
- グルメ
- 高校・高校生
スマート農業×高校生!『静岡県産餃子レシピコンテスト』学生部門大賞に下田高校南伊豆分校スマート農業班の4名
高校生部門130名が応募、高校生部門大賞レシピは分校のスマート農業施設で栽培されたパクチーを使用したレシピに。 一般部門の大賞は季咲亭(静岡市)の漬物を活用した餃子。 株式会社にしはらグループ(本社三島市 西原洋平社長)は、12月1日(日曜日)に「静岡県産野菜を使用した餃子レシピコンテスト」の最終審査会、並びに表彰会を柿田川エネリアショールームにて開催いたしました。 静岡県の健康課題として上げられているのは、脳内出血を始めとする脳血管疾患(全国平均に対して116.8%)。介護が必要となった主な原因の中でも第2位、19%を占めています。 静岡県では、脳血管疾患対策として野菜に多く含まれる「カリウム」が、余分な食塩(ナトリウム)を体の外へ排出する手助けをしてくれる点に改めて着目しました。 そこで、県の取り組みとして「野菜マシマシプロジェクト」として産学官連携による野菜摂取量の増加を目指す取り組みを令和4年度から始めました。 プロジェクトの第一弾はにしはらグループと静岡県、静岡県立大学、静岡社会健康医学大学院大学、NPOサプライズが協力して野菜餃子を開発。 今回は、地域の高校生の視点からの地域社会問題の解決に取り組む支援として、静岡県教育委員会の後援を受けて行われました。 レシピコンテストは、8月31日(やさいの日)にスタート、10月末の締め切りまでに高校生部門に130件以上のレシピ応募がありました。 この度、「静岡県産野菜を使用した餃子レシピコンテスト」最終審査結果発表をお知らせします。 高校生部門大賞 【パクチー香るさわやか餃子】 静岡県立下田高等学校南伊豆分校 南伊豆分校スマート農業班 3年 高橋瑛音さん、3年 飯田匠洸さん、3年 黒田潤さん、3年 正田海月さん ・レシピのコメント 南伊豆分校のスマート水耕栽培施設で作られたパクチーと、南伊豆町でとれたタケノコを使用した餃子です。 パクチーを入れたことによって、爽やかで口当たりがいいのが特徴です。また、パクチーの香りを優しく引き立てる野菜がたっぷりでヘルシーな餃子になっており、パクチーが苦手な方でも思わずもう一口食べたくなるような癖になる味です。南伊豆町のタケノコを入れたことで食感も楽しみながら召し上がれます。 優秀賞(2名) 【新食感?!とろとろ餃子!】 静岡県立相良高等学校 2年 澤本碧衣さん 【ネギとエリンギ餃子】 静岡県立伊豆総合高等学校土肥分校 3年 杉山美玲さん 一般部門 大賞 【大人が痺れる餃子】 株式会社 季咲亭(静岡市) 瀧昌弘 さん ・レシピのコメント 白菜漬けを使うことで季節を問わず白菜を使え、塩もみの下処理も省けます。豆腐を作るときに出る「おから」も販売や新たな価値を付けて商品化されていますが、まだ破棄の課題が残ると聞いていますし、知人の佃煮屋さんもマグロのなまり節を仕入れ商品化するときに血合いの部分は、破棄してしまう量も少なからずあると聞きました。そんな破棄の課題のある材料と地元で採れる山椒、県内産の野菜で餃子をつくり柑橘系の果実で食べる、痺れる旨さの餃子を作りました。 後援 静岡県庁、静岡県教育委員会 主催 株式会社にしはらグループ ご協力は、NPOサプライズさま、JAふじ伊豆さま、静岡ガス株式会社さま。 審査を担当したのは以下5名の方です。 静岡県健康福祉部健康局健康政策課長 鈴木和幸 様 特定非営利活動法人NPOサプライズ 飯倉清太様 JAふじ伊豆 営農販売部 特販課 係長 外岡賢大様 野菜ソムリエプロ 天野友江様 株式会社にしはらグループ 代表 西原洋平 にしはらグループにて3月を目指しての商品化の前に、高校生チームのスマート農業圃場を視察し、開発ミーティングを行う予定です。

- グルメ
- 施設・店舗
- 歴史
- 観光・旅行
- 高校・高校生
【大河ドラマで一躍ブーム!】京都宇治・源氏物語ミュージアム館内カフェ『雲上茶寮』に冬季限定パフェが登場!さらに嵯峨野高校生徒とコラボした「上生菓子」も限定発売中!
『雲上茶寮』では冬季限定「庭園パフェ - 林檎の洲浜 -」のご提供を開始いたします。さらに高校生×和菓子作家コラボの特別な上生菓子も期間限定で販売中です。 株式会社丸宇 京都宇治・源氏物語ミュージアム館内で本格的な日本茶・スイーツを提供する『雲上茶寮』は12月9日(月)から冬の季節限定メニューを開始いたします。 雲上茶寮 イートインお席 ご予約について 全26席平日のみ席予約可能(電話でのみ受付)土日、祝日、年末年始は来店順のご案内定休日:毎週月曜日 (月曜日が祝日の場合は火曜日が振替休業日になります。)店舗TEL : 0774-34-0466 年末年始について:休館日 2024 年 12 月 28 日(土)~2025 年 1 月 1 日(水)臨時開館日:2025 年 1 月 2 日(木)~1 月 3 日(金) (10 時開館) ●冬の美しい庭園と洲浜をイメージした「庭園パフェ-林檎の洲浜-」 ■『庭園パフェ-林檎の洲浜-』¥1,650(税込)冬の寒さが深まる中、京都宇治『雲上茶寮』に冬季限定スイーツが登場しました。冬の季節にぴったりな、甘い林檎と和紅茶を使ったこのパフェは、フレッシュでシャキッとした林檎の食感と和紅茶の豊かな香りが調和する、冬ならではの贅沢な味わい。パフェのデザインは、洲浜をモチーフとしたムース上に雪山と霜柱が立った様子を表現しており、まるで冬の庭園を散歩しているかのような幻想的なスイーツです。見ても食べても楽しめる贅沢スイーツをぜひご賞味ください。 《和紅茶「浮舟」セット》ICE ¥2,420(税込)HOT ¥2,310(税込) 《和紅茶ラテセット》ICE/HOT ¥2,200(税込) ■『ミニパフェ-林檎の洲浜-』¥990(税込)冬の庭園をイメージした庭園パフェのミニサイズ版。少し軽めに楽しみたい方にぴったりです。 《和紅茶セット》ICE ¥1,760(税込)HOT ¥1,650(税込) 《和紅茶ラテセット》ICE/HOT ¥1,540(税込) 【2ヵ月連続!数量限定販売】嵯峨野高校の現役高校生×雲上茶寮コラボ第1弾(11月限定)提供終了■紫式部 ¥550(税込) ‐紫式部の人生‐デザイン:植田結衣外郎(ういろう)で包まれた黒餡(くろあん)は紫式部の心情。表面の交差する緑と紫で、出会いと別れの多かった紫式部の人生を表現しました。 コラボ第2弾(12月限定)※数量限定 無くなり次第終了■「光源氏」¥550(税込) ※1日当たりの個数制限を設けています。ご了承ください。 ‐光源氏の想い‐デザイン:森本ねね光源氏の愛情と満たされない想いを「指輪」に見立てた煉切(ねりきり)。透明の寒天で涙を表現しています。 紫式部・光源氏ともに「ことの葉」製 通年人気メニューのご紹介 \人気№1/ 抹茶チーズケーキ「-雲隠-」¥880(税込) ■抹茶チーズケーキ「-雲隠-」¥880(税込)日本の伝統的な抹茶とチーズケーキが絶妙にマッチした極上の抹茶チーズケーキ。濃厚なチーズのコクと、抹茶のほろ苦さが見事に調和し、一口食べればその美味しさに引き込まれます。厳選された宇治抹茶を贅沢に使用し、濃厚でありながらも爽やかな後味が特徴です。チーズのクリーミーな食感と抹茶のほろ苦さが、絶妙なバランスで口の中で広がり、まるで茶室でいただくお茶菓子のような気分に。大人気スイーツと本格茶で贅沢なひと時をお過ごしください。 \日本茶AWARD2024 審査員奨励賞 受賞!/ AWARD TEA 烏龍茶 『隠龍』 ¥880 ■烏龍茶 「隠龍」 ¥880京都宇治の萬福寺とのコラボ商品「隠龍」。香り高い萎凋香と共に、柔らかな甘みと旨味、バランスの取れた味わいを感じる飲みやすい烏龍茶です。日本茶AWARD2024年では審査員奨励賞を受賞し、雲上茶寮でも発売当初から人気の注目商品です。ぜひこの機会にご賞味ください。 -IMAGINARY TEA- 源氏物語の登場人物をイメージして作られたお茶 ■抹茶「匂宮」 ICE ¥770/HOT ¥660 移り気で女性からの人気も高く、積極的な性格が連想される場面のある匂宮をイメージした抹茶は、苦いというイメージを払拭する、甘みと余韻が心地よく、香りも上品ではありますが、印象も強く残る宇治抹茶です。 ■玉露「薫」 ICE ¥990/HOT ¥880 律儀で気配りもできるが、俗世への思いが薄く、匂宮とは対照的に消極的で儚げな思いを抱く描写のある薫は明るい水色とは対照的に、旨みと甘みが深く、普段飲んでいるお茶とは一線を画した味わいの宇治玉露です。 ■煎茶 「大君」 ICE ¥880/HOT ¥770 高貴で品位がありつつ落ち着きのある大君をイメージした煎茶は、深いコクと後味の爽やかさが特徴。飲み進めるごとに広がる爽やかな香りが、大君の優美で穏やかな魅力を感じさせます。余韻に残る上品な香りが心地よい印象を与える贅沢な一杯です。 ■焙じ茶 「中の君」 ICE ¥660/HOT ¥550 中の君をイメージしたこの焙じ茶は、彼女の穏やかで控えめな性格を反映した一杯です。くきの芯までじっくりと焙じることで、渋みを抑えた優しい味わいに仕上げました。感情をあまり表に出さない中の君のように、静かでありながら心に深い印象を残す、優しい味わいです。 ■日本茶 AWARD 2023 ファインプロダクト賞 受賞!有機和紅茶 「浮舟」 ICE ¥770/HOT 660 浮舟はその美しさや気品で多くの男性を魅了する一方で、内面にはさまざまな葛藤や複雑な感情を抱えています。運命に翻弄され、最終的には孤独を選択した彼女の切ない心情を、天然玉露としても知られるあさつゆシングルオリジンのまろやかな甘みと、すっきりとした後味でイメージしています。 ...

- グルメ
- 高校・高校生
市原歴史博物館×地元高校生 連携企画 最終日でキッチンカー出店!12/14(土)限定で、はにわ展特別メニューも。
12月14日、市原歴史博物館特別展「旅するはにわ」でキッチンカー出店 「I’Museum Center(市原歴史博物館)」で開催中の、特別展「旅するはにわ-房総の埴輪にみる地域間交流-」では地元高校生との連携企画が12月14日(土)に行われる。地元高校生2人がそれぞれの好きなことを掛け合わせ、はにわ展を盛り上げるため企画を考案した。 ◆特別展「旅するはにわ」の高校生企画:「古代風ヘアメイク」「キッチンカーコラボ」 市原歴史博物館では特別展「旅するはにわ」の開催に合わせ、地元の高校生とコラボレーションしたプロモーション活動を展開している。この高校生連携企画の開催も、残すところあと1日となった。高校生2人が、自分の好きなことを活かし考案した企画2つをご紹介。 企画の1つ目は、「古代風ヘアメイク」。考案したのは千葉県立京葉高校2年生の平野初音さん。歴史とメイクが好きだという平野さんの強みを生かして、古代にタイムスリップしたイメージのヘアメイクを考案した。 2つ目は、「キッチンカーコラボ」。考案したのは東海大学付属市原望洋高校3年生の柴田耀介さん。歴史と食、創作活動が好きなことを活かし、キッチンカーとのコラボ企画を考案した。古代にタイムスリップしたイメージの手作りフォトスポットでは、キッチンカーで購入したものを置き、写真や動画を撮影できるようになっている。 そして、今回キッチンカーを出店してくれるのは、市原市を中心に様々な場所で大活躍の“農家の娘のキッチンカーMoiMoi”さん。無添加の手作りピタパンサンドをメインに自農園産、旬のものを手作りで提供している。 販売予定メニューは、ピタパンサンド、ポテトフライ、ソフトドリンク各種、スープなど。はにわ展特別コラボメニューも提供予定。 【古代風ヘアメイク開催概要】 開催日:2024年12/14(土) 開催時間:10:45~12:00、14:30~15:45(ヘアメイクは1人15分程度) ※ヘアメイクの後に、博物館スタッフ手作りの古代衣装を着て館内を回っていただけます。 定員:古代風ヘアメイク体験は各回先着2名。古代衣装体験は各回先着23名(サイズには限りがあります) 受付:午前の回は当日9:00から、午後の回は当日12:00から受付開始 ◆特別展「旅するはにわ-房総の埴輪にみる地域間交流-」開催概要 【期間】 2024年10月12日(土)~2024年12月15日(日) 【開館時間】 9:00〜17:00(最終入館は16:30まで) 【休館日】 月曜日(月曜日が祝日の場合、翌平日) 【観覧料】 一般600円、高校生500円、中学生以下無料 ※有料観覧者が20人以上の場合、団体料金適用(各100円引) ※特別展の観覧料には、常設展示観覧料を含みます 【特別展ホームページ】 https://www.imuseum.jp/rekisi_museum/tokubetsu/2024_tokubetsu/1284.html 【特別展案内動画】 https://www.youtube.com/watch?v=hPZB5yxQ58Q ◆お問い合わせ先 市原歴史博物館 〒290-0011 千葉県市原市能満1489番地 電話:0436-41-9344 ファックス:0436-42-0133 メール:imuseum@city.ichihara.lg.jp 開館時間:9時00分~17時00分 休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始

- イベント
- スポーツ
- 部活
- 高校・高校生
ダンスを愛する高校生ダンサーたちの熱き戦い『マイナビHIGH SCHOOL DANCE COMPETITION 2025』予選大会のEAST vol.2にて決勝大会へ進む2校が決定!
高校生ダンス部日本一を決定する「マイナビハイダン」2025シーズン第2回東日本予選 株式会社アノマリー 株式会社アノマリー (本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:カリスマカンタロー) は、青春をダンスに捧げた高校生ダンス部の日本一が決定する 「マイナビHIGH SCHOOL DANCE COMPETITION(マイナビハイスクール ダンス コンペティション)」の2025シーズン予選大会であるEAST vol.2(第2回東日本予選) を2024年12月8日(日)に開催いたしました。 今回の予選大会で優勝した2校は、2025年4月19日(土)に開催予定の決勝大会でパフォーマンスを披露します。 ■ 高校生ダンス部日本一をかけて、決勝へと駒を進める2校が決定! ◆EAST vol.2 SMALL部門 WINNER:品川エトワール女子高等学校 / EDC family このステージで最高の1本を踊り切ることができて良かったです。両合国技館でもこれよりもっといいパフォーマンスができるよう頑張りますので応援よろしくお願いします! ◆EAST vol.2 LARGE部門 WINNER:細田学園高等学校 / The SEEK このような素晴らしい賞をいただき、本当にありがとうございます。この作品は日常の目に見えないものを描いていて、わたしたちが周りを感じて1つになれたからこそ獲れた賞だと思います。本当にありがとございました! ■ その他、受賞結果 ◆SMALL部門 受賞校2位(4.000ポイント):目黒日本大学高等学校 / 目黒deアイぶらっく3位(3.000ポイント):武南高等学校 / "WARA"B-BOYZ4位(2.000ポイント):日本大学明誠高等学校 / Ishtar5位(1.000ポイント):神奈川県立海老名高等学校 / Azure ◆LARGE部門 受賞校2位(4.000ポイント):武南高等学校 / Lieben Emma3位(3.000ポイント):日本体育大学荏原高等学校 / 矢口渡4位(2.000ポイント):日本大学明誠高等学校 / Agate5位(1.000ポイント):神奈川県立市ケ尾高等学校 / 神奈川県立市ケ尾高等学校ダンス部 ◆特別賞 受賞校全チーム500ポイントを獲得 <SMALL>KONTHEFUNK(スキル):目黒日本大学高等学校 / 目黒deアイぶらっくFOOL(クリエイション):目黒日本大学高等学校 / 目黒deアイぶらっくWREIKO(コレオグラフ):武南高等学校 / "WARA"B-BOYZMIKUMIKU(ビジュアル):武南高等学校 / "WARA"B-BOYZMEDUSA(完成度):目黒日本大学高等学校 / 目黒deアイぶらっく <LARGE>KONTHEFUNK(スキル):東野高校 / MAD DOGsFOOL(クリエイション):武南高等学校 / Lieben EmmaWREIKO(コレオグラフ):日本大学明誠高等学校 / AgateMIKUMIKU(ビジュアル):神奈川県立市ケ尾高等学校 / 神奈川県立市ケ尾高等学校ダンス部MEDUSA(完成度):武南高等学校 / Lunaris Lea ■今後の「マイナビHIGH SCHOOL DANCE COMPETITION 2025」予選大会について ▼2024年12月21日(土)『マイナビHIGH SCHOOL DANCE COMPETITION 2025...

- 商品開発
- 高校・高校生
岡山県の新名物として高校生が考案した「どらきび」を12月7日から関西・中国地区のSA・PAで先行販売します!
「岡山県の新名物開発」に取り組み、岡山東商業高等学校の生徒が考案した「どらきび」を令和6年12月7日(土曜)から、関西・中国地区のSA・PAで先行販売いたします。また、商品を考案した岡山東商業高等学校の生徒が、12月14日(土曜)に吉備SA(上下線)で商品のPR 活動を行います。岡山県の良さを多くの方々に知っていただきたいとの高校生の思いが詰まった一品を、関西・中国地区のSA・PAでぜひお買い求めください。 どらきび 4個入りセット(イメージ) 商品を考案した岡山東商業高等学校の生徒のみなさん ■商品概要 商品名 どらきび 販売価格 280円(税抜き)1個/1,200円(税抜き)1箱(4個入りセット) 考案者 商品内容:岡山東商業高等学校 3年5組 藤岡 咲希花 さん 特 徴 岡山県産「備中白小豆を使用した白あん」と、廣榮堂自慢の岡山銘菓「元祖 きびだんご」と「白桃きびだんご」を柔らかいどらやきの生地で挟みました。 白あんは今回の「どらきび」のきびだんごと合うよう糖度を調整したオリジナル のものを使用し、風味豊かに仕上げました。この「どらきび」およびパッケージ デザインは岡山東商業高等学校の生徒のアイデアをもとに考案され、パッケージ(裏面)には岡山県の公式マスコットキャラクター「ももっち・うらっち」も描か れています。 ■販売概要 販売期間 令和6年12月7日(土曜)~※令和7年3月31日までは、SA・PAのみで先行販売し、 それ以降は、廣榮堂直営店・ 岡山駅 等SA・PA以外の店舗でも販売する予定です。 先行販売箇所 関西・中国地区のSA・PA 計24箇所(別紙参照。12月7日時点、順次拡大予定です。) 別紙はこちら (PDFファイルが開きます) ■生徒によるPR活動 商品を考案した岡山東商業高等学校の生徒が、チラシ配布等のPR活動を行います。実施日 :令和6年12月14日(土曜)10時~16時 ※終了時刻は前後する可能性があります。実施場所:E2 山陽自動車道 吉備SA(上下線) PR活動イメージ ■本企画の経緯 産学連携企画によって岡山県と関西・中国地区のSA・PAを盛り上げるべく、「岡山県の新名物開発」をテーマに商品の開発を計画しました。これまでに企業とのコラボによる新商品開発の実績をもつ岡山東商業高等学校の生徒が商品を考案し、岡山 銘菓のきびだんご等を製造している株式会社廣榮堂が考案商品の製造を行いました。同校の生徒が考案した全39件のアイデアの中から、商品内容・パッケージデザインをそれぞれ選定し、この度、「どらきび」が完成しました。※岡山東商業高等学校は、岡山市の岡山ドームをデパートにみたてて販売実習を行う「東商デパート」と呼ばれる取り組みを例年開催しており、令和6年11月16日(土曜)の開催時には同商品の限定販売を行いました。※商品開発にあたり令和6年9月5日(木曜)に実施した試食会の写真をご希望の際は、下記問合せ先までご連絡ください。 ■岡山東商業高等学校生徒考案パッケージ 岡山東商業高等学校3年生の生徒がアイデアを出しあい、「どらきび」のパッケージが完成しました。裏面には、岡山県の公式マスコットキャラクター「ももっち・うらっち」が描かれており、岡山県の新名物「どらきび」をPRしています。 パッケージ(表面) パッケージ(裏面) 岡山県の公式マスコットキャラクター「ももっち・うらっち」 【ももっち】岡山を代表するヒーロー「桃太郎」をアレンジして誕生した「ももっち」。平成17年開催の「晴れの国おかやま国体・輝いて!おかやま大会」を盛り上げるために登場。平成18年4月からは「岡山県マスコット」として、岡山県の魅力や県政情報などをPRしています。【うらっち】平成22年5月に「ももっち」の仲間としてオニをモチーフにした女の子「うらっち」が登場。名前の由来は、岡山県に古くから伝わる「温羅(うら)伝説」です。「岡山県マスコット」として、ももっちと一緒に明るく元気に岡山県をPRしています。

- 商品開発
- 高校・高校生
【演劇】蓬莱最新作・長澤×森山タッグで上演決定!冬の展覧会『グラン・パレ・イマーシブ 永遠のミュシャ』、『東急ジルベスターコンサート』、『ラブ・アクチュアリー』タイアップメニュー情報。
蓬莱竜太の新作書き下ろし『おどる夫婦』が上演決定。主演は長澤まさみ、そして森山未來が務めます。また12月3日に開幕した『グラン・パレ・イマーシブ 永遠のミュシャ』の展示室内写真を公開。 ■Bunkamura Production 2025『おどる夫婦』上演決定! THEATER MILANO-Zaにて2025年4月10日(木)~5月4日(日・祝)上演。数多くの演劇賞を受賞し、映像作品など多方面で活躍する蓬莱竜太の新作書き下ろしとなる今作では、とある夫婦の10年間の物語を描きます。主演を務めるのは、長澤まさみ、そして森山未來。長澤と森山が芝居でしっかり絡むのは2011年の映画『モテキ』以来、約14年振りとなります。上演決定に際し、蓬莱のコメントを公開。その他、詳細な情報は後日発表します。 詳細はこちら ■『グラン・パレ・イマーシブ 永遠のミュシャ』 ヒカリエホールにて2024年12月3日(火)~2025年1月19日(日)開催。ぐるりと取り囲む大画面のプロジェクション、ミュシャの故郷をイメージしたオリジナル音楽、作品からインスパイアされた香りと、まさに巨匠ミュシャを浴びるように五感でお楽しみいただける新感覚のイマーシブ展覧会です。開催を記念した期間限定のコラボメニューやオリジナルグッズの情報を公開。また会場ではアンバサダーの塩野瑛久がミュシャの魅力を紹介するボイスメッセージもご用意しています。 展覧会ホームページはこちら コラボメニュー オリジナルグッズ ■MY Bunkamura HAPPYホリデー! 2025年1月19日(日)まで「MY Bunkamura」でキャンペーンを実施中。年末年始に渋谷ヒカリエにて開催される公演・企画をさらにお楽しみいただけるよう、渋谷ヒカリエの6~11階カフェ&レストランでご利用いただける<お食事券>のプレゼント(抽選)や、「MY Bunkamuraアプリ」内のクーポン画面提示で、スペシャルグッズがその場で当たる<ガチャ>といったホリデープレゼントをご用意しています。 ホームページはこちら ■『ブロードウェイ クリスマス・ワンダーランド2024』 東急シアターオーブにて2024年12月14日(土)~25日(水)上演。新演出版の見どころは映像と舞台セットで表現した、セントラルパーク、タイムズスクエアなどニューヨークの名所や街並み。まるでクリスマスのニューヨークにいるかのような没入感を生み出します。そして世界で活躍するシンガーたちが歌い上げるクリスマスソングに、ダンサーたちの華やかなラインダンスやタップダンス、舞台上での驚きのスケートショーなど、息つく間もない圧巻のパフォーマンスも。公募で名前が決まったオリジナルキャラクター「クリス丸」も会場でお待ちしています。 公演ホームページはこちら ■『東急ジルベスターコンサート2024-2025』初のライブビューイングを開催 2024年12月31日(火)22:00より『東急ジルベスターコンサート2024-2025』のライブビューイングを開催。109シネマズプレミアム新宿、109シネマズ二子玉川にて、TVでは放映されない1部から鑑賞いただけます。映画館ならではの大画面・良質な音響で、新たな時代の幕開きの時を、美しい音楽と共にお楽しみください。 ライブビューイングの詳細はこちら 公演ホームページはこちら ■PGF生命 presents『ニューイヤー・ミュージカル・コンサート 2025』 東急シアターオーブにて2025年1月3日(金)~5日(日)上演。ミュージカルの楽曲と共に新年の幕開けを祝うコンサートは、ミュージカルファンの“観劇初め”として恒例となった東急シアターオーブの新春公演です。この度『ウィキッド』で主演エルファバ役をブロードウェイ、ウエストエンド、ドイツ、オランダの4か国で合計2000回以上も演じた国際派女優、ウィレマイン・フェルカイックの出演が決定。5名全キャストが大人気ミュージカルの主演級俳優という、超豪華ミュージカルスターたちによる夢の競演をお見逃しなく! 公演ホームページはこちら ■ドゥ マゴ パリ プチカフェ 『ラブ・アクチュアリー』タイアップメニュー Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下ロビーに併設された「ドゥ マゴ パリ プチカフェ」では、プチサイズにリニューアルされた名物の「タルトタタン」、「ドゥ マゴ パリ」オリジナルブレンドのホットコーヒーをはじめ、特別な映画体験に寄り添うメニューをご提供します。2024年12月6日(金)からは『ラブ・アクチュアリー 4Kデジタルリマスター』タイアップメニュー「フレーズオレ」をご用意。クリスマスの聖夜に起きる奇跡のような物語に合わせ、イチゴを使ったスイートなドリンクです。 メニュー詳細はこちら 店舗ホームページはこちら ■EVENT SCHEDULE 今後の開催情報を一覧でご確認いただけます。 スケジュールはこちら ◆Bunkamuraホームページ https://www.bunkamura.co.jp/ ◆公式SNS [X] https://twitter.com/Bunkamura_info [Facebook] https://www.facebook.com/bunkamura.official [Instagram] https://www.instagram.com/bunkamura_info/ [note] https://note.bunkamura.co.jp/ [YouTube] https://www.youtube.com/user/Bunkamurachannel ◆Bunkamura Challenge https://www.bunkamura.co.jp/sp/bunkamurachallenge/
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 演劇
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生