
- アート
- 本
『ほしのおうじさま』の世界をビジュアルで堪能できる。フランスの永遠の名作が、美しいとびだす絵本に。ページをめくるたびにときめきが止まらない!
今年のクリスマスプレゼントは心に残る一冊を 株式会社主婦の友社は2024年11月4日(月)、世界中で愛される不朽の名作『ほしのおうじさま』のポップアップ絵本『ほしのおうじさま POP-UP BOOK』(https://www.amazon.co.jp/dp/4074601966)を全国の書店・ネット書店・主婦の友社オンラインショップにて発売いたしました。 旅立ちのとき。羽ばたく鳥も迫力満点。 発売中の絵本はすでに7万部超え 世界中の人に愛され続けている、アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリの名作『ほしのおうじさま』。そのストーリーをモチーフに、イギリスの詩人と画家のコンビが生みだした絵本『ほしのおうじさま』(1,650円/主婦の友社刊)は、2021年に日本でも発売され、すでに累計発行部数7万部を超えています。 原作のそれなりの長さのある文章をモチーフにしながら、絵本という体裁の限られた短い文にするべく選りすぐられた言葉は、「原作を読むのに近い感動をえられる」「子どもがはじめて出会うのに最適」など、たくさんのポジティブな評価をいただいています。 めまぐるしく変化する時代だからこそ、子どもに伝えたいメッセージ。また、大人にとっても何度も読み返したい言葉が詰まった絵本です。 『ほしのおうじさま』1,650円/主婦の友社 子どもから大人まで幅広い読者に、ご好評いただいています。 その絵本が、今回さらに、美しい飛び出す絵本に進化 その文章はそのままに、イラストをPOP-UP仕様に仕立てたのが本書。美しい飛び出す絵をながめながら、1語1語の言葉をかみしめる時間は、とても豊かなひととき。原作『ほしのおうじさま』のファン待望のしかけ絵本です。 さらに、『ほしのおうじさま』をなんとなくは知っているけど読んだことはない。そんな大人にも、そしてもちろん子どもにも、最初にふれるきっかけにピッタリの一冊となっています。 リズミカルにデザインされた文字の配置も楽しい。 表紙をひと回り大きく印刷した、ギフト仕様の箱入り 絵柄が浮き立つ特殊印刷が施されています。 【100セット限定企画!】ゴールド箔の絵ハガキ&ギフト袋セット クリスマスギフトとしてさらにご活用いただきたく、発売を記念して、今回100セット限定で、今しか手に入らないゴールド箔押しの絵ハガキ&ギフト袋つき、ギフトセットを企画いたしました。 絵本単体で購入するのと同じ価格で、3点セットを購入できるお得な企画。主婦の友社のオンラインショップにて、先着100名様にのみ限定発売いたします。 ゴールドが立体的に輝く、豪華な仕様の絵ハガキです。部屋に飾りたい! 夜空をイメージした藍色のギフト袋。リボンを結んでセットした状態でお届けします。 ●100セット限定企画 ゴールド箔 スペシャル絵ハガキ付き ほしのおうじさま POP-UP BOOK 【価格】 5,390円(税込) 【セット内容】 とびだす絵本(箱入り)、ゴールド箔絵ハガキ、ギフト袋 ▼主婦の友社オンラインショップ「トモノテ」 https://tomonote.shufunotomo.co.jp/collections/popular/products/460196 ●書誌情報 タイトル:ほしのおうじさま POP-UP BOOK 原作:アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ 文:ルイーズ・グレッグ 絵:サラ・マッシーニ 翻訳:福本友美子 定価:5,390円(税込) ページ数:24ページ 本体サイズ:28.5×22×2.8㎝ 箱サイズ:330×272×35㎝ 発売日:2024年11月4日(月) ISBN:978-4-07-460196-7 出版社:主婦の友社 【Amazon】https://www.amazon.co.jp/dp/4074601966 ■本件に関するメディア関係者からのお問い合わせ 【主婦の友社広報窓口】 株式会社C-パブリッシングサービス 広報宣伝部 pr★c-pub.co.jp(★は@に変換してお送りください)

- 本
俳優・仲野太賀を被写体に、写真家・阿部裕介が撮り、TVディレクター・上出遼平が綴る! 見て、読んで追体験する前代未聞の至高の旅本が爆誕!
『Midnight Pizza Club 1st BLAZE Langtang Valley』(※デザインは変更の可能性がございます。) 『Midnight Pizza Club 1st BLAZE Langtang Valley』が、2024年12月12日(木)講談社より刊行決定!! 株式会社講談社 仲野太賀、上出遼平、阿部裕介の3人が深夜のニューヨークで結成した旅サークル「Midnight Pizza Club」は、まさかの決断力と驚くべき行動力で壮大な旅に出発した――。最初の目的地は、ネパールにある世界一美しい谷・ランタン谷。その過酷な旅の様子を写真と文章で届ける前代未聞の紀行本、『Midnight Pizza Club 1st BLAZE Langtang Valley』が、12月12日(木)に講談社より発売決定!! 目的なんて後付けでいい。ただ胸が躍って、気づけばここまできていた。これは、食って歩いて歌って寝て、泣いて笑って怒り狂う男たちの、汗と泥と愛にまみれた旅物語。 「ミッドナイト・ピッツァ・クラブ」――真冬のニューヨークで天啓がごとく授かった名に導かれるようにして旅立った3人。ネパールはランタン谷を歩く一週間がはじまった。カトマンズを爆走する四輪駆動車、激痛を生む毒の葉、標高2440mにあるホットシャワー、地震で一度壊滅した村で韻を踏み続ける青年、ヒマラヤの甘露「アップルモモ」、回転するマニ車、見え隠れする陰謀の影(!?)数々の危機を乗り越え、出会いと別れを繰り返した先、3人を待ち受けていた光景とは――? 被写体になるだけではなく、自らもカメラを手に撮影に挑んだのは、2026年の大河ドラマ「豊臣兄弟!」の主演を務めるなど目覚ましい活躍をみせる人気俳優の仲野太賀さん。 旅の模様を大胆かつ繊細に切り取るのは、ネパール大地震による被災地支援、パキスタンの辺境に住む人々の普遍的な生活を対象に撮影を続ける写真家の阿部裕介さん。 ユーモアも交えながら情感あふれる文章を執筆したのは、ドキュメンタリー番組『ハイパーハードボイルドグルメリポート』を生み出し、作家としても活躍するTVディレクターの上出遼平さん。 100枚を超える豪華な写真の数々と臨場感あふれる文章で、3人の旅を読んで、見て追体験できる唯一無二のトラベルレコードです! どうぞご期待ください!! <書誌情報> ■タイトル 『Midnight Pizza Club 1st BLAZE Langtang Valley』■著者名 仲野太賀、上出遼平、阿部裕介■出版社 講談社■発売日 2024年12月12日(木)発売(一部地域をのぞく)■判型 四六変型・仮製■定価 2750円(税込)■ISBN 978-4-06-537034-6 <プロフィール> 仲野太賀(なかの・たいが) 1993年東京都生まれ。俳優。2006年デビュー。連続テレビ小説「虎に翼」でヒロインの夫・佐田優三役を演じて大きな注目を浴び、その後「新宿野戦病院」で主演の高峰亨役を演じて話題に。近年の主な出演作に、ドラマ「いちばんすきな花」、「初恋の悪魔」、「拾われた男」、映画『十一人の賊軍』(2024年11月1日公開)、『すばらしき世界』『あの頃。』など。待機作に映画『本心』、『聖☆おにいさん THE MOVIE~ホーリーメンVS悪魔軍団~』がある。2026年の大河ドラマ「豊臣兄弟!」では主演を務める。 上出遼平(かみで・りょうへい) 1989年東京都生まれ。TVディレクター、作家。ドキュメンタリー番組『ハイパーハードボイルドグルメリポート』企画・制作の全工程を手がける。同名のPodcast番組、書籍有り。他に小説『歩山録』(講談社)、やビジネス書『ありえない仕事術 正しい“正義”の使い方』(徳間書店)などを上梓。現在は拠点をニューヨークに移し、活動の場を広げている。大切にしている言葉は「みんなで渡れば怖くない」。 阿部裕介(あべ・ゆうすけ) 1989年東京都生まれ。写真家。青山学院大学経営学部卒。大学在学中よりアジア、ヨーロッパを旅する。在学中、旅で得た情報を頼りに、ネパール大地震による被災地支援(2015年)、女性強制労働問題「ライ麦畑に囲まれて」や、パキスタンの辺境に住む人々の普遍的な生活「清く美しく、そして強く」を対象に撮影している。日本での活動として、家族写真のシリーズ「ある家族」がある。

- SNS
- キャンペーン
- 本
「東野圭吾を爆流(バズ)らせろ!」タイトル応募1万件突破!
『透明な螺旋』文庫化記念キャンペーン10月31日23時59分締切! 株式会社文藝春秋(本社:千代田区紀尾井町 社長:飯窪成幸)主催の『透明な螺旋』文庫化記念キャンペーンは明日10月31日23時59分をもって締切らせていただきます。その中のひとつ、あなたがつけたタイトルで東野圭吾がガリレオ新作短篇を執筆!?「東野圭吾を爆流(バズ)らせろ!」プロジェクトには、現時点で1万通を超えるご応募をいただいております。 ◆「東野圭吾を爆流(バズ)らせろ!」応募数が10,000通を超えました! 東野圭吾氏によるガリレオシリーズ第10弾、『透明な螺旋』の文庫化記念キャンペーンとして実施中の「東野圭吾を爆流(バズ)らせろ!」は、お蔭様で現在、応募フォームからのご応募だけで10,000通以上のご応募をいただき、コラボ企画が催された福山雅治さんのラジオ番組「福のラジオ」&「地底人ラジオ」に届いたご応募も含めますと27,000近いタイトル案が寄せられております。 「東野圭吾を爆流(バズ)らせろ!」プロジェクトへのタイトル募集のほか、『透明な螺旋』文庫化記念キャンペーンでは、「東野圭吾を爆流(バズ)らせろ!」ダブルチャンス企画、ガリレオ診断などを実施中。応募形式のキャンペーンは、いずれも明日10月31日23時59分締切です。駆け込みのご参加も歓迎します。奮ってご応募ください。 ※キャンペーンのうち、短篇「落下る(おちる)」期間限定公開のみ来月以降も継続します。 ◆文藝春秋主催『透明な螺旋』文庫化記念キャンペーンURL 【記事】あなたがつけたタイトルで東野圭吾がガリレオ新作短篇を執筆!?「東野圭吾を爆流(バズ)らせろ!」プロジェクトスタート https://bunshun.jp/articles/-/72457 【タイトル応募要項】応募方法と応募フォームへのリンクがございます。 https://books.bunshun.jp/articles/-/9118 【ガリレオ診断】 https://www.bunshun.co.jp/galileo/diagnosis.html 【短篇「落下る(おちる)」期間限定公開】 https://books.bunshun.jp/articles/-/9085 ◆福山雅治さんが選んだ「福のラジオ賞」「地底人ラジオ賞」 ラジオ番組「福のラジオ」「地底人ラジオ」とのコラボ企画では、福山雅治さんご自身が「福のラジオ×ガリレオ賞」&「地底人ラジオ×ガリレオ賞」を選考、10月19日に番組内で発表されました。 ★福のラジオ×ガリレオ賞 京都府 まきさん『愛像る (アイドる)』 ★地底人ラジオ×ガリレオ賞 ⿃取県 マリンさんの『密室る(とじこめる)』 でした。まきさん、マリンさん、おめでとうございます! ◆文春文庫『透明な螺旋』書誌情報 書名:『透明な螺旋』 著者:東野圭吾 定価:880円(税込) 判型:文庫判 ページ数:368ページ 発売日:2024年9月4日 ISBN: 978-4-16-792268-9 https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784167922689 【ガリレオシリーズ公式サイト】 https://www.bunshun.co.jp/galileo/ 東野圭吾『透明な螺旋』文春文庫

- エンターテインメント
- 本
主人公になれるクリスマス絵本が新発売!未来屋書店との販売提携を開始
物語の主人公になれる絵本BÜKI(読み:ブーキー)を運営するSTUDIO BUKI株式会社(読み:スタジオブーキー、本社:東京都世田谷区、代表取締役:コズロブふくみ、以下:当社)は、はじめてとなるクリスマスをテーマにした絵本『みんなのドタバタクリスマス!』を発売開始しました。また、イオンを中心とした全国のショッピングセンターに書店を展開する株式会社 未来屋書店(本社:千葉県千葉市、代表取締役社長:平川雅隆、以下:未来屋書店)と販売提携を開始しました。 その子だけの聖夜の物語 BÜKIの絵本は、”その子が主人公になる”パーソナライズ絵本。新刊の『みんなのドタバタクリスマス!』は、行方不明になったサンタを救うために友だちと一緒に冒険に繰り出す、ドタバタなその子だけの聖夜の物語。 名前が入るのはもちろん、主人公のキャラクターをその子そっくりにしたり、メッセージや写真を入れたり、家族の名前を入れたり、一緒にサンタさんを探すお友だちを選んだり。たくさんのカスタマイズで、「あ!これ僕・私のお話だ!」と、きっと思ってもらえる、世界に一冊の特別な絵本です。 写真を入れて特別な一冊の出来上がり! 「ねぇサンタさん。サンタさんって、いいこのところにしか来ないの?」 クリスマスが近づいてくるにつれて、子どもは “サンタさん、僕・私のところに来るかな?” とウズウズソワソワ。だって “いいこのところにしか来ない“ なんて言われますもんね。「みんなのドタバタクリスマス!」では、気になったお友だちがサンタさんに聞いてみます。 サンタさんの答えは「いい子っていうのは、いっぱい笑って、いっぱい泣いて、一生懸命、生きた子のこと。だから、安心してクリスマスを待っていてね」と。そう、子どもはみんなみんな、いい子なんです。 クリスマスが楽しみになりますように 心温まるクリスマスの物語を、主人公になって家族みんなで楽しめる一冊ができました。 未来屋書店との販売提携を開始 また、未来屋書店との販売提携により、10月25日からは全国215の未来屋書店の店頭で、ポスターやリーフレット等でBÜKIの絵本の販売促進を行い、書店を訪れるお客様に向けて認知を高めていきます。 特に児童書を強化している、幕張新都心を始めとする8店舗では新刊も含めたサンプル絵本の展示を行います。書店でお客さまが実際にBÜKIのパーソナライズ絵本を手にとって見ることのできる、初めての機会です。 未来屋書店 幕張新都心店 今後も当社は様々な「主人公になれる絵本」を、より多くの子ども達に届け、子どもが「僕・私ってすごいんだ!」と、自分の可能性を信じて未来にワクワクし続けることができる社会にしていきたいと考えています。 ◆新刊情報 絵本タイトル:みんなのドタバタクリスマス!文:森野狐 絵:Novikova Svetlana 対象年齢:1~5歳におすすめ仕様:全32ページ・縦21センチ 横29.7センチ(本文)価格:4,200円(ソフトカバー)・5,500円(ハードカバー)*税込発売日:2024年10月11日販売サイト:https://hellobuki.com/jp/lost-santa ◆当社について 会社名:STUDIO BUKI株式会社 設立:2019年5月 所在地:東京都世田谷区駒沢公園1-1 Tote駒沢公園 代表者:代表取締役 コズロブふくみ 事業内容:絵本の制作・販売 ホームページ:https://hellobuki.com/jp/ お問い合わせ:yay@hellobuki.com ◆未来屋書店について 会社名:株式会社未来屋書店 設立:1985年12月24日 所在地:千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1イオンタワー9F 代表者:代表取締役社長 平川雅隆 事業内容:書籍・雑誌の販売/文具・雑貨の販売/コワーキングスペースの運営 ホームページ:https://www.miraiyashoten.co.jp/

- 本
人気YouTuber「Kevin's English Room」のやまが、フランスのおしゃれで心温まる絵本を翻訳! やまのお渡し会イベントも開催決定!!
「3びきのおばけ」グレゴワール・ソロタレフ/作・絵 やま/訳 12月10日(火)発売 雑誌「TVガイド」を発行する株式会社東京ニュース通信社は、「3びきのおばけ」(グレゴワール・ソロタレフ/作・絵 やま/訳)を12月10日(火)に発行いたします。全国の書店、ネット書店にてご予約いただけます。 フランス本国で人気、実力ともに高い絵本作家、グレゴワール・ソロタレフの幼児向け絵本を、人気YouTuber「Kevin's English Room」のやまが翻訳。 おしゃれでキュートな絵と心温まるストーリーで、繰り返し読みたくなる絵本。 ウサギ、ネコ、オオカミの仲良し3びきが、ある日おばけに仮装して 月あかりのもと夜道へ出てみたら・・・! ハラハラドキドキの冒険、そしてラストはとびきりのご褒美が!? 仲良したちの楽しい一日を、親子でゆったりと読んでみてください。 【著者プロフィール】 グレゴワール・ソロタレフ/作・絵 フランスの芸術家、作家、児童書のイラストレーター。1953年エジプト生まれ。画家の母と医師の父との間に生まれ、レバノンで育つ。フランスに移住後、医師として勤務し、自分の子どものために絵本を作ったことをきっかけに、イラストレーターとしてキャリアをスタート。日本では『オオカミクン』『きみはおおきくてぼくはちいさい』『もうぜったいうさちゃんってよばないで』などが翻訳、出版され、人気を集める。 また、『サンタクロースの辞典』は1993年のボローニャ国際児童図書展でグラフィック賞を受賞。ユニークな造形、マティスとゴッホに触発された大胆な線や原色使いで絵本ファンのみならず魅了し続けている。 やま/訳 YouTuber、ミュージシャン。1994年東京都生まれ。幼い頃より多言語環境で育ち、日仏英の3カ国語を話す。高校時代にフランスへの留学経験があり、大学では第二外国語教育を専攻。卒業後はフランスやイギリスからの訪日インバウンド誘客事業に携わる。現在は大学時代の友人2人とともにYouTube「Kevin's English Room」(2024年10月現在、登録者数239万人)で活躍中。magora名義でミュージシャンとしても活動、作詞・作曲も自身が手掛ける。 ©Kazuyuki Sanada 「3びきのおばけ」 発売記念 やま(Kevin's English Room)お渡し会 開催決定! 商品の発売を記念して、本作の訳者である大人気Youtuber、Kevin's English Roomのやまによるお渡し会を開催! ■日程/会場 2024年12月7日(土)13:00~ SHIBUYA TSUTAYA 特設イベントスペース イベント内容や参加方法など、詳細はTOKYO NEWS magazine&mook<https://zasshi.tv/>をご確認ください。 購入者特典、決定! ■TOKYO NEWS magazine&mook(fujisan.co.jp) 【特典内容】 日仏朗読動画ダウンロードカード ※日仏朗読動画をダウンロードできるURLとコード(シリアルナンバー)を記載したカードをお渡しします。 TOKYO NEWS magazine&mook(fujisan.co.jp)にて、翻訳者やまが、絵本を日本語とフランス語で朗読、さらにやまからのスペシャルメッセージを収録した動画がダウンロードできる、ダウンロードカード付き「3びきのおばけ」を期間限定で販売いたします。 価格:2,640円 本体2,400円(税10%) ※日仏朗読動画ダウンロードカード付き商品と通常版で販売価格が異なります。ご注意ください。 ※絵本は通常版と同じものとなります。 ※販売期間は2024年10月25日(金)17時~2025年11月10日(日)23時59分までとなります。販売期間内であっても、在庫がなくなり次第、販売終了いたします。 ※動画のダウンロード期限は発売日(2024年12月10日)から1年間です 。期限を過ぎるとダウンロードはできなくなります。 ※動画のダウンロードは1つのコード(シリアルナンバー)につき1アカウントのみ可能です。 TOKYO NEWS magazine&mook(fujisan.co.jp)でのご購入については下記HPをご覧ください。 https://www.fujisan.co.jp/product/1281705160/b/2654991/ ■楽天ブックス 【特典内容】 先着でやま直筆サイン入り絵本を販売 ※直筆サイン入り絵本のお渡しは発売日以降となる可能性がございます。 ※在庫には限りがございます。ご了承ください。 楽天ブックスでのご購入については下記HPをご覧ください。 https://books.rakuten.co.jp/rb/18049373/ <注意事項> ※10月25日現在 ※特典付き販売は、在庫がなくなり次第終了いたします。 ※予約開始日時は店舗によって異なる場合があります。詳しくは各社HP等にてご確認ください。 ※特典付き販売店は、追加になる場合があります。 ※在庫状況は各店舗によって異なります。詳細は各店舗にてご確認ください。 【商品情報】 「3びきのおばけ」グレゴワール・ソロタレフ/作・絵 やま/訳 ●発売日:2024年12月10日(火)※一部、発売日が異なる地域がございます●定価:1,650円●発行:東京ニュース通信社●発売:講談社全国の書店、ネット書店にてご予約いただけます。詳細はTOKYO NEWS magazine&mook<https://zasshi.tv/>をご確認ください。【関連サイト】■東京ニュース通信社が発行する雑誌・書籍・写真集・カレンダーなど各商品の総合情報サイトTOKYO NEWS magazine&mook<https://zasshi.tv/> ■公式X @tokyonews_books <https://twitter.com/tokyonews_books>

- エンターテインメント
- 本
【風間俊介さん、津村記久子さん絶賛!推薦コメント&帯公開!】銀シャリ橋本、初エッセイ集『細かいところが気になりすぎて』10/30発売!
株式会社新潮社 どんな些細な出来事も見逃さず、森羅万象にツッコミを入れる男・銀シャリ橋本直さん。天才的とも言えるそのツッコミを心ゆくまで味わえる初めてのエッセイ集『細かいところが気になりすぎて』を、10月30日に新潮社より刊行いたします。この度、俳優・風間俊介さんと作家・津村記久子さんから推薦のコメントが届きました。 橋本さんは銀シャリとして2016年に「M-1グランプリ」で優勝して以来、テレビ、劇場、ラジオ、ロケ、YouTubeとお笑いの第一線で活躍し続けているだけでなく、バラエティ番組『ゴッドタン』や『アメトーーク!』で、その瞬発的でワードセンスに満ちた天才的なツッコミが絶賛されるなど、そのツッコミに大きな注目が集まっています。 本書は、橋本さんにとって初めての著作で初めてのエッセイ集。雑誌「波」で連載されていたものに、書き下ろし「結婚」を含む全20編が収録される予定です。 この度、俳優・風間俊介さんと作家・津村記久子さんからコメントが届きました! 今、この本を読んでニヤニヤしてたの、誰かに見られたかな。橋本さんだからこその細かすぎる愛らしい日々、好きです。──風間俊介(俳優) 橋本さんの細かさは、豊かさへと通じている。読み終わったあとは、日常がくっきり楽しく見えるはず!──津村記久子(作家) またこのたび、本書の帯を初公開します! 連載時SNSには、「最高におもしろすぎて腹が痛い」「惚れ惚れする文章!」「人の温もりを感じる、いいエッセイ」「何度も読み返したくなる」「細かい自分へのツッコミと情景が浮かぶ文章力が流石」など、そのツッコミと文章力を絶賛する声も多数あがりました。 エッセイには、大好きなラーメンや相方・鰻さんとのこと、幼い頃の思い出、亡くなったお父さんのこと、結婚生活のことなど、普段はあまり語られない秘話もたくさんつづられています。なかでも印象的なのは、幼少期の橋本さんは人見知りで恥ずかしがり屋で無口で、芸人になってからも人前では緊張することが多かったそう。しかも、「細かいところが気になりすぎる」性分……。そんな自身の“ネガティブ”に、橋本さんはひたすらツッコミ続けます。なぜなら、ツッコミひとつが、怒りも照れもすべて、笑いに変えるから。 本書の「おわりに」で橋本さんはこうも書いています。 〈読者のみなさん、日常生活においてムカついたり、切なかったり、苦しかったりした時はその怒りを脳内で少しだけツッコミ口調に変換してみてください。それだけで少し、目の前で起きている事象が「ボケ」に見えてきますから。〉 また、本書には全エピソードに相方・鰻和弘さんの4コマ漫画が掲載されています。橋本さんのエッセイからインスピレーションを受け描かれた4コマは、すべてが規格外の面白さです。 橋本さんの神ツッコミが炸裂する新感覚の日常系エッセイと、想像のはるか斜め上を行く奇想天外な鰻さんの漫画。銀シャリならではの一冊にどうぞご期待下さい。 ■本書の一部を以下より試し読みできます。・「飛行機」https://www.bookbang.jp/komakini/article/77・「親父のこと」https://www.bookbang.jp/komakini/article/280・「雄弁は銀シャリ」https://www.bookbang.jp/komakini/article/200 ■単行本発売にあたって、銀シャリのお二人からのコメント ▶橋本直さん 僕が本を!? 今まで「波」という文芸誌に連載されていたものが、この度書籍化されるということで、こんなに嬉しいことはありません。日常の些細なことを脳内でツッコませてもらっています。僕みたいな不器用な人間はツッコむことによってなんとか溜飲を下げて生きているのです。そんな細かいところが気になりすぎてめんどくさすぎるわたくしを優しく、「しょうがねぇなぁ」と愛していただけると幸いです。 ▶鰻和弘さん ついに橋本の本が出ます!おもしろエッセイ‼︎エッセイだけでも満足出来るかと思いますが、1話につき1四コマ漫画描いてます。話をテーマにした四コマ。大満足本を是非‼︎ ■書籍内容《神ツッコミ炸裂の新感覚日常エッセイ! 銀シャリ・橋本、待望の初著作!》どうしても見つけられないホテルのWi-Fiのパスワード、オシャレすぎて解読不能なカフェのメニュー表、倒した覚えがないのになぜか倒れている飛行機の座席……。どんな些細な出来事も見逃さず、森羅万象にツッコミを入れ続ける。ツッコミひとつが、怒りも照れも笑いに変えるから――。全20編のエッセイに、相方・鰻の4コマ漫画も掲載! ■著者紹介橋本直(はしもと・なお)1980年生まれ。兵庫県出身。関西学院大学経済学部を卒業後、2005年に鰻和弘とお笑いコンビ「銀シャリ」を結成し、2016年に「M-1グランプリ」で優勝。現在はテレビやラジオ、劇場を中心に活躍し、幅広い世代から人気を得ている。 ▶銀シャリ プロフィール(吉本興業HP):https://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=399 ▶インスタグラム:https://www.instagram.com/kome_kome_kome0927/ ■書籍データ【タイトル】細かいところが気になりすぎて【著者名】橋本直 【発売日】10月30日【造本】46判ソフトカバー、192頁【定価】1650円(税込)【ISBN】978-4-10-355851-4【URL】https://www.shinchosha.co.jp/book/355851/
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 演劇
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生