
- 専門学校・専門学生
【大阪モード学園】スペシャルゲスト講師に“ゆうこす”さん来校!SNSの活用術、夢をかなえるために必要なことを直接伝授。
ファッション・デザイン・ビジネスからインテリア、グラフィック、メイク、美容師のプロを育てる専門学校「大阪モード学園」では、メイク・ファッションのトレンドを発信するトップクリエイターゆうこすさんから直接学べる特別オープンキャンパスを開催しました。 タレント・モデル・SNS アドバイザー・インフルエンサー・YouTuberとして活躍する一方で、自身で起業したトップクリエイターゆうこすさん。いまや8,000人が所属する業界最大手のライバー(配信者)マネジメント事務所も運営されています。 これからメイク・ヘアメイク・美容・ファッション業界を目指す人や在校生に向けて、「自分の魅力をとどけるSNS活用術」「夢をかなえるために必要なこと」を中心に、テクニックやマインドについて、直接伝授いただきました。 ■起業家としてのSNS活用術とは 「好きを仕事にするためには、SNSを活用することは切っても切れない関係だと思っています。やはり写真が重要なのでその見え方の調整だったり、最初のつかみ方、また届ける層ごとに発信方法を変更したり、、、など大事なことはたくさんあります。でも、一番大事なのは続けること。どんなことも、続けないとかなわない。 そのためには、なんで自分がそれをしたいのか、よく考えて、掘り下げることが大事で、くじけそうなときはそこに帰る。その根っこの部分=ブレない自分、がないと、見ている人にも響かない時代だと思います。」 ■夢をかなえるために必要なこと 「私が18歳だったころは、やりたいことも、自分の個性も夢もない状態でした。最初に大きな夢を描くことはもちろん大事ですが、それだけだとどうやってたどりつくかイメージができず、言うだけで終わってしまう気がしています。その夢から逆算して、どういうステップで近づいていくか、階段のように設計して、少しずつ自信をつけていくことが大事です。そのためには好きなこと以外も、すべて自分のためだと思って、色々なことに興味をもって、なんでそうなっているのか、など考えてみることも必要なことだと思っています。」 ■社会に出てからは、チームが大事 「タレントとして活動するのも、起業家として活動するにも、とにかく個人戦ではなく“チーム戦”で、そういう仲間をつくることが本当に大事だと実感しています。大阪モード学園には、ファッションだけじゃなくて、メイクもヘアも、グラフィックもあって、SNSを活用する授業もあるって聞きました。そういう環境で、特にファッションも、メイクとつなげて考えるのが大事だと思うし、色々なつながりができるのは本当に良いと思います。私はこういう環境で学ぶことができなかったけど、きっと学ぶ中で競争もあるだろうし、失敗とか、悔しい気持ちを次につなげながら学ぶことができる環境はうらやましいと思います。」 ■参加者「将来の道が明確になった」「自分もいつかメイクで起業したい」 参加の男子高校生「これからメイク、ヘアメイク業界で活躍していきたいと思っているので、今日はめちゃくちゃタメになる話が聞けて、参加できてよかったです。講義後の体験実習でも、先輩たちに実技のテクニックを教えていただき、ますますこの道に進みたいと思いました」 メイク・ネイル学科学生「自分たちのメイク作品を、SNSを使って発信していきたいと思っているので、マインドの持ち方や画づくりの部分で大変参考になりました。将来は起業してみたいです」 大阪モード学園では、業界の第一線で活躍中の講師を迎え、ユニークで実践的な授業を行っています。流行や話題を生み出す、時代をリードするクリエイターから直接学ぶことにより、最新の業界動向を常にキャッチできるカリキュラムを整えています。 ■スペシャルゲスト講師プロフィール ゆうこす(菅本裕子) アイドルグループを脱退後ニート生活を送るも、自己プロデュースを開始し、「モテクリエイター」という新しい肩書で株式会社KOSを起業。現在はタレント、モデル、SNS アドバイザー、インフルエンサー、YouTuberとして活躍中。 InstagramやYoutubeチャンネルで紹介するコスメなどが完売するなどの影響力を持ち、SNSフォロワーは200万人以上。 オープンキャンパス、体験入学開催中【AO入学受付中】 大阪モード学園では、上記の特別オープンキャンパス のほかにも、体験入学を以下の日程で開催していますので、ぜひ参加して、魅力を直接体感してください。ひと足早く進路が決まるAO入学は受付中です 。 ■体験入学 7/13(土) ・ 27(土) 13:30~16:30(受付 13:00~) 終了後個別相談実施 ※7/27(土)は遠方にお住まいの方(岡山・広島・徳島・香川・愛媛・高知 在住の方)向けに「オープンキャンパス無料送迎バスツアー」も実施しています。 https://www.mode.ac.jp/osaka/apply/45765 ■大阪モード学園【大阪(西口)駅前、2分】 大阪モード学園は、ファッション・デザイン・ビジネスからインテリア、グラフィック、美容業界まで、ひとり 1 人の個性を見つけ伸ばし、即戦力となるプロを育成してきました。「就職」と「美容師の国家資格」を保証する 3 大保証制度『完全就職保証制度』『国家資格 合格保証制度』『給与保証制度』は自信の証明です。(※2007 年度以降の実績) https://www.mode.ac.jp/osaka ファッションとは、服だけではない。 大阪モード学園には、プロと同じように分野を超えたチーム制作があり、プロになってから活きてくる実践力が身につきます。だから、17 年連続、希望者就職率100%の実績につながっています。 “チームMODE ”は、プロへの近道だ。 特設サイト https://www.mode.ac.jp/osaka/team ※BEAMS や DIOR のスペシャリストからメッセージや、活躍する卒業生のインタビューなど、ぜひチェックしてください。

- 専門学校・専門学生
【7/27(土)道南江差町】江差高看まつりを開催します!
北海道立江差高等看護学院では、「現在の学院」を多くの皆様に知っていただく機会として、「江差高看まつり」(地域型オープンキャンパス)を開催します。多数の方々のご来場をお待ちしておりますので、ぜひお越しください。 【開催概要】 ■日時 7月27日(土)11:00~14:00 ■場所 江差高等看護学院 ■対象 看護学校入学を目指す高校生、看護師等を志望する子ども(小中学生、幼児等)、 看護や健康について関心がある地域住民等、どなたでもご参加いただけます。 ■主催 地域型オープンキャンパス実行委員会 今年は、 ・看護学生によるキャンパスツアー(学院案内) ・中高生向けオープンキャンパス ・看護・患者体験 ・小さな看護師さん撮影会 ・健康増進コーナー ・地域食堂 ・ミニ縁日 ・あすなろパンの販売 ・進路、キャリア相談 など、小さなお子さんから大人まで楽しめるイベントを企画しておりますので、「地域に開かれた学院」を目指す江差高看に、ぜひ足をお運びください。

- 専門学校・専門学生
【特別講座】サントリー出身デザイナー「カトウヨシオ」トークショー ~C.C.レモン、BOSS、伊右衛門の誕生秘話~
専門学校日本デザイナー学院は、7月21日(日)のオープンキャンパスにて、多数の飲料パッケージ等を手がけてきたデザイナー・カトウヨシオ(加藤芳夫)先生をゲスト講師にお招きしたトークイベントを開催します。 サントリー食品のアートディレクターとして長年活躍してきたカトウヨシオ先生が特別登壇! 『C.C.Lemon』『BOSS』『伊右衛門』『金麦』『ペプシネックス』『デカビタC』……などたくさんの仕事を手がけてきたカトウ先生が、名作パッケージの誕生秘話、普段のお仕事の話、そして何より、デザインという世界の「楽しさ」をたっぷり語ります。 「デザインって楽しいよ!」ということをとにかく伝えたいというカトウ先生。たくさん描いて、たくさん考えて、たくさん失敗する。試行錯誤を楽しみながら少しずつゴールに近づいていくのが、デザインという営みの醍醐味なのだそうです。 またカトウ先生は、デザインのお仕事のかたわら、個展の開催などアーティストとしても精力的に活動!「複線(パラレル)」のキャリアを実現しています。新しい時代の働き方・生き方のヒントを模索中のあなたにも、ヒントになるお話が見つかるかもしれません。 絵やデザインが好きなあなたは必見の本講座。高校生の方も、社会人の方も、ぜひお気軽にご参加ください! ―――――――――――――――― 楽しいね。 仕事を遊ぼう! 楽しい仕事にしよう。 「遊び」は人間本来の仕事。 (カトウヨシオ著『デザインのココロ』より) ―――――――――――――――― ■講師プロフィール カトウヨシオ(加藤芳夫) デザインのココロ研究室代表 クリエイティブディレクター・アーティスト 大阪芸術大学客員教授/愛知県立芸術大学非常勤講師/広島市立大学非常勤講師/日本パッケージデザイン協会会員(元理事長)/パッケージデザインの学校校長/日本グラフィックデザイン協会会員/元サントリーデザイン部長 1989年頃よりアートディレクターとして様々なブランドを開発。サントリー『鉄骨飲料』『BOSS』『天然水』『C.C.Lemon』『デカビタC』『ダカラ』『なっちゃん』『伊右衛門』『ペプシネックス』『ザ・プレミアム・モルツ』『金麦』、サントリーCI「水と生きる」など 2012年ペントアワード名誉賞殿堂入り 2020年パッケージデザイン功績賞 2020年サントリーを卒業・フリーランス アート&デザインの制作と教育活動を続け、2023年、東京・南青山のギャラリー5610で個展「ココロデッサン」を開催。 ■イベント概要 開催:7月21日(日) 時間:13:45~15:45 場所:専門学校日本デザイナー学院 申込:https://ndg.ac.jp/opencampus/

- 専門学校・専門学生
「Z世代が持ちたくなるカード」を学生がデザインモード学園とクレディセゾンの産学連携プロジェクトが開始!
ファッション・デザイン・ビジネスからインテリア、グラフィック、美容師のプロを育てる専門学校「モード学園」(東京・大阪・名古屋)は、株式会社クレディセゾンと教育連携協定を締結し、産学連携の取り組みをスタートしました。内容は、「Z世代が持ちたくなるカード」をテーマに、クレジットカードの券面をファッションデザイン学科 高度専門士コース、ファッションデザイン学科、ファッションテクノロジー学科、グラフィック学科の学生がデザインするというもの。合計で400名を超える学生が参加します。 消費動向が多様化する中、特にZ世代の間では、美容やファッショントレンドへの高い関心が見られると同時に、自分たちの価値観を反映した商品に強い興味を示す傾向があります。また、クレディセゾンは、これまで大学と産学連携による商品サービスを通じた人材育成や、中高校生を対象とした金融教育プログラムの提供など、若年層を対象とした取り組みを積極的に行っています。そうした背景に基づき、モード学園の学生たちによる斬新なデザインのクレジットカード発行を通じて、彼らの作品が実社会で使用される機会を提供する新プロジェクトをクレディセゾンとともに始動します。 集まったデザインは、東京・大阪・名古屋の各校から各賞が選出され、2024年11月(予定)、最優秀賞作品は、実際のクレジットカードのデザインに、優秀賞作品はSAISON CARD Digitalのデジタルカードデザインに採用される予定です。学生のセンスが光るカードデザインにご期待ください。 今後も本学とクレディセゾンは、相互に連携・協力し産学連携の観点から双方でそれぞれの持つ人材や知識・情報等の資源を活用し、地域経済への貢献とこれに資する人材育成に関して一層の向上を図ることを目指してまいります。 専門学校モード学園 東京・大阪・名古屋・パリにキャンパスを構え、ファッション・デザイン・ビジネスからインテリア、グラフィック、美容業界まで、ひとり1人の個性を見つけ伸ばし、即戦力となるプロを育成する専門学校です。学生の希望する業界のプロへと導く業界直結のカリキュラムで、17年連続※希望者就職率100%を達成。「就職」と「美容師の国家資格」を保証する3大保証制度『完全就職保証制度』『国家資格 合格保証制度』『給与保証制度』は自信の証明です。(※2007年度以降の実績です。) オープンキャンパスは毎月実施。見学・相談は毎日実施しています。(日曜・祝日除く) https://www.mode.ac.jp/ クレディセゾン クレディセゾンは「サービス先端企業」の経営理念のもと、カードビジネスノウハウや、約3,500万人(連結)の顧客基盤、革新的な商品やサービス、多種多様な提携パートナーなどのリソースを活用し、金融サービスをコアとして、お客様のあらゆる困りごとに対して最適なソリューションを提供する総合生活サービスグループへの転換を目指しています。 https://corporate.saisoncard.co.jp/

- 専門学校・専門学生
マンガ家志望者必見、プロが教えるデビューへの道のり! 岸谷轟さんトークイベント
専門学校日本デザイナー学院は、5月26日(日)のオープンキャンパスにて、人気マンガ家・岸谷轟さんをゲストに招いたトークイベントを開催します。 講談社コミックDAYSで連載を抱える人気マンガ家・岸谷轟さんによるスペシャルトークイベントを開催! マンガ家としての日々のお仕事の話、創作秘話、プロとして作品づくりに懸ける想いなど、現役マンガ家だからこそのお話をたっぷりと伺います。 今をときめくマンガ家は、学生時代にどんな努力をしていた? どんないきさつでデビューに至った? マンガ家志望者が磨いておくべきスキルとは? マンガ家デビューのヒントが欲しいあなたは、ぜひお越しください! ■イベント概要 開催:5月26日(日) 時間:13:45~15:45 場所:専門学校日本デザイナー学院 申込:https://ndg.ac.jp/opencampus/ ■専門学校日本デザイナー学院オープンキャンパス 一から丁寧にレクチャーし、必要な道具・機材等も貸し出しますので、どなたでも安心してご参加いただけます。 在校生の先輩とも会えますから、学校生活や授業・課題について気になることはどんどん質問してください。 オープンキャンパスで進路選びの第一歩を踏み出していきましょう! 専門学校日本デザイナー学院では、業界のリアルをクリエイターから学べる&体験できるイベントを定期的に開催中。高校生や大学生をはじめ、デザイン・イラスト・マンガやクリエイティブ分野に興味のある、学び直しとキャリアアップを目指す20~30代の参加者も増えています。

- エンターテインメント
- 専門学校・専門学生
「鬼滅の刃」を手掛ける制作スタジオ・ufotable来校!人気アニメ誕生の裏側に迫るトークショー【4/21(日)開催】
エンタメ業界のプロを育成するアミューズメントメディア総合学院は、「鬼滅の刃」「Fate/stay night [Heaven's Feel]」など多くの人気アニメを手掛けるアニメ制作スタジオ・ufotableをお迎えし、アニメーションやCG制作の進路を検討されている方を対象にしたスペシャルオープンキャンパスを4月21日(日)に開催します。 大ヒット作「鬼滅の刃」を手掛けるスタジオ「ufotable」スタッフが、制作現場の秘話などを語ります。アニメが好きでお仕事にしたい方、最新CG技術に興味のある方、進路をお悩み中の方にも、一歩を踏み出すきっかけになるお話満載のトークイベントを開催いたします。 【ゲスト】近藤 亮さんユーフォーテーブル有限会社制作部在籍。作品管理や採用活動などに従事。 イベントのお申込みはこちら 興味のある分野から、それぞれ各学科のお申し込みフォームよりご予約ください。 (3学科合同開催のイベントです) ▼アニメ制作にご興味のある方(アニメーション学科) https://x.gd/bPlIC ▼3DCG制作にご興味のある方(ゲーム・アニメ3DCG学科) https://x.gd/YUuhk ▼VFXやモーションデザインにご興味のある方(CG動画クリエイター学科/2025年度新設) https://x.gd/58UvN 【開催概要】開催日程:2024年4月21日(日)開催時間:13:00~15:30(予定)※受付開始/12:30集合場所:東京校備考:要予約、参加無料、高校生以上※保護者の方もご一緒に参加いただけます。※AMGへのご入学を検討されている方のためのオープンキャンパスです。お申込みが多い場合、ご入学を希望されない方のご来場をお断りする場合がありますので予めご了承ください。 AMGのオープンキャンパスでは、学院や学科について詳しく解説する説明会に加え、ゲストをお招きしたスペシャルイベントや体験型のイベントを行っています。■全学科のイベント詳細・お申込みはこちらhttps://www.amgakuin.co.jp/ssl/setsumeikai/ エンタメ業界のプロを育成するAMGについて 2年間でエンタテインメント業界の第一線で活躍できる‟即戦力”の育成を目的に、業界のプロの手で1994年に設立された本学院は、2024年で開校30周年を迎えます。 AMGの最大の特徴は、 「制作現場こそ、最高の教育現場である。」という創立以来の教育理念を基に、「産学共同・現場実践教育」の実現のために一般に流通する商業コンテンツを制作するAMGグループの事業部で業界経験が積めること。邦画制作、外国映画の吹替えスタジオ、ゲーム開発、小説・漫画の出版など、実際の制作現場に≪プロ≫として参加することで本物の【実力】を身につけ、就職やデビューへと導きます。 ■AMGの資料請求はこちらhttps://www.amgakuin.co.jp/ssl/shiryou/ \初年度学費[最大92.5万円免除]/ ■早期出願制度の奨学金チャレンジ〈5/31(金)まで〉エントリー受付中 https://www.amgakuin.co.jp/contents/school/aoentry.html 学校名:アミューズメントメディア総合学院 <東京校> https://www.amgakuin.co.jp/<⼤阪校> https://www.amg.ac.jp/
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 演劇
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生