
- 映画
- 本
住野よるの傑作青春小説『か「」く「」し「」ご「」と「』(新潮文庫)の実写映画化が決定! 5月30日より全国公開予定
映画化決定にあわせ、原作の新潮文庫には映画特別帯がつきます! 全国の書店店頭で販売開始 株式会社新潮社 『君の膵臓をたべたい』の住野よるさんによる共感度No.1青春小説『か「」く「」し「」ご「」と「』(新潮文庫)の映画化が決まりました。主演は奥平大兼さんと出口夏希さんで、ほかに佐野晶哉さん(Aぇ! group)、菊池日菜子さん、早瀬憩さんらが出演。監督・脚本は中川駿さんで、5月30日(金)から公開の予定です。 『か「」く「」し「」ご「」と「』は2017年に発売された住野よるさんの青春小説で、累計64万部突破のベストセラー。発売から約8年たったいまも中高生たちから絶大な支持を集め続けている人気作で、新潮社が主催している夏の読書エッセイコンクール「中高生のためのワタシの一行大賞」では、毎年、本作について書かれたエッセイが数多く寄せられています。 住野よるさんコメント はじめましての方ははじめまして、知ってくださっていたらありがとうございます。原作者の住野よるです。まだ完成した映画は観ていないのですが、実はめっちゃ期待しています。この企画はコロナ禍も経て約六年をかけここまでたどり着きました。時間はかかってしまいましたが、時間をかけなければ出会えなかった監督さん、出演者の皆さん、スタッフさん達がおられます。今が最高の時になるよう、僕も出来るだけの尽力をさせてもらいました。何卒よろしくお願いします。 映画概要 ■主 演: 奥平大兼 出口夏希■出 演: 佐野晶哉(Aぇ! group) 菊池日菜子 早瀬憩■監 督・脚 本: 中川駿■原 作: 住野よる『か」「」く「」し「」ご「」と「』(新潮文庫刊)■配 給: 松竹■コピーライト:(C)2025『か「」く「」し「」ご「」と「』製作委員会■公 開 : 5月30日(金) 全国公開■公式サイト:https://movies.shochiku.co.jp/eigakakushigoto 映画化帯を作成 今回の映画化に合わせ、新潮文庫では原作文庫『か」「」く「」し「」ご「」と「』の重版を行いました。そして、奥平大兼さん、出口夏希さん、佐野晶哉さん、菊池日菜子さん、早瀬憩さん5人の顔写真が使われた映画特別帯も作成。映画特別帯の巻かれた重版分の文庫が、全国の書店店頭で発売開始されます。 書籍内容紹介 みんなには隠している、ちょっとだけ特別なちから。別になんの役にも立たないけれど、そのせいで最近、君のことが気になって仕方ないんだ――。 クラスメイト5人の「かくしごと」が照らし出す、お互いへのもどかしい想い。ベストセラー『君の膵臓をたべたい』の著者が贈る、眩しくて時に切ない、共感度№1の青春小説! 著者紹介:住野よる(スミノ・ヨル) 高校時代より執筆活動を開始。2015年、デビュー作『君の膵臓をたべたい』がベストセラーとなり、累計部数は300万部を突破。2023年『恋とそれとあと全部』で第72回小学館児童出版文化賞を受賞。他の著書に『また、同じ夢を見ていた』、『よるのばけもの』、『か「」く「」し「」ご「」と「』、『青くて痛くて脆い』、「麦本三歩の好きなもの」シリーズ、『この気持ちもいつか忘れる』、『腹を割ったら血が出るだけさ』、『告白撃』、『歪曲済アイラービュ』がある。かくしごとが好き。 書籍データ 【タイトル】『か「」く「」し「」ご「」と「』【著者名】住野よる【発売日】発売中【造本】文庫【定価】737円(税込)【ISBN】978-4-10-102351-9【URL】https://www.shinchosha.co.jp/kakushigoto/

- エンターテインメント
- 映画
『ウィキッド ふたりの魔女』が3月7日(金)日本公開この春、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで14年ぶりにウィキッドの世界に会える!『ウィキッド・セレブレーション』
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、アメリカ公開以降、世界で早くも感動の渦を巻き起こしている今春大注目のユニバーサル映画『ウィキッド ふたりの魔女』(2025年3月7日(金)より全国ロードショー)の公開を記念した特別プログラム『ウィキッド・セレブレーション』を2025年3月7日(金)から期間限定で開催します。 ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、2006年から2011年までブロードウェイのオリジナルミュージカルの特別版『WICKED(ウィケッド)※』を日本で初めて作品世界の魅力にふれられるエンターテイメントとして、大人気ショーを開催。トニー賞やグラミー賞など、数々の世界的アワードを受賞している世界最高品質のミュージカル作品と、極めて早い段階で関わりをもっていました。このショーは差別や偏見、友情と愛、限界や逆境を突破する勇気と“超感動”を多くのゲストに与え、開催期間の終了まで愛され続けました。そして、この春、14年ぶりに『ウィキッド』の世界がパークにやってきます。 オーセンティックな『ウィキッド』の世界が体験できる『ウィキッド・セレブレーション』にぜひご期待ください。 ※ 当時のユニバーサル・スタジオ・ジャパンの『WICKED』の日本語表記は『ウィケッド』です ■『ウィキッド・セレブレーション』のプログラム内容 ユニバーサル・スタジオ・ジャパンだけの『ウィキッド』の世界を満喫しよう!この春、映画『ウィキッド ふたりの魔女』の世界がパークにやってきます。「エルファバ」と「グリンダ」、ふたりの魔女に実際に出会える、日本ではパークでしか体験できない「特別グリーティング」に加え、映画に登場したレプリカ衣装と小道具の特別展示や、テーマカラーのグリーンとピンクで彩られたオリジナルのフードとグッズも新登場します。 大切な人たちと“みんなで一緒に”パークだけの特別な『ウィキッド』の世界に入り込み、映画で感じたその感動を、もう一度ご体験ください。 『ウィキッド ~オズの魔女たち~』 偉大な魔法使いを目指すふたりの魔女、「エルファバ」&「グリンダ」と記念撮影しよう! 日本で唯一「エルファバ」と「グリンダ」に実際に出会えるグリーティングを実施。映画から飛び出たようなふたりの魔女にふれあったり、親子や友だちなど、大切な人と一緒に今だけの記念写真を撮ったり。子どもから大人まで楽しんで頂けます。 <開催期間> 2025年3月7日(金)~2025年12月31日(水) <開催場所> 「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」出口付近のショーウインドー前 <1回あたりの開催時間> 約25分 ※開催時間、開催回数は日によって異なる 『ウィキッド ~衣装特別展示~』 映画に登場する「マダム・モリブル」と「オズの魔法使い」の衣装を特別展示! アカデミー賞®において衣装デザイン賞にノミネートされた映画のレプリカ衣装と小道具をパーク内に期間限定で特別展示します。今回展示されるのはオズを統治し、最も偉大と恐れられる存在「オズの魔法使い」と「エルファバ」や「グリンダ」が通うシズ大学の魔法の権威「マダム・モリブル」の衣装! 原作の世界観を再現した、臨場感あふれる衣装は必見です。 左:「オズの魔法使い」 右:「マダム・モリブル」 <開催期間> 2025年3月開始予定 <開催場所> 「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」出口付近のショーウインドー ※特別展示は予告なく終了となる場合があります ※詳しくは公式WEBサイトをご確認ください 『期間限定のオリジナルフード&グッズ』 ふたりの魔女を感じる新感覚フレーバーのチュリトスが登場! 「エルファバ」と「グリンダ」ふたりの魔女をイメージしたカラーリングのチュリトスが登場します。これまでにない新感覚フレーバーのピーナッツバター味!『ウィキッド』の世界をパーク定番の食べ歩きフードでも楽しもう! 「ウィキッド・チュリトス ~ピーナッツバターフレーバー~ 」 <販売開始予定日> 2025年3月7日(金) <販売場所> ユニバーサル・モンスター・ライブ・ロックンロール・ショー前フードカート アパレルから小物類まで。オリジナルグッズで『ウィキッド』の世界をもっと楽しもう! 「Tシャツ」 ホワイトとブラックの2色展開のTシャツは、胸元のロゴプリントがインパクト大!ユニセックスサイズ展開なので、お友だちと色違いコーデやペアルックもおすすめです。グリーティング体験に行くなら、自分らしい『ウィキッド』コーディネートで! 他にも、『ウィキッド』の世界観を表現したアートが特徴的なトートバッグ、ここでしか買えないオーセンティックなデザインのキーチェーン、クールなデザインのポーチやステンレスタンブラーなど、普段使いにおすすめのグッズも新登場します。 今回発売されるグッズは、2024年に新しく登場したグッズブランド「UNIVRS(ユニバース)」の新シリーズです。 「ユニバーサル・スタジオ・セレクト」の店内は、ウィキッドの世界観あふれるデコレーションで彩ります。ぜひご期待ください。 左:「トートバッグ」 右:「キーチェーン」 左:「ポーチ」 右:「ステンレスタンブラー」 <販売開始予定日> 2025年3月7日(金) <販売場所> ユニバーサル・スタジオ・セレクト ※開始日は予告なく変更となる場合があります ※「UNIVRS(ユニバース)」は、2024年6月に登場した新しいグッズブランドです ■映画『ウィキッド ふたりの魔女』日本語吹替キャストからのスペシャルムービーを公開! 映画の日本語吹替キャスト「エルファバ」役の高畑充希(たかはたみつき)さん、「グリンダ」役の清水美依沙(しみずみいしゃ)さんからのスペシャルムービーをユニバーサル・スタジオ・ジャパン公式Xにて公開します。 <公開時期> 2025年2月12日(水)15時頃 <ユニバーサル・スタジオ・ジャパン公式Xアカウント> @USJ_Official ■映画『ウィキッド ふたりの魔女』について 2025年3月7日(金)日本公開となるユニバーサル・ピクチャーズが制作した映画『ウィキッド ふたりの魔女』は、全世界で6,500万人以上の観客を魅了し、100以上の演劇賞・音楽賞を受賞、約60億ドルの興行収入を上げ、舞台で最も愛される傑作のひとつとして今も記録を更新し続けている「ウィキッド」が、圧倒的な世界観と驚異の映像美の映画で生まれ変わった作品です。先日発表されたアカデミー賞®において作品賞を含む10部門ノミネートを果たし、賞レースの有力候補として引き続き世界中の注目を集めている本作品は、感動と興奮に満ちたエンターテインメント超大作でありながら、主役ふたりの友情を通して私たちが持つ物事の見え方を一変させ、今を生きるあらゆる世代の心に、深く残る作品です。 <映画ストーリー> やがて世界に“悪い魔女”“善い魔女”と語られるふたりの友情が眩しくて切ない物語。魔法と幻想の国オズにある<シズ大学>で出会ったふたり― 誰よりも優しく聡明でありながら家族や周囲から疎まれ孤独なエルファバと、誰よりも愛され特別であることを望むみんなの人気者グリンダは、大学の寮で偶然ルームメイトに。見た目も性格も、そして育った環境もまるで異なるふたりは反発し合うが、互いの本当の姿を知っていくにつれかけがえのない友情を築いていく。 ある日、誰もが憧れる偉大なオズの魔法使いに特別な力を見出されたエルファバは、グリンダとともに彼が司るエメラルドシティへ旅立ち、そこでオズに隠され続けていた“ある秘密”を知る。それは、世界を、そしてふたりの運命を永遠に変えてしまうものだった…。 2025年3月7日(金) 全国公開! <公式ホームページ> https://wicked-movie.jp/ 配給:東宝東和 © Universal Studios. All Rights Reserved. ◆ユニバーサル・スタジオ・ジャパンについて ユニバーサル・スタジオ・ジャパンはコムキャスト NBCユニバーサルグループに属しています。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、国内のみならず海外からも多くのゲストが訪れるエンターテイメント、レジャー界における一大ランドマークとしての地位を築きあげています。ハリウッドの人気映画だけではなく、日本のアニメなどのさまざまな世界的人気エンターテイメント・ブランドをテーマとする本格的なアトラクションやショー、ゲストが思いきり楽しめるシーズナル・イベントなど、世界最高クオリティのエンターテイメントを提供しています。ここにしかない“超感動・超興奮”の忘れられない体験を通して、訪れるすべてのゲストが自分の殻を破り“超元気”になれる特別な場所『超元気特区』として、皆さまをお迎えしています。...

- エンターテインメント
- 映画
小野賢章&花江夏樹が吹替を担当する映画『メカバース:少年とロボット』が日本に帰ってくる!上映劇場一挙公開!
2025/2/28より全国のイオンシネマにて前代未聞の再上映! 今年2月28日に日本公開される、シンガポールで制作されたロボットバトル映画『メカバース:少年とロボット』が上映される劇場が情報解禁となりました。 東京都板橋区にある「イオン板橋ショッピングセンター」内のイオンシネマをはじめとし、全国50館で公開されます。 ▼劇場一覧 板橋 多摩センター むさし村山 日の出 港北ニュータウン 海老名 座間 千葉ニュータウン 市川妙典 浦和美園 春日部 羽生 川口 太田 高崎 守谷 新潟西 松本 新青森 北上 名取 石巻 天童 福島 江別 釧路 ワンダー 名古屋茶屋 常滑 豊田KiTARA 金沢フォーラス 各務原 東員 桑名 茨木 四條畷 京都桂川 久御山 加古川 草津 和歌山 岡山 広島 宇多津 今治新都市 徳島 大野城 福岡 佐賀大和 熊本 ▼作品概要 本作は、シンガポール映画界で活躍するリッチ・ホーが、資金繰りを含めた企画プロデュース、監督、脚本、撮影、音楽、美術・衣裳、出演の七役を一人で務め、12年かけて制作した渾身のロボットバトル映画。宇宙空間の自在な移動を可能にするゲート「ヘブンズ」が開発された時代を舞台に、豊富な水を求めて来襲する火星軍から地球を守る、メカ・パイロットを目指す青年・カイが、相棒のAI搭載ロボット・リトルドラゴンとの交流を通じて、ヒーローとして成長していく姿を映し出します。 本作は、12年の歳月をかけて、世界各地から集まった多様なキャストと共に制作されました。異なる背景や文化を持つ人々が、共通のビジョンを追求し、協力しながら歩む姿は、作品にも反映されています。 映画『メカバース:少年とロボット』場面写真 ▼あらすじ 映画『メカバース:少年とロボット』は、子どもたちの想像力を掻き立て、大人たちの中にある驚きや感動を再び呼び起こす、アクションアドベンチャー作品です。 舞台は、人類が宇宙の謎を解き明かし、宇宙空間の自在な移動を可能にするゲートを発明した時代。その「ヘブンズ」と呼ばれるゲートを通して宇宙空間へ進出した人類はコロニーを拡大していたが、地球が豊富に持つ資源である「水」を求める火星帝国の攻撃によって第二次宇宙戦争が繰り広げられていた。幼い頃に戦争で両親を失った青年・カイは地球防衛するメカのパイロットを育成するアカデミー、メカ・コープに入学する。頭脳は明晰だが体力はなく、アカデミーでも落ちこぼれのカイは、パートナーであるロボット・リトルドラゴンと助け合いながら厳しい訓練に奮闘するが、戦場に出たカイにはさらなる壁が待ち受けていたーー。 ▼製作概要 監督:RICH HO 吹替: 小野賢章(カイ役) 花江夏樹(ロボット・リトルドラゴン役) 森川智之(曹長役) 津田健次郎(大尉役) 伊藤健太郎(ジン役) ファイルーズあい(システムドラゴン役) 主題歌:超ときめき♡宣伝部 SNS: https://x.com/mechaverse_jp ▼本件に関するお問い合わせ先 映画『メカバース』製作委員会 配給担当:株式会社Henge hello@mechaverse.jp

- 映画
東大阪が舞台の一つに!直木賞受賞作の映画『花まんま』4月25日(金)より全国公開
©2025「花まんま」製作委員会 ー 全編関西弁で贈る、主演の鈴木亮平と有村架純が表現する心温まる兄妹の物語 ー 一般社団法人 東大阪ツーリズム振興機構 一般社団法人東大阪ツーリズム振興機構(所在地:東大阪市・理事長:高橋一夫)は、布施商店街や石切など、東大阪の複数エリアが撮影地として登場する、第133回直木賞受賞作を映画化した『花まんま』が2025年4月25日(金)に全国公開されることをお知らせします。本作品は、大阪の下町を舞台に鈴木亮平と有村架純が初共演する、“不思議な記憶を巡る、兄と妹の物語”です。 本作品は、第133回直木賞を受賞した朱川湊人氏の小説『花まんま』を原作とし、鈴木亮平、有村架純が主演を務める2025年4月25日全国公開予定の注目作品です。東大阪市内では、恩地川沿いや布施商店街、石切など、市内の複数エリアで撮影が行われ、地域の街並みや生活感あふれる風景が、作品の重要な舞台として映し出されています。特に夜景や商店街など、地域の特色を活かした撮影がなされているほか、全編関西弁という点も、物語の雰囲気作りに大きく貢献しています。 《東大阪・ロケ地詳細》【恩地川沿い】物語の導入となる重要なシーンが撮影されました。鈴木亮平演じる俊樹と有村架純演じるフミ子が暮らす家を舞台に、まるで本当の兄妹のような息の合った自然な掛け合いが展開されます。 【布施商店街】活気ある商店街を舞台に、複数の印象的なシーンを収録。フミ子と太郎(鈴鹿央士)の緊迫した展開や、俊樹と駒子(ファーストサマーウイカ)による夜の帰路など、商店街の賑わいと共に物語の転換点となる場面が描かれています。 【石切】高台から望む東大阪の夜景を背景に、静謐な夜のシーンを撮影。太郎のマンション前での印象的な電話シーンでは、美しい夜景が物語に深い余韻を与えています。 【その他東大阪市内各所】朝の東大阪の街並みを映し出すシーン。地域に根差した人々の暮らしを丁寧に捉え、物語の舞台としての説得力を高めています。 ©2025「花まんま」製作委員会 ©2025「花まんま」製作委員会 ©2025「花まんま」製作委員会 【映画『花まんま』作品概要】《ストーリー》「花まんま」それは、大切な人に贈る小さな花のお弁当。大阪の下町で暮らす二人きりの兄妹。兄・俊樹は、死んだ父と交わした「どんなことがあっても妹を守る」という約束を胸に、兄として妹のフミ子を守り続けてきた。妹の結婚が決まり、親代わりの兄としてはやっと肩の荷が下りるはずだったのだが、遠い昔に二人で封印したはずの、フミ子の〈秘密〉が今になって蘇り・・・ ©2025「花まんま」製作委員会 ©2025「花まんま」製作委員会 《作品情報》 ■タイトル:『花まんま』■公開情報:2025 年 4 月 25 日(金) 全国ロードショー■配給:東映■キャスト: 鈴木亮平 有村架純 鈴鹿央士 ファーストサマーウイカ オール阪神 オール巨人 六角精児 キムラ緑子 酒向 芳■原作:朱川湊人『花まんま』(文春文庫) ✿第133回直木賞受賞■企画協力:文藝春秋■監督:前田 哲(『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』『そして、バトンは渡された』 『九十歳。何がめでたい』ほか)■脚本:北 敬太■映画コピーライト:©2025「花まんま」製作委員会 ◆公式HP:https://hanamanma.com◆公式X(旧Twitter):@hanamanma_movie◆公式Instagram:@hanamanma_movie◆本予告映像:https://youtu.be/r9kqrV9Osbg <東大阪ツーリズム振興機構について>東大阪ツーリズム振興機構では、東大阪公式観光情報サイト『ピカッと東大阪』を起点に、東大阪にまつわる情報を幅広く発信し、全国に東大阪の魅力を伝えていきます。東大阪市の飲食店を検索する際には、是非当サイトもご活用ください。他にも、東大阪の観光情報やイベント情報などをインスタグラムでも随時最新の情報をご紹介しておりますので、ご確認ください。 「ピカッと東大阪」公式サイト / 東大阪観光情報【公式】インスタグラム

- アニメ
- 映画
横浜・みなとみらいで最新映画公開と映画ドラえもん45周年を記念したイベント 「映画ドラえもん のび太の絵世界物語in横浜・みなとみらい」 開催
イベント限定の記念グッズも登場!歴代映画を辿る特別展示やスペシャルフードメニュー、映画公開記念謎解きゲーム【謎眠る不思議な館】も登場! 横浜ランドマークタワー69階展望フロア「スカイガーデン」、MARK IS みなとみらい(神奈川県横浜市/運営:三菱地所プロパティマネジメント株式会社)、横浜ロイヤルパークホテル(神奈川県横浜市/運営:三菱地所ホテルズ&リゾーツ株式会社)、「Cafe Fan Base(カフェ ファンベース)」(神奈川県横浜市/運営:MECぴあクリエイティブ株式会社)は、『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』とタイアップしたイベント「映画ドラえもん のび太の絵世界物語in横浜・みなとみらい」を、2025年2月7日(金)~4月6日(日)の期間限定で開催いたします。 本イベントは『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』の3月7日(金)公開と「映画ドラえもん」45周年を記念して開催するイベントで、横浜ランドマークタワー69階展望フロア「スカイガーデン」とランドマークプラザ5階「Cafe Fan Base」、MARK IS みなとみらい、横浜ロイヤルパークホテルの各施設内で、映画ドラえもんの歴史や世界観を体感できる展示やイベントを実施します。 横浜ランドマークタワー69階展望フロア「スカイガーデン」では、映画ドラえもんの歴代映画ポスター・パンフレットやコミックの展示に加え、「どこでもドア」のフォトスポットが登場。さらに、スタンプを重ね捺しすることで絵が完成する「重ね捺しスタンプラリー」を実施します。また、同フロア「スカイカフェ」では、最新映画をモチーフにしたオリジナルドリンクの販売が決定しました。さらに、スカイガーデンの限定アイテム付き入場チケットの販売や、映画の半券をお持ちいただけると特製ステッカーをプレゼントするサービスも実施予定です。 ランドマークプラザ5階「Cafe Fan Base」では、期間中、店舗限定ドリンクやフード、デザートなどの限定メニューを提供、さらにランドマークプラザの館内各所を巡る「映画ドラえもん のび太の絵世界物語」公開記念謎解きゲーム【謎眠る不思議な館】も実施します。そして、「スカイガーデン」と「Cafe Fan Base」では、映画45周年を記念した本イベントオリジナルグッズを販売予定です。 MARK IS みなとみらいでは、ローソン・ユナイテッドシネマ STYLE-S みなとみらいで鑑賞した『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』の半券チケットと対象施設のご利用でオリジナルクリアファイル(A4)をプレゼント。さらに等身大のドラえもんを設置したフォトスポットや、ドラえもんとのグリーティングも開催予定です。 そのほかにも、横浜ロイヤルパークホテルでは、特別仕様の客室「映画ドラえもんルーム」が登場し、特典として宿泊者限定オリジナルグッズをお持ち帰りいただけます。そのほか、テイクアウト商品の販売もございます。 世代を問わず楽しめる「映画ドラえもん」の世界を、横浜・みなとみらいでお楽しみください。 「映画ドラえもん のび太の絵世界物語in横浜・みなとみらい」開催概要 【実施期間】 2025年2月7日(金)~4月6日(日) ※横浜ロイヤルパークホテルのみ2025年2月1日(土)~3月30日(日) ※2025年2月18日(火)はランドマークプラザが、2月19日(水)はMARK IS みなとみらいが法定点検のため全館休館となります。 【場 所】 横浜ランドマークタワー69階展望フロア「スカイガーデン」、ランドマークプラザ5階「Cafe Fan Base」、MARK IS みなとみらい、横浜ロイヤルパークホテル 【主 催】 三菱地所プロパティマネジメント株式会社、MECぴあクリエイティブ株式会社、三菱地所ホテルズ&リゾーツ株式会社 【特設サイト】 https://www.yokohama-landmark.jp/doraemon2025/ 横浜ランドマークタワー69階展望フロア「スカイガーデン」での展開 横浜ランドマークタワー69階展望フロア「スカイガーデン」では、映画45周年の限定グッズや『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』モチーフのドリンクの販売に加え、期間によってデザインが変わる『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』の重ね捺しスタンプラリーや、地上273mの景色を背景に「どこでもドア」から出てくるような写真が撮れるフォトスポットの設置、さらに45周年を迎える「映画ドラえもん」の歴代パンフレットやポスターの特別展示に加え、コミックを来場者が読めるように本棚に設置いたします。また、歴代の映画ドラえもんがデザインされた特製クリアカード付きの入場チケットも販売いたします。地上273mの世界で、さまざまな映画ドラえもんの世界をお楽しみください。 【営業時間】横浜ランドマークタワー69階展望フロア 「スカイガーデン」通常営業 10:00~21:00(最終入場:20:30)延長営業 10:00~22:00(最終入場:21:30) ※毎週土曜日と月曜日が祝祭日(振替休日を含む)の場合、前日の日曜日 歴代映画ポスター展示(イメージ) ■歴代の「映画ドラえもん」を辿る特別展示やフォトスポット 45周年を迎える「映画ドラえもん」の歴代映画ポスターや名場面シーンの展示、さらに、映画来場特典や貴重な資料などの展示を行います。1980年に公開された『映画ドラえもん のび太の恐竜』から最新作『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』までの全44種のポスターは年表風に展示、さらに、映画のパンフレットやドラえもんのコミックもご覧いただけます。また、スカイガーデンの北東エリアには、「どこでもドア」から出てくるような写真が撮れるフォトスポット、北西エリアには、ガラス面に最新映画のキャラクターたちを装飾したダイナミックな展示を行います。世代を超えて愛される「映画ドラえもん」の世界をぜひお楽しみください。 フォトスポット / 歴代映画ポスター展示 / 場面写真展示(イメージ) ■『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』重ね捺しスタンプラリー スタンプラリー台紙にスタンプを重ねて捺していくと絵が完成する、重ね捺しスタンプを使用したスタンプラリーを実施します。期間によってデザインが変更されるため、2種類のデザインを楽しむことができます。 【実施期間】第一弾: 2025年2月7日(金)~第二弾: 2025年3月7日(金)~ ※来場者1名につき、台紙を1枚配布予定 スタンプラリー台紙(イメージ) ■イベント限定ドリンクがスカイカフェに登場 スカイガーデン内の「スカイカフェ」では、イベント限定ドリンク「ドラえもんの絵世界フロート」が登場。紫色のアップルゼリーにブルーライチのカルピスを加え、今回の映画ドラえもんをイメージしたカラーのかわいらしいドリンクです。 【販売価格】 ドラえもんの絵世界フロート 850円(税込) 【販売期間】 2025年2月7日(金)~4月6日(日) ドラえもんの絵世界フロート(イメージ) ■タワーショップではイベントオリジナルグッズを販売 スカイガーデン内の「タワーショップ」では、本イベントキービジュアル柄のアクリルキーホルダーや、イベントオリジナルグッズを一部販売いたします。 アクリルキーホルダー/プリントクッキー(イメージ) ■限定デザインのオリジナルクリアカードがついてくる特典付きチケットが登場 スカイガーデンの通常チケット価格に300円(税込)プラスすることで、映画に登場したドラえもんがデザインされたオリジナルクリアカード1枚がついてくる特典が登場。全10種類のデザインに加え、特別デザイン(1種類)も含まれています。どの映画のドラえもんに出会えるかお楽しみに。また、全10種類+特別デザイン1種類のコンプリートBOXも数量限定販売します。 オリジナルクリアカード(一部) 【スカイガーデン入場料通常料金(下記料金)】に+300円で特典付きとなります。 【スカイガーデン入場料通常料金(下記料金)】に+3,500円で全10種類+特別デザイン1種類のクリアカードが特製BOXに入ったコンプリートBOXを限定50セット販売します。 大人:1,000円/65歳以上・高校生:800円小・中学生:500円/幼児(4歳以上):200円 ※金額は税込表記です。...

- 映画
- 音楽
ドキュメンタリー映画『劇場版BUCK-TICK バクチク現象 - New World -』のティザー映像が公開!
株式会社ローソンエンタテインメント 公式サイト:https://bt-movie.love/ 恒例の年末に行われている日本武道館公演『ナイショの薔薇の下』も大盛況で幕を閉じ、2024年を締めくくったBUCK-TICK。その武道館公演の最後に発表された、彼らのデビュー35周年前後の活動を追ったドキュメンタリー映画『劇場版BUCK-TICK バクチク現象 - New World -』が、いよいよ2025年2月21日(金)に公開を迎え、各所で話題を呼んでいます。 このたび、先日公開された60秒スポットに続き、『劇場版 BUCK-TICK バクチク現象 - New World – II』本編のティザー映像がBUCK-TICK公式YouTubeにて公開されました。公開されたティザー映像では、本作品の内容の一部をご覧いただけます。 映画は2部作となっており、『劇場版 BUCK-TICK バクチク現象 - New World - I』は2月21日(金)より、『劇場版 BUCK-TICK バクチク現象 - New World - II』は2月28日(金)より全国41館の劇場での公開が決定しています。ムビチケの前売(オンライン)は『I』『II』ともに1月31日(金)より発売を開始いたします。 なお、『劇場版BUCK-TICK バクチク現象 - New World -』BUCK-TICKファンクラブ+モバイル会員限定特別商品(Blu-ray&DVD『劇場版 BUCK-TICK バクチク現象 - New World -』完全生産限定盤+オリジナルデザインのムビチケカードI・II)の予約が1月31日(金)までとなっており、予約上限残数もわずかになってきていますので、予約ご希望の方はお早めにお申し込みください! ■劇場版「BUCK-TICK バクチク現象 - New World - Ⅱ」Teaser 【作品概要】『劇場版BUCK-TICK バクチク現象 – New World -』(二部作) 『劇場版BUCK-TICK バクチク現象 - New World -』は、2021年12月29日の日本武道館公演から2023年12月29日まで、デビュー35周年の活動を軸にした2年を、デビュー25周年に初のBUCK-TICK映画『劇場版BUCK-TICK~バクチク現象~』で撮影した岩木勇一郎監督が10年ぶりにBUCK-TICKを追い続けたドキュメント作品となっています。3,000時間を超える膨大な映像素材の中から紡ぎ出した映像は、普段見られないレコーディング風景から、コンサートのバックヤード、監督によるインタビュー映像など、音楽に向き合うメンバーの真摯な表情や和やかな表情など、ファン垂涎の映像を見ることができます。 【映画公開 概要】 ■公開日・『劇場版BUCK-TICK バクチク現象 - New World - Ⅰ』:2025年2月21日(金)公開・『劇場版BUCK-TICK バクチク現象 - New World - Ⅱ』:2025年2月28日(金)公開 ■劇場情報ローソン・ユナイテッド・シネマ 札幌/MOVIX仙台/ユナイテッド・シネマ 水戸/シネプレックス つくば/ユナイテッド・シネマ アシコタウンあしかが/ユナイテッド・シネマ 前橋/109シネマズ高崎/ユナイテッド・シネマ 浦和/ユナイテッド・シネマ 春日部/ユナイテッド・シネマ ウニクス上里/ユナイテッド・シネマ ウニクス南古谷/ユナイテッド・シネマ 新座/シネプレックス 幕張/ユナイテッド・シネマ テラスモール松戸/ユナイテッド・シネマ アクアシティお台場/ユナイテッド・シネマ...
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 演劇
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生