
- エンターテインメント
- 施設・店舗
- 観光・旅行
『スーパー・ニンテンドー・ワールド™』エリア拡張ドンキーコングをテーマにした世界初※1の新エリア『ドンキーコング・カントリー™』2024年12月11日(水) グランドオープン決定!
エリアのシンボル「黄金のしんでん」の一部および新ライド・アトラクションを本日初公開!! ライドビークル(コースター車両) 「黄金のしんでん」内部の壁画 「黄金のしんでん」内部の壁画 ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、2021年3月に開業し、連日活況を呈している大人気エリア『スーパー・ニンテンドー・ワールド』の体験価値をさらに増強、深化するためにそのエリアを拡張します。本日、世界的に高い人気を誇る「ドンキーコング」をテーマにした新エリア『ドンキーコング・カントリー』が、2024年12月11日(水)に世界で初めて※1オープンすることを発表しました。新エリアが加わることにより、『スーパー・ニンテンドー・ワールド』の敷地面積は1.7倍に拡張してエリア全体の魅力は倍増、その体験価値が更なる高い次元に引き上がる革新性と創造性にあふれた新体験を提供いたします。 さらに、本日午前7時ごろ、エリアのシンボルである「黄金のしんでん」内部とそこに位置する、新ライド・アトラクション『ドンキーコングのクレイジー・トロッコ™』のライドビークル(コースター車両)ならびにステーション(ライド乗り場)を、報道陣に初公開しました。 ※1 任天堂ブランドのキャラクターおよびその世界をテーマにした施設における、自社調べ 【圧倒的なクオリティで堂々とそびえ立つ「黄金のしんでん」の内部を初公開】 本日、エリアのシンボルのひとつである「黄金のしんでん」内部を初公開しました。「黄金のしんでん」は、実際にゲームのステージとしても登場したことのある、ジャングルの最奥の地にある光り輝く建造物です。内部へと足を踏み入れば、まるで「ドンキーコング」の世界に入り込んだような、謎につつまれた遺跡の空気を全身で感じとることができます。さらに「黄金のしんでん」内部では、太古の昔に描かれた、しかしどこかで目にしたことのある謎の壁画が!ゲストは、アトラクション乗車前からワクワクドキドキが止まらない体験を、このダイナミックな空間で味わうことができます。 <ダニエル・グリアー(ユニバーサル・クリエイティブ/プロデューサー)のコメント> 「ドンキーコング・カントリー」では、大人気ゲームシリーズで見た豊かな熱帯の風景の中に全身で入り込み、ジャングルの奥深くの、「黄金のしんでん」などの名所をめぐり、現実世界で実際に探索することができます。新アトラクションの『ドンキーコングのクレイジー・トロッコ』は、従来のアイディアに縛られない新規性と革新性に富んだコースターデザインを開発し、レールをジャンプするような予測不能な体験を提供します。視覚的にも本能的にも刺激あふれるスリリングな超興奮体験でぜひ“PLAY WILD!”していただきたく、ゲストの皆さまをお迎えする日を楽しみにしています。 【予測不能な超興奮体験に、本能が思い切り揺さぶられる大冒険! 新進気鋭のコースター『ドンキーコングのクレイジー・トロッコ』も初披露】 本日、開業日と同時に従来のアイディアにとらわれない、新規性と革新性に富んだ新アトラクション『ドンキーコングのクレイジー・トロッコ』のライドビークル(コースター車両)ならびにステーション(ライド乗り場)も初公開しました。このアトラクションは、任天堂株式会社代表取締役フェローの宮本茂氏をはじめ、任天堂のクリエイティブチームと強力なタッグを組んで生み出された、視覚的にも体感的にも本能を揺さぶられる、刺激あふれるイノベーティブでスリリングなコースターです。 ゲストはクレイジー・トロッコに乗ってジャングルを駆け抜けながら、ドンキーコングとディディーコングがティキ族から“ゴールデンバナナ”を守る冒険を手伝います。これまでにないライドシステム、ユニークなコースターのデザインを駆使したこのライドで、驚愕の冒険が待つスリリングな旅に出かけます。タルから飛び出たり、ガタガタのコースを疾走しながら障害物をかわしたり、飛び越えていったり、ジャングル中をワイルドに駆け巡る、新進気鋭のファミリーコースターとして登場します。 <ライド概要> 【体験時間】 約2分 【定員】4 名(1台あたり) 【身長制限】107cm以上 ※身長107cm以上122cm未満の方には、付き添い者が必要です 「ドンキーコング」は、任天堂株式会社代表取締役フェローの宮本茂氏をはじめとする、任天堂のクリエイティビティが生み出した、世界中で何世代にも亘って愛され続けている大人気ゲームシリーズです。 『ドンキーコング・カントリー』には、予測不能な仕掛けが待つ新進気鋭のライド・アトラクションをはじめ、フード&ショッピングなども勢ぞろいし、充実した総合体験による超興奮・超感動をお届けするユニバーサル・スタジオ・ジャパンにとって新しい旅のはじまりでもあります。今後、開業日まで継続的にエリア体験情報をお届けしてまいります。楽しみにお待ちください。 超興奮体験には欠かせない新グッズが11月13日(水)より先行販売開始! 明日11月13日(水)より、「ドンキーコング」のトレードマークである赤ネクタイやゲームでもおなじみのタルがデザインされたチケットホルダー、エリアのトロピカルなイメージにぴったりのカラフルで超元気な色合いが目を引くストラップなど、“PLAY WILD!”体験をより一層盛り上げる新グッズの先行販売が開始となります。 左:チケットホルダー 右:チャーム&リール付きチケットホルダー左:ストラップセット(3個) 右:キーチェーンセット(3個) ■販売店舗:ワンナップ・ファクトリー™ ※商品のデザイン、価格、販売店舗、販売方法および販売開始日などは、予告なく変更する場合があります ※品切れの際はご容赦ください 「ドンキーコング」の世界をスムーズに確実に楽しめる、「スーパー・ニンテンドー・ワールド」エリア入場確約券付きのスペシャルチケットが新発売! 『スーパー・ニンテンドー・ワールド』のエリア拡張を記念し、大人気アトラクションがセットになったチケット「ユニバーサル・エクスプレス・パス ~ドンキーコングスペシャル~」を発売します。最新アトラクションの待ち時間をギュッと短縮し、お楽しみください。 ■販売期間: 2024年11月13日(水)12:00~ ■対象利用日: 2024年12月11日(水)~12月31日(火) *NO LIMIT! カウントダウン 2025開催中を除く ■販売価格: 4,200円~8,400円(税込) ■販売場所: ユニバーサル・スタジオ・ジャパン公式WEBサイト ※その他ユニバーサル・エクスプレス・パス(1月利用日分以降)も同時発売いたします。詳しくはユニバーサル・スタジオ・ジャパン公式WEBサイトをご確認ください ※その他ユニバーサル・エクスプレス・パス(1月利用日分以降)も同時発売いたします。詳しくはユニバーサル・スタジオ・ジャパン公式WEBサイトをご確認ください 「ユニバーサル・プライム年間パス・グランロイヤル」をお持ちの方を『ドンキーコング・カントリー』の先行体験にご招待! 「ユニバーサル・プライム年間パス・グランロイヤル」をお持ちの方に向け、グランドオープン前に一足先に新エリアをお楽しみいただける特別な機会をご用意させていただきました。詳細は後日発表しますのでお待ちください。 ※パーク入場には当日有効な年間パスやスタジオ・パスなどの入場券が必要です ※応募者多数の場合、ご希望日によっては、抽選となることがあります ※詳しくはユニバーサル・スタジオ・ジャパン公式WEBサイトをご確認ください ■ユニバーサル・スタジオ・ジャパンについて ユニバーサル・スタジオ・ジャパンはコムキャストNBCユニバーサルグループに属しています。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、国内のみならず海外からも多くのゲストが訪れるエンターテイメント、レジャー界における一大ランドマークとしての地位を築きあげています。ハリウッドの人気映画だけではなく、日本のアニメなどのさまざまな世界的人気エンターテイメント・ブランドをテーマとする本格的なアトラクションやショー、ゲストが思いきり楽しめるシーズナル・イベントなど、世界最高クオリティのエンターテイメントを提供しています。ここにしかない“超感動・超興奮”の忘れられない体験を通して、訪れるすべてのゲストが自分の殻を破り“超元気”になれる特別な場所『超元気特区』として、皆さまをお迎えしています。 2001年の開業以来、常に革新をし続けており、近年は「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」が絶大な人気を博しているほか、「ジュラシック・パーク」エリア一帯を滑走する画期的なフライングコースター「ザ・フライング・ダイナソー」、大人気エリア「ミニオン・パーク」ではミニオンたちが繰り広げる想像を超える“ハチャメチャ”が楽しめる「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」、そして任天堂のゲームの世界をテーマにした新エリア「スーパー・ニンテンドー・ワールド」では、実際に自分の全身を使ってアソビの本能を解き放つ、これまでにない“アソビ体験”をお楽しみいただけるなど、次々と世界最高エンターテイメントを打ち出し、さらなる進化・成長を遂げています。 HARRY POTTER and all related characters and elements (C) & ™ Warner Bros. Entertainment Inc. Publishing Rights...

- イベント
- 観光・旅行
『ヨコハマミライト2024 ~みらいを照らす、光のまち~』横浜最大級でサスティナブルなイルミネーションが点灯開始2日間限定の “CHRISTMAS FESTIVAL”では幻想的なキャンドルアートも設置
点灯期間:2024年11月9日(土)~2025年2月9日(日) 点灯場所:横浜駅東口~グランモール公園を中心とした横浜・みなとみらい各エリア 三菱地所プロパティマネジメント株式会社 ヨコハマミライト実行委員会は、2024年より、横浜最大級でサスティナブルなイルミネーション『ヨコハマミライト』を、周辺企業や施設の協力のもと、『MM Grass Park』と統合。2024年10月11日(金)から、グランモール公園で“くつろぎの空間”とともに様々なイベントを提供しています。2024年11月9日(土)からは、冬の横浜・みなとみらいエリアを彩るイルミネーションがスタート。『MM Grass Park』による来街者や地域の人々の交流の推進とあわせ、さらに横浜・みなとみらいを盛り上げてまいります。 『ヨコハマミライト』は、延べ約3,800万人※1にご来場いただいている横浜最大級のイルミネーションです。「横浜駅東口」から「グランモール公園」まで全長約1.5kmを中心とした横浜・みなとみらい各エリアを、約35万球のブルーを基調としたLEDライトの鮮やかな光で包み込みます。また、今年で7年目を迎える本年もSDGsへの取組として、太陽光や風力などの自然エネルギーで発電されたグリーン電力※2を活用する他、樹木の育成環境に配慮した装飾箇所の調整を行い、これからの「まちづくり」にもよりフォーカスしたサスティナブルなイルミネーションとなっております。 また、期間中のイベントとして、2024年12月20日(金)、21(土)の2日間限定で、『ヨコハマミライト CHRISTMAS FESTIVAL』をグランモール公園にて開催します。人々の憩いと賑わいの創出や公園の環境美化推進を目的として2023年からスタートした本イベントは、地域に根付いた出店者たちによる物販やワークショップを楽しめるマーケット、この時期ならではのグルメを楽しめるキッチンカーの他、クリスマスムードを高めるライブパフォーマンスを行います。今年は、「ふるさと西区推進委員会」が主催する「西区キャンドルアート2024」との同時開催により西区制80周年を盛り上げてまいります。 素敵なイルミネーションと多彩なイベントを楽しめる冬の横浜・みなとみらいエリアで、ご家族やご友人、大切な方と、光と音にあふれる素敵なひとときをお過ごしください。 イルミネーション開催概要 「ヨコハマミライト2024~みらいを照らす、光のまち~」 ■ヨコハマミライト2024 ~みらいを照らす、光のまち 開催期間:2024年11月9日(土)~2025年2月9日(日)点灯時間:16:00~23:00 ※点灯範囲及び点灯時間が変更になる場合がございます。また、エリアにより、点灯時間が異なる場合がございます。予めご了承ください。 イメージ 実施エリア:横浜駅東口、はまみらいウォーク、みなとみらい歩道橋、グランモール公園、帆船日本丸(船体整備期間は除く)など各エリア全長:約1.5km電球総数:LED約35万球(ブルー、ゴールド、ホワイト) ■イルミネーション先行点灯実施日時:開催中(~2024年11月8日(金)まで)17:00~23:00実施場所:グランモール公園「美術の広場」※点灯範囲及び点灯時間が変更になる場合がございます。また、エリアにより、点灯時間が異なる場合がございます。予めご了承ください。 実施エリア:横浜駅東口、はまみらいウォーク、みなとみらい歩道橋、グランモール公園、帆船日本丸(船体整備期間は除く)など各エリア※1 ヨコハマミライト実行委員会調べ※2 「グリーン電力」とは・・・風力、太陽光、バイオマス(生物資源)などの自然エネルギーにより発電された電力です。石油や石炭などの化石燃料による発電は、発電するときにCO2(二酸化炭素)が発生しますが、自然エネルギーによる発電は発電するときにCO2を発生しないと考えられています。また、再生可能であるため環境への負荷が小さいエネルギーです。本イルミネーションは、自然エネルギーにより発電された電気の環境付加価値を、証書発行事業者が第三者認証機関(一般財団法人日本品質保証機構)の認証を得て、「グリーン電力証書」という形で取引する仕組み「グリーン電力証書システム」を活用し、サスティナブルなイルミネーションとして実施します。 ■ヨコハマミライト&YOKOHAMA MUSIC HARBOR 連携企画存在の音色「光の生命体」 / ONI:音と光とシャボン玉メディアアート 11月9日(土)のイルミネーションの本点灯にあわせて、音と光とシャボン玉の演出による点灯イベント「存在の音色」をグランモール公園にて開催します。当日は、人工生命を光で表現したアート作品、存在の音色「光の生命体」をご覧いただけます。この作品は、2019年3月に世界初の立体音響+電子音楽生演奏+シャボン玉をプログラミングし没入型立体音響作品をさらに進化させたもので、当日は制作者のDJ「ONI」氏のLIVE演奏に加え、白鳥学園のバレエダンスとのコラボレーションもご覧いただけます。 イメージ 開催日時:2024年11月9日(土) 17:00~20:00 LIVE演奏:17:30~/18:30~/19:30~※自動演奏時間あり開催場所:グランモール公園 「美術の広場」企画プロデュース:YOKOHAMA MUSIC HARBOR 2024 <イルミネーション実施エリアマップ> ※点灯範囲が変更になる場合がございます。予めご了承ください。 NEW TOPICS ■ヨコハマミライト CHRISTMASFESTIVAL 2日間の限定イベントとしてグランモール公園にて開催します。2023年に続き、MARK IS みなとみらいのSDGsへの取組である「みなとみらい“good”プロジェクト」によるクリスマスマーケットや、クリスマスならではのグルメを楽しめるキッチンカー、2005年より横浜で開催されている音楽フェス「GREENROOM FESTIVAL」をプロデュースするGREENROOM CO.が手掛けるライブパフォーマンスをご用意しています。 開催日時:2024年12月20日(金)、21日(土) 11:00〜19:00開催場所:グランモール公園「美術の広場」主催:ヨコハマミライト実行委員会協力:MARK IS みなとみらい制作:GREENROOM CO. 詳細については決定次第、ヨコハマミライト公式サイト(http://ymm21-illumination.jp/)および、MARK IS みなとみらい公式サイト内、goodプロジェクト(https://www.mec-markis.jp/mm/statics/goodproject/)にてお知らせいたします。 ■クリスマスマーケット MARK I みなとみらいの”good”プロジェクトプロデュースによるクリスマスマーケット。地域に根付いた個性豊かな店舗がクリスマスにぴったりな物販やワークショップを出店いたします。 ●物販※一例<watashi to niwa>オリジナルのインテリアアイテムや世界中から厳選したアイテムが揃うインテリアショップ。フェーヴやインテリアカード、本のしおりなどのアイテムをお楽しみいただけます。 <Bluno>神奈川県茅ヶ崎市と山北町にアトリエを構え、少量生産にこだわる一小さな革製品のお店です。すべての作業をハンドメイドで行っています。金属の錫(すず)をデザインに取り入れ、鋳造から革の加工まで一つ一つ製品を手作りしています。ご購入後の修理も承っております。 ●ワークショップ※一例<gröna tred>横須賀 田浦にある工房で緑の植物をメインに店舗様や個人邸でのお庭やお部屋・店内外のグリーンコーディネートデザインを始め、リースや緑を扱うお教室の開催をしています。 <100mermaids>『こども心』+『チクチク仕事』+『集う』この3つが生みだす面白さ、楽しさを皆でわかちあっていければ!という思いのもと活動しています。 ●キッチンカー※一例<RUBBER TRAMP>30年以上愛され続けた名店ピザ屋【I LOVE PIZZA】の味をそのまま伝承している国内唯一のピザ屋です。生地もソースも全てが手作り。ブレンドチーズは3種のチーズを特殊配合で作成。是非お試し下さい♪ <ROCKET CHICKEN>独自配合のスパイス、独自開発した衣により、今までにない食感を実現!サク、ふわ、ジューシー、なのに重くない、湘南発の新感覚フライドチキン。メディアに多数掲載いただき、グルメ選手権金賞の実績もある、お子様から女性まで食べやすく、クリスマスシーズンにぴったりのチキンです!自家製のホットレモンと合わせて、ぜひこの機会にお楽しみください! ●ライブパフォーマンス 1日2組、2日間合計で4組のアーティストが出演し、アコースティックな心地よいサウンドと共に会場のクリスマスムードをより一層高めます。 【開催日時】2024年12月20日(金)、21日(土)※開催時間等の詳細は公式HPにてお知らせいたします。 イメージ 〈出演予定アーティスト〉 12月20日(金)haruyoi https://haruyoi.bitfan.id/Sincere https://styrism.com/2022/01/sincere/ 12月21日(土)Soma https://lit.link/somax磯野くん(YONA YONA WEEKENDERS) https://www.yonayonaweekenders.com/ MARK IS みなとみらいのSDGsへの取り組み“good project”」について 「みんなで始める“good”なこと。」をコンセプトに、SDGsを一緒に学び楽しみながら、今の自分にできる“good”なことに取り組むことができる機会と場をMARK...

- 施設・店舗
- 観光・旅行
原宿・竹下通りを「チェゴシム」がジャック!キャンディショップ「CANDY A☆GO☆GO!」とのコラボ企画が11月15日スタート
株式会社チョコレイト CHOCOLATE Inc.(本社:東京都渋谷区、代表取締役:渡辺裕介)は、韓国発のキャラクター「チェゴシム(최고심)」と、株式会社CANDY・A・GO・GO(本社:東京都渋⾕区、代表取締役:落合琢)が原宿⽵下通りに本店を構えるキャンディショップ「CANDY A☆GO☆GO!(キャンディー・ア・ゴー・ゴー)」および「GO☆GO☆CAFE!(ゴー・ゴー・カフェ)」との初となるコラボ企画を11月15日より実施することをお知らせいたします。本企画では、全国の「CANDY A☆GO☆GO!」各店舗にて「チェゴシム」デザインパッケージのコラボ限定コットンキャンディやポップコーン、マシュマロなどのお菓子を、「GO☆GO☆CAFE!」にて「チェゴシム」の人気アイテムであるお守りカードの限定版がついたオリジナルドリンクやフードを販売いたします。また、期間中には「チェゴシム」が竹下通り全体をジャックし、「GO☆GO☆CAFE!」の店舗外観に加え、竹下通り入り口の横断幕やフラッグが全て「チェゴシム」デザインとなるほか、“ゴシムちゃん”たちのぬいぐるみが買える自販機や、「チェゴシム」のアートをあしらった壁面フォトスポットも登場いたします。 ■「チェゴシム」×「CANDY A☆GO☆GO!」コラボ概要:・コラボ商品販売店舗:全国の「CANDY A☆GO☆GO!」各店舗および「GO☆GO☆CAFE!」・コラボ実施期間:「CANDY A☆GO☆GO!」各店舗(https://candyagogo.com/498/)2024年11月15日(金)〜2024年12月1日(日)「GO☆GO☆CAFE!」(https://candyagogo.com/3056/)2024年11月15日(金)〜2025年1月15日(水) 「チェゴシム」×「CANDY A☆GO☆GO!」コラボについて ポップなイラストとスーパーポジティブなメッセージで韓国のZ世代を中心に注目を集めるキャラクター「チェゴシム」が、原宿に本店を構える人気キャンディショップ「CANDY A☆GO☆GO!」と初めてコラボします。全国の「CANDY A☆GO☆GO!」各店舗、および「GO☆GO☆CAFE!」にて、オリジナルのコラボ商品を販売するだけでなく、竹下通りも「チェゴシム」がジャック!横断幕やフラッグなどが「チェゴシム」デザインになり、フォトスポットにもなる巨大壁面アートや、“ゴシムちゃん”たちのぬいぐるみが買える自販機も登場します。 ■CANDY A☆GO☆GO!・販売商品(一部): チェゴシム コットンキャンディ 864円 チェゴシム ぱちぱちポップコーン(3種)(ホワイトチョコ・ブルー / いちごみるく / キャラメル) 各540円 チェゴシム マシュマロロリーポップ(3種)(くまゴシム / いぬ ゴシム/ うさゴシム) 各540円 ■GO☆GO☆CAFE!・販売メニュー: チェゴシムのパワフルクリームドリンク(全3種) 各800円 チェゴシムのたくさん食べるアリゴ 800円 ※価格は全て税込となります。※商品の販売・仕様などにつきましては、諸般の事情により変更・延期・中止になる場合がございます。予めご了承ください。 ■ノベルティ情報: オリジナルバルーン ①オリジナルバルーンコラボ期間中、「GO☆GO☆CAFE!」にご来店いただいた方全員に、特典としてハート型のオリジナルバルーンを1点プレゼントいたします。 ※画像はイメージです。※数量限定のため、なくなり次第終了となります。 オリジナルお守りカード ②オリジナルお守りカードコラボ期間中、「GO☆GO☆CAFE!」で販売しているオリジナルドリンクまたはフードを購入された方に、特典としてオリジナルお守りカードを1点プレゼントいたします。 ※数量限定のため、なくなり次第終了となります。 ■「GO☆GO☆CAFE!」壁面デコレーション・壁面フォトスポット: コラボ期間中、「GO☆GO☆CAFE!」の店舗正面の壁が「チェゴシム」の世界観に合わせてデコレーションされるほか、店舗右側の外壁が「チェゴシム」デザインのアートで飾られ、フォトスポットとして写真撮影も楽しむことができます。 ■“ゴシムちゃん”ぬいぐるみ自販機: コラボ期間中、店舗右側の外壁付近に“ゴシムちゃん”のぬいぐるみが購入できる自販機を設置いたします。 <設置期間>2024年11月15日(金)10時〜2024年11月30日(土)20時 ※現金、またはクレジットカードでのお支払いとなります※自販機内の在庫が無くなり次第販売終了となりますためご了承ください※周辺のお店などにご迷惑がかからないよう安全面に注意しながら購入及び写真撮影をしてくださいますようお願いいたします※画像はイメージとなります ぬいぐるみ自販機イメージ <ぬいぐるみ自販機:販売予定商品一覧> うさゴシム、めがねゴシム、ねこゴシム、くまゴシム 各2,500円(税込) ■竹下通りジャック(横断幕・フラッグ): コラボ期間中、竹下通りの横断幕とフラッグが全て「チェゴシム」デザイン一色となり、「チェゴシム」が竹下通りをジャックします。 横断幕イメージ フラッグイメージ ※画像はイメージとなります 「チェゴシム(최고심)」について 「チェゴシム」は、2020年に韓国在住のイラストレーター・チェゴシム氏により生み出されたキャラクターです。ゆるくて可愛らしいタッチの作品に登場するのは、色も形もバラバラな“ゴシムちゃん”たち。すべての人々の幸せを願う気持ちをたくさん込めて、明るくポジティブなメッセージを発信しています。 韓国・中国での展開も合わせたSNS総フォロワー数は現在90万人を超え、アジア圏を中心に人気を集めています。 ・Instagram:https://www.instagram.com/gosimperson/・X(旧Twitter):https://twitter.com/gosimperson・日本版X(旧Twitter):https://twitter.com/choigosim_jp・日本版Instagram:https://www.instagram.com/choigosim_jp ※本リリースの画像をご使用の際は以下のコピーライトの表記をお願いいたします。 ©︎choigosim

- 地域・地方創生
- 観光・旅行
謎の人気シリーズ「ガチャタマ」再始動!!4都市のご当地ガチャを連続リリース!
「国分寺ガチャ第一弾」、「大宮ガチャ第六弾」、「浦和ガチャ第四弾」、「川越ガチャ第三弾」 株式会社 アルシェ 株式会社アルシェ(代表取締役社長:中島祥雄)と株式会社ジェットワークス(代表取締役:荒地功一)は企画協力により、11月15日(金)発売の「国分寺ガチャ第一弾」を皮切りに、11月22日(金)には「大宮ガチャ第六弾」、「浦和ガチャ第四弾」、11月29日(金)には「川越ガチャ第三弾」と、計4都市のご当地ガチャを3週連続で発売致します。 ▲国分寺ガチャ第一弾 ▲大宮ガチャ第六弾 ▲浦和ガチャ第四弾 ▲川越ガチャ第三弾 2021年の「大宮ガチャ第一弾」発売以来、そのマニアックさから各地でSNS中心に話題が沸騰し、今やシリーズ累計40万個を超える謎の大ヒットとなった「ガチャタマシリーズ」。皆さまからの熱いご要望にお応えして本格再始動致します!今回は久々の新作発売となる「大宮ガチャ」「浦和ガチャ」「川越ガチャ」をはじめ、今大変注目の街「国分寺ガチャ」が初登場。怒涛の4作連続発売で各都市を盛り上げてまいります! ご当地“ガチャタマシリーズ” 商品概要 ■発売日程:2024年11月15日(金) 「国分寺ガチャタマ 第一弾」 2024年11月22日(金) 「大宮ガチャタマ 第六弾」 「浦和ガチャタマ 第四弾」 2024年11月29日(金) 「川越ガチャタマ 第三弾」■販売価格:1回300円 ※売上金の一部は地域の文化振興に役立てていただくために、各地域へ寄付いたします。■企画:株式会社アルシェ ■販売元:株式会社ジェットワークス

- アニメ
- イベント
- 漫画
- 観光・旅行
【サンシャインシティプリンスホテル】TVアニメ「進撃の巨人」とコラボレーションしたクリスマス期間限定のステイプランを販売
描き下ろしイラストがデザインされたキービジュアル 〜推しと迎えるクリスマス〜 株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド サンシャインシティプリンスホテル(所在地:東京都豊島区東池袋3‐1‐5、総支配人:小田 麻夕美)では、TVアニメ「進撃の巨人」とコラボレーションしたクリスマス期間限定のステイプランを2024年12月7日(土)から25日(水)まで販売いたします。 同時期において今回で3回目のコラボレーションとなり、サンシャインシティプリンスホテルのクリスマス時期定番のステイプランとして定着しつつあるTVアニメ「進撃の巨人」とのコラボレーション。今回は、The Final Seasonに登場する「リヴァイ兵長」、「エレン」、「ミカサ」、「ハンジ」、「アルミン」の5人がクリスマスパーティーの準備をする姿やサンタの帽子を被った巨人たちと過ごせるクリスマス期間限定の特別な宿泊体験をご提供いたします。また、最終日の12月25日(水)は作品の中でも特に人気の高い「リヴァイ兵長」の誕生日となり、特別な1日をお祝いするバースデープランとしてもお楽しみいただけます。 当ホテルは、アニメやアートを中心にさまざまな文化が堪能できる、Entertainment City“IKEBUKURO”にあるホテルとしてさまざまなコンテンツの世界観を演出した特別な空間をご用意することで「推し活」をサポートしております。滞在中は周囲を気にせずにおもいきり好きなモノやコトを愛でることのできる、当ホテルならではのコラボレーションイベントを今後も継続的に行い、ここでしか体験できない特別な滞在時間と空間を提供してまいります。 4つの特別な宿泊体験ポイント! 「リヴァイ兵長」、「エレン」、「ミカサ」、「ハンジ」、「アルミン」の5人の描き下ろしイラストをお楽しみいただけます。 特設「フォトスポット会場」を本プランご宿泊者さま限定でご利用いただけます。 描き下ろしイラストがデザインされたオリジナルアメニティ「アクリルスタンド5種セット」とサンタの帽子をかぶった大型巨人がデザインされた「オリジナルホテルカードキー」をお持ち帰りいただけます。 本プランでクリスマス気分をより満喫いただける「クリスマスケーキ付きプラン」もご用意いたしました。 各キャラクターたちに囲まれて記念撮影いただける特設「フォトスポット会場」について 特設「フォトスポット会場」では描き下ろしイラストがデザインされた「各キャラクターのスタンディーパネル」と「大型巨人たちがデザインされたフォトパネル」の設置のほか、12月25日に誕生日を迎える「リヴァイ兵長」へのお祝いメッセージを飾れる「お祝いメッセージボード」もご用意いたしました。さらに、推しのぬいぐるみやアクリルスタンドを撮影できる「ぬい撮りスポット」もご用意しており、お気に入りのぬいぐるみを主役に撮影をお楽しみいただけます。 ※特設「フォトスポット会場」は、本プランをご利用いただいたお客さまのみご利用いただけます。※客室への装飾はございません。 特設フォトスポット(イメージ) お祝いメッセージボード お持ち帰りいただける‟オリジナルアメニティ“と‟オリジナルホテルカードキー” 「リヴァイ兵長」、「エレン」、「ミカサ」、「ハンジ」、「アルミン」の描き下ろしイラストがデザインされた「アクリルスタンド5種セット」と「オリジナルホテルカードキー」をお持ち帰りいただけます。 アクリルスタンド5種セット クリスマス気分をより満喫いただける「クリスマスケーキ付きプラン」について クリスマスケーキ付きのステイプランのご予約特典として‟オリジナルアメニティ“と‟オリジナルホテルカードキー”に加え、描き下ろしイラストがデザインされた「オリジナル缶バッジ」を全5種類よりランダムにて1つお渡しいたします。 クリスマスケーキ オリジナル缶バッジ 【場 所】 カフェ&ダイニング Chef’s Palette (ホテル1F)【提供時間】 11:00A.M.〜9:00P.M.(ラストオーダー8:30P.M.) ※仕入れの状況により、メニュー・食材に変更がある場合がございます。 ※アレルギーをお持ちのお客さまはURLをご確認ください。https://www.princehotels.co.jp/chain/files/food_allergy.pdf 実施概要 【期 間】 2024年12月7日(土)~25日(水) 【ご予約】 2024年11月8日(金)12:00NOONよりWeb予約限定にて受付開始https://www.princehotels.co.jp/sunshine/plan/contents/shingeki 【料金】 1名さま¥14,400より(1室2名さまご利用時)※料金はご宿泊日、ご利用人数により異なります。※「クリスマスステイプラン(クリスマスケーキなし)」と「クリスマスステイプラン(ケーキ付き)」をお選びいただけます。 【内容】 ・クリスマスステイプラン(クリスマスケーキなし)1泊室料、サービス料、消費税、特設「フォトスポット会場」利用、オリジナルアメニティ(アクリルスタンド5種セット)※オリジナルホテルカードキーはご宿泊者さま特典としてご使用後はお持ち帰りいただけます。 ・クリスマスステイプラン(クリスマスケーキ付き)1泊室料、サービス料、消費税、特設「フォトスポット会場」利用、オリジナルアメニティ(アクリルスタンド5種セット)、クリスマスケーキ付き、オリジナル缶バッジ(全5種よりランダムにて1つ)※オリジナルホテルカードキーはご宿泊者さま特典としてご使用後はお持ち帰りいただけます。※「クリスマスケーキ」のみの販売はございません。※「オリジナル缶バッジ」は全5種類より、ランダムにて1つお渡しいたします。※詳細はホテル公式Webサイト内専用ページよりご確認ください。 【お問合せ】 宿泊予約 TEL:03-5954-2238 (受付時間:10:00A.M.~5:00P.M.) ※今後も状況を注視しながら対応を進めてまいりますが、急遽内容の変更や中止・中断となる場合がございます。※上記内容はリリース時点(11月7 日)の情報であり変更になる場合がございます。 ※画像はすべてイメージです。 諫山創原作のマンガ。別冊少年マガジンで2009年に連載が開始された。宝島社「このマンガがすごい!」ランキング2011年版で第1位(オトコ編)、同年第35回講談社漫画賞を受賞。 進撃の巨人の舞台は主人公エレン・イェーガーら人類の暮らす城塞都市、および、その外の世界である。城壁の外には「巨人」と呼ばれる、ヒト型の巨大な生命体がおり、人間は巨人の捕食の対象となる。城壁の存在によって人類は巨人の脅威から逃れることができていたが、「超大型巨人」と呼ばれる破格の体躯を持つ巨人の出現によって巨人が城壁内へ侵攻、人類は巨人に抗して生死を賭けた戦いを繰り広げる。 進撃の巨人は2011年に大きな注目を浴びてから2024年現在に至るまで、各種メディアで大きく取り上げられ、関連商品のヒット、二次創作の盛り上がりなど、一大ブームの様を見せている。 Ⓒ諫山創・講談社/「進撃の巨人」The Final Season製作委員会

- エンターテインメント
- 観光・旅行
ジブリパーク初「ウィンターイルミネーション」スタート/冬季限定メニューのおでんが登場/来年1月の短編アニメーション映画情報も
ジブリパーク(愛知県長久手市の愛・地球博記念公園内)今冬の最新情報をお届けします。 チケットは予約制、2025年1月入場分は11月10日(日)14:00発売です。 ▶ジブリパークhttps://ghibli-park.jp/ ■「ウィンターイルミネーション」は『ハウルの動く城』がモチーフ 11月6日(水)夕方より、ジブリの大倉庫の大きなガラス壁面に電飾を施した初の「ウィンターイルミネーション」を期間限定で開催します。『ハウルの動く城』をモチーフとし、アニメーションのコマ送りのように動く、オリジナルのイルミネーションをお楽しみいただけます。 点灯時間はジブリパーク営業日の16:00~18:30です。ジブリの大倉庫の屋外で、隣接する大芝生広場側(愛・地球博記念公園内)からご覧ください。開催は2025年2月3日(月)までです。 「ウィンターイルミネーション」に合わせ、ジブリの大倉庫や青春の丘、魔女の谷の3エリアを巡っていると、“冬”らしさを感じられる装飾を見つけることができます。ぜひ、この時期ならではのジブリパークを探しに大さんぽしてください。 ■「ロタンダ 風ヶ丘」に冬季限定のおでんが登場 ▲赤いおでんと塩むすび ▲白いおでんと塩むすび ジブリパークのある愛・地球博記念公園北口広場の「ロタンダ 風ヶ丘(かぜがおか)」はおにぎりや甘味などを味わえる和のカフェテリアです。2種のおでんが11月6日(水)より冬季限定で登場します。 「赤いおでんと塩むすび」は八丁みそを使用した愛知名物のみそおでん、「白いおでんと塩むすび」はかつおとこんぶの出汁の効いたおでんです。おでんは5種類(大根、卵、ちくわ、はんぺん、こんにゃく)で、おにぎり1個が付いています。いずれも1,100円です。 寒い時期は「ロタンダ 風ヶ丘」のおでんを食べ、体を温めてください。 ※ジブリパーク営業日に営業。営業時間は10:00~17:30ラストオーダー ■2025年1月の短編アニメーション映画は『めいとこねこバス』を上映 ジブリの大倉庫の「映像展示室オリヲン座」ではスタジオジブリ制作の短編アニメーション映画を上映しています。来年1月の上映作品は『めいとこねこバス』(宮﨑駿監督)です。 ▲『めいとこねこバス』 © 2002 Studio Ghibli <ストーリー> 風のつよい日、メイがキャラメルを食べていると、つむじ風があらわれ、追いかけてきました。 メイはつむじ風をつかまえます。つむじ風の正体はコネコバス。 メイとコネコバスはともだちになり、その夜、森へと出かけます。 <上映時間>約14分 <原作・脚本・監督>宮﨑 駿 <音楽>久石 譲 ■2025年1月入場分チケットは11月10日(日)14:00発売 チケットは予約制です。入場2カ月前の10日14:00にBoo-Wooチケット(https://l-tike.com/bw-ticket/ghibli/ghibli-park/)他、ローソンやミニストップ店頭のLoppi(ロッピー)、ローチケWEBで発売します。来年1月入場分は11月10日(日)14:00に販売開始です。 チケットの1つ、「ジブリパーク大(おお)さんぽ券」は5エリアに入場でき、1日中遊べます。料金は平日が大人3,500円、子ども(4歳~小学生)1,750円、土・日・休が大人4,000円、子ども2,000円。 チケットは他に「ジブリパーク大さんぽ券プレミアム」、入場7日前17:00発売の「ジブリパークさんぽ券」などがあります。 ※3歳以下は無料です。 ※別途、チケット1枚につき、システム利用料110円が掛かります。 ■ジブリパーク 施設概要 スタジオジブリ作品の世界を表現した公園施設です。5エリア(ジブリの大倉庫、青春の丘、どんどこ森、もののけの里、魔女の谷)があります。 <所在地>愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1 愛・地球博記念公園内 <営業時間>平日10:00~17:00、土・日・休9:00~17:00 <休園日>火曜(休日の場合は翌平日)、年末年始(2024年12月29日(日)~2025年1月3日(金))他 <ウェブサイト>https://ghibli-park.jp/ <X>https://twitter.com/ghibliparkjp © Studio Ghibli
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 演劇
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生