
- 新サービス
KKday、よこはま動物園ズーラシアのチケット販売開始。KKdayが運用するrezio導入で、世界中の人が楽しめる動物園を目指す・7月20日(木)より販売開始、rezioで進む動物園DX
アジア最大級のオプショナルツアー予約サイトを運営する株式会社KKDAY JAPAN(読み方:ケーケーデイジャパン、以下「KKday」)は、横浜市立よこはま動物園ズーラシア(所在地:神奈川県横浜市、以下「ズーラシア」)に、KKdayが開発、運用する観光事業者向け予約管理システム「rezio(レジオ)」を導入いたしました。これにより、お客様の利便性向上とインバウンド集客を一括管理し、より多くのお客様にズーラシアを楽しんでいただくことを目指します。チケット販売URL:https://kkday.me/TaqBC Source:Supplier 背景 神奈川県横浜市にありながらも広大な敷地面積を誇るズーラシアは、入場者数でも全国3位(*1)と日本有数の動物園です。 これまで、ズーラシアでは、お客様が前売り券を購入するには、公式サイトからオンラインで直接購入ができず、販売経路が限られていたため、お客様にとって手間がかかってしまう状況でした。 また、海外渡航の解禁によって訪日旅行者数が急速に回復しているなかで、日本が誇る動物園としてインバウンド集客の拡大が急務となっていました。 そこで、KKdayが開発・運用する観光事業者向け予約管理システム「rezio」を導入することで、公式サイト上でのオンラインチケット販売ページの設置と、インバウンド集客に強みを持つKKdayサイトでの、多言語によるチケット販売ページの展開が可能となりました。 これにより、世界中のズーラシアに興味を持った誰もが気軽に前売り券を購入できるようになり、お客様の利便性の向上につながるとともに、ズーラシアとしても、売上向上と、様々な経路から流入してくるお客様を一括で管理できるようになったことで、業務効率化を実現することが可能となりました。 (*1)参照:綜合ユニコム株式会社『レジャーランド&レクパーク総覧2023』業態別集客ランキング よこはま動物園ズーラシア担当者コメント この度、KKday Japan様からよこはま動物園ズーラシア入園チケットの販売がスタートすることとなりました。 スムーズなご入園が可能ですので、多くのお客様に動物園でゆっくりと素敵な時間を過ごしていただければと思います。 また、多言語対応のサポート体制が整っておりますので、今後のインバウンド需要にも対応できることを期待しております。 よこはま動物園ズーラシア 前売り券概要 ▼詳細URL:https://kkday.me/TaqBC ▼チケット:一般 800円/中人・高校生 300円/小・中学生 200円/小学生未満 無料 ▼支払い方法:クレジットカード/PayPay/Apple Pay/Google Pay ▼ご利用方法:KKdayより予約後、当日は指定の場所にて2次元コードを提示するだけで利用できます。 ▼チケット対応言語:日本語、英語、中国語(繁・簡)、韓国語など17言語 ▼ご利用方法:公式サイト、またはKKdayサイトよりチケット購入後、メールなどで送られてくる2次元コードを入場口のスキャナーにかざしてご入場ください。 横浜市立よこはま動物園ズーラシアについて よこはま動物園ズーラシアは、神奈川県横浜市旭区にある「生命の共生・自然との調和」をメインテーマに掲げる動物園です。約45haという広さの園内は、世界の気候帯、地域別に8つのゾーンに分けられ、オカピやテングザル、インドゾウなど約100種600点の動物が生息しています。 詳細はこちら:https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/zoorasia/ rezioで動物園DXの実現 全国の動物園では、コロナ禍に入園人数の制限や集客数の向上を目的に、オンライン予約の導入が進みました。 rezioでも、コロナ禍より、アフターコロナのインバウンド集客や、来園客増加による混雑を見据えて、全国の動物園へ、インバウンド対応や電子チケット化などが可能になるrezioの導入を提案してまいりました。 海外渡航が解禁し、国内でも感染症対策が緩和された中で、rezioを導入頂いている多くの動物園で、アジアを中心に世界中のお客様から予約されているほか、祝休日など繁忙期のチケット窓口や入場口の混雑緩和にも役立っています。 また、様々なチャネルからの予約をrezioで一括管理で管理しているため、オフラインでは煩雑になってしまう予約管理や顧客分析が容易になるなど、業務効率の向上にも繋がっています。 今後もrezioを通して、全国の動物園に対してデジタル・トランスフォーメーションを推進していきます。 ▼rezio導入例 【北海道】旭山動物園 入園券:https://kkday.me/n1If5 【愛知県】豊橋総合動植物公園(のんほいパーク):https://kkday.me/mV7Q1 【愛知県】日本モンキーセンター:https://kkday.me/iyDm8 観光事業者向け予約管理システム「rezio」について 「rezio(レジオ)」は、観光事業者のデジタル化を支援し、世界と繋がることを目的とした観光事業者向けのアジア最大級の予約管理システムです。 rezioでは、オンライン販売の環境づくりやインバウンド対応、様々なチャネルからの予約の一括管理、電子チケット発行などができます。国内では「旭山動物園」や「あしかがフラワーパーク」「琉球村」など1000以上の施設や体験に導入されているほか、世界では約15,000の体験をrezioを通して提供しています。 rezioの詳細はこちら:https://kkday.me/x4FlA KKdayについて KKdayは、旅行先での現地体験やチケットを販売するオンライン予約サイトです。 92ヵ国550都市以上、約30万件を超える世界中のユニークな現地体験を提供しており、旅行者が個別にツアーやチケットを手配する手間を省き、旅⾏計画の利便性を向上させるサービスを提供しています。 世界中の利用者がもっと自由で快適に旅行体験を楽しめるよう、17言語に対応しています。KKdayは旅行者に素晴らしい旅を届けるというコンセプトのもと、今後も高品質な体験を提供してまいります。 https://kkday.me/1HNY7

- 新サービス
「楽天カード新規入会で 楽天トラベルでの初めての旅行が半額」キャンペーンを開催 - この夏、旅行を計画する18~23歳のZ世代を半額クーポンで応援! -
楽天カード株式会社は、楽天グループ株式会社が運営する旅行予約サービス「楽天トラベル」のクーポンを進呈する「楽天カード新規入会で 楽天トラベルでの初めての旅行が半額」キャンペーンを本日7月14日(金)から9月30日(土)まで開催します。 ※1 5,000ポイントのうち、入会特典2,000ポイントは、楽天カード会員様専用のオンラインサービス「楽天e-NAVI」に初回登録が完了した2日前後で進呈いたします。また、カード利用特典の3,000ポイントについては、期間限定ポイントとして進呈いたします。対象期間にカードショッピングを1回以上ご利用、口座振替設定期限の時点で口座振替設定がされているなど所定の条件があります。楽天カード新規入会&利用で5,000ポイントは常時開催中の企画となります。 ※2 「楽天トラベル」半額クーポン進呈には、「楽天カード」お申し込み時点での年齢が18~23歳であることと、期間内に楽天カード新規入会が必要です。1回の予約で割引される金額の上限は25,000円となります。 本キャンペーンは、期間中に「楽天カード」に新規入会申し込み・発行いただいた18~23歳の方(注1)のうち、初めて「楽天トラベル」をご利用される方に、「楽天トラベル」の国内宿泊が半額となるクーポンを進呈するキャンペーンです。当社は、夏休みに「楽天トラベル」で初めて旅行を計画する18~23歳(注1)のZ世代を応援します。 また、本キャンペーンと併用可能な「【楽天トラベル】宿泊予約時のカード決済でポイント2.5倍 ゴールドカード以上は最大3.5倍」キャンペーン(注2)も開催中です。「楽天トラベル」の国内宿泊を対象にポイントアップするキャンペーンで、9月29日(金)9時59分までにエントリーと予約をして、11月30日(木)までに旅行をした方にポイントを進呈します。 ※旅行除外対象期間:8月11日(金)~8月15日(火) 2023年6月27日(火)に楽天グループ株式会社が発表した「楽天グループ 2023夏トレンド予測」によると、「楽天トラベル」における夏の宿泊予約は、2019年比で約1.3倍(注3)と、コロナ前を大きく上回るペースで推移しています。また、分散型旅行がキーワードとなっており、7~8月の予約数の傾向を日程別に調べたところ、7月の連休(海の日を含む3日間)と8月のお盆期間(山の日を含む6日間)の予約は2019年比で約1.2倍なのに対して、7~8月のそれ以外の日程は2019年比約1.3倍(注4)と、連休期間を上回る予約が入っています。分散型旅行の背景には、混雑を避ける生活様式が続いたことによる旅行スタイルの多様化や、ピークを避けることで比較的お得に旅行ができることなどがあるとみられます。(注5) (注1)18歳未満、高校生、海外在住の方はカードをお申し込みいただけません。 (注2)「2.5倍」「3倍」「3.5倍」は、「楽天トラベル」利用で進呈される通常ポイント1%を1倍とした場合の倍率です。「【楽天トラベル】宿泊予約時のカード決済でポイント2.5倍 ゴールドカード以上は最大3.5倍」キャンペーンの詳細は、以下のページをご確認ください。 https://travel.rakuten.co.jp/card/campaign/ (注3)「楽天トラベル」における、2023年6月6日(火)時点データ。2023年7月1日(土)~2023年8月31日(木)の宿泊数を2019年同期の実績と比較。 (注4)「楽天トラベル」における、2023年6月7日(水)時点データ。連休期間(7月3連休、8月のお盆期間)と連休を除く7月8月の宿泊機関の2グループに分け、各グループの宿泊数を2019年同期比で抽出。7月3連休は、2023年7月15日(土)~17日(月)と2019年7月13日(土)~15日(月・祝)が対象。8月のお盆期間は2023年8月11日(金・祝)~8月16日(水)と2019年8月10日(土)~8月15日(木)が対象。 (注5)「楽天グループ 2023夏トレンド予測」を発表(2023年6月27日(火)) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001991.000005889.html <「楽天カード新規入会で 楽天トラベルでの初めての旅行が半額」キャンペーン概要> ■「楽天カード」新規入会対象期間: 2023年7月14日(金)10:00~2023年9月30日(土)23:59 ■クーポン進呈時期: 「楽天カード」ご入会日の10~30日後頃 ■楽天トラベル予約対象期限: クーポン進呈日から1カ月後 ■宿泊対象期間: クーポン進呈月から3カ月後の月末まで ※クーポン進呈後、当社からのメール・「楽天e-NAVI」・「楽天カードアプリ」にてお受け取り方法やご利用方法をお知らせいたします。 ■注意事項: 本キャンペーンは、予告なく変更・中止させていただく場合がございます。 ■本キャンペーンに関するお問い合わせ先: 「楽天カード」会員様:コンタクトセンター 0570-66-6910(受付時間 9:30~17:30) ※本キャンペーンの詳細は、以下のページをご確認ください。 https://www.rakuten-card.co.jp/campaign/rakuten_card/youth

- 新サービス
18歳から申し込めるクレジットカード「Nudge(ナッジ)」、学生に人気のカードデザイン6種が新登場
人気イラストレーターによるレトロポップなデザインや、トレンドのイエローなど全23種類から選択可能、25歳以上の申込受付も開始 日本におけるチャレンジャーバンクを目指すナッジ株式会社は、次世代型クレジットカード「Nudge(ナッジ)」において、学生やZ世代に人気のカードデザインが選択できるクラブ(※1)「学生部(旧名称:Nudge for Students)」に、新たに6種類のクレジットカードデザインを追加し、7月12日(水)より申込受付を開始しました。また、学生以外の方でも、多様なデザインから自分の「好き」なデザインのクレジットカードを自由に選べるよう、新クラブ「デザイン部」を開設。これにより、年齢を問わず、全てのユーザーが合計23種類のクレジットカードデザインから自分好みのデザインを選択可能となります。 「学生部」に6種類のデザインカードが新登場! 「学生部(旧名称:Nudge for Students)」とは、スマホ連動で使いやすい次世代クレジットカードNudgeにおいて、18歳以上の高校生や大学生・専門学生を応援したいという気持ちから2022年4月に開設されたクラブです。(クラブ加入条件:18歳以上25歳未満) クレジットカードの利用に慣れていない若年層の方でも、安心してキャッシュレス生活を楽しんでいただける各種機能(※2)に加え、人気のイラストレーターの書き下ろしデザインを中心に様々なジャンルの異なるデザインから自分の「好き」なカードデザインを選べるのが特徴です。 今夏、最新デザインとして新たに登場した6種類のカードは、人気のデジタルクリエイターとアーティストに作成いただいた、レトロポップで夏らしいデザインや、最旬カラーのイエローなど、おしゃれでかわいいデザインが特徴となっています。 自分の好きな服を選ぶように、今日の気分の服を選ぶように、お気に入りのクレジットカードを見つけ、日々の生活をキャッシュレスでより快適に、楽しく過ごしていただければと考えております。 また、2023年7月〜9月の間、「学生部」のカード利用者を対象に、夏休みの海外旅行を応援するキャンペーンを実施いたしますので、ぜひご利用ください。 『「好き」を選ぶ カワイイ次世代クレカNudge』特設サイト: https://nudge.cards/students Instagram:https://www.instagram.com/nudge_for_students/ 「デザイン部」を新設! デザイン部新設 今回、ナッジが運営する新しいクラブとして「デザイン部」を開設しました。これにより、25歳以上の方でも、最新デザインを含む全23種類のデザインから自分好みのクレジットカードデザインを選択可能となります。 ナッジは、Z世代を中心に幅広い世代で、日々の買い物で活用するクレジットカードを、自分の「好き」を表現できる手段の一つとして利用いただきたいと考えております。 デザイン部においては、1枚あたり3,000円(税抜)の発行手数料を徴収しますが、期間限定でNudgeの1枚目のカードを「無料」で発行できるキャンペーンも実施します。 なお「デザイン部」の開設と合わせ、「Nudge for Students」は「学生部」と名称を変え、スタートしていきます。 『Nudgeオリジナルのデザインカードが作れる「デザイン部」』特設サイト: https://nudge.cards/design-club 新クレジットカードデザイン一覧 新デザイン一覧 上列左から:ヨシフクホノカさん・電Qさん・Nudgeデザイン 下列:Nudgeデザイン <イラストレーターからのコメント> ・ デジタルクリエイター ヨシフクホノカさん 「カードかをお財布から出したときに気分がパッと明るくなるようなデザインにしたいと思い、夏っぽい爽やかな女の子に仕上げてみました。」 Instagram: https://www.instagram.com/honoka_illustration/ ・ アーティスト 電Qさん 「バルーンアートのお花が好きなので、今回イラストに取り入れてみました。カラーリングも気に入っている作品です。」 Instagram:https://www.instagram.com/denjinq/ 全17種類!既存のクレジットカードデザイン一覧 既存デザイン一覧 <新デザインにあわせた「特設サイト」及び「新コンセプト動画」を公開> 新デザインカードの発表に合わせ、この度『「好き」を選ぶ カワイイ次世代クレカNudge』をテーマとしたコンセプト動画を制作しました。服装などジャンルが異なる学生たちが自分の「好き」なカードを選択し、Nudgeのクレジットカードは学生の生活や気持ちに寄り添いながら側にいることを表現しています。 また、このコンセプト動画は、学生でありながらもプロとして動画制作をしている手島佑さんが監督し、Z世代に人気のインフルエンサー・スタッフとともに、Nudgeを活用する学生のリアルな日常生活を表現しております。 ぜひ、特設サイト(URL:https://nudge.cards/students)より、コンセプト動画『「好き」を選ぶ カワイイ次世代クレカNudge』をご覧ください。 <キャンペーンについて> 【夏企画!「海外旅行キャンペーン」】 「学生部」では7月〜9月の間、海外旅行応援キャンペーンを実施します。海外旅費代等をナッジカードで3万円以上決済した方で、現地で決済した金額を10回につき1回、もれなく全員に全額キャッシュバックいたします。詳細は学生部のInstagramをご確認ください。 ※学生部のみの実施となります。 ※Nudgeカードを利用し決済しているもののみが対象となります。 ● 条件 対象期間にナッジカードで海外旅費30,000円以上を決済すると、海外旅行先の決済10回につき1回を全額キャッシュバック ● 対象期間 2023年7月12日(水)〜 2023年9月30日(土) 旅費、現地決済共にこの期間の決済が対象となります 詳細は以下のキャンペーンページをご覧ください。 https://nudge.cards/students/2307-campaign 【発行手数料無料キャンペーン】 「デザイン部」では、初めてナッジカードを発行する方限定で、通常1枚あたり3,000円(税抜)の発行手数料を期間限定で「無料」発行します。 ● 条件 Nudgeのクレジットカードを所有しておらず、対象期間に「デザイン部」のカードにお申し込みいただいた方 ● 対象期間 2023年7月12日(水)〜 2023年8月31日(木) Nudgeについて 普段使いで"好き"を応援 Nudgeは、普段使いで"好き"を応援できるVisaカードです。カフェやコンビニなど、普段の買い物で使うだけで、好きなスポーツチームやスポーツ選手、アーティスト(カード申し込み時に選ぶ「クラブ」)の応援に繋がります。また、応援先からNudgeカードだけの特典や、限定のNFT(※3)を受け取ることも可能です。 クレジットカードデビューにも安心で便利なVisaカードアプリからかんたんに申し込みできます。基本無料で使うことができ、世界中のVisa加盟店でお使いいただけます。発行する全てのカードが安全性の高いICチップを搭載し、業界標準であるEMV 3-Dセキュアに対応しておることに加え、AIを用いた不正防止システムを実装しており、安心・安全にご利用いただくことが可能です。 スマホ連動で使いやすい次世代型クレジットカード 申込や発行手続き・各種問い合わせは、スマホアプリ(対応端末:iOS、Android)で完結し、利用状況もアプリでリアルタイム管理が可能であり、不正利用や使い過ぎを防止します。 <ナッジ株式会社について>ナッジ株式会社は「ひとりひとりのアクションで、未来の金融体験を創る」をミッションとし、日本におけるフィナンシャルインクルージョン(金融包摂)をチャレンジャーバンク事業を通じて、実現していくことを目指しております。 URL:https://nudge.works/...

- 新サービス
元不登校だった、17歳の高校2年生がプロデューサーを務める『新しい』次世代VTuber事務所【すいすと】設立
合同会社RaVit はVTuberプロダクションである「The Sweet StoryProduction(以下:すいすと)」を設立する事を発表しました。また、当VTuberプロダクションには業界でもかなり珍しい17歳の高校2年生を統括プロデューサーとして起用しており、新たな若い視点からVTuber業界を切り開いていきます。 「The Sweet Story Production(すいすと)」について 【すいすと】は【この物語は、本当に終わらない。】 というタイトルを掲げており、『ファン』と『バーチャルタレント』が永遠に物語を紡いでいく存在にしていきたいという思いを実現していくVTuberプロダクションです。 また、当プロダクションには中性的な声を持った男性バーチャルタレントを多く起用し、特定のファン層に刺さるような魅力のある存在に成長してまいります。 なお現在、1期生としてデビュー予定のバーチャルタレントは計5人で、そのうちの1人である【甘癒 蜂(あまい みつ)】を公式ページにて先行公開しております。今後も続々1期生公開予定! 【すいすと】公式ページ https://www.ravit.net/the-sweet-story-production 統括プロデューサーを務める17歳の高校2年生について まず初めに、【すいすと】では17歳の高校2年生を、統括プロデューサーとして採用しています。一般的には、経験豊富な人材が担当する事が多いですが、「若い世代」にアプローチしていく重要性がまずます強くなっている昨今では、あえて若い世代に任せる事により、「大人では見えなかった世界を切り開ける」と考えております。 【すいすと】統括プロデューサー 田中 克明 現在17歳の現役高校2年生であり、学校生活と両立しながら合同会社RaVitの最高顧問及びファウンダーを務める。 RaVit LLC.が作り出す今後のVTuberプロダクションについて RaVit LLC.では、最大のミッションを掲げており【リアルとバーチャルを飛び越えた先の感動を。】という想いを根底に運営されております。 【すいすと】のように、広くには受け入れられないかも知れないが、特定のファンには刺さるようなVTuberプロダクションを他にも計画中であり、様々なコンテンツを届けてまいります。 ※【すいすと】の様に『よりニッチな層』にコンテンツを届ける事により、競合事務所様と比べても遜色のないコンテンツを目指してまいります。 ※【すいすと】の他にも「新人発掘グループ【仮】」や、弊社が運営するプロクリエイター向けサービスである「RaVit Studio」などと緊密な連携を行う事により、自社内で完結するハイクオリティなコンテンツをお届けできる環境を整備してまいります。 RaVit LLC. (合同会社RaVit)について RaVit LLC.は【リアルとバーチャルを飛び越えた先の感動を。】というミッションを掲げVTuberの育成及びマネジメントなどを中心に行う、2023年4月に創業したエンターテインメント企業です。 《各種リンク》 ・合同会社RaVit公式ホームページ https://www.ravit.net/ ・すいすと公式ページ https://www.ravit.net/the-sweet-story-production ・すいすと公式Twitterアカウント https://twitter.com/suisuto2023 ・すいすと公式YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/@TheSweetStoryProduction ©2023 RaVit LLC. / The Sweet Story Production

- 新サービス
Webマガジン「aff(あふ)」無料電子書籍版が拡充!
農林水産省が発行しているWebマガジン「aff」は電子書籍版を拡充し、2023年6月号から新たに1社を加え、計3社の電子書籍ストアでご覧いただけるようになりました。毎月最終週の水曜日に配信しています。 Web版もリニューアルし、これまで以上に写真やイラストが豊富に、より見やすく読みやすいデザインになっています。毎週水曜日11時に配信していますのでこちらもぜひご覧下さい。 ◆リニューアルでより見やすく、読みやすく Webページのデザインを一新するとともに、今まで以上に写真やイラストを多用した誌面になりました。スマートフォンからもご覧いただけます。最新号:https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/index.html バックナンバー:https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/bcnm2023.html ◆6月・7月配信分と今後のテーマ 毎月テーマの「特集」と隔月テーマの「連載」の2本立てで、暮らしに役立つ情報をお届けします。6月号の特集は「毎日最高「朝ごはん」」。朝からおいしいお米を食べる方法をたくさんご紹介しています。連載は「旅する農業遺産」。第1回は岐阜県世界農業遺産の「清流長良川の鮎」です。長良川周辺で見る・味わう・体験するスポットをご紹介します。次の7月号は「はばたけ「農業高校生」」。農業高校の授業、部活動、文化祭の取材を通して生徒たちの青春を応援します。連載は「未来へつなぐ和食」。第一線で活躍する和食の達人に将来を担う子どもたちへ伝えたいことを伺います。第1回のお話は食文化プロデューサーの山田チカラさんです。今後の特集予定(いずれも仮題です) 8月号 知られざる「内水面漁業」9月号 ウッド・チェンジ!10月号 いいね「食品ロス削減」今後の連載予定(いずれも仮題です)「旅する農業遺産」(偶数月配信)8月号 山梨県峡東地域10月号 埼玉県武蔵野地域「未来へつなぐ和食」(奇数月配信)9月号 対談:未定 ◆電子書籍版について 昨年度から楽天Kobo及びAmazon Kindleにて電子書籍を配信しておりましたが、本年6月号からは、BOOK☆WALKERでも無料でご覧いただけます。電子書籍の配信は毎月最終週の水曜日です。各電子書籍ストアで「農林水産省」で検索いただけます。 ◆Webマガジン「aff(あふ)」の概要 1970年10月に月刊誌として創刊2019年5・6月号合併号からデジタルマガジン化2020年6月号から週刊マガジン化

- 新サービス
【紀ノ国屋】沖縄のスーパーマーケット「リウボウストア」で紀ノ国屋プライベートブランド商品の販売を始めました
株式会社紀ノ國屋は、沖縄県のスーパーマーケット「リウボウストア」で6月20日より紀ノ国屋プライベートブランド商品の販売を始めました。 こだわりのプライベートブランド商品を販売します 数々のメディアで取り上げられた話題の品など人気商品200種類以上をラインアップ 「贅沢な卵かけトリュフしょうゆ」を始め、数種類の味が揃う「ドレッシング」などの調味料を始め、食べだしたら止まらないと大人気の「ラー油せんべい」、テレビ番組で高い評価をいただいたパスタソースなど、食卓を彩るこだわりの商品を取り揃えました。 ※店舗によって取り扱う商品が異なります。 取り扱い商品(一例)紀ノ国屋 贅沢な卵かけトリュフしょうゆ紀ノ国屋 ラー油せんべい紀ノ国屋 国産人参のドレッシング紀ノ国屋 バターチキンカレーそら豆 紀ノ国屋 ラー油せんべい 2023年 国際味覚機構認定の品評会で「優秀味覚賞3つ星★★★」を獲得した大人気のスナック菓子「ラー油せんべい」も販売! ちょっと甘めのえびせんにラー油と唐辛子が効いた甘辛な味わいがやみつきになるスナック菓子です。そのままでも十分美味しさを楽しめますが、自分好みにアレンジを楽しむのもおすすめです。 天久りうぼう店では大人気のアップルパイを店内で焼き上げ販売します 紀ノ国屋 アップルパイ 5号 今回、天久りうぼう店では、製造から64年目を迎えた紀ノ国屋のアップルパイを店内で焼き上げて販売いたします。 シナモン香る甘酸っぱいりんごの美味しさとほんのり塩味のパイ生地は相性抜群です。 2022年9月にリウボウデパートさまで開催した「紀ノ国屋特別販売会」では10日間で5,000枚以上を売り上げた紀ノ国屋の人気商品です。 紀ノ国屋の商品が購入できる店舗 紀ノ国屋の商品が購入できる店舗は下記店舗となります。※店舗によって品揃えは異なります。 ■天久りうぼう店 那覇市天久1-2-1 ■首里りうぼう店 那覇市首里久場川町2-122-1 ■栄町りうぼう店 那覇市安里388-6 ■普天間りうぼう店 宜野湾市普天間2-14-1 ■浦添りうぼう店 浦添市城間4-7-1 ■小禄宮城りうぼう店 那覇市宮城1-18-1 ■デパートリウボウ 那覇市久茂地1-1-1食品館 沖縄物流センターについて リウボウストア7店舗への商品供給にあたりこの度、糸満市で運輸・倉庫業を運営するクラウドライク社と世界最大級の宅配企業であるUPS社と連携し、在庫型物流センターを沖縄・糸満市に開設しました。 この施設は今後、紀ノ国屋の西日本地域への商品供給のほか台湾などアジアへの輸出拠点としても活用される予定です。 ■紀ノ国屋店舗情報 https://www.e-kinokuniya.com/store/ ■紀ノ国屋公式SNS Facebook:https://www.facebook.com/superkinokuniya Instagram:https://www.instagram.com/kinokuniya_super/ ■各店舗Instagram ◎紀ノ国屋 インターナショナル(青山店) https://www.instagram.com/aoyamakinokuniya/ ◎グルマンマーケット紀ノ国屋 渋谷スクランブルスクエア店 https://www.instagram.com/gourmand_market_kinokuniya ◎紀ノ国屋アントレ 金沢店 https://www.instagram.com/kinokuniya_entree_kanazawa/ ★★★ガクイチ・オススメ商品★★★ 高校生が開発した人気のレトルトカレーを多数ラインナップ!アウトドアなどにもオススメ! ◆【新潟県立海洋高校】ごっつぁんカレー 新潟土産の定番!病みつき者続出の本格的シーフードカレー! ・相撲部3年生3人が企業実習で開発したシーフードカレー。 ・同じく海洋高校が開発・販売する人気調味料「甘えび醤油」で香り・コクをプラス。 ・売上の一部は、海洋高校相撲部の後援会に寄付され、遠征費や合宿所での食費に。 ▼【新潟県立海洋高校】ごっつぁんカレー 詳細・販売ページはこちら ◆【山梨県立北杜高校】青春ROCK CURRY 年間15万食のカレーがオーダーされる創業50年以上のレストランとのコラボカレー! ・バターチキンカレーに山梨県北杜市産の「ブルーベリー」が加わった、心地よい酸味が魅力の新感覚カレー。 ・八ヶ岳の南東麓に広がる清里高原(山梨県北杜市)にある人気レストラン「萌木の村ROCK」とのコラボカレー。 ・青く、甘酸っぱい高校生の1ページをカレーで演出。 ▼【山梨県立北杜高校】青春ROCK CURRY 詳細・販売ページはこちら ◆【愛媛県立上浮穴高校】上浮穴高校まろやか高原カレー NIKKEIプラス1(日本経済新聞)「ご当地レトルトカレー10選(学生考案)」全国4位のカレー! ・自然豊かな久万高原町で育ったピーマン使用した、万人に好かれる、まろやかなカレー。 ・森林環境科で学ぶ高校生が「ピーマンをもっと好きになってもらいたい」という思いで開発に挑戦。 ▼【愛媛県立上浮穴高校】上浮穴高校まろやか高原カレー 詳細・販売ページはこちら ◆【山梨県立北杜高校】GREEN 青春ROCK CURRYⅡ 地元の大豆を使った本格的・HARD ROCK(辛口)なグリーンカレー! ・ライス(米)はもちろん、うどんやパスタの麺類など、あらゆる炭水化物に対応する万能カレー! ・第一弾の「青春ROCK CURRY」と同じく、年間15万食のカレーがオーダーされる清里高原(山梨県北杜市)にある人気レストラン「萌木の村ROCK」とのコラボカレー。 ▼【山梨県立北杜高校】GREEN 青春ROCK CURRYⅡ 詳細・販売ページはこちら ◆【三重県立水産高校】カツオのキーマカレー 志摩特産のカツオと野菜の旨味がギッシリつまった一味違うキーマカレー♪ ・お肉に近い食感とコクで、旨み満載の味わい深いカレー。 ・カツオはDHA、EPA、タウリンやビタミンD、鉄分も豊富に含みながら、高たんぱく質&低カロリーで非常にヘルシーな食材。 ▼【三重県立水産高校】カツオのキーマカレー 詳細・販売ページはこちら ◆【新潟県立海洋高校】鬼辛ごっつぁんカレー 求ム、挑戦者。辛くて旨い、激辛を超えた鬼辛カレー! ・中辛に引き続き、相撲部が開発した「鬼辛」のシーフードカレー。...
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 演劇
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生