
- イベント
- 演劇
【舞台写真】ミュージカル『フランケンシュタイン』4月30日まで東京公演 絶賛上演中!【中川晃教/小林亮太、加藤和樹/島 太星 他】
株式会社ホリプロ 4月10日に開幕したミュージカル『フランケンシュタイン』の舞台写真が到着!東京建物 Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場)にて4月30日まで東京公演上演中、その後、愛知・茨城・兵庫にて上演される。 美しき友情はやがて哀しき復讐へと変わる― 5年ぶりに返ってきたミュージカル「フランケンシュタイン」が開幕!2017年、2020年と上演され、3度目となる本公演は日本版オリジナルキャストである中川晃教、加藤和樹に加え、新キャストとして小林亮太と島 太星という新星が加わり、初日のカーテンコールでは鳴りやまぬ拍手と熱狂の中、幕が開いた。 本作は、メインキャストが二役を演じ中川晃教と小林亮太が「生命創造」を目指す科学者ビクター・フランケンシュタインと悪党ジャック、加藤和樹と島 太星がビクターの親友アンリ・デュプレと怪物を、いずれもダブルキャストで務めている。誰もが知っているゴシックロマンの名著「フランケンシュタイン」を大胆なストーリー解釈でミュージカル化した『フランケンシュタイン』は、一度観たら忘れることのできない耳に残る音楽と共に、人類の“生命創造”への飽くなき“探求”と“愛と友情”をテーマに描いている。 出演者には、初演からルンゲ/イゴール役を演じる鈴木壮麻、ジュリア/カトリーヌ役に花乃まりあ、ステファン/フェルナンド役に松村雄基、エレン/エヴァ役に朝夏まなと他、豪華キャストが名を連ね、2025年4月10日(木)~4月30日(水)東京建物 Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場)にて上演される。 当日券について 残席のある場合は、ご観劇当日まで東宝ナビザーブにて販売いたします。また、各公演回(貸切公演を除く)開演の60分前より、東京建物 Brillia HALL内「東宝受付」でも販売いたします。 ※「東宝受付」での販売につきましては、お一人様1枚までとさせていただきます。(お一人様で2枚以上お求めの場合、1枚お求めいただいた後に再度列にお並びください)※貸切公演の当日券販売はございません。※公演回によって、当日券のお取扱いがないお座席種もございます。※販売枚数は公演日時により異なりますので、席種と枚数は事前のお問合せにはお答えできません。予めご了承ください。※完売の公演回、または当日券完売後におきましては、若干枚のキャンセル待ちを承ります。また、キャンセル待ちでのご購入の際、身分証を拝見いたしますので、ご持参くださいますようお願い申し上げます。 東京公演詳細 期間:2025年4月10日(木)~4月30日(水) [26回公演]会場:東京建物 Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場) キャストスケジュール>>座席表>> <チケット>ホリプロステージにて絶賛販売中! ・S席:平日15,000円/土日祝日・千穐楽16,000円・A席:平日10,000円/土日祝日・千穐楽11,000円・B席:平日5,000円/土日祝日・千穐楽6,000円・Yシート:2,000円(1月13日~1月19日販売)* ※販売終了しました*=ホリプロステージのみ取扱 チケット販売詳細は下記ご確認ください。https://horipro-stage.jp/news/frankenstein2025_ticket/ <東京公演中イベント>【主催貸切公演】・4月19日(土)13:00 [中川・加藤]取扱い:ホリプロステージ、東宝ナビザーブ特典:①本編終了後、中川晃教・加藤和樹によるご挨拶を予定②来場者様全員プレゼント:非売品グッズ※該当公演が中止の場合は、チケット払い戻しをさせていただくとともに特典のお渡しはございません。 ツアー公演詳細 <愛知公演>期間:2025年5月5日(月祝)~5月6日(火祝)会場:愛知県芸術劇場 大ホール主催:キョードー東海お問い合わせ:キョードー東海 052-972-7466 <茨城公演>期間:2025年5月10日(土)〜5月11日(日)会場:水戸市民会館グロービスホール主催:水戸市民会館お問い合わせ:水戸市民会館 029-350-6060 <兵庫公演>期間:2025年5月17日(土)~5月21日(水)会場:神戸国際会館こくさいホール主催:梅田芸術劇場/関西テレビ放送お問い合わせ:梅田芸術劇場 06-6377-3800 公演詳細 ミュージカル『フランケンシュタイン』 <キャスト>ビクター・フランケンシュタイン/ジャック(Wキャスト):中川晃教/小林亮太アンリ・デュプレ/怪物(Wキャスト):加藤和樹/島 太星ジュリア/カトリーヌ:花乃まりあルンゲ/イゴール:鈴木壮麻ステファン/フェルナンド:松村雄基エレン/エヴァ:朝夏まなと 笠原竜司 栗山絵美 石川新太松村曜生 三木麻衣子 齋藤桐人 宇部洋之 山田裕美子宮野怜雄奈 半澤 昇 荒木啓佑 りんたろう伊宮理恵 吉田萌美 松田未莉亜 江見ひかる杉山真梨佳 荒川湧太 田中真由 SWING:高木裕和 大川 永 リトル・ビクター:鈴木琉音 下永龍正 リトル・ジュリア:森田みなも 杉山穂乃果 <スタッフ>音楽:ブランドン・リー脚本/ 歌詞:ワン・ヨンボム潤色/演出:板垣恭一訳詞:森 雪之丞音楽監督:島 健音楽監督/歌唱指導:福井小百合振付:黒田育世/当銀大輔美術:乘峯雅寛照明:髙見和義音響:佐藤日出夫衣裳:十川ヒロコヘアメイク:宮内宏明擬闘:渥美 博指揮:田邉賀一稽古ピアノ:八木淳太/森 俊雄/久野飛鳥オーケストラ・コーディネイト:東宝ミュージック振付助手:政岡由衣子演出助手:髙野 玲舞台監督:松井啓悟 オリジナルプロダクション:ワン・ヨンボムプロダクション製作:東宝/ホリプロ <あらすじ>19世紀ヨーロッパ。科学者ビクター・フランケンシュタインが戦場でアンリ・デュプレの命を救ったことで、二人は固い友情で結ばれた。“生命創造”に挑むビクターに感銘を受けたアンリは研究を手伝うが、殺人事件に巻き込まれたビクターを救うため、無実の罪で命を落としてしまう。ビクターはアンリを生き返らせようと、アンリの亡き骸に自らの研究の成果を注ぎ込む。しかし誕生したのは、アンリの記憶を失った“怪物”だった。そして“怪物”は自らのおぞましい姿を恨み、ビクターに復讐を誓うのだった…。 【公式サイト】https://www.tohostage.com/frankenstein/https://horipro-stage.jp/stage/frankenstein2025/ 公式X(旧Twitter)=https://x.com/musical_franken公式Instagram=https://www.instagram.com/musical_franken2025/

- イベント
- 演劇
4月19日(土)いよいよ横浜から上演スタート!スペクタクルなリーディングドラマ『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』
開店準備中の稽古場レポート 公益財団法人 神奈川芸術文化財団 神奈川県民ホール 令和7年3月31日をもって休館となった神奈川県民ホール(指定管理者:公益財団法人神奈川芸術文化財団)は、令和7年度より様々な魅力的な舞台作品を製作し、神奈川県ならびに各地にお届けします。 第1弾は演劇界のレジェンド・白石加代子と、女優・歌手としてミュージカルでも大活躍の実力派・大原櫻子を迎えてお贈りするリーディングドラマ『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』(制作協力:株式会社メジャーリーグ)。 原作はシリーズ累計発行部数435万部、国内のみならず海外でも大人気の児童小説(廣嶋玲子・作 jyajya・絵 偕成社刊)。これまでにTVアニメ、映画、西武園ゆうえんちのアトラクションなど多ジャンルに展開され、子どもから大人まで幅広い世代から熱狂的な支持を集めているこの小説を、名優2人とダンサーにより生のステージの魅力を存分に堪能できる舞台作品としてお楽しみいただきます。 紅子 よどみ 紅子とよどみ 朗読劇《百物語》も話題を呼んだ語りの名手・白石加代子が台本を手に地の文を語り始めますが、そこから次第に飛び出し駄菓子屋のおかみ紅子や他の登場人物に変身。演技と並行して歌手としても活躍、ミュージカルにも引っ張りだこの若手実力派・大原櫻子は駄菓子屋に迷い込む“幸運のお客様”である11歳の少女・真由美、9歳の少年・信也、43歳の女性みどり、さらにライバル店「たたりめ堂」店主の不気味な少女よどみまでを歌いながら演じ分け、真骨頂を発揮。そこに加わる2人のダンサーは踊りだけでなく、壁になり電柱になり波になり…と舞台セットにも早変わり。 リーディングドラマ=朗読劇のイメージを大きく覆し、銭天堂の店先に並ぶカラフルで不思議なお菓子たちのようにどんどん立体的に飛び出していくスペクタクルなステージ。朗読、演劇、ミュージカル、ダンス…と生の舞台の醍醐味を詰め込んだ、原作ファンの子どもたちだけでなく、目の肥えた舞台ファンも唸らせる舞台作品が誕生しました! 幸運な人だけがたどりつける、ふしぎな駄菓子屋。そこにはたくさんの魅惑の駄菓子が並ぶ。女主人・紅子がすすめる駄菓子は、どれもその人にぴったりのもの。でも、食べ方や使い方をまちがえると……。はたしてその駄菓子は、幸福を呼ぶか? はたまた不幸をまねくか……(偕成社 ふしぎ駄菓子屋 銭天堂 特設サイトより) 今回は全20巻の中から、特に人気の高い「型ぬき人魚グミ」「猛獣ビスケット」「おもてなしティー」の3話を取り上げます。家族みんなで観ても、舞台鑑賞が初めての方でも、大人だけでも楽しい、わくわくとドキドキが満載のステージが作られていく様子を、稽古場からお届けします。 リーディングドラマ「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」稽古場の様子 撮影:平舘平 リーディングドラマ「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」稽古場の様子 撮影:平舘平 リーディングドラマ「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」稽古場の様子 撮影:平舘平 リーディングドラマ「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」稽古場の様子 撮影:平舘平 ■公演概要(神奈川・横浜市西区公演) 【公演名】リーディングドラマ『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』 【原作】廣嶋玲子 「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」(偕成社刊) 【出演】白石加代子、大原櫻子 【台本・演出】笹部博司 【ダンサー】蛸島由芽、村上生馬 【日時】2025年4月19日(土) 15:00開演 2025年4月20日(日) 14:00開演 【会場】神奈川県立青少年センター 紅葉坂ホール (横浜市西区紅葉ケ丘9−1) 【WEB】https://www.kanagawa-kenminhall.com/d/zenitendo 【主催】神奈川県民ホール(指定管理者:公益財団法人神奈川芸術文化財団) ■チケット情報 【料金】全席指定(税込) 大人:6,000円、子ども(4歳~高校生):3,000円 【取り扱い】●チケットかながわ TEL.0570-015-415(10時~18時) https://www.kanagawa-kenminhall.com/d/zenitendo [窓口] KAAT神奈川芸術劇場(10時~18時) 神奈川県立音楽堂(13時~17時 / 月曜休) ●チケットぴあ https://t.pia.jp/[Pコード:531-685] ●イープラス https://eplus.jp/ ●ローソンチケット https://l-tike.com/[Lコード:31978] [注意事項]※車椅子・補助犬同伴でご来場の方は、事前にチケットかながわまでお問合せ・ご予約ください。 ※やむを得ない事情により公演が中止、内容が変更になる場合があります。 ※開演後はご入場いただけない場合がございます。開演に遅れた場合は、案内係の指示に従ってください。 ■SNS 公式X @OrganKenminhall https://twitter.com/OrganKenminhall ◾️チラシのダウンロード d140377-10-a56255e7b5c249fb1c525ac70b895e24.pdf

- エンターテインメント
- 施設・店舗
- 演劇
劇場型謎解き長編新作「今際の国のアリス The Ultimate」2025年4月5日(土)スタート
プレイヤー同士が心理戦を繰り広げる究極の謎解きに進化 刀イマーシブ合同会社 株式会社刀(大阪府大阪市、代表取締役CEO 森岡毅)の子会社である刀イマーシブ合同会社が運営する「イマーシブ・フォート東京」は、長編新作となる劇場型謎解きゲーム「今際の国のアリス The Ultimate」を、4月5日 (土)から新しくスタートします。 ■劇場型謎解き長編新作「今際の国のアリス The Ultimate」が3月29日にスタート 本作は24年7月にスタートした「今際の国のアリス~Immersive Death Game~」で繰り広げられた謎解きの裏に隠されていたさらに壮大な大謎に挑む新作劇場型謎解きゲームです。体験時間は30分から1時間に拡大。新たに追加されたストーリーの中で、参加者は知力やひらめきによる謎解きだけでなく、プレイヤー同士の命を賭けた究極の心理戦にも巻き込まれます。ドラマシリーズ内にも登場した「首輪爆弾」を全員が着用し、プレイヤーは制限時間内に首輪を外せなければ電流が流れる極限状態の中、キャストとともに謎解きに挑む “超刺激”没入体験が楽しめます。劇場型謎解きゲーム「今際の国のアリス」は、麻生羽呂氏による原作「今際の国のアリス」(小学館「少年サンデーコミックス」刊)を実写映像化し、世界190以上の国・地域に配信、そのうち90以上の国・地域でTOP10入りしたNetflixシリーズ「今際の国のアリス」の世界観をベースとしたオリジナル企画として、世界で初めてイマーシブシアター形式の劇場型謎解きゲーム化したものです。 ■単なる謎解きではない、スリルと緊張感満載の究極の謎解きゲームが誕生 新たにスタートする「今際の国のアリス The Ultimate」は、心理戦を意味する“♡(ハート)のゲーム”の設定です。 “Immersive Death Game”バージョンにはなかった新たな展開として、プレイヤー同士が協力して謎解きをしながらも、騙しあい、裏切りを余儀なくされるげぇむを追加。希望と絶望、信頼と裏切りが渦巻く世界へと引き込まれます。単に謎を解くだけではない、生きるか死ぬかの緊迫した心理状態を体験する本作品では、プレイヤーがスリルと緊張感のある世界にさらに没入できるようストーリー、キャストおよび演出が大幅に強化されています。Netflixシリーズ同様、金子ノブアキさん演じる“ボーシヤ”(映像出演)に加え、リアルに登場するオリジナルライブキャストが、理不尽な戦いを強いられる繊細な心理描写を迫真の演技で伝えることで臨場感のある世界観を創り出します。イマーシブ・フォート東京の他作品と同じく、イマーシブシアターとして楽しむことができる、体験価値の高い作品です。謎解きゲームの本質でもある謎解き要素のゲーム性も高まり、謎解きファンが挑まずにはいられない内容にアップグレードします。会場内にちりばめられたカードを手掛かりに謎を解きすすめるという、前作の設定を維持しながらも、難易度の高い“大謎”を導入することで、謎解きゲームとしての魅力も倍増させました。「今際の国のアリス The Ultimate」は、原作およびNetflixシリーズ「今際の国のアリス」のファンはもちろん、謎解き好き、演劇好きの方に楽しんでいただける作品となっています。また、大好評のうちに3月24日(月)で千穐楽を迎えた前作、「今際の国のアリス~Immersive Death Game~」の体験者、未経験者問わずお楽しみいただけます。 劇場型謎解きゲーム「今際の国のアリス The Ultimate」概要体験可能人数:200人体験時間:60分料金:4,800円クリエイティブ・ディレクター:近藤正之作品紹介ページ:https://immersivefort.com/show/alice-in-borderland/ 【近藤正之プロフィール】株式会社刀・エグゼクティブ ディレクター/クリエイティブ・ディレクター。マーケティング、プロダクション、オペレーションの3領域にわたって実績を積み上げてきた、テーマパーク体験創出のプロフェッショナル。USJ時代は、大ヒット作となった後ろ向きコースター「バックドロップ」や「フライング・ダイナソー」など前例のなかったアトラクションやイベント企画を次々と成功させた。株式会社刀へ参画後は、「西武園ゆうえんち」のプロジェクト責任者としてリニューアルを成功に導き、イマーシブ・フォート東京では「今際の国のアリス~Immersive Death Game~」で、人気作品を体験型コンテンツに生まれ変わらせヒットさせた。 【近藤正之コメント】『今際の国のアリス』に出会った時の衝撃は今でも忘れることはできません。今作は、前作を端緒として展開しますが、あの唯一無二の世界観を存分に体感いただけるよう、さらなる物語への没入感と、生き残りをかけた「げぇむ」ならではの緊張感、切迫感を全身で感じていただける体験を目指しました。ぜひ、『今際の国のアリス』の登場人物のひとりとして、ここにしかない「人をもてあそぶ、裏切りのゲーム」への挑戦をご堪能ください。 <Netflixシリーズ「今際の国のアリス」とは>Netflixシリーズ「今際の国のアリス」とは、2010年から2016年まで「週刊少年サンデーS」「週刊少年サンデー」(小学館)にて連載された、麻生羽呂(あそう・はろ)原作の大ヒットコミックス「今際の国のアリス」(全18巻)を原作に、2020年にNetflixシリーズ「今際の国のアリス」シーズン1として実写映像化され、Netflixで世界配信、世界70以上の国と地域でTOP10入り、海外レビューサイトのRottenTomatoesでもオーディエンススコア96%を記録!2022年にはシーズン2として実写映像化、Netflixで世界配信され、更なる話題を世界中で巻き起こし、90以上の国と地域でTOP10入り、うち17の国と地域で首位獲得!日本国内では14日連続1位獲得し、配信からわずか4週で日本発作品として最高記録となる視聴時間が2億時間を突破する大ヒットを記録した。さらにシーズン3が25年9月より世界配信されることが決定し、新たな”げぇむ”に世界中が期待している。©麻生羽呂・小学館/ROBOT <「今際の国のアリス」コミックス紹介>やりきれない日常を脱したいと願っていた有栖(アリス)良平が友人のカルベ、チョータとふらつくある日、見慣れた街は気がつけば無人と化していた。探索する中で強制参加させられたのは、一歩誤れば命が奪われる理不尽な“げぇむ”。アリスはすべての“げぇむ”を“くりあ”し、生還することができるのか!? ロングセラーにして電子版も大ヒットしたサバイバル・サスペンスの傑作。 「今際の国のアリス」全18巻、続編となる新章「今際の国のアリスRETRY」全2巻が刊行中。麻生羽呂 「今際の国のアリス」(小学館「少年サンデーコミックス」刊)全18巻麻生羽呂「今際の国のアリス RETRY」(小学館「少年サンデーコミックス」刊)全2巻©麻生羽呂/小学館 発行/小学館 <アトラクション開発>企画・製作:株式会社刀、刀イマーシブ合同会社監修:Netflixシリーズ「今際の国のアリス」佐藤信介 監督、森井輝 プロデューサー(THE SEVEN)

- アニメ
- イベント
- 演劇
- 音楽
舞台「鬼滅の刃」其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里ライブ・ビューイング 開催決定!
情報サイト https://liveviewing.jp/kimetsu-stg5/ ライブ・ビューイング・ジャパン 舞台「鬼滅の刃」シリーズ最新作!新たな刀を求めて、『いざ 刀鍛冶の里へ!』人間と鬼、その因縁の激闘を映画館で生中継! 4月20日(日)に天王洲 銀河劇場(東京都)で上演される『舞台「鬼滅の刃」其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里』の模様を全国各地の映画館にライブ・ビューイングすることが決定した。 舞台「鬼滅の刃」は、「週刊少年ジャンプ」にて2020年5月まで連載していた吾峠呼世晴による漫画『鬼滅の刃』を舞台化した作品。2020年のシリーズ1作目以降、2021年に2作目、2022年に3作目、2023年には4作目を上演。シリーズ5作目となる本作は、新たな布陣でシリーズ注目の激闘を東京・兵庫の2都市・全20ステージにて上演される。 待望のシリーズ最新作の舞台となるのは、「刀鍛冶の里」。潜入した遊郭で音柱・宇髄天元と共に上弦の陸・堕姫と妓夫太郎を倒した炭治郎、善逸、伊之助。死闘の果てに負った傷も癒え、再び任務に戻る中、炭治郎は新たな刀を求めて鋼鐵塚 蛍の元を訪ねることに。しかし、鬼の目から隠された刀鍛冶の里には上弦の肆・半天狗と上弦の伍・玉壺が秘密裏に侵入を果たしていた。突如鬼の襲撃を受け混乱する里と、里に暮らす刀鍛冶たちを守るため居合わせた炭治郎、󠄀禰󠄀豆子、不死川玄弥の必死の応戦に加え、霞柱・時透無一郎と恋柱・甘露寺蜜璃も参戦。鍛え上げられた技を発揮し、悪鬼滅殺のため全力を注ぐ。人間と鬼、その因縁が、いよいよ大きなうねりを増していく──。 今回、4月11日(金)から4月20日(日)で上演される東京公演の最終日となるステージを、全国各地の映画館に生中継でお届けする。 舞台ならではの圧巻の演出と息をのむ剣戟アクションを、映画館の大スクリーンと音響で体感しよう! ■舞台「鬼滅の刃」ポータルサイト:https://kimetsu.com/stage/■「鬼滅の刃」公式サイト:https://kimetsu.com/ 【スタッフ】原作:『鬼滅の刃』吾峠呼世晴(集英社ジャンプ コミックス刊)脚本・演出:元吉庸泰音楽:和田俊輔 【キャスト】竈門炭治郎:阪本奨悟竈門禰󠄀豆子:髙橋かれん 時透無一郎:下村未空甘露寺蜜璃:川崎愛香里 不死川玄弥:内海太一 鋼鐵塚 蛍:宇野結也 小鉄:武井ダマセノ瑠珂(Wキャスト)、髙橋翔大(Wキャスト) 半天狗:風間由次郎玉壺:川﨑優作 憎珀天:橋本祥平 鬼舞辻󠄀無惨:佐々木喜英 【アンサンブル】藤榮史哉 島野知也 松岡歩武ASUKA 金澤慎治 中沢凜之介南条采良 篠塚音初 【支】一原みのり 小山純佳 三橋優樹 吉田時尋※とは、作品における全風景を担う役柄の呼称になります 【映像出演】黒死牟:加藤和樹 猗窩座:蒼木 陣 童磨:浦井健治 ≪キャラクター表記について≫禰󠄀豆子の「禰󠄀」、鬼舞辻󠄀の「辻󠄀」が変換できない場合は、下記注釈の記載をお願いいたします。※禰󠄀豆子の「禰󠄀」は「ネ(しめすへん)」が正式表記となります。※鬼舞辻󠄀の「辻󠄀」は「一点しんにょう」が正式表記となります。 【実施概要】<タイトル>舞台「鬼滅の刃」其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里 ライブ・ビューイング <日時>2025年4月20日(日)18:00開演 <会場>全国各地の映画館>>https://liveviewing.jp/kimetsu-stg5/※開場時間は映画館によって異なります。※大阪府では条例により、16歳未満の方は終了時間が19:00を過ぎる上映には、保護者同伴でないとご入場いただけません。 <料金>¥3,800(税込/全席指定)※3歳以上有料/3歳未満で座席をご使用の場合は有料※プレイガイドでチケットをご購入の際は、チケット代以外に各種手数料がかかります。 <チケットスケジュール/お申込み>【プレリクエスト(抽選)】2025年3月22日(土)12:00 ~ 3月26日(水)23:59◎ローソンチケット:https://l-tike.com/kimetsu-stage-katanakaji-lv/Lコード:90420※お申込みは、おひとり様につき4枚までとなります。 【一般発売(先着)】2025年4月11日(金)18:00 ~ 4月18日(金)12:00◎ローソンチケット:https://l-tike.com/kimetsu-stage-katanakaji-lv/Lコード:90420◎ローソン、ミニストップ店内の端末「Loppi」※お申込みは、おひとり様につき4枚までとなります。※一般発売は先着順となりますので、予定枚数に達し次第受付を終了いたします。 《チケットに関する注意事項》 ※先行(抽選)受付期間終了後は、抽選結果確認期間前であっても、変更・取消しはできません。※チケット購入後はチケットの発券の有無に関わらず、上映中止等の案内事項を除き、お客様都合による変更・取消し・払戻しはできません。※未成年のお客様は、必ず保護者の承諾を得てから、チケットのご購入とご来場をお願いいたします。※営利を目的としたチケットの購入、譲渡・転売行為は、いかなる場合も固くお断りしております。転売されたチケットは無効となり入場をお断りさせていただく場合がございます。※チケットはいかなる場合(紛失・盗難・破損・持ち忘れ等)でも再発行いたしません。また、ご入場前に半券を切り離したチケットは無効となる場合がございます。管理・保管には十分にご注意ください。 《プレイガイドチケットに関するお問い合わせ》◎ローソンチケットインフォメーション https://l-tike.com/contact/※インターネットでのお申込みには、事前にプレイガイドの会員登録(無料)が必要になります。※プレイガイドでは、システムメンテナンスのため、お申込み・お支払い・お受取り等の手続きをご利用いただけない時間がございます。詳しくはプレイガイドのホームページにてご確認ください。 ======================= 舞台「鬼滅の刃」其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里 ライブ・ビューイング情報サイト https://liveviewing.jp/kimetsu-stg5/主催:舞台「鬼滅の刃」製作委員会配給:ライブ・ビューイング・ジャパン©吾峠呼世晴/集英社 ©舞台「鬼滅の刃」製作委員会 ======================= 【注意事項】 ※本公演につきまして、出演者の健康状態に応じて、止む無く出演を休演させていただく場合がございます。出演者変更による、チケット代金等の返金、キャンセル等はいたしません。 《上映について》※通常の公演と同様に、お客様に楽しんでいただく上映です。拍手などが起こる場合もございますので、ご理解の上、チケットをご購入ください。※配信中継イベントのため、映像・音声の乱れが生じる場合がございます。※カメラや携帯などのいかなる機器においてもスクリーンの録音/録画/撮影を禁止しております。また、インターネット上などに無断転載・共有を行った場合、法的責任に問われる場合がございます。なお、映画館でこのような行為が行われた場合は、記録された内容を削除の上ご退場いただきます。その際のチケット代金などの払い戻しは一切いたしません。※地震発生時や災害警報等を受信した場合、安全確保のため、上映を中断させていただく場合がございます。 《映画館について》※各映画館で表示されている上映時間は前後する可能性がございます。また、公演が予定終了時間を大幅に超える場合、公演途中でも上映を終了する場合がございます。※映画館に、記録や取材のための撮影が入る場合がございます。また撮影した映像や写真はメディア等にて使用する可能性がございます。予めご了承ください。 《座席について》※映画館の座席配置によって、お客様同士の席が離れる場合がございます。※購入された座席でのご鑑賞をお願いいたします。 《車いすについて》※車いすをご利用のお客さまは車いすスペースでのご鑑賞となります。車いすスペースには限りがありますので、チケット発券後、ご鑑賞予定の映画館へご連絡をお願いいたします。 ※映画館により、別途ルールを設けている場合がございます。※発表内容は状況に応じて、予告なく変更となる場合がございます。

- テレビ番組
- 演劇
中村倫也出演作など計10作品が登場!「どっぷりミュージカルDAYS!」3月16日(日)・23日(日)特集放送!CS衛星劇場
MUSICAL『ルードヴィヒ~Beethoven The Piano~』ORIGINAL PRODUCTION BY ORCHARD MUSICAL COMPANY/MUSIC BY SOO HYUN HUH/BOOK BY JUNG HWA CHOO CS衛星劇場では、「どっぷりミュージカルDAYS!」と題して、3月16日(日)と23日(日)に2週に渡ってミュージカル作品を一挙放送します。 松竹ブロードキャスティング株式会社 CS放送「衛星劇場」では、「どっぷりミュージカルDAYS!」と題して、3月16日(日)と23日(日)に2週に渡ってミュージカル作品を一挙放送します。中村倫也主演のMUSICAL『ルードヴィヒ~Beethoven The Piano~』 、主人公の浦野すず役を昆夏美と大原櫻子がWキャストで演じたミュージカル「この世界の片隅に」など話題のステージがラインナップ。屋良朝幸、中川晃教出演のミュージカル「SONG WRITERS」はテレビ初放送です。ぜひご覧ください! 3月16日(日) 午前9:30 MUSICAL『ルードヴィヒ~Beethoven The Piano~』【出演:中村倫也、木下晴香、木暮真一郎、高畑遼大(Wキャスト)、大廣アンナ(Wキャスト)、福士誠治】 午前11:45 ミュージカル『DEVIL』(マイケル・K・リー出演回)【出演:マイケル・K・リー、チェ・ミヌ 他】 午後1:45 ミュージカル『CROSS ROAD~悪魔のヴァイオリニスト パガニーニ~』(相葉裕樹出演回)【出演:中川晃教、相葉裕樹、有沙瞳、元榮菜摘、坂元健児、山寺宏一、春野寿美礼 他】 午後4:30 ミュージカル「この世界の片隅に」昆夏美・海宝直人出演回出演:昆夏美、海宝直人、平野綾、小林唯、小向なる、音月桂】 午後7:30 ミュージカル『モンパルナスの奇跡~孤高の画家モディリアーニ~』【出演:浦井健治、稲葉友、宮澤佐江、福田えり、俵和也、大津裕哉、鎌田誠樹、秋本奈緒美】 ミュージカル「この世界の片隅に」昆夏美・海宝直人出演回©こうの史代/コアミックス・東宝 製作:東宝 3月23日(日) 午前8:30 ミュージカル『アリージャンス~忠誠~』【出演:濱田めぐみ、海宝直人、中河内雅貴、小南満佑子、上條恒彦、今井朋彦、渡辺徹】 午前11:00 ミュージカル『DEVIL』(中川晃教出演回)【出演:中川晃教、チェ・ミヌ 他】 午後 1:00 ミュージカル『CROSS ROAD~悪魔のヴァイオリニスト パガニーニ~』(木内健人出演回)【出演:中川晃教、木内健人、加藤梨里香、元榮菜摘、坂元健児、畠中洋、春野寿美礼 他】 午後 4:00 ミュージカル「この世界の片隅に」大原櫻子・村井良大出演回【出演:大原櫻子、村井良大、桜井玲香、小野塚勇人、小向なる、音月桂】 午後 7:30 ミュージカル「SONG WRITERS」 ※テレビ初放送【出演:屋良朝幸、中川晃教、実咲凜音、相葉裕樹、青野紗穂、蒼木陣、東島京、コング桑田、武田真治 他】 ミュージカル「この世界の片隅に」大原櫻子・村井良大出演回©こうの史代/コアミックス・東宝 製作:東宝 ミュージカル「SONG WRITERS」 写真提供:東宝演劇部 ★「どっぷりミュージカルDAYS!」詳細はこちらhttps://www.eigeki.com/news/701 ★「どっぷりミュージカルDAYS!」予告動画はこちらhttps://youtu.be/ZIBXGvYdHXg ★CS衛星劇場ご視聴はこちらからhttps://www.eigeki.com/page/howto ★ご視聴に関するお問い合わせはこちら衛星劇場カスタマーセンター:0570-001-444※受付時間10:00~20:00(年中無休)IP電話のお客様は 03-6741-7535

- イベント
- 演劇
韓国で生まれた大ヒットミュージカル「インサイド・ウィリアム」日本人キャストにより開幕!
韓国で生まれた大ヒットミュージカル「インサイド・ウィリアム」日本人キャストにより日本初上演! CS 日テレ ミュージカル「インサイド・ウィリアム」は、2021年と2023年に、韓国・ソウルの演劇の街・テハンノで上演され大好評を博し、誰もが一度は触れたことのあるウィリアム・シェイクスピアの作品を、笑いと奇想天外な想像で現代の価値観に重ねながら描かれたミュージカル。2025年3月三越劇場で日本人キャストにより日本初上演いたします。日本版台本/演出は、四月大歌舞伎『無筆の出世』の演出や、5月にはミュージカル『憂国のモリアーティ』大英帝国の醜聞 Repriseの脚本・演出を控え、幅広い物語作りの技巧に定評がある西森英行が務めます。全18曲の多彩な音楽を生演奏で完成度の高い作品に挑戦するのは、シェイクスピア役:には平野良と鍵本輝(Lead)、ロミオ役には橋本祥平と野嵜豊、ジュリエット役には岩田陽葵と舞羽美海と吉宮瑠織、ハムレット役には:宮島優心(ORβIT)と大澤駿弥(ORβIT)と磯野亨という、多彩なジャンルで活躍する10人の俳優がダブル・トリプルキャストで全18公演、キャスト組合せが全て違うという、一期一会のインサイド・ウィリアムの世界をお届けします。 物語は、シェイクスピアは世界的な名作の誕生を夢見て「名作、これさえ守れば書ける!」 というマニュアル本に従いながら、父親の復讐に成功した王子「ハムレット」の物語や、家門の反対を乗り越え愛を成し遂げる「ロミオとジュリエット」の物語を執筆していた。執筆活動に没頭し、エキサイティングな話を書き進めていると、突然爆風が吹き付けてきて2つの原稿が飛び散り作品がごっちゃ混ぜになってしまった。混ざりあった原稿をかき集めるシェイクスピア。ふと気配を感じると、なんとそこには物語の中のキャラクターであるハムレット、ロミオとジュリエットの三人が飛び出していた。復讐より詩を書きたいハムレット。愛より剣を愛するジュリエット。ジャンルを問わずいつでも主人公でいたいロミオ。この主人公たちを元の物語に戻して名作を誕生させたいシェイクスピア。作家と世の中が望む結末の代わりに、“それぞれが望む結末“を探し出そうとする彼らは、自分だけのパラダイスを見つけることができるのか?!たとえ名作の主人公でなくても、“自分の物語”の主人公になることを望む姿を通じて、「インサイド・ウィリアム」は“特別でなくても十分に価値のある人生”の意味について朗らかに歌う。 【平野良コメント】韓国ミュージカルですが、シェイクスピアが題材ということで、古今東西の演劇が詰まった作品。しかもそれを4人だけで紡いでいくという役者としては刺激的な演目。ピアノ、ヴァイオリン、チェロのトリオ生演奏で上質なミュージカルになるよう頑張ります。コミカルでポップながらキャラクターそれぞれの悩みや葛藤で見終わった後のギフトを受け取っていただけたら幸いです。 【鍵本輝コメント】「インサイド・ウィリアム」のシェイクスピア役を務めることは、私にとって大きな挑戦であり、非常に光栄な機会です。言葉の魔術師と称されるシェイクスピアの情熱、葛藤、そしてその生き様を舞台上で余すところなく表現し、お客様の心に深く響く時間を創りたいと思っております。この作品を通じて、シェイクスピアの魅力と人間味に触れていただけたら幸いです。 【橋本祥平コメント】いよいよお客様の前に立ち作品をお届けする日が来ました。今作はダブル、トリプルキャストでの演目。それぞれの役の向き合い方やアプローチの仕方を稽古場から堪能し、それぞれが課題と向き合い今日まで過ごしてきました。 世界各国で愛されているシェイクスピアが生み出した言葉の数々…この文学的な表現の難しさをどう噛み砕いてお客様に伝えるか。 向き合った結果の答えを是非、劇場にて受け取ってくださったら幸いです。 そして毎日が違う組み合わせでの公演。 その日にしか生まれない感情がたくさんあると思われます。 この一期一会な公演も是非、楽しんでください。 【野嵜豊コメント】『インサイド・ウィリアム』は深いメッセージと魅力的なキャラクターが交差する、見どころ満載のミュージカルです。登場人物の想いや台詞のひとつひとつ、そのすべてが重なり合い、観る人の心に届くよう全力で臨みます。皆さんと劇場で出会い、この物語を共有できることが本当に楽しみです。一瞬一瞬を大切にしながらこの世界に生きますので、ぜひ最後まで見届けてください! 【岩田陽葵コメント】インサイド・ウィリアムいよいよ本日から開幕です!千秋楽まで、同じ組み合わせは一度もありません。そんな一期一会の毎公演を、舞台上で何が生まれるのか私も全力で楽しみながら、大切に皆で紡いでいきたいと思います。生演奏による魅力的な音楽や劇中の様々な言葉たちが、終演後も皆さまを温かく包んでくれますように。ぜひ、シェイクスピアの頭の中を劇場に覗きに来て下さい。 【舞羽美海コメント】いよいよ初日を迎えます。韓国ミュージカルを日本初演として西森さんの演出で挑戦できる事が本当に嬉しいです!何百年経っても皆様に愛されているシェイクスピアの原作を大切に。作品の登場人物達が決められた人生ではなく意志を持ち。ジュリエットが剣に魅力を感じて思いのままに自由に生きるところもとても素敵だと思います!この作品の持つメッセージが凄く現代に合っているので、観てくださる方の心にそっと寄り添える作品になっていると思います。そして、生演奏の素晴らしさ!同じ組み合わせが無い!とんでもない公演です。是非色々な公演をご覧頂けると嬉しいです。劇場でお待ちしております。 【吉宮瑠織コメント】ジュリエット役の吉宮瑠織です。本作品はシェイクスピア作品が好きな方も、まだ触れたことがない方にも楽しんでいただける作品になっていると思います。現代を生きる皆様に届けたいストーリー、そして素敵な曲の数々、皆様の心にそっと寄り添う事ができるよう精一杯演じ歌いたいと思います。10人それぞれが生み出す個性豊かな空気感をぜひお楽しみ下さい! 【宮島優心(ORβIT)コメント】今回が初めてのシェイクスピア作品ということで、稽古期間中はどんなハムレットを作り上げられるのか、自分自身もまるで本当のハムレットのように悩み、葛藤してきました。皆様に勇気や希望を届けられるようなハムレットを演じられるよう、全力を尽くします!そして、皆様の心に寄り添える作品になるよう、精一杯取り組みます。今回はダブルキャストやトリプルキャストということで、公演ごとに異なる魅力や新たな気づきがあると思います。ぜひ、それぞれの公演を楽しんでいただければ幸いです! 【大澤駿弥(ORβIT)コメント】僕にとって初めてのミュージカル作品への出演が、トリプルキャストの4人芝居ということで、稽古期間中は多くの壁にぶつかり、悩むこともありましたが、演出家の西森さんをはじめ、温かいキャストやスタッフの皆さんに支えていただき、公演を迎えることができました。だからこそ、精一杯、大澤駿弥のハムレットをお届けしたいと思っています。そして、この作品を通して、ご覧いただいた皆様の心のどこかにある日常の悩みや不安に寄り添い、気づきや勇気を与えられたら嬉しいです。 【磯野亨コメント】ミュージカル『インサイド・ウィリアム』無事に本番を迎える事が出来て嬉しいです。このままキャスト全員で最後まで走りきれたらと思います。そしてダブル、トリプルキャストで沢山の組み合わせがある中での本番ですが、『一期一会』を大切にキャストの皆さんともご来場下さる皆様と作品を通して繋がれたらと思います! 【公演概要】 ■公演タイトル : ミュージカル「インサイド・ウィリアム」■公演日時 : 2025年3月13日(木)~3月23日(日)18回公演■会場 : 三越劇場■チケット料金 : 全席指定 ¥11,550(チケット代¥10,500+税)■キャストシェイクスピア役(ダブルキャスト): 平野良 / 鍵本輝(Lead)ロミオ役(ダブルキャスト): 橋本祥平 / 野嵜豊ジュリエット役(トリプルキャスト) : 岩田陽葵 /舞羽美海 /吉宮瑠織ハムレット役(トリプルキャスト):宮島優心(ORβIT) / 大澤駿弥(ORβIT) / 磯野亨 ■公式ホームページ : https://inside-william.com/■公式X : @inside_William■公演に関するお問い合わせ先 : inside.william.info@gmail.com 韓国オリジナルスタッフ■作・作詞:キム・ハンソル■作曲・編曲:キム・チヨン■製作:演劇列伝 日本版スタッフ■日本語翻訳/訳詞 : 安田佑子■日本版台本/演出:西森英行■音楽監督 : 宮崎 誠■権利表記 ©「ミュージカルインサイド・ウイリアム製作委員会」 Book & Lyrics by Kim Han Sol 김한솔 キム・ハンソルMusic & Arrangement by Kim Chee Young 김치영 キム・チヨンOriginal Production by The Best Plays Inc. ㈜연극열전 (株)演劇列伝 ■企画・製作 : インサイド・ウイリアム製作委員会(HIKE/CS日テレ/LDH JAPAN) ...
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 演劇
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生