- イベント・コンテスト
トーク&生朗読イベント開催決定! 40代で東京大学に入学した声優・佐々木望が独学で合格した勉強術を公開
株式会社KADOKAWA(東京都千代田区)は、2023年4月14日(金)に声優・佐々木望さんのトーク&朗読イベントを開催します。3月1日に発売された『声優、東大に行く 仕事をしながら独学で合格した2年間の勉強術』(税込1650円)の刊行を記念して、サイン本付きのチケットも用意されました。 ・執筆の裏話や本では書ききれなかった声優の仕事を深掘り! 佐々木望さんによる生朗読もあります 「いっそ大学」と思い立ち、2年間の独学期間を経て東京大学文科一類に合格、声優の仕事と両立しながら東大法学部を卒業した佐々木望さんのトーク&朗読イベントを開催します。第1部では、仕事と両立してきた独学の方法に加えて、書籍では書ききれなかった実際の日々についてお話。第2部では、『声優、東大に行く』のなかでも、特に佐々木さんの生声で語りかけてもらいたいパートをピックアップし、朗読してもらいます。<講演内容>第1部 独学の方法と書ききれなかったエピソード***休憩(10分間)***第2部 佐々木望の声で聞く『声優、東大に行く』Q&A(質問事前受付)※内容は予定のため、変更の可能性があります。※ご質問は事前受付いたします。お申し込み時、質問入力欄へご記入ください。 <こんな方へおすすめ>・これから資格取得を考えている方・大学受験を控えた高校生・社会人や、そのご家族の方・思うように勉強できない、何かにつまずいているという方・勉強するモチベーションを高めたい方・声優の仕事や訓練法に興味がある方・プロの朗読に興味がある方 <お申込み方法>【日 時】 2023年4月14日(金)19:00~21:00【定 員】 オンライン視聴 50名 (会場参加 50名、完売済)【参加費】オンライン視聴 2,750円(税込)オンライン視聴(サイン本付き) 4,400円(税込)(会場参加 3,300円(税込)、完売済)(会場参加(サイン本付き) 4,950円(税込)、完売済)【お申し込み方法】下記URLよりお申し込みください(外部サイトに遷移します)https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01j0s7v8n0y21.html <佐々木望(ささき のぞむ)>1986年デビュー。『幽☆遊☆白書』浦飯幽助、『AKIRA』鉄雄、『銀河英雄伝説』ユリアン、『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』ハサウェイ、『MONSTER』ヨハン、『花の詩女 ゴティックメード』トリハロン、吹替『ビバリーヒルズ青春白書』デビッドなど多くの作品で主要キャラクターを担当。英検1級、全国通訳案内士資格を持つ。仕事をしながら独学で東京大学文科一類を目指し、2013年に合格。休学期間を挟みつつ声優業と学業を両立し、2020年に東京大学法学部を卒業。 ・書誌情報 書名:声優、東大に行く 仕事をしながら独学で合格した2年間の勉強術 著者:佐々木望発売日:2023年3月1日価格:1,650円(本体1,500円+税)ISBN:9784041109397発行:株式会社KADOKAWAKADOKAWAオフィシャルサイト:https://www.kadokawa.co.jp/product/322008000509/Amazonページ:https://www.amazon.co.jp/dp/4041109396/
- イベント・コンテスト
第11回モビリティデザインコンテスト・受賞者決定
公益社団法人自動車技術会は、2023年3月27日(月)に東京都千代田区にあるアルカディア市ヶ谷にて、第11回モビリティデザインコンテスト(旧:カーデザインコンテスト)の表彰式を開催しました。リアル開催の表彰式は、2019年以来の4年振りとなりました。 受賞者と講師役デザイナーの記念撮影 このコンテストは、中高生の時期にモビリティデザインを通じて、ものづくりの魅力に触れることで、自動車産業の発展に寄与する人材を育成することを目的とする公募企画です。2022年11月より「10年後の暮らしを楽しくする乗り物」をテーマに募集し、第11回の開催となった今回のコンテストは、全国から329件の応募が寄せられました。審査員には、自動車・二輪メーカー等のデザイナー及びエンジニアの方々など各分野でご活躍されている方をお迎えし、厳正な審査を行った結果、モビリティデザイン大賞1点、モビリティデザイン賞2点、ダビンチ賞1点、審査員特別賞2点、佳作23点が選出されました。また審査員特別賞を受賞した宇野暁斗さんは、本コンテストにおいて初の高等専門学校からの受賞者となり11回目を迎えたコンテストの広がりを感じる事のできる結果となりました。表彰式の後には、受賞した学生達を対象に現役のデザイナーによる、マンツーマンのスケッチ指導が行われました。学生達はプロのデザイナーを前に緊張した面持ちでしたが、時間の経過とともに笑顔に変わり積極的に質問をする様子が伺えました。普段使っているマーカーや色鉛筆の使用についても、たくさんの表現方法があることを学んでいました。またペンタブレットの使い方にも興味を持った様子でした。 賞 学校 受賞者 作品 モビリティデザイン大賞 岡山県立岡山一宮高等学校 菅﨑 瑞希 MLO ムロ モビリティデザイン賞(高校生の部) 横浜市立横浜商業高校 増田 朔山 ZERS モビリティデザイン賞(中学生の部) 三重県四日市市立三滝中学校 加藤 凜 MOBAR ダビンチ賞 東山中学校 山口 レオン剛史 CONVEYING TOWN 審査員特別賞 奈良工業高等専門学校 宇野 暁斗 ON-boo 審査員特別賞 神奈川県立湘南高等学校 浜名 克聡 CV:TOL ▼受賞作品一覧と作品画像http://www.jsae.or.jp/cardesign_press モビリティデザイン大賞:菅﨑 瑞希さん スケッチ指導 作品 モビリティデザイン賞(高校生の部):増田 朔山さん スケッチ指導 作品 モビリティデザイン賞(中学生の部):加藤 凜さん スケッチ指導 作品 ダビンチ賞:山口 レオン剛史さん スケッチ指導 作品 審査員特別賞:宇野 暁斗さん スケッチ指導 作品 審査員特別賞:浜名 克聡さん スケッチ指導 作品 協賛 株式会社小糸製作所東京貿易テクノシステム株式会社株式会社トゥールズインターナショナル株式会社ワコム(五十音順)(公社) 自動車技術会URL:https://www.jsae.or.jp/
- イベント・コンテスト
- スポーツ
甲子園歴史館 VRコーナーに3月29日(水)から新映像・夜の阪神甲子園球場でLED照明の演出などを楽しめる 『タイガースナイトショーVR』が登場!
阪神電気鉄道株式会社(大阪市福島区)が運営する甲子園歴史館では、2017年から阪神甲子園球場の様々な一面を圧倒的な臨場感で体感できる「VR(バーチャル・リアリティ)映像」を導入していますが、3月29日(水)から新映像として、『タイガースナイトショーVR』が登場します。 この映像は、阪神タイガース公式戦のラッキー7や六甲おろしの際に実施される演出を、夜の阪神甲子園球場でドローン撮影したもので、昨シーズンにLEDに更新されたスタジアム照明や、メインビジョンを用いた迫力ある演出を、グラウンドの上空を飛んでいるかのような目線で楽しむことができます。VR映像は、あらかじめ専用のカメラで撮影した映像を、専用の映像再生装置を装着することで、その場にいるような圧倒的な臨場感を体感しながら視聴できます。甲子園歴史館では、より高画質の映像が再生できる機材を新たに導入し、更に臨場感あふれる映像を楽しめるようになりました。なお、映像は、館内の「体験!タッチスタジアム」にあるVRコーナーで視聴できます。 ■タイガースナイトショーVRの概要 【タイトル】タイガースナイトショーVR【開始日】3月29日(水)【場所】甲子園歴史館「体験!タッチスタジアム」内 VRコーナー【端末数】3台【映像時間】約3分【利用方法】スタッフの案内により、専用の映像再生端末をセットすると視聴いただけます。【利用料】甲子園歴史館入館料に含まれます(別途料金は不要)。※これまでに公開した「プロ野球グラウンド整備カー体感VR」、「夏の高校野球 第100回記念大会決勝戦VR」、「プロ野球ライトスタンドVR」、「2020年甲子園高校野球交流試合VR」、「藤川球児引退試合VR」、「第93回選抜高等学校野球大会決勝戦VR」も引き続き視聴いただけます。■甲子園歴史館 営業のご案内<営業時間>10:00~18:00(11月~2月までは~17:00)※入館は閉館時間の30分前まで※催し物の開催等により変更となる場合があります。<休館日>月曜日(試合開催日、祝日を除く。)、年末年始<入館料>おとな900円、高校生700円、こども500円(税込み)<場所>〒663-8152 西宮市甲子園町8-15甲子園プラス2F 甲子園歴史館<お問合せ>0798-49-4509(営業時間と同じ)阪神電気鉄道株式会社 https://www.hanshin.co.jp/
- 教育
- 新商品
『高校生のための「国語」学習図鑑』を学事出版より刊行。ようこそ、国語学習の魅力あふれる世界へ!
令和4年度(2022年度)から高等学校で新学習指導要領が実施されました。なかでも「国語」は先生による「講義調の伝達型授業」から、言語活動を積極的に取り入れるなど、生徒自身が「何ができるようになるか(資質・能力が身につくか)」という学びに変わることを主眼として大幅な科目の再編が行われ、社会的にも大きく注目されました。この本では、こうした新しい「国語」を高校生たちが主体的に学べるように「話すこと・聞くこと」「書くこと」「読むこと」に親しむこと、「スピーチ」「プレゼンテーション」「文章作成」などの表現に関する学習を楽しむこと、また社会に出てから必要となる「言葉」の必要性、国語に関わる「情報」「ICT」の扱い方、「図書館」「新聞」の活用方法などを図解でわかりやすく紹介しています。各章の終わりには、より詳しく学ぶための「読書案内」、理解度を確認する「チェックリスト」を入れ、また、付録として教材に使えるワークシートをダウンロードできるようにしています。学校図書館、公共図書館はもちろん、授業の資料としても役立つ書籍です。 監修者からのメッセージ 新しい時代の学習指導の基準を定めた「高等学校学習指導要領」が令和4年度から学年進行で実施されています。日々目まぐるしく変化する社会の中で、求められる言葉の力も変わってきています。高校生全員が学習する「現代の国語」「言語文化」、一部の高校生が学習する「論理国語」「文学国語」「国語表現」「古典探究」という新しい科目では、いずれもこれまでに比べて、国語科の授業を通してどのようなことができるようになるか(資質・能力が身につくか)ということがより明確になるよう定められています。(中略)自分の本として、あるいは学校図書館や公共図書館などで手に取ってこの図鑑に出会った皆さん、出会いの仕方はどうであれ、自分が興味のあるところ、自分の学習したいところ、自分が苦手なところなど、どこからでも好きなページを開いてほしいと思います。できるだけ多くの高校生の皆さんがこの図鑑と出会い、国語学習の魅力を発見し、自らの言葉の世界を広げたり深めたりされることを願ってやみません。ようこそ、国語学習の魅力あふれる世界へ。(「まえがき」より) 本書の構成 はじめにこの本の使い方国語学習マップ第1章 高等学校国語の学習の必要性第2章 言葉のさまざまな世界の学習(知識及び技能)【1】「言葉の特徴や使い方」の学習【2】「情報の扱い方」の学習【3】「我が国の言語文化」の学習第3章 「話すこと・聞くこと」の学習(思考力・判断力・表現力等)【1】「話すこと・聞くこと」の学習とは?【2】「話すこと・聞くこと」の学習のプロセス第4章 「書くこと」の学習(思考力・判断力・表現力等)【1】「書くこと」の学習とは?【2】「書くこと」の学習のプロセス第5章 「読むこと」の学習(思考力・判断力・表現力等)【1】「読むこと」の学習とは?【2】「読むこと」の学習のプロセス【3】さまざまな文章の種類第6章 国語の学習を豊かで深いものにするために【1】国語の学習をより意義あるものに【2】学習をより意義あるものにする方法付録 教材ワークシート(内容見本)おわりに索引引用文献・参考文献 組見本 この本の使い方 組見本 国語学習マップ 「高等学校の国語科ではどんなことを学ぶんだろう?」 監修・編著者紹介 大滝一登(おおたき かずのり)文部科学省 初等中等教育局 視学官千葉県生まれ。岡山大学大学院教育学研究科国語教育専攻修了。岡山県公立高等学校教諭、岡山県教育庁指導課指導主事、岡山県総合教育センター指導主事、ノートルダム清心女子大学文学部准教授、国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部教育課程調査官・学力調査官を経て、現職。文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官(国語)を併任。著書に『高等学校新学習指導要領 国語の授業づくり』(明治図書出版)、『高校国語 新学習指導要領をふまえた授業づくり 評価編 観点別学習状況の評価をいかす』(明治図書)など多数。 購入はこちらから ・『高校生のための「国語」学習図鑑』大滝一登 監修・編著 A4変型判 172ページ 定価7,150円本書の構成と各章の概要は学事出版HP『高校生のための「国語」学習図鑑』特設サイトを参照ください。https://www.gakuji.co.jp/kokugo_gakusyu_zukan/Amazonhttps://amzn.to/3TGZ97G楽天ブックスhttps://books.rakuten.co.jp/rb/17428594/?l-id=search-c-item-img-07
- 地方創生
- 教育
【高校生対象】日本一の温泉地 大分県別府市を舞台に、「まちづくり」を考える宿泊プログラム 全国の高校生が、まだ答えのない「地域の魅力」を発掘
立命館アジア太平洋大学(大分県別府市/APU)は、株式会社花形(京都府京都市)、DIC学園(大分県大分市)とともに、高校生が地方の魅力を発掘することをコンセプトとした「inouキャンプ 」“Design Borders in Beppu-境界線から違いを尊重する地域づくりを”を実施します。 「inouキャンプ」とは、株式会社花形の運営する総合型選抜専門塾AOIが昨年度から実施しているプロジェクトで、高校生が“とある” 地域に滞在し、そこでしかできない体験を通して一つの成果物をつくる2泊3日の宿泊プログラムです。「伊能忠敬」が、日本中を駆け回り、これまでになかった世界観を「地図」という形の媒体にし、他の人と共有することを可能にしたように、自分の足で地域に行き、リアルに触れることで、そこで得た知見や体験を誰かに伝えるために具現化させることに取り組む中で、実社会で求められる「正解のない答え」を自身でつくる力を養うことを目指します。 本年度は、大分県別府市とAPUを舞台に、全国から集まる高校生が、フィールドワークを通して別府のまちの境界線を発掘し、別府の魅力を再定義していきます。 「inouキャンプ 」概要日程:5月4日(木)~6日(土) 2泊3日参加費:38,000円(税込) 大分県在住の方は28,000円(税込)※宿泊費/食費/移動費は含みません開催場所:立命館アジア太平洋大学キャンパス、別府市内開催方法:対面開催使用言語:日本語対象:高校1年生~3年生 15名プログラム公式サイト: https://aoaoi.jp/event/inou2023/参加申し込み先:https://forms.gle/SywhzKjBngthADjB9 ▼主なプログラムの内容・全国から参加する高校生とのチームビルディング・別府市内(日程:5月5日)でのフィールドワーク・中間発表/最終発表・振り返り▼プログラムの特徴・学校では体験できない学びができる・つながって考える力が身に付く・自分をもっと知ることができる・自分をもっと知ることができる▼ プログラムについてのお問い合わせ・参加お申込み先立命館アジア太平洋大学 アドミッションズ・オフィス(国内)TEL: 0977-78-1120(月~金 9:00~17:30)E-mail: apumate@apu.ac.jp
- 教育
- 新サービス
学習プラットフォーム「Monoxer」、山川出版社と連携して高校生向け教材『歴史総合 要点チェック』の提供開始
歴史総合の学習における思考・判断・表現のベースとなる、基礎知識の効率的な学習に対応 モノグサ株式会社(東京都千代田区)は記憶定着のための学習プラットフォーム「Monoxer(モノグサ)」が、株式会社山川出版社(東京都千代田区)よりライセンスを受け、Monoxer上で『歴史総合 要点チェック』を導入教室に向けて2023年度にリリースすることになりました。 Monoxerは生徒数が数万人の大手塾・予備校から、生徒数が数十人の地域密着型の塾、および学校現場での導入実績があり、生徒の記憶定着を支援するために様々な教科・用途で活用されています。 今回、Monoxerにて、導入教室向けに新たに山川出版社の『歴史総合 要点チェック』の販売を開始します。記憶定着と相性の良い歴史総合の学習における思考・判断・表現のベースとなる、基礎知識をMonoxerを通して学習することによって、定期試験対策から、共通テスト、一般入試に至るまで高校生の歴史総合科目の対策に活用いただけます。 『歴史総合 要点チェック』概要 『歴史総合 要点チェック』は、歴史総合の学習における思考・判断・表現のベースとなる基礎知識を確認する問題集です。教科書『歴史総合 近代から現代へ』(歴総707)をもとに編集しています。単元に沿って要約した短文を読んで流れを確認するとともに、空欄を埋めて用語をチェックすることが可能です。 「株式会社山川出版社」 URL:https://www.yamakawa.co.jp/ 「モノグサ株式会社」 モノグサ株式会社は、記憶定着のための学習プラットフォーム「Monoxer」の開発・提供をしております。Monoxerは、あらゆる知識を確実かつ最小限の負荷で身につけることができる “記憶のプラットフォーム”です。学校や塾といった教育機関を中心に、全国4,000以上の教室で導入されています。ユーザーは英単語、漢字、歴史、数式など、記憶したい知識をインポートすると、Monoxerが記憶定着のために最適な問題を生成します。また、Monoxerはリアルタイムで一人ひとりの学習内容を解析し、知識の定着度合いを可視化。その情報をもとに、出題する問題の難易度・頻度を一人ひとりに合わせて自動で最適化します。上記の通り、ユーザーはオリジナル教材を簡単に作成できることに加え、旺文社の『ターゲット1900』や学研の『ランク順シリーズ』など、Monoxer上で学習できるデジタル教材を購入して利用することも可能です。U R L: https://corp.monoxer.com/
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生