配達料を頂きます。配達料は店舗ごとに異なります。店舗詳細ページをご確認または店舗までお問い合わせください。 ■販売開始日: 2024年8月26日(月)〜10月14日(月) ※数量限定。店舗により販売を終了させていただく場合があります。 ■販売店舗: 全国のピザハット店舗(一部を除く) ■詳しくはこちらから→https://www.pizzahut.jp/topic/tsukimi/pizza?utm_source=pressrelease&utm_medium=prtimes&utm_campaign=otukimi プルコギビーフとコチュジャン&マヨの濃い味に、チーズと月見がとまらん「月見プルコギ」 ■商品概要・商品名:月見プルコギ・商品説明:半熟風たまごとチーズのWとろ~りに、プルコギビーフとコチュジャン&マヨの濃厚な味がたまらん! ■商品価格: Mサイズ:2,120円〜 Lサイズ:3,140円〜 ※お持ち帰り50%OFF、配達30%OFFの対象商品です。 ※ハーフ&ハーフは「月見マヨチキ」とのみ可能です。 ※ピザ生地は選べます。一部お選びいただく生地によって別途生地料金を頂きます。 ※受取方法・購入店舗等によって価格は異なります。 ※配達の場合、お届け1件につき別途配達料を頂きます。配達料は店舗ごとに異なります。店舗詳細ページをご確認または店舗までお問い合わせください。 ■販売開始日: 2024年8月26日(月)〜10月14日(月) ※数量限定。店舗により販売を終了させていただく場合があります。 ■販売店舗: 全国のピザハット店舗(一部を除く) ■詳しくはこちらから→https://www.pizzahut.jp/topic/tsukimi/pizza?utm_source=pressrelease&utm_medium=prtimes&utm_campaign=otukimi 【お一人様におすすめ】期間・数量限定の月見を手軽に楽しめる「月見 MY BOX マヨチキ」 ■商品概要・商品名:月見 MY BOX マヨチキ・商品内容:月見マヨチキ(Sサイズ)+“ハット”フライポテト+チキンナゲット2コ ■商品価格: お持ち帰り:1,090円 配達:1,400円 ※受取方法・購入店舗等によって価格は異なります。 ※配達の場合、お届け1件につき別途配達料を頂きます。配達料は店舗ごとに異なります。店舗詳細ページをご確認または店舗までお問い合わせください。 ■販売開始日: 2024年8月26日(月)〜10月14日(月) ※数量限定。店舗により販売を終了させていただく場合があります。 ■販売店舗: 全国のピザハット店舗(一部を除く) ■詳しくはこちらから→ https://www.pizzahut.jp/topic/tsukimi/pizza?utm_source=pressrelease&utm_medium=prtimes&utm_campaign=otukimi 【お一人様におすすめ】今年の月見はMY BOXでも「月見 MY BOX プルコギ」 ■商品概要・商品名:月見 MY BOX プルコギ・商品内容:月見プルコギ(Sサイズ)+“ハット”フライポテト+チキンナゲット2コ ■商品価格: お持ち帰り:1,090円 配達:1,400円 ※受取方法・購入店舗等によって価格は異なります。 ※配達の場合、お届け1件につき別途配達料を頂きます。配達料は店舗ごとに異なります。店舗詳細ページをご確認または店舗までお問い合わせください。 ■販売開始日: 2024年8月26日(月)〜10月14日(月) ※数量限定。店舗により販売を終了させていただく場合があります。 ■販売店舗: 全国のピザハット店舗(一部を除く) ■詳しくはこちらから→https://www.pizzahut.jp/topic/tsukimi/pizza?utm_source=pressrelease&utm_medium=prtimes&utm_campaign=otukimi ③「月見キャンペーン」のおトクな2つのセットをご紹介! 一人でがっつり、月見もサイドも味わいたいなら「まんまるづくしのお月見セット」! ■商品内容: 月見マヨチキと月見プルコギのとろ〜りハーフ&ハーフ+選べるサイドメニュー+選べるソフトドリンク1本 ※対象サイドメニュー:「ハニーチーズボール」「もちっと!ハニーフォカッチャ」「ハットフライポテト(Mサイズ)」 ※対象ソフトドリンク:「ペプシ<生>BIG COLA」「ペプシ<生> BIG ZERO」「なっちゃんオレンジ」「C.C.レモン」「緑茶「伊右衛門」」 ■商品価格: お持ち帰り Mセット:通常価格4,670円 → 2,380円(2,290円おトク!) Lセット:通常価格6,580円 → 3,180円(3,400円おトク!) 配達 Mセット:通常価格4,670円 → 2,880円(1,790円おトク!) Lセット:通常価格6,580円 → 3,780円(2,800円おトク!) ※ピザ生地は選べます。一部お選びいただく生地によって別途生地料金を頂きます。 ※受取方法・購入店舗等によって価格は異なります。 ※配達の場合、お届け1件につき別途配達料を頂きます。配達料は店舗ごとに異なります。店舗詳細ページをご確認または店舗までお問い合わせください。 ■実施期間: 2024年8月26日(月)〜10月14日(月) ※数量限定。店舗により販売を終了させていただく場合があります。 ■開催店舗: 全国のピザハット店舗(一部を除く) ■詳しくはこちらから→https://www.pizzahut.jp/topic/tsukimi/pizza?utm_source=pressrelease&utm_medium=prtimes&utm_campaign=otukimi みんなでワイワイ、お月見をしながらピザを楽しむなら「自由に愉しむお月見セット」! ■商品内容: 月見マヨチキと月見プルコギのとろ〜りハーフ&ハーフ+選べるMサイズピザ+選べるサイドメニュー ※対象ピザ:「アスパラベーコーン」「クリームチーズベーコン」「つぶつぶハニマスソーセージ」「ハット明太マヨ」「ペパロニクラシック」「じゃがマヨコーン」「イタリアントマト&ガーリック」「ピザハット・マルゲリータ」 ※対象サイドメニュー:「ハニーチーズボール」「もちっと!ハニーフォカッチャ」「ハットフライポテト(Mサイズ)」 ■商品価格: お持ち帰り Mセット:通常価格6,660円 → 3,330円(3,330円おトク!) Lセット:通常価格8,570円 → 4,180円(4,390円おトク!) 配達 Mセット:通常価格6,660円 → 3,880円(2,780円おトク!) Lセット:通常価格8,570円 → 4,880円(3,690円おトク!) ※ピザ生地は選べます。一部お選びいただく生地によって別途生地料金を頂きます。 ※受取方法・購入店舗等によって価格は異なります。 ※配達の場合、お届け1件につき別途配達料を頂きます。配達料は店舗ごとに異なります。店舗詳細ページをご確認または店舗までお問い合わせください。 ■実施期間: 2024年8月26日(月)〜10月14日(月) ※数量限定。店舗により販売を終了させていただく場合があります。 ■開催店舗: 全国のピザハット店舗(一部を除く) ■詳しくはこちらから→...

- イベント
- エンターテインメント
- グルメ
- 施設・店舗
【横浜高島屋】人気番組で紹介された全国各地のグルメが横浜高島屋にやってくる!横浜高島屋開店65周年記念《バナナマンのせっかくグルメ!!博覧会》開催!
■8月28日(水)→9月3日(火)■8階催会場 ※連日午後8時まで。最終日は午後5時閉場。 企画:ネオスペース、TBSグロウディア 協力:TBSテレビ 後援:TBSラジオ※期間中、会場での番組収録およびバナナマンの来場はございません。 横浜高島屋では、8月28日(水)から9月3日(火)まで《バナナマンのせっかくグルメ!!博覧会》を開催いたします。 現在放送中のTBSテレビの人気番組「バナナマンのせっかくグルメ!!」で、バナナマンの日村勇紀さんや多彩なゲストが堪能した、全国各地のグルメが横浜高島屋に集結!横浜高島屋の開店65周年を記念し、せっかくグルメ博覧会史上最大規模の会場面積での開催となります。 会場には約40店舗が出店、開店65周年記念の特別限定品や出来立てのグルメをお召し上がりいただけるイートインコーナーもご用意し、全国の美味しいグルメをご堪能いただけます。 また、横浜高島屋限定の番組公式グッズやお菓子などの販売のほか、番組に登場する「日村ロボ」と写真撮影をしていただけるフォトスポットもご用意し、番組の世界観をまるごとお楽しみいただける催となっております。 ・せっかく横浜高島屋に来たなら・・・「会場で全国の美味しいグルメを食べったらいいじゃん!」 ■イートイングルメ 会場で出来立てのグルメをお楽しみいただけるイートイングルメをご紹介いたします。※イートインのラストオーダーは閉場の30分前。最終日は午後4時30分ラストオーダー。※混雑状況により、ラストオーダーの時間を変更させていただく場合がございます。 神奈川県逗子市[サンダウナー 東京オムレツ]東京オムレツ(ケチャップ)(1人前)1,920円ビジュアルからKO!プルップルのふわとろ絶品オムライス。 北海道帯広市[豚丼のぶたはげ]帯広名物 豚丼(味噌汁、お漬物付)(1人前) 1,381円昭和9年の創業から受け継ぐ秘伝のタレで豚肉を香ばしく焼いた帯広名物! 山形県酒田市[酒田ラーメン 花鳥風月]ふわっとろ海老ワンタンメン(1人前) 1,078円自家製薄皮ワンタンに海老が丸ごと入ったご当地ラーメン! 静岡市清水区[まぐろ王国 大ちゃん]特上本まぐろ中トロ丼(1人前) 2,585円本マグロの中トロが丼からはみ出るほど!濃厚な旨味を味わって。 【横浜高島屋開店65周年記念特別限定品】長野県松本市[珈琲美学アベ]バナナクリームオーレ(チョコチップ入り)(1杯)1,200円 〈各日100食限り〉安曇野の牛乳を使ったバナナアイスクリームの入ったアイスオーレ。 ・番組に登場したグルメを味わいつくそう! ■ボリュームたっぷり肉グルメ! 【横浜高島屋開店65周年記念特別限定品】【実演販売】山梨県富士河口湖町 [ENGAWA1441]かき氷屋さんのローストビーフ丼(1人前) 1,681円 【横浜高島屋開店65周年記念特別限定品】【実演販売】滋賀県彦根市[近江牛の千成亭]近江牛リブロースすき焼き重(1折)2,970円 【実演販売】長崎県佐世保市[佐世保バーガー ビッグマン]佐世保スペシャルバーガー(1個)1,296円 【実演販売】愛媛県今治市[白楽天 今治本店]焼豚玉子飯(1折)1,201円 【実演販売】鹿児島県霧島市[溶岩焼 薩摩屋]鹿児島黒牛 オムバーグ弁当(1折) 2,160円 【実演販売】長野県駒ケ根市[明治亭]ソースかつ丼弁当(1折)1,631円 ■人気のご当地グルメ! 【横浜高島屋開店65周年記念特別限定品】【実演販売】島根県出雲市[出雲 日本海]のどぐろ丼(1人前)1,651円 【実演販売】長崎県佐世保市[レストラン 蜂の家]カレーパン(1個) 227円 ■ここでしか味わえないスウィーツも! 【横浜高島屋開店65周年記念特別限定品】【実演販売】左)山梨県富士河口湖町 [ENGAWA1441]生いちご練乳のかき氷(1人前)1,080円【実演販売】中央)広島県尾道市[しまなみドルチェ]ジェラートダブル「瀬戸田のレモン」+「伯方の塩」 (1個)601円【実演販売】右)北海道札幌市[GELATERIA GELABO]富良野榎本農園 赤肉メロンとソフトクリーム (1個) 861円 【横浜高島屋開店65周年記念特別限定品】左)東京都世田谷区[It Wokashi]バナナ&キャラメル大福(1個) 378円【横浜高島屋開店65周年記念特別限定品】【先行販売】中央)千葉県成田市[なごみの米屋]栗光る(1本) 1,301円右)神戸市中央区[観音屋]オリジナルデンマークチーズケーキ(1個)400円 ・番組公式グッズもGET! 今までの会場でも販売された人気グッズに加え、横浜限定グッズや新商品も発売予定です。 ■グッズ一例 せっかくバウムバナナ味(設楽さん / 日村さん)(各1個) 756円■8月28日(水) <各200点限り>■8月29日(木)・30日(金)<各日各100点限り>■8月31日(土)・9月1日(日)<各日各150点限り>■9月2日(月)・3日(火)<各日各50点限り> ※各日お一人様各2点まで。※開店後8階催会場番組公式グッズコーナーにて整理券を配布いたします。※品数に限りがございますので、売切れの節はご容赦ください。※お連れ様の後からの合流はご遠慮ください。 ※列をはなれますと無効となります。 左)Tシャツ (ホワイト/ネイビー M・L・XL) 4,400円右)フェイスタオル 2,200円 左)アクリルキーホルダー 800円中央)マグネットクリップセット 2,000円右)ハンドタオルイエロー 880円 ※品数に限りがございますので、売切れの節はご容赦ください。※お連れ様の後からの合流はご遠慮ください。 ※列をはなれますと無効となります。 ・お買上げプレゼント! 会期中、会場内で税込3,000円以上のお買上げレシート(合算可)とタカシマヤのクレジットカードをご提示のお客様、先着3,900名様(平日500名様、土日700名様)にオリジナルクリアファイルをプレゼントいたします。 ※各日とも先着で準備数に達し次第終了させていただきます。※お一人様1枚まで。※会期中、タカシマヤのクレジットカードに新規入会された方も対象となります。※詳しくは売場係員までおたずねください。※品数に限りがございますので、売切れの節はご容赦ください。※数量限定品の販売に際し、お買上げ点数を制限させていただく場合がございます。※商品の販売開始時刻・時期が遅延、販売を中止する場合がございます。あらかじめご了承ください。※食料品の写真はイメージです。 ※商品のご利用方法により税率が変更となる場合がございます。※商品に含まれるアレルギー物質につきましては売場係員におたずねください。お問い合せ先:横浜高島屋(代表)045-311-5111

- アート
- イベント
- グルメ
- 施設・店舗
- 音楽
昨年は40万人を動員!大好評の「月」「ウサギ」の巨大アートに加え、日本初展示の作品が登場! 9月13日~29日「ムーンアートナイト下北沢2024」を開催
~地域の魅力発信や賑わい創出を支援!地域プレーヤーによる企画は昨年より倍の約90企画が集結!~ 小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区 社長:鈴木 滋)と下北沢商店連合会(会長:大木 弘人)、スタートバーン(本社:東京都文京区 代表:施井 泰平)は、2024年9月13日(金)から29日(日)まで、シモキタの街を舞台に、「月」をテーマにしたアートフェスティバル「ムーンアートナイト下北沢2024」を開催します。芸術の秋の夜、本企画のシンボル作品である「月」と「ウサギ」のパブリックアートをはじめ、5組のアーティストによる日本初展示を含む作品が下北線路街を中心とした各会場で鑑賞いただけます。また、商店街や地域店舗による特別イベントや限定メニューの展開、本イベントをさらに楽しめる有料コンテンツやNFTスタンプラリーなど、アートを通じて下北沢の街全体をお楽しみいただける17日間のイベントです。 本イベントは、普段は芸術文化に触れる機会が少ない方にも、街歩きを通じて気軽に芸術をお楽しみいただけるアートフェスティバルです。昨年は約40万人のお客さま※にご来場いただき、今年で3回目の開催を迎えます。地域プレーヤーが中心となり、個性豊かなアートやカルチャーを発信することでシモキタエリアの活性化を図ります。今年は、企画に賛同してくださる地域の団体が昨年の倍となる約70、総企画数が約90に増え、さらにパワーアップします。地域住民の皆さまやイベント参加者と一体となり、コミュニティを醸成しながら、シモキタエリアの滞在を一層充実させる秋の風物詩となることを目指します。 ※KDDI Location Analyzerによるスマートフォンの位置情報を元に集計 <シンボル作品の「月」「ウサギ」の巨大アートに加え、日本初展示作品も登場> シンボル作品として3年連続で登場するのは、「下北線路街 空き地」に展示される、Luke Jerram(ルーク・ジェラム:英)が手掛けたNASAの月面写真を基とした直径7mの「Museum of the Moon」です。月のクレーターの細部まで表現された精巧な作品が、今年も下北沢の街を静かに照らします。「しもきた商店街内 道路予定地」では、Amanda Parer(アマンダ・パーラー:豪)が手掛けるウサギの姿を模した「Intrude」が登場し、いまにも動き出しそうな巨大なウサギが街中に活気を与え、ユニークな写真撮影スポットに。また、日本初展示の作品として「BONUS TRACK」隣接駐車場には、アーティストグループAtelier Sisu(アトリエ・シス:豪)による、月虹を連想させるアーチ状の作品「Elysian Arcs」が展示されます。作品の中を通り抜けることで、視覚だけでなく触覚や空間感覚も刺激され、全身で幻想的な空間を体験できます。 有料会場の「東北沢駅屋上」では、三家俊彦による鏡面のアルミシ-トで作られた精巧な植物で出来た、月明かりの下で光り輝く庭を鑑賞いただけます。無機質なコンクリートの空間の「世田谷代田駅地下」ではWade and Leta(ウェイド・アンド・レタ:米)による太陽系のビッグバンから着想を得た躍動的な光とオブジェの作品に包まれながら、日常を忘れ特別なひとときをお過ごしいただけます。 中秋の名月の美しい夜空の下、上記のメインアートを中心に巡っていただくことで、世界的な芸術などを身近に感じながら東北沢~世田谷代田のいわゆるシモキタエリアの散策をお楽しみいただけます。 「Museum of the Moon」(下北線路街 空き地/初年度の様子) 「Intrude」 日本初展示となる作品「Elysian Arcs」 <シモキタエリアの施設・店舗による限定メニューやイベント等、約90企画を展開> イベント期間中、シモキタエリアの施設・店舗では、アート展示、ワークショップ、グルメ、映画などさまざまなジャンルで「月」や「ウサギ」などをテーマにした商品や企画を展開します。地域のアートギャラリーでは初年度から参加している「SRR Project Space」「下北沢アーツ」に加え、「ギャラリーHANA 下北沢」「Such As, Gallery」「DDD ART」が新たに参加し、個性豊かなアートをお楽しみいただけます。シモキタ園藝部では「園藝部DAY」特別企画として月明かりをイメージした竹製のモニュメントを制作するワークショップを開催します。また、期間限定の特製ハーブドリンクを提供し、やさしい光に包まれる秋の夜長をお楽しみいただけます。BONUS TRACK内店舗「YOYO」では、自家製アイスを月に見立てうさぎがぴょんと跳ねる、見た目にも楽しい「お月見コーヒーゼリー」を、商店街に位置する「スパイスラーメン点と線.」では、昨年も大人気の卵とキーマにモチモチの麺を合わせた「TKM(月見・キーマ・まぜそば)」を販売します。そのほか、シモキタ - エキマエ - シネマ「K2」ではK2アートウィーク特集上映「都市とヴィジョン(幻影)2024」と称してアートが街に与える影響を深く掘り下げた作品の上映と、一部上映回にてゲストトークショーを開催します。 <デジタルアートのNFTスタンプラリーが賑やかにパワーアップ> NFTスタンプラリーでは、新たにうさぎがモチーフのキャラクターを用いたNFTとして、下北沢に予約制の書店を構える夢眠ねむさんのたぬきゅん&フレンズ「ラビやん」や、小田急電鉄の子育て応援マスコットキャラクター「もころん」を題材に、ここでしか手に入らない限定NFTが全10種登場します。下北沢の街中に配置されたQRコード※を、Webアプリ「FUN FAN NFT」で読み取ることで獲得いただけ、街を巡りながら宝探しのようなワクワク感を味わえます。さらに期間中にすべてのNFTを集めた方が獲得できるボーナスNFTもご用意します。 なお、NFTスタンプラリーへの参加は有料チケットが必要です。 ※QRコードは、(株)デンソーウェーブの登録商標です <ムーンアートナイト下北沢をさらに楽しめる有料チケットを4種販売> 本イベントでは一部会場への入場や期間限定の体験を含む有料チケットを4種販売します。「スタンダードチケット」はシモキタエリアの滞在をさらに充実させるチケットです。作品展示会場への入場はもちろん、オリジナルトートバッグ、シモキタエキマエシネマ“K2”の映画割引鑑賞券、さらに対象店舗での割引がセットとなった内容が盛りだくさんのチケットです。アート鑑賞のみを楽しみたい方には「ライトチケット」もご用意します。 さらに本イベントの継続開催を支援したい方向けに「応援チケット」(税込30,000円、スタンダードチケットと同様の内容に加え、初年度から参加している3DアバターNFT「Metaani」による限定NFTつき)や「月」のインスタレーション「Museum of the Moon」を貸し切り撮影ができる「オプションチケット」(税込15,000円)もご用意いたします。 「もころん」NFTイメージ 「シモキタ園藝部」ワークショップで制作する竹製ランタン 「YOYO」で販売するお月見コーヒーゼリー 「ムーンアートナイト下北沢2024」概要 ●イベント名 ムーンアートナイト下北沢2024 ●開催日2024年9月13日(金)~9月29日(日)※時間は各施設により異なります 屋外イベントは小雨決行、雨天中止 ●場所 下北線路街ほか ●体制 【主催】小田急電鉄株式会社下北沢商店連合会スタートバーン株式会社 【後援】世田谷区 【助成】公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京【芸術文化魅力創出助成】 ●概要ムーンアートナイト下北沢2024は、月をテーマに、5組のアーティスト作品が街を彩ります。うさぎのモチーフのキャラクター「ラビやん」「もころん」のオリジナルNFTスタンプラリーを実施するほか、個性的な店主が手掛ける限定メニューの提供や特別イベントの開催等、約90企画が集結しアートで街を盛り上げるフェスティバルです。 ・アート作品の展示 ※順不同 展示時間:全日15:00-21:00 ●入場料 無料(一部有料) ※東北沢駅屋上・世田谷代田駅地下への入場をはじめ、本イベントをさらにお楽しみいただける有料チケットを8月22日から販売します。以下にて詳細をご確認いただけます。なお、本チケットの提供には、Webアプリ「FUN FAN NFT」を使用しています。https://www.funfan-nft.com/event-detail?event_id=3ff24abe-d105-4fa1-8ff2-f78977e3b671 地域プレーヤーによる企画等、詳細はムーンアートナイト下北沢2024のサイトにてお知らせしますURL https://moonartnightfes.com/ 以上
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 演劇
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生