
- エンターテインメント
- 夏
- 施設・店舗
- 観光・旅行
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン『バイオハザード™・ナイト・オブ・ヒーローズ』 先行体験キャンペーン開催!
今年開催される『バイオハザード™・ナイト・オブ・ヒーローズ』にCAPCOM ID会員を抽選でご招待! 今年開催される『バイオハザード™・ナイト・オブ・ヒーローズ』は、題名が示す通り「夜=日没後」に開催されるアトラクション。屋外に構築されたゲームさながらのセットワークを舞台に迫真のアクションと迫力の演出で、360度「バイオハザード」世界と恐怖に全身を包囲されるエンターテインメント・ショー体験です。 ヒーローたちと恐ろしいクリーチャーが織りなすまったく新しい超臨場ホラー・アトラクション、『バイオハザード™・ナイト・オブ・ヒーローズ』は2024年9月6日(金)から開催されますが、一足先にCAPCOM ID会員の方(バイオハザードアンバサダーの方は当選確率が2倍! )を抽選でご招待! 先行体験キャンペーンに是非、参加ください! みなさまのご応募お待ちしております。 【キャンペーン概要】 ■キャンペーン募集期間 2024年8月1日(木)~8月7日(水)13:00まで ■開催場所 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪府大阪市此花区桜島2丁目1-33) ■先行体験会開催日時 2024年9月4日(水) 時間未定※集合時間は午後以降を予定しております。また、パーク入場から日没後以降のアトラクション体験終了まで途中退園できません。 ■体験内容 『バイオハザード™・ナイト・オブ・ヒーローズ』の先行体験※パークの入場を含みますので、スタジオ・パス(入場券)の購入は不要です。 ■応募条件 ・バイオハザード公式X(旧Twitter)アカウント(@BIO_OFFICIAL)をフォローしていること・CAPCOM IDの会員であること ■キャンペーン詳細はこちら https://game.capcom.com/residentevil/ja/news-4107.html 『バイオハザード™・ナイト・オブ・ヒーローズ』公式サイトhttps://www.usj.co.jp/web/ja/jp/events/halloween-2024/halloween-horror-nights-2024/biohazard ユニバーサル・スタジオ・ジャパンハロウィーン・イベント 2024 「ハロウィーン・ホラー・ナイト」 開催期間:2023年9月6日(金)~11月4日(月・祝)※ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのハロウィーン・イベント 2024は9月5日(木)から順次開催予定公式サイト:https://www.usj.co.jp/web/ja/jp/events/halloween-2024/halloween-horror-nights-2024TM & © Universal Studios. All rights reserved. ©CAPCOM※本リリース内容は日本国内向けの情報です。記載の内容は予告なく変更となる場合があります。

- イベント
- エンターテインメント
- ゲーム
- 新サービス
- 観光・旅行
『ドズル社ランド2024』今夏、開催決定!ドズル社と世界旅行に出かけよう!
参加型有料サーバー『ドズル社ランド2024』8月28日からスタート! 株式会社ドズル(本社:東京都品川区、代表取締役社長:ドズル(YouTubeクリエイター)、以下、ドズル社)は、2024年8月28日(水)から9月1日(日)までの期間にて、ゲーム「Minecraft」Java版限定の参加できる有料サーバー『ドズル社ランド2024』を開催します。 本イベントは、過去4回に渡り実施され、参加ユニークユーザーが3,200人を超える人気のオンラインイベントです。今回のテーマは「世界旅行」。「Minecraft」の世界で、まるで実際にある様々な国を旅しているかのような体験をお楽しみいただけます。今回の「ドズル社ランド」には、ドズル社のシンボルである壮大な城や、人気動画を再現したフォトスポットなど、数々の見どころが用意されています。さらに、リニューアルしたアトラクションや、参加者全員で楽しめるイベントも盛りだくさん。まるで動画の中に飛び込んだような、臨場感あふれる体験をお楽しみください。 『ドズル社ランド2024』概要 ■開催日時2024年8月28日(水) ~ 2024年9月1日(日) 12:00 ~ 23:59※サーバーへのログインは11:30から可能 ■場所Minecraft Java Edition(バージョン1.20.1) ■チケット価格1,650円 (税込) ■主なイベント内容・ドズル社メンバーとレースゲームができるゴーカート・大きい魚を釣るとイベント参加者の銅像が設置されるフィッシング・ドズル社の動画を撮影したワールドを使用したアスレチック・花火やパレードなどの定時制イベントの開催・ドズル社メンバーからサインをもらえるグリーティング など ■特設ページhttps://www.dozle.jp/land2024/※本イベントは、Mojang AB及びMicrosoftとは無関係の非公式イベントです。 イベントグッズ 販売概要 ■発売日2024年8月1日(木) 12:00~ ■販売サイトドズル社ストア(https://dozle-store.jp/) ■商品ラインナップ 商品 価格 ステッカー【ドズル社パスポート No.0031】 770円(税込) ロゴラバーストラップ 1,100円(税込) ロゴペンライト 3,300円(税込) ドズル社について 医大生からYouTubeクリエイターになり、YouTube活動を軸に会社を設立した社⻑の「ドズル」を筆頭に、5名のメンバーがゲーム実況者として活動しています。「人生というゲームをもっと楽しく」という理念のもと活動する中で新規ファンを獲得し、チャンネル登録者数は169万人(2024年7月現在)を突破しています。ドズル、ぼんじゅうる、おんりー、おらふくん、おおはらMENの5名で「マインクラフト」などのゲーム実況動画を毎日公開しており、100万回再生を超える人気動画も多数輩出し、累計視聴回数は19億回を突破しています。■メインYouTubeチャンネル「ドズル社」https://www.youtube.com/@dozle/ ■ドズル社メンバーhttps://www.dozle.jp/members/ 株式会社ドズルについて 好きを仕事に。人生という「ゲーム」をもっと楽しく。 株式会社ドズルは、YouTubeなどの動画配信プラットフォーム上で主にマインクラフトなどのゲーム実況動画を公開しているエンターテインメント企業です。自社YouTubeチャンネル運営の他、WEB動画を主としたデジタル戦略コンサルティングなどのBtoB事業も行っています。・所在地:東京都品川区・代表者:ドズル(YouTubeクリエイター)・設立:2016年9月・事業内容:クリエイタープロダクション事業、デジタル戦略コンサルティング事業、インフルエンサーマーケティング事業・コーポレートサイト:https://www.dozle.jp/*記載されている会社名・商品名・サービス名などは、各社の商標および登録商標です。

- アウトドア
- イベント
- エンターテインメント
- スポーツ
- 夏
- 観光・旅行
【日本一の星空】長野県阿智村 天空の楽園 ナイトツアー スペシャルイベント「STARRY PERFORMANCE PARTY」出演者決定
阿智村で開催されている「日本一の星空 阿智村七夕まつり」のスペシャルイベントとして開催 日本一の星空「長野県阿智村」にある天空の楽園 ナイトツアー会場の富士見台高原ロープウェイヘブンスそのはらにて、2024年8月10日(土)に開催される、日本一の星空 阿智村七夕まつり スペシャルイベント「STARRY PERFORMANCE PARTY」の出演者が決定いたしましたのでご案内いたします。 長野県阿智村で開催の天空の楽園 ナイトツアーは、全長2,500m、高低差600m、所要時間約15分のゴンドラで標高1,400m地点まで上がり、街の光が届かない山頂で星空をお楽しみいただける人気のイベントです。 2024年7月7日(日)~8月31日(土)の期間開催される「日本一の星空 阿智村七夕まつり」は、期間中、昼神温泉を中心に村内各所で竹あかりが煌めく演出や、村内飲食店で七夕限定メニューの提供、婚活イベントなど様々な催しがおこなわれます。 そんな七夕まつりの期間中の8月10日(土)に、天空の楽園 ナイトツアー会場にて、国内で活躍中の様々なパフォーマーによるパフォーマンスと、日本一の星空をお楽しみいただける 日本一の星空 阿智村七夕まつり スペシャルイベント「STARRY PERFORMANCE PARTY」を開催いたします。 ・出演者 TRICKING TOK¥O TRICKING MOB 武術をベースとしたアクロバット、トリッキングの世界大会で日本人として初めて世界王者に輝いたDaisukeを中心に、2016年に結成された現在7人からなるトリッキング・パフォーマンス・グループ。2017年、2018年に日本で開催されたTBJ (Tricking Battle of Japan)では 二連覇を成し遂げ、トリッキングの世界タイトルを多数獲得するなど、アスリートとしての顔も持つ、唯一無二のグループ。トリッキングの可能性を追求し、日本だけに止まらずワールドワイドに活躍中。 スラックライン 岡澤恋2008年栃木県宇都宮市に生まれる。現在15歳の高校1年生。Gibbon Japan Pro Athlete8歳からバレエとスラックラインを始める。12歳、日本オープンスラックライン選手権ジュニアの部で優勝。13歳、日本オープンスラックライン選手権オープン女子の部で優勝し、日本一になる。14歳、ドイツでおこなわれたスラックラインワールドカップで優勝し、女子世界チャンピオンになる。彼女のバレエとスラックラインを融合させたスタイルは海外のファンも多く、SNSの総フォロワー数は現在約15万人。動画の総再生数は5000万回以上。ゲームや漫画、アニメが好きで、そのコスプレをしながらスラックラインを跳ぶことが得意。いろいろなキャラクターの動きを細かいところまで完全に再現できる表現力も、彼女の魅力のひとつ。 大道芸 TAKAYA ⾼校1年⽣より⼤道芸⼈として多数のイベントやステージに⽴ち、現在は芸歴13年⽬を迎える。ハイレベルなジャグリングとバランス芸を織り交ぜたショーで東海地区を中⼼に東京や⼤阪、北海道など全国区で活動中。お客様が0⼈から始まる⼤道芸では集客⼒と盛り上げに定評がある。また、ショーの最中に繰り広げられる軽快なトークはS N Sでも話題となり、ショートムービー投稿サイト「Tik Tok」ではフォロワー数が10万⼈を超える。(2024年5⽉時点) 大道芸 Akiyaジャグリングとバランス芸を軽快なトークに合わせてお届けします!ハラハラドキドキのパフォーマンスをお楽しみください! ダンス OORT(オールト)2024年に結成された映像アーティスト花房伸行によるパフォーミングアーツプロジェクト。ライブによるダンスと映像を融合させ、身体とステージが拡張された世界を表現します。ダンサーは、松本ユキ子、湊江梨奈、Kaedeの3名。 and more ・開催概要 ■開催名日本一の星空 阿智村七夕まつり スペシャルイベント「STARRY PERFORMANCE PARTY」 ■開催日程2024年8月10日(土) ■開催時間17:00~20:00 上りゴンドラ運行下りゴンドラ常時運行プログラム終了 21:00(場内点灯)上記時間内にEvent Site Outdoor(屋外イベント会場)やNorthBase前広場などでパフォーマンスが行われます。 ■開催場所富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら〒395-0304 長野県下伊那郡阿智村智里3731-4 ■料金大人高校生 4,200円 小中学生 2,100円 幼児無料 ■主催ジェイ・マウンテンズ・セントラル株式会社 ■総合演出花房伸行 ■企画・協力株式会社阿智昼神観光局 / スタービレッジ阿智誘客促進協議会 ■お問合せ富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら TEL:0265-44-2311 ■WEBサイトhttps://hirugamionsen.jp/star-festival/starry-performance-party/ 天空の楽園 ナイトツアー Season2024星空をテーマとした映像や光の演出が皆様をお迎えするEntrance Zone(エントランスゾーン)、ガイドによる星空解説や、森を歩きながら新たな発見をするExperience Zone(体験ゾーン)、静かに星空を眺めるSilent Zone(静寂ゾーン)があり、場内を巡り星空のエンターテインメントパークをお楽しみいただけます。また、屋外イベント会場では毎日ライトダウンタイムがあり、場内の照明が一斉に消灯します。ガイドや映像による星空解説をお楽しみいただけます。暗闇の中を進むゴンドラ、街の明かりが届かない山の上で見る満天の星、非日常の体験が皆様をお待ちしています。 日本一の星空 阿智村七夕まつり2024年7月7日(日)~8月31日(土)までの期間、昼神温泉を中心に村内各所で竹あかりが煌めく「日本一の星空 阿智村七夕まつり」を開催。期間中、温泉街を散策しながら謎解きを楽しめるイベント、温泉街でのビアガーデン、シードルフェア、婚活イベントや星空観賞イベントも開催予定です。また、七夕まつり記念グッズも販売されます。 ■特設サイトhttps://hirugamionsen.jp/star-festival/ ■主催日本一の星空 阿智村七夕まつり実行委員会 ■協力阿智村・阿智☆昼神観光局・阿智村商工会・一般社団法人阿智村全村博物館協会・昼神温泉旅館経営者会・昼神温泉旅館青年部・阿智村産業振興公社・昼神温泉朝市組合・園原の里観光組合・竹林応援団阿智 ■お問合せ日本一の星空 阿智村七夕まつり実行委員会事務局㈱阿智昼神観光局(9:00~17:30)TEL:0265-43-3001Mail:info@hirugamionsen.jp 長野県阿智村長野県の南端にあり、「昼神温泉」と「花桃の里」で知られる、山あいの静かな村です。昭和48年に湧出した昼神温泉は「アルカリ性単純硫黄泉」pH=9.7のとろっとした滑らかなお湯はまるであたたかな化粧水に浸かっている様。つるつるすべすべの肌触りになることから 『美肌の湯』 とも呼ばれています。また、環境省の実施する全国星空継続観察で「星の観察に適していた場所」の第一位(平成18年)に認定されています。この「日本一の星空」を地域活性、観光活性に活かし、誘客促進することを目的に2012年にスタービレッジ阿智誘客促進協議会を設立。2012年8月より「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」を開催。2014年10月より「雲海&星空 天空の楽園 雲海Harbor」を開催。2016年12月より「天空の楽園 Winter Night Tour」を開催。2023年3月末迄でイベント累計100万人以上が来場。◆株式会社阿智昼神観光局 WEBサイトhttp://hirugamionsen.jp/ ◆スタービレッジ阿智誘客促進協議会 WEBサイトhttp://info.sva.jp/

- イベント
- エンターテインメント
- 観光・旅行
東京おもちゃショー2024 パブリックデー 応援アンバサダーに声優・木村昴さんが就任
パブリックデー初日の会場に登場、今旬の人気者が“おもちゃのお祭り”を盛り上げる! 国内のおもちゃメーカー及び団体191社で結成される一般社団法人 日本玩具協会(所在地:東京都墨田区 会長:前田道裕)は、2024年8月29日から9月1日まで、東京ビッグサイト(西1~4ホール)で開催する国内最大規模のおもちゃ見本市「東京おもちゃショー2024」で、一般公開を盛り上げる“パブリックデー応援アンバサダー”として、声優の木村昴さんが就任することをお知らせします。 本業の声優の他、アーティストとしての音楽活動、子ども番組でのMC、俳優としても7月からドラマ初主演をするなど、多方面での活躍で、子どもたちのあこがれの存在となっている木村昴さんに、日本玩具協会では、東京おもちゃショー2024のパブリックデー開催を盛り上げてもらうことで、より多くの方々に会場に来場し、一日中おもちゃで遊んで、「夏休み最後の思い出」を作ってもらいたいと考え、今回のアンバサダーをオファーしました。 “パブリックデー応援アンバサダー”の木村さんには、東京おもちゃショー2024パブリックデーの魅力の発信・宣伝の他、パブリックデーの初日となる8月31日(土)には、会場にも登場。年に一度の“おもちゃのお祭り”を熱く楽しく盛り上げてもらいます。また、当日は、最新玩具やトレンド商品をはじめとした、各出展社のさまざまなおもちゃが登場する他、今年もゲームとホビーの最強フェス「コロコロ魂フェスティバル」との併催で、来場者は盛りだくさんの遊びを楽しむことができます。 ※パブリックデーは有料開催(中学生以下入場無料)となります。 木村昴さんが応援アンバサダーを務める「東京おもちゃショー2024パブリックデー」にぜひ皆さまご来場ください。 【パブリックデー応援アンバサダーに就任した木村昴さんからのコメント】 この度、東京おもちゃショー2024の“パブリックデー応援アンバサダー”を務めさせていただくことになりました木村昴です。子供の頃からおもちゃが大好きで、コツコツお母さんのお手伝いをして誕生日に欲しいおもちゃを買ってもらうことが生き甲斐でした。ドイツのおもちゃも日本のおもちゃも遊び尽くしてきましたが、手に入れて遊ぶときのワクワクは万国共通なんだなと実感します。今年のおもちゃショーではどんなワクワクを体験できるのか、今から楽しみで仕方ありません! 【パブリックデー応援アンバサダーとしての活動予定】 一般公開を盛り上げる“パブリックデー応援アンバサダー”として、「東京おもちゃショー2024パブリックデー」の宣伝を行う他、パブリックデー初日の8/月31(土)には会場に登場して、年に一度の“おもちゃのお祭り”を盛り上げてもらいます。 【木村昴さんプロフィール】 6月29日生まれ、ドイツ出身。アトミックモンキー所属。 14 歳の時に『ドラえもん』の剛田武(ジャイアン)役に抜擢され、 声優デビュー。 以降、アニメ『輪るピングドラム』(高倉冠葉役)や『THE FIRST SLAM DUNK』(桜木花道役)、『ヒプノシスマイク』(山田一郎役)、『呪術廻戦』(東堂葵役)などを務める他、俳優、ナレーターとしても幅広く活躍中。 近年では、大河ドラマ『どうする家康』にて渡辺守綱役を演じる他、ドラマ『クラスメイトの女子、全員好きでした』では枝松脛男役で主演を務めている。 「おはスタ」メイン MC や「ヒルナンデス」木曜日レギュラーなど、TV バラエティ番組にも精力的に活動している。 【東京おもちゃショー2024パブリックデー 開催概要】 名称 :東京おもちゃショー2024 –INTERNATIONAL TOKYO TOY SHOW 2024- 主催 :一般社団法人 日本玩具協会 共催 :東京都 後援 :経済産業省 会期 :2024年 8月31日(土)9:00~17:00 9月 1日(日)9:00~16:00 ※コロコロ魂フェスティバル(主催:小学館)と併催 ※8月29日(木)・8月30日(金)は商談見本市(バイヤーズデー)となります。 会場 :東京ビッグサイト(東京都江東区有明3-11-1) 東京おもちゃショー:西1・2・4ホール/コロコロ魂フェスティバル:西3ホール 料金 :〇入場チケット:高校生以上1,800円 【税込・デジタル商品券「こども商品券e-Gift」 300円分含む】 〇早割入場チケット:高校生以上1,600円 【税込・デジタル商品券「こども商品券e-Gift」 300円分含む】 *8月 18日(日) 23:59まで割引価格でご購入いただけるお得なチケットです。 ※コロコロ魂フェスティバル共通のチケットです(どちらのイベントにも参加できます)。 ※中学生以下無料。 ※オンライン販売のみ。 ※定員に達し次第、販売を終了します。 URL :https://www.tokyotoyshow.com/event/8682

- SDGs
- Z世代
- グルメ
- 地方創生
- 新商品
- 施設・店舗
- 観光・旅行
- 高校・高校生
【上山明新館高校×みはらし水耕農園×山形プリン】初コラボが実現!色鮮やかなエディブルフラワーとフルーツを使用した映えプリン「フルーツフラワープリン」を8月1日より販売開始。
産学連携を通して食べられる花「エディブルフラワー」と県産フルーツの魅力を発信!高校生ならではの斬新なアイデアから生まれた、まるでアートのような“お花プリン”が誕生!大切な人へのギフトにも。 株式会社古窯ホールディングスのグループ会社 株式会社YSコーポレーション(本社:山形県上山市、代表取締役社長:佐藤太一)が運営する山形県初のプリン専門店「山形プリン」は、山形県立上山明新館高校食料生産科3年生とみはらし水耕農園(山形市)と共に、地域連携とSDGsへの取り組みを目的としたコラボレーション商品「フルーツフラワープリン」をリリースする。同商品には、上山明新館高校食料生産科が研究を進める食べられる花「エディブルフラワー」と県産フルーツを使用。まるでアートのような彩り美しいプリンに仕上げている。食用花には、近年持続可能な農業推進に貢献するとして注目される水耕栽培で生産されたみはらし水耕農園のエディブルフラワーを使用する。同商品は、エディブルフラワーと県産フルーツの魅力を届ける商品であるとともに、持続的な社会実現にもつながる商品となっている。今回のコラボは、エディブルフラワーの研究と認知を広めたいという想いとSDGsへの取り組み強化の一環として実現。商品は2024年8月1日(木)~8月30日(金)の期間、山形プリンと山形プリン道の駅蔵王で販売する。また、同月1日には山形プリン、3日には山形プリン道の駅蔵王で開発に携わった生徒さんによる販売イベントを実施、生徒さんの地域とのふれあいや社会参加へのきっかけを創出する。 上山明新館高校食料生産科は『地域連携活動』として授業で地元企業との商品開発プロジェクトに取り組んでいる。今回、その取り組みのひとつとして山形プリンでは初となる同校とのコラボレーションを実施する。近年、若い世代を中心にフォトジェニックな“映える”スイーツが話題となっている。同校では、色鮮やかな食べられる花「エディブルフラワー」に注目し、“映える”が好きな若年層に向けた商品アイデアを出してきた。山形プリンでは、そんな若いアイデアを活かし、山形市のみはらし水耕農園とも協力しながらエディブルフラワーと県産フルーツを使用した「フルーツフラワープリン」の商品開発を行った。同商品を通して、エディブルフラワーの研究と認知を広めるとともに県産フルーツの魅力を届ける。 エディブルフラワーとは みはらし水耕農園の農薬不使用有機栽培で生産されたエディブルフラワーを使用。それぞれの花の味や、効能についてご教授いただきながら使用するエディブルフラワーの選定を行なった。エディブルフラワーとは、食べられる花(食用花)を指す。 主に、農林水産省のガイドラインに基づいて食用として安全に栽培された花であれば、安心して食べることができる。エディブルフラワーはその色鮮やかな色合いが楽しめるだけでなく、無農薬で栽培され栄養価も高い。特に、フルーツフラワープリンにも使用しているカレンデュラは、メディカルハーブとして知られ、皮膚や粘膜を修復・保護する創傷治癒の効果が期待される。また、近年持続可能な農業の推進に貢献するとして注目される水耕栽培で生産されたエディブルフラワーは、環境に配慮した計画生産が可能。安定した食料生産と供給につながる。さらに、水資源を無駄にしない循環システムを取り入れ、周辺環境への環境リスクを低減する有機栽培方法で育てられている。 フルーツフラワープリン フルーツフラワープリン:見た目で花の華やかさを意識した商品作りを目指し、「ターゲット層に関心を持って貰う」ということを意識した。夏ギフトにもおすすめ。〈商品概要〉華やかさが目を引く「フルーツフラワープリン」。果物は上山産の白桃、山形県産の夏苺「サマーティアラ」、庄内メロンなど山形県産の旬の果物を使用。カレンデュラ、ナデシコ、コーンフラワー、ペンタスといった色鮮やかな花のジュレと山形の旬の果物を一度に楽しめる期間限定販売のフルーツミックスプリンとなっている。【店舗販売】商品:フルーツフラワープリン 680円(税込)販売開始日:2024年8月1日(木)ー8月30日(金)山形プリン/山形プリン道の駅蔵王にて販売。なくなり次第終了。※果物の仕入れ状況により変動する可能性あり。【販売イベント】下記日程にて上山明新館高校(食料生産科3年生)の生徒の皆さんが店頭にて販売を行う。日時/場所:2024年8月1日(木) 13:00~15:00 /山形プリン 2024年8月3日(土) 10:00~12:00/山形プリン道の駅蔵王 山形県立上山明新館高等学校 校訓「日々新たに、また日に新たなれ」のもと、学習活動や特別活動、地域連携活動などから、主体的に行動できる「人間力」のある生徒を育てる教育を目指している。食料生産科では、県花である紅花栽培と加工食品開発研究や県内外で地元特産品のPR活動を行うなど、地域農業の創出と山形の農産品を全国へ発信するための取り組みが盛んに行われている。【学校概要】学校名:山形県立上山明新館高等学校所在地:山形県上山市仙石650 みはらし水耕農園 山形市みはらしの丘にある農薬不使用有機栽培でハーブやエディブルフラワーを生産する“カラダにも環境にもやさしい”農園。みはらし水耕農園では、持続可能な農業と無農薬無肥料の栽培を目指し、エディブルフラワーをはじめ、花レタスやハーブを栽培し、次世代の循環型農業への活動を行なっている。気候変動、後継者不足といった現代の農業を取り巻く環境は厳しく、今後こういった農業も着目されている。【店舗概要】店舗名:みはらし水耕農園所在地:山形県山形市みはらしの丘4丁目3-2 公式HP:https://www.m-hydrofarm.com/ 山形県の素材を活かした山形県初のプリン専門店 山形県は恵まれた自然環境によりフルーツやその他の原材料においても、美味しい食材が旬な状態で年中味わうことができる。そんなフルーツ王国山形の味覚を発信するプリン専門店が「山形プリン」である。山形の生産者の方々が丹精込めて作り上げた最高の素材を全国の方々に伝えるべく、「山形プリン」が誕生した。 山形プリンの特徴1. 山形県の素材を活かした初のプリン専門店2. 提供するプリンは全て店内の工房で製造した新鮮で美味しいプリン3. 山形県産の朝採れ卵“紅花卵”などの地元素材を活かしてつくるご当地プリンを提供4. 賞味期限10分の生プリンは連日開店直後には売り切れ5. お土産や手土産としても活用しやすいクラフトバッグでの持ち帰りが可能6. 山形県産のさくらんぼを使用したプリンも提供7. 全国テレビなどでも話題の朝から行列ができるプリン専門店【店舗概要】店舗名: 山形プリン所在地: 〒999-3242 山形県上山市葉山4-33※旅館日本の宿古窯より徒歩1分電話番号:023-665-1955 山形プリン道の駅蔵王の特徴 1. 山形県の素材を活かした県内初のプリン専門店の2号店2. フルーツ王国山形・蔵王の地元素材の魅力を発信3. 蔵王ミルクや蔵王鶏卵を使用した山形プリン道の駅蔵王限定のオリジナル商品を提供4. 山形県産の朝採れ卵“紅花卵”などの地元素材を活かしてつくるご当地プリンを多数提供5. お土産としても活用しやすいクラフトバッグでの持ち帰りが可能 【店舗概要】店舗名: 山形プリン道の駅蔵王所在地: 〒999-2307 山形県山形市表蔵王79‐1※山形県観光物産会館ぐっと山形に隣接電話番号:023-665-1955営業時間・定休日に関する情報は公式HPをご確認ください。 今後の展開 「山形プリン」では、今後もさらに山形県産の素材を活かした商品開発や地域の企業様・地域の方ともコラボしたイベント等を実施し、山形県全体を盛り上げていこうと考えている。そして「山形プリン」が多くのお客様に愛されて山形の定番土産となるように、美味しいプリンづくりとお客様に驚きを与えるような商品づくりに努めていく。 【会社概要】商号:株式会社YSコーポレーション本社所在地:〒999-3242 山形県上山市葉山4-33代表者:代表取締役社長 佐藤 太一 古窯グループ 古窯グループは、山形県内4か所の旅館とグランピング施設に加え、山形県初のプリン専門店「山形プリン」を開業、2022年12月には東北初の日帰り温浴施設「おふろcafé yusa」と山形プリンの姉妹ブランドとなるフルーツアイスクリーム専門店「MOGY」をオープンするなど、山形のファンを作るための魅力作りや発信を積極的に行っている。その多角的な取り組みが認められ、「日本ツーリズム・オブ・ザ・イヤー」2023年のグランプリ(最優秀賞)を受賞。【会社概要】商号:株式会社古窯ホールディングス本社所在地:〒999-3292 山形県上山市葉山5-20公式HP:https://www.koyo-gr.com/

- エンターテインメント
- ゲーム
- ファッション
- 施設・店舗
- 観光・旅行
2000年代一世を風靡した大人気キッズカードゲームの20周年を記念した大規模展覧会『オシャレ魔女 ラブ and ベリー展 ~オシャレまほうミュージアム~』
池袋PARCO・名古屋PARCO・心斎橋PARCOにて開催決定!東京(渋谷)、愛知(名古屋)、大阪(心斎橋)では、コラボカフェも開催! 株式会社パルコ(本部:東京都渋谷区)は、大規模展覧会『オシャレ魔女 ラブ and ベリー展~オシャレまほうミュージアム~』を池袋PARCO(東京)を皮切りに、名古屋PARCO(愛知)、心斎橋PARCO(大阪)で巡回開催することを決定いたしました。 「オシャレ魔女 ラブ and ベリー」は2004年に登場した株式会社セガのキッズカードゲーム。「ラブベリ」の愛称で小学生女児たちを中心に爆発的な人気を博しました。 本展では、「ラブベリ」の20周年を記念して、当時ゲーム機から排出されていた「オシャレまほうカード」を1500枚以上展示するだけでなく、ゲーム中の衣装やラブとベリーの部屋、ダンスステージの再現や懐かしいグッズの展示を予定しております。さらに、音声ガイドには、ラブとベリーのふたりが登場。会場では展覧会開催を記念したオリジナルグッズも販売予定となります。20年前の想い出が蘇る内容となっております。 また、本展と同時期に、渋谷PARCO(東京)、名古屋PARCO(愛知)、心斎橋PARCO(大阪)において、コラボカフェの開催も予定しております。開催を記念したコラボメニューも登場予定です。 詳細が決定次第、展覧会公式HP:PARCO ART <art.parco.jp> にて随時発表いたします。 ●タイトル 『オシャレ魔女 ラブ and ベリー展 ~オシャレまほうミュージアム~ 』 ●会期/会場 <東京> 2024年8月23日(金)‐9月16日(月祝)/PARCO FACTORY(池袋PARCO 本館7F) <愛知> 2024年9月21日(土)-10月6日(日)/ PARCO GALLERY(名古屋PARCO 西館6F) <大阪> 2024年10月11日(金)-10月27日(日)/PARCO GALLERY(心斎橋PARCO 14F) ※営業日時は変更となる場合がございます。詳しくは各店のHPをご確認ください。 ※企画内容は予告なく変更になる可能性がございます。 ●入場料 【前売券/当日券】 ラブ and ベリー音声ガイド付き(2種):1,600円(税込) ※未就学児無料 ※日時指定入場制になります。 ※最終入場は閉場の30分前まで ※最終日は18時閉場 <前売券> 前売券販売ページ:https://eplus.jp/osharemajo_exhibition/ 前売券対象日:【東京】全日程 東京会場の前売券は「イープラス」にて2024年7月27日(土)12:00に販売開始いたします。 愛知、大阪会場の前売り券販売日、前売り券対象日については別途展覧会公式HP:PARCO ART<art.parco.jp>にて後日ご案内いたします。 前売券は、入場枠に空きがある場合のみ、入場前日の23:59までご購入いただけます。 ※会場混雑緩和の為、日時指定制の前売券を販売致します。 ※当日入場枠に空きがある場合には、会場にて当日券を販売致します。 <当日券> 入場枠に空きがある場合のみ、当日入場が可能です。 ※会場受付にて当日券を販売いたします。 ※各日販売情報に関しては、PARCO ART 公式X<@parco_art>または、各店公式Xよりお知らせします。 〔主催〕 PARCO 〔企画〕 caruta + mmp 〔制作協力〕 SEGA 〔後援〕 TOKYO MX ●「オシャレ魔女 ラブ and ベリー」20周年記念特設サイト: https://osharemajo.com/ ●PARCO ART HP: https://art.parco.jp/parcomuseum/detail/?id=1522 ●展覧会内容/ラブ and ベリー音声ガイド付きチケット 本展では、当時ゲーム機から排出されていた「オシャレまほうカード」を1500枚以上展示するだけでなく、ゲーム中の衣装やラブとベリーの部屋、ダンスステージの再現や懐かしいグッズの展示を予定しております。...
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 演劇
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生