
- イベント・コンテスト
- 部活
世界に羽ばたく野球選手になりたい!子どもの夢を叶えるためのスポーツ栄養オンラインセミナー「中学・高校野球選手の成長を育む食事」を隔週5回開催
野球を頑張る選手と保護者・指導者のための講座、正しい知識と実践方法を学び、疑問やお悩みをすっきり解決! 日刊スポーツNEWS(東京都中央区)が運営する「“アス”リートのための食事」「“あす”に向かって頑張る人を応援する」スポーツ栄養サイト「アスレシピ」(https://athleterecipe.com/)は、野球を頑張る中学・高校生と保護者・指導者のためのオンラインセミナー「中学・高校野球選手の成長を育む食事2023」をテーマ別に5回にわたり実施します。「なぜ白米をたくさん食べなければならないの?」「ケガを早く治す食事は?」「周りよりも成長が遅いんですが…」「試合の時にもたせる食事や補食はどうしたらいい?」といったアスレシピに多く寄せられる質問やお悩みをもとに構成し、正しい栄養情報を学び、日頃抱えるお悩みや疑問をすっきり解決できるものとしています。 講師は、高校野球部寮の献立作りなども手がける管理栄養士・公認スポーツ栄養士の田澤梓さんが務めます。内容は2部構成。第1部で講義、第2部で講師への質問や参加者との情報交換の場となっており、双方向で学べる場にもなっています。チームでレギュラーになりたい、試合に出たいという目標から、将来、大舞台に立って日本一になりたい、プロ選手を目指したい、世界で活躍したいという選手の夢をかなえるには、毎日食事を作る保護者のサポートが必要となってきます。成長期の野球選手に何を、どれくらい食べさせたらいいのか、たくさんの情報があふれている一方で迷っている方も多く見られます。野球指導の現場を知る管理栄養士によるエビデンスに基づいた情報と、日々忙しい中でも家庭で実践できる方法を学び、選手に合った食事スタイルを一緒に見つけましょう。 第1回は4月17日で、6月12日まで隔週月曜日に開催。いずれも19時半~21時、Zoomを使って行います。いずれも申し込み締切は当日17時です(各回の詳細はページ下部を参照)。また野球以外の競技の方でも受講できますので、お気軽にお申し込みください。 ■第1回「野球選手の食事の基本と成長期の体重管理」 4月17日(月)19時半~21時https://coubic.com/nikkansports/561563■第2回「回復を促す食事・補食」 5月1日(月)19時半~21時https://coubic.com/nikkansports/414138■第3回「プロテイン・サプリメントとの付き合い方」 5月15日(月)19時半~21時https://coubic.com/nikkansports/414989■第4回「ケガの予防や早期回復のための食事」 5月29日(月)19時半~21時https://coubic.com/nikkansports/806760■第5回「熱中症予防の食事と水分補給」 6月12日(月)19時半~21時https://coubic.com/nikkansports/553061 <5回受講回数券がお得>1回ずつ、単発の申し込みは受講料3500円(税込)ですが、「5回受講回数券」を購入すると、約10%お得な1万6000円で5回受講できます。すべての講座に録画配信がありますので、5日間の予定が合わなくても、急に受講できなくなっても、期間途中での入会でも、5回分すべての講義を録画で視聴できるので安心です。なお、1回ずつの単発でお申し込みいただいた後、回数券への変更はできません。▼5回通算回数券の詳細、ご購入はこちらからhttps://coubic.com/nikkansports/products/397834 <お得ポイント>◎講師や保護者と交流できる=このセミナーの特徴は第2部の意見交換会。講師に直接質問を聞くことができたり、同じ境遇の保護者同士の情報交換ができます。◎アーカイブ動画=配信あり。セミナー終了後、受講者にメールで視聴方法をお伝えします。◎講義テキスト=あり。講義終了後に配布(アンケート回答後を予定)。◎特別価格で個人相談=セミナー受講者の中で希望する方は、後日開催する個別相談を特別価格で受けることができます。日時や詳細は各セミナー内でご連絡します。◎アスレシピ認定アンバサダー対象講座=5回受講回数券を購入いただいたで希望する方は、アスレシピ限定イベントなどに参加することができます。 <各回の講義概要> ◆第1回「野球選手の食事の基本と成長期の体重管理」日時=4月17日(月)19時半~21時(申し込みは17時締切)https://coubic.com/nikkansports/561563 ●主な講義内容・体重を増やすコツ・筋肉、体幹力をつける食事・体力やスタミナをつける食事・食が細い、偏食気味の子に対する食事量の増やし方●解消できるお悩み例・練習のある日はどのくらい食べたらいいの?・なぜ白米をたくさん食べなければならないの?・筋力をつけるためのタンパク質の必要量は?・「バランスの良い食事」って何?・周りの子よりも成長が遅くて大丈夫?・どうしたらたくさん食べられるようになるの?・身長を伸ばすには何を食べたらいいの? ◆第2回「回復を促す食事・補食」日時=5月1日(月)19時半~21時(申し込みは17時締切)https://coubic.com/nikkansports/414138 ●主な講義内容・練習や試合で使ったエネルギー・栄養素をとるための食事や工夫・「補食」とは何か・学校に補食を持って行けない場合・給食のある学校の場合・疲労回復したいときの+栄養素●解消できるお悩み例・朝ご飯が食べられない…・帰宅が遅いときの食事はどうしたらいい?・食べたらすぐ出る…排便回数が多くて大丈夫?・学校に補食を持参できない場合はどうする?・給食のある学校での食べ方・疲れたときの、クエン酸って効果ある?など◆第3回「プロテイン・サプリメントとの付き合い方」日時=5月15日(月)19時半~21時(申し込みは17時締切)https://coubic.com/nikkansports/414989 ●主な講義内容・市販のプロテイン飲料は成長期に必要か・サプリメント(プロテインなど)の効率的な使用・スポーツドリンク、スポーツゼリーなどの活用について●解消できるお悩み例・食事だけでは栄養が足りないと聞いているんだけど…・成長期にプロテインを飲むと身長が止まる?・プロテインやサプリメントはいつから使ってもいいの?・ホエイ100%? プロテインを飲むならどんな種類?・食欲がない時、食事+プロテインを摂らせていいの?・スポーツ飲料やゼリーはどういう場面で必要なの?など◆第4回「ケガの予防や早期回復のための食事」日時=5月29日(月)19時半~21時(申し込みは17時締切)https://coubic.com/nikkansports/806760 ●主な講義内容・食事からできるケガ防止の取り組み・ケガをしない体作り・ケガから早急に回復するための食事・成長期(骨形成を中心に)のケガ予防●解消できるお悩み例・体が硬いので、柔らかくする食事は?・肉中心の食生活だと柔軟性がなくケガをしやすいの?・骨折や靱帯損傷、肉離れを早く治す食事は?・疲労骨折を防ぐための食事は?・ケガをした時、いつものように食べると太ってしまう・太らずに満腹になる栄養満点の食事は?など◆第5回「熱中症予防の食事と水分補給」日時=6月12日(月)19時半~21時(申し込みは17時締切)https://coubic.com/nikkansports/553061 ●主な講義内容・熱中症予防のための食事と対策・夏の試合でバテない、足がつらない食事・正しい水分補給の仕方・夏の食品衛生、お弁当や補食の腐敗防止●解消できるお悩み例・水分はどれくらい飲めばいいのか、その目安は?・スポーツドリンクの選び方、麦茶や水は代わりになる?・スポーツドリンクの選び方、経口補水液は飲ませるべき?・炭酸飲料は飲んではダメ?エナジードリンクは?・子どもが自分でやりやすい効果的な水分の摂り方・熱中症予防、足がつるのを防ぐ食事・塩分補給の目安など ※なお、申し込みにはcoubicの会員登録(無料)が必要です。1度登録すると、次の手続きが簡単になります。※お申し込み後のキャンセルはできません。 スポーツ栄養サイト「アスレシピ」 https://athleterecipe.com/ 「“アス”リートのための食事」「“あす”に向かって頑張る人を応援するサイト」として、日刊スポーツNEWSが運営する「アスレシピ」は2016年3月30日に誕生しました。スポーツを頑張る中高生やジュニア選手、保護者のための栄養・食育サイトとして保護者を中心に親しまれてきています。スポーツの現場に携わる管理栄養士、公認スポーツ栄養士が考案したレシピは3000品以上、「試合前には何を食べたら効果的か」「身長を伸ばすにはどんな食事がいいのか」といった食事や栄養情報も毎日配信しています。毎月実施するセミナーは毎回盛況で、通算100回以上、受講者はのべ3000人を超えています。 アスレシピのセミナー一覧ttps://athleterecipe.com/seminarFacebook=https://www.facebook.com/athleterecipeTwitter=https://twitter.com/athlete_recipeInstagram=https://www.instagram.com/athleterecipe/LINE=@twa6775gYouTube=https://www.youtube.com/channel/UCgn7hktVclLpN0Bt1snlBRA

- イベント・コンテスト
- 部活
『マイナビHIGH SCHOOL DANCE COMPETITION 2023 FINAL』全16チームの出場校を紹介!
株式会社アノマリー (東京都渋谷区) は青春をダンスに捧げた高校生ダンス部の日本一を決定する「マイナビHIGH SCHOOL DANCE COMPETITION 2023 FINAL」を2023年4月16日(日)に両国国技館にて開催します。2023シーズンは東日本・西日本・オンラインで予選を開催。決勝大会に進む16チームが決定しました。 ■マイナビHIGH SCHOOL DANCE COMPETITIONとは 全国の高等学校および高等学校に準じる教育機関に在学中の学生を対象とした、ストリートダンスに特化した競技大会です。2015年よりスタートし、今期で9度目の開催となります。2022シーズンより、ダンスを通じて社会発展及び世界平和に貢献する団体「一般社団法人日本国際ダンス連盟 FIDA JAPAN」と共催となり、2023シーズンは東日本・西日本・オンラインで予選を開催。各予選優勝校のみが4月16日(日)に行われる、世界最大規模のストリートダンスイベント「マイナビDANCEALIVE 2023 FINAL」内での決勝大会へと勝ち進み、日本一のダンス部が決定します。また、今シーズンより審査システムの変更など、今まで以上に高校生活を全身全霊でダンスに打ち込めるよう施策を実施して参りました。マイナビHIGH SCHOOL DANCE COMPETITION 2023 FINAL審査方法「マイナビHIGH SCHOOL DANCE COMPETITION」では、スキル、クリエイション、コレオグラフ、ビジュアル、完成度の5項目に対して、審査員ひとりが、1項目に関しての審査を行います。また、決勝大会の審査員には、ダンス&ボーカルユニットRADIO FISHのメンバーであり、D.LEAGUE 参画チーム「CyberAgent Legit」のディレクターを務めるFISHBOYさんや、BREAKINGの世界大会「Red Bull BC One World Final」で日本人初・世界最年少での優勝を獲得したISSEIさんなど、日本ダンス界の頂点で活躍するプロダンサーが集結。高校生ダンス部の未来を応援するべく、日本ダンス界トップレベルの舞台が用意されました。 ■マイナビHIGH SCHOOL DANCE COMPETITION 2023 SMALL部門 出場チーム 宝仙学園高等学校女子部(東京都) / ReguLu’s <紹介文>この作品は当時高校1年生だった自分たちの等身大の悩みや葛藤、喜びを作品にそのまま投影させました。いろんなことを乗り越えてきたこの7名だからこそ出せる雰囲気やチームワークが強みです。個性もそれぞれバラバラですが良い意味で化学反応が起こり唯一無二の世界観を創り出せるよう頑張ります! 目黒日本大学高等学校(東京都) / duduドゥどぅん <紹介文>私たちダンス部は礼儀や感謝の気持ちを大切に、全国の高校ダンス部で日本一をとるという大きな夢に向かって日々活動しています。その日本一の夢を叶えるべく、今日は全力で表現します! 仙台城南高等学校(宮城県) / FLAMEB <紹介文>チーム名のFLAMEBは炎のように信念を持って踊るという意味が込められています。チーム名の通り、信念を持ち心を合わせて、7人でしかできないダンスと私たちの世界観で会場を魅了させます。 二松学舎大学附属高等学校(東京都) / Butterfly effect <紹介文>1人1人の個性を出しつつ、POP &Lockでファンキーに踊ります。勝ってちゃんこ鍋食べて帰ります! 大阪府立箕面高等学校(大阪府) / Vainqueur <紹介文>こんにちは。ヴァンクールです!ヴァンクールはフランス語で勝者です。その名の通り今日はトロフィーを大阪に持って帰ります!常に「勝つためには」を追求し、試行錯誤を重ねてきました。両国という素晴らしい舞台に立てることに感謝し、誰よりも強い気持ちとヒットでいつもとは一味違う箕弾のPOP&LOCKかまします。Just Enjoy Dancing!!! 大阪府立市岡高等学校(大阪府) / Dirty will <紹介文>7人で作り出すDirty willだけの雰囲気で会場を引き込みます。 桜丘高等学校(愛知県) / Sound of green <紹介文>青二才な高校生の、音の遊び方をブレイキンで表現。遊び心忘れず、自らの個性と仲間の個性を一つにして、高速で駆け抜ける2分30秒。勝ち負けに拘らず、楽しさのみを追求する! 精華高等学校(大阪府) / Allure <紹介文>初めての全国大会。優勝を目指して思いっきり楽しみたいと思います。 ■ マイナビHIGH SCHOOL DANCE COMPETITION 2023 LARGE部門 出場チーム 山村国際高等学校 (埼玉県)/ GOLD☆WINGS <紹介文>私たち山村国際高校ダンス部は新チームとしてこの大会に挑みます。2年前、2位という悔しい結果で終わったこの大会。後輩として見ていた私たちは、この大会での優勝を目指しこれまで頑張ってきました。先輩方の悔しさとたくさんの思いを背負い、必ず優勝します! 千葉敬愛高等学校(千葉県)...

- 部活
世界大会四連覇ダンス部コーチ「Junya.aka.クマPOO」による全国高校ダンス部BASIC向上WSツアーが開催されます!
全国で部活動イベントを開催する株式会社おもれい(本社:京都市中京区)は2023年4月より、ダンス教育アドバイザー「クマPOO」と共同で、全国ダンス部ワークショップツアーをスタートします! <趣旨> 今コレオ合戦化している高校ダンス部の大会。 その中で必要なものは「基礎(BASIC)」の向上ではないか・・・! そこで、過去にダンス部を世界大会4連覇に導き、全国55ヶ所のダンス部をまわる全国WSツアーを実施され、今ではダンス教育アドバイザーとして活躍されている「Junya.aka.クマPOO」さんによる全国高校ダンス部BASIC向上WSツアーを開催します。 ぜひ、この機会にBASIC UPしてみませんか? ■講師 Junya.aka.クマPOO https://www.instagram.com/junya.aka.kumapoo/■ジャンルHIPHOP■対象全国のダンス部、ダンス同好会、チアダンス部■内容①基礎をメインとしたワークショップ②振付③作品アドバイス④質疑応答■費用500円/1人(講師交通費込み)■場所皆様の学校や普段の練習場所■お申し込みこちらのフォームからお申し込みください!お申し込みフォーム:https://onl.sc/1ZhbNWG■詳細詳細はおもれいダンス情報部をご覧ください。その他ワークショップを多数開催しています!インスタグラム:https://www.instagram.com/omorey_dance/

- 部活
プロダンスリーグ「D.LEAGUE」に参画中の「SEPTENI RAPTURES(セプテーニ ラプチャーズ)」を運営するPERF、高知県と連携協定を締結
株式会社セプテーニ・ホールディングス(東京都新宿区)の連結子会社で、日本発のプロダンスリーグ「第一生命 D.LEAGUE」に参画中の「SEPTENI RAPTURES(セプテーニ ラプチャーズ)」を運営するPERF株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:柳裕貴、以下「PERF」)と高知県は、ダンスを通じたスポーツ振興、地域の活性化、持続可能な共生社会の実現、教育の振興等に寄与することを目的とした連携協定を締結いたしました。 高知県は、人口減少や中山間地域の衰退、南海トラフ地震をはじめとする災害への備えなど、多くの課題を抱えています。これに対し、県では課題解決の先進県を目指し、これまで経済の活性化や日本一の健康長寿県づくりをはじめとする5つの基本政策と、中山間対策の充実・強化や、少子化対策の抜本強化と女性の活躍の場の拡大、文化芸術とスポーツ振興といった横断的な政策に取り組んでいます。 スポーツ振興においては、県民のスポーツニーズの多様化や本県のスポーツを取り巻く環境の変化に応じたスポーツ振興を目指して、「第2期高知県スポーツ推進計画Ver.5」を策定・推進しています。推進における課題として、高知県は県土の93%が中山間地域であるため、身近な地域で運動・スポーツ活動ができる場が少ない、一か所に集まってチームスポーツを行なうことが難しい等が挙げられています。これに対し、ストリートダンスは個人でもチームでも練習・活動ができるため、地理的条件にとらわれず楽しむことができるスポーツとして着目されました。 PERFが運営する「SEPTENI RAPTURES」は、日本最高峰のダンス技術とダンスインストラクターとしての豊富な経験を持つダンサーが所属しており、「ダンスを多くの人が目指すスポーツにしたい」という想いを掲げながら、日々普及活動を行っています。高知県においても、これまで複数の学校を訪問し、小中高校生を対象にワークショップなどを行ってまいりました。こうしたこれまでの活動実績を踏まえ、高知県内におけるストリートダンスの振興に向けた最善のパートナーとして評価していただき、この度の連携協定締結に至りました。本協定締結により、より一層連携を深め、「SEPTENI RAPTURES」による学校訪問やイベント出演などを通じてストリートダンスのさらなる普及・発展に向け取り組み、スポーツ振興、地域の活性化、持続可能な共生社会の実現、教育の振興に寄与してまいります。 PERFは今後も、高知県との取り組みをはじめ、県や自治体とも連携しながらダンスの魅力を伝えることで、日本のダンスシーンの発展に貢献してまいります。 ■両者コメント高知県知事 濵田 省司様この度、「SEPTENI RAPTURES」を運営されておりますPERF株式会社様とこのような連携協定を結ぶことができ、大変嬉しく思っております。貴社との連携した取り組みを推進することで、県民のスポーツへの参加の拡大や競技力の向上、さらにはスポーツを通じた活力ある県づくりにつなげてまいりたいと考えております。結びにあたり、本県のスポーツ振興の取り組みのさらなる前進と、貴社のますますのご発展を心よりご祈念申し上げます。PERF株式会社 代表取締役 柳 裕貴この度、高知県様とスポーツ振興に係る連携協定を締結できましたことを大変光栄に思います。初めて高知へ伺った際、「誰もがスポーツの楽しさや感動を得られる環境作り」「スポーツを通じて全ての県民や地域を元気にする」という基本理念をお聞きしました。掲げられている理念に深く共感すると同時に、その未来を共に創りたいと願い、連携協定締結に至りました。私たちの希望は、ダンスに関わる全ての人が、ダンスを通じて培った経験を発揮し、世の中に貢献できる場を作ること。高知県様との取り組みにより、高知を起点に世の中がより良くなるよう、尽力して参ります。■SEPTENI RAPTURESについて HIPHOP,LOCK,POPなどあらゆるジャンルの表現を高次元に昇華させるフリースタイルダンスチーム。 世界チャンピオンの称号を持つメンバーを筆頭に、これまでのストリートダンスシーンにおいて、コンテストやバトル、舞台など様々なフィールドで常に第一線で戦い続けてきた注目のダンサー達で構成。確かなダンススキルがあるからこそ成立する、革新的な表現をチーム全員で追求し続ける。体制を一新した22-23 SEASONでは、どんな状況でも最後まで勝利にこだわり、"歓喜/Raptures"を掴み取ることを誓う。・D.LEAGUE公式ホームページ内SEPTENI RAPTURESページhttps://home.dleague.co.jp/teams/tqog/・チーム公式Instagramhttps://www.instagram.com/septeniraptures/・チーム公式YouTubehttps://www.youtube.com/channel/UCjTohrhg9odIjlKLW0iPk1Q/featured・チーム公式Twitterhttps://twitter.com/septeniraptures・チーム公式TikTokhttps://www.tiktok.com/@septeniraptures

- 新商品
- 部活
DHA配合「野球部専用プロテイン バニラ味」を発売!
プロテインは中身で選ぼう! ガチで部活を頑張る中学生~高校生におすすめ 株式会社グラニーレ(本社:富山県富山市)は、たんぱく質原料ホエイ100%の「野球部専用プロテイン バニラ味」を2023年2月15日に発売します。 投げる、打つ、走る、全てに必要な筋肉を作る助けとなるたんぱく質を1杯あたり12.5g配合!これは、お茶碗1杯のご飯150gなら3.3杯分、バナナならなんと11.3本分! 部活を頑張る中学生、高校生のためのプロテインです。運動直後のゴールデンタイムに飲むことで、トレーニングの効果を高め、より強く大きい身体づくりの助けに。高たんぱくなのにカルシウム・ビタミン・亜鉛・鉄などうれしい栄養サポート成分をバランス良く配合。また、吸収の早いマルトデキストリンで素早くエネルギー補給ができます。さらに、魚由来のDHA配合で発育をサポート! 部活を頑張るお子さんを持つ保護者の皆様は、こんな悩みをお持ちではないでしょうか?周りの子に比べると身体が小さい食が細く偏食ぎみでたくさん食べられない体幹が弱くて身体をうまく使えない速く、遠くに投げられない体力がなくスタミナが続かないこれは、まだ成長期の途中で身体の土台ができていないためかもしれません。でも、野球のため、身体づくりのための食事は作るのも食べるのも大変です。 だから!毎日の食事にプロテインをプラスグラニーレの「野球部専用プロテイン バニラ味」はバランスのとれたメニューが難しかったり食欲が出なかったりして食事を十分にとれないとき、足りない分の栄養が補えます!DHAをはじめ、カルシウム、ビタミン、ミネラル、鉄をバランス良く配合。さらに、吸収の早いマルトデキストリンで素早くエネルギー補給ができます。一般的なジュニア向けプロテインと比べ、たんぱく質を高配合!たんぱく質原料はホエイ100%です。球速や飛距離を伸ばしたい野球部たちのための身体づくりをサポートします。 「野球部専用プロテイン バニラ味」は部活を頑張る中学生、高校生におすすめの「ジュニア以上大人未満」のプロテインです。成長期の補食にオススメ!高たんぱくなのにうれしい栄養サポート成分をたっぷり配合。さらに、魚由来のDHA配合で発育をサポート! このプロテインの開発に先立ち、株式会社グラニーレは、全国500名の15歳~18歳の男子学生に対して「プロテインの味に関する意識調査」を実施しました。 ココアとチョコ以外で飲んでみたいプロテインの味はどれですか?という設問に対して170人がバニラを選択して第1位でした。このアンケート結果をもとに試作を繰り返し、完成したのが「野球部専用プロテイン バニラ味」です。水さえあればすぐ飲める!いつものプロテインに飽きたという方にもオススメです。 【商品名】野球部専用プロテイン バニラ味【内容量】1kg (50食)【価格】5,480円(税込)【味】バニラ味【販売店舗】・グラニーレOFFICIALSHOPhttps://granire.yunite.co.jp/

- イベント・コンテスト
- 商品開発
- 部活
第15回スイーツ甲子園「ペコちゃん賞」受賞・おかやま山陽高校×不二家 コラボスイーツ完成・全国の不二家で3月4日から《期間限定販売》
高校生らがお菓子作りの技術とアイデアを競う「第15回スイーツ甲子園 Supported by 貝印」(主催・産経新聞社、特別協賛・貝印株式会社、公式HP・ https://sweets-koushien.com )で、「ペコちゃん賞」を受賞したおかやま山陽高等学校(岡山県)のチーム「Merci(メルシー)」と同大会の協賛社、株式会社不二家が共同で、コラボスイーツ「いっしょに!Smile Switch!苺のハッピートゥンカロン」を開発。2023年3月4日(土)から31日(金)まで、全国の不二家洋菓子店で期間限定販売されます。 コラボ商品「いっしょに!Smile Switch!苺のハッピートゥンカロン」 今年度、第15回大会は「クリスマスケーキ」をテーマに、全国153チーム・70校(3人1組)がエントリー。昨年9月の決勝大会には、各ブロック予選を勝ち抜いた4チームが出場しました。当日は、YouTube(@スイーツ甲子園事務局)でライブ配信が行われました。激闘の末、株式会社不二家から贈られる「ペコちゃん賞」に輝いたおかやま山陽高等学校のチーム「Merci」は、副賞として同社とコラボ商品を共同開発しました。「いっしょに!Smile Switch!苺のハッピートゥンカロン」は、濃厚なピスタチオクリームと軽いタイプのカスタードクリームをマカロン皮で挟み、クリームの中には食感のアクセントとしてマシュマロをしのばせました。上面には桜フレークをトッピングし、旬の苺を飾りました。卒業や入学などのお祝いにもぴったりな、華やかなトゥンカロンです。ペコちゃんのリボンは、おかやま山陽高等学校の制服のリボンと同じ赤色にしました。お客様が食べた時の感動・幸せな気持ちをイメージして、マカロンの食感やクリームの味のバランスの細部までこだわった渾身の商品です。商品名:「いっしょに!Smile Switch!苺のハッピートゥンカロン」発売期間:2023年3月4日(土)~31日(金)予定本体価格:540円(税込)販売店舗:全国の不二家洋菓子店舗※店舗によりお取り扱いのない場合や、売切れの場合もございます。※一部の不二家レストランでも販売します。※不二家洋菓子店のイートインスペースや不二家レストランでの飲食には標準税率(10%)が適用され、掲載の税込価格とは異なります。
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 演劇
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生