
- アニメ
- アート
- イベント
- 伝統
「ポケモン×工芸展ー美とわざの大発見ー」3月1日(土)10時よりチケット販売開始!
©2025 Pokémon.©1995-2025 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.TM, ®, and character names are trademarks of Nintendo. ©植葉香澄、©桑田卓郎、©須藤玲子、©田口義明、©新實広記、©福田亨、©吉田泰一郎 撮影 斎城卓 撮影 ”ミュウツー” 中戸川史明 撮影 ”ピカチュウの森” 林雅之 工字繋ぎの着物ピカチュウと記念撮影付き入館チケットなど、イベント付きチケットの情報も公開! ぴあ株式会社 松坂屋美術館では、2025年4月26日(土)から6月15日(日)まで「ポケモン×工芸展―美とわざの大発見―」を開催します。イベント付きチケットをはじめ、前売チケットは3月1日(土)10 時より販売開始します。イベント付きチケットには、工字繋の着物ピカチュウと記念撮影ができる入館チケットや、作家自身が制作エピソードを語る『アーティストトーク』の鑑賞券がセットになった入館チケットなどをご用意しています。 ■チケット情報 ポケモン×工芸展ー美とわざの大発見-愛知会場 【チケット一覧】※土日祝休日は時間指定制となります。(平日の日時指定はございません)◇前売券料金 |一般 1,500円 高・大生 900円 小・中生 400円 ◇当日券料金 |一般 1,700円 高・大生 1,100円 小・中生 600円 ※未就学児は無料※イベント付きチケットも上記料金となります。土日祝休日は日時指定入館チケット必要です。※前売チケット、日時指定チケット、イベントチケットは会場窓口では販売しません。(日時指定チケットのみ販売残数がある場合、当日会場窓口で販売します)※チケットは下記からお買い求めください。平日の当日チケットは会場窓口でも販売します。※物販会場をご利用の場合も入館チケットが必要です。※各種入館優待・サービスについて日時指定日と平日で異なります。松坂屋美術館HPでご確認ください。※プレイガイドでご購入のチケットは松坂屋の契約駐車場サービスの対象外です。ご購入の際、各注意事項をご確認ください。また、会場でデザイン券との交換はいたしません。 【チケット発売】◇チケットぴあ (平日期間内有効券Pコード:995-326、土日祝休日時指定券Pコード:655-986)WEB:https://w.pia.jp/t/kogei-pokemon-a/ ◇アソビューWEB:https://www.asoview.com/ ◇ローソンチケット(Lコード:43413)WEB:https://l-tike.com/order/?gLcode=43413 ◇e+(イープラス)WEB:https://eplus.jp/kogei-pokemon/a/ ◇Boow-WooWEB:https://l-tike.com/bw-ticket/event/kogei_pokemon/ ◇KKdayWEB:https://www.kkday.com/ja/product/268428?cid=21136&ud1=officialsite ◇セブン-イレブン、ローソン、ミニストップ、ファミリーマート、栄プレチケ92、中日新聞販売店※平日の当日チケットは会場窓口でも販売します。 【平日ご入館特典】会期中の日時指定日以外の平日に有料チケットでご入館いただいた方、先着1万名様に展覧会オリジナルシールを差しあげます。※入館時におひとり様1枚お渡しします。なくなり次第終了。 【日時指定入館チケット】*土日祝休日の入館チケットです。チケットぴあ、アソビューのみでの販売となります。*販売残数がある場合のみ、当日会場窓口で販売します。 <対象日>4月26日(土)、27日(日)、29日(火・祝)5月3日(土・祝)、4日(日・祝)、5日(月・祝)、6日(火・振休)、10日(土)、11(日)17日(土)、18日(日)、24日(土)、25日(日)、31日(土)6月1日(日)、7日(土)、8日(日)、14日(土)、15日(日) <入館時間>①10時~10時30分 ②10時30分~11時 ③11時~11時30分④11時30分~12時 ⑤12時~12時30分 ⑥12時30分~13時⑦13時~13時30分 ⑧13時30分~14時 ⑨14時~14時30分⑩14時30分~15時 ⑪15時~15時30分 ⑫15時30分~16時⑬16時~17時30分 ※日時指定前売チケットは会場窓口では販売しません。販売残数がある場合のみ、当日会場窓口で販売します。※指定の時間より前にお並びいただく場所はございません。入館の際、お待ちいただく場合がございます。※各種優待・サービスについて対象外となる場合がありますので、松坂屋美術館HPをご確認ください。※入れ替え制ではございませんが、多くのお客様にお楽しみいただくため、譲り合ってのご鑑賞をお願いします。※入館指定時間に遅れた場合は、平日の入館チケット扱いとさせていただく場合がございます。 【イベント付きチケット】◇ひとあしお先に!鑑賞会チケット ―工字繋ぎの着物ピカチュウがお出迎え―*時間指定チケットです。<日 時>4月25日(金)14時30分~18時<入館時間>①14時30分~15時50分 *お出迎え時間14時30分~15時 ②16時~17時30分 *お出迎え時間16時~16時30分<定 員>各時間150名 ※鑑賞会チケットは会場窓口では販売しません。チケットぴあでお買い求めください。※入館の際、お待ちいただく場合があります。※工字繋ぎの着物ピカチュウのお出迎え時間は限られております。撮影はできますが、ご一緒に撮影することはできません。※係員が円滑に入館いただけるようお声をかけさせていただく場合があります。※ご鑑賞にあたり、入れ替え制ではありません。 ◇工字繋ぎの着物ピカチュウと記念撮影付き入館チケット*撮影会と入館がセットになった日時指定チケットです。< 開 催 日>4月26日(土)、5月10日(土)、11日(日)、18日(日)、24日(土)、6月1日(日)、7日(土)<撮影会時間>①11時~ ②12時30分~ ③14時~ ④15時30分~*各日・各回約20分<入館時間>①11時30分~12時 ②13時~13時30分 ③14時30分~15時 ④16時~17時30分<場 所>南館8階特設会場<定 員>各日・各回40名 ※記念撮影付き入館チケットは会場窓口では販売しません。チケットぴあでお買い求ください。※開始時間には会場にお越しください。ご来場順にご案内します。※未就学児のご同伴はチケットの必要はありませんが、3名までのご同伴でお願いします。※カメラはお客様がご持参ください。※係員が円滑な運営のためにお声をかけさせていただく場合があります。 ◇アーティストトーク付き入館チケット *イベントと入館がセットになったチケットです。チケットぴあでお買い求めください。<日 時>4月27日(日)14時~(約1時間)<場 所>南館8階特設会場<対談アーティスト>池本一三×新實広記<概 要>「ポケモン×工芸展―美とわざの大発見―」では、現代日本の工芸を代表する20名のアーティストが、ポケモンをテーマに多種多様な素材と技法で作品を制作しています。本対談では、ガラス作家である池本一三氏、新實広記氏を招聘し、出品作品の制作エピソードや、ポケモンの世界とどのように向き合ったかなどをお伺いし、ポケモンと工芸、ふたつの世界が交わる本展の魅力に迫ります。<定 員>50名(自由席) ※展示会場へは4月27日(日)のいずれの時間指定枠でもご入館いただけますが、再入館できません。 ■ご入館について ・再入館はお断りします。・会場の混雑状況によっては入館までお待ちいただく場合がございます。・学生チケットをご利用の場合、ご入館の際にチケットと併せて学生証をご提示いただく場合がございます。・小学生以下のご入館は保護者同伴でお願いします。・物販会場へは展覧会のご入館・ご観覧後の方に限らせていただき、再入場はできません。・一部作品は展示替えを行います。・諸事情により開催が中止・延期となる場合がございます。その際かかる旅費などの補償はしません。・携帯電話での通話、鉛筆以外の筆記具のご使用、喫煙・模写・飲食(ガム、飴等含む)の行為、危険物・傘・動植物の持ち込みはご遠慮ください。・展示作品にはお手を触れないようお願いします。・作品の写真撮影、SNSへの発信は可能です。ただし、フラッシュ撮影、三脚、自撮り棒などの使用および動画撮影は禁止です。・美術館内・周辺では、係員の指示・誘導に従ってください。美術館内のルールや係員の指示に従わない場合、入館をお断りする、または退館をお願いする場合がございます。 ■開催概要 展覧会名 |ポケモン×工芸展―美とわざの大発見―主催 |松坂屋美術館、テレビ愛知、読売新聞社、NHKエンタープライズ中部監修 |国立工芸館特別協力 |株式会社ポケモン制作協力 |NHKプロモーション会期 |2025 年4月26日(土)-2025 年6月15日(日) [51日間、会期中無休] ※但し、土日祝休日のみ日時指定券となります。平日開催は期間内有効券会場 |松坂屋美術館 (松坂屋名古屋店南館7階) 〒460-8430 愛知県名古屋市中区栄3-16-1開館時間 |10:00~18:00※入館は閉館30分前までお問合せ |050-1782-7000(大代表)関連リンク |展覧会特設ウェブサイト https://kogei.pokemon.co.jp/ ©2025 Pokémon.©1995-2025 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.TM, ®, and character names are trademarks of Nintendo. ©植葉香澄、©桑田卓郎、©須藤玲子、©田口義明、©新實広記、©福田亨、©吉田泰一郎 撮影 斎城卓 撮影 ”ミュウツー” 中戸川史明 撮影 ”ピカチュウの森” 林雅之 ■東京会場展示様子 ポケモンと工芸の真剣勝負 ― 麻布台ヒルズギャラリー「ポケモン×工芸展-美とわざの大発見-」入口...

- アート
- イベント
- 映画
次世代を担う新人俳優賞受賞者たちの撮りおろし写真を公開「NEW CINEMA FACE 2025」2月28日(金)より開催
第48回 日本アカデミー賞・新人俳優賞×RAYARD MIYASHITA PARK 三井不動産商業マネジメント株式会社 三井不動産商業マネジメント株式会社(東京都中央区)が運営する『RAYARD MIYASHITA PARK』(東京都渋谷区)は、第48回日本アカデミー賞・新⼈俳優賞受賞者の撮りおろし企画「NEW CINEMA FACE 2025」を2月28日(金)~3月19日(水)に開催します。 多くの人々が現地に訪れ、映画ファンのフォトスポットとして話題となっていた本企画。昨年に引き続き、渋谷のランドマークであるRAYARD MIYASHITA PARKに、次世代を担う俳優が期間限定で集結します。また、同期間中、MIYASHITA PARK公式Instagramをフォローいただくことで新人俳優賞受賞者の撮りおろしオリジナルポストカードをプレゼントするキャンペーンや、受賞者のインタビュー記事をMIYASHITA PARKの公式サイトに掲載します。 -本リリースのポイント- ①日本アカデミー賞・新⼈俳優賞受賞者の撮りおろし企画「NEW CINEMA FACE 2025」開催!受賞者のインタビューもMIYASHITA PARK公式サイトで公開!次世代の映画界を担う新人俳優賞受賞者の撮りおろしビッグボードがRAYARD MIYASHITA PARKに登場!ここでしか見られない新たな装いで集結します。さらに受賞者のインタビューはMIYASHITA PARK公式サイトで公開します。 ②公式Instagramをフォローで撮りおろしオリジナルポストカードをプレゼント!期間中に、MIYASHITA PARK公式Instagramをフォローいただくと新人俳優賞受賞者の撮りおろしオリジナルポストカードを1枚プレゼント! ①日本アカデミー賞・新⼈俳優賞受賞者の撮りおろし企画「NEW CINEMA FACE 2025」開催!受賞者のインタビューもMIYASHITA PARK公式サイトで公開! 3月14日(金)に開催される授賞式に先駆け、新人俳優賞受賞者の撮りおろし企画「NEW CINEMA FACE」が今年も昨年同様に渋谷のランドマーク、RAYARD MIYASHITA PARKにて開催。館内に今年の新人俳優賞受賞者の撮りおろしビッグボードが登場します。次世代を担う俳優が、この期間、この場所だけで魅せる新たな装いで集結します。また、受賞者のインタビューも3月3日(月)よりMIYASHITA PARK公式サイトで公開します。 《「新人俳優賞」受賞者/受賞作品/コメント:「新人俳優賞受賞を受けて、受賞作品への想い」》※五十音順・敬称略 赤楚衛二 「六人の嘘つきな大学生」「もしも徳川家康が総理大臣になったら」「六人の嘘つきな大学生」は、6人でのディスカッションがメインになってくるんですけど、自分の感情というところもそうですし、画としての作り方も学びになりました。「もしも徳川家康が総理大臣になったら」は、今までやったことがないような役で、その中で自分の範囲内のところでお芝居をするっていうところから突き出していただけたのは武内監督のおかげですごく良い経験になりました。受賞は僕自身というよりも作品との巡り合わせかなと思うので、この2作品には感謝したいですね。 板垣李光人 「八犬伝」「はたらく細胞」「陰陽師0」本当に大きな財産です。もちろん今まで自分が関わらせていただいた作品全てが自分の血肉となり今の自分を作っていて、それが将来の自分も形作っていくと思うのですが、このように賞として評価していただけるというのは自分の自信にもなります。この先歩んでいく中で思い悩むことや壁にぶつかることがあるとしてもきっとこの時のことを思い出し、それをエネルギーに乗り越えていけると強く感じています。 越山敬達 「ぼくのお日さま」「ぼくのお日さま」は僕の宝物です。この作品と関われていなかったら、今の僕はいないし、もちろんこういった企画で撮影する機会もないだろうし・・・。映画は人に与えるものが大きくて、そこで幸せや色んな思考、視点をもらったり、観ていても出演する側でもどちらでも人に幸せを与えられるものが僕にとっての映画です。初主演作ということですごく幸せや、映画の楽しさなどを学ばせてもらった作品なので人生の宝物です。 齋藤飛鳥 「【推しの子】-The Final Act-」届いてくれる人に届いたらいいなという気持ちで自分なりにがむしゃらにやったものが、まさか賞に繋がるとは1ミリも思っていなかったです。こうして最後に日本アカデミー賞を受賞して、より「【推しの子】」という作品が私の中でも特別なものになりました。「ただ前に前に進んでいくだけが正義じゃないんだな」というのはこの作品で初めてアイドル役を演じたり、母親役を演じたり新たな挑戦をして見つけられた部分かなと思います。 齋藤潤 「カラオケ行こ!」映画に携わらせていただくようになってから、他の方と比べて自分は劣っていると感じることがあります。でもその分、役を考えるにあたり、自分に目を向ける時間が増えた気がします。これからも今の自分と向き合って日々成長していけたらいいなと思っています。映画「カラオケ行こ!」をライバルにし、学んだことを武器として、毎回自分を超えられるように、新たな気持ちで作品創りをスタートしていきたいです。 渋谷凪咲 「あのコはだぁれ?」私自身、お芝居の可能性が未知数な中で清水崇監督と大庭プロデューサーが声をかけてくださり、信念を持った皆さんと一緒に作り上げた作品です。人生の宝物であり、私を日本アカデミー賞という場所にも連れて行ってくれた作品。私にとって大きなきっかけになり、もっとお芝居を頑張りたい、楽しいと思わせてくれた作品なのでありきたりな言葉になってしまいますが、<宝物>という言葉がぴったりかな、と思います。 森本慎太郎 「正体」藤井組ってすごくストイックで真剣で。その場にいさせてもらえたからこそ妥協もせず必死に食らいついていったけど、不安でした。自分に評価をつけるとしたら、撮影中の自分は恐怖しか感じてなかったからマイナス点なんですよ。でも、諦めずに食らいついて頑張って表現して、不安と恐怖を感じてても、真剣に取り組んでいたらちゃんと結果は出るんだなと思って。藤井組を経験して、人として、森本慎太郎として成長できた感じがします。 山田杏奈 「ゴールデンカムイ」「正体」それぞれの現場でスタッフとキャストが「良いものを作ろう」と作品への愛が溢れていてそれを毎日感じながら、芝居に対して真剣になれたな、と思います。特に「ゴールデンカムイ」は原作やアニメが好きな人の「アシㇼパはこうであってほしい」というイメージや漫画の表現を、生身の人間が演じる時にどうしたらスッと入ってくるか、というのを現場で相談しながらやらせてもらえたので、それが他ではできないような経験でしたし、ひとつ引き出しが増えたんじゃないかなと思います。 「NEW CINEMA FACE 2025」詳細 ・掲出期間:2025年2月28日(金)~3月19日(水) ・主催:日本アカデミー賞協会 特別協賛:大東建託 衣装協力:YOHJI YAMAMOTO Inc. ジュエリー協力:TASAKI 協力:RAYARD MIYASHITA PARK 企画・プロデュース・制作:エフプロジェクト ・掲出場所:RAYARD MIYASHITA PARKSouth2F JR渋谷駅側エントランス横、歩道橋スペース(CONVERSE TOKYO前)、South3F FOOD HALL、North2Fアウトモール柱 ・掲出物:第48回日本アカデミー賞・新⼈俳優賞受賞者撮りおろし ビッグボード(個⼈+集合写真)、館内ポスター、メイキング映像 ・特設サイト:https://ncf2025.andf.jp/ 受賞者のインタビュー記事は、3月3日(月)よりMIYASHITA PARK公式サイトに掲載いたします。・MIYASHITA PARK公式サイト:https://www.miyashita-park.tokyo/ ②公式Instagramをフォローで撮りおろしオリジナルポストカードをプレゼント! 「NEW CINEMA FACE 2025」同期間中に、MIYASHITA PARK公式Instagramをフォローいただき、特設カウンターで提示いただくと、新人俳優賞受賞者の撮りおろしオリジナルポストカードを1枚プレゼント! MIYASHITA PARK公式Instagram:https://www.instagram.com/miyashitapark_/ キャンペーン概要■受付期間:2025年2月28日(金)~3月19日(水)■受付時間:11時00分~21時00分■受付場所:South1F &BASE受付 (渋谷横丁 隣)■内容:新人俳優賞受賞者の撮りおろしオリジナルポストカード(1種) ※おひとり様1回限りのご参加となります。※ポストカードはなくなり次第終了となります。※オークションに出品する等の転売行為は禁止いたします。 常識にとらわれず「自由」をわかちあう場”MIYASHITA PARK”NO MORE NORMAL. こだわりに、正解はない。 だから、たとえ物好きと言われてもじぶんの好きに、まっすぐでいよう。じぶんの好きへ、はみだしていこう。 型になんて、はめられないあなたとMIYASHITA PARKはともにありたい。...

- アニメ
- アート
- イベント
- 漫画
- 観光・旅行
【3月16日(日)まで!】新宿区と大人気漫画「ブルーピリオド」がコラボ「MEET TO ART-アートに会いにでかけよう-」デジタルスタンプラリーイベントが開催中!
「MEET TO ART―アートに会いにでかけよう―」をテーマに、新宿区内の文化施設5館を巡るデジタルスタンプラリーが3月16日(日)まで開催中! 株式会社講談社 2017年より「月刊アフタヌーン」にて好評連載中の漫画『ブルーピリオド』(作者:山口つばさ)と新宿区がタイアップし、新宿区の文化施設5館(新宿歴史博物館・林芙美子記念館・佐伯祐三アトリエ記念館・中村彝アトリエ記念館・漱石山房記念館)をめぐるデジタルスタンプラリーイベントが2025年3月16日(日)まで開催中です。 本イベントのための描き下ろしイラストを使用した等身大パネルが各施設で参加者を迎えるほか、スタンプを集めてもらえる賞品も本イベントオリジナルのグッズとなっています。 【イベント情報】 ■日時:2025年2月4日(火)~3月16日(日) 各施設の休館日を除く■スタンプラリー対象施設:新宿歴史博物館(東京都新宿区四谷三栄町12-16)林芙美子記念館(東京都新宿区中井2-20-1)佐伯祐三アトリエ記念館(東京都新宿区中落合2-4-21)中村彝アトリエ記念館(東京都新宿区下落合3-5-7 )漱石山房記念館(東京都新宿区早稲田南町7)■参加費:無料■公式サイト:https://shinjuku-blueperiod-stamprally.jp/ ■参加方法 ①公式サイト、または各施設に設置のイベントリーフレットよりスタンプラリーマイページ(https://mobicp.jp/shinjuku_blue_period_rally/)にアクセスし、参加登録をしてください。②対象の5施設に設置の二次元コードを、スタンプラリーの画面上で読み取り、スタンプを獲得してください。③スタンプを集めたら、賞品の引換所(各施設の受付)でスタッフにデジタルスタンプラリーの画面を見せ、各種商品と引き換えいたします。 ■賞品情報〇賞品1施設賞:オリジナルステッカー(全5種) ※先着順、なくなり次第終了スタンプを獲得するごとに、施設ごとに異なるステッカーをプレゼント ※画像はイメージです 〇賞品2コンプリート賞:オリジナル缶バッジ ※先着順、なくなり次第終了 ※画像はイメージです 全5施設のスタンプを獲得し、アンケートに回答した方にオリジナル缶バッジをプレゼント(いずれの5施設でも引換可能です。) 【ブルーピリオドとは】 講談社「アフタヌーン」で連載中の漫画作品。2020年にマンガ大賞2020と第44回講談社漫画賞総合部門を受賞し、翌年TVアニメ化。2024年夏、若手俳優陣が競演したことでも注目を集めた実写映画が公開された。空虚な焦燥感を感じて生きる主人公・矢口八虎(やとら)が1枚の絵に心奪われたことをきっかけに、美しくも厳しい美術の世界へ身を投じてゆく様を描いた青春群像劇。美術大学予備校や入学試験での苦悩、東京藝術大学の学生として歩み美術を学んでゆく姿は美術ファンだけでなく、絵を描かない人の心をも動かす作品となっている。 問い合わせ先 新宿区×ブルーピリオド「MEET TO ART―アートに会いに出かけよう―」運営事務局TEL:03-3237-4136 メールアドレス: shinjuku-blueperiod-stamprally@ittsu.ne.jp

- アニメ
- アート
- イベント
- 漫画
大人気WEB漫画「ねこに転生したおじさん」プンちゃん写真展 ~SNSにあげたかった写真たち~展覧会開催決定!
株式会社パルコ 株式会社パルコ(本部:東京都渋谷区)は、2025年2月15日(土)から2025年3月2日(日)に渋谷PARCO B1FのGALLERY X BY PARCOにて「ねこに転生したおじさん プンちゃん写真展 ~SNSにあげたかった写真たち~」を開催いたします。 漫画作品『ねこに転生したおじさん』は、「ねこおじ」の愛称で親しまれ、「次にくるマンガ大賞2023WEB マンガ部門2位」を受賞し、2024年にはTVアニメ化を果たしました。 ごく普通のサラリーマンだったのに、ある日突然、ねこに転生してしまったおじさん。おじさんが勤めている会社の社長は厳しい性格で知られていたが、可愛らしいねこ(正体はおじさん)を目にしたとたん、態度が一変し…!?社長に拾われ、正体がバレないようふるまうおじさんと、ねこに「プンちゃん」と名付けて溺愛する社長の、愉快でシュールなハッピーライフが始まります。 本展覧会では、やじま氏が新たに描き下ろした「社長がSNSにあげたかった写真」イラスト50点を中心に、社長になりきれるお部屋やフォトスポットなど盛りだくさんの内容でお届けします。会場には皆さんの猫の写真を貼るコーナーもご用意しております。ぜひ自慢の愛猫のシールや写真を貼ってお楽しみください。 ねこに転生したおじさん プンちゃん写真展 ~SNSにあげたかった写真たち~」開催概要 ●会期/2025年2月15日(土)から2025年3月2日(日)●会場/渋谷PARCO B1F・GALLERY X BY PARCO(東京都渋谷区宇田川町15-1)●営業時間/ 11:00〜21:00※入場は閉場の30分前まで ※3月2日(日)は18:00閉場●入場料/無料●イベント詳細/https://art.parco.jp/galleryx/detail/?id=1665●主催/株式会社パルコ●企画制作/株式会社パルコ・株式会社マインドワークス・エンタテインメント©やじま/ねこおじ製作委員会※展覧会内容は予告なく変更となる場合がございます。 グッズラインナップ ポストカード(全13種)各330円 アクリルキーホルダー(カプセル全13種)各500円 缶バッジ(カプセル全13種)各500円 クリアファイル660円 蓄光シール(全10種)990円 ハンカチ(全3種)各1,650円 クリルスタンド(全3種)各1,760円 アクリルスタンドジオラマ2,640円 トートバッグ2,750円 Tシャツ4,400円 ロングスリーブTシャツ7,150円 スプーン、フォーク 各2種1,100円 価格は全て税込表記です。 ※商品ラインナップ・デザイン・仕様・発売日などは予告なく変更になる場合がございます。

- アート
- イベント
- 本
「元BiSH」写真集の限定発売&写真展が2月7日より渋谷でスタート!!
写真展キービジュアル(©Takuya Iioka/Kobunsha) 月刊WACK責任編集 ex-BiSH写真集発売記念「瞬-MATATAKi-」展がタワーレコード渋谷店で開催 株式会社光文社 2023年6月29日の東京ドーム公演にて惜しまれつつ解散した"楽器を持たないパンクバンド"BiSH。本日2月7日(金)より、所属事務所WACKの公式マガジン「月刊WACK」が責任編集した写真集『瞬-MATATAKi-』をタワーレコード渋谷店限定で販売開始します。 また同日より、同店2Fの催事スペース「TOWER SPACE SHIBUYA」にて、写真集発売記念の写真展「瞬-MATATAKi-展」がスタート! 会場内には「月刊WACK」撮影時に撮り溜めた約30,000枚のアーカイブ写真より厳選した写真の数々を展示。写真集にも掲載されていない、本当に世界中で"期間中ここでしか見られない"未公開カットも。さらに、ロングインタビューで収録した貴重なメンバーの生声も会場限定で一部公開! もちろん、オリジナルグッズも会場限定の販売もあります。お見逃し&お聞き逃し&お買い逃がしなく!!! ex-BiSH写真集『瞬-MATATAKi-』カバー(©Takuya Iioka/Kobunsha) 【書籍情報】 ○書 名:ex-BiSH写真集「瞬-MATATAKi-」○定 価:4,400円(税込み)○発売日:2025年2月7日 ○仕 様:A4変形判(230×297mm)/本文128P+表紙6P○編 集:株式会社 光文社○発 売:タワーレコード株式会社 ※本書は写真展会場内物販コーナーでの限定販売。※物販コーナーは入場チケットを持っている方のみ利用可。※購入制限を設ける場合があります。※本書は数量限定販売となり、規定数に達し次第、販売終了。 2023年初頭から6月29日の東京ドーム解散LiVEまで駆け抜ける解散期BiSHのきらめきを閉じ込めたメモリアル写真集。WACK初の公式マガジン「月刊WACK」がBiSHメンバーの特集撮影で収めた約30,000枚の写真から厳選し、本誌未公開カットを中心に構成。活動期間8年間の苦悩と喜び、メンバーへの思い、当時考えていた「これからのこと」など、各メンバーならびにグループのロングインタビューも収録。色褪せないグループとして“絶頂”の美しさ、躍動感、そして一瞬のきらめきが生み出す永遠性がここに――。 【ex-BiSH写真集発売記念「瞬-MATATAKi-展」開催概要】 ○場 所:TOWER SPACE SHIBUYA(東京都渋谷区神南1丁目22-14 タワーレコード渋谷店2階)○会 期:2025年2月7日(金)~2025年2月24日(月祝) ※2月10日(月)は店休日のため休業○営 業:11:30~21:00 (最終入場20:30) ※2/24(月祝)は17:00閉場○入場料:1,000円(税込み)○主 催:タワーレコード株式会社○協 力:株式会社WACK/株式会社 光文社 ※日時指定チケットなど、入場に関する情報、注意事項は以下の主催者HPをご確認ください。https://tower.jp/article/news/2025/01/29/p101 【取り扱いグッズ(※価格は全て税込み表記)】 《会場販売グッズ(一部お渡しは後日配送または店舗お受け取り)》 ①B2ポスター(メンバーソロ各2種+6人1種/計13種):各1,650円 ex-BiSH6人(©Takuya Iioka/Kobunsha) アイナ・ジ・エンド(©Takuya Iioka/Kobunsha) セントチヒロ・チッチ(©Takuya Iioka/Kobunsha) モモコグミカンパニー(©Takuya Iioka/Kobunsha) ハシヤスメ・アツコ(©Takuya Iioka/Kobunsha) MISATO ANDO/リンリン(©Takuya Iioka/Kobunsha) アユニ・D(©Takuya Iioka/Kobunsha) アイナ・ジ・エンド(©Takuya Iioka/Kobunsha) セントチヒロ・チッチ(©Takuya Iioka/Kobunsha) モモコグミカンパニー(©Takuya Iioka/Kobunsha) ハシヤスメ・アツコ(©Takuya Iioka/Kobunsha) MISATO ANDO/リンリン(©Takuya Iioka/Kobunsha) アユニ・D(©Takuya Iioka/Kobunsha) ②レザートレー(計1種):各1,700円③マスキングテープ(計3種):各800円④フィルム⾵しおり(メンバーソロ各1種、6人2種/計8種)550円 ※ランダム販売⑤アルミボトル(計1種):2,200円⑥ゴムバンドA5ノート(計1種):1,500円⑦ボールペン(計6種):800円 《会場限定受注生産商品(会場では展示・販売のみ。お渡しは後日配送)》 ⑧アクリルフォトパネル A4サイズ:11,000円+送料別 (メンバー個人写真 各2種/計12種)⑨メタルキャンバスアート(メタル製の凹凸のある2.5Dアート写真パネル) A3サイズ:33,000円+送料別 (額装付・グループ集合写真/計2種) A4サイズ:22,000円+送料別(額装付・メンバー個人写真 各1種/計6種) ex-BiSH Ⅰ(©Takuya Iioka/Kobunsha) ex-BiSH Ⅱ(©Takuya Iioka/Kobunsha) アイナ・ジ・エンド(©Takuya Iioka/Kobunsha) セントチヒロ・チッチ(©Takuya Iioka/Kobunsha) モモコグミカンパニー(©Takuya Iioka/Kobunsha) ハシヤスメ・アツコ(©Takuya Iioka/Kobunsha) ...

- アート
- イベント
- スポーツ
- 観光・旅行
富士山×花火×モータースポーツが生み出す新感覚エンターテインメント「富士山花火vsスピードウェイ2025」開催決定 今年は桜の季節に開催!桜・花火・富士山が織りなす日本美の共演
▲キービジュアル 日時:2025年4月12日(土) 会場:富士スピードウェイ 富士山花火実行委員会 富士山花火実行委員会は、「富士山花火vsスピードウェイ2025」を2025年4月12日(土)に開催、それに伴い1月28日(火)正午にチケットを発売いたします。 ▲2024年開催時の様子 「富士山花火vsスピードウェイ2025」について 「富士山花火vsスピードウェイ」は、富士スピードウェイを中心に様々なモビリティ体験を提供する複合エリア「富士モータースポーツフォレスト」と連携した大規模花火イベントです。富士山の目前で打ち揚がる世界最高峰の花火と、国際サーキット「富士スピードウェイ」を舞台に繰り広げられるモータースポーツとの“競演”は、他に類を見ない新感覚のエンターテインメントです。 第三回目となる今回は、例年このエリアの桜が満開となる4月12日(土)に開催します。桜、花火、そして富士山という日本を象徴する美を一度に堪能できる唯一無二のイベントになります。 そして「富士山花火vsスピードウェイ2025」では、花火がさらに進化しました。日本最大級となるワイド約1.5kmの広大な敷地から打ち揚げられる約8,000発のスケール感はそのままに、昨年の1尺玉を超えるなんと2尺玉が登場します。2尺玉の花火は国内でも珍しく、一瞬で夜空を埋め尽くす大輪の迫力はまさに圧巻です。花火と客席が近いこの会場だからこそ、2尺玉の圧倒的な存在感を全身で体感することが可能です。炸裂音が響き渡り、花火の香りが漂う中、まるで花火そのものに包まれるかのような臨場感を味わえるのは、このイベントならではの醍醐味です。花火の製作・打ち揚げには、静岡県が誇る花火企業イケブン、国内競技花火大会で21回の内閣総理大臣賞を獲得した日本最高峰の花火企業である野村花火工業、ぎおん柏崎まつり海の大花火大会や片貝まつりの片貝煙火工業に加えて、創業150年以上の歴史を誇り隅田川花火大会など数々の大規模花火大会で活躍している丸玉屋小勝煙火店の参加が決定しました。世界最高峰の花火師たちによる至高の共演も見どころです。 実況は今回も名アナウンサー・古舘伊知郎さん 「富士山花火vsスピードウェイ2025」のMCを担うのは、第一回、第二回に引き続き、アナウンサーの古舘伊知郎さんです。花火、モータースポーツ、音楽が織り交ざる独特な舞台でも、古舘さんはその巧みな話術で、静と動が同居するドラマチックな瞬間を見事に演出してくれました。一瞬の緊張感と、次の瞬間に広がる感動を絶妙な緩急で伝え、観客を引き込むその語りは、多くの人の心に強い印象を残しました。 「富士山花火vsスピードウェイ2025」観覧席とチケットの特徴 ■ 観覧席の特徴 「富士山花火vsスピードウェイ2025」では、観客のみなさまが快適に花火を楽しめる工夫が随所に施されています。 ゆったり鑑賞 駐車場の最大収容台数を基準に入場者数をコントロールしているため、混雑を避け、ゆったりと花火を観覧できます。どの観覧エリアでもトイレが完備されており、長時間並ぶ必要もなく、快適な鑑賞体験が可能です。 日中のプログラムも充実 日中から様々なプログラムを実施しており、花火だけでなく1日を通して楽しめます。今年のプログラム詳細は今後発表予定です。 幅広い層に優しい設計 お身体が不自由な方や高齢者、小さなお子様にも安心してご来場いただける環境が整っています。例えば、「グランドスタンド席」には身障者用駐車スペースが完備され、車で鑑賞可能な「ドライブイン花火」のチケットも人気です。車内で待機できるため、寒暖差のある春の日でも快適に過ごせ、お子様も安心です。 ■ チケットの特徴 今年の花火観覧チケットは、昨年よりさらに進化したラインナップを提供します。 VIPエリアの拡充 「プラチナルーム10名用パーティースペース」に加え、新たに3種のVIPエリアを設置しました。「パドックピットビルB屋上」ではサーキットを見渡せる特等席で、車のフルスピード走行から花火まで楽しめます。「パドックスイート」はキッチンやトイレが完備された独立した空間で、快適に鑑賞可能。「モビリタラウンジ」では、富士山とスピードウェイ、花火の全貌を遠景で楽しめる特別なスペースです。 ドライブインエリアの充実 「Aパドック」と「Bパドック」に新設されたドライブインエリアでは、車内で鑑賞するだけでなく、エリア内に広がるスペースでシートを敷いて観覧も可能です。キャンプチェアやピクニックシートの持ち込みも歓迎され、自由度の高い観覧体験を楽しめます。 リクライニングチェア席の選択肢が増加 今年は「エキサイティング花火直下エリア」と「パノラマリクライニングチェアエリア」の2種類を用意。直下エリアでは、1尺玉・2尺玉の花火を目の前で体感できる迫力が魅力です。一方、パノラマエリアでは視界全域に広がる大パノラマの花火を堪能できます。どちらも快適なリクライニングチェアが備わり、長時間の鑑賞にも対応しています。 すべての券種で、車を隣接スペースに駐車できるため、移動がスムーズです。快適さと特別感を両立した観覧体験をお楽しみいただけます。チケットは数に限りがあるため、ぜひお早めにお求めください。 観覧席 / チケット 観覧席は全席有料で、チケットは1月28日(火)正午より発売いたします。※詳細は公式サイトをご覧ください。 [A] グランドスタンド席 ¥8,000(大人) / ¥4,000(子供) |1人1枚 [B] パドックパノラマエリア リクライニングチェア ¥15,000 |1人1枚 [C] エキサイティング花火直下エリア リクライニングチェア ¥20,000 |1人1枚 [D] カメラ席グランドスタンドボックスエリア ¥40,000 |1BOX4枚(4人まで入場可) [E] カメラ席 第1コーナースタンド ¥12,000 |1人1枚 [F] カメラ席(モビリタ駐車場) ¥12,000 |1人1枚 [G] プラチナルーム10名用 ¥200,000 |1室10枚(10人まで入場可) [H] VIPパドックスイート ¥300,000 |1室15枚(15人まで入場可) [I] パドックビルB屋上 VIPガーデンテーブル&チェア ¥150,000 |1組5枚(5人まで入場可) [J] VIPモビリタ 屋内ラウンジ&屋外テラス ¥30,000 |1人1枚 [K] Aパドックドライブイン花火 フリーエリア ¥30,000 |1台1枚(同乗者全員入場可) [L] Bパドックドライブイン花火 最前列 ¥40,000 |1台1枚(同乗者全員入場可) [M] Cパドック/P18/P19 パノラマ観覧エリア 駐車場付き ¥40,000 |1台1枚(同乗者全員入場可) [N] バイカーズパラダイスゾーン サーキット走行付き ¥14,500 |1人1枚(2人乗りまで可 /...
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 演劇
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生