- 地域・地方創生
【鶴翔高校×地域企業】和牛甲子園出品和牛をふるさと納税返礼品に!! 高校生(甲子園牛児)が育てた和牛を「地元スーパーマーケットでの購入」や「ふるさと納税返礼品」としてお楽しみください
鹿児島県北西部に位置する阿久根市(市長:西平 良将(にしひら よしまさ))には、市内唯一の高校「鹿児島県立鶴翔高等学校(以下、「鶴翔高校」と記載)」があります。鶴翔高校には、「総合学科」、「食品技術科」、「農業科学科」の3つの学科があり、旧阿久根農業高等学校から引き継いだ「3年A組の」(平成17年3月に商標登録)の加工品を学校ブランド商品として製造・販売しています。 この度、同校の「農業科学科」が『第7回和牛甲子園(令和6年1月開催)(※1)』に出場し、出品和牛を地元スーパーマーケットで販売を開始し、併せて阿久根市の「ふるさと納税返礼品」として数量限定登録しました。 今大会では、鶴翔高校は奨励賞でしたが、鶴翔高校の生徒が手塩にかけて育てた出品和牛はA5ランクの.B.M.S.(Beef.Marbling.Standard)№11(※2)と評価され、A5ランクの中でも、非常に高い評価をいただくことができました。 現在、鶴翔高校で畜産を学ぶ生徒は、3年生4名、1年生3名の合計7名です。阿久根市では、和牛甲子園に出場した3年生4名と、次回の出場にかける1年生2名、関係者の方々に取材を行いました。 ● 和牛甲子園に出場した感想は? 他の出場校の研究を聞いて、県や地域特有のテーマを持って取り組んでいたことに感心しました。また、他県の出場校の『甲子園牛児』同士でコミュニケーションをとることができたのでよかったです。 ● 今回出品した和牛を肥育する上で苦労したことは? 肥育時には、サシバエ対策と牛舎のニオイ対策の研究に取り組みました。サシバエについては、自分たちで灯籠を作り、色別に粘着テープを張って、サシバエの捕獲量の計測を行い、ニオイ対策については、牛舎にコーヒー粕を撒いて、アンモニア濃度にどれだけ影響がでるかなどの研究を行いました。 今回は、就活の合間を縫っての作業となったため、放課後などの時間があるときにはブラッシングや餌を与えて世話を行いました。 ● 今回育てた牛が地元のスーパーに並ぶことや、3年生から後輩に向けてコメントはありますか? 自分たちが丹精込めて育てた牛を、地域の方等お客さんに食べてもらえることはとてもうれしいです。 後輩たちには、これまでの研究を受け継いで、次回の和牛甲子園に向け、少しでも牛へのストレス軽減ができるように肥育を頑張ってほしい。 ● 1年生から次回の和牛甲子園に向けて意気込みを教えてください。 これまでよりもいい成績を残し、先輩方を超えられるようにしたい。また、今後も研究を進めて牛のストレス軽減を目指したい。 【関係企業からのコメント】 スターゼン株式会社 阿久根営業所長 宮本 様 1年生の皆様は3年生が抜けて寂しく、また、今後困難なこともあり大変ですけど、これからは先輩に負けず、いい牛を育てていただきたい。今回のような良質な牛を育てた3年生の皆様の卒業後の活躍に期待しています。今後もこのような形で弊社が地域の皆様に貢献できればと思います。 株式会社スーパーよしだ 取締役 吉田 様 鶴翔高校の生徒の皆さんは、よく勉強していることを感じました。また、生徒の皆さんがどれだけ頑張るかで牛肉の品質が変わってくる。今回も高品質の肉を出品できていることは大変素晴らしい。卒業後も畜産に携わる方は、どこかでつながりができると思う。今後も頑張ってほしい。 【出品和牛の購入について】 鶴翔高校農業科学科の生徒が手塩にかけて育てた出場和牛の枝肉を、阿久根市に子会社の工場を有するスターゼン株式会社が競り落とし、地元のスーパーマーケットに卸しています。和牛甲子園に出品した和牛は、阿久根市内では、A-Z阿久根店(株式会社マキオ)、TOMORROW脇本店(株式会社スーパーよしだ)にてご購入することができます。 【ふるさと納税返礼品の募集ついて】 ふるさと納税返礼品では、地元スーパーマーケット「TOMORROW 脇本店(㈱スーパーよしだ)」で丁寧にカットし、期間限定・数量限定でお届けさせていただきます。 https://www.furusato-tax.jp/feature/detail/46206/18927 ⑴ 和牛甲子園出品牛!シャトーブリアン 300g ⑵ 和牛甲子園出品牛!モモ肉食べ比べセット 1kg ⑶ 和牛甲子園出品牛!ハンバーグ 7個 ⑷ 和牛甲子園出品牛!ロースステーキ 2枚(約500g) ⑸ 和牛甲子園出品牛!ヒレステーキ 250g×2枚 ⑹ 和牛甲子園出品牛!ローススライス 500g ⑺ 和牛甲子園出品牛!モモスライス 700g ⑻ 和牛甲子園出品牛!肩ローススライス 700g ⑼ 和牛甲子園出品牛!ステーキ・スライス5種セット(ロースステーキ2枚(約500g)、 ヒレステーキ250g×2枚、ローススライス500g、モモスライス700g、 肩ローススライス700g) ⑽ 和牛甲子園出品牛!ローストビーフ(400g) 高校生が育てた和牛を「地元スーパーマーケットでの購入」や「ふるさと納税返礼品」としてお楽しみいただき、鶴翔高校や関係企業を応援いただければ幸いです。 (※1)和牛甲子園:農業高校で飼育された和牛の肉質と日頃の取り組み内容を競う全国大会 (主催:全国農業協同組合連合会(JA全農)) (※2)牛肉の等級は、「A5ランク」のようにアルファベット+数字で表され、日本食肉格付協会が農林水産省から承認を受けた牛枝肉取引規格に基づき決定します。アルファベットの部分は、部分肉歩留「その牛からどれくらいの商品となる牛肉が取れるか」を評価したもので、A~Cに格付けされます。また、数字の部分は、①脂肪交雑、②肉の色沢、③肉の締まりとキメ、④脂肪の色沢と質の4つの項目に従い、脂肪交雑基準(B.M.S. (Beef.Marbling.Standard))として、№1~№12の12段階で評価され、以下の表のとおり分類されます。 (出典:公益社団法人日本食肉格付協会「牛枝肉取引規格」) 鹿児島県北西部に位置する阿久根市は、東シナ海に面した約40㎞にも及ぶ美しい海岸線を有し、温暖な気候と相まって新鮮な魚介類や四季折々の農産物が生産されており、「アクネ うまいネ 自然だネ」の統一ブランドで全国に「食のまち阿久根」として情報発信しています。
- 地域・地方創生
FLN、大阪府貝塚市で3月より新たに地域ポイント「つげさんポイント」の運用を開始
「貝塚地域ブランド推進協議会」より委託を受け、FLNが制度設計・システムの導入と市民へのポイント給付業務を実施。3月中に全市民に1,500円相当のポイントが給付されます。 制度開始の背景 「貝塚地域ブランド推進協議会(※)」では、昨今の物価高騰の影響を受ける貝塚市内の事業者と市民生活を支援するため、地域ポイントの導入および市民への給付事業の実施を決定し、運営を支える連携事業者の公募を実施しておりました。公募の結果、地域ポイントの制度設計・運用実績と、加盟店負担が少なく導入できるポイントシステム「yuifill(ゆいふぃる)」などが評価され、FLNが連携事業者として選定されました。 2024年3月中に全市民に1,500円相当のポイントを給付し、市内100店舗以上で利用できる状態にすることで、地域の経済を活性化し、循環させていくことをめざしています。 ※「貝塚地域ブランド推進協議会」は、貝塚市・貝塚商工会議所からなる公民連携組織であり、貝塚ならではの地域資源を活用し、地域の観光、ビジネス、産業の活性化を盛り上げ、地域経済の活性化や移住・定住の促進により昼間もにぎわうまちを目指すことを目的として設立された組織です。 「つげさんポイント」の概要 「つげさんポイント」は、貝塚市内の加盟店で100円の支払いにつき1ポイントが貯まり、1ポイント=1円として利用できる地域限定ポイントです。 <市民へのポイント配布の概要> 対象 2024年2月1日時点で貝塚市の住民基本台帳に登録のある方 配布ポイント数 1,500ポイント(1,500円相当)入りカード 1人につき1枚 配布方法 3月中旬以降 特定記録郵便で郵送 ポイント利用期限 2024年9月30日まで ※カードは上記期限以降ポイントカードとしてそのまま利用可能 今後の予定 3月の制度開始時に向け、制度周知に向けた情報発信等を進めるとともに、ポイント加盟店を増やすための加盟店募集説明会等を順次してまいります。また、制度開始後にも継続的に地域ポイントが活用され、持続的な地域経済活性化の基盤となるよう運営支援を実施していく予定です。 ◇つげさんポイント 公式サイト https://tsugesan-point.jp/ ◇まいぷれの地域ポイント 公式サイト https://ppp.futurelink.co.jp/point/ 株式会社フューチャーリンクネットワーク サイト : https://www.futurelink.co.jp/
- SDGs
- 地域・地方創生
工藤阿須加 氏・景井ひな 氏・村島未悠 氏・ぺこぱ 出演決定!「YAMANASHI SDGs FORUM 2024」
山梨県では、県内のSDGsの取り組みの輪を広げ、山梨県全体が同じ方向を向いてSDGs達成に向けた行動を開始する機会となるよう、「YAMANASHI SDGs FORUM 2024」を令和6年3月10日に開催します。 今回、工藤阿須加 氏 景井ひな 氏 村島未悠 氏 ぺこぱ の出演が決まりました。工藤氏には、農業の現場から広がる持続性についてお話いただくことを通じて、山梨県における農業を基軸にしたSDGsについて皆さんと考えます。景井氏と村島氏には、県内高校生が取り組むSDGsについてコメントをいただくことを予定しています。ぺこぱのお二人には、山梨県の工業高校を紹介する冊子やオリジナル番組に御出演いただいておりますことを縁に、今回出演いただく運びとなりました。景井氏と村島氏、ぺこぱのお二人には、若者目線で考えるSDGsについて、高校生などとクロストークをしていただくことも予定しています。さらに、ステージイベントの全体タイムテーブルと、イベントチラシの全体版を公開します。 工藤阿須加 氏 景井ひな 氏 村島未悠 氏 ぺこぱ 【特設ホームページ】 https://www.yamanashi-sdgs-forum.jp/※ 出展ブースの内容などのイベント情報を随時更新します。子どもから大人の全ての皆様が、SDGsを「見て、学び、体感」し、楽しみながらSDGsや山梨県の未来を考えることができるイベントとなります。山梨県庁前庭、舞鶴城公園をフィールドに、SDGsに関するトークショーや県内学生の発表会を実施するほか、SDGsに関するブース出展やワークショップ、スポーツクラブによる体験教室、SDGsグルメなど、一人ひとりがSDGsについて考えることができるコンテンツをたくさん用意します。■イベント名 YAMANASHI SDGs FORUM 2024 ■開催日時 令和6年3月10日(日)10:00~16:00 ※9日はプレイベント ■開催場所 山梨県庁前庭、舞鶴城公園、南広場(甲府市丸の内一丁目6番1号) ■内容 シンポジウム、トークショー、ブース出展、スポーツ体験、ワークショップ、フードコート など ■入場料 無料 ■主催 山梨県 イベントコンセプト 「見て」「感じて」「学ぶ」をテーマにしたSDGsを考える1日。 会場レイアウト 「県庁前庭エリア」 ▶ キーワード「見て」⇒著名人によるトークショー、高校生などによる取り組み発表を実施 「舞鶴公園エリア」 ▶ キーワード「感じて」⇒ワークショップやスポーツ体験ができるブース出展 「南広場エリア」 ▶ キーワード「学ぶ」⇒やまなしSDGs推進企業によるブース出展やグルメエリア
- 地域・地方創生
「富士山の『日』祭り」を今年も開催します・2月23日(金・祝)富士山の日、3,776個のおにぎり無料配布イベント
「富士山の『日』祭り」実行委員会では、富士山の、周辺地域を含めたさらなる魅力の発見と発信、社会的・世界的価値の向上、さらにはそこに住まう人や関係する人の喜びを目的とし、2024年2月23日(金・祝)の「富士山の日」を、国指定重要無形民俗文化財であり日本三奇祭とされている山梨県富士吉田市の夏の「吉田の火祭り」にかけて、冬の「日祭り」として「富士山の『日』祭り」と命名し、富士山の標高3,776mにちなんで、3,776個のおにぎりを山梨県と一部静岡県内で地域住民や観光客に無料配布し、富士山を想いながらおにぎりを食べるイベントを、今年も開催します。 「富士山の『日』祭り」ポスター 配布するおにぎりのパッケージデザイン 私たちにとっては日常当たり前の存在となっている富士山。童謡「一年生になったら」(作詞:まど・みちお/作曲:山本直純)の中で「100人で食べたいな、富士山の上でおにぎりを」と歌われる富士山。この富士山の「日」を通じて、「普段当たり前にあるものに気づき感謝すること」の大切さを、日々の私たちの営みが富士山の恩恵あってからこそであるという感謝の気持ちを込め、「富士山の上」では難しくとも「富士山の下で、おにぎりを食べよう」というイベントに仕立てました。富士山の日には毎年、富士山の方角を向いて、富士山を想いながらおにぎりを食べるとする「富士山の『日』祭り」が、多くの皆さんに末永く支持され、後世にも残る文化となるよう、広く提唱し続けていきたいと思います。 今回は、地域の方々のチャレンジや自己肯定感・地域肯定感を育むことを目的として「ふじやまマルシェ」や、街のゴミ拾いをしながら富士みちを歩く「ふじみちさんぽ」も同時開催します。 また、昔から富士山にある相互扶助の文化を受け継ぎ、おにぎりを配布しながら令和6年能登半島地震への義援金を募り、自治体を通して被災地へお届けしたいと考えております。 【イベント概要】名 称:富士山の「日」祭り 開催日程:2024年2月23日(金・祝) 開催内容:3,776個のおにぎりを山梨県と一部静岡県内で地域住民や観光客に無料配布 主 催:富士山の「日」祭り実行委員会 協 賛:FCふじざくら山梨、株式会社かぎしっぽ、キャップクラウド株式会社、株式会社浩庵、株式会社古名屋、thousandth、佐藤小屋、有限会社サンスペースアメニティ、富士山アウトドアミュージアム、富士すばるランド、富士眺望の湯ゆらり、ふじてんスノーリゾート、HOSHIFULL DOME FUJI、丸幸産業株式会社、株式会社山梨さえき(セルバ・おかじま)(五十音順) 協 力:株式会社アミューズ、新倉山浅間公園、北口本宮冨士浅間神社、株式会社キープペダリング、株式会社米福、都留信用組合、株式会社はくばく、富士観光開発株式会社、認定NPO法人富士山クラブ、冨士山下宮小室浅間神社、山梨県立富士山世界遺産センター、富士山八合目大使館、有限会社富士山みはらし、ふじよしだ大学、富士吉田道の駅、合同会社別視点、MetaKozo、Wafu Creation(五十音順) 後 援:山梨県、公益社団法人やまなし観光推進機構、一般社団法人おにぎり協会 SNS : ○Instagram ユーザーネーム:fujisannohifest URL:https://www.instagram.com/fujisannohifest ○X(旧Twitter) ユーザーネーム:fujisannohifest URL:https://www.twitter.com/fujisannohifest ○ホームページ URL:https://fujisannohifest.com/ 【同時開催イベント】 イベント①:ふじやまマルシェ 会場 :セルバ本店(富士吉田市下吉田東4-1-15)開催時間 :10時~15時趣旨 :地域の方々のチャレンジを応援する「ふじやまマルシェ」を同時開催します!テーマは「市民の文化祭」自分が好きなことや得意なことで、何か貢献がしたい!という熱意あるチャレンジャーたちが集まります。高校生も参戦予定! イベント②:ふじみちさんぽ~富士山の日特別ツアー 会場: a.富士山駅~冨士山下小室浅間神社 出発:9時30分 到着予定:10時15分b.富士山駅~新倉山浅間公園 出発:9時30分 到着予定:10時45分c.富士山駅~北口本宮冨士浅間神社 出発:11時30分 到着予定:12時45分趣旨:ゴミ拾いをしながら富士みちを歩く。各ゴールに到着次第おにぎりを配布 「富士山の『日』祭り」 おにぎり配布場所:33箇所(山梨県内32箇所+静岡県内1箇所)(予定)※配布時間、配布個数、配布条件、配布方法については各配布場所で異なります。 【富士吉田市】・新倉山浅間公園展望デッキ(富士吉田市浅間2-4-1)・北口本宮冨士浅間神社(富士吉田市上吉田)・喫茶檸檬(富士吉田市下吉田2-2-27)・富士山五合目佐藤小屋(吉田口富士山五合目)・セルバ本店(富士吉田市下吉田東4-1-15)・セルバ富士吉田店(富士吉田市下吉田5-24-1)・ドットワークPlus(富士吉田市上吉田2-5-1 Q-STA 2F)・冨士山下宮小室浅間神社(富士吉田市下吉田3-32-18)・丸幸産業株式会社(富士吉田市上暮地2222-1)・道の駅富士吉田(富士吉田市新屋3-7-3)【富士河口湖町】・AWAUMI富士河口湖リゾート(河口湖町南都留郡富士河口湖町船津1216-1)・セルバ河口湖BELL店(富士河口湖町船津2986)・山梨県県立富士山世界遺産センター(富士河口湖町船津6663-1)・富士すばるランド(富士河口湖町船津6663-1)・HOSHIFULL DOME FUJI(富士河口湖町船津5653)【山中湖村】 ・喫茶店シュガーメイプル(南都留郡山中湖村山中865-137)【笛吹市】 ・セルバ御坂店(笛吹市御坂町夏目原1116)・セルバ笛吹境川店(笛吹市境川町石橋600)・フーズマーケットおかじま笛吹河内店(笛吹市石和町河内440-1)【鳴沢村】 ・富士眺望の湯 ゆらり(鳴沢村鳴沢8532-5)・ふじてんスノーリゾート(鳴沢村8545-1)【都留市】・フーズマーケットおかじま都留店(都留市田原2-9-2)【山梨市】・フーズマーケットおかじま七日市場店(山梨市七日市場831-1)【身延町】 ・浩庵キャンプ場(南巨摩郡身延町中ノ倉2926)・セルバみのぶ店(身延町飯富2309-200)【甲府市】・フーズマーケットおかじま甲府古上条店(甲府市古上条町 833 番地)【南アルプス市】・フーズマーケットおかじま白根店(南アルプス市飯野3689)【北杜市】 ・セルバ白州エブリ店(北杜市白州町白須1319-1)【甲斐市】・フーズマーケットおかじま敷島店(甲斐市中下条1380-1)【甲州市】 ・フーズマーケットおかじま甲州店(甲州市勝沼町山250)【市川三郷町】 ・セルバ市川三郷店(市川三郷町市川大門1850-1)【忍野村】 ・セルバ忍野店(忍野村忍草1405)【静岡県】 ・セルバ御殿場古沢店(静岡県御殿場市古沢175-14) 昨年(2023年)実績
- 商品開発
- 地域・地方創生
清和学園高校の生徒が「清和チョコレートプロジェクト2024」で越生町の名産品を使ったチョコレートを開発・製造!~バレンタインデーにあわせ百貨店等で限定販売~
埼玉県入間郡越生町 学校法人一川学園 清和学園高等学校、東日本電信電話株式会社埼玉西支店は、埼玉県入間郡越生町と2023年6月29日に協定を締結し※1、文部科学省「マイスター・ハイスクール(次世代地域産業人材育成刷新事業)」として、清和学園高校の生徒に向けた「人材育成プロジェクト」に取り組んでいる。 今回、マイスター・ハイスクール授業の一環で、今年のバレンタインデーにあわせて、清和学園高校調理科2年生の生徒が、越生町の名産を使って開発したオリジナルレシピに基づいてチョコレートを製造、2024年2月8日~14日に地場のデパート等で販売および生徒自ら店頭でPRを実施。 この取り組みは、地元の名産品を使って、越生町を盛り上げたいという生徒の想いをマイスター・ハイスクール事業の一環として「清和チョコレートプロジェクト2024」と銘打ち、採用したもの。調理科2年生の生徒が地場の農家等を訪問し、越生町の名産品の梅・ゆず・栗の特徴を調べ、それらに合うオリジナルチョコレートレシピを開発、開発したレシピで試作品※2をつくり学校内の審査会※3で優秀作品を決定、優秀作品をパッケージ化して生徒自ら販売店に赴き、販売PRを実施した。 ※1.https://www.ntt-east.co.jp/saitama/news/detail/pdf/hp20230629.pdf※2.チョコレートの製造にあたっては、チョコレートレシピ開発の授業で技術指導にご協力いただいた、学校法人村川学園の山手調理製菓専門学校と共同で実施しました。※3.審査会の審査委員(抜粋):新井康之 越生町長、大野松茂 元埼玉県産業教育振興会顧問(元衆議院議員)、山下貴弘シェフパティシエ(ロイヤルパインズホテル浦和)、市川泰吾 NTT東日本埼玉事業部長 等 ➢ 販売商品:ボンボンショコラ清和チョコレートプロジェクト2024審査会にて、梅・ゆず・栗の名産品のチョコレート1品づつを選抜し、優秀作品3作品をアソート・パッケージ化したもの ➢ 販売場所・販売期間・玉川高島屋S・C(2月8日~2月14日)・うめその 梅の駅【越生自然休養村センター】(2月10日〜12日)・丸広百貨店川越店(2月11日~2月14日) ➢ 生徒による店頭での販売PR調理科2年生の生徒が店頭において、オリジナルチョコレートと越生町の名産品のPRを実施 ・玉川高島屋S・C(2月12日)・うめその 梅の駅【越生自然休養村センター】(2月10日)・丸広百貨店川越店(2月11日) <マイスター・ハイスクール事業について>文部科学省では、専門高校等と成長産業化に向けた革新を図る産業界等が一体となり、地域の持続的な成長を牽引し、絶えず進化する最先端の職業人材育成を推進し、成果モデルを示すことで、全国各地で地域特性を踏まえた取り組みを加速化させることを目的とした「マイスター・ハイスクール事業」を令和3年度より開始しました。先進的な取り組みを行う専門高校等をマイスター・ハイスクールに指定し、実践研究を行うもので、指定期間は原則3年間です。
- スポット
- 地域・地方創生
コタツに入ってぬくぬく梅見物!梅コタ2024開催 ~約90品種、340本の梅が開花します~
河内長野市にある植物園「大阪府立花の文化園」の梅園では約90品種、およそ340本の梅が咲き始めており、メイン会場である梅園では、梅の開花にあわせてこたつに入って観梅をお楽しみいただく人気のイベント「梅コタ」を2024年2月14日(水)~3月10日(日)まで開催します。 「梅コタ」は、2月14日(水)~3月10日(日)開園~15時まで開催(休園日は除きます)。また、2月10日にリニューアルオープンする園内レストランでは、梅の季節限定のメニューをテイクアウトして、温かいこたつでお楽しみいただけます。今年初の試みとして、梅園前のエリアに、透明な横幕を配したテントを設置し、あたたかく観梅をお楽しみいただくスペースも増設しています。屋外でこたつに入って、早春の梅を楽しむ一風変わったイベントをぜひ、花の文化園で体験してみてください。 2021.2.18撮影 2018.3.4撮影 「梅コタ」は2010年から毎年開催し、今年で15回目を迎えます。昨年は期間中約1万人の方が来園された人気イベントとなっています。また梅コタに合わせて、リニューアルオープンする園内のレストラン「ハニーサックル」では、梅の季節限定のメニューをテイクアウトして、温かいこたつでお楽しみいただけます。その他、梅にまつわる短歌のイベントや今年初の試みとして、梅園前のエリアに、透明な横幕を配したテントを設置し、あたたかく観梅をお楽しみいただくスペースもご用意しております。屋外でこたつに入って、早春の梅を楽しむ一風変わったイベントをぜひ、花の文化園で体験してみてください。イベント概要 ◇梅コタ概要・利用時間:開園~15時まで・利用料:無料・注意事項:台数に限りがありますので、譲り合ってご利用ください。・雨天中止◇梅短歌募集梅にまつわる短歌を募集します。楽しい作品には、素敵な賞品をプレゼント。応募用紙応募箱は、園内イベントホールに設置します。・募集期間:2月6日(火)~2月25日(日)・参加方法:イベントホールに設置の応募箱に、短冊を投函。・賞品:年間パスポート引換券 3名様◇盆梅展示・イベントホールに約20鉢展示レストラン「ハニーサックル」梅コタおすすめメニュー ・ドリンク(350円)挽きたてホットコーヒー、梅昆布茶、園内採れのレモンを使用したはちみつレモン、ほっとココア・お菓子(500円)いちご大福、チーズクリームチュロス、園内採れ塩バターさつまいも・ドリンクとお菓子セット価格(700円) ◇レストラン「ハニーサックル」の雰囲気 大阪府立花の文化園について 【施設概要】 施設名 :大阪府立花の文化園 所在地 :〒586-0036 大阪府河内長野市高向2292-1 電話番号 :0721-63-8789 営業時間 :(2月)10:00~17:00 (3月)9:30~17:00 定休日 :毎週月曜(月曜が祝日の場合は翌日) 入園料 :大人580円 高校生290円 駐車場 :道の駅「奥河内くろまろの郷」 アクセス :(車をご利用の場合)阪和自動車道「美原北I.C.」(南行き)から20分 (電車バスの場合) 南海高野線、または近鉄長野線 「河内長野駅」から 駅前7番乗り場より南海バス乗車 「奥河内くろまろの郷」停留所下車、徒歩10分 公式サイト:https://hanabun-osaka.witc-pm.jp/ 指定管理者:はなぶんマネジメントパートナーズ (構成団体)株式会社ワールドインテック(代表) 特定非営利活動法人いずみ・きららファーム ※表示価格はすべて税込です。
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生