
- 地域・地方創生
- 高校・高校生
2024直方市環境サミット 〜高校生が語る「ミライノカタチ」〜
直方市内の高校生たちが、“環境”に関するテーマについて、調査・研究を行い、パワーポイントを用いて発表します。参加高校は大和青藍高校・直方高校・筑豊高校・鞍手高校です。 九州経済産業局の仁田 純一(にた じゅんいち)氏をコメンテーターに迎え、質問や講評をしていただきます。 ※昨年の環境サミットをYouTubeにアップしていますので、よろしければご覧ください。 https://youtu.be/hbqxYBroj_s?si=61_ImF3wrptMK49X 【背景】 2020年10月、政府は2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする「カーボンニュートラル」を目指すことを宣言しました。 また、当市においても、市民・事業者・行政が一体となって脱炭素社会を実現するため、2022年2月に開催した、第1回環境サミットの中で「ゼロカーボンシティ宣言」を行いました。環境問題は、私たち一人一人が、地球全体や将来を考えて行動することが非常に重要になります。その一つとして、将来を担う高校生が「環境をテーマに研究し、改善に向けて取り組んだこと」を発表し、高校生だけでなく幅広い世代に環境への意識を高めてもらう取り組みを行っています。この取り組みは今回で3回目になります。 【実施内容】 開催時間 : 令和6年1月13日(土) 13時30分~15時30分 会 場 : イオンモール直方 1階チューリップコート (直方市湯野原2丁目1-1) 発 表 者 : 大和青藍高校・直方高校・筑豊高校・鞍手高校の高校生 参 加 : どなたでも観覧可能(観覧席をご用意してます) 【プログラム】 13:30 開会 13:40 高校生発表 (大和青藍高校 ・ 直方高校 ・ 筑豊高校 ・ 鞍手高校) 15:20 総評 15:30 終了 【コメンテーター】 仁田 純一 (にた じゅんいち) 氏 九州経済産業局 資源エネルギー環境部 環境・エネルギー産業担当参事官 カーボンニュートラル推進・エネルギー広報室長 https://www.city.nogata.fukuoka.jp/kurashi/_1200/_13514.html

- 地域・地方創生
- 観光・旅行
埼玉県名発祥の地「行田」の歴史を満喫!古代と戦国のロマンに触れるツアーのご案内
関西と埼玉のつながりはあの映画だけの話ではなかった?!歴史初心者の方大歓迎!一日で「古墳」と「お城」の見方がわかるツアー! (一社)埼玉県物産観光協会では2024年3月17日(日)出発「埼玉県名発祥の地「行田」の歴史満喫ツアー」の参加受付を開始しました。隠れた歴史の宝庫・埼玉でもとりわけ幅広い時代の史跡に恵まれた行田で、わかりやすい解説付きのガイドツアーとご当地の食文化をお楽しみいただけます。 ①古墳の見方がわかる!古墳通(ツウ)への第一歩「埼玉古墳群ガイドツアー」 大小9基の古墳からなる埼玉(さきたま)古墳群のうち、歩いて登れる「丸墓山古墳」「稲荷山古墳」に加え、石室の中を再現した「将軍山古墳」を、さきたま史跡の博物館の学芸員さんの解説付きで巡ります。 ②老舗酒蔵「横田酒造」で試飲付き酒蔵見学 ドラマの撮影にも使われた、趣深い外観の店舗も特徴の横田酒造で、近江商人による創業から200年を超える伝統の酒づくりについて、蔵の中を巡りながらご案内いただきます。 横田酒造外観 ③昼食も行田ならではの組み合わせ!創業江戸末期の割烹料理屋のうな重とご当地グルメ「ゼリーフライ」 川や沼地に囲まれていた行田では古くから川魚料理が名物のひとつでした。昼食は行田市を代表する老舗「割烹魚豊」でうな重と行田市のご当地グルメ「ゼリーフライ」をお召し上がりいただきます。ゼリーフライ:おからとジャガイモを練り合わせて小判型に成形したものを、衣を付けずに素揚げしたのちソースに浸した、モチモチとした食感と素朴な味が地元で愛されている行田市のご当地グルメ 昼食(イメージ) ④お城の魅力は天守だけじゃない!お城通(ツウ)への第一歩「忍城」と城下町散策 午後の行程はかつて忍城の本丸があった場所からスタート。天下人・豊臣秀吉が唯一落とせなかった堅牢かつ広大な城の面影を探します。 行田市郷土博物館を見学したあとは「城攻めガイドツアー」。城下町を散策しながら戦国時代の面影を辿ります。 ⑤れきしクン・忍城おもてなし甲冑隊と一緒に楽しく歴史散策 忍城址からは埼玉県熊谷市出身の歴史ナビゲーター・歴史作家「れきしクン」こと長谷川ヨシテルさんが合流。その後の「城攻めガイドツアー」には行田市観光PR隊「忍城おもてなし甲冑隊」も加わってご案内いただきます。お城初心者でも安心の分かりやすい解説付きなので、学びも思い出も深まることでしょう。 れきしクン(長谷川ヨシテル氏) 忍城おもてなし甲冑隊 ~ツアー概要~ ★出発日:2024年3月17日(日)★発着地:大宮駅西口 大宮ソニックシティビル横★ご旅行代金:お一人様15,000円 大人・子供(小学生以上)同額★添乗員:同行してお世話いたします。 詳しくは下記のちょこたび埼玉ツアー予約ページをご覧ください。 https://chocotabi-saitama-store.jp/archives/activity/550031 事業の背景 当協会は観光地域づくり法人(DMO)として登録され、第2種旅行業も取得しており、県内市町村・事業者と連携し、着地型旅行商品を造成・販売しています。その土地ならではの観光素材を活かした、地域の魅力満載の旅行商品を提供しております。 各ツアーの情報は当協会で運営する埼玉県観光情報サイト「ちょこたび埼玉」にて掲載、販売しており、同サイトでは県内観光スポットや最新のイベント情報をタイムリーに追加・更新しているほか、「ちょこたび埼玉オンラインストア」では埼玉名産のお菓子や地酒などの食品、民工芸品、農産物など、県内各地の県産品を一度に購入することができます。 【当ツアーに関するお問い合わせ】 一般社団法人 埼玉県物産観光協会 TEL:048-871-6984 FAX:048-871-6985 営業時間:平日10:00~17:00 Mail: tour@saitamadmo.org

- 地域・地方創生
- 大学・大学生
学生が近鉄バス大阪教育大線の応援ソングを制作・国立大学法人大阪教育大学
大阪教育大学の学生らが、近鉄バス大阪教育大線の応援ソングを制作し、近鉄バス株式会社及び大阪教育大学より感謝状の授与を行います。 制作された楽曲は、2024年1月~3月の間、近鉄バス大阪教育大線の車内で放送予定です。 この応援ソングは、利用者が近鉄バス大阪教育大線を、もっと身近に感じられるようにすることを目的に、大阪教育大学の学生を対象に募集し、全6曲の応募がありました。 【感謝状授与式】 「近鉄バス応援ソング作成ありがとう!」特別企画:学長と巡る近鉄バス大阪教育大線ツアー 日 時 2024年1月11日(木) 12:15~12:45 場 所 大阪教育大学柏原キャンパス内(近鉄バス車内にて実施) 概 要 挨拶、感謝状授与、往復乗車して楽曲鑑賞、記念撮影 出席者 大阪教育大学学長、近鉄バス株式会社営業部部長、応援ソング制作者(予定) 【応援ソング放送の概要】 路 線 近鉄バス大阪教育大線 上り(大阪教育大前駅 発 柏原キャンパス 行) 下り(柏原キャンパス 発 大阪教育大前駅 行) 期 間 2024年1月11日(木)~3月末まで(延長の可能性あり)

- イベント・コンテスト
- 地域・地方創生
東京メトロ×くまモン 東京メトロ銀座駅一日駅長任命式を銀座駅で開催します!
このイベントは、熊本県が東京銀座エリアの商業施設及び飲食店等と連携し、高品質な熊本県産品(くまもとモン)の認知度向上と販路拡大を目的に開催される「くまもとモン×東京銀座」の一環として2024年1月10日(水)に日比谷線銀座駅コンコースで行われます。イベントでは、くまモンの銀座駅一日駅長任命式やくまモンの写真撮影などを実施いたします。 ※くまもとモンとは、熊本の魅力が詰まった県産品のことです。 1 開催日時 2024年1月10日(水) 12時00分~12時30分 2 開催場所 銀座のオアシス(東京メトロ日比谷線銀座駅コンコース) 3 受 付 11時40分~12時00分 4 内 容 ① くまモンの銀座駅一日駅長任命式 ② 記念撮影(登壇者予定者 くまモン、熊本県担当者、銀座駅務管区長) タイムスケジュール 〈参考〉 くまもとモン×東京銀座 熊本県と株式会社くまもとDMCは、熊本地震や2020年7月豪雨災害からの復興が進む熊本県の食の魅力が一堂に集まった「くまもとモン×東京銀座」を2024年1月10日から31日まで開催します。 これは、東京銀座エリアの商業施設や飲食店とタッグを組み、「銀座」というブランドを活用した、くまもとモンの認知度向上と銀座から世界への持続的なマーケティングの足掛かりを目的としております。なお、本フェアは初の取組みとなります。 くまもとモン×東京銀座については、以下のURLをご参照ください。 https://kumamotomon.com/tokyo/

- グルメ
- 地域・地方創生
【2024年1月18日】2025年大阪・関西万博で販売予定の万博弁当が思う存分楽しめるビュッフェを開催します
2025年の大阪・関西万博に向けて誕生した「万博弁当」。日本全国の地産品を詰め込んだメニューは大阪調理製菓専門学校の各ジャンル専任教員が開発を担当しました。今回は、この万博弁当をビュッフェ形式にてお楽しみいただけます。ぜひ、ご賞味ください。お品書き(うち一部をビュッフェにて提供)◾️茶飯佐渡産コシヒカリを石鎚黒茶で炊き、湯葉で巻きました。アクセントに甘納豆を乗せた逸品◾️じゃことすぐきとごまの最中京都のすぐきと岸和田のじゃこを特別な製法で仕上げ、最中に挟んだ新スタイルの香の物◾️門真蓮根饅頭大阪・門真市の蓮根をふんだんに使った和食の定番。野菜本来の持ち味を活かしたピューレにはパプリカを使用し、季節を感じ取れる和食ならではの料理法で仕上げました◾️大根とひけた鰤の鳴門煮/筍の土佐煮◾️なにわポークの酒粕生姜煮/くわいのオランダ煮/タネ菜のおひたし全国各地の選りすぐりの食材を使った煮物の吹き寄せ盛り。鰤の鳴門煮の仕上げにみかんを使用し、爽やかで甘みのある風味を出しました◾️大阪フルーツのピクルス和泉みかん、ぶどう、ブルーベリーなどのフルーツを酸味のあるマリネ液に漬け込んだ、さっぱりした前菜◾️オクノの玉子のスパニッシュオムレツ濃厚な卵を使用し、じゃがいもと一緒に焼いたスペイン風オムレツ◾️亀岡牛のブフ・ブルギニョン赤ワインで長時間煮込んだトロトロのビーフシチュー。三島人参、黒アワビ茸、富田林のエビ芋を付け合わせに◾️フォカッチャふっくらとしたフォカッチャ。日本海のミネラルを豊富に含んだ村上の塩がアクセント◾️播州百日どりのガランティーヌロール状に蒸した鶏肉にピリ辛のイタリアントマトソースをかけた逸品◾️モリンガのニョッキスーパーフードとして注目されている、苦みのあるモリンガを使用したパスタ◾️京たんくろ和牛のオイスターソース焼き和牛と相性のよいオイスターソースを合わせた逸品◾️美陵鰻の揚げ物 ハリマ王にんにく風味保命酒で下味をつけ、揚げた鰻に、調味したフライドガーリックをまぶした本格広東料理。素揚げしたさといもを添えて◾️難波葱飯河南町産水越米に、難波葱の香るエゴマ油で風味付けた肉みそを添えて※他メニュー、スイーツ、ドリンクのご用意もございます。===イベント詳細===・名称|万博弁当ビュッフェ・開催日|2024年1月18日(木) 13:30~ ※要予約・参加費|3000円(税込)※要予約 ©Copyright Japan Association for the 2025 World Exposition, All rights reserved.OSAKA KANSAI,JAPAN EXPO2025

- 地域・地方創生
「ふるなび」が、令和6年能登半島地震の災害支援として10自治体の寄附受付を開始(富山県射水市、朝日町/石川県七尾市、輪島市、珠洲市、加賀市、中能登町、穴水町/富山県(県庁)/石川県(県庁))
株式会社アイモバイルが運営するふるさと納税サイト「ふるなび」( https://furunavi.jp/ )は、令和6年能登半島地震により、甚大な被害を受けた地域を支援するために、ふるさと納税制度を活用した緊急災害支援窓口を1月5日より開設し、新たに10自治体(※)の支援を開始しました。(※代理寄附含む) ■新たに令和6年能登半島地震の災害支援を受け付ける自治体 富山県射水市 ( https://fcf.furunavi.jp/DisasterSupport/Detail?projectid=511 ) 富山県朝日町 ( https://fcf.furunavi.jp/DisasterSupport/Detail?projectid=512 ) 石川県七尾市(代理寄附:大阪府松原市) ( https://fcf.furunavi.jp/DisasterSupport/Detail?projectid=513 ) 石川県輪島市(代理寄附:大阪府松原市) ( https://fcf.furunavi.jp/DisasterSupport/Detail?projectid=515 ) 石川県輪島市(代理寄附:茨城県境町) ( https://fcf.furunavi.jp/DisasterSupport/Detail?projectid=514 ) 石川県珠洲市(代理寄附:茨城県境町) ( https://fcf.furunavi.jp/DisasterSupport/Detail?projectid=516 ) 石川県加賀市 ( https://fcf.furunavi.jp/DisasterSupport/Detail?projectid=517 ) 石川県中能登町(代理寄附:大阪府松原市) ( https://fcf.furunavi.jp/DisasterSupport/Detail?projectid=518 ) 石川県穴水町(代理寄附:岐阜県八百津町) ( https://fcf.furunavi.jp/DisasterSupport/Detail?projectid=519 ) 富山県(県庁) ( https://fcf.furunavi.jp/DisasterSupport/Detail?projectid=520 ) 石川県(県庁)(代理寄附:茨城県境町) ( https://fcf.furunavi.jp/DisasterSupport/Detail?projectid=521 ) ■令和6年能登半島地震の災害支援を受け付けている自治体 ・富山県高岡市( https://fcf.furunavi.jp/DisasterSupport/Detail?projectid=506 ) ・富山県氷見市( https://fcf.furunavi.jp/DisasterSupport/Detail?projectid=507 ) ・富山県滑川市( https://fcf.furunavi.jp/DisasterSupport/Detail?projectid=500 ) ・富山県黒部市( https://fcf.furunavi.jp/DisasterSupport/Detail?projectid=501 ) ・富山県小矢部市( https://fcf.furunavi.jp/DisasterSupport/Detail?projectid=508 ) ・富山県舟橋村( https://fcf.furunavi.jp/DisasterSupport/Detail?projectid=509 ) ・石川県七尾市( https://fcf.furunavi.jp/DisasterSupport/Detail?projectid=493 ) ・石川県小松市( https://fcf.furunavi.jp/DisasterSupport/Detail?projectid=502 ) ・石川県輪島市( https://fcf.furunavi.jp/DisasterSupport/Detail?projectid=494 ) ・石川県珠洲市( https://fcf.furunavi.jp/DisasterSupport/Detail?projectid=495 ) ・石川県羽咋市( https://fcf.furunavi.jp/DisasterSupport/Detail?projectid=503 ) ・石川県かほく市( https://fcf.furunavi.jp/DisasterSupport/Detail?projectid=504 ) ・石川県志賀町( https://fcf.furunavi.jp/DisasterSupport/Detail?projectid=496 ) ・石川県宝達志水町( https://fcf.furunavi.jp/DisasterSupport/Detail?projectid=505 ) ・石川県中能登町( https://fcf.furunavi.jp/DisasterSupport/Detail?projectid=498 ) ・石川県穴水町( https://fcf.furunavi.jp/DisasterSupport/Detail?projectid=499 ) ・石川県能登町( https://fcf.furunavi.jp/DisasterSupport/Detail?projectid=510 )※ (※代理寄附:宮崎県小林市) ≪災害支援ページを見る≫ https://furunavi.jp/c/disaster_support ■支援の概要 ふるさと納税サイト「ふるなび」( https://furunavi.jp/ )にて、ふるさと納税制度を活用した緊急災害支援窓口を開設します。 ふるさと納税制度を利用して、被災地を支援することができます。 寄附申し込みいただいた金額は全額が被災自治体に寄附され、寄附を行った自治体から寄附金受領証明書が発行されます。 ※通常時よりも寄附金受領証明書の送付時期が遅くなる可能性があります。あらかじめご了承ください。 ※ふるなび災害支援では、自治体様から決済手数料を含め一切の手数料をいただいておりません。 なお、今回の寄附に対する返礼品はございませんのでご了承ください。 多くの人に知られることが支援につながります。全国の皆様からのご支援、心よりお待ちしています。 ※都合により、リンク先が表示されない場合がございます。予めご了承ください。 ■ふるさと納税サイト「ふるなび」について 「ふるなび」では、ふるさと納税を通じて全国の市町村に寄附金を集めることで地域活性化を支援しています。 寄附者へのふるさと納税の認知啓蒙およびサービス利用満足度の向上を目的として提供している、寄附額に応じてもらえる「ふるなびコイン」は交換先を拡充し、AmazonギフトカードやPayPay残高※、dポイント※2、楽天ポイント※3に交換可能になりました。 2023年、ふるさと納税先にあるホテルや飲食店などで無期限にご利用可能なポイント型返礼品「ふるなびトラベル」は提携店が4,000施設を突破し、より多くの地域の魅力を現地でお楽しみいただけるようになりました。 引き続き、ふるさと納税者及び契約自治体の、「ふるなび」サービス利用満足度の向上を目指してまいります。 ※1 PayPayマネーライトが付与されます。PayPayマネーライトの出金はできません。 ※2 dポイントの有効期限は獲得月から起算して48か月後となります。 ※3交換できる「楽天ポイント」は通常ポイントとなります。 ■「ふるなび」サービス一覧 ・ふるさと納税コンシェルジュサービス「ふるなびプレミアム」( https://furunavi.jp/premium/ ) ・あとからゆっくり選べるポイント制ふるさと納税「ふるなびカタログ」( https://furunavi.jp/catalog ) ・ふるさと納税で旅行に行ける「ふるなびトラベル」( https://tp.furunavi.jp/ ) ・クラウドファンディング型ふるさと納税サイト「ふるなびクラウドファンディング」 ( https://fcf.furunavi.jp/ ) 【アイモバイルについて】 アイモバイルは、『“ひとの未来”に貢献する事業を創造し続ける』というビジョンを実現するために、ふるさと納税をはじめとした「コンシューマ事業」と、テクノロジーを駆使した「インターネット広告事業」の2つの領域で成長しているマーケティングカンパニーです。 株式会社アイモバイル URL : https://www.i-mobile.co.jp/
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 演劇
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生