
- エンターテインメント
- 観光・旅行
『ユニ春! ライブ 2025』出演アーティスト決定! sumika、櫻坂46、NEXZ、NiziUの豪華4組が 春休みのパークでスペシャルライブ開催!
出演アーティストから、学生の“永遠に忘れられない、 春の思い出づくり”を応援する “スペシャルメッセージ”が到着! ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、毎年好評の春の学生応援キャンペーン『ユニ春』を、2025年2月1日(土)から4月6日(日)まで開催、おトクな学生限定チケットをはじめさまざまなプログラムで、学生の皆さまの“永遠に忘れられない、春の思い出づくり”を応援します。このキャンペーンの一環として開催する大興奮のスペシャルライブ『ユニ春! ライブ 2025』の出演アーティストが決定しましたので、お知らせいたします。 今年の『ユニ春! ライブ 2025』には「sumika」、「櫻坂46」、「NEXZ」、「NiziU」という超豪華アーティスト4組が登場し、全4日間のスペシャルライブを開催します。パークのNO LIMIT!なエンターテイメントと大好きなアーティストのスペシャルライブを一気に体験できる『ユニ春! ライブ』では、仲間や友だちと我を忘れるほど全力ではしゃいで、“素”の自分をさらけ出し、この春だけの超熱狂と超興奮体験を満喫できます。学生の皆さまにとって1年の締めくくりとなる大切な季節に、“永遠に忘れられない、春の思い出づくり”をアーティストとユニバーサル・スタジオ・ジャパンが全力で応援します。 『ユニ春! ライブ 2025』開催日と出演アーティストは、2月15日(土)sumika、2月16日(日)櫻坂46、3月8日(土)NEXZ、3月9日(日)NiziU です。 <出演アーティストからのスペシャル応援メッセージ> ▶ sumika(2月15日出演) 【スペシャル応援メッセージ】 今回CMのテーマソングに起用していただいている「10時の方角」という曲は、新しい生活シーズンの中で戦っていく人の気持ちを歌っています。僕ら自身も毎年春は、新しい戦いが始まるなあという気持ちでバンド活動しているので、同じ気持ちで戦っていくためのアンセムになってくれたら嬉しいです。何が起こるかわからないユニ春ライブ、どうぞお楽しみに! [プロフィール] 神奈川県川崎市出身バンド。様々な人にとっての“sumika(住処)”のような場所になって欲しいとの願いを込めて、2013年に結成。ライブ、ツアーでは音楽家が集いパフォーマンスを行い、10周年記念の横浜スタジアムワンマン公演は完売。2025年3月5日には5th ALBUM「Vermillion’s」をリリースし、32公演開催の全国ツアーもスタート。今最も目が離せないバンド。 ▶ 櫻坂46(2月16日出演) 【スペシャル応援メッセージ】 櫻坂46がユニバーサル・スタジオ・ジャパンの「ユニ春ライブ」に出演させて頂くことになりました!私たちが「ユニ春ライブ」に出演させて頂くのは二度目になります。キャンペーンCMに出演させて頂いたりと御縁がたくさんあり、嬉しく思います。春の特別なイベントで、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでライブをするってなかなか出来ない機会なので、学生生活の一番の思い出が作れるような、最高のライブにしたいと思っています!ライブもアトラクションも是非一緒に楽しみましょう!ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでお待ちしています。 [プロフィール] 2015年、欅坂46として誕生。2020年、櫻坂46へ改名。2024年は3枚のシングルをリリースし、東京ドーム公演では2日間で11万人動員、ZOZOマリンスタジアム公演では会場の最大動員数を記録。海外でのイベントにも多数出演し、香港にて開催されたイベントでは日本人アイドルグループとしては初となるメインステージに出演。日本のみならず海外でも多くの評価を得ている、稀有なアイドルグループ。 ▶ NEXZ(3月8日出演) 【スペシャル応援メッセージ】 僕たちNEXZが3月8日、「ユニ春ライブ 2025」に初出演します!学生の時に年パスを買って毎週通っていたり、人生で初めて乗った大きなジェットコースターが“ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド”だったりと、とにかく忘れられない思い出が沢山詰まっているのですが、そんなUSJでライブする夢が叶ってすごく光栄に思います。USJにあるアトラクションと同じくらい楽しめるステージをお見せしますので、皆さんぜひ遊びに来てください!それでは3月8日、USJでお会いしましょう! [プロフィール] 「Nizi Project Season 2」から誕生。NEXZとは“Next Z(G)eneration”を意味する。次世代を担うメンバーが集い、新しい音楽とパフォーマンスを届け、新時代を切り開いていくというメッセージが込められている。2024年5月20日、Korea 1st Single Album『Ride the Vibe』でグローバルデビュー。同年8月21日、Japan 1st EP『Ride the Vibe (Japanese Ver.) / Keep on Moving』で待望の日本デビューを果たし、オリコンデイリー アルバムランキング1位を獲得。地元凱旋の3都市6公演、4万人動員の日本初ショーケース・ツアー「NEXZ SHOWCASE 2024 “Ride the Vibe”」は全公演ソールドアウト。同年11月18日には新作The 1st Mini Album『NALLINA』をリリース。 ▶ NiziU(3月9日出演) 【スペシャル応援メッセージ】 今回私たちは三度目のユニ春ライブに出演させていただきますので、全力でパフォーマンスできるように頑張ります!前回、前々回の出演時は雨が降ってしまいましたが、ゲストの皆さまと盛り上がることができました。晴れたら、もっともっと楽しい想い出になると思うので、ぜひ私たちのステージに期待していてください!そして、ユニ春ライブは学生の皆さまが楽しめるライブだと思いますので、一緒に春の想い出が作れるよう頑張ります! [プロフィール] 「Nizi Project」から生み出された9人組ガールズグループ。2022年の“日本人女性アーティスト史上最速”の東阪ドーム公演開催に続き、2023年にはZOZOマリンスタジアムでの初のスタジアムライブを含む、二度目となる全国ツアーも大成功させ、約18.5万人を動員。同年10月には韓国デビューを果たし今もなお全世界を席巻中。リリースする全ての楽曲がヒットを記録し、今年7月にはEP『RISE UP』をリリース。オリコン・ビルボード共に週間アルバムランキング1位を獲得し、11月からは、自身3度目となり初のWinter Tour「NiziU Live with U 2024-2025 “AWAKE”」を開催中。2025年2月5日には待望の新作である1st Mini Album『AWAKE』をリリースする。 ◆ユニバーサル・スタジオ・ジャパンについて ユニバーサル・スタジオ・ジャパンはコムキャスト NBCユニバーサルグループに属しています。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、国内のみならず海外からも多くのゲストが訪れるエンターテイメント、レジャー界における一大ランドマークとしての地位を築きあげています。ハリウッドの人気映画だけではなく、日本のアニメなどのさまざまな世界的人気エンターテイメント・ブランドをテーマとする本格的なアトラクションやショー、ゲストが思いきり楽しめるシーズナル・イベントなど、世界最高クオリティのエンターテイメントを提供しています。ここにしかない“超感動・超興奮”の忘れられない体験を通して、訪れるすべてのゲストが自分の殻を破り“超元気”になれる特別な場所『超元気特区』として、皆さまをお迎えしています。 2001年の開業以来、常に革新をし続けており、近年は「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」が絶大な人気を博しているほか、「ジュラシック・パーク」エリア一帯を滑走する画期的なフライングコースター「ザ・フライング・ダイナソー」、大人気エリア「ミニオン・パーク」ではミニオンたちが繰り広げる想像を超える“ハチャメチャ”が楽しめる「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」、そして任天堂のゲームの世界をテーマにした「スーパー・ニンテンドー・ワールド」では、実際に自分の全身を使ってアソビの本能を解き放つ、これまでにない“アソビ体験”をお楽しみいただけるなど、次々と世界最高エンターテイメントを打ち出し、さらなる進化・成長を遂げています。 HARRY POTTER and all related characters and elements © & ™ Warner Bros. Entertainment...

- 施設・店舗
- 観光・旅行
サンシャイン水族館が新技術を駆使して普段は見ることのできない深海生物の秘密に迫る! ゾクゾク深海生物2025 ~奇妙奇怪ヘンテコ深海生物~【2025年1月17日(金)~3月16日(日)】
ヘンテコにはワケがある!深海生物のカタチや生態から深海の秘密を解き明かす! サンシャイン水族館(東京・池袋)では、2025年1月17日(金)~3月16日(日)の期間に「ゾクゾク深海生物2025 ~奇妙奇怪ヘンテコ深海生物~」を開催し、普段はなかなか見ることができない深海生物の個性的な特徴や一風変わった生態的特徴を多くの方に見て・触って・感じていただける貴重な機会をお届けします。 ↓本リリースのPDFはこちらよりダウンロードできます。 d20364-950-5062c7edc8076c7c44aeb753b7e1c6a3.pdf 水深200mより深い海域である“深海”は暗黒・低水温・高水圧と、浅い海域とは環境が大きく異なるため、そこに生息する深海生物を生きた状態で目にする機会はほとんどありません。また、“深海”という過酷な環境下で生き残るために独自の進化を遂げた深海生物たちの“奇妙で奇怪、ヘンテコ”な見た目の特徴も、あまり知られてきませんでした。 サンシャイン水族館では、そんな深海生物の未知なる不思議な生態を紹介し、多くの方に、まだ知られていない海の神秘に興味関心を持っていただくきっかけとなるよう、過去8回にわたり“深海”をテーマに企画展を行ってきました。 ミドリフサアンコウ カタホウネンエソ(色彩保存標本) 9回目となる今回は、希少な生体展示の他、比較的新しい技術である「色彩保存標本」を飼育スタッフ自ら作製し、深海生物が生きていた時の姿に近い状態の標本展示に挑戦します。 さらに、深海生物の中でも人気の高いダイオウグソクムシのうち、世界で初めて化石から見つかったダイオウグソクムシの新種「コミナトダイオウグソクムシ」の化石の展示や、深海生物の冷凍・冷蔵標本を実際に触ることができる「ゾクゾク深海ツアー(有料)」も行います。 2025年の「ゾクゾク深海生物」は、深海生物の “ヘンテコ”な特徴にスポットを当て、見て・触って楽しく深海の秘密に迫る展示の数々をお届けします。 深海とは・・・ 一般的に水深200m以深の海域を指します。暗黒・低水温・高水圧という特殊な環境特性から、そこに生息する生物は多様な身体的特徴や他の生物とは大きく異なる生態を持つことが多いといわれます。深海は海洋全体の約95%を占めますが、高水圧により有人・無人を問わず潜水研究が非常に困難であり、21世紀の現代においても未知の領域が非常に多く、今後の更なる調査研究が期待される分野です。サンシャイン水族館では2019年より水中ドローンを用いた調査を継続して行っており、これまでに新属・新種の「トリノアシヤドリエビ」の採集にも繋がりました。また、深海採集において、世界7例目となる「ヨコヅナイワシ」の採集の実績があります。 深海について 詳しくはこちら ◆開催概要◆ タイトル :ゾクゾク深海生物2025 ~奇妙奇怪ヘンテコ深海生物~ 日 時 :2025年1月17日(金)~3月16日(日) 10:00~18:00 ※最終入場は終了1時間前 料 金 :水族館入場料のみでお楽しみいただけます ※一部有料コンテンツあり イベントウェブサイトはこちら ◆見どころ◆ 3種の展示、3種の標本技術だからこそ「見られる、わかる、撮れる」! 深海生物ならではの特徴、光を使った生存戦略を紹介! 参加型コンテンツで楽しみながら深海を知る! イベント限定のグッズやカフェメニューも登場! 1.3種の展示、3種の標本技術だからこそ「見られる、わかる、撮れる」! 深海生物はその生息環境の特殊さから、なかなか生きた状態で目にすることができません。本イベントでは、リアルな深海生物を感じていただける展示方法を飼育スタッフが模索し、以下の3種の展示方法を使い分けて構成しました。 (1)生体展示 深海が低水温であることから、水温の高い海面近くに上がると、弱ったり死亡したりしてしまう深海生物ですが、冬場は表層と深海の水温の差が縮まり、生き物のダメージを抑えて水揚げすることができます。 当館の飼育スタッフが深海底引き網漁の船に乗船し採集した貴重な深海生物たちの、ヘンテコな身体のつくりや動きを実際に観察してみてください。 アカグツ(アンコウの仲間) 一般的に魚類は泳いで移動しますが、アカグツは胸ビレと腹ビレを脚のように使い、海底を歩くまたは少し跳ねるようにして移動します。 [展示予定生物] アカグツ、ミドリフサアンコウ、ヒラアシクモガニ、サナダミズヒキガニ 等 ※生物や採集の状況によっては展示内容が変更となる可能性があります。 (2)化石展示 コミナトダイオウグソクムシの化石 2016年に世界で初めて化石から見つかったダイオウグソクムシの新種「コミナトダイオウグソクムシ」の化石を千葉県立中央博物館より特別に借用し、水族館では初めて展示します。今なお、謎の多いダイオウグソクムシですが、1,000万年前以上昔から深海に生息していた生物であることをご存じの方は少ないかもしれません。今回展示する化石は千葉県内にある約800万年前の地層から見つかったものです。 他にも、同博物館所蔵の化石を展示し、時代を超えた深海生物の生息状況を知ることができます。 (3)標本展示 研究用途で用いられるポピュラーな「液浸標本」に加え、身体の骨格構造の特徴がよくわかる「透明骨格標本」や退色を防ぎ生きている時の見た目を保持できる「色彩保存標本」を展示することで、様々な角度から深海生物の身体的特徴をご紹介します。 通常、生体展示では深海の環境を再現する必要があり、照明を暗くしたりフラッシュ撮影を禁止とするなどの制限を伴いますが、標本展示にすることで、特定の角度からしか観察ができなかったメンダコも、普段は見ることのできない腹部側からの観察や明るい照明の下での撮影が可能になり、記憶・記録に残しやすい展示となっています。 ◆透明骨格標本 硬骨、軟骨をそれぞれ赤、青に染め分け他の組織を透明化させる染色方法によって作製された標本のこと。生物が持つ骨の繊細さを色の違いを比較しながら観察してみるのもおすすめ。 ホウライエソ(頭部) 新世界『透明標本』 / 冨田伊織© 【注目!】透明標本作家として世界的に注目を集める冨田伊織氏の標本コレクションの内、深海生物の透明標本だけをピックアップして展示するのは本イベントが初! 冨田伊織 北里大学水産学部在学中に、研究用の透明骨格標本に魅せられ、透明標本作家として独自に制作を開始。 骨格研究の手法をベースとした本物の生物標本でありながら「命」をより身近に感じる「造形作品」としての魅力も合わせ持っている。 ◆色彩保存標本 液浸標本とは異なる保存液を用いることで退色を防ぎ、生きている時の見た目をある程度維持できる特徴があります。 深海生物の特徴である発光器官も色彩保存標本ではよく観察できます。 今にも動き出しそうなほどリアルな深海生物を観察いただける展示です。 センジュエビ(左上)、センハダカ(右上)、ゴマフイカ(左下)、アカグツ(右下) 本イベントでは、当館飼育スタッフが先行研究を参考にしながら作製したオリジナルの色彩保存標本を多数展示します。 2.深海生物ならではの特徴、光を使った生存戦略を紹介! 真っ暗な海の中で光を放ち獲物を呼び寄せ捕食するために発光器官を発達させた深海生物は多くいますが、光を発することで捕食者から自分の身を守る深海生物もいます。 身体を光らせて身を隠す不思議な生態「カウンターイルミネーション」の貴重な解説動画を放映します。 他にも、発光器を持つイカの生態を紹介する動画の放映や、発光する深海生物の標本展示、ムネエソの模型展示も行います。 カウンターイルミネーションの仕組み 3.参加型コンテンツで楽しみながら深海を知る! ◆ゾクゾク深海ツアー 普段見ることのできないバックヤードを、飼育スタッフが生き物たちのエピソードを交えながらご案内する「探検ガイドツアー」が1日1回限定で深海特別バージョンに! 見る機会も触る機会も少ない深海生物の冷凍・冷蔵標本に直接触れる体験付き! ・日時:イベント期間中 毎日11:00~(各回15名定員、約40~50分) ・料金:1,000円 ※別途水族館への入場料が必要 ・参加方法:アクアリウムクラブ会員証発行カウンターにて当日受付 ゾクゾク深海生物オリジナルステッカー(全2種) ◆ゾクゾクスタンプラリー じっくりと解説を見て、深海生物の“ヘンテコ”な謎を知ることができたら、スタンプラリーにも挑戦!さらに生物に詳しくなれるかも!? 4つのスタンプをすべて押すと、「ゾクゾク深海生物オリジナルステッカー」(全2種)を1枚プレゼント! ※ステッカーは無くなり次第終了。絵柄は選べません。 ※ステッカーのお渡し場所は水族館出口カウンターです。...

- イベント
- 観光・旅行
【富士見パノラマリゾート】初日の出を見に行こう!元日5:30よりご来光ゴンドラ運行!
長野県富士見町 長野県富士見町にある富士見パノラマリゾート(長野県諏訪郡富士見町富士見6666-703)では2025年1月1日(月)の元日5時30分より、ご来光ゴンドラの運行を開始します。山頂では黄金色の初日の出と八ヶ岳と富士山の絶景を楽しめます。 また、山頂レストランスピカでは、そば、うどん、おしるこなどの元旦特別営業のメニューをご用意している他、10時からは山麓レストランオリオン前にて甘酒のふるまいも行います。 首都圏や静岡、名古屋からのアクセスも抜群!ぜひ長野県富士見町へお越しください! ・日時:2025年1月1日(水曜日) ・ゴンドラ運行時間:5時30分~16時00分(下り最終16時30分) ※ご来光ゴンドラではゲレンデ滑走はできません。・リフト運行時間: 8時00分~16時30分・温かいふるまいのご用意がございます。 ■アクセス ・車でお越しの方 中央自動車道諏訪南ICより約7分・電車でお越しの方 JR富士見駅よりタクシー等ご利用ください。 詳しくは、富士見パノラマリゾートWebサイトをご覧ください。★詳細はこちら::https://www.fujimipanorama.com/snow/

- イベント
- 観光・旅行
2025年お正月は新たな初詣のカタチ「初詣クルーズ」!餅つきや書初め、ラジコンヨット、イタリアンおせち、お正月ビュッフェなど、鎌倉から10分のリゾート【リビエラ逗子マリーナ】で遊び初め
公式WEBサイト https://www.riviera.co.jp/zushi/event/newyear/ “奇跡の9連休”年末年始、湘南のリゾート【リビエラ逗子マリーナ】では、ホテル・レストランで贅沢なリゾート時間を過ごしながら、ニューイヤーイベントでお正月気分を満喫。 リビエラグループ リビエラグループ(グループ本社:東京都港区 代表取締役社長 小林昭雄、以下リビエラ)は、神奈川県逗子市で展開する大人のマリーナリゾート【リビエラ逗子マリーナ】にて、恒例『ニューイヤーフェスティバル2025』を開催します。お正月三が日(1月1日~3日)には船上から参拝する『初詣クルーズ』を実施。1月2日~3日には、日本の伝統的なお正月文化を体験できるイベントを開催いたします。また、年末年始を含む12月19日-1月6日の期間中、湘南のリゾート「リビエラ逗子マリーナ」内にあるホテルおよびレストラン&カフェは休まず営業し、皆さまをお迎えします。 今年の年末年始は、円安や物価高が続く経済状況の中で、5年ぶりに“奇跡の9連休”と話題になっています。都心から約60分、古都鎌倉から約10分とアクセスも良好なリビエラ逗子マリーナでは、オーバーツーリズムを避つつ、船での初詣やグルメ、イベント、ゆったりとした滞在が可能な国内リゾートです。 毎年即満席となる『リビエラ逗子マリーナから行く、森戸大明神新春初詣クルーズ』(予約必須)は、縁起の良い富士山や森戸大明神の海に浮かぶ鳥居を洋上から拝むことができる特別な体験で、新年を清々しい気持ちで迎えることができます。また、お正月風物詩のお餅つきや書き初め、凧あげに加え、マリーナならではのラジコンヨット操縦体験もご用意しています。 毎年大人気の各レストラン(要予約)では、「イタリアンおせち」や「お正月ビッフェ」など、新春ならではの特別メニューを提供します。 大切なご家族やご友人で過ごす貴重な連休に、伝統的な日本のお正月をリビエラ逗子マリーナでご堪能ください。 詳細を見る <リビエラ逗子マリーナから行く、森戸大明神新春初詣クルーズ> 【開催日】2025年1月1日(祝・水)~3日(金) 【出港時間】11:00〜/12:30~/14:00~ ※各回乗船時間約60分※荒天により当日の運航が中止となる場合は、お客様へ直接ご連絡いたします。※愛犬等は乗船できかねます。 ※事前予約制。先着順※料金は公式Webサイトでご確認ください リビエラ逗子マリーナから行く、森戸大明神新春初詣クルーズ <体験イベント> 【開催】2025年1月2日(木)~3日(金)【時間】10:00~14:00【場所】特設会場【予約】不要※お支払いは現金のみです。お釣りのご用意に限りがございますので、予め小銭をご準備ください。 ■おもちつき体験【時間】11:00 / 13:00※衛生上、ついたお餅は食べられません。 リビエラ逗子マリーナ おもちつき体験 ■書き初め体験【時間】10:00~14:00※持ち物不要 リビエラ逗子マリーナ 書き初め体験 ■凧づくり体験【時間】10:00~14:00※持ち物不要 リビエラ逗子マリーナ 凧づくり体験 ■ラジコンヨット体験【時間】10:00~14:00※予約不要 リビエラ逗子マリーナ ラジコンヨット体験 <お正月Miniリビエラマルシェ> 【開催】2025年1月2日(木)~3日(金)【時間】10:00~14:00【場所】特設会場【出店】・野菜詰め合わせBOX 限定個数販売・フラワーマーケットand more リビエラ逗子マリーナ お正月Miniリビエラマルシェ <レストラン> ■リストランテAO 逗子マリーナ年末年始も営業。例年大変混み合うため、必ず事前にご予約ください。 ランチ 11:30~15:30(14:00L.O.)ディナー17:00~21:00(19:30L.O.)TEL:0467-25-0480ご予約:お電話またはHPURL:https://www.riviera.co.jp/restaurant/zushi ※1月1日(祝・水)~6日(月)は前菜『イタリアンおせち』をご提供※冬季限定ドリンクを販売 ■マリブファーム 逗子マリーナ年末年始も営業。例年大変混み合うため、必ず事前にご予約ください。 ランチ 11:30~15:00(14:30L.O.)アフタヌーン 14:30~16:30(16:00L.O.)ディナー17:00~20:30(19:30L.O.)TEL:0467-23-0087ご予約:お電話またはHPURL:https://www.riviera.co.jp/malibufarm ※1月1日(祝・水)~3日(金)は『MALIBU FARM お正月ビュッフェ』を実施※冬季限定ドリンクを販売※1月1日(祝・水)~2月28日(金)は営業時間を下記に変更いたします。ランチ 11:30~15:30(15:15L.O.)*Appetizer barは14:30までディナー16:00~19:00(18:30L.O.) <ホテル> ■マリブホテル年末年始も営業 TEL:0467-23-0077ご予約:お電話またはHPURL:https://www.riviera.co.jp/malibuhotel/ ■スペースキーポイント リビエラ逗子マリーナ年末年始も営業 TEL:0467-23-0005ご予約:お電話またはHPURL:https://www.riviera.co.jp/space_key_point/zushi/ 《リビエラ逗子マリーナ について》 日本有数のマリーナとして1971年に誕生、2001年にリビエラグループが取得し「大人のマリーナリゾート」として神奈川県逗子市で展開しています。都心から約60分の近距離にあり、約900本のヤシ並木と高級なプレジャーボート・ヨットが停泊するマリーナが海外リゾートを彷彿させる非日常のロケーションを備えた『リビエラ逗子マリーナ』は、湘南の海の向こうに富士山を望み、映画等のロケ地としても有名です。約5万坪の敷地には、ヨットハーバー、ホテル(2軒)、レストラン(2店舗)、イベント会場、バンケット、リゾートマンション(9棟1,266戸)、テニスコート(4面)、ショップ等の施設を有しています。2020年には全11室のスモールラグジュアリーホテル『マリブホテル』と、日本初上陸のレストラン『マリブファーム』がオープン。さらに2022年、日本初上陸の近未来デザインのトレーラーホテル&オーシャンサウナ『SPACE KEY POINT』がオープンし、マリーナリゾートとして進化し続けています。 リビエラでは、マリーナ事業を始めた2001年より環境保全活動をスタート。それらを取りまとめ、2006年には「リビエラ未来づくりプロジェクト」を立ち上げ全社員でサステナビリティに力を注いできました。リビエラ逗子マリーナにおいては「サステナビリティタウン・リビエラ逗子マリーナ」としてのまちづくりに取り組み、ゼロウェイストと大幅CO₂削減を達成する循環型農法や再生エネルギー活用などさまざまな活動でSDGsを推進しています。

- グルメ
- 観光・旅行
【東京駅の駅弁ランキング】MONOQLOグルメが110種から選んだ! 年末年始の帰省・旅行で絶対に食べるべき1位はどれ?
東京駅で買うべき駅弁は? 最高にウマいおすすめを検証 テストするモノ批評誌『MONOQLO』2025年2月号(12月19日発売) 株式会社晋遊舎 東京駅構内にひしめく駅弁から110種を食べてランキング化! 日本各地の駅で販売されているお弁当「駅弁」。その数は数百種類にも及びますが、実は東京駅だけでも各地のお弁当を200種類以上購入することができます。今回は2024年12月20日の「東京駅開業110周年」を記念して、そのうちの110種類をランキング化しました! ラインナップは、「駅弁屋 祭」をはじめ「踊」「祭 セレクト」など、改札内のお店で購入できる商品の中から有名なもの、評判の良いものをピックアップ。各界のプロ3名と一緒に100点満点でおいしさを採点し、1000円以下のものは加点して評価しました。 MONOQLOグルメとは? テストするモノ批評誌『MONOQLO』が2024年から立ち上げたMONQLOグルメ。編集部員とモニター、そして料理のプロ一同で、グルメをテスト・評価しています。忖度・ヤラセ・広告一切なしの厳しい本音評価で見つけた、編集部が「心から推せる」グルメには“金賞”のマークを付与しています。 東京駅構内で買えるウマい駅弁TOP10を発表! 鯖がとろけてわさびが爽やかに香る焼き鯖寿司が1位に! 【1位/94.3点】番匠本店 おとなの焼き鯖寿し(福井県) 実勢価格:1430円 激戦を勝ち抜いて見事1位に輝いたのは「おとなの焼き鯖寿し」でした! その圧倒的なウマさに、100点満点をつけたプロもいたほどです。本商品は駅弁に多い〆鯖ではなく、焼き鯖のお寿司という点で他と一線を画します。ただでさえ旨みがたっぷり詰まった鯖に、焼き目の香ばしさが乗って深みのある味わいに。さらに、炙ることで表面化する鯖の脂が、ごはんに入った茎わさびとちょうど良い塩梅で調和し、ジューシーなのにしつこさを感じさせません。また、わさびはツンとくる辛みがなく、爽やかな香りだけをプラス。シャキッとした食感も楽しく、良い仕事をしています。まだ食べたことのない人は、この年末年始にお試しあれ! 米泥棒のシウマイがたまらない王道中の王道! 【同率2位/93.3点】崎陽軒 シウマイ弁当(神奈川県) 実勢価格:950円 全員がごはんを絶賛しました。また、シウマイはもちろん、出汁の効いた筍煮、醤油が香る鮪漬け焼きなど、どれも主役級のおかずが詰まった名作です。それで950円という価格は、神コスパと言わざるをえません。 甘辛い鶏と出汁の効いたごはんがシンプルにウマい! 【同率2位/93.3点】花善 鶏めし弁当(秋田県) 実勢価格:980円 やわらかいのに肉感たっぷりの鶏肉が乗った「鶏めし弁当」は、冷めて固くなりやすいお肉の駅弁の中でダントツの高評価でした! 甘辛いタレの中に旨みを感じる鶏肉に、鶏出汁が染みたごはんはまさにベストマッチ。栗甘露煮やコクのある卵そぼろもアクセントとなって、最高のバランスに仕上がっています。 丸ごと「ぶりかま」がインパクト大! ほろりとほどける柔らかさ 【同率4位/92.8点】源 源の旅めし ぶりかま 紅ずわい蟹 白えび(東京都) 実勢価格:1550円 パッケージを開けると、まずはドーンと乗ったぶりかまにテンションが上がります! 続いて、箸を入れるとほろっとほどけるぶりかまの脂乗りに驚き、口に入れると香ばしい醤油の風味が広がり感動します。その上、白えびの天ぷら甘酢漬けや紅ずわい蟹の酢漬けフレークといった贅沢食材も詰め込まれた至高のお弁当です。 最強海苔弁はコレ! 米の中のしそ昆布が味の決め手 【同率4位/92.8点】福豆屋 海苔のりべん(福島県) 実勢価格:1200円 風味の良い海苔とおかかに、味わい深いしそ昆布の組み合わせが最高! おかずも焼鮭は脂が乗っており、塩味がちょうど良く、手作りの大きな卵焼きも出汁が効いてふんわり。これはごはんを食べる手が止まりません! 口いっぱいに広がる脂と旨み! 炙ったえんがわの香ばしさに感動 【6位/92.3点】伯養軒 伯養軒の炙りえんがわずし(宮城県) 実勢価格:1600円 えんがわずしは、香ばしく、脂の旨みも濃厚に感じられる「炙り」がまさに最強。シソとガリが混ぜ込まれた酢めしも秀逸で、風味が増し、サッパリと食べられます。そのままでも、醤油をつけてもウマいですが、付属の塩やライムもお試しあれ! ハズレなしのおかずが最高! 郷土料理がたっぷり楽しめる 【同率7位/91.0点】つがる惣菜 津軽めんこい懐石弁当 ひとくちだらけ(青森県) 実勢価格:1500円 一口サイズの青森の郷土料理を詰め込んだ24マス弁当。素朴な甘みのかぼちゃ餅やコク旨のホタテやイカメンチ、酸味のきいた赤カブ漬けなどすべてが異なる調理法で飽きません。お酒を飲みながらつまむのに最適! モチモチのピラフと、プリっとしたエビの組み合わせがウマい! 【同率7位/91.0点】崎陽軒 横濱ピラフ(神奈川県) 実勢価格:730円 蒸してあるモチモチのピラフは、粒立ちがバツグン。エビの旨みとコンソメ、バターの風味も立っています。シウマイは安定の味わいで、ナポリタンや鶏唐揚げは味がハッキリしていて美味。このお弁当が今回最安クラスの730円は驚きのコスパ! ボリューミーなかに足は、濃厚な風味が楽しめる 【同率9位/90.5点】番匠本店 特選かにめし(福井県) 実勢価格:1500円 「駅弁」にかにめしは数あれど、番匠本店がダントツにおいしい! かにの出汁が効いた炊き込みごはんの上に乗った、ふっくらと大きなかに足とほぐし身は旨みが濃厚。かに味噌が乗っているのも最高です。 牛肉とそぼろの2段構成なのが嬉しい! ふっくら甘いご飯に箸が止まらない 【同率9位/90.5点】新杵屋 牛肉どまん中(山形県) 実勢価格:1480円 一面に敷き詰められた牛肉のしぐれ煮とそぼろ煮は、甘さと醤油の風味、牛の旨みのすべてが活きる絶妙なバランスで成り立っています。そこに、ふっくら甘い山形県産米「どまんなか」が加わり、食べる手が止まらない最強の牛めしに! 各製品の詳しい検証結果と、惜しくもTOP10入りを逃した製品については、発売中の『MONOQLO』2024年2⽉号をチェック! 今後も『MONOQLO』最新号で掲載したランキングをいち早く発信していきます。お楽しみに! 「認証」マークは編集部が認めた製品の証! “使う⼈⽬線”の厳しいテストの結果、編集部が “本当におすすめできる” と認めた製品に認証マークを付与しています。いくらお⾦を積んでも⼿に⼊らないこのマークは、受賞企業様の商品販促としてご活⽤いただいています。 ★認証マークに関するお問い合わせは、本リリース最後に記載のマーケティング事業部まで...

- アニメ
- 観光・旅行
JR東海「推し旅」×映画『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』開催記念グッズが登場!
株式会社トキオ・ゲッツ(本社:東京都新宿区、代表取締役:小笠原 亨 以下「当社」)は、JR東海「推し旅」と映画『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』のコラボ開催を記念して、新規描きおこしイラストを使用したオリジナルグッズを発売いたします。イラストは東海道新幹線や大阪と名古屋のご当地フードをモチーフにしており、各キャラクターがアイテムを持っている可愛らしい仕様となっています♪ ●コラボ実施期間 大阪:2025年2月3日(月)~2025年3月31日(月) 名古屋:2025年4月1日(火)~2025年5月30日(金) JR東海「推し旅」と映画『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』のコラボ企画の詳細はこちら (https://recommend.jr-central.co.jp/oshi-tabi/hypnosismic/) ●オリジナルグッズ一覧 【大阪限定】※大阪コラボ期間、現地販売のみとなります ■トレーディングアクリルスタンド(全9種) 【Buster Bros!!!/Fling Posse/どついたれ本舗】 単品:880円(税込) BOX:7,920円(税込) ※ブラインド仕様のため絵柄はお選びいただけません ※BOX未開封時に限り、1BOXで全種コンプリートが可能です ※サイズ:約H70×W50mm ※大阪のアニメイト対象店舗のみでのお取り扱いとなります ■マフラータオル【大阪ver.】 単品:2,200円(税込) ※サイズ:約H210×W1100mm ※大阪のアニメイト対象店舗のみでのお取り扱いとなります 【名古屋限定】※名古屋コラボ期間、現地販売のみとなります ■トレーディングアクリルスタンド(全9種) 【MAD TRIGGER CREW/麻天狼/Bad Ass Temple】 単品:880円(税込) BOX:7,920円(税込) ※ブラインド仕様のため絵柄はお選びいただけません ※BOX未開封時に限り、1BOXで全種コンプリートが可能です ※サイズ:約H70×W50mm ※名古屋のアニメイト対象店舗のみでのお取り扱いとなります ■マフラータオル【名古屋ver.】 単品:2,200円(税込) ※サイズ:約H210×W1100mm ※名古屋のアニメイト対象店舗のみでのお取り扱いとなります 【エリア共通】 ■トレーディング缶バッジ(全18種) 単品:550円(税込) BOX:9,900円(税込) ※ブラインド仕様のため絵柄はお選びいただけません ※BOX未開封時に限り、1BOXで全種コンプリートが可能です ※サイズ:約Φ57mm ■トレーディングクリアカード(全18種) 単品:330円(税込) BOX:5,940円(税込) ※ブラインド仕様のため絵柄はお選びいただけません ※BOX未開封時に限り、1BOXで全種コンプリートが可能です ※サイズ:約H84×W53mm ■ステッカーセット(全6種) 単品:880円(税込) ※各ディビジョンごとに5ピース1セット ※サイズ:約H60×W60mm以内 ■クリアポーチ(全6種) 単品:1,540円(税込) ※サイズ:約H120×W150mm ●販売実店舗一覧 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-4-7 JMFビル阿倍野01 3F 月~金/11時~20時 土日祝/11時~19時 【名古屋エリア】 販売期間:2025年4月1日(火)~2025年5月30日(金) ・アニメイト名古屋 愛知県名古屋市中村区椿町18-4 椿太閣ビル 月~金/11時~20時 土日祝/10時~20時 ・アニメイト名古屋パルコ 愛知県名古屋市中区栄3-29-1 名古屋パルコ東館4F 10時~21時 ※名古屋パルコの営業時間に準じます ●通信販売(予約販売) セブンネットショッピングで販売予定 ※取扱商品はエリア共通商品のみとなります ...
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 演劇
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生