
- SNS
- ボランティア
- 中学・中学生
- 大学・大学生
- 新サービス
- 高校・高校生
困っている人の「お願い」にこたえてスキルを磨く!中高生向けの無料スキルマッチングサービス「ONEGAI」が登場
高校生と大学生によるビジネスコミュニティ「First off Projects」は、中高生向けの無料スキルマッチングサービス「ONEGAI(オネガイ)」を発表しました。 高校生と大学生によるビジネスコミュニティ「First off Projects」は、中高生向けの無料スキルマッチングサービス「ONEGAI」を発表しました。https://onegai.studymeter.jp 気軽にスキルマッチングに挑戦 「ONEGAI」は、イラストや動画制作など、自分の得意なスキルを活用して他のユーザーの依頼に無償で応えることで、スキルを磨き、実績を積むことができるサービスです。「お金をかけるほどではないが、得意な人の力を借りたい」小さなニーズと、「得意だが、お金をもらうほどではない」若いスキルをマッチングさせることで、双方の課題を解決します。 サービスの登録・利用は無料で、X(旧Twitter)のアカウントを使って誰でも簡単に登録ができます。 ボランティア感覚でスキルを活かし、自信をつける ONEGAIの最も大きな特徴は、出品・発注の取引に金銭のやり取りが発生せず、ボランティア感覚で参加できる点です。 既存のスキルマッチングサービスは「プロ」としての仕事が求められるため、登録にハードルを感じる若者も少なくありません。ONEGAIは、そういった若者たちが気軽にスキルを共有し、他者の依頼に応える経験を通じて、自信とスキルを身につけられる場を提供することを目的としています。 ユーザーはXのアカウントでログインすると、初回ログイン時に100ポイントが付与されます。依頼者はポイントを消費して依頼を出し、出品者は依頼に応えることでポイントを獲得します。金銭的な責任を発生させない仕組みにより、本人確認などの煩雑な登録プロセスを省略し、気軽な参加を促します。 本サービスはあくまでスキルアップの場を提供することを目的としており、ONEGAIでスキルアップし、自信をつけたユーザーが、他のスキルマッチングサービスで活躍できるようになることを支援します。 高校生が、同世代のために開発 「ONEGAI」は、プログラミング未経験の高校生が、開発スキルを学びながら自ら企画・実装したサービスです。 開発者の周りには、スキルの自信がなくてスキルマッチングサービスに登録することを躊躇している仲間が多く、彼らの力になりたいという想いから、このサービスを作り上げました。「ONEGAI」を通じて、一人でも多くの学生が、自分のスキルに自信を持ち、新たな挑戦に積極的に取り組めるようになることを目指しています。 出品者、「お願い」したい案件を募集中 「ONEGAI」のサイトでは、出品者の登録と、「お願い」を発注したい案件の募集が行えます。出品者の登録は、Xアカウントを使用して簡単に行うことができます。希望に合う出品者が見つからない場合は、案件情報をフォームから送信すると、運営がその案件をサイトに掲示します。 First off Projectsについて First off Projects は、高校生と大学生のためのビジネスコミュニティです。法人向けIT研修サービスを提供するスタディメーター株式会社の研究機関としての役割を担い、メンバーは資金や学習機会の援助を受ける代わりに、本人の関心に基づいたサービスの開発や学習レポートの作成を行い、新技術に関する知見や新規事業創出の事例を同社に還元しています。 協業依頼・取材について FoPsでは、企業からの協業のご相談、メディア関係者の方々からの取材を受け付けています。興味のある方は、公式サイトよりぜひご連絡ください。https://fops.studymeter.jp スタディメーター株式会社 個人や企業、子どもたちや社会の未来を一歩前へ導くために、デジタル人材育成や、オンライン学習サービスの企画・開発、新規事業開発等を支援。「挑戦したくなる世界」の実現をビジョンに掲げ、新しい一歩を踏み出したい人をサポートしています。【会社概要】所在地:東京都千代田区有楽町1-2-2 東宝日比谷ビル9階 ビジネスエアポート日比谷代表者:箕輪 旭設立:2020年7月7日会社URL:https://studymeter.jp/事業内容:IT人材・デジタル人材の育成 | オンライン学習サービスの提供 | 教育関連事業の企画・開発

- SNS
- Z世代
- アプリ
- 高校・高校生
Z世代に大人気!キーボードアプリ「Simeji」、北海道函館西高等学校探究チーム「ぶなしめじ君の冒険」と共同開発した新機能をリリース!
〜SNSやチャットでのトラブルを未然に防止する注意喚起を表示〜 バイドゥ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:Feng Jiang)が提供するきせかえ顔文字キーボードアプリ「Simeji」(iOS、Android版)は、北海道函館西高等学校探究チーム「ぶなしめじ君の冒険」と共同開発した新機能のリリースしたことをお知らせいたします。本機能により、SNSやチャット上で暴言や勘違いされやすい表現が送信されることを未然に防き、テキストコミュニケーションがより円滑になることを期待しています。 ■共同開発の背景 本プロジェクトは、2023年10月に北海道函館西高等学校の探究チーム「ぶなしめじ君の冒険」からSimejiへ寄せられた学生間のテキストコミュニケーションにおける問題提起と提案から始まりました。探求チームメンバーが感じている課題と全国3,516名のZ世代から集まった調査結果をもとに、Z世代が抱えているテキストコミュニケーションの課題を把握し、課題解決のための機能開発を実施いたしました。これまでに配信した北海道函館西高等学校探究チーム「ぶなしめじ君の冒険」との共同プロジェクトに関する記事は以下からご覧いただけます。 共同プロジェクト開始 共同プロジェクトの調査結果報告 ■共同開発した新機能「注意喚起機能」「勘違いされやすい表現(予測変換)」について 注意喚起機能 相手を傷つける可能性がある強い表現や感情的な表現を入力すると、クラウド超変換の位置に「️誤解を招く恐れがあります」と表示されます。 勘違いをされやすい表現(予測変換) 相手に誤解を与えてしまう可能性がある表現を入力すると、変換候補の位置に勘違いをされないような他の表現候補が表示されます。 ■8月15日(木)記者発表会開催 2024年8月15日、報道関係者に向けて新機能発表会を行いました。報道関係者約20名にご参加いただき、機能開発の背景や想い、開発のきっかけとなった北海道函館西高等学校の探究チームが日常的に感じている課題の実体験についてお伝えすることができました。また、会場に設置されたデモ機にて、新機能の体験をしていただきました。 共同開発した新機能が搭載されることに関して、探究チーム・佐々木さんは、「最初は高校の授業の一環で、自分たちが実際に困ったことをテーマにしてそれを解決するためにSimejiさんに連絡を取ったことから始まりました。私たちの想いを後輩たちが受け継いでくれて実際に搭載される形となりとても嬉しく思います。ぜひ今後たくさんの人に利用していただきたいです。」と率直な気持ちをコメント。プロダクト部長・古谷は、「これで終わりではなく、函館西高校の皆様からの要望があれば、できる範囲で機能追加の対応をしていこうと考えています。SimejiはZ世代だけでなく幅広い世代の方に利用いただいているアプリです。もし入力に関して打ちづらい・課題だと感じることがあれば、テキストコミュニケーションの第一人者として、しっかりできることを対応していきたい。」と、今後の展望についても述べました。 ■北海道函館西高等学校について 北海道函館西高等学校は、明治38年4月開校以来、100年の歴史と伝統を受け継ぎ、2019年に北海道函館稜北高等学校と統合した単位制普通高校で、探究活動に力を入れています。学校は遠くは駒ヶ岳、眼下に函館港や市街を一望できる自然豊かな函館山の麓に位置しています。周辺にはハリストス正教会やカトリック元町教会、旧公会堂をはじめとする歴史的建造物が立ち並ぶ閑静で落ち着いた教育環境にあります。全国的にも稀有なこの好環境の中から幾多の優れた人材が輩出され、各界の第一線で活躍しています。 ■きせかえ顔文字キーボードアプリ「Simeji」について Z世代に大人気!6,500万ダウンロード数(※)を誇るキーボードアプリ。キーボードのきせかえやエフェクト機能に加え、20万語以上の顔文字、連発コメのようなユニークな機能を備えたSimejiが表現豊かなコミュニケーションをお手伝いします。※2024年7月時点、当社調べ(Android版とiOS版の合算) ・HP:https://simeji.me/ ・X(旧Twitter):https://twitter.com/Simeji_pr ・Simejiランキング:https://simeji.me/?p=news ・iOS版:https://itunes.apple.com/jp/app/id899997582?mt=8 ・Android版:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adamrocker.android.input.simeji

- SNS
- アプリ
- イベント
- キャンペーン
- ゲーム
『Identity V 第五人格』×『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』コラボ 第1弾がいよいよ始動!
—この夏、心の怪盗団とともに冒険しよう!— 1対4非対称対戦型マルチプレイゲーム『Identity V 第五人格』では、今年の夏の目玉イベントとして、「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」とのコラボが8月2日より開始されます。この夏は、心の怪盜団との冒険を楽しみましょう。 本コラボでは新イベントの開催や特売パック販売のほか、これまでの秘宝の復刻もあります。過去にコラボのチャンスを逃して気に入った衣装を入手できなかった探偵の皆さんにとっても、コレクションを揃える絶好のチャンスとなります! コラボイベント-怪盗団からの挑戦状が再来!(開催期間:2024年8月2日~2024年8月31日) 心の怪盗団が再び荘園に集結します!本イベントをシェアすると【ペルソナ5コラボ真髄1】×10または【ペルソナ5コラボ真髄2】×10、もしくは霊感×800を獲得できます。さらに挑戦任務をクリアすることでSSRペット-モルガナも獲得できるほか、後続の対戦任務から入手した手がかりと引き換えに【ペルソナ5コラボ真髄1】または【ペルソナ5コラボ真髄2】もしくは霊感から1つを選んで入手可能です。 コラボ特売パックがショップに登場(購入可能期間:2024年8月2日~2024年8月31日)さらに、ショップには期間限定でコラボ特売パックも登場します!【ペルソナ5コラボ真髄1】または【ペルソナ5コラボ真髄2】x5、もしくは霊感×400から選択して購入できます。価格は288エコーとなり、おひとり最大6回まで購入可能です。 過去のコラボ秘宝も復刻登場!(復刻期間:2024年8月2日~2024年8月31日) 過去の第五人格×ペルソナ5の2弾にわたったコラボ等では、多彩な衣装が探偵の皆様から好評を博しました。特に通常姿の衣装に限らず、「反逆の魂」で変身後の衣装も取り揃え、ペルソナ5の世界観をあますところなく表現したコラボ衣装ともいえるでしょう。今回の復刻では過去の2弾にわたるコラボ衣装を全てスタンバイ!あの衣装もこの衣装も、入手に最適なチャンス到来です! 復刻コラボ衣装一覧1【UR衣装】曲芸師‐雨宮蓮、【SSR衣装】オフェンス‐坂本竜司、【SSR衣装】踊り子‐高巻杏、【SSR衣装】納棺師‐喜多川祐介のほか、特殊エモート、アイコン、落書き等のアイテムも獲得できます。さらに「反逆の魂」を使うと、【UR衣装】曲芸師‐JOKER、【SSR衣装】オフェンス‐SKULL、【SSR衣装】踊り子‐PANTHER、【SSR衣装】納棺師‐FOX、が入手できます。 2 【UR衣装】一等航海士‐明智吾郎、【SSR衣装】空軍‐新島真、【SSR衣装】機械技師‐佐倉双葉、【SSR衣装】庭師‐奥村春のほか、特殊エモート、アイコン、落書き等のアイテムも獲得できます。さらに「反逆の魂」、を使うと、【UR衣装】一等航海士‐CROW、【SSR衣装】空軍‐QUEEN、【SSR衣装】機械技師‐NAVI、【SSR衣装】庭師‐NOIR、が入手できます。 最新情報も要チェック本コラボ情報は公式XやYoutubeでも発信中!最新情報をお見逃しなく! https://x.com/IdentityVJP/status/1815232495677530528 https://youtu.be/ujQAdcONBhc?si=cXbxEFbpcL4-BTeK ■第五人格公式SNS第五人格公式X(Twitter)https://twitter.com/IdentityVJP 第五人格公式YouTubehttps://www.youtube.com/channel/UCo5pHsgk0RaUek1ORd0PyXA 第五人格公式TikTokアカウントhttps://www.tiktok.com/@identityvjp 第五人格IJL公式サイトhttps://www.identityv.jp/IJLleague/ 第五人格e-sports事務所Twitterhttps://twitter.com/IdentityVChamp ©2024 NetEaseInc.All Rights Reserved

- SNS
- アンケート
- イベント
- キャンペーン
- グルメ
第二回カレーうどん甲子園WEB投票日が決定!全国のカレーうどんファンが選ぶ至高の一杯を決定!
「第二回カレーうどん甲子園WEB投票」が2024年9月1日からスタート。あなたの推しの一票で日本一のカレーうどんを選びましょう! カレーうどんの日(8月2日)にちなんで、日本カレーうどん協会が贈る大人気イベントが9月1日よりスタート! 一般社団法人日本カレーうどん協会(所在地:兵庫県西宮市:代表理事:山根さだと)は、第二回カレーうどん甲子園WEB投票を2024年9月1日より開始いたします。本イベントは、全国のうどん店やジャンルを超えた飲食店が参加し、消費者の皆様からの投票により最高金賞を決定するものです。昨年の第一回目の開催に続き、今年も多くの参加店舗が集まり、カレーうどんの魅力を存分に楽しんでいただける機会となっております。さらに今年は、一流企業の特別協力もあり、ユーザーのみならず業界全体が大いに盛り上がることが予想されます。 【イベント概要】 投票期間: 2024年9月1日~9月22日投票方法: 協会の公式Xにて引用リポスト方式で投票参加店舗: 全国各地の選りすぐりのカレーうどん提供店が参加受賞発表: 2024年9月25日に公式サイトおよび各メディアにて発表 【カレーうどんの日とカレーうどんラブDAY】 2024年8月2日は「カレーうどんの日」として『カレーうどん革新100年プロジェクト』という団体が、カレーうどんが全国に浸透してから2010年で100年を迎えることから制定されております。また、毎月2日は「カレーうどんラブDAY」として、一般社団法人日本カレーうどん協会が定めた特別な日です。この日には全国のカレーうどん提供店で特別メニューやイベントが開催され、多くのカレーうどんファンに親しまれています。 【SNSキャンペーンとイベントスケジュール】 イベントを盛り上げるために、以下のキャンペーンを展開いたします。 8月1日~9月22日 カウントダウンキャンペーン: 8月25日から9月1日まで、毎日カウントダウン投稿を実施します。 インフルエンサーとのコラボ: グルメインフルエンサーとタイアップし、各インフルエンサーのフォロワーに向けてカレーうどん甲子園の情報を発信します。 ユーザー参加型キャンペーン: ユーザーが自分推しのカレーうどん店の写真を投稿する「#私の推しカレーうどん」を使用したフォトコンテストを実施します。 参加店舗の紹介: 8/8〜14参加店舗の紹介を行い、多彩なカレーうどんの魅力を紹介します。 プレスリリースに関するお問い合わせ 【本件に関する連絡先】一般社団法人日本カレーうどん協会広報部: 広報担当 林拓真 電話: O50-7115-0086メール: spice@curry-udon.jpHP:https://curry-udon.jp/*第2回カレーうどん甲子園(自社調べ2024年7月)

- SNS
- アプリ
- イベント
- エンターテインメント
笑わないといいねが出来ない動画アプリ”BlitzMe”でホリが審査員を務める「モノマネ選手権」開催決定!!
ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ王者やあらびき団王者が参戦する中、ライブシーンで話題のあの人、意外な伏兵、最強素人が殴り込みで、混戦必至の予感!? ◼️大会概要 スマホのインカメラを通してユーザーの笑顔を感知し、笑顔が「いいね」になるBlitzMe独自の最新機能を活用し、ユーザーの笑顔が一票となる新時代の笑い大会です。・予選期間は、8/3(土)〜8/17(土)です。・BlitzMeアプリ内で、予選期間中に「#モノマネ」ハッシュタグ付きの投稿が累計で集めた「わろた数」で競います。わろた数上位10名が本戦へ進みます。・ホリプロコム所属のホリが、特別審査員を務めます(MC:オキシジェン ミヨシ)。10名のノミネート作品が審査し、その様子の動画が8/24(土)、ホリプロコムお笑いチャンネル(YouTubeチャンネルはこちら)にて公開予定です。・優勝者は動画内で特別審査員ホリより発表されます(優勝商品はお楽しみに)。 ◼️参加規定 ・投稿内容が「モノマネ」であればどなたでも参加できます。・1本の動画は90秒まで、1日の投稿上限数は2本。・不適切とみなされたコンテンツは除外される場合があります。 ◼️見どころ BlitzMeが開催する、アプリ上の企画「毎週賞レース」にて活躍中の、ハギノリザードマン(「ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ」2023年夏優勝:サンミュージック所属)や、スルメ(「あらびき団presents あら-1グランプリ」第4代、第6代王者:げんしじん事務所所属)などといった覇者たちに注目が集まる一方で、ふとっちょ☆カウボーイ(ラフィーネプロモーション所属)、細かすぎて伝わらないモノマネ常連の三戸キャップ(吉本興業所属)などの参戦も予想され、大混戦が予想されます。 ◼️BlitzMeとは BlitzMeは笑顔になれるコンテンツに特化した、さまざまなジャンルのコンテンツがどなたでも楽しめる新感覚動画アプリです。いいねボタンがなく、ユーザーが笑うことでコンテンツにいいねがつく独自の「笑い判定」機能が搭載されています。BlitzMeはつらい時、落ち込んだ時、とにかく笑いたい時に「開けば笑顔になれるアプリ」を目指しています。今年5月のベータ版リリース以降、すでに累計10万回以上の笑顔が記録されています。あらゆる人々に「世界で最もパーソナライズされたユーモア体験」を提供することで1人でも多くを笑顔にし、世界を明るくしてまいります。 ◼️今後予定している企画 2022年M-1王者ウエストランド河本太が審査員を務めた第一弾をはじめ、「○○を笑わせろ」、「BlitzMeにらめっこ対決」、ライブイベントとのコラボ企画の開催を予定しています。 ◼️企業概要 企業名:Arrowheads株式会社代表者:松原冬樹所在地:東京都千代田区丸の内2-3-2 郵船ビルディング4F連絡先:info@arrowheads.co.jp ◼️BlitzMeについて iOS版ダウンロードリンク:https://apps.apple.com/jp/app/blitzme/id6458542874 Android版ダウンロードリンク:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.arrowheads.blasta BlitzMe公式Xアカウント:https://twitter.com/BlitzMeOfficial 代表Xアカウント:https://twitter.com/fuyuki_m_ WEBサイト:https://blitzme-app.com/ 運営会社WEBサイト:https://arrowheads.co.jp/

- SNS
- アニメ
- 教育
- 音楽
SNSアニメ『私立パラの丸高校』がオンライン留学手配サイト「warple」の特別MV「留学行っとく?」を公開!
〜楽曲は話題のボカロP「RED」が担当〜 IPコンテンツの企画・制作・ビジネス展開を行う株式会社Plott(本社 東京都千代田区、代表取締役CEO 奥野翔太 以下 Plott)が展開するSNSアニメ『私立パラの丸高校』がオンライン留学手配サイト「warple」の特別MV「留学行っとく?」を公開したことをお知らせいたします。 今回の特別MVでは、へー子の能力である「ワープ」を使って世界を巡る2人の様子が展開され、ヒカルとマサの私立パラの丸高校の日常のひとコマから「留学」を通じて世界が広がっていく様子が描かれています。 【特別MV】留学行っとく? https://youtube.com/shorts/nPs2pMM6vCk?si=IjnCSvweXd9JKkIa また、動画で使用されている楽曲・歌詞はボカロP「RED」が担当。「君が描く人生 自分で彩ることができるんだ」という歌詞は「自分の価値観にあった商品を自分が納得する形で選びたい」というZ世代特有の消費行動とマッチした歌詞にも注目ください。 「RED」について 2021年よりREDとして活動を開始。ロックやシンセポップ、EDMなど多様な音楽性を内包しながら独自の世界観を展開している。また、楽曲制作の傍らイラストやMVも自ら手掛けている。 LINK:https://lit.link/8urnred 公式X:https://x.com/8urnred YouTube:https://www.youtube.com/@8URNRED/videos warple×私立パラの丸高校コラボグッズプレゼントキャンペーンについて 抽選で50名様にみらいとへー子のアクリルスタンドをプレゼントいたします。 詳細は下記をご覧ください。 応募期間:2024年7月4日(木)12:00 ~ 2024年7月31日(水) 11:59 当選者発表:2024年8月15日(水)から順次発表 当選人数:50名 キャンペーン詳細: https://lp.warhttps://lp.warple.jp/campaign/parakople.jp/campaign/parako オンライン留学手配サイト「warple」について 『warple』は、語学学校/プログラムの検索や申込み、 渡航までの準備や学校/宿泊先の手配まで 留学に必要なすべてをインターネット上で完結させることにより、どこよりも安く、どこよりもあなたらしく、留学が実現できるサービスです。 公式サイト:https://warple.jp/ LINE:https://lin.ee/eKTdcwI X(Twitter):https://twitter.com/warple_official 『私立パラの丸高校』について 『私立パラの丸高校』は、異能力を持ちながらも熱いバトルを繰り広げるわけでもなく、だらだらと日々を過ごす高校生たちの日常を切り取ったコントアニメ。チャンネル登録者数は66万人を突破し、メディアミックスも積極的に展開している、今勢いのあるチャンネルです。 YouTube:https://www.youtube.com/@parako/videos X(Twitter):https://twitter.com/parako_official 株式会社Plottについて SNSを中心にIPコンテンツの企画・制作・ビジネス展開を行っているクリエイティブ企業です。主にYouTubeやTikTokにおけるアニメ作品や、WEBTOONマンガ作品のプロデュース・制作・運用を行っています。「日常に温度を。世界に熱狂を。時代に灯火を。」を理念とし、日本を代表する次世代のクリエイティブ企業を目指しています。これまで数多くのIPコンテンツを世に送り出し、YouTube領域では累計チャンネル登録者800万人、月間再生回数5億回を突破しています。SNSユーザーに届くコンテンツを軸として、グッズ・ゲーム・音楽・コミック・ノベルなど幅広いメディアミックス展開をしています。 株式会社Plott(Plott Inc.) 代表取締役 奥野翔太 設立:2017年8月2日 所在地:東京都千代田区神田錦町2-4ダヴィンチ小川町5F Plott公式サイト: https://plott.tokyo/
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 演劇
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生