
- 進路
卒業生声優・河本啓佑さんのアフレコ鑑賞&アニメ収録体験イベントを開催!4/2(日)はAMGオープンキャンパスヘ参加しよう!
エンタメ業界のプロを育成するアミューズメントメディア総合学院(東京都渋谷区、以下AMG)は、卒業生声優の河本啓佑さん(プロダクション・エース所属/2007年卒)をゲストに迎え、声優を目指す方を対象にしたアフレコ体験イベントを4/2(日)に開催します。 ▼参画声優学科「アフレコ体験イベント」の詳細・お申し込みはこちらhttps://www.amgakuin.co.jp/ssl/setsumeikai/detail.html?gk=voc-list#n32529<イベント概要>【“声優学科オーキャン”河本啓佑さんのアフレコ鑑賞&アニメ収録体験特典】・ゲスト河本啓佑さん(プロダクション・エース所属/2007年卒業)~主な出演作品~◎アニメ「CYBORG009 CALL OF JUSTICE」009/島村ジョー 役、「機動戦士ガンダム シリーズ」マーカー・クラン 役◎ゲーム「魔法使いの約束」ヒースクリフ 役ほか多数出演<開催日時・場所>開催日程:2023年4月2日(日)開催時間:東京校(新館)備考:要予約、参加無料、高校生以上※保護者の方もご一緒に参加いただけます。※アミューズメントメディア総合学院へのご入学を検討されている方のためのオープンキャンパスです。お申込みが多い場合、ご入学を希望されない方のご来場をお断りする場合がありますので予めご了承ください。AMGのオープンキャンパスでは、学院や学科について詳しく解説する説明会に加え、ゲストをお招きしたスペシャルイベントや体験型のイベントを行っています。▼全学科のイベント詳細・お申込みはこちらhttps://www.amgakuin.co.jp/ssl/setsumeikai/さらに、「エンタメ業界に興味はあるけれど、希望の職種や学科が決まらない」という方へ向けた『AMG学校説明会』も開催。業界全体のお話を交えながら、AMGで学べることやエンタメのお仕事の魅力について学院スタッフが詳しく説明します。■『AMG学校説明会』の詳細・お申込みはこちら https://www.amgakuin.co.jp/contents/p=53146 <アミューズメントメディア総合学院について>AMGは、2年間でエンタテインメント業界の第一線で活躍できる‟即戦力”の育成を目的に、業界のプロの手で1994年に設立しました。AMGの最大の特徴は、一般に流通する商業コンテンツを制作するAMGグループの事業部で業界経験が積めること。邦画制作、外国映画の吹替えスタジオ、ゲーム開発、小説・漫画の出版など、実際の制作現場にプロとして参加することで本物の実力を身につけ、就職やデビューへと導きます。<学院概要>学校名:アミューズメントメディア総合学院東京校 https://www.amgakuin.co.jp/大阪校 https://www.amg.ac.jp/▼AMGの資料請求はこちらhttps://www.amgakuin.co.jp/ssl/shiryou/

- 進路
東京情報デザイン専門職大学(TID) 4月1日(土)開学除幕式を挙行(東京都・江戸川区)
自然溢れる緑豊かな環境の中で江戸川区初の大学が開学 ≪情報とテクノロジーを学び、豊かな創造力を育む≫東京情報デザイン専門職大学(江戸川区)は昨年8月末に文部科学省より設置認可を受け、4月1日(土)に開学します。 同日に開学セレモニーとして除幕式を挙行します。IT・AI・CG・ゲームなどの業界で活躍する『情報デザイン』という新しいスキルを身に付けた人材を養成していきます。URL:https://www.tid.ac.jp/ 【概要】式典名:開学除幕式日 時:2023年4月1日 10:00~10:30場 所:東京都江戸川区小松川2-7-1

- イベント・コンテスト
- 進路
【新潟医療福祉大学】3年ぶりに対面での開催決定!「春のオープンキャンパス2023」を3月26日に実施!
初開催となる心理健康学科説明会(2024年新設予定)や学食体験会も実施 NSGグループの新潟医療福祉大学(新潟県新潟市)は、2023年3月26日(日)に、高校生と保護者を対象とした「春のオープンキャンパス2023」を、3年ぶりに対面形式で開催します。 コロナ禍における在学生の安全確保および確実な授業実施を優先するため、2020年3月より来場型オープンキャンパスは実施せず、WEB型やメタバース型でのオープンキャンパスを実施していましたが、社会状況等を鑑みて3年ぶりに来場型オープンキャンパスを開催します。<今回の注目ポイント>◆ 心理健康学科(仮称)の説明会を初めて実施いたします。心理健康学科長に就任予定の山本裕二(やまもとゆうじ)心理健康学科開設準備室長が、心理学の学問や魅力、また本学の教育特色について説明します。 山本 裕二(やまもと ゆうじ) ※心理健康学科 学科長就任予定・略歴 名古屋大学 総合保健体育科学センター 教授前 日本スポーツ心理学会会長(一社)日本体育・スポーツ・健康学会体育心理学専門領域会長(一社)日本体育・スポーツ・健康学会「体育学研究」編集委員長◆ 3月24日(金)に、2023年4月に新設される鍼灸健康学科と、2024年4月に新設予定の心理健康学科が使用するU棟(第11研究・実習棟)の竣工式を実施。U棟を使用した学外の方向けイベントと施設内の一般開放は初となります。◆コロナ禍で実施できなかった資格・職業の「体験プログラム」や「学食体験」などの体験プログラムを3年ぶりに実施。他にも、「AR地図アプリを使用した学内探索」「SNSハッシュタグキャンペーン」「SDGsキャンペーン」も実施します。<開催概要>◆来場型オープンキャンパス開催日時:2023年3月26日(日) 午前の部:9:30~ 午後の部:13:30~ 午前の部 午後の部 プログラム内容 9:00~ 9:30 12:00~13:30 受付 9:30~10:00 13:30~14:00 オリエンテーション/学長あいさつ/大学説明 10:20~12:50 14:20~16:50 各学科体験プログラム/資格職業分野別ツアー/入試説明会/個別相談コーナー/学生寮見学ツアー 11:00~15:00 11:00~15:00 学食体験&キッチンカー コロナ禍以前の同時期に開催した2019年3月のオープンキャンパスでは、約850名の高校生・保護者の方々が来場。今回、3年ぶりの開催ということもあってか、2019年を上回るペースでの申込みがありますが、来場型のオープンキャンパス開催にあたっては、マスク着用・検温・消毒・換気・間隔を空けての着席、密を避けた誘導など感染防止対策を徹底するとのことです。◆WEB型オープンキャンパス開催日時:2023年3月18日(土)~26日(日)何度も繰り返し視聴できるというWEBのメリットを最大限に活かし、大学説明や入試対策講座などの説明型コンテンツはWEB型オープンキャンパスを中心に実施。来場型オープンキャンパスに参加できない方はもちろんのこと、来場型オープンキャンパスに参加される方も、来場前に視聴することで、来場型オープンキャンパスをより楽しむことができるようになります。今後も、withコロナ社会における新たなオープンキャンパスの形として、来場型・WEB型・メタバース型、それぞれの特性を組み合わせ、日々進化していく時代を高校生とともに歩んでいくとのことです。 ▼詳細・申し込みはこちらhttps://www.nuhw.ac.jp/applicant/event/opencampus202303/<新潟医療福祉大学> https://www.nuhw.ac.jp/全国でも数少ない、看護・医療・リハビリ・栄養・スポーツ・福祉・医療ITを学ぶ6学部15学科の医療系総合大学です。この医療系総合大学というメリットを最大限に活かし、本学では、医療の現場で必要とされている「チーム医療」を実践的に学ぶことができます。また、全学を挙げた組織的な資格取得支援体制と就職支援体制を構築し、全国トップクラスの国家試験合格率や高い就職実績を実現しています。さらに、スポーツ系学科を有する本学ならではの環境を活かし、「スポーツ」×「医療」「リハビリ」「栄養」など、スポーツと融合した学びを展開しています。所在地:新潟県新潟市北区島見町1398番地TEL 025-257-4459 FAX 025-257-4456 NSGグループホームページhttps://www.nsg.gr.jp/

- 就職
- 進路
認定NPO法人CLACK、Salesforceの支援を受け、高校生対象のプレ就労支援プログラム「Be Pro」を実施
初回となる今回はSalesforce認定トレーニングメニューを活用し、経済や家庭などの事情で困難な状況にある高校生を対象とします。 認定NPO法人CLACKは、株式会社セールスフォース・ジャパンの支援を受けて、プレ就労支援プログラム「Be Pro」を2023年3月21日より開始します。 <CLACKが開始するプレ就労支援プログラム「Be Pro」>専門的なスキル習得によってテクノロジー人材の輩出を目指す、高校生を対象としたプレ就労支援プログラムです。今回はセールスフォース・ジャパンの支援を受けて、Salesforce管理者としてのスキル習得を高校生が目指します。希望者はプログラム修了後、企業での会社見学やインターンシップを行います。実際に企業に訪問することによって、スキル習得だけでなく高校生が ITを活かしたキャリアに興味を持ち、選択肢の幅をひろげることに繋げていきます。■実施期間2023年3月21日(火・祝日)〜2023年4月2日(日)のうちの7日間※企業でのインターンシップはプログラム終了後の実施となります。■参加対象東京近郊の高校生10名■参加費完全無料(交通費無料・PC支給)■プログラム内容事前研修(1日間):Salesforceを学ぶための基礎知識のインプットSalesforce管理Ⅰ研修(5日間):認定インストラクターによる Salesforce 管理者講座事後研修(1日間):キャリアに関するワークショップと今後のステップの策定 <実施の背景>日本国内において、困難を抱える子どもに対する支援は拡充しつつありますが、義務教育を終えた高校生に対する支援はまだまだ手薄です。CLACKは、高校生を対象に、社会的需要が今後も高いと見込まれるプログラミングスキルの習得と、キャリア教育を完全無料で提供することで、子どもの自立と、貧困の連鎖を解消することを目指しています。今回、セールスフォース・ジャパンの支援により、これまでに培った支援ノウハウを活かしながら、高校生がより専門性の高いスキルを身につけ、将来の選択肢の拡大をより確実なものとするプログラムの提供が可能となりました。■セールスフォース・ジャパンの支援内容・Be Proのプログラム設計、作成・認定講師によるトレーニング「Salesforce管理Ⅰ」・Salesforce管理Ⅰ研修時の認定講師の派遣と、研修場所の提供 <CLACK理事長 平井氏コメント>セールスフォース・ジャパン様は、法人設立1年目の2019年から、機材やイベント時の会場のご提供、高校生の企業訪問の受け入れ、そして多くの社員の方々のボランティアとしての関わりと、多種多様な形で私たちCLACKの活動をサポートしてくださっていました。今回実施する「Be Pro」は、認定講師によるトレーニングで専門性と実用性の高い技術を身につけ、活用できるようになることを目指すプログラムです。汎用的な技術を身につけることは難易度が高いことであり、まず一つの専門性と技術を身につけること、それを活かして社会の中で成功体験を重ねることが、人生を切り拓くための第一歩になると私たちは考えています。だからこそ、このプログラムはCLACKの生徒にとって非常に自信になると感じていますし、このビジョンをセールスフォース・ジャパン様と共有しながら協働できることは大変光栄であり、生まれ育った環境に関わらず子どもが希望を持てる社会に向けてのチャレンジになると期待しています。 <認定NPO法人CLACKについて>「生まれ育った環境に関係なく、子どもが希望とワクワクを持てる社会」を実現するために、「日本中の困難を抱える高校生にプログラミングによる自走支援を届ける」をミッションに活動しています。CLACKでは、困難な状況にある高校生を対象に、プログラミング学習支援とキャリア支援を行うプログラム「Tech Runway」を提供しています。金銭的理由で学ぶことをやめてしまわないよう、授業料・教材費無料に加え、往復交通費の支給や、 PC の支給も行っています。これまでに体験会には600名超、3ヶ月以上の継続的なプログラミング学習支援(Tech Runway、Tech Runway+)には250名を超える高校生が参加しました。コーポレートサイト:https://clack.ne.jp/寄付ページ:https://clack.ne.jp/donationTwitter:https://twitter.com/npo_clack
![さあ、次はあなたの番だ。デジタルハリウッド大学[DHU]春のオープンキャンパス2023](http://gakuichi.com/cdn/shop/articles/main_48ae3f7a-f056-4911-81b5-f777b8f44cad_{width}x.jpg?v=1679296401)
- 進路
さあ、次はあなたの番だ。デジタルハリウッド大学[DHU]春のオープンキャンパス2023
3月26日(日)13:00~ YouTube Liveオンエア|デジタルクリエイティブの最先端を体感2024年度の入試概要を初公開 文部科学省認可の株式会社立の大学として、デジタルコンテンツと企画・コミュニケーションを学ぶデジタルコミュニケーション学部(4年制大学)と、理論と実務を架橋し新たなビジネスを生み出すデジタルコンテンツ研究科(専門職大学院)を設置しているデジタルハリウッド大学(所在地 東京・御茶ノ水)は、2023年3月26日(日)に「春のオープンキャンパス2023」を開催します。デジタルハリウッド大学(以下DHU)では春・初夏・夏・秋と季節ごとにオープンキャンパスを開催しています。「春のオープンキャンパス」では毎年、DHUへの受験を検討する新高3生をメインターゲットに、新年度の入試概要を初公開。2020年以降はコロナ禍を機に、世界のどこからでも気軽に参加できるようYouTube Liveにて開催しており、DHUで映像技術を学ぶ学生を中心に構成された配信チームによる高品質なライブ中継も見どころです。 <イベント概要> 「春のオープンキャンパス2023」では、プログラミング、イラスト、映像、CG、音楽、デザインなど多岐にわたる分野で活躍するクリエイティブチーム”intera”によるステージ演出をはじめ、カリキュラム説明、トークセッションなどに多種多様なDHUの在学生が登場します。入試説明のコーナーでは、2024年度入試概要を本邦初公開 。合格者が「入試なのに楽しかった」「入学前に友達ができた」 などと語る、DHUの看板入試である「オータム・トライアウト総合型選抜」 の内容を中心に、選抜区分ごとに評価のポイントや出願の流れについて解説します。2023年4月入学予定の新1年生による受験体験記や、2024年度入試の受験料が減額される「検定料減免証 」の案内も予定しています。 当日は視聴者限定で、バラエティと意外性で話題のDHUオリジナルオープンキャンパスグッズ が当たるプレゼントクイズを実施。過去のオープンキャンパスでは、文房具やステッカーといった定番アイテムにとどまらず、Tシャツ、キャップ、フーデットパーカーなどのアパレル、マスク、せっけん、消毒スプレーなどの衛生用品まで、さまざまなグッズ展開を行ってきました。今年はどんなグッズが登場するのか?ご期待ください。 さらに!2023年2月より展開している受験生応援キャンペーン「みんなを生きるな。自分を生きよう。2023」とのタイアップ企画として、出演者の宮脇咲良さんからオープンキャンパス参加者に向けたメッセージ動画を放映予定。こちらも見逃せません! ▼宮脇咲良さん出演「みんなを生きるな。自分を生きよう。2023」https://www.dhw.ac.jp/jibun/ <オープンキャンパス詳細> ◆開催日時 2023年3月26日(日)13:00~15:00 ◆開催方法 YouTube Liveによるライブ配信 ※来校での参加は不可。インターネット視聴環境のある場所でお楽しみください。 ◆視聴方法 「春のオープンキャンパス2023」イベントページよりお申し込みください。 https://www.dhw.ac.jp/opencampus/springoc2023/ ◆注意事項 ・本イベントはYouTube Liveによるライブ中継にて開催いたします。来場での参加はできません。 ・『2024年度入試概要』を含むDHUの資料請求をご希望の方は、オープンキャンパス当日のアンケートにご記入ください。後日ご自宅へ郵送いたします。 ・ライブ配信視聴希望の方は、オープンキャンパス前日までに「イベント予約」をお済ませください。オープンキャンパス当日12時までに視聴用URLを登録先のメールアドレスにお知らせいたします。 ・ライブ配信終了後、約1週間アーカイブ配信を行います。「イベント予約」をいただいた皆様に視聴方法のご案内をお送りしますので、好きな時間にぜひご覧ください。 ・2023年4月以降、校舎見学会を随時実施します。春のオープンキャンパス2023のアンケート回答者を優先的にご案内しますので、ぜひ最後までご視聴ください。 <昨年度の様子> ※2023年度とは内容が異なります。 プロ顔負けの配信スタジオ デジタルコミュニケーションの未来を考える特別講義 在学生によるトークセッション 在学生・卒業生の映像配信チームによる会場レポート 在学生によるアート作品紹介 デジタルハリウッド大学[DHU] https://www.dhw.ac.jp/

- 進路
名古屋商科大学 春休みのキャンパス見学会を開催 高校新2・3年生の早期の進路選択を支援
名古屋商科大学では、3月25日(土)、26日(日)に春休みのキャンパス見学会を開催します。学部説明やケースメソッド体験授業、キャンパスツアーなどを通じて、入学後の自分を想像しながら名商大の学びを知り、自身の進路を考え始める貴重な機会です。事前予約制のイベントで、現在Webサイトより申し込みを受け付けています。 <名古屋商科大学 春休みのキャンパス見学会 概要> 【日時・会場】3月25日(土)10:00~13:00 名古屋会場(愛知県名古屋市中区錦1-20-1)3月26日(日)10:00〜14:00 日進会場 (愛知県日進市米野木町三ヶ峯4-4)【申込方法】Webサイトより事前申込制https://www.nucba.ac.jp/event/【イベント内容】・大学紹介、学部説明・ケースメソッド体験授業・キャンパスツアー・先輩学生による体験談発表・学食ランチ体験・個別相談【交通アクセス】名古屋会場:名古屋市営地下鉄東山線・鶴舞線「伏見駅」8番出口すぐ日進会場:名鉄豊田線「米野木駅」より名鉄バス【リーフレット】https://prtimes.jp/a/?f=d85831-20230315-e945ab79a21bcd1e36b1e31644e22e7b.pdf <名古屋商科大学について>1953年の開学以来、世界標準の経営教育を追求。国内初となる3つの国際認証(トリプルクラウン)を取得。現在は5学部10学科2研究科を設置し、世界59カ国174校の提携校とともに交換留学や国際ボランティアなどを積極的に実施。ビジネススクール(経営大学院)は、世界QSランキングにおいて5年連続で国内第1位を獲得(2022年)。「THE(Times Higher Education ranking)」の2022年度日本版において、国際性の分野で東海北陸地区で第1位、国内では第16位にランクインしています。
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 演劇
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生