
- エンターテインメント
- 観光・旅行
名古屋の新たな夏のお祭り「なごやエンタメ祭り」が久屋大通一帯で開催
「真夏のなごや三大祭り」の一つ、「世界コスプレサミット」「にっぽんど真ん中祭り」に続く新たなお祭り「なごやエンタメ祭り」が名古屋の久屋大通公園一帯にて、8⽉18⽇(⾦)から8⽉20⽇(⽇)の3⽇間で開催されました。メインステージでは「NAGOYA IDOL FESTIVAL」「NAGOYA WATER FESTIVAL」「NAGOYA MUSIC FESTIVAL」などが行われ、光の広場とエンゼル広場にはご当地アイドルのステージやキッチンカー・飲食ブースなどが用意され、夏のお祭りを盛り上げました。 ・8月18日(金) 冒頭に「なごやエンタメ祭り開幕宣言」を行いBOYS AND MENや松浦亜弥のものまねタレントとして活動中の今こそあややなどが出演し、名古屋市の松雄俊憲副市長にもご出席していただきました。開幕宣言後にはアイドル9組が出演する「NAGOYA IDOL FESTIVAL」を行い、会場を大いに盛り上げました。 ・8月19日(土) 午前にはウォーターキャノンや水鉄砲を使用する「NAGOYA WATER FESTIVAL」が行われ、BOYS AND MENを始めボイメンファミリーが出演しました。冒頭には愛知県の大村秀章知事にご出席していただきました。午後からは、動画・情報番組サービス「Locipo」内の番組「なごやエンタメ祭り ~真夏のなごや三大祭り~」チャンネルの公開収録が行われ、なごやエンタメ祭り実行委員会の在名各局の代表者や「世界コスプレサミット」のコスプレイヤー、「にっぽんど真ん中祭り」の出場チームなどが参加しました。そして名古屋市の河村たかし市長がご出席され、なごやエンタメ祭りを盛り上げていただきました。 ・8月20日(日) 「なごやエンタメ祭り」の目玉イベント「NAGOYA MUSIC FESTIVAL」が行われ、松平健を皮切りに各出演者の方々がライブステージ行い最後にはBOYS AND MENが登場し、3日間のなごやエンタメ祭りを締めくくりました。 各日の詳細などは公式HP、SNSをご覧ください。 なごやエンタメ祭りHP:https://nagoya-summerfes.com/nem/

- エンターテインメント
8月26日はパワプロの日!本日から『パワプロアプリ』で「パワプロの日大感謝祭2023」開催!
株式会社コナミデジタルエンタテインメントは、8月18日(金)に配信した「パワプロの日直前特番 2023~パワプロ好き全員集合!~」にて、モバイルゲーム『実況パワフルプロ野球』(以下、『パワプロアプリ』)内で開催する「パワプロの日大感謝祭2023」や、eスポーツ大会「パワプロアプリ チャンピオンシップ」2023シーズン(以下、「パワチャン2023」)などの詳細を発表しました。 8月26日(土)の「パワプロの日」を記念して、『パワプロアプリ』では「パワプロの日大感謝祭2023」を本日8月21日(月)メンテナンス終了後から開催します。昨年のファンアート選手権で最優秀賞を受賞した「西矢田 来一 (にしやだ らいち)」がイベキャラとして登場するほか、無料ガチャやログインボーナスなど様々なキャンペーンやイベントを開催します。 「パワチャン2023」では、選手育成の腕を競う「サクセスカップ」に加え、野球操作の腕を競う「リアタイカップ」を新設することが決定しました。「サクセスカップ」のエントリーは本日メンテナンス終了後から開始します!各部門のチャンピオンには、82.6(パワプロ)万円の報酬を授与! そのほか、直前特番では『WBSC eBASEBALL™パワフルプロ野球』、 『eBASEBALLパワフルプロ野球2022』、『パワフルプロ野球 栄冠ナイン クロスロード』などの情報も発表!嬉しい情報が盛りだくさんですので、ぜひご覧ください。 <『パワプロアプリ』にて「パワプロの日大感謝祭2023」を開催!> 新イベキャラ「西矢田 来一」登場! 『パワプロアプリ』8周年記念ファンアート選手権で最優秀賞を受賞した「西矢田 来一 (にしやだ らいち)」がイベキャラとして登場! 7月に配信した新シナリオ「大筒高校」で活躍するイベキャラとなっています! <西矢田 来一> 「SR」以上は「肩力上限アップ / 守備力上限アップ」のイベキャラボーナスを持っているほか、以下の超特殊能力のコツがGET可能に! 投手の場合:「勇猛果敢」 野手の場合:「火事場の馬鹿力および一球入魂」または「つるべ打ち」 「球宴・極 パワプロの日’23 スペシャルステップアップガチャ / 小ガチャ」で獲得できます。 期間:8月21日(月)メンテナンス終了後~9月7日(木)8:59 ※各イベキャラボーナス、超特殊能力のコツの詳細はゲーム内お知らせをご確認ください。 「みんなでホームラン!夏の打ち上げ花火大会」開催! 期間中、ホームランを100本打つと豪華プレゼントキャンペーンに応募することができます。全プレーヤーが「サクセス」「パワクエ」「スタジアム」で打った累計ホームラン数に応じて、もらえる賞品がグレードアップします! 「スタジアム」で打ったホームラン数が3倍加算される”フィーバータイム”を利用して多くのホームラン数を稼ぎましょう! 期間:8月21日(月)メンテナンス終了後~8月31日(木)13:59 イベント「白球の塔」開催! 全50階の各階に設定されたお題をクリアして、最大74個のパワストーン、「金のきらめき」、「PRダイジョーブ博士像」、「PSRガチャ券」などの報酬をゲットしましょう! 期間:8月21日(月)メンテナンス終了後~9月1日(金)13:59 パワプロの日記念パワストーン祭り 期間中、最大71個のパワストーンをゲットできるログインボーナスを実施!ほか、PSRガチャ券やプラチナのきらめきなどのアイテムがもらえる「パワストーン祭り」を開催! 期間:8月21日(月)メンテナンス終了後~9月7日(木)8:59 パワプロの日スペシャルログインボーナス 期間中、ログインするだけでパワストーン26個、「SRガチャ券」などのアイテムをプレゼント! 期間:8月26日(土)0:00~8月28日(月)23:59 無料ガチャキャンペーンを実施! ◇最大6回引ける!パワプロの日カウントダウン無料ガチャ第2弾 期間:8月21日(月)メンテナンス終了後~8月26日(土)13:59 ◇PSR1枚確定!パワプロの日記念無料10連ガチャ ※お一人様1回限り 期間:8月26日(土)14:00~9月7日(木)8:59 ◇最大11回引ける!パワプロの日大感謝祭キャンペーン無料ガチャ 期間:8月27日(日)14:00~9月7日(木)2:59 そのほかにも期間限定のキャンペーン・イベントを実施予定! 詳しくはゲーム内お知らせをご確認ください。 <「パワチャン2023」新情報公開!> 「サクセス」・「リアタイ」、2つの大会開催決定! 選手育成の腕を競う「サクセスカップ」に加え、野球操作の腕を競う「リアタイカップ」を新設! ◇サクセスカップ 1stシリーズ エントリー期間:8月21日(月)メンテナンス終了後~8月23日(水)13:59 予選期間:8月24日(木)14:00~8月28日(月)13:59 ◇リアタイカップ 1stシリーズ 予選期間:9月11日(月)14:00~9月17日(日)22:59 ※各日程については、都合により予定が変更になる可能性があります。 リアタイカップ新設記念!チャンピオンには82.6万円! 「サクセス」「リアタイ」各チャンピオンには優勝報酬として82.6(パワプロ)万円が授与されるほか、記念トロフィーやゲーム内で使える特別な称号・アイテムをプレゼント! 決勝大会はオフライン開催! 来年2024年1月に行われる決勝大会は、4年ぶりにオフラインのイベント形式で開催! パワチャン観戦だけではなく、来場者参加型コンテンツも予定していますので、ぜひお越しください! 詳しくは以下サイトをご確認ください。 https://e-baseball.konami.net/pawachamp/2023/pawa_app/ <『WBSC eBASEBALL™パワフルプロ野球』「東京ゲームショウ2023」でのステージイベント開催決定!> 9月21日(木)~9月24日(日)に幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2023」にて、野球勝負に特化した『WBSC eBASEBALL™パワフルプロ野球』のステージイベントを実施することが決定しました。ステージでは、エキシビションマッチと新情報発表を行います。詳細は続報をお待ちください! ~モバイルゲーム『実況パワフルプロ野球』とは~ 累計ダウンロード数4900万を突破!家庭用ゲーム「パワフルプロ野球」シリーズで人気を博している選手育成モード「サクセス」を初めてモバイルゲームに搭載し、いつでもどこでも手軽に「サクセス」が楽しめます。さらに、「サクセス」のシナリオに登場するキャラクターを自由に設定できる人気機能「イベントデッキシステム」も搭載し、ゲームソフトシリーズ同様の世界観で選手育成が可能。プレーヤーは、「サクセス」で育てたオリジナルの選手で最強のチームを作り、全国のライバルと対戦しながら、ランキング1位を目指します。 『実況パワフルプロ野球』公式サイト:https://www.konami.com/pawa/app/...

- エンターテインメント
『Monster Hunter Now』事前登録者数200万人を突破・9月14日の正式リリースまであと3週間
Nianticがカプコンからライセンスを受けて提供する、現実世界で狩猟体験を楽しめるアプリ『Monster Hunter Now (モンスターハンターNow)』の事前登録者数が200万人を突破しました。 事前登録者数が200万人を突破したことにより、50万人、100万人突破達成特典に加え、200万人達成特典としてキャラクター作成時にご利用いただける「事前登録特典フェイスペイント 2種」や、ゲームを進めると便利に使える「500個分のアイテムボックス拡張」が追加されます。 さらに多くの方に事前登録いただくことで、特典もより豪華になります。事前登録者数300万人を達成すると、よりゲームをお楽しみいただけるよう、新たに「事前登録特典フェイスペイント」2種類と「報酬 2倍チケット」3枚が追加されます。9月14日(木)の正式リリースに先駆け、『Monster Hunter Now』は引き続き事前登録キャンペーンを実施中です。 事前登録300万人突破特典「フェイスペイント」デザイン2種を初公開! 事前登録者数が300万人を突破すると、以下のデザインの「事前登録特典フェイスペイント」2種が特典に追加されます。 『Monster Hunter Now』の事前登録はこちらから https://monsterhunternow.onelink.me/O5yC/y0se1yrj ●事前登録キャンペーン概要 (注:詳細は公式サイトでご確認ください。なお、アイテムの名称やアイコンは変わる可能性があります。) ○50万人突破【達成済】 ■回復薬 10個 ■ペイントボール 3個 出会ったモンスターに使用しマーキングすることで、後から狩猟できるアイテム ○100万人突破【達成済】 ■リリース記念メダル 事前登録したプレイヤーだけのアカウントに授与される記念メダル ■おさんぽ石 3個 ○200万人突破【達成】NEW! ■事前登録特典フェイスペイント 2種キャラクター作成時、見た目の設定に使用できるアイテム ■アイテムボックス拡張 追加500個分 ○300万人突破 ■事前登録特典フェイスペイント 追加 2種 ■報酬 2倍チケット 3枚 ○500万人突破 ■10,000ゼニー ■アイテムボックス拡張 追加 500個分 なお、『Monster Hunter Now』は9月21日(木)~24日(日)に幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2023」のカプコンブースに出展します。 最新のゲーム情報は以下の動画をご覧ください。 ●ゲーム概要 日本語版(https://youtu.be/Ct2xxXAjgyo) ●登場する武器種 日本語版(https://youtu.be/zJZajk6RsgI) ●登場するモンスター 日本語版(https://youtube.com/shorts/H5ltUDoppEc) ●リリース日決定記念 モンハンNow 特別番組 日本語版(https://youtu.be/6c9IHlgTi0M) 『Monster Hunter Now』 参考リンク 公式サイト:https://monsterhunternow.com/ja (日本語) 公式X (Twitter):https://twitter.com/mh_now(日本語) 公式YouTube:https://www.youtube.com/@MH_now(日本語)

- エンターテインメント
【凪良ゆう】“火気厳禁”の書店店内で花火大会が開催!?【#本屋で花火を見上げよう】
「室内で熱射病の不安もない」「最高の花火大会」が実現した理由は? 一夜限りに終わらない「本屋で花火」は9月13日まで。 8月19日土曜日、東京・六本木の蔦屋書店の店内で花火大会が開催されました。書店のウインドウに大きな花火が何度も映し出され、大きな歓声が上がりました。上がった花火は、本屋大賞を受賞した小説『汝、星のごとく』の作中に描かれた愛媛県今治市の「おんまく」祭りの花火をモチーフとしたもの。“火気厳禁”であるはずの書店で「花火大会」。出版業界に長くいる人も「聞いたことがない」という異例のイベントです。 「本屋大賞」を2度受賞した作家、凪良ゆうさんの「書店と書店員さんに恩返ししたい」という思いからスタートした花火大会が、8月19日、六本木 蔦屋書店で開催されました。 会場には、本との出会いを演出する屋台も用意され、来場者が書店の新たな魅力を再発見するかつてないイベントとなりました。 六本木の夜空に浮かび上がる花火が、人の足を止めた。 <来場者のコメント> 熊本県からきた山田さん 「凪良先生のSNSをみてイベントがあることを知り、熊本からきました。凪良先生の作品は入手できるものはすべて読んでいます。読んでいると泣けてきてしまうのですよね。今日は先生と一緒に花火を見ることができて感激しました。」 高校2年生の西村歩佳さん 「凪良先生の作品は『流浪の月』から読み始めました。『汝、星のごとく』が二作品目でした。先生の作品は美しいものと見るのがつらいものとの対比がきれい。昼間も別の場所での凪良先生のイベントに行きまして、今日は「凪良はしご」です。」 小林玲菜さん 「本屋さんでこういうイベントがあるのはすごくいい。凪良ファンの私はもちろん楽しいけれど、通りすがりの人も『こんなことをやってるんだ』と集まってくる。本屋さんにいること自体が楽しくなってきますね。」 ■「花火大会」は、9月13日まで全国約300の書店で開催中 六本木 蔦屋書店で行われた「プロジェクションマッピング花火」は、8月14日より行われている【「汝、星のごとく」花火大会】のイベントのひとつ。 全国の約300店の書店では9月13日まで「スマホで打ち上げよう。本屋であなただけの手のひら花火」が開催されています。 書店店頭のポスターにある二次元コードをスマホで読み込むと、書店の中で「花火」があがります。 自分の好きな本や書店の棚を背景に写真を撮って、SNSへ投稿すると、図書カードが当たるキャンペーンも。 <【「汝、星のごとく」花火大会】花火大会詳細はこちら> https://tree-novel.com/works/episode/310d7e24d50571148406a8f2ae01a802.html <参加書店はこちら> https://tree-novel.com/works/episode/d820bed1f490befad85d46c4abbb4165.html 【「汝、星のごとく」花火大会】のポスターのある書店では「手のひら花火」が楽しめる ■「本屋で花火」が実現した理由 『汝、星のごとく』の作者である凪良ゆうさんは本屋大賞を2度受賞しています。 1回目を受賞されたその日は、新型コロナウィルスによる緊急事態宣⾔が発令された⽇でした。 凪良さんは大賞を受賞しながらも、書店員の方々に直接お礼を伝えることができなかったことがずっと心の中に残っていたといいます。 3年後、2度目の本屋大賞受賞を受賞した際のスピーチで、凪良さんはこう話しました。 「応援してくださった書店員さんに直接お礼が言えなかったことと、ともに同じ場所で喜びをわかちあえなかったことが、この3年間ずっと悔いになって残っていました。」 「最初、わずか数人からスタートした賞が、全国の書店員さんの本を愛する気持ちと書店に足を運んでほしいという熱意だけを原動力に、20年かけていま本を読まれている人々に一番求められる大きな賞になりました。その道のりを思うと、「出版不況」「小説が売れない」と言われる時代の作家の一人として、感謝と尊敬の念でいっぱいになります。20年間、本当に続けてくださってありがとうございます。そしてこれからも小説をよろしくお願いします。」 「お世話になってきた書店のみなさんに対してもっと何ができるのだろう。書店に訪れる人を増やしたい。書店は本を買うだけではなく、様々な物語の出会いと喜びのある場所だということを伝えたい。」 凪良さんのこうした思いから企画されたのが、今回の“花火大会”です。 今回の花火大会で六本木 蔦屋書店には、通常の150%ほどのお客様が訪れたといいます。 この夏は、花火をきっかけに書店に出かける人が増えているかもしれません。 花火を見上げる凪良ゆう先生 【凪良ゆう(なぎら・ゆう)プロフィール】 京都市在住。2007年に初著書が刊行され本格的にデビュー。BLジャンルでの代表作に連続TVドラマ化や映画化された「美しい彼」シリーズなど多数。17年に『神さまのビオトープ』(講談社タイガ)を刊行し高い支持を得る。19年に『流浪の月』と『わたしの美しい庭』を刊行。20年『流浪の月』で本屋大賞を受賞。同作は22年5月に実写映画が公開された。20年刊行の『滅びの前のシャングリラ』で2年連続本屋大賞ノミネート。本書は、第168回直木賞候補、第44回吉川英治文学新人賞候補、2022王様のブランチBOOK大賞、キノベス!2023第1位、第10回高校生直木賞、そして23年、2度目となる本屋大賞受賞作に選ばれた。

- エンターテインメント
- 観光・旅行
【日本一の星空】長野県阿智村 『映画プリキュアオールスターズF』 映画プリキュアが繋ぐ20の絆 2023年8月26日(土)にプリキュアがやってくる!
日本一の星空「長野県阿智村」にて開催中の、天空の楽園 ナイトツアー(主催:ジェイ・マウンテンズ・セントラル株式会社)に、2023年8月26日(土)プリキュアがやってきます。 今年20周年を迎えるプリキュア。 それを記念して、全プリキュアが登場する『映画プリキュアオールスターズF』が9月15日(金)に公開されます。その映画の公開をきっかけとして、20周年にちなんで全国各地でプリキュアと出会える20の企画やキャンペーンを実施しており、そのひとつとして、2023年8月26日(土)、天空の楽園 ナイトツアー会場の富士見台高原ロープウェイヘブンスそのはらに、プリキュアがやってきます。 概要 ■開催日 2023年8月26日(土) ■開催時間 19:30~19:45 20:20~20:35 ■登場キャラクター キュアプリズム、キュアグレース ■料金 観覧無料 ※天空の楽園ナイトツアーの入場料がかかります。 ■会場 天空の楽園ナイトツアー 屋外イベント会場 富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら 〒395-0304 長野県下伊那郡阿智村智里3731-4 ■お問合せ 富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら TEL:0265-44-2311 ■WEBサイト https://sva.jp/ ・プリキュアがステージに登場します。今回は特別にキャラクターを含む写真のSNS投稿が可能です。 ・キャラクターとお客様のツーショットはお撮りいただけません。 ・観覧は自由席となります。 ・雨天の場合は、屋内イベント会場にて開催いたします。 「天空の楽園 ナイトツアー」開催概要 ■開催期間 2023年4月15日(土)~2024年3月23日(土) ■除外期間 2023年9月1日(金)~9月15日(金)・11月20日(月)~12月22日(金)・2024年1月22日(月)~2月2日(金) ※ゴンドラメンテナンス・場内整備等のため ■営業時間 17:00~20:00 上りゴンドラ運行 下りゴンドラ常時運行 プログラム終了 21:00 (場内点灯) ■料金 大人・高校生2,200円~/小・中学生1,100円~/未就学児無料 ※料金はゴンドラ往復乗車料金が含まれます ※料金変動制 ■会場 富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら 〒395-0304 長野県下伊那郡阿智村智里3731-4 ■駐車場 2000台 無料 ■主催 ジェイ・マウンテンズ・セントラル㈱ ■企画・協力 株式会社阿智昼神観光局 / スタービレッジ阿智誘客促進協議会 ■お問合わせ 富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら 0265-44-2311 ■公式WEBサイト https://sva.jp/ ■チケット情報 ◆オンラインチケット(日時指定・事前予約制) 天空の楽園公式ウェブサイト http://sva.jp/ ・ご利用日の2週間前の午前10時より販売 ◆天空の楽園 オフィシャルホテル・旅館にご宿泊のお客様 ホテル・旅館でチケットのご予約が可能・提携ホテル・旅館へ直接ご予約ください。 『映画プリキュアオールスターズF』 2023年9月15日(金)公開 公式HP:https://2023allstars-f.precure-movie.com/ 公式Twitter:https://twitter.com/precure_movie ハッシュタグ:#映画プリキュアオールスターズF ©2023 映画プリキュアオールスターズF製作委員会 【ストーリー】 全プリキュア大集合!と思いきや、みんなバラバラに~~~!? 『ここはどこ…?』――ソラが目を覚ますと、そこに広がっていたのは、ふしぎな世界…。 どうやらましろたちとはぐれちゃったみたい…。でも、そこでゆいとまなつ、プリムと出会ったの! たくさんのおともだちと出会ったけど、なぜかみんな記憶はあやふやで…。 しかも、この世界にいるのはプリキュアだけ…? もとの世界に戻りたい‼手がかりは遠く彼方に見えるお城——。 さあ!ここから旅のはじまり!お城を目指して大冒険へレッツゴー♪ 長野県阿智村 長野県の南端にあり、「昼神温泉」と「花桃の里」で知られる、山あいの静かな村です。昭和48年に湧出した昼神温泉は「アルカリ性単純硫黄泉」pH=9.7のとろっとした滑らかなお湯はまるであたたかな化粧水に浸かっている様。つるつるすべすべの肌触りになることから 『美肌の湯』...

- イベント・コンテスト
- エンターテインメント
TikTok累計総再生回数1億超の倉敷翠松高等学校と福岡女子商業高校が初コラボ!コラボ動画が総再生回数280万回突破~YouTube甲子園特別企画第一弾~
菅公学生服株式会社のグループ会社で、生きる力を育む「ひとづくり」で豊かな未来社会の実現を目指すカンコーマナボネクト株式会社は、YouTube甲子園特別企画第一弾として倉敷翠松高等学校(岡山県倉敷市)と福岡女子商業高等学校(福岡県那珂川市)のコラボを企画し、両校がコラボ動画を作成しました。 コラボ動画企画は、『YouTube甲子園』のさらなる活性や、学校広報におけるさまざまなSNS活用事例として参考にしていただくことを目的としています。TikTokにて8月11日(金)から公開されたコラボ動画11本で、8月21日(月)時点ですでに総再生回数280万回を突破しました。 近年、学校の魅力の発信方法としてYouTube、Instagram、TikTokといったSNSを活用した学校広報が多くなっています。今回はその中でもTikTokに力を入れている倉敷翠松高等学校(フォロワー数6万人)と福岡女子商業高等学校(フォロワー数3.3万人)のコラボを企画し、生徒同士でコラボ動画の作成に取り組んでもらいました。両校のTikTokにおけるこれまでの累計総再生回数を合わせると1億回を超えており、高い注目を集めている2校です。 撮影当日は、倉敷翠松高校が#かわちぃでお馴染みの制服紹介として福岡女子商業高校の制服を紹介する企画や、#以心伝心ゲームの企画など両校がそれぞれ持ち寄った企画で動画を撮影いたしました。公開から約10日間で、最も再生回数が多い制服紹介動画(70万回再生)他、11本の動画で280万回以上再生されています。 『YouTube甲子園』とは? YouTube甲子園は生徒自身が企画・準備・撮影・編集の全てを行うYouTube動画を制作し、生徒目線のリアルな学校の魅力を発信するコンテストです。 【『YouTube甲子園 2023春』特設サイト】 https://youtubekoshien.k-manabonect.co.jp/ 生徒コメント バズってる2人 みん すん(倉敷翠松高等学校) TikTokで他の学校とコラボするのは全国初だと思いますが、他校の校舎に入ったのは新鮮で、また同じようなコラボをしたいと思います。撮影は大変でしたがみんなフレンドリーで楽しい時間を過ごせました。ただ両校に合った企画を考えるのはやはり難しく、キカクブさんの企画力は本当にすごいと感じました!次回のコラボも楽しみです! キカクブ社長 リコ☆ピン(福岡女子商業高等学校) 最初、交流のお話をいただいたときは正直どんな交流になるか予想がつかなくて不安もありましたが、今回、倉敷翠松高校さんとのコラボを通して、撮影の仕方もそれぞれで、同じようなことをやっている高校生と交流ができて楽しかったし、嬉しかったです。真似られるところはキカクブで真似ていきたいなとも思ったし、お互いのことを知れて刺激をもらえました!良い機会にも思い出にもなりました!! 倉敷翠松高等学校とは 4つの学科・9つのコースがある学校。この中から学科・コースを選択し、一人ひとりの個性や価値観を認め合い、多様性を尊重しながら、様々な学びや経験を通して人として成長することを目指している。令和5年に開校140周年を迎えるが、時代の変化に対応できるよう、新しいものを取り入れながら変わらない伝統を守り続けている。 【倉敷翠松高等学校HP】 https://www.suisho.ed.jp/ 【TikTokチャネル】 https://www.tiktok.com/@suisho_es?_t=8eYIbgcEVu6&_r=1 【福岡女子商業高等学校とのコラボ動画】 https://www.tiktok.com/@suisho_es/video/7266002739635686674?lang=ja-JP など 福岡女子商業高等学校とは 福岡県那珂川市にある私立の女子校。柴山翔太が30歳という若さで校長に就任し、「日本一若い校長」として話題に。「挑戦を、楽しめ。」を合言葉に、学校外の大人と協力するプロジェクト活動が魅力の一つ。在校生が新制服を考案したり、広報活動を行い入学者数増加の立役者になったりするなど、生徒主体で実践的な活動を行う。 【福岡女子商業高等学校HP】 https://yashima.ac.jp/fgchs/ 【TikTokチャンネル】 https://www.tiktok.com/@fukuoka_joshisho?_t=8eYIcbdvme9&_r=1 【倉敷翠松高等学校とのコラボ動画】 https://www.tiktok.com/@fukuoka_joshisho/video/7267863249092185345?_r=1&_t=8eYIcbdvme9 など
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 演劇
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生