- アート
- スポーツ
- 世界
- 部活
世界を舞台に活躍する人気墨絵アーティスト・西元祐貴が、2024年7月末に福岡で開催された高校柔道全国大会「金鷲旗」と高校剣道全国大会「玉竜旗」のメインビジュアルを担当しました。
西元作品の特徴でもある「躍動感」を繊細に表現 高校柔道全国大会「金鷲旗」ビジュアル 高校剣道全国大会「玉竜旗」ビジュアル 現代アートギャラリー「YUGEN Gallery(東京・南青山/運営:株式会社ジーン)」の取扱作家である人気墨絵アーティストの西元祐貴が、2024年7月末博多で開催された高校柔道全国大会「金鷲旗」と高校剣道全国大会「玉竜旗」のメインビジュアルを担当しました。 西元祐貴は、世界から注目を集め続けている墨絵アーティストです。世界に5,000万人のユーザーがいるアメリカ発のトレーディングカードゲーム「マジック:ザ・ギャザリング」に墨絵作品が起用されたのを皮切りに、イタリアの高級スポーツカー〈フェラーリ〉のイベントでのライブペインティングや「世界水泳選手権2023福岡大会」の非公開エリアでの展示を担当するなど、活躍は止まることがありません。 そんな西元が全国でも有名な大会でメインビジュアルを担当。今回は墨絵のみならず、「金鷲旗」と「玉竜旗」という筆文字も西元が書きました。 「金鷲旗」について 大正5年(1916年)現在の西日本新聞社の前身である福岡日日新聞社が主催となり、『九州学生武道大会』の名称で福岡県下12校の参加のもと初めて開催されました。高校柔道界で規模の大きい大会の一つとして定着した金鷲旗。今年で96回を数える長い歴史があり、後にメダリストとして世界を舞台に活躍した山下泰裕や鈴木桂治、井上康生、谷亮子など、「柔の原石」が続々と誕生しています。今や金鷲旗は“世界への登竜門”といわれ、日本柔道界の新星が誕生する舞台として熱視線を浴びています。https://specials.nishinippon.co.jp/nsp/judo/kinshu/ 「玉竜旗」について 大正5年(1916年)現在の西日本新聞社の前身である福岡日日新聞社が主催となり、『九州学生武道大会』の名称で福岡県下15校の参加のもと初めて開催されました。全国高等学校総合体育大会剣道競技大会(インターハイ)、全国高等学校剣道選抜大会に並ぶ高校剣道の三大大会の一つとされています。 見どころは、5人制の勝ち抜き戦で若き剣士が相手を次々と倒して秀でた腕を示す点。 追い込まれ、抜き返しての逆転劇も多く、決勝で大将が3人以上抜き返して大旗をつかむなど、多くの名勝負が生まれています。https://specials.nishinippon.co.jp/nsp/kendo/gyokuryu/about/ イベント概要 「金鷲旗」令和6年度金鷲旗高校柔道大会 ■ 場所:福岡市総合体育館(照葉積水ハウスアリーナ)■ 開催期間:2024年7月22日(月)〜7月24日(水)■ 主催:西日本新聞社/九州柔道協会「玉竜旗」令和6年度玉竜旗高校剣道大会■ 場所:福岡市総合体育館(照葉積水ハウスアリーナ)■ 開催期間:2024年7月25日(木)〜7月29日(月)■ 主催:西日本新聞社/九州剣道連 西元祐貴について 西元祐貴/YUKI NISHIMOTO 1988年生まれ。鹿児島県出身。ジェニエット合同会社所属。2012年、アメリカ・フロリダで開催され、63ヵ国5300点の作品が参加した「EMBRACING OUR DIFFERENCES」にてワールドベスト作品賞受賞。海外でのライブペイントは香港「OMEGA presents Ambassador Ball 2014 "SustainingTime"」(2014年)、中国「法華牡丹節 開幕式」(2016年※上海政府による招待で日本人初)、アートバーゼル香港(2023年)など。2018年福岡空港国内線ターミナルビル壁画制作。2019年広告賞「2019 Clio Entertainment」三部門受賞。2020年アパレルブランド「チャンピオン」と柔道家・大野将平のコラボTシャツデザイン。2021年防衛省「防衛白書」表紙、第72回 NHK紅白歌合戦において石川さゆり「津軽海峡・冬景色」の背景映像、東宝とユニバーサルミュージックのコラボレーション企画「ゴジラ・レコード・プロジェクト」に作品採用。2023年NHK BSプレミアム「美の壺」出演。 展覧会 【2018年】福岡・福岡アジア美術館 個展「龍のキセキ」東京・Artglorieux GALLERY OF TOKYO「西元祐貴 陶墨画展」 【2020年】陶墨画個展「破壊と創造」 【2021年】京都・哲学の道 陶墨画個展「Earth-創生の刻」 【2022年】高知・高知県立美術館「墨ノ祭 躍動する墨絵たち」東京・YUGEN Gallery「飛墨」 【2023年】東京・YUGEN Gallery「竦ノ墨」福井・ART SITE 25「雲外蒼龍」 西元祐貴の墨絵作品について 東京・表参道の現代アートギャラリー「YUGEN Gallery(運営:株式会社ジーン)」では、これまで美術館や展覧会でしか鑑賞することができなかった、西元祐貴の墨絵作品をアーティスト公認のジークレー作品として数量限定で販売しています。西元祐貴自身が監修した、最高級素材によるミュージアムクオリティの作品をご購入いただけます。ご自宅やオフィス、公共施設など、身近な場所で西元祐貴作品の持つエネルギーを感じていただけます。 西元祐貴・作品販売サイト(YUGEN Gallery) https://yugen-gallery.com/collections/yuki-nishimoto 天下布武 昇り龍 龍作品の販売特集ページ:https://yugen-gallery.com/collections/yuki-nishimoto-dragon 2024人気の侍・武将や動物作品の販売特集ページ:https://yugen-gallery.com/collections/yuki-nishimoto-special YUGEN Galleryについて 株式会社ジーンの運営する現代アートギャラリーです。当社オフィスに併設されるオフラインギャラリーとオンラインギャラリー(公式サイト)から構成され、現代アートの販売・プロモーションを実施するためのプラットフォームとして機能します。オンラインギャラリーについては、日本語、英語、中国語のマルチリンガルに順次対応予定となっており、国内現代アート作品・作家のプロモーション、作品販売をグローバルに展開してまいります。 【ギャラリー概要】 ■住所 :YUGEN Gallery ▶︎ 東京都港区南青山3-1-31 KD南青山ビル4F YUGEN Gallery FUKUOKA ▶︎ 福岡県福岡市中央区大名2-1-4 ステージ1西通り4F ■開館日 :不定期(展覧会開催期間のみ) ■開館時間 :平日13時〜19時/土日祝13時〜20時※展覧会により異なる場合があります ■公式サイト: https://yugen-gallery.com ■公式SNS: X: https://twitter.com/yugengallery_jpInstagram: https://www.instagram.com/yugengallery.jp/ Facebook: https://www.facebook.com/yugengallery.jp/ 株式会社ジーンについて 当社は、インターネット広告を活用したコンサルティングサービスを提供するデジタルマーケティング事業を中心に、アート・メディア事業、ライフスタイル事業を展開しています。デジタルマーケティング・アドサービス事業では、市場調査、競合調査などのリサーチ、インターネット広告運用、SEO施策、アフェリエイト施策、クリエイティブ制作、システム開発、各種コンサルティングサービスを提供しています。 【株式会社ジーン 企業概要】...
- アート
- イベント
- 漫画
連載50周年記念「手塚治虫 ブラック・ジャック展」【美術館「えき」KYOTO】
美術館「えき」KYOTO 2024年9月1日(日)~10月6日(日)会期中無休 「それでも私は 人をなおすんだっ」医療マンガ『ブラック・ジャック』の魅力に迫る展覧会生原稿を中心に、手塚治虫の情熱と執念を大解剖! 医療マンガ、手塚治虫の『ブラック・ジャック』が登場して50年。本展は、マンガ『ブラック・ジャック』の誕生秘話から、作品そのものがもつ手塚治虫の深いヒューマニズム、コロナを経験した私たちがいま見ても斬新に感じる医療の描写など、『ブラック・ジャック』をよく知る人、初めて知る人、そして世界のファンに向けて、名作『ブラック・ジャック』の魅力を存分にお楽しみいただける展覧会です。 第1室 B・J(ブラック・ジャック)とキャストたち 『ブラック・ジャック』に登場する個性豊かなキャラクターたちを紹介します。 第2室 B・J 誕生秘話 『新寳島』『鉄腕アトム』の作品資料、医大時代の資料や『ブラック・ジャック』の4話読み切り当時の原稿など、手塚の前代未聞の発想の秘密を展示を通して紐解きます。 第3室 B・J 曼荼羅 マンガ『ブラック・ジャック』の生原稿が並ぶ圧巻の展示空間です。ストーリー全体を通しての遍歴、高額請求の謎や、動物のいのちを扱った作品など主要なテーマごとに展示します。 第4室 B・J 蘇生 初めて見た人たちが驚き引き付けられた“人体の手術シーン”を現代アート的な視点から鑑賞してみる展示や、第一線の医療従事者たちもリスペクトするB・Jを医療の側面から見てみるコーナーなどを展開します。 手塚治虫 本名・手塚治。 1928年、大阪府豊中区生まれ、兵庫県宝塚市で育つ。大阪大学附属医学専門部卒業。医学博士。1946年に17歳で四コママンガ『マアチャンの日記帳』でデビュー。翌年、単行本『新寳島』が大ヒットとなり、以来、日本のストーリーマンガの確立に尽くす。代表作に『鉄腕アトム』『ジャングル大帝』『リボンの騎士』『ブラック・ジャック』『火の鳥』『三つ目がとおる』等がある。1989年死去。 スペシャルトークイベント ●会場=美術館「えき」KYOTO●開催日=2024年9月21日(土)●開催時間=20:15~21:15(終了予定)(受付20:00)●ゲスト・手塚るみ子氏(プランニング・プロデューサー)・吉村和真氏(京都精華大学マンガ学部教授)・伊藤 遊氏(京都精華大学国際マンガ研究センター特任准教授)●定員=60名(参加は18歳以上の方に限ります。お子さまの同伴不可)●参加料金(税込)=お一人さま1,800円(整理番号付き)※イベント当日に限り10:00~20:00の間、参加券にて展覧会をご覧いただけます。●参加券販売=2024年8月17日(土)10:00より、ローソンチケット(Lコード54465)にて販売。定員になり次第販売終了。 期間限定販売〈ペア前売券〉 2名さまでご来館の方、1名さまで2回ご来館の方におすすめな2枚セット券です!●一般2枚=1,700円(税込)●販売期間=2024年7月13日(土)10:00より8月12日(月・振替休日)まで●販売場所=ローソンチケット(Lコード54465) 開催概要 ■会場=美術館「えき」KYOTO(京都駅ビル内ジェイアール京都伊勢丹7階隣接)■会期=2024年9月1日(日)~ 10月6日(日) 会期中無休■開館時間=10:00~19:30 (入館締切:閉館30分前)■入館料(税込)=一般 1,100円(900円)/高・大学生 900円(700円)/小・中学生 700円(500円)※( )内は前売料金。「障害者手帳」をご提示のご本人さまとご同伴者1名さまは、当日料金より各200円割引。2024年7月13日(土)より8月31日(土)まで前売券販売。販売場所=当館チケット窓口(休館日を除く)、チケットぴあ(Pコード994-885)、ローソンチケット(Lコード54465)。■問合せ=TEL075-352-1111(ジェイアール京都伊勢丹大代表)■主催:美術館「えき」KYOTO、NHK京都放送局、NHKエンタープライズ近畿■制作協力:NHKプロモーション■企画協力:手塚プロダクション■特別協力:秋田書店美術館公式HP美術館公式X(Twitter)
- アート
- イベント
- 伝統
- 施設・店舗
- 音楽
全国 日本の伝統工芸、ビートルズ初の公式コラボ!展示販売イベント第三弾、8月14日、タカシマヤタイムズスクエア高島屋新宿店にて開催!
< 年内、世界的スポーツ大会にて新規コラボ。又別途、大谷翔平含むメジャーリーグベースボール選手会とのコラボへ! > Japanese Traditional Crafts, The Beatles' First Official Collaboration! Third exhibition and sales event start, August 14 at Takashimaya Times Square Takashimaya Shinjuku Store! < < By the end of this year, new collaborations at world-class sporting events during the year. Also, we will collaborate with Major League Baseball players' association including Shohei Ohtani.>> 今年4月開催、阪神梅田本店と6月開催、西武新宿駅PePeでのイベントが好評につき第三弾!8月14日(水)〜20日(火)、(株)アイ・シー・エージェンシー(渋谷区代々木)は、(株)斎藤企画、(株)キャリアコンサルティング、アミタ エムシーエフ(株)と、(株)ディスクユニオンと(株)シンコーミュージック・エンタテイメント協力の下、タカシマヤタイムズスクエア高島屋新宿店2階 ザ・メインスクエアで「THE BEATLES×日本伝統工芸品」展示販売会を開催。日本が誇る全国の伝統工芸品100作品以上。20世紀最大のスター、ビートルズと公式コラボ。世界が近くなった現在、和食、歌舞伎など「和」のコンテンツがグローバル化する中、自然素材回帰、サブカルチャーでも「JAPANESE INVASION」が加速します。2024年年内、世界的スポーツ大会にて新規コラボ決定。又別途、大谷翔平含むメジャーリーグベースボール選手会とのコラボ予定。2025年、日本の「和」を含め、様々なコンテンツは更に、EXPO 2025 大阪・関西万博の舞台を経て、世界に訴求していく事と思います。 ※Product URL(Instagram):https://www.instagram.com/the_beatles_traditional_craft/ ©2024 Apple Corps Ltd. A Beatles™ Product【アイ・シー・エージェンシー 企業概要】会社名 :株式会社アイ・シー・エージェンシー代表者 :秋山 裕之本社事務所 :〒151-0053 東京都渋谷区代々木3-57-6 グランフォーレ303資本金 :9742万5千円主な事業内容:マーチャンダイジング事業、配信事業、著作隣接権運用事業、著作権管理事業設立年月日 :2000年2月ICA URL:https://www.icagency.net/Company profile of I.C.Agency Inc.Company name: I.C. Agency Inc.. Representative :Hiroyuki AkiyamaHead Office: 303 Grand Foret, 3-57-6 Yoyogi, Shibuya-ku, Tokyo 151-0053, JapanCapital :97,425,000 yenMain Business : Merchandising business, distribution...
- アート
- イベント・コンテスト
- 高校・高校生
高校生アートの全国大会 優勝決定!LIMITS高校生大会2024
優勝は松栄学園高等学校(埼玉)/ももたまご LIMITS高校生大会実行委員会は、2024年8月3日(土)に宝塚大学東京新宿キャンパスにおいてLIMITS高校生大会2024決勝大会を開催しました。 本大会には、美術部に限らず参加可能。イラスト、アート、マンガ、アニメ、デザインなどすべとの絵に関わる高校生の全国大会です。制限時間20分でデジタル機器を使用し、アートを制作。 その完成作品と制作過程により勝敗を決定する。 1〜3名でのチーム戦。 イラスト、アニメーション、マンガなど表現方法は自由。 審査員にはプロのクリエイターや業界関係者を招集。 大会はコンテスト形式ではなく、ステージ上で行われます。 クリエイティブを駆使して、目の前の観客/審査員にいかにメッセージを伝えるか、その表現力を競います。 今年で第二回となる本大会は全国から130チームを超えるエントリーが集まりました。 5月の制作動画提出による選考、 6月のオンライン予選を勝ち抜いた8チームが集結し、トーナメント形式による対戦が行われました。 予選を勝ち抜いた8チームが全国から集結 結果一覧 優勝:ももたまご/松栄学園高等学校(埼玉県) 準優勝:カワタ/市立札幌平岸高等学校(北海道) 3位:島本葵/県立出水高等学校(鹿児島県) 3位:enoki/県立船橋高等学校(千葉県) ベスト8:REVA/県立土浦第一高等学校(茨城県) ベスト8:カイコ/長崎日本大学高等学校(長崎県) ベスト8:にゃそりあ/県立賀茂高等学校(広島県) ベスト8:みはむむむ/県立鯖江高等学校(福井県) 絵に青春をかけた高校生たちの表現が会場を染める 日々、クリエイティブ表現力を磨いてきた高校生たちのハイレベルなパフォーマンスが次々と飛び出し、会場からも驚きと感嘆の声が上がります。高校生たちの熱い思いの詰まった戦いに涙を流す姿も多く見られました。 観客に見守られステージ上で描く 会場の熱気が徐々に高まっていく 会場には友人/家族/学校関係者も応援に駆けつける 地元をあげ応援に駆けつけるチームも(鯖江市) いよいよ決勝戦へ 決勝戦は、学校では生徒会長を務める『ももたまご/松栄学園高等学校』と美術の強豪校の代表『カワタ/市立札幌平岸高等学校』の対戦。 試合前には「ここまで来たらアメリカに行こうと思います」と言う3年生のももたまごに対して「先輩だからって容赦しません」と2年生のカワタが返し、さらに会場の熱気を高める。 直前にルーレットで決まったテーマは「ヒーロー×限界」。これまで青春をかけて磨き上げてきた表現力をすべて注ぎ込む今大会最終戦が始まる。 最後の1秒まで筆を走らせる両者。 20分間のパフォーマンスを終え、 結果発表にうつる。 激闘の末、優勝は『ももたまご/松栄学園高等学校』に決定! 「これからもずっと絵を描いて絶対プロになるので、皆さん応援してください」とコメントを残した。 賞品一覧 出場チームには各企業より豪華賞品が贈呈された。 優勝賞品 受賞:ももたまご/松栄学園高等学校(埼玉県) ・優勝トロフィ ・アメリカ/ポートランド クリエイティブツアー (提供:LIMITS高校生大会実行委員会) ・Wacom Movink13 (提供:株式会社ワコム) ・とたワンマンライブ(東京or大阪)ご招待 (提供:RECA Records) ・チラシミュージアムでの特集 (提供:チラシミュージアム) ・大会ロゴ入りDr.Grip Digital for Wacom ゴールド仕様 (提供:株式会社パイロットコーポレーション) 準優勝賞品 受賞:カワタ/市立札幌平岸高等学校(北海道) ・準優勝トロフィ (提供:LIMITS高校生大会実行委員会) ・BenQ 31.5インチ4K HDRデザイナーモニター「PD3220U」 (提供:ベンキュージャパン株式会社) 東急歌舞伎町タワー特別賞 受賞:enoki/県立船橋高等学校(千葉県) ・KABUKICHO TOWER VISION作品放映権 (提供:東急歌舞伎町タワー) パイロットコーポレーション賞 受賞:カイコ/長崎日本大学高等学校(長崎県) ・消せるボールペン「フリクションボールノックゾーン」 (提供:株式会社パイロットコーポレーション) CLIP STUDIO PAINT賞 受賞:みはむむむ/県立鯖江高等学校(福井県)...
- アート
- イベント・コンテスト
現場で活躍するデザイナーにスポットライトを当てた新たなデザインアワード「Design-1 グランプリ」開催!
株式会社NASU(本社:大阪市中央区)は、現場で活躍するグラフィックデザイナーたちにスポットライトを当てたデザインアワード「Design-1 グランプリ(デザインワングランプリ)」を創設し、2024年8月5日(月)より応募を開始します。 Design-1 グランプリとは? 「Design-1 グランプリ」とは、現場で活躍するグラフィックデザイナーにスポットライトを当てたデザインアワードです。このアワードでは、既に仕事で制作したデザイン、もしくは既存の自主制作作品の中から、「デザインの必殺技®」という「グラフィック表現においての魅力あふれる鉄板技」を見つけて応募していただく内容となっています。デザインの背景やストーリーを重視するのではなく、純粋に表現者としてグラフィックデザイナーとして培ってきた「技」を募集し、その技術力で競うことを目的としています。 「デザインの必殺技」とは 「デザインの必殺技」とは、「グラフィック表現においての魅力あふれる鉄板技」のことを指します。 たとえば、「ホーガンドロップ」という必殺技は、背景にマス目を敷くことで、設計図のように実験的な雰囲気を出すことができます。必殺技名を聞いただけで、どんな技なのかを思い浮かべやすくなり、脳から引き出しやすくなるのです。 開催背景 代表・前田高志は任天堂を退社後、デザインの仕事をする中で、デザインの理解がごく一部に過ぎないということを痛感しました。デザイナーという職業は、グラフィック、Web、動画など多岐にわたりますが、社会に理解され、認められる機会が少ないことに気付き、デザイナーにもっと光が当たるようにとの思いから、新しいデザインアワード「Design-1 グランプリ」を立ち上げました。このアワードでは、現場の活躍するデザイナーが仕事や自主制作の中で身に付けた「デザインの必殺技」を集め、デザイナーの価値を発揮し才能を発掘する、これまでにない新しい形のデザインアワードを目指します。 仕事はしていないけれど、デザイナーとして認められたいと活動している学生にスポットライトを当てるため、学生専門の部門も設けます。 応募方法について 応募作品は、既に仕事で制作したデザイン、もしくは既存の自主制作作品を使用します。応募者自身で、必殺技を使用したデザインの一部をトリミングし、以下のデザインの必殺技カード型テンプレートに当て込んでください。 ――――――――――― ■ 必殺技名:使用した技法に名前をつけます。■ 技法:その技法をどのように再現できるか、具体的な手順について説明します。■ 効果:その技法を使用することで、デザインにどのような印象や効果を与えられるかを説明します。 ――――――――――― 例えば、前述した「ホーガンドロップ」という技法であれば、大きな文字を壁のように並べることで強いインパクトを与える方法を説明し、その結果として視覚的な迫力を持たせる効果について記載します。 ――――――――――― ■ 必殺技名:ホーガンドロップ■ 技法の説明:背景にマス目を敷く。■ 効果の説明:設計図のように実験的な雰囲気が出せる。 ――――――――――― 応募時には、デザインの必殺技カード型テンプレートに合わせてトリミングしたものと、その説明文と合わせて、使用したデザインの画像も添えてください。特設のフォームを作成していますので、そちらからご参加お願いします。 ※ 仕事で制作したデザインを応募する場合は必ず依頼主の許可を得てからご応募ください。※ 応募はひとり何点でも可能です。 より詳しい情報や注意事項などは、公式サイトをご覧ください。公式サイト: https://design-1gp.com/ 審査基準について 「デザインの現場で、その デザインの必殺技を実際に使ってみたくなるかどうか?」です。思わず使いたくなってしまうような魅力的なトリミング、必殺技名、その説明のご応募お待ちしております。 審査員について 審査員には、ゲーム、漫画、お菓子からBreakingDownまでを手掛ける株式会社NASU 代表・前田高志(まえだ たかし)をはじめ、H&Mの広告やCDジャケット、映画制作など幅広いジャンルのデザインを行う株式会社れもんらいふ 代表・千原徹也(ちはら てつや)さん、累計50万部発行『けっきょく、よはく』などを制作している株式会社インジェクターイー 取締役 寺本恵里(てらもと えり)さんが務めます。前田高志は、“デザインの必殺技” の発案者でもあり、今回のグランプリの代表審査員を務めます。千原徹也さんには、広告から映画作品まで幅広いジャンルに精通し、「今」のデザインに敏感なアートディレクター目線で。寺本恵里さんには『けっきょく、よはく』をはじめとしたデザイン教養本で若手デザイナーから支持されているというアートディレクター目線で審査員を務めていただきます。 ■ 株式会社NASU 代表・前田高志 1977年、兵庫県生まれ。大阪芸術大学デザイン学科卒業後、任天堂株式会社へ入社。約15年間、広告販促用のグラフィックデザインに携わった後、2016年に独立。株式会社NASUを設立。「デザインで成す」を掲げ、企業のデザイン経営に注力。クリエイターコミュニティ「マエデ(前田デザイン室)」主宰。著者に『勝てるデザイン』(幻冬舎、2021年)、『鬼フィードバック デザインのチカラは“ダメ出し”で育つ』(MdN、2021年)、NASUとして『デザイナーが最初の3年間で身につけるチカラ』(ソシム、2024年)がある。「遊び心」のあるデザインが強み。 ■ 株式会社れもんらいふ 代表・千原徹也 1975年京都府生まれ。広告(H&Mや、日清カップヌードル×ラフォーレ原宿他)企業ブランディング(ウンナナクール他)、CDジャケット(桑田佳祐 「がらくた」や、吉澤嘉代子他)ドラマ制作、CM制作など、さまざまなジャンルのデザインを手掛ける。またプロデューサーとして「勝手にサザンDAY」主催、東京応援ロゴ「KISS,TOKYO」発起人、富士吉田市の活性化コミュニティ「喫茶檸檬」運営など、活動は多岐に渡る。そして、ついに長年の夢だった映画監督としての作品「アイスクリームフィーバー」が2023年7月に公開された。2024年春開業、原宿の商業施設 東急プラザ原宿「ハラカド」にれもんらいふを移転させ、新たなプロジェクトに取り組む。 ■ 株式会社インジェクターイー 取締役 寺本恵里 株式会社インジェクターイー 株式会社ROCCA 飲食とデザイン会社の2社で取締役・アートディレクター。「ingectar-e」著書でデザイン書の執筆やイラスト素材集を制作。著書は45冊以上。代表作に『3色だけでセンスのいい色』累計20万部、『けっきょく、よはく。余白を活かしたデザインレイアウトの本』(ソシム)シリーズ累計50万部を突破。オンラインデザインスクール『Fullme(フルミー)』の講師もしている。 飲食の方では「ROCCA&FRIENDS」等、カフェの運営、店舗展開、業態開発を行う。 賞について 「Design-1 グランプリ」では、4つの賞を設けています。 ――――――――――― ① グランプリ(1点)賞金10万円+トロフィー+賞品+授賞式後の特別交流会に招待② 準グランプリ(1点)賞金5万円+トロフィー+賞品+授賞式後の特別交流会に招待③ 学生グランプリ(1点)賞金3万円+トロフィー+賞品+授賞式後の特別交流会に招待④ 審査員特別賞(3点)賞品+授賞式後の特別交流会に招待⑤ 入選(最終候補者20名)賞品 ――――――――――― ①〜④を受賞された方は、12月に開催される授賞式後に審査員3名が参加する特別交流会へご招待いたします。またグランプリ・準グランプリ・学生グランプリには本グランプリオリジナルのトロフィーを贈呈します。 また「Design-1 グランプリ」で、受賞・入選された方には、賞品の金のスケッチブックを贈呈します。 ※ デザインは仮です。※ 賞に該当する応募作品がない場合はこの点数に限りません。 Design-1 グランプリ 2024 概要 ■ グランプリ名Design-1 グランプリ 2024■ 開催スケジュール・エントリー期間 2024年8月5日(月)〜10月27日(日)まで・審査期間 2024年10月下旬〜11月下旬・最終候補発表 2024年11月下旬・結果発表・授賞式 2024年12月中旬 開催予定■ 応募資格・企業、団体あるいは個人やグループ、年齢、性別、職業、国籍は問いません。・デザイナーとして、仕事や活動をされている方。またはデザインの学校に通われている方。・2024年12月下旬 大阪、または東京で開催予定 の授賞式に参加可能な方。・応募者が未成年の場合には、親権者その他の法定代理人の同意をいただける方。■ 参加費無料■...
- アート
- イベント
- 施設・店舗
- 本
スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京 5周年記念 『夜』だけ出会えるイベント 「THE B-SIDE OF STARBUCKS」を7月30日(火)にスタート
※画像はいずれもイメージです※影アートの画像はいずれも、本企画でコラボレーションする佐藤氏の過去作品です 「影アート」と、「真っ黒な50冊」が並ぶライブラリーが誘う夜のコーヒー体験 スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社[本社所在地:東京都品川区、代表取締役最高経営責任者(CEO):水口貴文]は、2024年2月に開業5周年を迎えたスターバックス リザーブ® ロースタリー 東京(以下、ロースタリー 東京)にて、繊細な五感とともに夜の濃密なひとときを楽しむ「THE B-SIDE OF STARBUCKS」を2024年7月30日(火)より開催いたします。 このイベントでは、夜だけ出会える不思議な「影」のアート「B-SIDE ART」と、夜に溶け込むように真っ黒なカバーで覆われた50冊の本がずらりと並ぶライブラリー「B-SIDE BOOKS」がロースタリー 東京の3階・4階に出現します。 日中の姿の裏側(B-SIDE)に潜む、夜だからこそ楽しめる空間とコンテンツで、夜時間ならではの研ぎ澄まされた五感とともに過ごす特別なコーヒーエクスペリエンスをお楽しみください。 ●「5感と、コーヒー。」がコンセプトの5周年Anniversary 「夜」時間にフォーカスしたコーヒーエクスペリエンスを 2024年2月28日(水)に開業5周年を迎えたロースタリー 東京では、「5感と、コーヒー。」をコンセプトに、5周年と5感を掛け合わせ、感覚を研ぎ澄ませて新たなコーヒーの世界を楽しむエクスペリエンスの数々をお届けしています。半年間にわたるこのAnniversaryの第3弾は、コーヒー体験をともに過ごす「時間(とき)」にフォーカス。中でもフィナーレとなるイベントでは、1日の終わり、ゆったりとした空気が漂う「夜」のひとときに着目します。夏の太陽が徐々に傾き日中の賑わいが止み始める頃、私たちの五感は少しずつ研ぎ澄まされていきます。普段は見過ごしてしまう些細な変化を捉えたり、ふと頭の中にインスピレーションが湧いたりと、夜の濃密な空気は私たちを日中には出会えない発見の旅に連れ出してくれます。そこにコーヒーがあれば、その時間はもっと特別なものになるとロースタリー 東京は考えます。朝や昼間に、気持ちのスイッチを入れたり、ブレイクタイムのお供に楽しむことの多いコーヒー。その一杯を感覚が凝縮する夜に楽しむと、そこにはきっと新しい気づきや出会いがあるはずです。ロースタリー 東京では、そんな発見に満ちた夜ならではのコーヒータイムをお届けする特別なエクスペリエンス、「THE B-SIDE OF STARBUCKS」を7月30日(火)より展開します。このイベントで登場するのは、夜だけ出会える不思議な「影」のアート「B-SIDE ART」と、夜に溶け込むように真っ黒なカバーで覆われた50冊の「B-SIDE BOOKS」です。「B-SIDE(B面)」に表現されるように、夜のロースタリー 東京は明るくライブリーな日中の顔とは一味違う、幻想的な雰囲気が漂います。そのまだ見ぬ横顔が、日中の社会的役割を置き、静かに、ありのままの自分自身へ還る皆様のコーヒータイムに寄り添います。5周年を迎えたロースタリー 東京で、研ぎ澄まされた五感とともに、心も体もリセットするひとときをお過ごしください。 ●オブジェに光を当てると驚きのシルエットが浮かぶ、夜だけ出会える影アート 「B-SIDE ART」 「B-SIDE ART」はライトアップすることで浮かび上がる「影」を楽しむ、夜だけ出会える新しいアート作品です。オブジェに一定の方向から光を照射することで生み出される不思議なアートは、これまでも多くの作品を手掛けた影アーティスト・佐藤 江未氏が、当企画のためだけに制作しました。ロースタリー 東京3階テラスに並ぶ3つの作品は「サイレンの歌声が誘うコーヒーの海」がテーマです。約50年前に始まったスターバックスのコーヒージャーニー。数々の生産地の情熱とロマンを載せて航海を続けてきた旅路の原点を見つめながら、これからもロースタリー 東京にしかできない驚きのイノベーションでコーヒーの海に人々を誘い続ける想いを込めて・・・。5周年を迎えたロースタリー 東京の決意を詰め込んだ特別な作品たちです。影アートを生み出すオブジェは、ロースタリー 東京で役目を終えたカップやエプロン、コーヒー麻袋や酒瓶を活用しました。パートナー(従業員)とお客様のコーヒー体験を彩ったアイテムが、新たなアート作品として生まれ変わります。日中に見えるオブジェの裏側に潜む、闇夜に浮かび上がる驚きのアートの正体は・・・?ロースタリー 東京の夏のテラスで、夜空と、ほとりを流れる目黒川のせせらぎ、そしてコーヒーの香りを研ぎ澄まされた五感で味わい、夜の時間に身を浸しながらお楽しみください。 ●真っ黒にカバーされた50冊の本が、セレンディピティ(偶然の出会い)に満ちた世界に誘う「B-SIDE BOOKS」 「B-SIDE BOOKS」は50冊の本がずらりと揃う、ロースタリー 東京で夜だけ出会えるライブラリーです。「B-SIDE BOOKS」に並ぶ本は、“WELCOME TO THE B-SIDE”の文字が刻まれた真っ黒なカバーで表紙が覆われます。タイトルや表紙デザインを伏せた状態で直感に導かれて選び取る本との偶然の出会いが、発見に満ちた読書時間にあなたを誘います。50冊の本は、東京・下北沢にある新刊書店「本屋B&B」を運営するクリエイティブチーム「NUMABOOKS」がセレクト。「裏側」「夜」「意外な発見」をテーマに、小説、雑誌、絵本、写真集、レシピブックなど多彩なジャンルをそろえました。表に見える情報を伏せ、その裏側に眠る新たな世界へ繊細な五感とともに・・・。セレンディピティと発見が詰まった読書体験の先導役はロースタリー 東京が誇るコーヒーたちです。一杯を片手に、自分自身と向き合う濃密な夜のひとときをお楽しみください。 【THE B-SIDE OF STARBUCKS 詳細情報】■日時:2024年7月30日(火)~8月10日(土) 17:00-22:00■場所: ・B-SIDE ART:3階テラス ・B-SIDE BOOKS:4階特設スペース■料金:無料■ご参加方法:ご予約なしでどなたでもご覧いただけます *店舗混雑時は店頭で入店整理券を発券し、番号順にご入店をお願いする場合がございます ◆佐藤 江未 (影アーティスト) 2020年から本格的に影アート製作を始める。廃棄物や身近な素材から影アートを作り出す。これまで数々のメディアに出演、紹介される。影アーティストのかたわら、舞台照明家としても活躍する。 ◆NUMABOOKS 本にまつわる様々なノウハウやネットワークと、優れたアイデア力とを武器に、東京をベースに活動するクリエイティブ・チーム。ショップやライブラリから、紙の冊子やウェブサイトまで。あらゆる空間とメディアのプロデュース、コンサルティング、企画、編集、制作を行う。東京・下北沢にある新刊書店「本屋B&B」も経営 Anniversary特設サイトでは、期間中の様々なプログラム情報を随時更新してお届けします。URL:https://www.starbucks.co.jp/reserve/roastery/anniversary_5/ ◆ スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社 https://www.starbucks.co.jp/ スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社は、1996年に東京・銀座に日本第1号店を開業。全世界約80のマーケットで約37,000店舗以上、日本全国47都道府県において1,917店舗 (2024年3月末時点、ライセンス店舗を含む)のコーヒーストアを展開しております。約6万人のパートナー(従業員)が、一杯のコーヒーを通じて、人と人とのつながりと心あたたまるひとときを提供しております。2019年2月28日には、世界5拠点目となる「スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京」をオープンしました。全国に広がる、人・社会、地球環境、地域とつながりを育むストーリーは、「STARBUCKS STORIES JAPAN(https://stories.starbucks.co.jp/ja/)」で紹介しております。
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生