
- イベント
- 地域・地方創生
- 観光・旅行
白浜温泉と泉質アイドルユニット「おんせんし」公式コラボが実現!土田玲央さん・今井文也さん・土屋神葉さんオリジナル楽曲を発表
©️CHOCOLATE 株式会社チョコレイト CHOCOLATE Inc.(本社:東京都渋谷区、代表取締役:渡辺裕介)は、弊社企画・製作による温泉の泉質から生まれたアイドルユニット「おんせんし」が、コラボレーション第一弾として和歌山県・白浜温泉のオリジナル楽曲「パンダスティック・トラベラー」と描き下ろしデザインを発表しました。コラボレーションの一環として、同メンバーによるドラマトラックも今後発表予定です。 「おんせんし」は「場を沸かし、湯を湧かす」をミッションに2023年11月にデビュー。10種類ある温泉の“泉質”を由来とした10人のキャラクターたちが活躍しており、これまでに温泉&風呂ワード満載のテーマ曲「沸かせ!For you」 に加え、「おいで☆ATAMI」(静岡県・熱海温泉)や「有馬でアリガト♪」(兵庫県・有馬温泉)といった温泉地をテーマにした楽曲を発表してきました。新曲「パンダスティック・トラベラー」では、白浜温泉の泉質にちなんだメンバーであるシオ(CV:土田玲央、泉質:塩化物泉)・イオウ(CV:今井文也、泉質:硫黄泉)・ジュウソウ(CV:土屋神葉、泉質:炭酸水素塩泉)の3人が歌唱を担当。キャラクターパネルの設置やコラボグッズ販売などの展開を予定してます。 ■白浜温泉コラボ楽曲「パンダスティック・トラベラー」公開情報 ©️CHOCOLATE MV公開日時:2025年2月26日(水)11時26分(いい・ふろ)MV公開URL: https://youtu.be/SMb37HkhNY0ストリーミング:https://www.tunecore.co.jp/artists/onsenshi (順次配信)歌唱メンバー:シオ(CV:土田玲央)イオウ(CV:今井文也)ジュウソウ(CV:土屋神葉)作詞:氏田雄介、Takao Ogi、夏生さえり作曲・編曲:Takao Ogi ■キャストコメント イオウ(CV:今井文也、泉質:硫黄泉)私も田舎の山奥、温泉が多い土地で幼少期を過ごしました。ほぼ毎日温泉に行っていた時期もありますが、個人的に有名どころの温泉に行ったことはなく……白浜温泉も是非行ってみたいと考えております。そしてこのコンテンツの面白さといえば、楽曲の合いの手。是非皆様にも覚えていただき、いつか一緒に歌える機会がある時は大声でレスポンスを頂ければ幸いです。 ジュウソウ(CV:土屋神葉、泉質:炭酸水素塩泉)実は僕、温泉が大好きです!僕にとって温泉は非日常の世界へと誘ってくれる特別な存在。そして、どんな時も気持ちを切り替えてくれる心強い味方。温泉への思いを共にする大学時代の友人たちと「おんせん」というグループを作り、毎年、心あたたまる温泉への旅を楽しんでいます。この白浜温泉コラボ曲「パンダスティック・トラベラー」を一言で表すなら、「奇想天外」!これまでにない新鮮な楽曲です♪まるで温泉に「どぶんっ」と浸かるように、あなたを非日常へと引き込むはずっ。音楽で味わう温泉気分、ぜひ聴いてみてください! ■白浜町 担当者 濱口大輝氏 コメント おんせんしとコラボをさせていただきました白浜町です。白浜町は関西有数のリゾート地として、また白浜温泉は日本三大古湯の一つとして親しまれていますが、関西圏以外での認知度は依然として低く、観光立町としての課題となっています。今回、おんせんしとのコラボにより、今まで白浜町とご縁が無かった方にも白浜町を知っていただく良い機会になるのではないかと考え提案をさせていただきました。おんせんしの魅力がますます知られるとともに白浜町の認知度も上がればいいなと考えているところです。コラボ楽曲「パンダスティック・トラベラー」の一度聞くと耳に残るキャッチーさは、庁内でも話題になっています。皆さまぜひお楽しみください。 ■「おんせんし」プロデューサー 永井千晴コメント おんせんしが初めて温泉地とコラボをしました!ずっと夢に見ていたので本当に感無量です。おんせんしたちの性格や関係性が少しずつ明らかになっていく中で、この3人がどんなふうに一緒に湯沸かしを担当してくれるのかを楽曲とドラマトラックに詰め込みました。いままでよりパワーアップしたおんせんしの世界をぜひお楽しみください。「パンダスティック・トラベラー」が伝説の一曲となれるよう、邁進してまいります。白浜温泉さんありがとうございました!全国の温泉地さんも旅館さんも、ぜひおんせんしとご一緒していただけたら嬉しいです。 <MVカット> 「おんせんし」では、引き続き共に温泉地を盛り上げる取り組みをしてくださる自治体や企業を募集しています。温泉地の楽曲制作に留まらず、キャンペーンやコラボグッズの展開をご一緒していきたいと考えています。 <企業・自治体さまからのお問い合わせ窓口>info@onsenshi.com キャラクター紹介(第一弾コラボ楽曲) ■楽曲メンバー・キャスト 塩化物泉<シオ>CV:土田玲央(つちだれいおう) 1月6日生まれ。北海道出身。81プロデュース所属。主な出演作品は「あんさんぶるスターズ!」朱桜司 役、「川越ボーイズ・シング」矢沢ひろし 役、「アイドルタイムプリパラ」高瀬コヨイ 役、「池袋ウエストゲートパーク」キョウイチ 役、「先輩がうざい後輩の話」風間蒼太 役など。 硫黄泉<イオウ>CV:今井文也(いまいふみや) 10月5日生まれ。青森県出身。Rush Style所属。主な出演作品は「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」東雲彰人 役、「神クズ☆アイドル」仁淀ユウヤ 役、「ギヴン」鹿島柊 役、「A3!」木之崎レント 役、「補講男子」茶屋町義也 役 炭酸水素塩泉<ジュウソウ>CV:土屋神葉(つちやしんば) 4月4日生まれ。東京都出身。フリー。主な出演作品は、「ハイキュー!!」五色工 役、「ツイステッドワンダーランド」エペル・フェルミエ 役、「シンカリオン チェンジ ザ ワールド」九頭⻯リョータ 役、「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」シュウジ・イトウ 役 など。 「おんせんし」基本情報 おんせんしとは、合計10人で構成されるアイドルユニットのこと。10種類ある温泉の"泉質"から生まれたキャラクターで、音楽で「場を沸かし、湯を湧かす」をミッションに活動しています。温泉地ごとに泉質の組み合わせは変わるため、楽曲のメンバー編成も変わります。ソロ、デュエット、トリオ、グループなど、それぞれの温泉地ならではの組み合わせをお楽しみください。「さあ、湯(YOU)をわかしにいくよ」 ■基本情報:タイトル:おんせんし企画・製作:CHOCOLATE Inc.コピーライト表記:©️CHOCOLATE 公式SNS:<X>https://twitter.com/onsenshi_info<Instagram>https://www.instagram.com/onsenshi_info<YouTube>https://www.youtube.com/@onsenshi<TikTok>https://www.tiktok.com/@onsenshi<note>https://note.com/onsenshi/ <プロデューサー 永井千晴(CHOCOLATE Inc. 所属)プロフィール> 2013年に温泉ライターとして全国を行脚、2014~2016年は「関東東北じゃらん」で編集を担当。その後個人のX(旧Twitter)アカウントでひとり温泉情報を発信。2020年には『女ひとり温泉をサイコーにする53の方法』(幻冬舎)を出版。CHOCOLATE Inc. では会社員として、映画・キャラクターなどのコンテンツプロデュースを行う傍ら、温泉インフルエンサーとしても活動中。【X:@onsen_nagachi】 <企画 夏生 さえり(CHOCOLATE Inc. 所属)プロフィール> エッセイ、書籍、脚本、コピーライティングなど、文章にまつわる活動は多岐に渡る。映画『MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』では、企画と脚本を務めた。著書に『今日は、自分を甘やかす(ディスカヴァー・トゥエンティワン)』、 『揺れる心の真ん中で(幻冬舎)』他。【X:@N908Sa】

- イベント
- キャンペーン
- 観光・旅行
- 音楽
「東方神起×横浜 ZONE キャンペーン」を実施します!
~昼も夜も東方神起に染まる横浜の9日間!~ 横浜市 3/5(水)・6(木)に、日本デビュー20周年を迎える人気アーティスト『東方神起』による「東方神起20th Anniversary LIVE TOUR~ZONE~」横浜アリーナ公演が開催されます。この公演にあわせ、横浜市及び公益財団法人横浜市観光協会は、エイベックス・スタイルス株式会社と連携協定を締結し、3/1(土)~3/9(日)の期間、まちを盛り上げる「東方神起×横浜 ZONEキャンペーン」を実施します。東方神起と横浜とのコラボ企画をぜひ横浜のまちを巡りながらご堪能ください! 1 大観覧車「コスモクロック21」の特別演出! 横浜を⼀望できる⼤観覧⾞「コスモクロック21」に東方神起ファンクラブ公式キャラクター「TB」等が登場する特別演出が追加決定しました!全⾼112.5mの世界最⼤の時計機能付き⼤観覧⾞に映し出される姿は圧巻です!夜の横浜でお楽しみください!(協⼒:よこはまコスモワールド/泉陽興業株式会社) 【実施場所】⼤観覧⾞「コスモクロック21」(よこはまコスモワールド内)【点灯⽇時】3⽉1⽇(土)〜3⽉9⽇(⽇) 18:00~21:31(毎時00分、30分 最終点灯21:30 1回あたり1分の演出) ※天候等諸事情により予告なく演出が中止になる場合があります。 大観覧車「コスモクロック21」演出イメージ 2 横浜の街で東方神起に浸れる♪街なか楽曲放送! 今回の「東方神起×横浜 ZONEキャンペーン」のために、特別にセレクトした楽曲「東方神起×横浜セットリスト」が街なかの商店街や施設で流れます♪ぜひ音楽を聴いてコンサートまでの気持ちを高めたり、余韻を楽しんだりと横浜の街で東方神起に浸りましょう♪ 【実施期間】3月1日(土)〜9日(日) 【実施場所】・横浜元町ショッピングストリート(商店街内放送)・横浜マリンタワー(2Fコミュニティラウンジ)・横浜港大さん橋国際客船ターミナル(山下公園側休憩所) ・横浜赤レンガ倉庫(全館放送)・よこはまコスモワールド(園内全エリア) ※横浜元町ショッピングストリートは3月4日(火)~9日(日)となります。また、よこはまコスモワールドは3月6日(木)が休園日のため実施はありません。※各施設の営業時間をご確認の上、営業時間内でお楽しみください。楽曲放送の間隔等は施設により異なります。 3 限定ノベルティの対象店舗が決定!全8種類の特別デザイン! 対象店舗で指定メニューの注文やサービスをご利用いただいた方に、「東方神起×横浜 ZONEキャンペーン」限定のノベルティ(ステッカー)をプレゼントいたします!東方神起ファンクラブ公式キャラクター「TB」が横浜の名所とコラボした特別なデザインで、実施場所ごとに異なる計8種類をご用意しました!全エリアで、合計174店舗等が参加しています!全てのスポットを巡ってコンプリートを目指しましょう! 【配布期間】3月1日(土)〜9日(日) 【実施場所】・横浜元町ショッピングストリート(29店舗)・横浜中華街(49店舗)・横浜マリンタワー(4店舗)・横浜港大さん橋国際客船ターミナル(9店舗)・横浜赤レンガ倉庫(43店舗)・横浜ハンマーヘッド(18店舗)・横浜ワールドポーターズ(20店舗)・よこはまコスモワールド・YOKOHAMA AIR CABIN(2施設) ※なくなり次第、終了となります。対象店舗、指定メニューや最新情報等はWEB サイト「横浜観光情報」(後述)でご確認ください。【配布条件】対象店舗で指定メニューの注⽂やサービスの利⽤につき、ステッカーを1 枚プレゼント キャンペーン限定ステッカーイメージ 4 TBと一緒に撮影!楽しいフォトスポットで横浜のまち巡り記念♪ 東方神起ファンクラブ公式キャラクター「TB」等のフォトスポットが出現します!実施場所ごとに異なるデザインの「TB」と一緒に横浜のまちを巡った記念に一緒に撮影してみませんか!?さらにSNSに投稿してキャンペーンを一緒に盛り上げよう! 【配布期間】3月1日(土)〜9日(日)【実施場所】・横浜マリンタワー(2Fアートギャラリースペース)・横浜港大さん橋国際客船ターミナル(山下公園側休憩所)・横浜赤レンガ倉庫(2号館3階)・横浜ハンマーヘッド(2階エスカレーター付近)・横浜ワールドポーターズ(4階ドリンクスペース)・よこはまコスモワールド(コスモショップ前) ※よこはまコスモワールドは3月6日(木)が休園日のため実施はありません。※各施設の営業時間をご確認の上、営業時間内でお楽しみください。 東方神起ファンクラブ 公式キャラクター「TB」 5 東方神起カラーに染まる!特別ライトアップ! 横浜を代表する「横浜港大さん橋国際客船ターミナル」「横浜マリンタワー」「横浜ハンマーヘッド」等では、東方神起公式カラーの赤色の特別ライトアップを実施します!また、よこはまコスモワールドの大観覧車「コスモクロック21」でも赤色のライトアップの実施が決定しました!ぜひ東方神起に染まる横浜のまちをお楽しみください! 【実施期間】3月1日(土)〜9日(日) 【ライトアップ時間】原則、日没~22:00(一部施設によって異なります)【ライトアップ施設】・横浜マリンタワー・横浜港大さん橋国際客船ターミナル(3月1日(土)~4日(火)のみ)・横浜ハンマーヘッド・ハンマーヘッドクレーン・横浜市庁舎(3月1日(土)・2日(日)のみ)・⼤観覧⾞「コスモクロック21」(3月1日(土)~7日(金)のみ)※追加 ハンマーヘッドクレーン 横浜マリンタワー 6 特別デザインみなとぶらりチケットワイド発売! 公演会場の横浜アリーナが所在する新横浜駅と都心臨海部の横浜駅、桜木町駅間を乗換えなしで移動できる横浜市営地下鉄と、連節バス「ベイサイドブルー」、観光スポット周遊バス「あかいくつ」を含むベイエリア周辺の横浜市営バス・神奈中バスが利用できる便利でお得な1日乗車券「みなとぶらりチケットワイド」。このたび、『東方神起×横浜 ZONEキャンペーン』の特別デザインが登場!東方神起と同じく20周年を迎える「あかいくつ」と東方神起ファンクラブ公式キャラクター「TB」がコラボした数量限定の特別デザインです!また、連節バス「ベイサイドブルー」、観光スポット周遊バス「あかいくつ」及び市営地下鉄の車内ビジョンにおいてキャンペーン動画を放映することが決定しました!ぜひ横浜アリーナとの往復や横浜のまち巡りに「みなとぶらりチケットワイド」をご利用いただき、車内に現れる東方神起にも会いにお越しください! 【発売期間】令和7年3月1日(土)~3月9日(日)※なくなり次第販売終了※お1人につき10枚まで販売【発売価格】大人750円 / 小児380円【販売場所】市営地下鉄駅事務室(新横浜駅、横浜駅、桜木町駅、関内駅)、横浜駅東口定期券発売所、横浜駅お客様サービスセンター【動画放映】連節バス「ベイサイドブルー」、観光スポット周遊バス「あかいくつ」、市営地下鉄ブルーライン(一部車両) 車内ビジョン 券面デザイン 7 ここでしか聴けない!スペシャルボイスSOUND ZONE企画! 専用音声アプリ「SARF」の音声スポットに足を運ぶと東方神起の2人のボイスを聴くことが出来ます!各スポットにより異なる内容となっていますので、ぜひ横浜でしか聴けないSOUND ZONEをお楽しみください! 【実施期間】3月1日(土)〜9日(日) 【実施場所】横浜元町ショッピングストリート/横浜中華街/横浜マリンタワー/横浜港大さん橋国際客船ターミナル/横浜赤レンガ倉庫/横浜ハンマーヘッド/横浜ワールドポーターズ/よこはまコスモワールド/ YOKOHAMA AIR CABIN/横浜ロフト/横浜アリーナ ※横浜アリーナは3月5日(水)・6日(木)のみとなります。よこはまコスモワールドは3月6日(木)が休園日です。※各施設の営業時間をご確認の上、営業時間内でお楽しみください。【WEBページ】https://sarf.jp/※専用音声アプリ「SARF」については上記WEBページをご参照ください。また、設定場所など詳細については同WEBページ内にて後日公開されます。 8 夜空も東方神起!コラボレーション花火! 横浜港の夜を彩る5分間の花火「横浜スパークリングトワイライト」にて、東方神起公式カラーの赤色を中心とした花火を打ち上げます!東方神起で彩られた特別な夜空をお楽しみください! 【打ち上げ場所】大さん橋【開催日時】3月1日(土) 19:00~19:05【WEBページ】https://www.yokohama-sparkling-twilight.com/ 9 「東方神起×横浜ZONEキャンペーン」特設サイトの開設! 「東方神起×横浜 ZONEキャンペーン」で実施する限定ノベルティプレゼントキャンペーンの詳細情報をはじめ各コンテンツをWEB サイト「横浜観光情報」でご案内しています!その他にも横浜の観光に役⽴つ情報が満載ですので、ぜひ下記ページをご確認ください! 【 WEB サイト「横浜観光情報」】【特設サイト】 https://www.welcome.city.yokohama.jp/hottopics/tohoshinki/ 10 連携協定について エイベックス・スタイルス株式会社と横浜市、公益財団法人横浜市観光協会は、「東方神起20th Anniversary LIVE TOUR~ZONE~」を契機とした、横浜都心臨海部への来街者に向けた回遊促進等について、連携協定を締結し共に取り組みます。 【参考】■「東方神起20th Anniversary LIVE TOUR~ZONE~」横浜アリーナ公演2025年4月に迎える日本デビュー20周年に向けて、全国8都市19公演のアリーナツアーを開催中。追加公演となる東京ドーム3DAYSも決定。(1)公演名 『東方神起20th Anniversary...

- イベント
- 観光・旅行
~『くまモンファン感謝祭2025 in TOKYO ~モンフェス~』連動企画~ くまモンの誕生日を祝うIKEBUS×くまモンのコラボ企画を開催
オリジナル1日乗車券の販売や車内での「くまモン」コラボレーションを行います WILLER株式会社 WILLER(代表:村瀨 茂高)は、2025年2月22日(土)・23日(日)の2日間池袋で開催される「くまモンファン感謝祭2025 in TOKYO ~モンフェス~」の連動企画として、「IKEBUS」と熊本県の営業部長兼しあわせ部長「くまモン」が池袋のまちを盛り上げるコラボ企画を、2月22日(土)~3月12日(水)までの期間限定で実施します。 「くまモンファン感謝祭2025 in TOKYO ~モンフェス~」は、「くまモン」の活動を日頃から応援いただいているファンの皆様に感謝の気持ちを伝えるとともに、熊本の物産・観光等の魅力を広く発信する2日間限定のイベントで、池袋西口公園野外劇場グローバルリングシアターにて開催されます。 池袋の主要スポットをつなぐまちなか交流バス「IKEBUS」と「くまモン」がコラボ企画を実施するのは、昨年に続き2回目で、「くまモンファン感謝祭2025 in TOKYO ~モンフェス~」との連動企画として、2月22日(土)から「くまモン」の誕生日である3月12日(水)までの期間限定で実施します。 今回のコラボ企画では、「くまモン」をデザインしたオリジナル1日乗車券を1,000枚限定で販売します。また、「IKEBUS」の車内には「くまモン」のぬいぐるみが乗車し、ファン感謝祭限定の「くまモン」の装飾を施すほか、天井サイネージ(※)にも「くまモン」が登場します。是非、何度でも乗り降り可能な1日乗車券で「IKEBUS」に乗って、池袋のまちを「くまモン」と一緒にお楽しみください。 今後もWILLERは、お客様に寄り添い、お客様のニーズを満たすとともに新たな体験価値をお届けします。 ※放映は、1号車と7号車の天井サイネージ付き車両のみ。 ■IKEBUS×くまモン コラボ企画の詳細 <コラボ① くまモンファン感謝祭2025オリジナル1日乗車券を販売!> 「IKEBUS」と「くまモン」がコラボしたオリジナル1日乗車券を1000枚限定で販売します。利用日当日1日限りで運行ルートが乗り放題となるチケットです。 【販売期間】2025年2月22日(土)~3月12日(水)※3月13日(木)以降もご利用いただけます。【販売金額】おとな1枚500円【販売場所】・くまモンファン感謝祭イベント会場銀座熊本館ブース(※2月22日(土)・23日(日)のみ)・銀座熊本館2階(熊本県アンテナショップ)・「IKEBUS」車内・WILLER EXPRESS株式会社 池袋営業所・池袋東口観光案内所(としま区民センター1階) ほか オリジナル1日乗車券(イメージ) <コラボ② 「IKEBUS」車内での「くまモン」コラボレーション> 「IKEBUS」の車内に「くまモン」のぬいぐるみが乗車し、ファン感謝祭限定の「くまモン」の装飾を施すほか、天井サイネージにも「くまモン」の映像を放映します。 【実施期間】2025年2月22日(土)~3月12日(水)【ルート・時刻表等】https://travel.willer.co.jp/ikebus/ ※放映は、1号車と7号車の天井サイネージ付きの車両のみ。※各車両の運行時間についてのお問合せはお答えできかねますので、営業所等へのご連絡はご遠慮くださいますようお願いいたします。 天井サイネージ付き車両(イメージ) 🄫Photo by Mayuzumi Hiroyuki ■「くまモンファン感謝祭2025 in TOKYO~モンフェス~」について ・イベント公式HP:https://2025-kumamon-fankan-tokyo.com/・くまモン公式 X:https://x.com/55_kumamon・くまモン東京隊スタッフ X:https://x.com/KumamonStaff ■「IKEBUS」概要 【乗車定員】22名(乗務員込み) 【最高速度】時速19Km【サイズ】全長5,165㎜、全幅2,105㎜、全高2,710㎜ 【デザイン】株式会社ドーンデザイン研究所/水戸岡鋭治氏【車両制作】株式会社シンクトゥギャザー 【運行会社】WILLER EXPESS株式会社【貸切運行】一般社団法人としまアートカルチャーまちづくり協議会へ要予約(電話:03-3983-2366) ※走行ルートは申込み時に要相談【運賃】・1回乗車:おとな200円、こども(小学生以上)・高齢者・障がい者100円・お得なフリーパス「1日乗車券」:おとな500円、こども(小学生以上)・高齢者・障がい者250円・回数券(100円券×11枚つづり):1,000円※詳細はIKEBUSサイトをご覧ください。【IKEBUSサイト】https://travel.willer.co.jp/ikebus/(運行ルートや時刻表をご確認いただけます。)【天井サイネージ付き車両について】天井サイネージ付き車両は、1号車と7号車と8号車(貸切)です。2025年3月9日(日)~4月8日(火)の1か月間は、昨年11月のSunshine City PLAYPARK(サンシャインシティプレーパーク)イベントで行った「ぬりえワークショップ」の作品95点をまとめたスペシャルムービーを放映します。みれば思わず笑顔になる動画を是非お楽しみください。 2024年11月Sunshine City PLAYPARKでの様子

- イベント
- 観光・旅行
- 音楽
『ユニ春! ライブ 2025』 開幕!学生の“永遠に忘れられない、春の思い出づくり”を応援「sumika」がライブ初日にパーク初登場!『ユニ春』CMテーマソングも披露 「櫻坂46」出演で超熱狂!
“『ユニ春』最高です!学生の皆様と一緒に私達も楽しみました!” 合同会社ユー・エス・ジェイ ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、おトクな学生限定チケットなどさまざまなプログラムで、学生の皆さまの“永遠に忘れられない、春の思い出づくり”を応援する学生限定キャンペーン『ユニ春』を、2025年4月6日(日)まで開催中です。 このキャンペーンの一環で開催する大興奮のスペシャルライブ『ユニ春! ライブ 2025』が2月15日(土)に開幕しました。初日は、大人気バンド「sumika」がパークに初登場し、大歓声のなか『ユニ春』CMテーマソング「10時の方角」をはじめ、本日MVが初公開となる新曲「Vermillion」を初歌唱し、会場が一体となる超熱狂のライブを繰り広げました。 2月16日(日)には、女性アイドルグループ「櫻坂46」が『ユニ春! ライブ 2023』以来、2年ぶりに2度目の『ユニ春』スペシャルライブを開催。昨年の紅白歌合戦で披露した「自業自得」や、新曲の「UDAGAWA GENERATION」など迫力のパフォーマンスを披露し、学生の思い出づくりを全力で応援しました。 『ユニ春! ライブ 2025』は、アーティストとユニバーサル・スタジオ・ジャパンが、学生の皆さまの“永遠に忘れられない、春の思い出づくり”を応援するためにお届けしている毎年大好評のスペシャルライブです。この春は「sumika」と「櫻坂46」に加え、「NEXZ」や「NiziU」という豪華4アーティストが全4日間のライブを繰り広げます。 この春の“NO LIMIT!”なパークのエンターテイメント、そして『ユニ春! ライブ 2025』での大好きなアーティストのスペシャルライブを満喫し、仲間や友だちと我を忘れるほどはしゃいで“素”の自分をさらけ出し、この春だけの“超熱狂”と“超興奮”を体験ください。 ■「sumika」スペシャルライブ 『ユニ春!ライブ 2025』初日2月15日(土)を飾ったのは、パークでの初ライブとなる「sumika」です。グラマシーパークのライブ特設会場で、待ちに待ったゲストの大歓声に迎えられ、ライブがスタートしました。「ふっかつのじゅもん」や「運命」などの人気ナンバーに加え、『ユニ春』CMテーマソングとして披露した「10時の方角」では、“新しい生活シーズンの中で戦っていく人の気持ち”を歌いあげ、春という季節を迎えた学生を力強く応援し、会場は超興奮に包まれました。ボーカルの片岡健太さんは、「新しく始まる春を迎えるあなたの前で、かつ、ワクワクするしかないユニバーサル・スタジオ・ジャパンという場所でライブできることに喜びを感じています!あなたに良い春が来ますように!」と呼びかけ、会場を大いに盛り上げました。 【「sumika」コメント】「僕たちにとって、一生忘れられない経験になりました。テーマパークという場所や、キャラクターとのコラボレーションによって、想像を超えるライブになったと感じていますし、ゲストにとっても、“忘れられない春”になったと思います。僕自身は学生時代、環境が大きく変わってしまう春という季節が苦手だったので、そんな人のことを、今回の「ユニ春! ライブ」で勇気づけられたらいいなと思ってパフォーマンスしました。特に、今回初披露となる新曲「Vermillion」では、新しい始まりとなる春という季節に、ゲストの皆さんにも一緒に新しいスタートを切ってほしいという想いが表現できたと思っています。ゲストの表情からもそれが感じられ、すごく嬉しかったですね。」 【ライブ会場の皆さまのコメント】「初めて「ユニ春!ライブ」に来ました。抱いていた不安とか、これまで頑張ってきたことを思い出して、今日の体験を胸に、さらに次に繋げて頑張ろうと思い、とっても元気になれました!sumikaらしさ全開のセットリストで、ユニバのキャラクターが出てくるのはすごく新鮮でした!」(千葉県/友人グループ) 「「10時の方角」が起用されている「ユニ春」のCMを見て、まさに自分たちやん!と思って、すぐに応募しました。会場が一体になってめちゃくちゃ盛り上がっていて、気持ちが熱くなりました。キャラクターもかわいくて、ユニバでしかできないライブだなと思いました!来年社会人になって、もし辛くなっても今日を思い出して頑張ります!」(愛知県/友人グループ) ■「櫻坂46」スペシャルライブ 「櫻坂46」スペシャルライブは2月16日(日)に開催されました。ライブへの期待が最高潮に高まるなか、キャプテンの松田里奈さんは、「「ユニ春!ライブ」が、これからの生活を頑張るきっかけになったら嬉しいです。今日ここだけの楽しい春をお届けします!今日はみんなではしゃぐぞー!」と声をかけ、“学生生活の一番の思い出”になる最高のライブを届けようと、気持ちのこもった華やかなパフォーマンスを披露しました。「自業自得」「BAN」などのヒットナンバーに加え、「UDAGAWA GENERATION」や「ピッカーン!」などの新曲もライブ初披露で、青空のもと次々と繰り広げられる熱いパフォーマンスには、会場から大きな拍手と歓声があがり、超熱狂に包まれました。 【「櫻坂46」コメント】松田里奈さん「学生の頃の春休みって、大人になっても忘れられない記憶に残るタイミングだと思うので、学生のみなさまには、「ユニ春」で良い思い出ができたなあと思い出してもらえたら、と思います。ライブだけじゃなくても、ユニバに来ることによって、お友達と最高の思い出ができたら嬉しいですし、その思い出を糧に、普段の生活でも思い出して、頑張ろう!って思ってもらえるようなライブが今日はお届けできたと思います。『ユニ春』最高です!学生の皆様と一緒に私達も楽しみました!」 山﨑天さん「春休みは、これから進学や進級が始まって、新しい生活になると思うので、自分が学生の頃はいろんな不安がありました。だから、学生のみなさまには、今日だけでも何も気にせずに楽しんで、私たちと一緒に忘れられない思い出を作ってくださっていたら嬉しいなと思います。櫻坂46は、みなさんの新生活を全力で応援しています!頑張ってください!」 【ライブ会場の皆さまのコメント】「キャラクターとメンバーが全力でパフォーマンスしていて、春らしい天気の中楽しめました!新生活が始まるタイミングに、こういうライブがあると気持ちが晴れやかになります。普段のライブとは違って、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンだからこそ観れる演出に、楽しさが限界を超えて“NO LIMIT!”していました。」(東京都/友人グループ) 「いっぱい声を出して、タオルも全力で振って、非日常を味わいました!来年から社会人なんですけど、新生活を彩ってくれそうな大切な思い出ができました。気持ちを明るくしてくれて、元気になりました。春って大変な時期だけど、落ち込んだ時にも、ふと今日のことを思い出して頑張りたいです。」(岐阜県/友人グループ) 【「sumika」プロフィール】 神奈川県川崎市出身バンド。様々な人にとっての“sumika(住処)”のような場所になって欲しいとの願いを込めて、2013年に結成。ライブ、ツアーでは音楽家が集いパフォーマンスを行い、10周年記念の横浜スタジアムワンマン公演は完売。2025年3月5日には5th ALBUM「Vermillion’s」をリリースし、32公演開催の全国ツアーもスタート。今最も目が離せないバンド。 【「櫻坂46」プロフィール】 2015年、欅坂46として誕生。2020年、櫻坂46へ改名。2024年は3枚のシングルをリリースし、東京ドーム公演では2日間で11万人動員、ZOZOマリンスタジアム公演では会場の最大動員数を記録。海外でのイベントにも多数出演し、香港にて開催されたイベントでは日本人アイドルグループとしては初となるメインステージに出演。日本のみならず海外でも多くの評価を得ている、稀有なアイドルグループ。 ■ユニバーサル・スタジオ・ジャパンについて ユニバーサル・スタジオ・ジャパンはコムキャスト NBCユニバーサルグループに属しています。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、国内のみならず海外からも多くのゲストが訪れるエンターテイメント、レジャー界における一大ランドマークとしての地位を築きあげています。ハリウッドの人気映画だけではなく、日本のアニメなどのさまざまな世界的人気エンターテイメント・ブランドをテーマとする本格的なアトラクションやショー、ゲストが思いきり楽しめるシーズナル・イベントなど、世界最高クオリティのエンターテイメントを提供しています。ここにしかない“超感動・超興奮”の忘れられない体験を通して、訪れるすべてのゲストが自分の殻を破り“超元気”になれる特別な場所『超元気特区』として、皆さまをお迎えしています。 2001年の開業以来、常に革新をし続けており、近年は「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」が絶大な人気を博しているほか、「ジュラシック・パーク」エリア一帯を滑走する画期的なフライングコースター「ザ・フライング・ダイナソー」、大人気エリア「ミニオン・パーク」ではミニオンたちが繰り広げる想像を超える“ハチャメチャ”が楽しめる「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」、そして任天堂のゲームの世界をテーマにした「スーパー・ニンテンドー・ワールド」では、実際に自分の全身を使ってアソビの本能を解き放つ、これまでにない“アソビ体験”をお楽しみいただけるなど、次々と世界最高エンターテイメントを打ち出し、さらなる進化・成長を遂げています。 「【ユニ春限定】1デイ学割パス」概要 ■販売期間2024年12月2日(月)~2025年4月6日(日) ■入場期間2025年2月1日(土)~4月6日(日) ■対象者中学生以上の学生で、『学生証(原本)』または『生徒手帳(原本)』をお持ちの方※大学生(大学院生)、短大生、各種専門学校生、高校生、中学生が対象です ■価格割引後価格:6,910円(税込7,600円)~9,000円(税込9,900円)※割引前価格:7,819円(税込8,600円)~9,910円(税込10,900円) ■販売場所WEBチケットストア、オフィシャルホテル各社(宿泊者限定)、株式会社JTB ■注意事項※本チケットはパークでの販売はありません※「【ユニ春限定】学割ユニバーサル・プライム年間パス・スタンダード」以外へアップグレードする際、学割は適用されません※詳細は、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン公式WEBサイトをご確認ください 「【ユニ春限定】学割ユニバーサル・プライム年間パス・スタンダード」概要 ■販売期間2024年12月2日(月)~2025年4月6日(日) ■対象者中学生以上の学生で、『学生証(原本)』または『生徒手帳(原本)』をお持ちの方※大学生(大学院生)、短大生、各種専門学校生、高校生、中学生が対象です ■価格割引後価格 17,273円(税込19,000円) ※割引前価格:19,091円(税込21,000円) ■注意事項※販売期間中、販売場所、購入方法が変更になる場合があります※詳細は、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン公式WEBサイトをご確認ください HARRY POTTER and all related characters and elements © & ™ Warner Bros. Entertainment Inc. Publishing Rights © J.K. Rowling.MINIONS TM & © 2025 Universal Studios.© NintendoTM...

- 本
- 観光・旅行
かわいい写真とおしゃれなデザインで大好評、ディズニー女子旅ガイドブックの最新版「I Love 東京ディズニーリゾート®2025」が2/17(月)発売!
株式会社講談社 卒業、入学、就職など新生活のタイミングや、春休み、夏休みなどの長期休暇、パークイベントの始まる時期など、東京ディズニーリゾート®に遊びに行くのはどんな時でしょうか? 思い立ったら明日にでも! いつ行っても誰と行っても、ワクワクは止まりません。そんなあなたのトキメキをお手伝いするガイドブック「I Love 東京ディズニーリゾート 2025」が、2月17日(月)発売です。パークの「カワイイ」がギュッと詰まった女子旅にぴったりの1冊です。 大人気シリーズ既刊から引き続き、前半はパークの楽しいことをセレクトした「MAGAZINE」、後半はきっちり基本情報を網羅した「GUIDE」になっています。 ⒸDisney 今回の「GUIDE」は切り取って持ち歩ける別冊ガイドつき! パークに遊びに行く前も、行ってからもとても役立つこと間違いなしです。 「MAGAZINE」の記事は、2024年6月にオープンしたファンタジースプリングスエリアの情報が盛りだくさん! モデルたちがアトラクションやメニューを体験、エリアごとに見どころを紹介しているのでわかりやすさ抜群です。いつか絶対泊まりたい、東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテルの特集も見逃せません。 ⒸDisney ⒸDisney ⒸDisney そのほかパークに行ったら絶対体験したいアトラクションの特集や、おいしいパークフード、東京ディズニーリゾートでしたいこと、チャートでわかるぴったりのグッズ、大人気ダッフィー&フレンズ情報などお役立ち記事が満載です。 ⒸDisney ⒸDisney 後半の「GUIDE」部分は、東京ディズニーリゾートのアトラクション、エンターテイメント、レストラン、ショップをわかりやすく網羅しています。 さらにとじこみ付録に、キャリーケースに貼りたい、ミッキーとチップ&デールのステッカーがついています。 ⒸDisney 東京ディズニーランド®と東京ディズニーシー®、どちらに行くのにも欠かせないこの1冊で、あなたにぴったりのディズニーが必ず見つかります! 【書誌情報】「I Love 東京ディズニーリゾート 2025」https://amzn.asia/d/aYfrefg定価:1980円(税込)オールカラー108ページ発売日:2月17日(月) ※発売日は、書店によって異なる場合があります。講談社刊 お求めは全国の書店、WEB書店で。

- アニメ
- アート
- イベント
- 漫画
- 観光・旅行
【3月16日(日)まで!】新宿区と大人気漫画「ブルーピリオド」がコラボ「MEET TO ART-アートに会いにでかけよう-」デジタルスタンプラリーイベントが開催中!
「MEET TO ART―アートに会いにでかけよう―」をテーマに、新宿区内の文化施設5館を巡るデジタルスタンプラリーが3月16日(日)まで開催中! 株式会社講談社 2017年より「月刊アフタヌーン」にて好評連載中の漫画『ブルーピリオド』(作者:山口つばさ)と新宿区がタイアップし、新宿区の文化施設5館(新宿歴史博物館・林芙美子記念館・佐伯祐三アトリエ記念館・中村彝アトリエ記念館・漱石山房記念館)をめぐるデジタルスタンプラリーイベントが2025年3月16日(日)まで開催中です。 本イベントのための描き下ろしイラストを使用した等身大パネルが各施設で参加者を迎えるほか、スタンプを集めてもらえる賞品も本イベントオリジナルのグッズとなっています。 【イベント情報】 ■日時:2025年2月4日(火)~3月16日(日) 各施設の休館日を除く■スタンプラリー対象施設:新宿歴史博物館(東京都新宿区四谷三栄町12-16)林芙美子記念館(東京都新宿区中井2-20-1)佐伯祐三アトリエ記念館(東京都新宿区中落合2-4-21)中村彝アトリエ記念館(東京都新宿区下落合3-5-7 )漱石山房記念館(東京都新宿区早稲田南町7)■参加費:無料■公式サイト:https://shinjuku-blueperiod-stamprally.jp/ ■参加方法 ①公式サイト、または各施設に設置のイベントリーフレットよりスタンプラリーマイページ(https://mobicp.jp/shinjuku_blue_period_rally/)にアクセスし、参加登録をしてください。②対象の5施設に設置の二次元コードを、スタンプラリーの画面上で読み取り、スタンプを獲得してください。③スタンプを集めたら、賞品の引換所(各施設の受付)でスタッフにデジタルスタンプラリーの画面を見せ、各種商品と引き換えいたします。 ■賞品情報〇賞品1施設賞:オリジナルステッカー(全5種) ※先着順、なくなり次第終了スタンプを獲得するごとに、施設ごとに異なるステッカーをプレゼント ※画像はイメージです 〇賞品2コンプリート賞:オリジナル缶バッジ ※先着順、なくなり次第終了 ※画像はイメージです 全5施設のスタンプを獲得し、アンケートに回答した方にオリジナル缶バッジをプレゼント(いずれの5施設でも引換可能です。) 【ブルーピリオドとは】 講談社「アフタヌーン」で連載中の漫画作品。2020年にマンガ大賞2020と第44回講談社漫画賞総合部門を受賞し、翌年TVアニメ化。2024年夏、若手俳優陣が競演したことでも注目を集めた実写映画が公開された。空虚な焦燥感を感じて生きる主人公・矢口八虎(やとら)が1枚の絵に心奪われたことをきっかけに、美しくも厳しい美術の世界へ身を投じてゆく様を描いた青春群像劇。美術大学予備校や入学試験での苦悩、東京藝術大学の学生として歩み美術を学んでゆく姿は美術ファンだけでなく、絵を描かない人の心をも動かす作品となっている。 問い合わせ先 新宿区×ブルーピリオド「MEET TO ART―アートに会いに出かけよう―」運営事務局TEL:03-3237-4136 メールアドレス: shinjuku-blueperiod-stamprally@ittsu.ne.jp
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 演劇
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生