
- キャンペーン
- 本
伊坂幸太郎さんのミリオンセラー『死神の精度』と『死神の浮力』の新装版が、文春文庫から2025年2月&3月に連続刊行!
株式会社文藝春秋 株式会社文藝春秋(本社:東京都千代田区 社長:飯窪成幸)は、伊坂幸太郎さんの「死神」シリーズの新装版を2ケ月連続で刊行します。 『死神の精度』は2月5日(水)に、『死神の浮力』は3月5日(水)に発売されます。 本作は累計150万部を突破したミリオンセラー。主人公は、人の「死」を判定する死神・千葉。人と死神の奇妙なかけあいが癖になる人気シリーズです。 新しいカバーを担当するのは、グラフィックデザイナーの小林寛さんです。 『死神の精度』<新装版>書影 『死神の浮力』<新装版>書影 新装版刊行にあたっての伊坂幸太郎さんのコメント リアルな現実から数センチずれているような、そういったフィクションが好きです。「死神シリーズ」の千葉はまさに、そのシンボルのような存在かもしれません。最初の本が出て20年近く経ちますが、新しい読者が出会ってくれるならばこれほど嬉しいものはありません。 ■ ■ 7名の著名人・作家からの応援コメント 今回の新装版刊行にあたって、伊坂幸太郎ファンの著名人・作家の方々からコメントをいただきました。 ■ 「伊坂幸太郎さん、25周年おめでとうございます! 中学生の頃に出会った『死神の精度』は何度も読み直したバイブルのような一冊です。友達に連れられてCDショップに行くたび、試聴機の前に立つ死神の姿を、心のどこかで探していました。大学生の時『死神の浮力』が刊行された時は飛び跳ねて喜び、大学の同好の士と語り合いました。あれから10年以上経ち、最寄り駅のCDショップは立て続けに閉店し、CDを買うには大きな駅まで出ないといけなくなりました。サブスク全盛の今、それでも死神には、試聴機の前に立っていてほしい。ところで「吹雪と死神」は、とてもフェアでスマートな本格推理の逸品なので特にオススメです。」 阿津川辰海さん(作家) ■ 「いまでもはっきりと覚えています。高校時代、一夜漬けが必須の期末試験前日。息抜きのつもりで伊坂さんの本を手に取り、貪るように頁を繰っているうちにやがて成績なんかどうでもよくなり、気付けば夜明けを迎えてしまっていたこと。寝惚け眼を擦りつつ、試験には白旗を掲げ、夢見心地のような読後感と得も言われぬ満足感を引っ提げながら悠然と正門を潜ったこと。 『死神の精度』は、そんな向こう見ずで睡眠不足で誰よりも無敵な青春を彩る、僕の大好きな“伊坂幸太郎”がこれでもかと詰め込まれた思い出の一冊です。デビュー25周年、誠におめでとうございます。これからも伊坂さんの紡がれる一文が、一節が、一冊が、僕を含めた大勢の読者を寝不足にしてくれることを心から楽しみにしております。」 結城真一郎さん(作家) ■ 「センスと疾走感とかっこよさが渋滞している、これが伊坂幸太郎の文体だ! 10代ではじめて読んだ時にどうしようもなく憧れた、伊坂幸太郎の文章。再会してみるとやっぱりどうしようもなく、かっこいいです。」 三宅香帆さん(文芸評論家) ■ 「2000年、辰年の掉尾を飾るようにしてデビューした伊坂幸太郎という龍がその後、日本ミステリー界の天空を上昇気流に乗ってぐんぐん昇っていく様を、同年デビューの僕は感嘆しながら見上げていました。25周年、とても感慨深いです。 伊坂さんの作品の紹介など今さらの感もありますが、伊坂幸太郎ってどんなものだろうと最近気になり始めている方がいらっしゃるのであれば、この死神シリーズから手に取っていただいて間違いないでしょう。伊坂幸太郎的なものがぎっしり詰まっています。」 雫井脩介さん(作家) ■ 「時々、人間ってめんどくさいなと思う。 どんなに強がってても誰かの言葉で傷つく事だってあるし、大事な時に風邪をひいたり、人間関係にも自分自身にも疲れる事がある。 でも心身共に痛みを感じる"人間"だからこそ面白いんだと、この作品を通して改めて感じることができました。 千葉さんの言葉選びが面白くて何度もクスッと笑ってしまう。死とは怖いものだと感じる事が多いけど、死ぬということを何とも普通に描き、ポップに明日も生きよう!と思わせてくれる。死神の物語なのにどこかあったかい。きっと誰かのお守りに。」 田島芽瑠さん(女優) ■ 「大学生の頃、「お気に入りの小説」にカバーを付けて、ちょっと気になる相手にプレゼントをしていました。これがめちゃくちゃ格好いい所作だと思っていたのですが、どう思われていたのかは謎のままです。そして、その時に選んでいた小説がまさに伊坂さんの作品でした。 伊坂作品は登場人物のやり取りが軽妙で、読んでいるだけでニヤリとしてしまうのですが、本作『死神の精度』でも、圧倒的に強い立場にもかかわらずまるで世間知らずという「死神」と人間たちとの会話劇がとにかく楽しい。 またセリフも印象的なものが多く、「旅路を死神」での「たまたま、質問があって、その質問の先に君が立っていた」という死神のセリフがもう超恰好良い。中学生の時にこれに出会っていたら自分で考えた体で誰かに言っていたと思うので、そういう意味では出会うのが遅くて良かったです。 『死神の精度』はそれぞれが独立した短編でありながらも一つの軸が通っていて、広い青空に飛行機雲が通っていく様子を見上げている時のような読後感があるので、是非読んで頂きたい作品であると同時に、プレゼントにも最適だと思います。改めて読んでみて、やはりあの頃の自分のセンスは間違っていなかったのだと再確認しました。」 鉄塔さん/賽助さん(ゲーム実況者、作家) ■ 「伊坂幸太郎さんデビュー25周年おめでとうございます。という事は僕が『オーデュボンの祈り』に出会ってから25年経つという事ですが、未だに読んだ時の鮮烈な感触や情景が体のどこかに残っています。『アヒルと鴨のコインロッカー』なんて面白すぎて栞を挟む事なく読み切ったものです。 以前にカバーを描かせて頂いたご縁がある『死神の精度』は死神という存在を伊坂流のロジカルなルールに落とし込み、時に皮肉に、優しく、残酷に人間社会に作用し、それぞれの顛末はある意味能力バトルのような読み味も感じました。主人公の死神「千葉」はなんとも掴み所のないキャラクターながら誰もが好きになる筈。」 石黒正数さん(漫画家) ▼ ▼ 文春文庫のXをフォロー&リポストで、オリジナルグッズが当たる! プレゼントキャンペーンを実施! 今回の新装版の刊行を記念して、Xを使ったプレゼントキャンペーンを2回実施します。応募いただいた皆様の中から、それぞれ抽選で25名様に新装版カバーのA4クリアファイルをプレゼント。 文春文庫のXアカウント(@bunshunbunko)をフォロー&該当のキャンペーン投稿をリポストして応募できます。 キャンペーン第1弾は2月5日(水)12:00よりスタート キャンペーン第1弾:『死神の精度』クリアファイルが当たる!キャンペーン【応募期間】2025年2月5日(水)12:00 ~ 2月12日(水)23:59まで【応募方法】文春文庫のXアカウント(@bunshunbunko)をフォロー&該当のキャンペーン投稿をリポスト キャンペーン第2弾:『死神の浮力』クリアファイルが当たる!キャンペーン【応募期間】2025年3月5日(水)12:00 ~ 3月12日(水)23:59まで【応募方法】文春文庫のXアカウント(@bunshunbunko)をフォロー&該当のキャンペーン投稿をリポスト ▼キャンペーン第1弾の応募はコチラから!https://x.com/bunshunbunko/status/1886973138422129038 ■ ■ 〈書誌情報〉 出版社:株式会社 ⽂藝春秋書 名:『死神の精度』〈新装版〉著 者:伊坂幸太郎判 型:文庫判新装版発売⽇:2025年2⽉5日定 価:858円(税込)ISBN:978-4-16-792337-2書誌URL:https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784167923372 出版社:株式会社 ⽂藝春秋書 名:『死神の浮力』〈新装版〉著 者:伊坂幸太郎判 型:文庫判新装版発売⽇:2025年3⽉5日定 価:1,078円(税込)ISBN:978-4-16-792347-1書誌URL:https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784167923471

- SNS
- 本
『NO.6再会』予約開始即Xでトレンド入り、SNSで人気急上昇!アニメ化、漫画化され150万部超えのベストセラーが14年ぶりの続編『NO.6再会』シリーズとしてスタート!
『NO.6再会』予約開始後、Xで即トレンド入り! 5月28日発売が楽しみ!という長年の愛読者たちからの期待の声でSNSが盛り上がっています。 世間知らずな超エリートの紫苑とテロリストのネズミが運命的に出会い、偽りの理想都市「NO.6」を崩壊させる、少年たちの戦いを描いた『NO.6[ナンバーシックス]』シリーズ(著:あさのあつこ)が幕を降りてから14年。最終巻でネズミが「再会を、必ず。紫苑」と告げてから、ファンたちが待ち望み続けた……、続編刊行がついに決定しました! 続編『NO.6[ナンバーシックス]再会』シリーズの1巻『NO.6[ナンバーシックス]再会#1』では、ネズミが「NO.6」を去ってから2年後の世界が描かれます。 装画、挿絵はアニメNO.6のキャラクター原案・コンセプトデザインを担当されたtoi8さんです! 『NO.6[ナンバーシックス]再会#1』作家のあさのあつこさん あさのあつこさんからのメッセージ 声を聞きました。ネズミの声です。 「生きる場所も死ぬ場所も自分で決める。あんたじゃなくおれが決める。余計なお節介は止めてもらおうか」と。 そうか、彼らは既に出逢い、運命を紡ぎ始めているのか。 だとしたら、わたしも、もう一度だけ、本当にもう一度だけ、彼らに手を伸ばそう。この手で彼らの生に触れてみよう。 『NO.6』の作者として戦ってみよう。あれほど恋焦がれた少年たちに挑んでみよう。 今はただ、それだけを考えています。 14年の時を経て、あなたに再び『NO.6』を届けます。 ●『NO.6[ナンバーシックス]再会』シリーズあらすじ 紫苑は「NO.6」再建委員長に就き、不安定な政情に悩み、得体のしれない無差別暗殺者に狙われていて、ネズミの存在を渇望していた。そんなとき、ネズミの気配を近くに感じて……。 二人は、再び、誰もが虐げられない世界をつくることができるのかーー? 罠だらけの現実に二人は「希望」を見つけることができるのかーー? 紫苑とネズミ、二人の少年のかけがえのない結びつきと「戦い」を見届けてください! 『NO.6[ナンバーシックス]再会#1』5月28日発売決定! 『NO.6[ナンバーシックス]再会#1』(あさのあつこ)講談社より5月28日発売決定! ご予約はこちら、または各書店さんにてお願い致します! 予約サイト: Amazon 楽天ブックス 【書名】『NO.6[ナンバーシックス]再会#1』【著】あさのあつこ 【絵】toi8 【発売日】2025年5月28日(水)発売 【定価】2019円(税込) 【ISBN】978-4065389874 【出版社】講談社 ◆著者紹介◆ 著/あさのあつこ 岡山県生まれ、在住。大学在学中より児童文学を書き始め、小学校講師ののち、1991 年『ほたる館物語』で作家デビュー。97 年『バッテリー』で第35 回野間児童文芸賞、2005 年『バッテリーI~VI 』で第54回小学館児童出版文化賞を受賞。『NO.6』シリーズは、コミカライズ、アニメ化された。児童文学から時代小説まで様々なジャンルの作品を執筆し、幅広い世代に親しまれている。 絵/toi8 イラストレーター。アニメ『NO.6』のキャラクター原案・コン セプトデザインを手がけた。 「NO.6」シリーズ読者からの感想 「呼吸を楽にしてくれた本」 「たくさん本は読んできたけれど、これ以上面白い本に出合ったことがない」 「死にたくなったらネズミの言葉を思い出します。逃げずに前へ進め!現実を見ろ! どんなに現実が辛くても光を見いだせる人になりたいと思います」 「泣きたくなった夜に読みます。おまえはどうありたいんだ? いつでも自分にできることを問いかけ、動きづつけたいと思います」 『NO.6[ナンバーシックス]」シリーズ全10巻発売中! 『NO.6[ナンバーシックス]再会#1』の前夜を読んで、発売をぜひお待ちください! 新刊『NO.6[ナンバーシックス]再会#1』(2025年5月28日発売予定)書影と『NO.6[ナンバーシックス」』全10巻書影 『NO.6[ナンバーシックス]#1』~『NO.6[ナンバーシックス]#9』 『NO.6[ナンバーシックス]beyond』 『NO.6[ナンバーシックス]#1』~『NO.6[ナンバーシックス]#9』(講談社文庫) 販売サイト: 『NO.6〔ナンバーシックス〕#1』(あさの あつこ) 漫画『NO.6[ナンバーシックス』全9巻(電子書籍のみ)発売中! 『NO.6[ナンバーシックス]再会#1』の前夜を漫画版でも読んで、発売をぜひお待ちください! 漫画:木乃ひのき 漫画『NO.6[ナンバーシックス]#1』~『NO.6[ナンバーシックス]#9』(漫画:木乃ひのき)講談社 『NO.6[ナンバーシックス]#1』~『NO.6[ナンバーシックス]#9』 販売サイト:『NO.6〔ナンバーシックス〕(1)』(木乃 ひのき,あさの あつこ) 企業名:株式会社 講談社 出版社

- 本
真空ジェシカ・ガクの新連載エッセイ! M-1グランプリ4年連続ファイナリストの猛者が綴る、ビビリによるビビリのためのビビリエッセイが「小説新潮」3月号よりスタート!
左)ガク 右)川北茂澄 株式会社新潮社 2025年2月20日発売の「小説新潮」3月号から、お笑いコンビ「真空ジェシカ」ガクさんの新連載エッセイ「饅頭以外ぜんぶこわい」がスタートします。なにもかもが怖くて仕方ないガクさんが、小学生時代からM-1ファイナリストとなった今に至るまで、日々どんなものを恐れ、どう立ち向かってきたかを、約1年に渡って毎号お届けします! M-1グランプリ4年連続ファイナリストの猛者、「真空ジェシカ」。2024年には最終3組に残り、令和ロマン、バッテリィズと共にお茶の間を賑わせました。エッジの効いた独特のボケを繰り出す川北茂澄さんに対し、相方のガクさんがおっかなびっくりつっこむ表情は、皆さんの記憶にも新しいはず。しかしそんなガクさんは、実は舞台からおりても常になにかに怯えて生きている「希代のビビリ」なのだといいます。いつだって何かに恐れをなし、頭の中はネガティブな想像でいっぱい。そのせいで、毎日の生活もおぼつかないようで……。 そこで今回ガクさんが挑戦するのは、ビビリとして生きてきた半生や、現在のままならない日常を赤裸々に語る自伝エッセイです。アルバイトが怖い。夏が怖い。生活するのが怖い。何かを始めるのが怖い。あまりに怖いものが多すぎて生きづらいガクさんの奮闘は、もはや涙なしでは語れません。だけど実は、ビビリだからこそ編み出すことのできたライフハックもあって……。高学歴芸人としても知られ、漫画誌での連載コラムも抱えるガクさん。その文才光るエッセイ「饅頭以外ぜんぶこわい」は、2025年2月20日発売の「小説新潮」3月号より連載スタートです。ぜひ雑誌誌面にてお楽しみください! ■著者コメント エッセイを連載させて頂きます! 嬉しい! 僕が怖いものを自由に書いていいとのことで、すごくありがたい反面、色んな人に文章が読まれるのはとても怖いですし、「締め切り」という怖いものが新たに一つ増えました。 ■著者紹介:ガク(真空ジェシカ) 1990年神奈川県生まれ。青山学院大学在学中の2011年に、川北茂澄と漫才コンビ「真空ジェシカ」を結成。卒業後はプロダクション人力舎に所属し、2019年には「マイナビ Laughter Night 第5回チャンピオン大会」で優勝。2021年から2024年にかけては4年連続で「M-1グランプリ」の決勝に進出し、話題に。ガク個人では、漫画雑誌の連載コラムなどの文筆業をこなしている。 TBS RADIO Podcast「真空ジェシカのラジオ父ちゃん」が毎週土曜日に配信中。 ■「小説新潮」とは 雑誌「小説新潮」は1947(昭和22)年に創刊、80年近い歴史を持つ小説誌です。創刊以来、日本のエンタメ文芸の中心を走り続け、近年では本屋大賞2024を受賞した宮島未奈『成瀬は天下を取りにいく』や累計1000万部を突破した畠中恵「しゃばけ」シリーズなど話題作を常に掲載し続けています。また、岩井勇気『僕の人生には事件が起きない』といったエッセイや、益田ミリ『ツユクサナツコの一生』(手塚治虫文化賞短編賞受賞)をはじめとするマンガなど、小説以外の読み物にも力を入れています。 ■雑誌データ 【タイトル】小説新潮 2025年3月号【発売日】2025年2月20日(木)【定価】1,000円(税込)

- 新商品
- 本
箔押しブランド『ROKKAKU』と小説『星の王子さま』のコラボ商品が一部郵便局店頭及び「郵便局のネットショップ」で販売開始します
『フタバ株式会社』(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:市川 隆史)は、箔押しペーパーアイテムブランド『ROKKAKU』と世界中で愛され続けている小説『星の王子さま』のコラボによる「ポストカード」「マスキングテープ」「クリアファイル」「レターセット」「文庫本ノート」を2025年2月3日(月)から一部の郵便局店頭及び「郵便局のネットショップ」で販売開始します。 名作「星の王子さま」と箔押しブランド「ROKKAKU」のコラボアイテムが一部郵便局店頭と「郵便局のネットショップ」で販売開始!きらきらと輝く箔押しが、星の王子さまの世界を鮮やかに彩ります。輝きでいっぱいの星の王子さまの世界を、きらめく箔押しと共にお楽しみください。 大切な人に送ったり、インテリアとして飾っていただけるよう細部にこだわり抜いたデザインばかりです。作品のように長く愛していただけるようなアイテムを目指しました。 【商品の概要】 ポストカード ●商品サイズ:タテ約148mm×ヨコ約100mm●素材:紙●商品価格(消費税込み):各275円(1枚入)旅立ちの時から、旅での出会い、気づき。小さな王子さまの大冒険をテーマにした箔押しポストカードです。 (1)渡り鳥 (2)たいせつなこと (3)冒険 (4)旅立ちの朝 マスキングテープ ●商品サイズ:幅約15mm×巻き約5M(本体直径:37mm)●素材:紙●商品価格(消費税込み):各605円(1個入) ストーリーを彩るユニークなキャラクターがメインの箔押しマスキングテープです。 (1)B612 (2)はじまり (3)うわばみ (4)ひつじ A5クリアファイル ●商品サイズ:タテ約220mm×ヨコ約153mm●素材:PP●商品価格(消費税込み):各550円(1枚入)宇宙に広がる星や、うわばみが豪華にきらめき、凸凹のある箔押し加工が魅力的なクリアファイルです。 (1)冒険 (2)うわばみ レターセット ●商品サイズ:封筒 タテ約114mm×ヨコ約162mm 便箋 タテ約104mm×ヨコ約152mm●セット内容:封筒3枚入/便箋6枚入●素材:紙●商品価格(消費税込み):各660円封筒の中面までこだわった、思わず飾りたくなるような箔押しのレターセットです。 物語に出てくるモチーフをあしらい、開けた瞬間もお楽しみいただけます。 (1)ぼくの星 (1)ぼくの星 文庫本ノート ●商品サイズ:タテ約148mm×ヨコ約105mm×幅約9mm●本文:白・無地 160ページ(80枚)●素材:紙●商品価格(消費税込み):各770円 持ち歩きやすい文庫本サイズ 気分はまるで小説家のよう。背表紙、見開きのデザインなど、細部にまでこだわりました。お手軽なサイズ感で、カバンなどに入れて持ち運びいただけます。 (1)渡り鳥 (2)たいせつなこと ROKKAKUとは ROKKAKUは、箔押し技術を活かしたペーパーアイテムを通して、あらゆる場面に彩りを添えるブランドです。特別な場面はもちろん、日々のささやかな場面にも、心あたためる美しいコミュニケーションの機会を提供していきます。■ROKKAKUブランドサイトhttps://rokkaku-futaba.jp/ 箔押し加工とは 熱と圧力によって、紙に箔を圧着させる技法です。浮世絵の木版画を刷り上げていくように、1枚ずつ金属板をつくり、2度3度と箔を重ねて絵柄を完成させていきます。 小説「星の王子さま」とは “大事なことは目には見えない”でおなじみの世界的大ベストセラー「星の王子さま」。フランスの航空開拓史に名を遺す英雄的飛行士であり、同時に文筆家でもあったアントワーヌ・ド・サン=テグジュペリの代表作です。第二次大戦中の1943年、亡命先のニューヨークで出版されました。童話の体裁をとりながら、人生についての深い洞察が込められたこの本は、言葉や文化の壁を越え、今日も世界中で愛されています。 ■販売情報 【販売場所】 (1)全国約300の郵便局 (詳細はこちら→https://www3.jp-ts.jp/Syohin_Msg/upload/master/270/list(hoshinoojisama)_20250203.pdf) (2)「郵便局のネットショップ」 https://www.shop.post.japanpost.jp/shop/a/apress61768/ ※2025年2月3日(月)午前0時15分から販売を開始します。 【販売開始日】 2025年2月3日(月) ※「郵便局のネットショップ」での購入には、インターネット会員登録(無料)が必要です。また、商品価格のほか送料がかかります。 ■販売者:株式会社郵便局物販サービス■発売元:フタバ株式会社 ■フタバ株式会社概要 【本社所在地】 〒466-0058 愛知県名古屋市昭和区白金二丁目 4 番 10 号 【設立】 昭和 47 年 2 月 【代表者】 代表取締役 市川 隆史 【事業内容】 年の始まりに贈る心ふれあう年賀状印刷サービスの提供 慶びお祝い時に贈るお祝い袋(ポチ袋)の企画販売ハレの日を彩る箔押しペーパーアイテムブランド「ROKKAKU」の企画販売 感謝の気持ちを添えて贈るキャラクターグッズ(ギフト)の開発 大切な思い出を形にするフォトブック(写真整理アプリ)の提供 【WEB サイト】 企業 HP:http://www.futabanenga.com/ 年賀状印刷:https://futabanenga.jp/「ROKKAKU」公式HP:https://rokkaku-futaba.jp/...

- 本
クロちゃんが小説家デビュー! “ちょっとホラーでめっちゃセツない”異色すぎる4つの恋愛短編を上梓 3月19日、文学界に衝撃が走る!?
『水曜日のダウンタウン』の大活躍でも話題!! テレビで見ない日はない安田大サーカスのクロちゃんが、異才を発揮し小説家デビューすることが決定した。4つの恋愛短篇を綴った『クロ恋。』(税込1,760円)が3月19日に解禁、自らの特異な恋愛観をむき出しにする。 実体験を基に展開される衝撃のストーリーやピュアな心を繊細に綴った恋物語も。今春、クロちゃんワールドを体感せよ!! 「キャバクラを舞台に恋愛実験を行う男」「地球最後の日に想いを走らせる少女」「奇妙な三角関係に発展する仲良し幼馴染」「恐怖の大王の存在を信じる自称勇者の高校生」 胸を締め付けられるようなセツなさと、ホラーテイストの恐怖が、あなたを夢中にする!! <収録作品>『恋愛博士の異常な愛情』『地球最期の日』『揺れる』『Lv.17の勇者』 ■クロちゃんからコメントが到着! ついに僕が待望の小説家デビューだしんよー。クロちゃんにしか書けない恋愛世界にぜひ触れてみてください!きっとあなたもクロちゃんワールドの虜だしん!ワワワワワァー♪ ■著者情報 クロちゃん 1976年12月10日生まれ。本名黒川明人。広島県出身。松竹芸能所属。2001年、団長安田、HIROとお笑いトリオ・安田大サーカスを結成。『水曜日のダウンタウン』(TBS系列)がきっかけで結成されたアイドルグループ・豆柴の大群のプロデューサーを務める。23年1月、著書『日本中から嫌われている僕が、絶対に病まない理由 今すぐ真似できる! クロちゃん流モンスターメンタル術30』(徳間書店)を発売。23年3月、自身の半生をドラマ化した『クロちゃんずラブ~やっぱり、愛だしん~』(Paravi)が配信された。『水曜日のダウンタウン』(TBS系列)内で恋人・リチにプロポーズしたが、まさかの破局を迎えることとなった。 ■書誌情報 書名:クロ恋。 発売元:双葉社 発売日:2025年3月19日 定価:1760円(税込) 判型:四六判 ISBN:9784575248081 購入はこちら(Amazon) https://amzn.asia/d/6jPF4sc

- アニメ
- 学習
- 教育
- 本
10万部超の大人気『ちいかわ ことわざ』第2弾! 『ちいかわ 人生のことわざ』が1月22日発売!
泣いたり、笑ったり、勉強したり、討伐したり。『ちいかわ』のストーリーが分かる『ことわざ本』登場! 株式会社講談社 株式会社講談社は、2025年1月22日に『ちいかわ 人生のことわざ』を発売します。 2023年5月に発売された『ちいかわ ことわざ100』は、ことわざ本としては異例の10万部を超える大ヒット。 「可愛いのに勉強になる!」「子どもも夢中で読み返しています!」「本嫌いな自分でも読めた!」と話題になりました。 そんな『ちいかわ ことわざ』の第2弾となる『ちいかわ 人生のことわざ』が登場! 楽しいことも、辛いことも、いろいろ起きる『ちいかわ』の世界。ことわざにぴったりな漫画と解説で、楽しみながら、言葉の知識を深めることができます。 ▼82のことわざを6つのテーマで紹介! 第1章「がんばるちいかわ」第2章「ちいかわたちの日々」第3章「ハチワレと討伐」第4章「食べるの大好き」第5章「いろいろ危険」第6章「仲間と日々」 大人も子どもも楽しめる、可愛くて分かりやすいことわざ本です。 『ちいかわ 人生のことわざ』定価:1100円(税込)発売日:2025年1月22日
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 演劇
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生