
- アニメ
- アート
- キャンペーン
- 映画
日英大人気作品“最強メガネ男子”の初コラボが実現!! 「ハリー・ポッター」×「名探偵コナン」が夢のコラボビジュアルを公開 青山剛昌先生も審査員を務めるファンアートキャンペーンが開催
ワーナー ブラザース ジャパン合同会社 ワーナー ブラザース ジャパン合同会社は、来冬映画公開から25周年を迎える映画「ハリー・ポッター」シリーズと、昨年連載30周年を迎えた「名探偵コナン」の豪華コラボレーションしたスペシャルビジュアルを公開いたしました。 この度、世界中で愛され、来冬には『ハリー・ポッターと賢者の石』公開から25周年を迎える「ハリー・ポッター」シリーズと国民的キャラクター“コナンくん”として親しまれ、昨年連載開始30周年を迎えた「名探偵コナン」が豪華コラボレーションしたスペシャルビジュアルが公開となりました。「ハリー・ポッター」シリーズの主人公であるハリー・ポッターと、「名探偵コナン」シリーズの主人公であるコナンはメガネ男子!世界が驚くメガネ男子のコラボレーション実現となります。本企画は、ハリポタファンを公言されている「名探偵コナン」作者・青山剛昌先生も全面的にサポートくださり、コラボビジュアル公開を記念して実施される、ファンアートを募集するSNSキャンペーンでは、青山先生ご自身も審査にご参加されます!受賞作品は各公式SNSで掲載され、ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 - メイキング・オブ・ハリー・ポッターのペアチケットが贈呈されます。また、ファンアートを投稿せずに応募可能な「参加賞」に参加すると、抽選でコナン&ハリー・ポッターの「メガネ」関連グッズが当たるチャンスも!ハリポタファンもコナンファンも、世界初のコラボレーションキャンペーンに、ぜひご参加ください。 〈ハリー・ポッターx名探偵コナン コラボ記念!ファンアート キャンペーン概要〉 ▼「ファンアート」応募方法<X>①ハリー・ポッター公式 Xをフォロー②ハッシュタグ「#ハリポタxコナンめがね男子が好きだ」をつけてファンアートを投稿 <Instagram>①ハリー・ポッター公式 Instagramをフォロー②「@harrypotter_jp_official」をメンション&ハッシュタグ「#ハリポタxコナンめがね男子が好きだ」をつけてファンアートを投稿 ▼審査・選出方法応募作品の中から以下の賞を選出① 「名探偵コナン賞」:青山剛昌先生による審査② 「週刊少年サンデー賞」:週刊少年サンデー編集部による審査③ 「ハリー・ポッター賞」:ワーナー・ブラザース社員による審査 ▼「ファンアート」受賞作品のプレゼント①各公式SNSでの掲載②「ワーナー ブラザース #スタジオツアー東京 ‐メイキング・オブ・ハリー・ポッター」ペアチケット ▼「参加賞」応募方法ファンアートを投稿しない、または投稿が難しいユーザーも以下の方法でキャンペーンにご参加いただけます<X>①ハリー・ポッター公式 Xをフォロー②指定のトリガー投稿をリポスト <Instagram>①ハリー・ポッター公式 Instagramをフォロー②指定のトリガー投稿にめがねの絵文字「👓」をコメント ▼「参加賞」プレゼント「参加賞」にご応募いただいた全ての方の中から抽選で合計10名様に以下のグッズをプレゼント ・Harry Potter × OWNDAYS ホグワーツ入学許可証Model (ライトイエロー)・・・1名様・Harry Potter × Flapperモチーフ眼鏡ケース・・・2名様・選ばれし者 キャンバストートバッグ・・・2名様・名探偵コナン 2WAYマスク・グラスチェーン 月下の対面ver. 江戸川コナン・・・2名様・名探偵コナンタオルセット・・・3名様 <放送情報> 「ハリー・ポッター」完結の3作が日本テレビ「金曜ロードショー」に3週連続で登場! 『ハリー・ポッターと謎のプリンス』© 2009 WBEI Publishing Rights © J.K.R. TM WBEI『ハリー・ポッターと死の秘宝PART1』© 2010 WBEI Publishing Rights © J.K.R. TM WBEI『ハリー・ポッターと死の秘宝PART2』© 2011 WBEI Publishing Rights © J.K.R. TM WBEI 金曜ロードショーでは新年1月17日(金)から3週連続で、映画「ハリー・ポッター」シリーズの完結に向かうクライマックスの3作品を放送します!映画「ハリー・ポッター」シリーズから、宿敵・ヴォルデモート卿との闘いが始まる『ハリー・ポッターと謎のプリンス』、そして完結編である『ハリー・ポッターと死の秘宝PART1』『ハリー・ポッターと死の秘宝PART2』を連続放送!大ヒットシリーズの感動のフィナーレを是非、ご家族揃ってごらんください。 〈放送スケジュール〉1月17日『ハリー・ポッターと謎のプリンス』1月24日『ハリー・ポッターと死の秘宝PART1』1月31日『ハリー・ポッターと死の秘宝PART2』

- アニメ
- 映画
新情報の解禁も!『ヒプノシスマイク』初の映画に向けた特別番組『映画公開記念!ヒプムビthe Party』1月26日(日)夜7時より「ABEMA」で独占無料生放送決定!
木村昴、岩崎諒太、葉山翔太らヒプマイキャスト11名が“ヒプムビ”を徹底解説! 新しい未来のテレビ「ABEMA」は、音楽原作キャラクターラッププロジェクト『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』(以下『ヒプノシスマイク』)初の映画に向けた特別番組『映画公開記念!ヒプムビthe Party』を、2025年1月26日(日)夜7時より独占無料生放送いたします。 『ヒプノシスマイク』は、2017年9月に始動した“音楽原作キャラクターラッププロジェクト”です。各ディビジョン(区画)を拠点とする6つのチームが、互いの領土を賭けて熱いラップバトルを繰り広げる物語が描かれ、バトルの結果が今後のストーリー展開を左右するファン参加型のラップバトルの開催をはじめ、日本のヒップホップシーンを牽引するラッパーやトラックメーカーたちがクリエイターとして参加する本格的なラップミュージックが大きな話題に。舞台やアニメなどさまざまなメディアミックス展開も行われ、さらなる広がりを見せています。 また2025年2月21日(金)より映画『ヒプノシスマイク –Division Rap Battle-』の公開も決定。本作は、スクリーン上で繰り広げられるラップバトルの勝敗が、劇場内の観客の投票によって決まる、劇場映画として“日本初”となる観客参加型「インタラクティブ映画」で、物語はファイナルディビジョン・ラップバトルが舞台に。投票の結果によって展開や結末が変化するということで、新感覚の映画体験に注目が集まっています。 このたび「ABEMA」にて独占無料生放送が決定した、特別番組『映画公開記念!ヒプムビthe Party』には、木村昴さん(山田 一郎 役)、石谷春貴さん(山田 二郎 役)、天﨑滉平さん(山田 三郎 役)、野津山幸宏さん(有栖川 帝統 役)、木島隆一さん(伊弉冉 一二三 役)、岩崎諒太さん(白膠木 簓 役)、河西健吾さん(躑躅森 盧笙 役)、黒田崇矢さん(天谷奴 零 役)、葉山翔太さん(波羅夷 空却 役)、榊原優希さん(四十物 十四 役)、竹内栄治さん(天国 獄 役)らヒプマイキャスト11 名が生出演。天の声にサッシャさんを迎え、映画『ヒプノシスマイク –Division Rap Battle-』通称「ヒプムビ」の仕組みや見どころを徹底解説いたします。さらに映画に関する新情報の解禁も…! 豪華キャスト陣が出演する特別番組をお楽しみいただけるのは「ABEMA」だけです。盛りだくさんな内容でお届けする本番組をぜひご覧ください。 ■特別番組『映画公開記念!ヒプムビthe Party』独占無料生放送 概要 <放送日時&番組URL> 放送日時:2025年1月26日(日)夜7時~夜8時 放送チャンネル:ABEMA SPECIAL2チャンネル 番組URL:https://abema.tv/channels/special-plus/slots/C6a1UBrnS47MHH 出演者(敬称略):木村昴(山田 一郎 役)、石谷春貴(山田 二郎 役)、天﨑滉平(山田 三郎 役)、野津山幸宏(有栖川 帝統 役)、木島隆一(伊弉冉 一二三 役)、岩崎諒太(白膠木 簓 役)、河西健吾(躑躅森 盧笙 役)、黒田崇矢(天谷奴 零 役)、葉山翔太(波羅夷 空却 役)、榊原優希(四十物 十四 役)、竹内栄治(天国 獄 役)/サッシャ(天の声) ※放送後2025年3月23日(日)まで、無料でお楽しみいただけます。 ■「ABEMA」について 「ABEMA」はテレビのイノベーションを目指し"新しい未来のテレビ"として展開する動画配信事業。登録は不要で、24 時間編成のニュース専門チャンネルをはじめ、オリジナルのドラマや恋愛番組、アニメ、スポーツなど、多彩なジャンルの約25チャンネルを24時間365日放送しています。 また、オリジナルエピソード数は国内発の動画サービスで日本 No.1(※)を誇り、注目の新作映画、国内外の人気ドラマ、話題のアニメなど豊富なラインナップの作品や、様々な音楽や舞台のオンラインライブも展開。テレビ、オンデマンドなど、時間にとらわれることなくいつでも作品をお楽しみいただけるほか、スマートフォンや PC、タブレット、テレビデバイスで、場所にとらわれることなくライフスタイルに合わせて番組を視聴いただけます。 さらに、月額1,080円(税込)の「ABEMAプレミアム」にご登録いただくと、限定の作品を視聴できるほか、「追っかけ再生」や「ダウンロード機能」などの限定機能をお楽しみいただけます。また、月額580円(税込)の「広告つきABEMAプレミアム」では「ABEMAプレミアム」限定コンテンツを広告つきで視聴いただけます。 (※)2024年10月時点、自社調べ

- イベント
- グルメ
- 映画
『劇映画 孤独のグルメ』凱旋上映会が開催のお知らせ
五島市 2025年1月10日(金)全国公開の『劇映画 孤独のグルメ』の凱旋上映会が、実際に撮影がおこなわれた五島市で行われます。当日は、本映画の主演、脚本、監督を務めた俳優の松重 豊さんが五島市へ来島し、舞台挨拶を行います。 <上映会の概要> 日時:令和7年1月22日(水曜日) 開場17時00分~ 開演18時00分~ 場所:五島高等学校3階メモリアルホール(五島市池田町1-1) 内容:① 俳優 松重 豊氏による舞台挨拶 ② 『劇映画 孤独のグルメ』上映会 <主なロケ地> みかんや(五島市奈留町) 堂崎教会(五島市奥浦町) 田中水産(五島市富江町) 五島市でのロケ地に関する情報は、以下リンクをご覧ください。 五島市観光サイト「五島の島たび」https://goto.nagasaki-tabinet.com/feature/kodokunogurume ストーリー 井之頭五郎は、かつての恋人・小雪の娘、千秋からとある依頼の連絡があり飛行機の機内で腹を減らしながらフランス・パリへ向かう。パリに到着し、空腹をいつものように満たし、千秋と共に依頼者の祖父の元へ向かう。そこで、千秋の祖父である一郎から、「子供の頃に飲んだスープがもう一度飲みたい。食材を集めて探して欲しい。」とお願いされる。わずかな地名をヒントに、五郎も行って食材を探してみることにしたのだが...。フランス、韓国、長崎、東京。究極のスープを求めて、五郎は世界へ漕ぎだす!しかし... スープ探しのはずが、行く先々で様々な人や事件に遭遇。次第に大きな何かに巻き込まれていく...。 大海原 ▶ サバイバル ▶▶ 謎の集団 ▶▶▶ 命の危機!? 「孤独のグルメ」史上最長のサバイバルロードムービー。 どうした...五郎!! 旅路の中で彼は気付く。「腹が...減った!」 作品概要 タイトル:『劇映画 孤独のグルメ』公開日:2025年1月10日(金)全国公開監督:松重 豊脚本:松重 豊 田口佳宏(「孤独のグルメ」シリーズ)出演:松重 豊 内田有紀 磯村勇斗 村田雄浩 ユ・ジェミョン(特別出演) 塩見三省 / 杏 オダギリジョー制作:共同テレビジョン FILM主題歌:ザ・クロマニヨンズ「空腹と俺」 【公式サイト】https://gekieiga-kodokunogurume.jp/【公式Facebook】https://www.facebook.com/kodokugurume【公式 X】https://x.com/tx_kodokugurume【公式 Instagram】https://www.instagram.com/tx.kodokugurume/【公式TikTok】https://www.tiktok.com/@tx_kodokugurume コピーライト:©2025「劇映画 孤独のグルメ」製作委員会

- イベント
- 映画
- 音楽
ティム・バートン監督と作曲家ダニー・エルフマンの最強タッグが生み出した15作品を映像とフルオーケストラで!
『ティム・バートン&ダニー・エルフマンの映画音楽コンサート』2025年4月再演決定!本日1/10(金)18:00〜チケット最速先行販売開始! 株式会社キョードーメディアス ハリウッドの"奇才"二人による15作品を映像&オーケストラで! 「アリス・イン・ワンダーランド」「シザーハンズ」「バットマン」「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」「チャーリーとチョコレート工場」・・・映画監督ティム・バートンと映画音楽界の巨匠ダニー・エルフマン。「ティム・バートン&ダニー・エルフマンの映画音楽コンサート」ではハリウッドの奇才2人がタッグを組んだ映画作品とNetflixシリーズ「ウェンズデー」の全15作品をフルオーケストラで生演奏し、舞台上に設置された大きなスクリーンには映画の名場面、さらにファンにはたまらないティム・バートンが描き下ろしたアイディアスケッチやコンサートのためにバートンが特別に描いた不可思議な絵が映し出されるという贅沢な内容になっている。 ダニー・エルフマンが6年ぶりに来日!「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」を熱唱! 「ティム・バートン&ダニー・エルフマンの映画音楽コンサート」はこれまでにニューヨークやロンドン、プラハなど世界数カ国でも上演され、2024年末にはパリで7年ぶりに公演が開催され再び話題を呼んでいる。日本では2014年に初来日公演が開催、チケットは完売となった人気公演。2016年にはハロウィンバージョンでのコンサートも開催された。特に盛り上がりを見せたのは、ダニー・エルフマン本人による「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」(映画でも主役のジャック・スケリントンの歌を担当)の歌唱パフォーマンスやアメリカのヴァイオリニスト、サンディ・キャメロンによる「シザーハンズショー」。ティム・バートンとダニー・エルフマンの世界にどっぷり浸かれる本公演に、ぜひ、ご期待あれ! 上演予定プログラム 「ピーウィーの大冒険」(1985)「ビートルジュース」(1988)「バットマン」(1989)「シザーハンズ」(1990)「バットマン・リターンズ」(1992)「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」(1993)「マーズ・アタック!」(1996)「スリーピー・ホロウ」(1999)「ビッグ・フィッシュ」(2003)「チャーリーとチョコレート工場」(2005)「コープスブライド」(2005)「アリス・イン・ワンダーランド」(2010)「ダーク・シャドウ」(2012)「フランケンウィニー」(2012)「ウェンズデー」Netflixシリーズ(2022) ※( )の中の数字はアメリカ公開年※プログラムは予告なく変更になる場合がございます。変更によるチケットの払い戻しは致しません。 公式HP:https://elfman-burton.jp ダニー・エルフマン インタビュー映像公開! https://youtu.be/orAq9YJoavM クリエイター&出演者 Creator & Performer ダニー・エルフマン Music composed and arranged by DANNY ELFMAN ©︎Jonathan Williamson アカデミー賞作曲賞に4度ノミネート。最も多才で優秀な映画作曲家の一人として称されている。ダニー・エルフマンは、ティム・バートン、ガス・ヴァン・サント、サム・ライミ、ポール・ハギス、アン・リー、ロブ・マーシャル、ギレルモ・デル・トロ、ブライアン・デ・パルマ、そしてピーター・ジャクソンなどの映画監督と主に仕事をしている。ティム・バートンとの最初のコレボレーション作品は「ピーウィーの大冒険」。その後は、様々な映画の音楽を担当。「ミルク」(2008 監督ガス・ヴァン・サント)「グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち」(1997 監督ガス・ヴァン・サント)「ビッグ・フィッシュ」(2003 監督ティム・バートン)「メン・イン・ブラック」(1997 監督バリー・ソネンフェルド)の4作品にて、アカデミー賞作曲賞ノミネートされる。 その他、「シザーハンズ」「ウォンテッド」「チャーリーとチョコレート工場」「ミッション:インポッシブル」「PLANET OF THE APES/猿の惑星」「シンプル・プラン」「誘う女」「スパイダーマン 1&2」「バットマン」「黙秘」「ジャック・サマースビー」「シカゴ」「ディック・トレイシー」「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」「アリス・イン・ワンダーランド」他、多数。Netflixオリジナルドラマ「ウェンズデー」では監督・製作総指揮を務めたティム・バートンと再びタッグを組んでいる。 ティム・バートン Films & Artwork by TIM BURTON © leah gallo 最も幻想的な世界観をもつ映画監督として称され、実写映画とアニメーションどちらの作品でも成功をおさめている。最近では、「フランケンウィニー」が2012年アカデミー賞長編アニメ映画賞にノミネート。 ディズニーのアニメーターとして「きつねと猟犬」や「トロン」などに参加し、実写短編「フランケンウィニー」を演出。1985年に子供番組のパーソナリティ、ピーウィー・ハーマン主演の「ピーウィーの大冒険」で長編デビューを果たす。1988年にコメディ映画「ビートルジュース」でヒットを飛ばし、1989年制作「バットマン」にてその地位を不動のものとした。その後も「シザーハンズ」「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」「チャーリーとチョコレート工場」「アリス・イン・ワンダーランド」「ダンボ(実写版)」など多くのヒット映画を手掛け、そしてジャンルはSF、伝記、ファンタジー、アニメーションなど多岐にわたる。また、「シザーハンズ」では以降盟友となるジョニー・デップを主演にむかえ、現在まで8作品でタッグを組む。近年ではNetflixオリジナルドラマ「ウェンズデー」で監督・製作総指揮を務めた。映画監督以外にも、イラストレーター、写真家としても才能を発揮。2009年より、幼年時代からのデッサンや学生時代に作った短編、長編作品のスケッチやオブジェ、コスチュームなどを展示した展覧会が世界をまわっている。 サンディ・キャメロン Guest Violin, Sandy Cameron ワシントン・ポストが「輝かしい(=Brilliant)」と賞賛した、同世代の中で最も際立ってユニークなヴァイオリニストの一人。オランダ、アイントホーフェンにて12歳でデビューして以来、世界各地で幅広い活動を行なっている。ロシアのサンクトペテルブルク白夜祭やアデレード・フェスティバル(オーストラリア)への出演、リンカーン・センター内デイヴィッド・ゲフィン・ホール(ニューヨーク)、ケネディ・センター(ワシントンD.C.)、シドニーのオペラハウスなどでの演奏のほかロイヤル・スコティッシュ管弦楽団、シアトル交響楽団、ワシントン・ナショナル交響楽団など世界各地数々のオーケストラと共演。2017年にはダニー・エルフマンがサンディ・キャメロンのために作曲したバイオリン協奏曲「Eleven Eleven」をジョン・マウチェリの指揮のもとプラハ・プロムスで熱演して好評を博した。そのほか、シルク・ドゥ・ソレイユや、トランペッターであり作曲家のクリス・ボッティとの共演、米ハリウッド・ボウルでの「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」「リトル・マーメイド」「チャーリーとチョコレート工場」「美女と野獣」のライブ・イン・コンサートでは自身が編曲した楽曲を提供・演奏するなど活躍中。ヴェネツィアのピエトロ・グァルネリによる1735年製作の愛器は、才能が認められ、シカゴの “The Stradivari Society©︎”より貸与されたもの。 ティム・バートン&ダニー・エルフマンの映画音楽コンサート <日時>2025年4月26日(土) 17:30開演(16:30開場)/4月27日(日) 12:30開演(11:30開場)<会場>東京国際フォーラム ホールA <映画・原画>ティム・バートン <作曲・編曲・出演>ダニー・エルフマン<指揮>ジョン・マウチェリ ゲストヴァイオリン=サンディ・キャメロン<管弦楽>東京フィルハーモニー管弦楽団 <チケット料金>S席12,800円 A席9,800円 B席5,800円(税込・全席指定) ※未就学児入場不可。チケットはお一人様1枚必要です。※車椅子をご利用のお客様は、キョードー東京(0570-550-799)までお電話にてお問合せ下さい。※出演者の変更によるチケットの払い戻しは致しません。 <チケット最速先行販売>1月10日(金)18:00〜1月19日(日)23:59キョードー東京 https://tickets.kyodotokyo.com/elfman/0570-550-799(平日11:00〜18:00/土日祝10:00〜18:00) 一般発売日 2月22日(土)10:00AMお問い合わせ:キョードー東京 0570-550-799(平日11:00〜18:00/土日祝10:00〜18:00) ◆主催・企画・制作:キョードー東京 公式HP:https://elfman-burton.jp

- 映画
- 音楽
Mrs. GREEN APPLE、映画『The White Lounge ㏌ CINEMA』Blu-ray/DVD 12月27日(金)発売!
ユニバーサル ミュージック合同会社(本社:東京都渋谷区、 社長兼最高経営責任者(CEO):藤倉尚 / 以下、 ユニバーサル ミュージック)は、Mrs. GREEN APPLEの映画『The White Lounge ㏌ CINEMA』のBlu-ray/DVDを12月27日(金)に発売します。 4月の「ライラック」から8月の「familie」まで5か月連続で新曲をリリース、Billboard JAPAN 2024年上半期チャートではトップ・アーティスト・チャート“Artist 100” 1位を獲得したMrs. GREEN APPLE(以下、ミセス)。昨年12月から今年3月まで行なったライブツアー『Mrs. GREEN APPLE 2023-2024 FC TOUR “The White Lounge”』を映画化した、『Mrs. GREEN APPLE // The White Lounge㏌CINEMA』をBlu-ray / DVDとしてリリースします。 作品には映画本編のほか、リハーサルからツアーファイナルまで密着したドキュメンタリーと撮り下ろしインタビューから構成される「Documentary -- Episode 6 “The White Lounge”」、初日公開記念舞台挨拶と大ヒット御礼舞台挨拶の模様、特報映像、予告映像を特典映像として完全収録しています。初回限定BOXには、LPサイズ スクエアフォトブック(44P)、TV 型フォトフレーム&フォトカードセット(10枚)、楽曲からインスパイアされた、ミニショルダーバッグ inspired by "The White Lounge"、ハットキーホルダー inspired by "The White Lounge"、カップ & ソーサー inspired by "Coffee"、ピンズ & 宝石箱 inspired by "ニュー・マイ・ノーマル"などのグッズが付属します。 本格的な音楽劇としての表現方法を取り入れた本公演では全演奏曲をアレンジし直し、ライヴのほかに新たに撮影したシーンも加えられています。映画『Mrs. GREEN APPLE // The White Lounge in CINEMA』として公開後の週末には興行収入1位を獲得、累計興行収入18.9億円(2024年12月12日時点)、累計動員数54万人を突破し、本年度公開の音楽ライブを題材とした映画No.1となるヒットを記録しました。12月11日(水)には韓国でも劇場公開され、舞台挨拶のチケット=約900枚が販売開始1分で完売しました。 Mrs. GREEN APPLE – 『The White Lounge in CINEMA』 Official Trailer Mrs. GREEN APPLE – ダンスホール from “The White Lounge in CINEMA”...

- アニメ
- 映画
2025年1月17日(金)公開『劇場版プロジェクトセカイ』楽曲情報解禁!オープニングは40mP×sasakure.UK、エンディングはじん×TeddyLoidに決定!
~応援上映および初音ミクによる舞台挨拶などの劇場上映イベントの開催ほか、入場者特典、タイアップ情報の解禁も~ 株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤田晋、東証プライム市場:証券コード4751)は、連結子会社である株式会社Colorful Palette(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:近藤裕一郎)と、株式会社セガ(本社:東京都品川区、代表取締役 社長執行役員COO:内海州史)との協業による、リズム&アドベンチャーゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」初のアニメ映画『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』の、楽曲情報を解禁いたします。 オープニング主題歌には40mPさんとsasakure.UKさんのタッグが実現。エンディング主題歌では作詞・作曲じんさん、編曲TeddyLoidさんにて生み出された楽曲を、全ユニット総勢26名が歌唱します。 また、応援上映や初音ミクによる舞台挨拶などの劇場上映関連情報や、入場者特典、タイアップ情報なども一部解禁いたします。 ■楽曲情報 ① オープニング主題歌 40mP×sasakure.UK 「はじまりの未来」 作詞、作曲、編曲を40mPさんとsasakure.UKさんがタッグを組み、映画のオープニングを飾ります。また、プロセカ公式YouTubeにて、本編映像を使用したゲームサイズ ver.のMV を2024年12月27日(金)18:00に公開予定です。40mPさんとsasakure.UKさんからのコメントも届いています! 【40mPさんからのコメント】 映画のオープニングを飾る曲ということで、物語と音楽のはじまりを感じられるワクワクするようなメロディーや言葉を詰め込みました。作詞、作曲、編曲からミクの調声に至るまで、ささくれさんとたくさんアイデアを出し合いながら共作しました。どの部分がささくれさんらしいor 40mPらしいかもぜひ楽しみながら聴いてみていただけると嬉しいです! 【sasakure.UKさんからのコメント】 生きていると、嬉しい事も悲しい事もたくさんあると思うんですが、初音ミクはそんな気持ちを全部うたにしてくれる。変わる季節と共に寄り添ってくれるような歌を。40mPさんとたくさん話し合いながら、色彩感や情景にこだわって制作しました。あなたの人生の未来が、この歌のように色づいてくれるのなら幸いです。 ◆40mP プロフィール 代表作品:「からくりピエロ」「恋愛裁判」「星を繋ぐ」 ・2008年より初音ミクを中心としたボーカロイド楽曲の制作、動画投稿をスタートさせる。 ・歌手、アニメ、ゲーム、CM、映画など各方面への楽曲提供や、専門学校での特別講師など幅広い活動を展開している。 ◆sasakure.UK プロフィール 代表作品:「*ハロー、プラネット。」「トンデモワンダーズ」「フューチャー・イヴ」 ・自身のサイトを拠点に楽曲を発表する活動の後、VOCALOIDにインスピレーションを受け作詞にも挑戦。 ・物語のような歌詞と高度な技術で構成されたポップかつ温かみのあるサウンドで唯一無二の音楽性を確立する。 ② エンディング主題歌 じん「Worlders」 編曲にTeddyLoid参加 作詞、作曲をじんさんが手掛け、編曲にTeddyLoidさんが参加し、全ユニット総勢26名による歌唱で制作が決定しました。エンディングを飾る、壮大な楽曲にご期待ください!じんさん、TeddyLoidさんからのコメントも到着しています。 【じんさんからのコメント】 歌うことは、とても怖いことです。それを聴く誰かと、それが響く世界と、簡単に繋がってしまう。 だから、皆で一緒に歌う曲を作りました。貴方が歌って完成する曲です。一緒に歌ってもらえたら嬉しいです。 【TeddyLoidさんからのコメント】 じん君のお誘いを受け、約7年ぶりに一緒に楽曲制作ができたことを心から嬉しく思います。じん君の楽曲は、ストーリー性や心に残るメロディー、そして叙情的な言葉が魅力的で、今回「Worlders」の制作では、その世界観をアレンジでさらに彩ることができ、とても刺激的な時間を過ごせました。 誰かと感情を共有したり、1人でいる時もふとした瞬間に口ずさみたくなるような、心に響く楽曲です。 ぜひたくさん聴いてください! ◆じん プロフィール 代表作品:「サマータイムレコード」「NEO」「Summering」 ・作曲家、作詞家、小説家、脚本家など、アーティスト・クリエイターとして幅広く活動。 ・世界観・ストーリーを盛り込んだノスタルジーな楽曲が、主に若年層から絶大な支持を得ている。 ◆TeddyLoid プロフィール ・日本と米国を拠点に活躍する音楽プロデューサー兼DJ。 ・Ado「踊」「唱」など多数のヒット曲を手がける。 ③ 劇場版ユニット楽曲&バーチャル・シンガー楽曲 制作決定! 音楽プロデューサー DECO*27さんと、アレンジャーとして6名のボカロPで制作! 6名のボカロPは、いよわさん、Gigaさん、すりぃさん、tepeさん、煮ル果実さん、堀江 晶太(kemu)さんが集結!6名のボカロPが担当するユニットは2024年12月下旬より、『劇場版プロジェクトセカイ』公式X(https://x.com/pjsekai_movie)にて随時発表予定です。 ■劇場上映関連情報 ① 応援上映決定! 2025年1月17日(金)の公開1週目から応援上映の開催が決定! 発声を伴う応援、掛け声、歓声OK!手拍子や拍手もOK! タオル、うちわ、ペンライトなどの応援グッズの持ち込みもOK! ※ルールをご確認のうえ、お楽しみください。 ② 劇場版週替わりアフターライブ開催! アフターライブ中は応援上映以外でもペンライトでの応援OK! 週替わりアフターライブは下記の日程で開催予定です。 ・1週目 :2025年1月17日(金)~2025年1月23日(木) ┗バーチャル・シンガー/Vivid BAD SQUAD ・2週目:2025年1月24日(金)~2025年1月30日(木) ┗Leo/need/ワンダーランズ×ショウタイム ・3週目: 2025年1月31日(金)~2025年2月6日(木) ┗ MORE MORE JUMP!/25時、ナイトコードで。 ③ 初音ミクによる舞台挨拶開催決定! 公開を記念して公開1週目限定で、初音ミクによる舞台挨拶を行います!本編開始前に、スクリーンにて上映いたします。 ・開催期間:2025年1月17日(金)~2025年1月23日(木) ※各イベントの詳細情報は、『劇場版プロジェクトセカイ』の公式サイト(https://sh-anime.shochiku.co.jp/pjsekai-movie)にて後日お知らせします。 ■入場者特典情報 ① 入場者特典 第1弾は各ユニットの書き下ろし楽曲のCDをプレゼント! 各ユニットの書き下ろし楽曲のCD全6種をランダムで配布予定です。気になるジャケットイラストは後日、『劇場版プロジェクトセカイ』公式Xにて発表します! ・配布期間:2025年1月17日(金)~2025年1月23日(木) ※数量限定、無くなり次第終了 ② 劇場版連動スタンプラリー すべての入場者特典には「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat....
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 演劇
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生