
- アウトドア
- アニメ
- イベント
- 施設・店舗
- 観光・旅行
「クレヨンしんちゃん」の高難易度アスレチックを侍みたいに制覇しよう!『クレヨンしんちゃんアドベンチャーパークWay to SAMURAI』
9月21日(土)~12月31日(火)期間限定開催 大阪から1時間、神戸から30分で到着する兵庫県立淡路島公園アニメパーク「ニジゲンノモリ」の人気アトラクション「クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク」のアスレチックにて、映画「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」の世界観を体感できる『クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク Way to SAMURAI』を9月21日(土)~12月31日(火)の 期間限定で開催いたします。甲冑コスチュームを着てアトラクションエリア内を散策したり、写真撮影を楽しみながら、サムライになったような気分を体験いただくことができます!また本イベント期間中に、初級「もののけニンジャコース」、中級「足軽コース」、上級「侍大将コース」の3つのアスレチックを完全制覇した方には、英語版「アッパレ!戦国大冒険 完全制覇認定証」をプレゼントいたします! 櫓がモチーフとなったアスレチックの中で甲冑を着て、まるで戦国時代にタイムスリップしたかのような「クレヨンしんちゃん」の世界観を満喫しよう! ■イベント概要 期間:9月21日(土)~12月31日(火) 実施時間:10時00分~18時00分(最終入場 17時00分) 会場:「クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク」 内容:「クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク」内のアスレチック「アッパレ!戦国大冒険!」エリア内で着用いただける甲冑コスチュームを用意。さらに、期間中に初級・中級・上級の3コースをクリアした方に、英語版「アッパレ!戦国大冒険 完全制覇認定証」をプレゼントいたします 備考:甲冑の数には限りがあり、一度に着用いただける人数に制限がございます。予めご了承ください。 料金:ライトチケット/大人3,500円~、小人1,800円~ゴールドチケット/大人5,600円~、小人3,700円~プレミアムチケット/大人7,200円~、小人4,700円~ ※全チケット、大人は12歳以上、小人は5歳~小学6年生かつ身長120㎝以上、体重25kg以上の方※チケット詳細は公式HPよりご確認ください チケット購入:https://www.asoview.com/channel/tickets/dcCx96puD4/ URL:https://nijigennomori.com/crayonshinchan_adventurepark/ ⓒ臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADKⓒ臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 1993-2024 株式会社ニジゲンノモリ 概要 URL https://nijigennomori.com/ 業種 テーマパーク運営、ホテル運営 本社所在地 兵庫県淡路市楠本2425-2 電話番号 0799-64-7061 代表者名 貞松宏茂 設立 2016年12月 事業内容 兵庫県立淡路島公園アニメパーク「ニジゲンノモリ」の運営淡路島の大自然×ITテクノロジーで日本が世界に誇る”クールジャパンコンテンツ”であるアニメや漫画作品とコラボレーションした体験型アトラクションを展開常設では・「クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク」・「NARUTO&BORUTO 忍里」・「ゴジラ迎撃作戦」・「ドラゴンクエスト アイランド いにしえの魔神と導かれし冒険者たち」を運営134.8haという広大な土地を活用し、全身で遊び楽しめる”ニジゲン体験”をお届けします。

- アート
- イベント
- エンターテインメント
- 施設・店舗
- 観光・旅行
【マクセル アクアパーク品川】“TOKYO最先端エンターテインメント”がお届けする、秋の新イベント 『NAKED MOMIJI AQUARIUM』【2024年9月13日(金)~11月17日(日)】
品川駅から徒歩約2分。都心で生きものたちと楽しむ“紅葉狩り”紅葉アートに染まる“から紅の海”で【お月見】【芸術の秋】【食欲の秋】など秋らしさをまるごと楽しめるコンテンツをご用意しました! イベント概要 『マクセル アクアパーク品川』(所在地:東京都港区高輪4-10-30 品川プリンスホテル内、館長:山田亜希子)は、2024年9月13日(金)~11月17日(日)の期間、秋のシーズナルイベントとして「NAKED MOMIJI AQUARIUM (ネイキッド モミジアクアリウム)」を初開催します。 残暑の長期化で年々遅くなる秋の訪れ。一部では“二季化”と囁かれるほどに気候が変わり、秋ならではの体験や景観を満喫できる期間が短くなりました。穏やかな日差し、美味しい食べもの、錦色に染まる風景―日本が誇る“秋”は、今年過去最高の見通しとなるインバウンドの人気も高く、特に紅葉スポットの人流増加が顕著にみられます。 そんな“秋らしさ”への価値が高まる昨今の状況から、当館は完全新規となる「モミジアクアリウム」の開催を決定しました。紅葉が彩る“から紅の海”が広がり、さらに【○○の秋】の言葉に紐づくさまざまなコンテンツがお楽しみいただけます。 品川駅から徒歩約2分。TOKYO最先端エンターテインメントが送る、都心の手軽な“紅葉狩り”。魅力あふれる生きものと美しい秋の情景につつまれる癒しのひとときを提供します。 演出テーマは“ から紅に染まる、海の世界で紅葉狩り。” クリエイティブカンパニー『NAKED, INC.(ネイキッド)』が手掛ける美しい紅葉のデジタルアートと生きものが融合し、から紅に染まる海の世界。秋を象徴する“紅葉”の他にも、小水槽ゾーン「秋華画廊」では、魚たちの色彩と旬の花々が織り成す【芸術の秋】を表現。神秘的なクラゲの展示ゾーンは満月の装飾を施し、【お月見スポット】を創出します。「ドルフィンパフォーマンス」も昼夜で異なるプログラムを展開。デイver.は【実りの秋】を祝う収穫祭をテーマにイルカたちが躍動し、ゲスト参加型の演出もふんだんに取り入れました。もちろん【食欲の秋】を満たすイベント限定メニューも紅葉舞うカフェバーにてご用意しております。 1.水槽展示エリア ◆舞紅葉の物語(まいもみじのものがたり) 一面に広がる紅葉アートと“赤灯篭”が印象的なエントランスです。中央の水槽には、さまざまな柄と色彩を持つ「ニシキゴイ」が優雅に舞泳ぎゲストをお出迎え。その周壁に映る麗らかな 秋の情景は、物語を紡ぐように約5分間で刻々と変化し“秋雨に濡れる紅葉”、“ライトアップされる夜の紅葉”と3つのシーンを表現。夜の場面では、赤灯篭に光が灯るエモーショナルな仕掛けも取り入れました。ゲストのお足元に描いた石畳も落葉に彩られ、空間全体で描く秋の訪れ。この先に続く、“から紅の海”への期待感を高めます。 「舞紅葉の物語 左:昼のシーン/右:夜のシーン ※イメージ」 ◆錦秋の海中庭園(きんしゅうのかいちゅうていえん) 1エリアで22台のプロジェクターを使用した、ダイナミックな映像演出が魅力の展示スペース。柱下に設置された約3mの紅葉の木(インテリアツリー)を中心に、周壁は多彩な生きものが日本画調で描かれ、床面には苔むす枯山水が広がります。さらに、空間全体が“紅葉の渦”につつまれるショータイムの開催やゲストの歩みに合わせ、お足元に波紋が広がるインタラクションな仕掛けもご用意しました。フロアに並ぶ12本の水槽で舞泳ぐのは木の葉のような姿の「リーフフィッシュ」をはじめ、秋色をまとった魚たち。その中でも、同イベントよりお披露目となる幅約2m×奥行約2mの“シンボリック水槽”では薄紅色の淡水魚「パロットファイヤーシクリッド」を展示します。生きものの彩りと季節感あふれるデジタルアートの融合で“深まる秋”を表現します。 ◆約3分に一度のショータイム!空間を染めあげる紅葉の渦。 「錦秋の海中庭園」では約3分間に一度、ショータイムを開催。周壁に描いた金色の“襖”がゆっくりと開き、その先に現れるのはみずみずしい青紅葉。時間の経過とともに朱や黄色へと色づきはじめ、周囲は紅葉につつまれます。落葉が始まると徐々に葉の枚数が増え、クライマックスでは“紅葉の渦”に。圧倒的な映像演出でゲストを魅了し、彩りあふれる秋の世界への 没入体験を提供します。 錦秋の海中庭園ショータイム ※イメージ ◆秋華画廊(しゅうかがろう) “花展”から着想した展示エリア。頭上は海の中を思わせるバブルのモチーフ、左右の壁には金色の霞模様を描いて和の雰囲気を創出します。そこに並ぶ7つの小水槽では、秋の花色にちなんだ魚を展示。例えば“ススキ”の絵を背景に群れを成すのは、透きとおる体が美しい「トランスルーセント グラスフィッシュ」、花びらのように可憐な「パープルクイーン」は“秋桜”をイメージしました。また、水槽と交互に並ぶ5つのショウケースは秋が旬の花々と紅葉で造る“フラワーアート” で飾ります。魚たちの色と花の美しさが際立つ海中画廊。【芸術の秋】に 浸るひとときをお届けします。 秋華画廊 ※イメージ 写真左:トランスルーセントグラスフィッシュ/右:パープルクイーン ◆茜茶屋(あかねちゃや) 発光サンゴや円柱水槽を眺めながら、ドリンクがお楽しみいただけるバー空間。今季は風に舞う紅葉と柱を伝う流水の映像が創り出す、風情ある“茶屋”に変身します。 ゲストの【食欲の秋】を満たす、限定メニューのラインナップは4種類。和栗のモンブランをはじめ、葡萄が香るノンアル コールサングリア、紫芋のクリームをトッピングした紅茶など “秋の味覚”にちなんだスイーツとドリンクを展開します。なお、ご購入いただいた商品は館内でのお持ち歩きが可能なため、ご見学のお供にオススメです。 茜茶屋 ※イメージ モミジアクアリウム 限定メニュー(左から)■ノンアルコールサングリア …¥830■フルムーン紫芋ティー …¥900■抹茶ミルクカクテル ※ …¥850■和栗のペンギンモンブラン …¥830【販売期間】2024年11月17日(日)まで「※」マークが付いている商品は、アルコールドリンクです。 ◆ジェリーフィッシュランブル~くらげ月夜~ 幅約9m×奥行約35mにもおよぶ、クラゲ展示の大空間。7つの円柱水槽と全面がクリスタルのシンボリックな水槽が並び、ミズクラゲをはじめ常時7~8種類のクラゲたちがご覧いただけます。その神秘的な生態を引き立てる音と光の演出に加え、「海月(クラゲ)」の由来にちなんだ装飾を実施。床面に現れる直径約2mの“月”が鏡面になっている天井に反射し、ライティングと相まって“満月の夜”を表現。周囲の柱には霞雲や風になびくススキを描きます。来たる“中秋の名月”さながら、水族館ならではの【お月見スポット】が完成しました。 くらげ月夜 ※イメージ 2.ドルフィンパフォーマンス ◆デイver.「Harvest festival(ハーベスト フェスティバル)」 実りの秋にちなんだ、イルカたちとの“収穫祭”がテーマ! 自然光と水の演出が相まった光輝く舞台で、序盤は作物を育む雄大な大地をイルカとトレーナーによる優雅な水中パフォーマンスで表現。続くのはお祭りに向けて“収穫”に勤しむ様子。畑を耕すような動作から着想した振り付けや、木の実の収穫に見立てたイルカたちのハイジャンプが披露され、クライマックスへ!“収穫祭”ではカントリー調の楽曲にのせた変形技の数々、そしてスプラッシュ演出が会場を盛りあげます。ゲストも その場でできる簡単なダンスでお祭りにご参加いただけ 【実りの秋】を祝うにぎやかな時間をお届けします。 Harvest festival※イメージ ■開催時間(各回約15分間) 【9月13日(金)~9月30日(月)】11:30/13:00/14:30/16:00/17:30(5回) 【10月1日(火)~11月17日(日)】11:30/13:00/14:30/16:00(4回) ◆ナイトver.「秋彩絵巻(しゅうさいえまき)」 【水(噴水、ウォーターカーテン)】・【光(ムービングライト)、水中照明】・【映像(プロジェクションマッピング)】などのデジタル技術を駆使してお送りするナイトプログラム。秋の訪れを告げる鈴虫の鳴き声を合図に、和楽器のメロディにのせたイルカたちの華麗な舞が始まります!360度に投影される紅葉アートは、ウォーターカーテンから客席まで会場全域をつつみこみ、から紅に染まる“海”を創出。その中で優雅な水中ダンス、ラストは紅葉が舞い散る中で圧巻の全頭ジャンプを披露します。まるで雅楽演奏会を思わせる、イルカたちの雅やかなパフォーマンス。ゆったりと【秋の夜長】を満喫いただけます。 秋彩絵巻 ※イメージ ■開催時間(各回約15分間)【9月13日(金)~9月30日(月)】19:00 【10月1日(火)~11月17日(日)】17:30/19:00(2回) 3.スペシャルイベント ◆200名さま限定!秋の夜長に癒しの時間を―「Chill Night Aquarium(チル ナイト アクアリウム)」 人数限定・閉館後のゆったりとした館内で水槽見学やナイトドルフィンパフォーマンスがお楽しみいただけます。さらに、トンネル型水槽「ワンダーチューブ」ではピアノの生演奏を開催し、イベント名「Chill=くつろぎ」を体現する癒しの時間をお届けします。この他にも、同イベントだけの特典としてマイチェア※や三脚のお持ち込みが可能。お好きなシーンでリラックスするもよし、お写真撮影に没頭するもよし。それぞれのお好きな過ごし方で【癒しの秋】を満喫する、特別な一夜をお過ごしいただけます。 Chill Night Aquarium ※イメージ 【開...

- アニメ
- イベント
- 施設・店舗
- 観光・旅行
東京スカイツリー(R)とTVアニメ「呪術廻戦」の初のコラボイベントが開催決定!『TVアニメ「呪術廻戦」×東京スカイツリー(R) 呪術廻廊』
△ 『TVアニメ「呪術廻戦」×東京スカイツリー(R) 呪術廻廊』キービジュアル ©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会 ©TOKYO-SKYTREE 2024年9月25日(水)~12月22日(日)開催 東武タワースカイツリーにて運営を行う東京スカイツリーでは、2024年9月25日(水)~12月22日(日)の期間、TVアニメ「呪術廻戦」との初めてのコラボレーションイベント『TVアニメ「呪術廻戦」×東京スカイツリー(R) 呪術廻廊』を開催します。 本イベントでは、地上450メートルの天望回廊を中心に、TVアニメ「呪術廻戦」を振り返ることができる展示装飾やキャラクターと撮影できるフォトスポットを設置。また、イベント限定のキービジュアルや“ちびキャラ”などを使用した限定グッズ、カフェメニューを販売します。 加えて、地上350メートルの天望デッキの窓ガラスを巨大スクリーンに仕立てた「SKYTREE ROUND THEATER(R)」における映像の上映や、キャラクターたちと合成写真が撮れるフォトサービス、特別ライティングの点灯など、東京スカイツリーでしか体験できない盛りだくさんなイベント内容となっています。 さらに、東京スカイツリーとして初の試みとなる、イベント限定のキービジュアルを使用した「ブロマイド付き展望台入場券」を販売します。詳細は決まり次第、別途お知らせします。 『TVアニメ「呪術廻戦」×東京スカイツリー(R) 呪術廻廊』概要 期 間 2024年9月25日(水)~12月22日(日) 場 所 東京スカイツリー天望デッキ、天望回廊 ※天望デッキ、天望回廊は、展望台入場券が必要です。 内 容① 天望デッキ、天望回廊内での展示装飾、フォトスポットの設置② 天望回廊 フロア445でのイベント限定フォトサービス販売③ 天望デッキ フロア340「SKYTREE CAFE」でのイベント限定カフェメニュー販売④ 東京スカイツリー内「SKYTREE SHOP」でのイベント限定グッズ販売⑤ ブロマイド付き展望台入場券の販売⑥ 天望デッキ フロア350「SKYTREE ROUND THEATER(R)」での映像の上映⑦ 特別ライティング点灯 ※詳細は決まり次第、お知らせいたします。※内容は変更となる可能性があります。 イベント限定のキービジュアル 本コラボイベント限定のキービジュアルなどを使用した展示装飾やフォトスポット、イベント限定グッズの販売などを予定しています。 ■キャラクターオリジナルデザイン キャラクターオリジナルデザイン ©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会 ©TOKYO-SKYTREE キャラクターオリジナルデザイン ©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会 ©TOKYO-SKYTREE ■『TVアニメ「呪術廻戦」×東京スカイツリー(R) 呪術廻廊』 キービジュアル △『TVアニメ「呪術廻戦」×東京スカイツリー(R) 呪術廻廊』キービジュアル ©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会 ©TOKYO-SKYTREE 東京スカイツリーを背景に虎杖・伏黒・釘崎と五条、そして五条・夏油・家入の学生時代の姿を1枚の絵に収めた時代の変化を感じられるビジュアルは、本イベントでの描きおろしです。<参 考>TVアニメ「呪術廻戦」について人間の負の感情から生まれる呪いと、それを呪術で祓う呪術師との闘いを描いた人気アニメ。TVアニメ「呪術廻戦」に関する情報は公式HP、公式X(旧Twitter)をチェック! ■公式HP https://jujutsukaisen.jp/■公式X (@animejujutsu) https://x.com/animejujutsu<―般の方のお問い合わせ>東京スカイツリーコールセンター TEL:0570-55-0634(10:00〜18:00)東京スカイツリーホームページ https://www.tokyo-skytree.jp/

- アニメ
- エンターテインメント
- 新サービス
- 漫画
- 観光・旅行
【富士急ハイランド】国内初公開!リアルフルCGで体感する『進撃の巨人』の圧倒的な世界感。シアターライドアトラクション「進撃の巨人 THE RIDE -レベリオの決戦-」9/17(火)作戦開始
©諫山創・講談社/「進撃の巨人」The Final Season製作委員会 ★調査兵団の一員となり、TVアニメ「進撃の巨人」The Final Seasonの激闘を体感せよ! 富士急ハイランド(山梨県富士吉田市)にあるシアターライドアトラクション「富士飛行社」では、昨年登場し好評をいただいた「ウォール・マリア最終奪還作戦」に続いて、2024年9月17日(火)より「進撃の巨人 THE RIDE -レベリオの決戦-」をオープンします。 このアトラクションは、『進撃の巨人』に登場する戦士たちと共に、巨人と闘いながらレべリオ収容区の夜空を縦横無尽に駆け巡るフライトシミュレーションライドです。ゲストは調査兵団の新兵として、リヴァイやミカサ、ジャンと共に、強力な巨人5体と交戦中のエレンを援護する作戦に加わります。素早い空中移動が可能な立体機動装置や対巨人兵器の雷槍を駆使して“獣”や“顎”、“車力”などの巨人たちに立ち向かい、手に汗握るレベリオ収容区での激闘を、調査兵団の一員となって体験することができます。 また、アトラクション映像は日本初公開となるリアルフルCGで制作され、その圧倒的な世界観が、ゲストの足元まで包み込む直径20mの半球体型巨大スクリーンに映し出されます。目の前に広がる大迫力の映像、上下・前後・左右に激しく動くライド、身体に響き渡るダイナミックな音響など全てが連動し、『進撃の巨人』の世界に入り込んだかのような究極の没入感と臨場感が味わえます TVアニメ「進撃の巨人」The Final Seasonで描かれた激闘を、富士急ハイランドで是非ご体感ください。 【「進撃の巨人 THE RIDE -レベリオの決戦-」概要】 『進撃の巨人』に登場するキャラクターたちと共に、巨人と闘いながらレべリオ収容区の夜空を縦横無尽に駆け巡るフライトシミュレーションライドです。国内初公開となるリアルフルCGで再現された大迫力の映像、ゲストを包み込む直径20mの半球型巨大スクリーン、上下・左右・前後に激しく動くライド、身体に響き渡るダイナミックな音響が連動して生み出す、究極の没入感と臨場感をお楽しみください。 開業日:2024年9月17日(火) 定員:最大40名 体験時間:約8分 利用制限:年齢4歳以上 身長110cm未満は乗車不可 料金:2,000円(税込)※フリーパス利用可 ※同アトラクションは『富士飛行社-富士遊覧飛行-』と時間帯を分けての上映となります。上映時間については後日公式サイトにてご案内いたします。※「進撃の巨人 THE RIDE ~ウォール・マリア最終奪還作戦~」は2024年8月31日(土)をもって、上映を終了いたします。 ◆「進撃の巨人×富士飛行社」新オリジナルグッズが発売決定! リアルフルCGによって制作されたビジュアルを使用した、進撃ファン必見のオリジナルグッズを多数展開予定です。商品の詳細は後日「進撃の巨人 THE RIDE -レベリオの決戦-」特設サイトにてお知らせします。期待して続報をお待ちください。 特設サイトへ 【『富士飛行社-富士遊覧飛行-』概要】 富士飛行社-富士遊覧飛行- 座席を包み込むような半球体構造となった直径20メートルの巨大スクリーンと、飛行訓練にも使われる精密な動きをする座席が、富士山周辺のフライト映像と連動することで、スケール感あふれる富士山飛行映像をお楽しみいただける全天候型のアトラクション。久石譲氏が作曲、自ら指揮をとり、演奏されたフルオーケストラの曲が、6Kカメラで撮影された四季折々の美しい富士山の映像と合わさり、感動のフライト体験をお届けいたします。 【『進撃の巨人』作品概要】 2009年より「別冊少年マガジン」(講談社刊)で連載開始された、人類を捕食する「巨人」とそれに抗う人間たちの戦いを描いた諫山創原作の人気漫画。コミックスの全世界累計発行部数は1.4億部突破し、2013年よりTVアニメ化、2023年には最終シリーズとなる『進撃の巨人 The Final Season 完結編(後編)』が放送され、大きな話題を呼んだ。2024年11月8日より劇場版「進撃の巨人」完結編 THE LAST ATTACKの公開が決定している。 ©諫山創・講談社/「進撃の巨人」The Final Season製作委員会 【富士急ハイランド営業データ】 営業時間日程により異なります。詳しくは富士急ハイランド公式HPをご確認ください。 富士急ハイランド公式サイトへ 料金入園料無料 フリーパス大人6,000円~7,800円中高生5,500円~7,300円小学生4,400円~5,000円幼児・シニア2,100円~2,500円※日によって料金が異なります。詳しくは公式サイトにてご確認ください。※価格は税込みです。 交通車新宿から中央自動車道で約 80 分、河口湖 IC に隣接東京から東名高速道路・御殿場 IC、東富士五湖道路経由で約90分 バス新宿から高速バスで約100分、富士急ハイランド下車東京駅から高速バスで約110分、富士急ハイランド下車※首都圏の他、名古屋、関西等30ヶ所以上から直通バス運行中 電車JR中央本線大月駅で富士急行線に乗換富士急ハイランド駅下車大月駅から約50分 お問合せ富士急ハイランドMail:highland@fujikyu.co.jp

- キャンペーン
- 観光・旅行
JR西日本 × 日本旅行 × アドベンチャーワールドWESTER会員限定「JRで行く日帰りアドベンチャーワールドの旅」販売学生は『HAPPY PANDA 30th パンダ・くろしお学割』がお得!
キャンペーン実施 2024年9月1日(日)~12月26日(木) ジャイアントパンダ「楓浜(ふうひん)」 アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)は、2024年9月6日にジャイアントパンダ日中共同繁殖研究30周年を迎えます。これまでご支援いただいた皆様に心より感謝申し上げます。 JR西日本、日本旅行、アドベンチャーワールドの三社共同で、WESTER会員限定「JRで行く日帰りアドベンチャーワールドの旅」を発売します。往復JR特急くろしお号とアドベンチャーワールド1日入園券がセットで、おとな一人11,100円(大阪駅発着)でご利用いただけます。また、学生限定「HAPPY PANDA 30th パンダ・くろしお学割」キャンペーンでは、大学生・専門学生がおとな料金から2,000円割引となります。さらに、プラス1,000円でパンダバーガーやスイーツ、ドリンクが食べ放題・飲み放題になる特典もございます。ぜひ、この秋の冒険をお楽しみください! 【「JRで行く日帰りアドベンチャーワールドの旅」発売について】 (1)ツアー概要 期間:2024年9月1日(日)~12月26日(木) ※日帰りでの行程です。 ※アドベンチャーワールド休園日(9~11月の毎週水曜日と12月3、4、10、11、18日)を除きます。 ※出発日の7日前までお申込み可能です。 ※時期により休園日・営業時間が変更となる場合がございます。 行程:新大阪・大阪・天王寺駅⇔アドベンチャーワールド ≪ツアー代金に含まれるもの≫ ●【往復】JR特急くろしお号(普通車指定席) (往路:くろしお1・3・5号/復路:くろしお28・30・32・34号利用) ●アドベンチャーワールド1日入園券 ※JR白浜駅⇔アドベンチャーワールド間は路線バスで約10分です。バス運賃は旅行代金には含まれません。 料金:おとな11,100円、こども(小学生)6,200円(※大阪駅発着の場合) 通常、特急くろしお往復運賃料金(大阪駅発着・普通車指定席・通常期)と1日入園券を購入するとおとなの場合、16,920円かかるところを5,820円お得に楽しむことができます! (2)「HAPPY PANDA 30th パンダ・くろしお学割」キャンペーン 大学生・専門学生、中高生は学生証の提示だけで、お得にツアーにご参加いただけます! 対象 :大学生・専門学生、中高生 割引内容: ●大学生・専門学生 おとな料金から2,000円割引 ●中高生 おとな料金から2,500円割引 ※学生証の提示が必要です。 料金(大阪駅発着の場合): ●大学生・専門学生 9,100円 ●中高生 8,600円 特典 「HAPPY PANDA 30th パンダ・くろしお学割 食べ放題PASS」 学割キャンペーン参加者は、入園券引換時に「HAPPY PANDA 30th パンダ・くろしお学割 食べ放題PASS」をなんと1,000円で購入可能!パーク内の100種類以上のメニューが食べ放題・ 飲み放題に! ●学割キャンペーン参加者:1,000円 ●通常ツアー参加者 :1,500円 ※一部対象外の店舗及び商品があります。 (ペットボトル飲料・アルコール・ポップコーンバケット・ドリンクボトルなど) <お申し込み> プランの詳細は、観光ナビ「tabiwa by WESTER」内の「おすすめキャンペーン」にご用意した「JRで行く 夏の日帰りTRIP」バナーより専用ページに入りお申し込みください。インターネット専用商品となります。 https://www.nta.co.jp/jrodekakenet/higaeri/ 【HAPPY PANDA 30th】 1994年9月6日にジャイアントパンダ「永明(えいめい)・ 蓉浜(ようひん)」の2頭が来園、日中共同繁殖研究をスタートし、2024年9月6日に30周年を迎えます。これまでパンダファミリーをあたたかく見守り、ご支援くださった皆様に心より 感謝申し上げます。 おかげさまで、30年の共同繁殖研究により、アドベンチャーワールドでは17頭のパンダの育成に成功し、そのうち13頭が 中国で新たなパートナーに出会い20頭以上の子孫が誕生、パンダファミリーの繁栄の輪が広がっています。 この度、2024年9月6日~2025年2月28日までの6か月間を「HAPPY PANDA 30th」と銘打ち、 記念のシーズンとして、これまでの取り組みの紹介や、ジャイアントパンダの魅力をさらに感じていただける様々なイベント、さらに皆様と共に、ジャイアントパンダの未来を考える企画を開催したします。 【ジャイアントパンダ日中共同繁殖研究サイト】 https://www.aws-s.com/panda_breeding_and_research/ パンダの命を未来につないでいくために 守るべき貴重な命は、皆で力を合わせて努力すれば、未来へ繋ぐことができる。私たちはパンダの野生復帰を願い、日中共同繁殖研究を通じて、繁殖における持続可能な仕組みを創ります。 【アドベンチャーワールド「SDGs宣言・パークポリシー」】 https://www.aws-s.com/parktheme-sdgs/ アドベンチャーワールドは、「こころにスマイル 未来創造パーク」として、すべての生命にSmile(しあわせ)が溢れる豊かな未来の地球の姿をパークで体現します。パークという“小さな地球”を通して、関わるすべての人の人生が豊かになるように、動物たちの生命がずっとつながっていくように、自然や資源が循環し再生するように、未来のSmileを創り続けていきます。 【SDGsについて】 SDGsとは「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のことです。社会が抱える問題を解決し、世界全体で 2030年をめざして明るい未来を作るための17のゴールと169のターゲットで構成されています。2015年9月、ニューヨーク国連本部において193の加盟国の全会一致で採択された国際目標です。

- イベント
- エンターテインメント
- 学習
- 施設・店舗
- 歴史
- 観光・旅行
「博物館 明治村×文豪ストレイドッグス 迷ヰ犬(まよいいぬ)見聞録」をはじめ、明治を体感できる各種イベントを開催
秋催事ビジュアル ©朝霧カフカ・春河35/KADOKAWA/文豪ストレイドッグス製作委員会◆明治村 秋催事◆博物館 明治村(犬山市内山1番地、理事長:髙崎 裕樹)では、9月14日(土)から12月15日(日)までの期間、秋催事として、人気アニメ「文豪ストレイドッグス」とコラボレーションした企画「博物館 明治村×文豪ストレイドッグス 迷ヰ犬見聞録」をはじめ、各種イベントを開催します。 「博物館 明治村×文豪ストレイドッグス 迷ヰ犬見聞録」では、完全オリジナルストーリーの謎解きゲームをはじめ、「文豪ストレイドッグス」の人気キャラクターたちの解説を聴きながら歴史的建造物を巡る「オリジナルボイスガイド」、近代日本の文豪にまつわる資料とともに、「文豪ストレイドッグス」のキャラクターとの共通点を探りながら、彼らの秘めた想いと素顔に迫る企画展「明治村文豪邂逅(であい)記」などを開催します。 また、体験乗車ができる国内最古のSL「蒸気機関車12号」が今年でイギリスより輸入されてから150周年、当館での動態展示開始50周年を記念し、当館が保存する明治の「のりもの」をテーマに開催する「見て、撮って、体感!明治村ののりもの」では、蒸気機関車12号の車両番号「12」を輸入当初の番号「23」に付け替えて運行するほか、「明治天皇御料車 昭憲皇太后御料車」の内部、「儀装車」を期間限定で公開します。 その他「明治村音楽祭」「きもので歩く明治村」など、明治村ならではの秋を感じ、楽しく体感できる各種イベントを開催します。 内容は下記のとおりです。 その他にもイベントを多数開催します。詳細は専用パンフレットおよび、明治村公式HPをご覧ください。 ※すべてのイベントには別途入村料が必要です。 1.「博物館 明治村×文豪ストレイドッグス 迷ヰ犬見聞録」 期間/9月14日(土)~12月15日(日)当館で人気を博す謎解きゲームを中心に、人気アニメ「文豪ストレイドッグス」の世界観を存分に体感し、明治時代の魅力を知っていただける各種イベントを開催します。 ■謎解きゲーム○時間9:30~16:30※11月平日は 9:30~15:30、12月は10:00~15:30 ○受付正門・北口付近 特設テント ※博物館 明治村内 ○後援愛知県教育委員会、岐阜県教育委員会 ○内容明治村を舞台に巻き起こる、3つの事件を「文豪ストレイドッグス」の人気キャラクターと一緒に体験できます。ストーリーは本イベント限定の完全オリジナルで、各コースをクリアするとオリジナルステッカーを、全3コースすべてをクリアされた方には「オリジナルロールメモ」を先着1,000名様限定でプレゼントします。※事前予約は不要です。※歴史的建造物を活用したゲームのため、一部バリアフリーではない場所がございます。 ○コース・参加料※料金は税込み。※入村料が別途必要です。 (ビジュアルイメージ) Aコース 白と黒の護衛(エスコート)中島敦・芥川龍之介編 【難易度:★☆☆】1,300円 (ビジュアルイメージ) Bコース 最悪な二人と騒乱(ライオット)太宰治・中原中也編 【難易度:★★☆】1,800円 (ビジュアルイメージ) Cコース 探偵双人(バディ)と消えた記憶江戸川乱歩・福沢諭吉編 【難易度:★★★】2,000円 ■オリジナルボイスガイド○内容「文豪ストレイドッグス」のキャラクターたちならではの解説を聴きながら、明治村の建造物を巡るボイスコンテンツです。※ご利用にはご自身のスマートフォン等の通信機器が必要です。 ※GPSにて位置情報を計測できない通信機器ではご利用いただけません。 ※通信料はお客様のご負担となります。 ○場所三重県尋常師範学校・蔵持小学校/札幌電話交換局/神戸山手西洋人住居/第四高等学校武術道場「無声堂」/六郷川鉄橋/金沢監獄正門/内閣文庫 ※博物館 明治村内 ○参加料無料 ※入村料が別途必要です。 ○協力東海旅客鉄道株式会社 ■企画展 明治村文豪邂逅(であい)記 ○期間前期:9月14日(土)~10月29日(火)後期:10月30日(水)~12月15日(日)※会期中、一部資料の展示替えを行います。 ○会場千早赤阪小学校講堂 ※博物館 明治村内 ○入 場 料800円 ※小学生以下は無料。 ※入村料が別途必要です。 ○内容近代日本で活躍した文豪にまつわる直筆原稿や書簡、愛用品などの資料とともに、「文豪ストレイドッグス」のキャラクターとの共通点を探しながら、彼らの秘めた想いと素顔に迫ります。 中島敦「草稿『李陵』」(レプリカ)県立神奈川近代文学館蔵 泉鏡花『龍蜂集』見返し 博物館 明治村蔵 ■コラボグルメ○内容・価格「文豪ストレイドッグス」のキャラクターたちをイメージした12種類のコラボグルメをご提供します。コラボグルメを1点ご注文いただくと、ランダムでオリジナルコースターを1枚プレゼントします。※価格は税込み。※入村料が別途必要です。※無くなり次第終了。コースターは全12種類。「福沢諭吉のご褒美牛鍋」はランダムでコースター4枚をプレゼントします。 ・中島敦の探偵社御用達!喫茶「うずまき」謹製オムライス:1,800円(明治の洋食屋 オムライス&グリル 浪漫亭) ・芥川龍之介のとろろ茶そば【温・冷対応】:1,100円(めん処 なごや庵) ・江戸川乱歩のぜんざい:800円(京甘味処 なか井茶寮) ・福沢諭吉のご褒美牛鍋:6,500円(牛鍋 大井牛肉店) ・太宰治のジュレソーダ:800円(「食道楽のカレーぱん」の店) ・中原中也のケーキセット※:1,300円(帝国ホテル喫茶室)※お好きなドリンクを一つお選びいただけます。 ・中島敦の探偵社御用達!喫茶「うずまき」謹製オムライス 芥川龍之介のとろろ茶そば 江戸川乱歩のぜんざい 福沢諭吉のご褒美牛鍋 太宰治のジュレソーダ 中原中也のケーキセット その他にもコラボグルメをご用意します。 ■その他「スタンプラリー(鏡花のお手伝い“ありがとう”判子(スタンプ)ラリー、錦絵スタンプラリーの2種類)」「梶井基次郎の「檸檬(レモ)爆弾(ネード)」的当てゲーム」を開催する他、「コラボグッズ(コラボグッズストア)」では、描き下ろしキャラクターなどのオリジナルグッズを販売します。 ©朝霧カフカ・春河35/KADOKAWA/文豪ストレイドッグス製作委員会 2. 見て、撮って、体感!明治村ののりもの 体験乗車ができる国内最古のSL「蒸気機関車12号」が明治7(1874)年にイギリスより輸入されてから令和6(2024)年で150周年、当館での動態展示開始50周年を記念し、明治村が保存する明治の「のりもの」をテーマに開催します。 ■蒸気機関車12号が「蒸気機関車23号」に変身!○期間9月14日(土)~12月15日(日)※運休日を除く ○内容尾西鉄道で活躍した際に使用していた車両番号「12」を付けて運行する蒸気機関車12号を、輸入当初の番号「23」に付け替えて運行します。※運休日等は明治村公式HPでご確認ください。※入村料の他、ご乗車の際は乗車券が別途必要です。 「蒸気機関車23号」イメージ※実際のデザイン・仕様とは異なる場合があります。 ■特別公開※資料保護のため、見学人数を制限させていただく場合があります。 ・明治天皇御料車 昭憲皇太后御料車○期間10月12日(土)~10月27日(日) ○時間①10:30~12:00 ②13:00~15:00 ○会場鉄道局新橋工場 ※博物館 明治村内 ○参加料無料 ※入村料が別途必要です。 ○協力東海旅客鉄道株式会社 ○内容当時の日本の伝統的な工芸技術の粋を集め明治43(1910)年に製造された明治天皇の「6号御料車(鉄道記念物)」、最初の皇后用御料車として明治35年に製造された「5号御料車(鉄道記念物)」の内部を特別公開します。当公開は、平成30(2018)年から6年ぶりの開催になります。 明治天皇御料車(内部) ・儀装車○期間11月2日(土)~11月17日(日) ○時間10:30~14:30 ○会場札幌電話交換局付近 ※博物館 明治村内 ○参加料無料 ※入村料が別途必要です。 ○内容信任状捧呈式の際に大使館から皇居への往復に使用された明治44(1911)年製造の儀装車(馬車)を特別公開します。当公開は、平成24(2012)年から12年ぶりの開催になります。 儀装車(外観)...
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 演劇
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生