- 教育
明治大学リバティアカデミー<高校生対象>特別企画 文系も理系も集まれ!~国際日本学部編~「難民キャンプとつながる協働的な学びー偏見を超えた新たなパートナーシップ構築」
明治大学の生涯学習機関「明治大学リバティアカデミー」と明治大学人文科学研究所は、7月29日(土)に公開講座「難民キャンプとつながる協働的な学び―偏見を超えた新たなパートナーシップ構築」をオンラインで開催します。 本講座では、インターネットを用いた異文化間の協働の実践事例をもとに、参加者と共にその意義と課題を考えていきます。事前予約制で、参加費は無料です。 ※本講座は高校生を主な対象としていますが、一般の方も受講可能です。 ▼講師:岸 磨貴子准教授のコメント 私は2002年からシリアのパレスチナ難民キャンプでICTを活用した教育開発をしてきました。2011年のシリア内戦勃発後は、トルコなど周辺国へ逃れたシリア人の教育支援にも関わっています。そこでは、移動の制限がある難民の子どもたちにいろんな経験をさせてあげたいと考え、インターネットを使って日本の生徒たちと一緒に学べる活動をしてきました。バーチャル空間で生徒たちはいろんな異文化体験をします。文化の違い、価値観や考えの違い、感じ方の違いから最初は戸惑いもありますが、少しずつうまくやっていくようになります。本講座では、他者理解、共生などの観点からその面白さ(意義)と難しさ(課題)を皆さんと一緒に考えていきたいと思います 明治大学リバティアカデミー特別企画 文系も理系も集まれ!~国際日本学部編~ 「難民キャンプとつながる協働的な学びー偏見を超えた新たなパートナーシップ構築」 日時 2023年7月29日(土)11時30分~12時30分 会場 オンラインのみ(Zoomのウェビナー機能を使用) 講師 岸 磨貴子(明治大学国際日本学部准教授)受講料無料 申込方法 事前予約制(先着480名)リバティアカデミー事務局までお申し込みください。 ※本講座は高校生を主な対象としていますが、一般の方もご受講いただけます。 URL:https://academy.meiji.jp/course/detail/6408/ <明治大学リバティアカデミーとは> 明治大学は地域社会に開かれた大学を目指し、本講座のような「社会への知の還元」を目的とした社会連携にも力を入れています。明治大学リバティアカデミーは、生涯学習の拠点として明治大学が整備・運営しているもので、本学教員や外部からお招きした講師による講座を広く一般に公開しています。 明治大学リバティアカデミーHP https://academy.meiji.jp/ ★★★ガクイチ・オススメ商品★★★ 高校生が開発した人気のレトルトカレーを多数ラインナップ!アウトドアなどにもオススメ! ◆【新潟県立海洋高校】ごっつぁんカレー 新潟土産の定番!病みつき者続出の本格的シーフードカレー! ・相撲部3年生3人が企業実習で開発したシーフードカレー。 ・同じく海洋高校が開発・販売する人気調味料「甘えび醤油」で香り・コクをプラス。 ・売上の一部は、海洋高校相撲部の後援会に寄付され、遠征費や合宿所での食費に。 ▼【新潟県立海洋高校】ごっつぁんカレー 詳細・販売ページはこちら ◆【山梨県立北杜高校】青春ROCK CURRY 年間15万食のカレーがオーダーされる創業50年以上のレストランとのコラボカレー! ・バターチキンカレーに山梨県北杜市産の「ブルーベリー」が加わった、心地よい酸味が魅力の新感覚カレー。 ・八ヶ岳の南東麓に広がる清里高原(山梨県北杜市)にある人気レストラン「萌木の村ROCK」とのコラボカレー。 ・青く、甘酸っぱい高校生の1ページをカレーで演出。 ▼【山梨県立北杜高校】青春ROCK CURRY 詳細・販売ページはこちら ◆【愛媛県立上浮穴高校】上浮穴高校まろやか高原カレー NIKKEIプラス1(日本経済新聞)「ご当地レトルトカレー10選(学生考案)」全国4位のカレー! ・自然豊かな久万高原町で育ったピーマン使用した、万人に好かれる、まろやかなカレー。 ・森林環境科で学ぶ高校生が「ピーマンをもっと好きになってもらいたい」という思いで開発に挑戦。 ▼【愛媛県立上浮穴高校】上浮穴高校まろやか高原カレー 詳細・販売ページはこちら ◆【山梨県立北杜高校】GREEN 青春ROCK CURRYⅡ 地元の大豆を使った本格的・HARD ROCK(辛口)なグリーンカレー! ・ライス(米)はもちろん、うどんやパスタの麺類など、あらゆる炭水化物に対応する万能カレー! ・第一弾の「青春ROCK CURRY」と同じく、年間15万食のカレーがオーダーされる清里高原(山梨県北杜市)にある人気レストラン「萌木の村ROCK」とのコラボカレー。 ▼【山梨県立北杜高校】GREEN 青春ROCK CURRYⅡ 詳細・販売ページはこちら ◆【三重県立水産高校】カツオのキーマカレー 志摩特産のカツオと野菜の旨味がギッシリつまった一味違うキーマカレー♪ ・お肉に近い食感とコクで、旨み満載の味わい深いカレー。 ・カツオはDHA、EPA、タウリンやビタミンD、鉄分も豊富に含みながら、高たんぱく質&低カロリーで非常にヘルシーな食材。 ▼【三重県立水産高校】カツオのキーマカレー 詳細・販売ページはこちら ◆【新潟県立海洋高校】鬼辛ごっつぁんカレー 求ム、挑戦者。辛くて旨い、激辛を超えた鬼辛カレー! ・中辛に引き続き、相撲部が開発した「鬼辛」のシーフードカレー。 ・シーフードの食欲そそる風味とハバネロの刺激的な香りが絶妙にマッチ。 ・売上の一部は、海洋高校相撲部の後援会に寄付され、遠征費や合宿所での食費に。 ▼【新潟県立海洋高校】鬼辛ごっつぁんカレー 詳細・販売ページはこちら ◆【福岡県立折尾高校】おりこうカレー 色々な食材を楽しく30品目摂ることが出来る、折尾高校(おりこう)に30年以上受け継がれてきた味! ・生活デザイン科の生徒達が『課題研究』のテーマとして、折尾高校に30年以上伝わるカレーのレシピを更に進化。 ▼【福岡県立折尾高校】おりこうカレー 詳細・販売ページはこちら
- 教育
QPS研究所が鹿児島県立楠隼中高一貫教育校「シリーズ宇宙学」で、衛星開発パートナー企業と共に新たな人材育成プログラムを開始
鹿児島県立楠隼中高一貫教育校と株式会社QPS研究所は、楠隼高の「シリーズ宇宙学」の一環として、全国初(※1)の宇宙スタートアップ・企業と体系的な連携・協力した新たな人材育成プログラムを始動しました。 このプログラムでは、楠隼高校1年生60名を対象に、九州で宇宙開発に取り組むQPS研究所とその開発パートナー企業である、オガワ機工株式会社、株式会社昭和電気研究所、株式会社Fusicの3社の技術者等が、6月8日(木)から7月初旬まで全4回の特別講義(起業、ものづくり・技術開発、事業戦略・営業、DX・衛星データ活用等)を実施。参加生徒が、宇宙及び衛星ビジネスへの理解を深め、今秋以降に生徒自身がテーマを設定した探求活動に取り組むことで、広い視野や好奇心、冒険・探究心、ものづくりの心を育むことを目指します。 このプログラムを通じて、楠隼高は、2015年創立以来実施の「シリーズ宇宙学」の拡充を図ると共に、QPS研究所及びQPS研究所のパートナー企業は自事業の理解増進、次世代を担う宇宙産業人材の育成を図り、将来必要となる宇宙産業人材の輩出にも寄与することで、九州で宇宙産業を根付かせ、産業全体も底上げすることにも貢献していきます。また、この取り組みは、2023年3月に内閣府及び経済産業省が選定する「宇宙ビジネス創出推進自治体(S-NET自治体)」に選ばれ、宇宙関連産業への参入支援による新産業創出を目指す鹿児島県(商工労働水産部)に加え、スペースサイエンスタウン構想実現を目指す肝付町(宇宙のまちづくり推進課)の支援も得ながら、実施いたします。 ※1:宇宙スタートアップ・企業が、単発ではなく、複数社の体制かつ体系的、継続的に宇宙・高校教育に参画する前例ない全国初の取組み(肝付町調べ) [関係者コメント] ◆鹿児島県立楠隼中高一貫教育校 校長 德留敏郎氏 本校の特色ある教育活動「シリーズ宇宙学」では、生徒たちに広い視野や好奇心、冒険・探究心、ものづくりの心を育むことを目的としています。高校では、中学3年間で学習・研究してきたことを元に自ら課題テーマを設定し探究活動を行いますが、今回、株式会社QPS研究所を始めとした関係団体・機関のご協力をいただき、主に宇宙開発利用分野に関する講義やワークショップを受けることによって、生徒たちは自らの研究方針等を具体的にイメージできるとともに、宇宙ビジネスの分野に対する興味・関心を持つことにつながるものと期待しています。 ◆肝付町長 永野和行氏 『肝付町で学んだ学生が、世界で活躍する宇宙産業を担う人材となり、肝付町と繋がっていく。』 2023年は、当町に立地するJAXA内之浦が開所して60年。400機以上のロケットが打ち上がり、日本の宇宙開発の父・糸川博士から脈々と紡がれ、現在各界で活躍する研究者・技術者を多く育成、輩出するなど、町も一丸となり伴走してきました。2022年10月、当町からイプシロンロケットで打ち上げた初の商業衛星である㈱QPS研究所とのご縁もあり、創立以来支援してきた楠隼中高にて、全国に先駆け、新しい人材育成プログラムが始動することに大変喜ばしく感じております。元祖・スペースポートの当町が目指す「実践的・高度教育環境を提供する次世代人材育成拠点化」に向けた大きな一歩となることを期待しています。 ◆鹿児島県商工労働水産部 部長 平林孝之氏 鹿児島県には、全国で唯一、2つのロケット打上げ施設があり、宇宙関連産業の成長力を本県の経済に取り込める可能性を大いに有しています。日ごろから本県宇宙ビジネスの創出にご助言いただいているQPS研究所様のご協力によるプログラムが、国内でもユニークな教育活動を行い、宇宙学のカリキュラムを有する楠隼高校において実施され、鹿児島の宇宙関連産業を担う次世代の人材の育成・輩出につながるものと思っております。 ◆株式会社QPS研究所 代表取締役社長 CEO 大西俊輔 現在、世界の宇宙産業は民間企業の活発な動きにより急激な発展を遂げています。ここ数年で打上がる衛星の数は格段に増加し、衛星データが様々な業界と結びつき、私たちの生活や社会、文化が変化しています。日本の宇宙ビジネスも世界に取り残されることなく、私たちがこの分野でリードするためにも、蓄積された高い技術を受け継ぎ、それを活かすための宇宙人材育成にスピード感を持って取り組む必要性を日々実感しています。今回の新たなプログラムはそのための有効な手段になると考え、弊社、開発パートナー企業共に、力を入れて取り組んでまいります。 ◆株式会社QPS研究所 ファウンダー / 九州大学名誉教授 八坂哲雄 1960年代、私は大学院の時代から東京大学宇宙航空研究所助手の頃まで、ロケット打上げのために内之浦の射場に頻繁に訪れていました。九州にはこのような素晴らしいインフラがありながら宇宙産業がなかったことから、九州域に宇宙産業を根付かせたいと考え、仲間と共に2005年にQPS研究所を立ち上げたわけですが、今回、この思い出の多い土地で未来を担う学生たちに宇宙産業の魅力を伝え、そしてさらに技能・技術の伝承につながる機会にお声がけいただき嬉しく思っています。日本の宇宙ビジネス発展のためにも、このプログラムがより活発的に継続することを願っております。 [6月8日(木) 楠隼高校で行われた第1回目の講座の様子 ] 60年以上宇宙開発に携わる自身の経験から、その楽しさなどを生徒に話すQPS研究所ファウンダーの八坂哲雄。「宇宙しかできないことがある」と伝えた。 自分が宇宙開発に携わるまでの経緯や現在の人工衛星開発の最前線での仕事の話をするQPS研究所代表取締役社長 CEOの大西俊輔。 熱心に聞く生徒の皆さん。投げかけられた質問に積極的に答える様子も。 講座の最後に全員で記念写真撮影。これからも、衛星の作り方や宇宙ビジネスの事業戦略など幅広い講義が4回まで続きます。 [関係者紹介] ◆鹿児島県立楠隼中高一貫教育校 http://www.edu.pref.kagoshima.jp/sh/nansyun/ 鹿児島から世界を見通すリーダーを育成することを目的に、併設型中高一貫教育校として2015年に開校した全寮制の男子校。中高ともに全国から生徒を募集しており、中学では1学年2学級で定員は60名、高校からは、楠隼中学校からの入学者も含めて90名を募集している。校名である「楠隼」は、鹿児島県の県木かつ肝付町の町木である「楠」と、地元肝付町から打ち上げられた小惑星探査機「はやぶさ」、そして薩摩藩の勇敢な武士を表わす「薩摩隼人(さつまはやと)」の「隼」を象徴として名付けられた。少人数教育を基本とした、県内でも有数の進学校。全校生徒のうち関東や関西など県外から学びにくる生徒は、およそ3分の1。県内から進学する生徒も、県全域にまたがる。卒業生の進学実績は、東京大学(第1期卒業生から直近3年連続合格)をはじめとして有名な国公立大学、私立大学が並ぶ。 [講師の会社紹介] ◆オガワ機工株式会社 https://www.ogawakiko.com/ 「運ぶ」に特化した自動省力機械メーカーとして創業して以来、タイヤ工場やEコマースセンター、食品メーカー、自動車工場など多様な業界向けMHE(マテリアルハンドリング機器)を構築。強みは、お客様の望む装置をオーダーメイドで設計・製造工程から施工、アフターサービスに至るまで、「自社一貫体制」で対応している点。2011年8月、筑後地区の中小製造企業を中心に小型人工衛星のものづくりに挑戦するグループ「円陣」に参加。QPS-SAR衛星では、衛星を支える筐体設計と組立、電気系動作を実現するアクチュエータの開発を担当。本社は福岡県久留米市。 ◆株式会社昭和電気研究所 https://www.showalabo.co.jp/ 「社会や人々の生活に役立つもの」「他社に類を見ないもの」の製作をモットーとする研究開発型電子機器メーカー。 センシング技術(画像・音響・振動等)+装置化が得意としており、開発・製造・メンテナンスまで一貫体制を確立。宇宙事業については、約 15 年の実績があり、QPS-SAR衛星では、太陽電池パネル、バッテリーパック等の電源系、及び制御ユニット(電源・姿勢)の設計・製作のほか、構体内の配線設計・組立などを担当。太陽電池パネル・バッテリーパック等の製作、制御ユニット(電源・姿勢)の設計・製作のほか、機体内の配線設計・組立などを担当。本社は福岡市西区。 ◆株式会社Fusic https://fusic.co.jp/ 九州大学大学院在学中の2人が2003年に創業。クラウドコンピューティングにおける開発・運用、AIの研究・開発において多くの実績があり、人工衛星のプロジェクトでは、Webブラウザ上で衛星に送信する命令を作成し、限られた通信可能時間内に送信できるシステムを構築。また、クラウドを使ったシステムとして初めて内閣府より「衛星リモートセンシング記録を取り扱う者」の認定を取得。2023年3月、東証グロース市場、福証Q-Boardに重複上場。新しい発想で常識に切り込んでスピーディーに可能性を広げるテクノロジーカンパニー。本社は福岡市中央区。 ★★★ガクイチ・オススメ商品★★★ 高校生が開発した人気のレトルトカレーを多数ラインナップ!アウトドアなどにもオススメ! ◆【新潟県立海洋高校】ごっつぁんカレー 新潟土産の定番!病みつき者続出の本格的シーフードカレー! ・相撲部3年生3人が企業実習で開発したシーフードカレー。 ・同じく海洋高校が開発・販売する人気調味料「甘えび醤油」で香り・コクをプラス。 ・売上の一部は、海洋高校相撲部の後援会に寄付され、遠征費や合宿所での食費に。 ▼【新潟県立海洋高校】ごっつぁんカレー 詳細・販売ページはこちら ◆【山梨県立北杜高校】青春ROCK CURRY 年間15万食のカレーがオーダーされる創業50年以上のレストランとのコラボカレー! ・バターチキンカレーに山梨県北杜市産の「ブルーベリー」が加わった、心地よい酸味が魅力の新感覚カレー。 ・八ヶ岳の南東麓に広がる清里高原(山梨県北杜市)にある人気レストラン「萌木の村ROCK」とのコラボカレー。 ・青く、甘酸っぱい高校生の1ページをカレーで演出。 ▼【山梨県立北杜高校】青春ROCK CURRY 詳細・販売ページはこちら ◆【愛媛県立上浮穴高校】上浮穴高校まろやか高原カレー NIKKEIプラス1(日本経済新聞)「ご当地レトルトカレー10選(学生考案)」全国4位のカレー! ・自然豊かな久万高原町で育ったピーマン使用した、万人に好かれる、まろやかなカレー。 ・森林環境科で学ぶ高校生が「ピーマンをもっと好きになってもらいたい」という思いで開発に挑戦。 ▼【愛媛県立上浮穴高校】上浮穴高校まろやか高原カレー 詳細・販売ページはこちら ◆【山梨県立北杜高校】GREEN 青春ROCK CURRYⅡ 地元の大豆を使った本格的・HARD ROCK(辛口)なグリーンカレー! ・ライス(米)はもちろん、うどんやパスタの麺類など、あらゆる炭水化物に対応する万能カレー! ・第一弾の「青春ROCK CURRY」と同じく、年間15万食のカレーがオーダーされる清里高原(山梨県北杜市)にある人気レストラン「萌木の村ROCK」とのコラボカレー。 ▼【山梨県立北杜高校】GREEN 青春ROCK CURRYⅡ 詳細・販売ページはこちら ◆【三重県立水産高校】カツオのキーマカレー 志摩特産のカツオと野菜の旨味がギッシリつまった一味違うキーマカレー♪ ・お肉に近い食感とコクで、旨み満載の味わい深いカレー。 ・カツオはDHA、EPA、タウリンやビタミンD、鉄分も豊富に含みながら、高たんぱく質&低カロリーで非常にヘルシーな食材。 ▼【三重県立水産高校】カツオのキーマカレー 詳細・販売ページはこちら ◆【新潟県立海洋高校】鬼辛ごっつぁんカレー 求ム、挑戦者。辛くて旨い、激辛を超えた鬼辛カレー! ・中辛に引き続き、相撲部が開発した「鬼辛」のシーフードカレー。...
- 教育
【Z会の教室】高校受験をする中学生とその保護者さまを対象に「Z会の入試分析!」を6~7月にZ会進学教室(関西圏)で順次開催・最新の入試問題を分析し、出題傾向や対策について説明
株式会社増進会ホールディングス(Z会グループ)のグループ会社、株式会社Z会エデュースは、中学生とその保護者さまを対象に「Z会の入試分析!」(要事前申込・参加無料)を順次開催します。 難関高校へ合格者を多く輩出しているZ会進学教室のスタッフが実施する特別企画へこの機会にぜひご参加ください。https://www.zkai.co.jp/juku/jr-k_zshin-event-kb/ ◆主な対象高校受験をする中学生とその保護者さま【教室実施】〇神戸総理/兵庫創造 神戸三宮教室 7月16日(日)12:00~13:30〇市立西宮G・S/宝塚北GS 西宮北口教室 6月25日(日)12:00~13:30【映像実施】〇対象校〔灘/西大和/洛南/大教大附属池田/大阪府公立C問題/堀川(探究学科群)/西京(エンタープライジング科)/嵯峨野(京都こすもす科)/桃山(自然科学科)/膳所(特色選抜)/兵庫県公立一般/奈良県公立一般/愛知県公立一般〕 映像視聴期間 7月9日(日)~7月23日(日)<本件に関するお客様からのお問い合わせ>通話料無料 0120-797-807[お電話受付時間]本科開講期間:14:00~21:00(木曜・休室日を除く)講習開講期間:詳細は下記Webページをご参照ください。https://www.zkai.co.jp/juku/jr-k_zshin-map/ ★★★ガクイチ・オススメ商品★★★ 高校生が開発した人気のレトルトカレーを多数ラインナップ!アウトドアなどにもオススメ! ◆【新潟県立海洋高校】ごっつぁんカレー 新潟土産の定番!病みつき者続出の本格的シーフードカレー! ・相撲部3年生3人が企業実習で開発したシーフードカレー。 ・同じく海洋高校が開発・販売する人気調味料「甘えび醤油」で香り・コクをプラス。 ・売上の一部は、海洋高校相撲部の後援会に寄付され、遠征費や合宿所での食費に。 ▼【新潟県立海洋高校】ごっつぁんカレー 詳細・販売ページはこちら ◆【山梨県立北杜高校】青春ROCK CURRY 年間15万食のカレーがオーダーされる創業50年以上のレストランとのコラボカレー! ・バターチキンカレーに山梨県北杜市産の「ブルーベリー」が加わった、心地よい酸味が魅力の新感覚カレー。 ・八ヶ岳の南東麓に広がる清里高原(山梨県北杜市)にある人気レストラン「萌木の村ROCK」とのコラボカレー。 ・青く、甘酸っぱい高校生の1ページをカレーで演出。 ▼【山梨県立北杜高校】青春ROCK CURRY 詳細・販売ページはこちら ◆【愛媛県立上浮穴高校】上浮穴高校まろやか高原カレー NIKKEIプラス1(日本経済新聞)「ご当地レトルトカレー10選(学生考案)」全国4位のカレー! ・自然豊かな久万高原町で育ったピーマン使用した、万人に好かれる、まろやかなカレー。 ・森林環境科で学ぶ高校生が「ピーマンをもっと好きになってもらいたい」という思いで開発に挑戦。 ▼【愛媛県立上浮穴高校】上浮穴高校まろやか高原カレー 詳細・販売ページはこちら ◆【山梨県立北杜高校】GREEN 青春ROCK CURRYⅡ 地元の大豆を使った本格的・HARD ROCK(辛口)なグリーンカレー! ・ライス(米)はもちろん、うどんやパスタの麺類など、あらゆる炭水化物に対応する万能カレー! ・第一弾の「青春ROCK CURRY」と同じく、年間15万食のカレーがオーダーされる清里高原(山梨県北杜市)にある人気レストラン「萌木の村ROCK」とのコラボカレー。 ▼【山梨県立北杜高校】GREEN 青春ROCK CURRYⅡ 詳細・販売ページはこちら ◆【三重県立水産高校】カツオのキーマカレー 志摩特産のカツオと野菜の旨味がギッシリつまった一味違うキーマカレー♪ ・お肉に近い食感とコクで、旨み満載の味わい深いカレー。 ・カツオはDHA、EPA、タウリンやビタミンD、鉄分も豊富に含みながら、高たんぱく質&低カロリーで非常にヘルシーな食材。 ▼【三重県立水産高校】カツオのキーマカレー 詳細・販売ページはこちら ◆【新潟県立海洋高校】鬼辛ごっつぁんカレー 求ム、挑戦者。辛くて旨い、激辛を超えた鬼辛カレー! ・中辛に引き続き、相撲部が開発した「鬼辛」のシーフードカレー。 ・シーフードの食欲そそる風味とハバネロの刺激的な香りが絶妙にマッチ。 ・売上の一部は、海洋高校相撲部の後援会に寄付され、遠征費や合宿所での食費に。 ▼【新潟県立海洋高校】鬼辛ごっつぁんカレー 詳細・販売ページはこちら ◆【福岡県立折尾高校】おりこうカレー 色々な食材を楽しく30品目摂ることが出来る、折尾高校(おりこう)に30年以上受け継がれてきた味! ・生活デザイン科の生徒達が『課題研究』のテーマとして、折尾高校に30年以上伝わるカレーのレシピを更に進化。 ▼【福岡県立折尾高校】おりこうカレー 詳細・販売ページはこちら
- 教育
大正大学×東洋女子高等学校 “共創”により教育全体の質向上を目指す ~新しい高大接続の形づくり~
大正大学では、東洋女子高等学校の授業プログラム策定協力や本学教員による当高校での授業実施などに取り組んでいます。この取り組みは、大学と高校がタッグを組み共創をすることで、高校生に対して主体的で質の高い学びを提供することを目的としています。さらには、本学学生も共同することで、大学生に対してもより良い学びの提供ができ、教育全体の質向上にもつながります。 2023年5月に実施した東洋女子高等学校での影山裕樹専任講師による「地域の魅力を発見しよう」の授業の様子。 2023年5月に実施した東洋女子高等学校での長澤昌幸准教授による「仏教と踊り念仏」の授業の様子。 東洋女子高等学校との共創は、高大接続パートナーシッププロジェクト(S-U.P.P※)の一環で、高校2、3年生を対象とした土曜講座(探究学習)の時間を利用して実施しています。 本取り組み3年目となる2023年度は、2クラスで授業を展開。地域の魅力発見及び発信を目指した「巣鴨地蔵通り商店街のオリジナルMAPづくり」や、仮説・検証のスキルアップを目指した授業での「仏教をテーマとした大学のゼミ体験」をおこない、教科書の枠を超えた学びを提供します。本学では今後も実践教育を通して、学生と共同で地域貢献できる商品企画やサービス開発をおこなっていきます。【本件のポイント】 本学では、東洋女子高等学校の授業プログラム策定協力や本学教員による当高校での授業実施などに取り組み、教育全体の質向上につなげています 2023年度は、「巣鴨地蔵通り商店街のオリジナルMAPづくり」や「仏教をテーマとした大学のゼミ体験」をおこない、教科書の枠を超えた学びを提供します 東洋女子高等学校との共創は、S-U.P.P(高大接続パートナーシッププロジェクト)の一環です ※ S-U.P.P … 高大接続パートナーシッププロジェクト(Schools-University Partnership Project)「高等学校」と「大学」が従来の個別的な枠組みを越えて、互いの教育上の課題やその改善策を広く共有し合えるような「場」(プラットフォーム)を提供するため、2021年に大正大学が立ち上げたプロジェクト。【授業概要】●地域の魅力を発見しよう内容:巣鴨地蔵通りの魅力を発見し、その魅力を発信することで巣鴨の活性化をおこなうことを目指す。高校生が歩きたくなる「巣鴨地蔵通り商店街のオリジナルMAP」を制作する。本学の影山裕樹専任講師が高校の授業でマップ案についてアドバイスをおこなう他、巣鴨地蔵通り商店街でのインタビュー同行(6月17日(土))や発表会でのフィードバックをおこなう(9月9日(土))。※6月17日(土)には本学学生も参加予定。高校担当教員:柗尾喜佐(地歴公民科)●仏教を探究する内容:仮説・検証のスキルアップを目指した授業において、大学のゼミを体験することで教科書上の学びを超えた視点や考え方を身に付けることを目指す。5月20日(土)には本学の長澤昌幸准教授が「仏教と踊り念仏」をテーマに踊り念仏の多角的な理論と実践を実施。6月17日(土)は本学の中村夏葉専任講師が「仏像を演出する」をテーマに造形表現と思想の関係について専門的な講義をおこなう。高校担当教員:代々木篤(地歴公民科)※ともに2023年4月22日(土)~2024年1月27日(土)の計13回の授業内で実施。(夏休み及び冬休みは除く)◆東洋女子高等学校東洋女子高等学校は、1905年仏教学者で文学博士でもあった村上専精が創立した文京区にある私立女子高校です。東洋文化を代表する女性として教養を身につけてほしいと願い、女子教育に力を注いだ村上専精の精神を受け継ぎ、今年度創立118年を迎えました。グローバル学習や土曜講座などの探究活動を通して、生徒一人ひとりの個性を尊重し、社会で活躍する女性を育てています。 公式HP:https://www.toyojoshi.ac.jp/ ◆大正大学 大正大学は、設立四宗派の天台宗・真言宗豊山派・真言宗智山派・浄土宗および時宗が協働して運営する大学です。その協働の精神を支えているのが、大正15年(1926)の創立時に本学が掲げた、「智慧と慈悲の実践」という建学の理念です。建学の理念のもとに〈慈悲・自灯明・中道・共生〉という仏教精神に根ざした教育ビジョン「4つの人となる」を掲げて教育研究の活動を展開しています。また、令和2年度文部科学省「知識集約型社会を支える人材育成事業」に本学の推進する「新時代の地域のあり方を構想する地域戦略人材育成事業」が採択されました。 公式HP:https://www.tais.ac.jp/ ★★★ガクイチ・オススメ商品★★★ 高校生が開発した人気のレトルトカレーを多数ラインナップ!アウトドアなどにもオススメ! ◆【新潟県立海洋高校】ごっつぁんカレー 新潟土産の定番!病みつき者続出の本格的シーフードカレー! ・相撲部3年生3人が企業実習で開発したシーフードカレー。 ・同じく海洋高校が開発・販売する人気調味料「甘えび醤油」で香り・コクをプラス。 ・売上の一部は、海洋高校相撲部の後援会に寄付され、遠征費や合宿所での食費に。 ▼【新潟県立海洋高校】ごっつぁんカレー 詳細・販売ページはこちら ◆【山梨県立北杜高校】青春ROCK CURRY 年間15万食のカレーがオーダーされる創業50年以上のレストランとのコラボカレー! ・バターチキンカレーに山梨県北杜市産の「ブルーベリー」が加わった、心地よい酸味が魅力の新感覚カレー。 ・八ヶ岳の南東麓に広がる清里高原(山梨県北杜市)にある人気レストラン「萌木の村ROCK」とのコラボカレー。 ・青く、甘酸っぱい高校生の1ページをカレーで演出。 ▼【山梨県立北杜高校】青春ROCK CURRY 詳細・販売ページはこちら ◆【愛媛県立上浮穴高校】上浮穴高校まろやか高原カレー NIKKEIプラス1(日本経済新聞)「ご当地レトルトカレー10選(学生考案)」全国4位のカレー! ・自然豊かな久万高原町で育ったピーマン使用した、万人に好かれる、まろやかなカレー。 ・森林環境科で学ぶ高校生が「ピーマンをもっと好きになってもらいたい」という思いで開発に挑戦。 ▼【愛媛県立上浮穴高校】上浮穴高校まろやか高原カレー 詳細・販売ページはこちら ◆【山梨県立北杜高校】GREEN 青春ROCK CURRYⅡ 地元の大豆を使った本格的・HARD ROCK(辛口)なグリーンカレー! ・ライス(米)はもちろん、うどんやパスタの麺類など、あらゆる炭水化物に対応する万能カレー! ・第一弾の「青春ROCK CURRY」と同じく、年間15万食のカレーがオーダーされる清里高原(山梨県北杜市)にある人気レストラン「萌木の村ROCK」とのコラボカレー。 ▼【山梨県立北杜高校】GREEN 青春ROCK CURRYⅡ 詳細・販売ページはこちら ◆【三重県立水産高校】カツオのキーマカレー 志摩特産のカツオと野菜の旨味がギッシリつまった一味違うキーマカレー♪ ・お肉に近い食感とコクで、旨み満載の味わい深いカレー。 ・カツオはDHA、EPA、タウリンやビタミンD、鉄分も豊富に含みながら、高たんぱく質&低カロリーで非常にヘルシーな食材。 ▼【三重県立水産高校】カツオのキーマカレー 詳細・販売ページはこちら ◆【新潟県立海洋高校】鬼辛ごっつぁんカレー 求ム、挑戦者。辛くて旨い、激辛を超えた鬼辛カレー! ・中辛に引き続き、相撲部が開発した「鬼辛」のシーフードカレー。 ・シーフードの食欲そそる風味とハバネロの刺激的な香りが絶妙にマッチ。 ・売上の一部は、海洋高校相撲部の後援会に寄付され、遠征費や合宿所での食費に。 ▼【新潟県立海洋高校】鬼辛ごっつぁんカレー 詳細・販売ページはこちら ◆【福岡県立折尾高校】おりこうカレー 色々な食材を楽しく30品目摂ることが出来る、折尾高校(おりこう)に30年以上受け継がれてきた味! ・生活デザイン科の生徒達が『課題研究』のテーマとして、折尾高校に30年以上伝わるカレーのレシピを更に進化。 ▼【福岡県立折尾高校】おりこうカレー 詳細・販売ページはこちら
- 教育
トヨタ自動車×ハッシャダイソーシャル共同企画「project:ZENKAI」全国の15~18歳100人へ学歴や偏差値に囚われない可能性探求の機会提供
これまでに23都道府県から200人の若者が参加したプログラム6月5日より第3期参加者募集開始 一般社団法人ハッシャダイソーシャル(以降、ハッシャダイソーシャル)はトヨタ自動車株式会社との共同事業として取り組みを続けてきた、学歴や偏差値の枠を超えた若者の成長・自己実現を後押しするプログラム「project:ZENKAI」について、3期目の提供を開始します。ハッシャダイソーシャルは本取り組みを通じて、「自分の人生を自分で選ぶことのできる社会」の実現を目指します。 <プロジェクトの概要>project:ZENKAIは、従来の教育・採用活動が指標としてきた”学歴や偏差値”ではなく、一人ひとりが持っている可能性に焦点をあてるプロジェクトです。全国の15〜18歳を対象に心理的安全性の高いコミュニティで、数多くの、そして、多様な他者との対話を通じ、自らが持つ可能性を認識し、自らの人生を自らで選ぶことができるようになります。これまでにも、毎年100名の参加者を全国から受け入れ、3ヶ月間の全体プログラムや彼らとの対話を通じて、一人ひとりの可能性をともに発見・探究してきました。今年度は、参加のハードルを下げ、より多くの機会を届けたいという想いから、1年に2回(夏期・冬期)の募集とプログラムの提供を行います。【募集概要】一次募集:2023年6月5日〜2023年6月26日二次募集:2023年6月28日〜2022年7月1日実施期間:2023年7月15日〜2023年9月30日受講費用:無料※一次締め切りにて定員に達している場合は、二次募集を実施いたしません。※申込多数の場合については、抽選にて参加者の決定をさせていただきます。URL:https://project-zenkai.jp 3期に関しては以下の要領でオンラインの報告会・説明会を開催することが決まっております。参加をご希望される方はPeatixのイベントページよりお申し込みください。 【第1-2期報告会&第3期説明会】開催日時:①6/7(水) 21:00-22:30 ②6/24(土) 21:00-22:30形態:オンライン(お申し込みいただいた方に当日使用するZoomのURLをお送りします。)Peatixイベントページ:①https://pjzenkai3.peatix.com/②https://pjzenkai3vol2.peatix.com/ <プログラムの詳細>project:ZENKAIは、以下の点を特徴として掲げています。1.3ヶ月間の対話・実践型プログラムを提供。・プログラムに関わる全ての人が「だれかのために行動することにワクワクし、”全開”で取り組む」ことで、世界をカイゼンしていくことを目指します。・1グループにつき、コーチングやカウンセリングなどの研修(※1)を経た1~2名の学生のTA(ティーチングアシスタント)が伴走します。・学生TAとの1on1や参加者同士の対話をベースに、それをサポートする全体コンテンツを設定し、それぞれがそれぞれなりの小さなアクションを積み重ねていきます。2.多様な生き方を体現しているメンターと出会い、相談できる。・様々な業界の第一線で活躍する方々をメンターとしてお招きします。・メンターの生き方や価値観に触れる機会を設け、参加者自身の人生についても対話・相談できる場を作ります。3.応募条件は年齢のみ、参加費は無料。・応募条件は15〜18歳年代であることのみです。国籍や性別、学歴、偏差値は一切問いません。・プログラムはすべて無償で提供いたします。インターネット環境があれば、どこからでも参加できます。インターネット環境に不安がある場合も、相談・サポートの体制が整っています。(※1)TAの研修は公認心理師の安部顕氏が監修。3期のプログラム実施日程については以下の予定です。 ※時間はすべて18:00〜20:00を予定しております。(変更の可能性がございます。)※DIG Day1(2023.7.15), SHARE Day3(2023.9.30)はメディア様も見学が可能です。他日程につきましては、下記担当者までお問い合わせください。 <これまでの取組について> ・これまで2期を通じて、15〜18歳年代の若者を対象に、全国23都道府県から約200名の高校生年代の若者が参加しました。 ・全日制高校、通信制高校、定時制高校に通う方や、高校を中退した方など、様々なバックグラウンドを持つ参加者にご参加いただいております。 ・プログラム前後における参加者の変化を調査した結果、人生観・生活観・職業観について、全ての項目に対してポジティブな変化が起こっており、満足度についても95%を超える高い数値を獲得しています。 ・昨年度は、経済産業省が産業界による優れた教育支援活動の取組を表彰する「キャリア教育アワード」にて優秀賞を受賞しました(※2)。 ・3ヶ月間のプログラムの後も、卒業生や過去のTA・メンターが、定期的に近況報告をし合ったり、興味について探究して対話を重ねたりするオンラインコミュニティがあります。昨年度はプロジェクトとして初となるオフラインの機会も実現しました。 (※2)第12回「キャリア教育アワード」及び第11回「キャリア教育推進連携表彰」受賞企業・団体が決定しました! <参加者の声>これまでのproject:ZENKAIの参加者やTA、運営メンバーの想いや体験談を集めた「#わたしのゼンカイ」という企画をnoteにて公開中です。ぜひご覧ください。 URL:https://note.com/projectzenkai ◆代表者コメント三浦 宗一郎 / 一般社団法人ハッシャダイソーシャル学歴や偏差値、性別、皮膚や目の色などで、人のことを勝手にわかった気にならない。ひとりひとりが持つ可能性を絶対的に信じ、応援する。そんな社会を未来に渡していきたい。そんな思いで始まったproject:ZENKAIは、今年で3年目を迎えます。これまでに約40名のTA(学生インターン)と、24名のメンターにお力添えをいただき、200名を超える方と出会うことができました。プログラムだけでなく、ここでの縁がずっと繋がっていくものとなるように、終了後のコミュニティの充実など、project:ZENKAIの価値を再考してきました。今年も、さらにパワーアップしたproject:ZENKAIで、参加してくださる一人一人との、新しい出会いを楽しみにしています。 一般社団法人HASSYADAI social一般社団法人HASSYADAI socialは、全国の高校・少年院・児童養護施設など、゙250校以上でキャリア教育を提供する団体です。「生まれ育った環境にかかわらず、自分の人生を自分で選択できる社会」を実現するために、全国の高校生向けの授業や独自の教育機関で効果測定などの活動を行っています。「ヤンキーインターン」など、中卒高卒の若者のキャリア支援事業を行う株式会社ハッシャダイから、教育機関向け事業をスピンオフしました。主な活動:・高校生年代の若者に向けた講演活動・企業と連携して働き方の選択肢を届ける『お仕事図鑑』・全国から集まった18歳の若者の門出を祝う『CHOOSE YOUR LIFE FES #18歳の成人式』などHP:https://social.hassyadai.com/ ★★★ガクイチ・オススメ商品★★★ 高校生が開発した人気のレトルトカレーを多数ラインナップ!アウトドアなどにもオススメ! ◆【新潟県立海洋高校】ごっつぁんカレー 新潟土産の定番!病みつき者続出の本格的シーフードカレー! ・相撲部3年生3人が企業実習で開発したシーフードカレー。 ・同じく海洋高校が開発・販売する人気調味料「甘えび醤油」で香り・コクをプラス。 ・売上の一部は、海洋高校相撲部の後援会に寄付され、遠征費や合宿所での食費に。 ▼【新潟県立海洋高校】ごっつぁんカレー 詳細・販売ページはこちら ◆【山梨県立北杜高校】青春ROCK CURRY 年間15万食のカレーがオーダーされる創業50年以上のレストランとのコラボカレー! ・バターチキンカレーに山梨県北杜市産の「ブルーベリー」が加わった、心地よい酸味が魅力の新感覚カレー。 ・八ヶ岳の南東麓に広がる清里高原(山梨県北杜市)にある人気レストラン「萌木の村ROCK」とのコラボカレー。 ・青く、甘酸っぱい高校生の1ページをカレーで演出。 ▼【山梨県立北杜高校】青春ROCK CURRY 詳細・販売ページはこちら ◆【愛媛県立上浮穴高校】上浮穴高校まろやか高原カレー NIKKEIプラス1(日本経済新聞)「ご当地レトルトカレー10選(学生考案)」全国4位のカレー! ・自然豊かな久万高原町で育ったピーマン使用した、万人に好かれる、まろやかなカレー。 ・森林環境科で学ぶ高校生が「ピーマンをもっと好きになってもらいたい」という思いで開発に挑戦。 ▼【愛媛県立上浮穴高校】上浮穴高校まろやか高原カレー 詳細・販売ページはこちら ◆【山梨県立北杜高校】GREEN 青春ROCK CURRYⅡ 地元の大豆を使った本格的・HARD ROCK(辛口)なグリーンカレー! ・ライス(米)はもちろん、うどんやパスタの麺類など、あらゆる炭水化物に対応する万能カレー! ・森林環境科で学ぶ高校生が「ピーマンをもっと好きになってもらいたい」という思いで開発に挑戦! ・第一弾の「青春ROCK CURRY」と同じく、年間15万食のカレーがオーダーされる清里高原(山梨県北杜市)にある人気レストラン「萌木の村ROCK」とのコラボカレー。 ▼【山梨県立北杜高校】GREEN 青春ROCK CURRYⅡ 詳細・販売ページはこちら ◆【三重県立水産高校】カツオのキーマカレー 志摩特産のカツオと野菜の旨味がギッシリつまった一味違うキーマカレー♪ ・お肉に近い食感とコクで、旨み満載の味わい深いカレー。 ・カツオはDHA、EPA、タウリンやビタミンD、鉄分も豊富に含みながら、高たんぱく質&低カロリーで非常にヘルシーな食材。 ▼【三重県立水産高校】カツオのキーマカレー 詳細・販売ページはこちら ◆【新潟県立海洋高校】鬼辛ごっつぁんカレー 求ム、挑戦者。辛くて旨い、激辛を超えた鬼辛カレー! ・中辛に引き続き、相撲部が開発した「鬼辛」のシーフードカレー。 ・シーフードの食欲そそる風味とハバネロの刺激的な香りが絶妙にマッチ。 ・売上の一部は、海洋高校相撲部の後援会に寄付され、遠征費や合宿所での食費に。 ▼【新潟県立海洋高校】鬼辛ごっつぁんカレー 詳細・販売ページはこちら ◆【福岡県立折尾高校】おりこうカレー 色々な食材を楽しく30品目摂ることが出来る、折尾高校(おりこう)に30年以上受け継がれてきた味! ・生活デザイン科の生徒達が『課題研究』のテーマとして、折尾高校に30年以上伝わるカレーのレシピを更に進化。
- 教育
【出版社29社が参加】掲載書籍がついに3,000冊を突破! 小・中学校向け電子書籍読み放題サービス『Yomokka!(よもっか!)』
出版社29社の3,200冊が、GIGA端末を使っていつでも・どこでも読み放題に!『Yomokka!』で「本を読むのが好きになった」「本を読む時間が増えた」との声も 株式会社ポプラ社が提供する小・中学校向けの電子書籍読み放題サービス『Yomokka!(よもっか!)』の掲載書籍が、3000冊を突破しました。2023年6月現在、3,269冊を掲載しています。『Yomokka!』の理念に共感した参加出版社28社とポプラ社の作品を揃え、こどもたちの多様な興味にこたえることを目指します。参加出版社と掲載作品は、今後も随時増えていきます。『Yomokka!』は全国の小・中学校を中心に、朝の読書タイムはもちろん、同じ電子書籍をみんなで読めることから、並行読書や調べ学習など授業でも活用されています。ユーザーアンケートには、『Yomokka!』を活用して、「本を読むのが好きになった」「本を読む時間が増えた」「新しいジャンルの本を読むようになった」等の声が寄せられ、電子書籍コンテンツを授業に活かせるだけでなく、読書推進効果も非常に高いことが伺えます。 小・中学校向け 電子書籍読み放題サービス『Yomokka!(よもっか!)』とは? 電子書籍読み放題サービス『Yomokka!』トップ画面 『Yomokka!』は“いつでも、どこでも、好きなだけ!”をコンセプトに、こどもたちの読書環境を支え、新たな読書体験を提供することを目指した、電子書籍読み放題サービスです。本が好きな子はもっと好きになり、苦手な子にとっても読書のきっかけになるサービスです。 ▼サービスサイト https://kodomottolab.poplar.co.jp/mottosokka/yomokka/ 【Yomokka!のポイント1】 こどもたちの多様な興味にこたえる豊かな掲載書籍 『Yomokka!』の掲載書籍は、本格的なサービス提供開始から1年を超えた2023年6月現在で合計約3,200冊となりました。『Yomokka!』の理念に共感した参加出版社28社とポプラ社の作品を揃え、こどもたちの多様な興味にこたえることを目指しています。参加出版社と掲載作品は、今後も随時増えていきます。 ●絵本、幼年童話からYA、一般文芸まで、小学校低学年~高校生の幅広い読書ニーズに対応しています。 ●エンターテインメント作品や名作だけでなく、ノンフィクションや写真絵本など多彩なラインナップをそろえています。 ●国語の教科書に掲載されている作品、授業や調べ学習で活用できる本も掲載しています。 『Yomokka!』参加出版社(23年6月現在) 【Yomokka!のポイント2】 直感的なインターフェースと本との出会い機能 『Yomokka!』のインターフェースは子どもたちが直感的に操作できるように工夫しており、導入に時間をかけず、使い始められます。また、本を読むだけではなく、様々な本と出会える機能も搭載しており、子どもたちの読書の幅を広げることができます。本が好きな子はもっと好きになり、苦手な子にとっても読書のきっかけになるようなサービスです。 『Yomokka!』読みたい本が選べないときに本と出会えるガチャや特集バナー 【Yomokka!のポイント3】教科学習や調べ学習にも活用できる「読み放題型」 『Yomokka!』は、同じ電子書籍をみんなで同時に読めることから、全国の小・中学校を中心に、朝の読書タイムはもちろん、並行読書や調べ学習など授業でも活用されています。活用事例についてはサービスサイトで詳しくご紹介しています。 『Yomokka!』教科学習や調べ学習での活用事例 ユーザーアンケートより『Yomokka!』で「本を読むのが好きになった」「本を読む時間が増えた」 『Yomokka!』ユーザーアンケートより 6割以上のユーザーが、「ほぼ毎日使った」「1週間に何回か使った」と答えており、日常的に『Yomokka!』を利用していることがわかります。また、授業中での利用だけでなく、朝の読書時間や休み時間、家での利用(※)など、様々なシーンで利用されています。(※端末の持ち帰りが可能な自治体のみ) 『Yomokka!』を使い始めてから変化を感じたこととして「本を読むのが好きになった」「本を読む時間が増えた」「新しいジャンルの本を読むようになった」など、読書に対しての良い変化を自ら感じていることもわかります。 ・「MottoSokka!」お試しキャンペーンをご利用いただいた小中学校84校にウェブフォームを通じて実施した、「お試しキャンペーンアンケート」(2023年1-2月に実施)の結果より/有効回答数1412名 小中学校向け<本と学びのプラットフォーム>『MottoSokka!』について 『MottoSokka!』は、「読書体験」や「探究体験」を通じて、好奇心から始まる自発的な学びの循環をこどもたちに届けるための本と学びのプラットフォームです。電子書籍読み放題サービス『Yomokka!』と調べ学習応援サービス『Sagasokka!(さがそっか!)』の2つのサービスを提供しています。 サービスの導入を検討される学校関係者・教育委員会関係者にむけて、ふたつのサービスの児童生徒用の機能を体験いただける「MottoSokka!体験用ID」をご用意しています。 活用事例の紹介、資料請求のお申込み・「MottoSokka!体験用ID」のお申込みなど、詳細はサービスサイトでご覧いただけます。 ▼MottoSokka!サービスサイト https://kodomottolab.poplar.co.jp/mottosokka/ ポプラ社のこどもの学び事業「こどもっとラボ」について ポプラ社では2021年度よりこどもの学び事業「こどもっとラボ」を立ち上げ、「あそびをもっと、まなびをもっと。」をコンセプトに、こどもの好奇心を育み自発的な学びの循環をサポートするコンテンツサービスおよび出版事業を展開しています。 ▼「こどもっとラボ」ブランドサイト https://kodomottolab.poplar.co.jp/ 株式会社ポプラ社 コーポレートサイト:https://www.poplar.co.jp/
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生