
- 高校・高校生
【初配信】『高校生が運営するVTuber事務所』から2名のVTuberがデビュー
※TOP画像 合同会社RaVit (東京都中央区:代表 白川糧)が運営する VTuberプロダクション「The Sweet Story Production」から2名のVTuberがデビューする事をお知らせします。 合同会社RaVit 「The Sweet Story Production」について 2023年9月13日~2024年1月20日に1期生として4名のVTuberたちがデビュー。ショート動画を中心に Z世代&α世代をターゲットとした VTuberプロダクション。 2期生である【ハリル】【黒井クロ美】が30日間の準備期間活動を通してついにデビュー。30日間という短い期間の中で 総チャンネル登録者数 4000人 を達成。 事務所の統括プロデューサーは現役の高校生。高校生ながら 今までに計4つのVTuberプロダクションの運営・立ち上げ経験を持つ。 ※統括プロデューサーからのコメント 「【初配信】スケジュール」について ※ハリル □初配信1月17日(金) 22時00分~ □YouTubehttps://www.youtube.com/channel/UCxJNiSxT3GfqwyetfAWmTHw □Xhttps://x.com/JabbarHalil_ □TikTokhttps://www.tiktok.com/@jabbarhalil_ ▷illustratorコウ 様https://x.com/RiLMok ▷modelingよしし 様https://x.com/yoshishi_3_ ※黒井クロ美 ■初配信1月18日(土) 21時00分~ ■YouTubehttps://www.youtube.com/channel/UCUCpTF2Pos-ToBF6mWYG7Vw ■Xhttps://x.com/KuroiKuromi_ ■TikTokhttps://www.tiktok.com/@kuroiiiiiiiiii3 ▶illustratorむてきぴんく 様https://x.com/usausausabarasi ▶modelingよしし 様https://x.com/yoshishi_3_ 「合同会社RaVit」について ※RaVitロゴ RaVitは「リアルとバーチャルを飛び越えた先の感動を。」というミッションを掲げ VTuberの育成やマネジメント クリエイターのサポートやライバーの発掘などを中心に行う 2023年4月に創業したエンターテインメント企業です。 《本件に関するお問い合わせについて》本件に関するお問い合わせは、合同会社RaVit公式ホームページ内の『CONTACT』よりお願いいたします。【URL https://www.ravit.net/contact 】 《会社概要》会社名:合同会社RaVit住所:〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目22番11号 銀座大竹ビジデンス 2F代表:白川 糧事業内容:バーチャルタレントの育成及びプロデュース YouTubeチャンネルの運営 商品販売及びそれに付随する業務 《各種リンク》・合同会社RaVit公式HPhttps://www.ravit.net/ ・【すいすと】公式HPhttps://www.ravit.net/the-sweet-story-production ・【すいすと】公式Xアカウントhttps://twitter.com/suisuto2023 ・【すいすと】公式YouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/@TheSweetStoryProduction ※配信スケジュールや本内容は予告なしに変更される場合がございます。予めご了承ください。

- 授業
- 高校・高校生
PLAZAと青山学院高等部が連携!高校生が使う“香り”をテーマに産学共同授業の第二弾を実施
~動画クリエイター「くれいじーまぐねっと」"UraN"が講師としてマーケティング講義に登壇~ 株式会社スタイリングライフ・ホールディングス プラザスタイル カンパニー(東京都新宿区、以下:プラザスタイル)は、TBSホールディングスならびにTBSテレビと共に、青山学院高等部(東京都渋谷区)において、マーケティングについて学び考えることを目的に、昨年度に引き続き本年度も産学共同授業を実施しています。本年度は、株式会社フィッツコーポレーションの協力のもと、「香り」をテーマにマーケティングの実践的な学びを提供し、高校生が持つ柔軟な発想の可能性を引き出す機会を作ることを目指しています。 【Z世代の象徴的存在 UraNさんが講師として登壇】 1月8日、特別講義として、Z世代に大人気の動画クリエイター「くれいじーまぐねっと」のUraNさんが登壇するスペシャル講義を実施しました。 UraNさん自身のブランドのプロデュースや商品開発の経験から、開発秘話や商品の企画・開発に込めた想い、販売に向けたクリエイティブな工夫などについて、高校生にアドバイスを頂きました。講義後半ではTBSホールディングス マーケティング局ビジネス戦略部 吉田響基さんとのトークセッションを実施。高校生たちは、「“香り”をテーマにしたプロモーション施策」のプレゼンテーションに向けて、マーケティングな視点やアイデアを組み立てる実践的な方法を熱心に学び取っていました。 講義後の質問タイムでは、「具体的なマーケティングのアイデアをどう考えればよいか?」「オリジナリティをどう表現するのか?」といった疑問が飛び交いました。それに対しUraNさんは、熱心に生徒に寄り添ったアドバイスを行いました。 当講座ご担当の青山学院高等部 藤本晃裕先生は、今回の講義について、以下の様にお話しされていました。 「今回の商品開発という取り組みを通じて、高校生たちが10代らしい感性や学んだことを活かしてクリエイティブに課題に挑戦をしている姿に感動しています。生徒たちが考えた商品が店頭でどう評価されるのか、私自身も非常に楽しみです。このような機会を提供し、生徒たちの成長をサポートしてくださったPLAZA、TBS、フィッツコーポレーションの皆様に心から感謝しています。」 <UraNさんコメント> 今日は皆さん一人一人がとても熱心に耳を傾けて下さる姿が印象的でした。モノづくりには様々な悩み事がつきものだと改めて実感しましたが、私自身も作り手として、悩み事に向き合いながら、それをポジティブに、そしてプラスに変えていく力をお届けできればと思い、お話しさせて頂きました。 皆さんが手掛けたものが商品化され、店頭に並ぶ日が、今からとても楽しみです。 【UraN プロフィール】 UraN、エア、浅見めいの 3 人からなるクリエイターユニット 「くれいじーまぐねっと」のお母さん的存在。 2023年に結婚を発表し話題となり、現在は一児の母に。 SNSのみならずテレビや他多数メディアでも活躍し、抜群のトークスキルを買われ大型フェスの総合 MC を務めるなど幅広く活躍中。自身の低身長ぽっちゃり向けアパレルブランドも立ち上げ、近年では、“女性からだ推進大使”に就任し、女性のヘルスケアについて啓発活動に取り組むなど Z 世代インフルエンサーとしては独自の活動展開で注目を集め続けている。 公式 X:https://x.com/luv02_uran 公式Instagram:https://www.instagram.com/luv02_uran/ 公式TikTok:https://www.tiktok.com/@luv02uran 公式YouTube:https://youtube.com/@crazymagnet [青山学院高等部] https://www.agh.aoyama.ed.jp/ [プラザスタイルカンパニー] https://www.plazastyle.com/contents/company/ [株式会社フィッツコーポレーション] https://fits-japan.com/

- Z世代
- 高校・高校生
全国の高校生が挑戦!ロートCキューブ®協賛「第1回高校生ショート動画選手権」開催
学校SNS支援の株式会社NextTeachersがSNSショート動画イベントを開催します 学校の変化を支援する株式会社NextTeachers(本社:東京都北区、代表取締役COO:渡辺 健太)は、この度、高校生を対象とした動画コンテスト「第1回高校生ショート動画選手権」を開催いたします。エントリー受付は2024年1月14日(火)9:00より開始となります。 URL:https://next-teachers.com/news/shortdouga1 本大会は、協賛企業としてロート製薬株式会社(本社:大阪市生野区、代表取締役社長:杉本 雅史)にご参加いただき、同社の主力商品である 【ロートCキューブ】 をテーマに、選抜された5校の高校生がオリジナルのショート動画を制作・投稿し、競い合うものです。 動画の内容やSNS上での話題性などをもとに、株式会社NextTeachersとロート製薬株式会社が審査を行い、優勝校を決定いたします。 本コンテストでは、高校生に「企業のマーケティング活動」と「ショートクリエイティブの制作の考え方やテクニック」を学ぶ機会を提供するものです。出場校には、SNSリテラシーやマーケティング活動の基本的なルール、効果的な動画制作のためのサポートを行い、高校生にとって初めての学びと挑戦の場になるよう運営いたします。高校生にとっては協賛企業との対話を通じて企業活動への理解を深める機会となり、さらに学校にとっても公式SNSの活性化や広報活動の強化につなげられることを期待しています。 「第1回高校生ショート動画選手権」参加申し込みフォーム URL:https://forms.gle/tJngspXq3Gn9UUbw8[花福1] 高校生ショート動画選手権とは 「高校生ショート動画選手権」は、高校生たちが企画から準備・撮影・編集までをオリジナルで行い、学校公式SNSアカウントを活用して作品を発信するコンテストです。 第1回となる今回は、協賛企業であるロート製薬株式会社の【ロートCキューブ】をどう魅力的に表現・発信できるかを審査のポイントとして実施いたします。企業によるオリエンテーションなども予定しており、マーケティングや動画制作のノウハウを学びながら企画実行力や探究心、チームワークなどの能力を高める機会となることを目指しています。 高校生が主体的に活動し、学びと思い出を得られるイベントとして開催を決定いたしました。 詳細は以下URLよりご確認ください。 第1回高校生ショート動画選手権 詳細ページ URL:https://next-teachers.com/news/shortdouga1 「第1回高校生ショート動画選手権」実施概要 応募期間:2024年1月14日(火)9:00 ~ 1月31日(金)17:00 本大会出場校審査期間:2月3日(月)~ 2月7日(金) 出場校への通知:2月10日(月) オンラインオリエンテーション(出場校向け):2月17日(月)~ 2月28日(金) 動画制作および相談期間:3月1日(土)~ 3月15日(土) 投稿期間:3月17日(月)~ 3月31日(月) 審査期間:4月1日(火)~ 4月4日(金) 優勝校発表:4月9日(水) 「第1回高校生ショート動画選手権」参加条件 ● 各学校1組まで(1組最大10名まで) ● 高校1年生~3年生の在校生と先生1名以上を含むチーム ● 学校のInstagram、YouTube、TikTokのいずれかの公式アカウントを運用していること ● 参加申し込み期間内に受付フォームに以下を記入して応募 ○ 参加メンバー ○ 学校名 ○ 担当教員名 ○ 参加にあたっての意気込み 運営会社 株式会社NextTeachersについて 株式会社NextTeachersは2022年8月に設立したスタートアップ企業です。高校生向けの情報リテラシー研修や、学校の広報支援や教員採用支援、探究学習の支援活動など、学校が変化を遂げるためのさまざまなサービスを展開しています。 本大会では、SNSやショート動画に関する実践的なノウハウを提供し、参加する高校生チームを全力でサポートいたします。 ※「ロートCキューブ」はロート製薬株式会社の登録商標です。

- イベント
- 部活
- 高校・高校生
横須賀総合高校吹奏楽部が贈る特別イベント!『モアナと伝説の海2』 演奏付上映会を1月18日(土)に横須賀HUMAXシネマズにて開催!
横須賀総合高校吹奏楽部が、この冬大ヒット作品『モアナと伝説の海2』の上映を彩る特別演奏会を行います。映画の世界観を一層引き立てる生演奏が楽しめるのは、この日限りのスペシャルイベントだけ! 株式会社ヒューマックスエンタテインメント(本社:東京都新宿区、代表取締役:秋元巳智雄)が運営する横須賀HUMAXシネマズにて、横須賀総合高校吹奏楽部がこの冬大ヒットのディズニー作品『モアナと伝説の海2』の上映を彩る特別演奏会の開催が決定いたしました。 イベント概要 日時:2025年1月18日(土) 開場:9:45 開演:10:00 演奏会開始予定 10:20 映画本編開始予定 場所:横須賀HUMAXシネマズ 劇場:シネマ2 上映会の前には、吹奏楽部による特別演奏をお楽しみいただけます。 10:20頃より映画本編がスタートし、予告編やCMはございません。 演奏曲目 ・どこまでも ~How Far I'll Go~ ・ビヨンド 〜越えてゆこう〜・ライオンキングメドレー 吹奏楽の生演奏が、モアナの冒険と自由への旅路を、より感動的に演出します。映画の持つ力強いメッセージを、音楽の力でさらに深く体感していただけるでしょう。 チケット情報 オンライン販売:2025年1月11日(土)午前0時より販売開始(1月10日24:00から) 窓口販売:2025年1月11日(土)劇場オープン時より販売開始 ※オンラインで完売した場合、窓口販売はございません。 オンラインチケットはこちらから 撮影について 当日は、吹奏楽部の演奏風景の撮影が可能です。取材をご希望の方は、事前にご連絡いただけますようお願い申し上げます。特別な音楽体験を通して、ディズニー映画の魅力を新たな形で発見できる機会です。ぜひ多くの皆様にこのイベントをご紹介いただければ幸いです。

- テレビ番組
- 高校・高校生
ネルソンズ大奮闘!東海3県の学校を舞台に「青春ムービー」を制作!『青春REC~今だけの1シーン~』2025年1月7日(火)24時25分スタート!
毎回、ネルソンズなどの人気お笑い芸人が東海3県の学校をサプライズ訪問し、高校生の今を切り取った学生たちが主役の「青春ムービー」を制作! 東海テレビでは、毎週火曜日24時25分から、高校生応援番組「青春REC~今だけの1シーン~』を放送します。毎回、ネルソンズなどの人気お笑い芸人が東海3県の学校をサプライズ訪問し、高校生の今を切り取った学生たちが主役の「青春ムービー」を制作します! 1月7日(火)初回の放送では、ネルソンズの3人が三河エリア随一のスポーツ強豪校 愛知産業大学三河高校を訪問。“これこそは青春”という情報を学生たちから聞き込みします。 運動部の強さの秘訣は、校内がほぼ坂道という立地を生かした独特なトレーニングにあった!? 高校生たちと青春ムービーを撮影する岸健之助(ネルソンズ) そして、日本チャンピオンを輩出するボクシング部では、和田まんじゅうがチャンピオンとガチスパーリング!?最高の青春ムービー作成のためにネルソンズが奮闘します。 青春ムービーに使うのは、いま注目の人気アーティスト「ねぐせ。」の楽曲です。 左から青山フォール勝ち、和田まんじゅう(ネルソンズ)とボクシング部の高校生たち ■出演者:ネルソンズ、かが屋、ザ・マミィ 他 ■青春REC応援アーティスト:ねぐせ。「名古屋発・笑顔がモットーの4ピースバンド」をキャッチコピーに活動中。TikTokなどで若い層を中心に多くの支持を集める。2024年夏の高校野球応援ソングに選ばれるなど、CMや映画など多方面で活躍中。 ■ナビゲーター:初音(おとなりにぎんが計画)

- 体験
- 高校・高校生
【岐阜県関市】地元高校生とのコラボで未来をデザイン! 株式会社タイメックが地域貢献プロジェクトを始動
5年間の産学連携の取り組みで、ものづくりの魅力を伝え、地域の活性化に寄与めざす 株式会社タイメック(本社:岐阜県関市 代表取締役:棚橋雄二)は、関市立関商工高等学校との協同プロジェクトとして、ものづくりを行う新たな試みを開始しました。本プロジェクトは、関市立関商工高等学校の年間行事である課題研究(3時間×約30回)への協力を通じて、地域の高校生たちにものづくりの魅力を伝え、地域活性化に寄与することを目的とした取り組みです。 プロジェクトの概要と成果 本プロジェクトの第一弾として地元企業から依頼のあった「屋外用テーブル&チェア(以下『テーブルセット』)」を3セット制作しました。関市立関商工高等学校機械科の生徒たちもアイデアを出し合い、自らデザインや制作に積極的に参加。完成した「テーブルセット」は、関市が開催する「関の工場参観日2024」にて当社工場に仮展示され、来場者から大きな関心を集めました。 テーブル天板は、関市板取の「名も無き池」(通称モネの池)に咲く睡蓮を椅子背板には関市のイメージキャラクター「関*はもみん」をデザイン 「関の工場参観日2024」開催日には、関市立関商工高等学校の生徒たちが当社を来訪。来場者への対応や「テーブルセット」制作プロセスの説明など、生徒たちが主体的に取り組む姿が印象的で、来場者から「高校生がこんなに熱心に取り組んでいる姿に感動した」「とても元気に明るく対応してくれて、ものづくりへの情熱が伝わってきた」といった多くの称賛の声が寄せられました。 関の工場参観日では、生徒さんたちが積極的に来場者の対応も 生徒たちはイベントを心から楽しみ、ものづくりの現場にも触れ、新しい挑戦を通じて自分たちの成長を実感する貴重な体験となりました。ある生徒は、「自分たちが作った家具を多くの人に見てもらえて嬉しい。ものづくりの仕事にさらに興味が湧きました」と笑顔で語ってくれました。 ものづくりの仕事にさらに興味が湧いたと語る生徒さんたち 「テーブルセット」はせきてらす併設の「濃州関所茶屋」へ設置、地域の新たな魅力に この「テーブルセット」は、イベント終了後地元企業に納品、12月19日(木)関市産業経済部観光課へ寄贈されました。せきてらす内の人気スポット「濃州関所茶屋」に設置され、生徒たちのデザインや思い出は日常生活に息づき、多くの人に長く愛される家具として新たな地域の魅力を発信します。 テーブルセットは、せきてらすに付設の「濃州関所茶屋」に設置 5年間継続する地域貢献への取り組み このプロジェクトは、関市立関商工高等学校の生徒による課題研究の一環として進められており、株式会社タイメックは、今後5年間にわたり協力を継続する予定です。プロジェクトを通じて、生徒たちはものづくりの楽しさやチームでの達成感を体験し、地域の未来を担う人材となる決意を新たにしました。また株式会社タイメックは、生徒たちが卒業しても地元に成果と思い出が残る、有意義な制作事業をめざし、協力を進めていく所存です。 株式会社タイメック社員は、ものづくりの先輩として、生徒たちに「ものづくりの魅力」をさらに伝えたいと考えています 地域活性化と未来への展望 弊社代表取締役棚橋雄二は、次のように述べています。 「私たちは、ものづくりを通じて地域の未来を支える人材育成、地域の活性化を進めていきたいと考えています。『関の工場参観日』という機会を通じて、弊社と地域住民、観光客の方々との交流を深め、地域に貢献していけたら嬉しいです」 本プロジェクトは、地域と学校、企業が一体となって進める新しい形の地域貢献のモデルケースとして、多くの注目を集めています。 「関*はもみん」と記念撮影 【会社概要】 会社名:株式会社タイメック 創立:1969年 設立:1979年 本社所在地 〒501-2603 岐阜県関市武芸川町八幡7番地の1 建材事業部 〒509-0104 岐阜県各務原市各務おがせ町1丁目84 代表取締役 棚橋 雄二(たなはしゆうじ) 1996年10月株式会社タイメック入社。 大学進学後、3年次を終え単身米国留学へ。米国から帰国後、大学を卒業し世界を飛び回る貿易輸入商社マンとなる。社会人4年めの1996年10月、父である先代社長と取締役の要請で、家業である株式会社タイメックに入社。同年11月、父である先代社長が9年後の2005年に事業承継と当時の幹部の勇退を発表する。 事業承継後、先代と当時の幹部を欠いてのスタートに、待ち受けていたのは苦難ばかり。 しかし「どうせやるんなら!」と腹をくくり、「強み(技術力)のある会社になる」ために努力し続ける。「ものを作って売るのではない、信頼を売る会社に」をモットーに、「タイメックでなければ!」といわれる会社となるべく、努力を続けてきた。 技術力の向上のため、溶接競技会に参加。10数年後には岐阜県大会の優勝者を輩出するまでに成長を遂げる。 今や、大手工作機械メーカーとの取引や国家規模のインフラ事業等の設備機械製作を受注。現在も更なる大きな野望を抱き、日々邁進中。柔らかな物腰に熱い情熱を秘めた、努力型人間。ベテラン・中堅・若手を問わず、絶大な信頼を寄せられている。 事業内容: (1)金属加工部門 レーザー切断、曲げ加工、溶接、機械加工、塗装、組立(アッセンブリー)。溶接に加え、塗装や組立などを含め、より付加価値の高い金属加工を実施。鉄を中心とした加工を自社工場にて行なっているため、機械、設備、土木建機、特注建築金物など、幅広い業種・多様な鉄の加工に対応が可能。 (2)建材事業部門 人工大理石による、洗面台やキッチンの自社ブランドでの設計&製造。 【本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先】 株式会社タイメック 担当:棚橋 雄二(たなはしゆうじ) 電話番号:0575-46-1106 Fax:0575-46-1074 Mail:info@timec-g.jp 【その他のお問い合わせ先】 株式会社タイメック 営業時間:8:00~17:30 電話番号:0575-46-1106 お問い合わせ可能時間:月〜金 9:00〜17:00 fax:0575-46-1074 Mail:info@timec-g.jp [HP] https://www.timec-g.jp/ [タイメック企業PR動画] https://youtu.be/spzsL6G2WkY [建材事業部・人工大理石製品紹介動画] https://youtu.be/3mTCuFAYLO0
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 演劇
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生