
- イベント
- 音楽
大人気グループZEROBASEONEの公式キャラクター「zeroni」のテーマカフェが初開催決定!「zeroniカフェ ~Sunshine Camp~」期間限定オープン!!
zeroniの“キャンプ”をテーマにしたこだわりのお食事やキュートなアイテムをお楽しみください! 株式会社エルティーアール 株式会社CLホールディングス(東京都港区、代表取締役社長:内川 淳一郎)の子会社である株式会社エルティーアール(東京都港区、代表取締役社長:谷 丈太朗)は、「zeroniカフェ ~Sunshine Camp~」を2025年4月17日(木)より、東京、大阪にて、4月24日(木)より、愛知にて、期間限定でオープンいたします。 ■「zeroniカフェ ~Sunshine Camp~」公式サイト:https://zeroni-cafe.f-ent.jp 「zeroni」(※)は、ZEROBASEONEとLINE FRIENDSが共同開発したキャラクターです。ZEROBASEONEのメンバーのスペシャルな魅力にかわいさをプラスして生まれました。 このたび、東京、大阪、愛知の3都市で「zeroni」初のテーマカフェの開催が決定しました。テーマは、“キャンプ”。青空が広がる晴天の日にキャンプを満喫するzeroniたちをイメージした世界観を演出します。 メニューは、「zeroni」をイメージしたお好きなキャラクターが選べるサムギョプサル、カレー、ローズマリーのチキンのプレートや、パフェ、スモア風ピザ、パンケーキなどのデザートの他、ピンクグレープフルーツなどがトッピングされたレモネード、ライムやハーブが入った、炭酸入りのシトラスティーなどのドリンクなど、美しく彩り豊かで、フォトジェニックな可愛いメニューをご用意いたしました。 また、カフェ限定の描きおこしを使用した、カフェオリジナル商品や特典なども登場します。 zeroniの仲間たちの世界観に浸りながら楽しく、美味しい時間を心ゆくまで堪能してください。 (※)「zeroni」zeroniは、binini(ビニニ)、woongnini(ウンニニ)、hanini(ハニニ)、thewnini(シュニニ)、taenini(テニニ)、rinini(リニニ)、gyunini(ギュニニ)、gunini(ゴニニ)、yunini(ユニニ)の9人で、ゼロ(0)から始まり、ワン(1)に向けて進んでいくZEROBASEONEの旅程に特別な力を加えてくれる友達です。 ■ LINE FRIENDS ブランドサイト■ https://linefriends.co.jp/ 【日程/店舗】◇場所/開催期間■東京/渋谷:BOX cafe&space SHIBUYA109 渋谷店/2025年4月17日(木)~6月1日(日)東京都渋谷区道玄坂2-29-1 SHIBUYA109 地下2階 ■大阪/心斎橋:kawara CAFE&DINING 心斎橋店/4月17日(木)~5月25日(日)大阪府大阪市中央区西心斎橋1-4-3 心斎橋オーパ 9階 ■愛知/名古屋:kawara CAFE&KITCHEN 名古屋PARCO店 /2025年4月24日(木)~6月1日(日)愛知県名古屋市中区栄3-29-1 名古屋PARCO南館 5階 ・事前予約:2025年4月3日(木)18:00より順次(サイトオープン:12:00)・予約金:税込715円(予約特典付き) ■「zeroniカフェ ~Sunshine Camp~」公式サイト:https://zeroni-cafe.f-ent.jp ※カフェ公式サイト内でカフェオリジナルグッズのオンラインショップ販売も実施いたします。2025年4月17日(木)12:00~6月1日(日)23:59https://zeroni-cafe.f-ent.jp/online_store/ 特典 ※画像はイメージです ■事前予約者限定カフェ利用特典:事前予約(税込715円/1名)をご利用の上、メニューをご注文いただいた方に「オリジナルマルチケース(全9種)」を1個ランダムでプレゼント。 ■ドリンク注文特典:カフェでドリンクメニューをご注文された方に「オリジナル紙コースター(全9種)」を1品につきランダムで1個プレゼント。 予約特典 ドリンク注文特典 メニュー ※画像はイメージです <フード>●サムギョプサルプレート 税込1,890円キャンプと言えばBBQ!ナムルやキムチなどの野菜と豚肉の、サムギョプサルプレートを召し上がれ!プリントパンはお好きなzeroniをお選びいただけます♪ サムギョプサルプレート ●ベジタブルカレー 税込1,890円カラフルな野菜がトッピングされたカレーをスキレットでご提供します!プリントパンはお好きなzeroniをお選びいただけます♪ ベジタブルカレー ●ローズマリーチキン 税込1,890円ローズマリーにレモンとライムをトッピングした爽やかなチキンのプレート!プリントパンはお好きなzeroniをお選びいただけます♪ ローズマリーチキン <デザート>●ピーチ&ストロベリーパフェ 税込1,590円白桃のシャーベットとストロベリークランチ、パインなどが入ったパフェ!rinini&gunini&yuniniのピック付き♪ ピーチ&ストロベリーパフェ ●スモアピザ 税込1,590円ベリーソースとオレンジマーマレードの2色のスモアピザ!はちみつやレモン、アイスなどをトッピングしております。Woongnini&hanini&gyuniniのピック付き♪ スモアピザ ●バナナキャラメルパンケーキ 税込1,590円キャラメリゼしたバナナが乗ったパンケーキ!お好みでモカシロップをかけてお召し上がりください。binini&thewnini&taenini のピック付き♪ バナナキャラメルパンケーキ <ドリンク>●サンシャインレモネード 税込990円レッドグレープフルーツやパイナップルがトッピングされた、お日様をイメージしたレモネード!ストロータグはお好きなzeroniをお選びいただけます♪ランダムコースター付き♪ ●シトラスティーソーダ 税込990円ライムやハーブが入った、炭酸入りのルイボスティー!ストロータグはお好きなzeroniをお選びいただけます♪ランダムコースター付き♪ サンシャインレモネード、シトラスティーソーダ 【テイクアウト】●ボトル入り/レモネード 税込各1,990円ピンクグレープフルーツやパイナップルがトッピングされたレモネード!お好きなzeroniのテイクアウトボトルに入れてご提供♪ランダムコースター付き♪※ボトルはお持ち帰りいただけます。 <SIDE DRINK>・コーヒー(ICE/HOT)・紅茶(ICE/HOT)・コーラ・ジンジャエール・オレンジ税込各790円 ※ワンオーダー対象外 オリジナルアイテム ※画像はイメージです ●缶バッジ(ランダム9種) 税込660円●チャーム付きマドラー(ランダム9種) 税込1,100円 缶バッジ(ランダム9種)、チャーム付きマドラー(ランダム9種) ●ステッカー(ランダム9種) 税込605円●ネックストラップ 税込1,760円 ステッカー(ランダム9種) 、ネックストラップ ●ぷにぷに缶ミラー 税込1,320円●アクリルスタンドコースター(全9種) 税込各1,210円 ぷにぷに缶ミラー 、アクリルスタンドコースター(全9種) ●グラス 税込2,200円●クリアファイル 税込550円●バンダナハンカチ 税込1,760円 グラス、クリアファイル 、バンダナハンカチ ...

- イベント・コンテスト
- 中学・中学生
- 音楽
- 高校・高校生
歌好き中高生が頂点を目指す「SUKI-1 GRAND PRIX「第1回『夢は終わらない』うたバトル」が開催!!あいみょんさんに憧れる高校1年・村田樹里さんがグランプリ
誰もが知る名曲『夢は終わらない』で歌唱力を競う 立志舎TVCMモデル星乃あんなさん&立志舎TVCMソング初代ボーカル武内千佳さんが審査員 学校法人立志舎 学校法人立志舎(所在地:東京都墨田区、学園長・理事長:塚原一功)は歌うことが好きな中高生を応援する「SUKI-1 GRAND PRIX 第1回『夢は終わらない』うたバトル」(以下、うたバトル)の最終審査会と決勝戦を2025年3月29日に丸ビルホール(東京)にて開催いたしました。 「SUKI-1 GRAND PRIX」は『好きなことを続けていくためには、強い意志だけでなく、周りの応援も必要だ。成果を発表する場も必要だ。』との想いからスタートした企画。一人ひとりの“好きなこと”を応援し続けてきてよかったと思える体験を提供することを目的にしています。 「SUKI-1 GRAND PRIX」の第1回目として開催された「うたバトル」では、歌うことが好きな中高生たちが、高等学校と専門学校(専修学校専門課程)を運営する学校法人立志舎のTVCMソング「夢は終わらない」を課題曲として歌唱力を競いました。 総勢23組が挑んだ最終審査会を通過した5組によって決勝戦が行われました。最終審査会と決勝戦には2024年から立志舎TVCMに出演するモデルの星乃あんなさんと立志舎TVCMソング初代ボーカルで歌手・ヴォイストレーナーの武内千佳さんも審査員として参加。 「歌唱力」(音程/リズム/発音/発声/声域/歌い出し/声量/ビブラートの使い方/丁寧さ/表現力)と「好きを応援する学校である立志舎のイメージに沿っているか」の評価基準で審査が行われグランプリが決定しました。 熱戦が繰り広げられ、高校1年生の村田樹里さん(ムラタジュリ/女性)がグランプリの栄冠に輝きました。 グランプリの村田さんは決勝戦ではトップバッターとしてステージに登場。自己紹介として大好きなaikoさんの「花火」を歌い、続けて透き通る声で感情を込めて課題曲となる「夢は終わらない」をアカペラで歌い上げました。歌唱後の質疑応答では「立志舎さんの好きを応援する気持ちを声に届けて歌いたいと思いました」と振り返りました。 表彰式では、グランプリとして名前を呼ばれると村田さんは笑顔を見せ「本当にありがとうございます。こんなに光栄な賞を頂けて嬉しいです、これからもがんばっていきたいと思います」とスピーチを行いました。 グランプリ受賞者は5月から放送される立志舎CMソングのヴォーカルに抜擢される。村田さんは「夢を持っている学生たちに『頑張れ!』という応援メッセージを真っすぐに届けたいと思います」と意気込みを語りました。 グランプリとしての今後の意気込みを尋ねられると「あいみょんさんの影響を受けてギターをがんばっています。今年、弾き語りができるようになったらいいなと思っています」とあいみょんさんに憧れて音楽活動に取り組んでいることを明かしました。 審査員を担当した星乃さんは、村田さんの受賞理由を「優しいけど力強さも明るさもあって、立志舎CMソングの雰囲気にピッタリだなと思い選ばせて頂きました」とコメント。 星乃さんは「これから樹里さんの歌声を全国で聴けることが楽しみです。惜しくもグランプリに選ばれなかった方も夢を諦めずがんばり続けてほしいなと思います」とイベントを総評。「挑戦しないと夢は叶わないと思います。私もどんどん挑戦したいと思います。夢を叶えるため、目標を達成するため、どんどん挑戦して努力をしていってほしいなと思います」と夢に向かってがんばっている中高生に応援メッセージを送りました。 星乃さんは審査員を務めたのは今回が初。「私が審査員をやっていいのかなと不安に思っていたのですが、23組のみなさんの応援ソングを聞いて私も審査員をがんばろうと思いました」と述懐。星乃さんの話を横で聞いていた武内さんは「素晴らしい審査でした」と絶賛しました。自身の将来の夢について星乃さんは「女優さんになることです。目標にしているのは小松菜奈さんです。映画などで役作りを徹底的に行い役にしっかり入り込めて作品をしっかり理解できているうえで演じられるような女優さんになりたいです」と目を輝かせました。 武内さんは「YouTubeをはじめ色々なものがある中で混乱してしまっている人がけっこう多いのです。情報過多になってしまって。そんなことよりも若さとパワーで、細かいことやルールを気にせずに、粗削りでも情熱で音楽を楽しんで頂いて歌に乗せて思いを発散し、その発散したものが誰かに届けばその方が元気になるかもしれません。そんなことを思いながら歌を歌って頂きたいと思います」と“歌好き”の中高生たちにメッセージを送りました。 今回が初開催となった『SUKI-1 GRAND PRIX 第1回『夢は終わらない』うたバトル」ですが、第2回、第3回と続けていく予定です。 また、今回は「うた」にフォーカスしましたが、「うた」以外の「好き」も応援するため様々なジャンルでのコンテストの開催を計画していますので楽しみにしていてください。 【審査員】星乃あんなさん(立志舎TVCM出演モデル(2024年~))武内千佳さん(立志舎TVCMソング初代ボーカル)宇納駿さん(CM制作監督)立志舎 SUKI-1 担当者 【決勝戦出場者】村田樹里(ムラタジュリ/女性/高校1年生)小杉夏桜(コスギナオ/女性/高校1年生)優羽(ユウ/女性/中学2年生)塩田心海(シオタココミ/女性/中学3年生)松本瑛獅(マツモトエイジ/男性/高校1年生) 【立志舎CMソング「夢は終わらない」】初代ボーカル・武内千佳さんが歌う「どこまでも どこまでも 果てしない空、信じている限り、夢は終わらない」のサビの部分は誰でも一度は聞いたことがあるほどの名曲。長らく非売品でしたが、近年は音楽配信サービスで聴くことが可能です。 【星乃あんな(ほしの・あんな)】立志舎TVCM出演モデル。雑誌『nicola』の専属モデルを務め、NHK『柚木さんちの四兄弟。』や映画『ゴールド・ボーイ』などに出演し俳優としても活躍中。 【武内千佳(たけうち・ちか)】ナルココロ代表。初代立志舎TVCMソングを担当。ヤマハ世界歌謡祭国内グランプリ受賞。自身の音楽活動と併せてヴォイストレーナーとして数々の俳優・アーティストを輩出。

- イベント
- ラジオ
- 音楽
ハナレグミ、iriがスペシャルライブを披露!BE:FIRST・MANATOがトークゲストで登場。『SAISON CARD TOKIO HOT 100』リスナー感謝祭が開催【オフィシャルレポート】
J-WAVE(81.3FM) ラジオ局J-WAVE(81.3FM)で開局当初から毎週日曜日のお昼にお届けしている公式カウントダウンプログラム『SAISON CARD TOKIO HOT 100』(日曜13:00~16:54、ナビゲーター:クリス・ペプラー)は、リスナーへの感謝を込めたスペシャルイベント「J-WAVE SAISON CARD TOKIO HOT 100 MEGA JAM in TAKANAWA GATEWAY CITY」を、2025年3月29日(土)に開催いたしました。 『SAISON CARD TOKIO HOT 100』では、毎年恒例のリスナー感謝祭としてライブイベントや音楽授賞式を実施しています。今年は3月27日にまちびらきしたばかりの話題の街「TAKANAWA GATEWAY CITY」内の施設「TAKANAWA GATEWAY Convention Center」で、イベントをさらにスケールアップしてお届け。 会場にはクリス・ペプラー画伯がこれまでに描いてきた、チャートNo.1ソングに選ばれたアーティストのイラストを展示した原画展や、等身大クリス・ペプラーと写真が撮影できるフォトスポットを展開。ステージでは、番組ゆかりのアーティストであるハナレグミとiriが貴重なライブパフォーマンスを披露したほか、BE:FIRST・MANATOがトークゲストで登場しました。ここでは、本イベントのオフィシャルレポートをご紹介します。 【イベントレポート】 J-WAVEの番組 『SAISON CARD TOKIO HOT 100』による毎年恒例のリスナー感謝祭イベント『J-WAVE SAISON CARD TOKIO HOT 100 MEGA JAM in TAKANAWA GATEWAY CITY』が開催。舞台となったTAKANAWA GATEWAY Convention Centerは本日がコケラ落としということで、司会を務めるクリス・ぺプラーの「歴史の生き証人!」という言葉に、集まったオーディエンスは歓声をあげた。イベントのスタートから熱気は上昇傾向。さまざまな大好きなものが混ざり合い詰め込まれた、魅力でいっぱいの玉手箱である“MEGA JAM”は、iriのスペシャルなライブから幕を開けた。 ブルーライトに照らされたステージにSEが鳴り響くと、歓声が包む会場にiriが姿を現す。TAKANAWA GATEWAY Convention Center初ライブは、彼女の「Pick you up」からキックオフ。鍵盤の音が会場の空気を切り裂く、そこに乗るのは記名性の高いiriの歌声。彼女はステージを右往左往しながら、オーディエンスを盛り立てる。ライブ冒頭から我々の耳にはスキルフルなバンドサウンドが鳴り響いている。 「Sparkle」がスタートすると、拳を突き上げるオーディエンス、心地よい低音のビートにスペイシーな鍵盤の音色、会場はさらに熱を帯びる。「素敵な機会に歌うことができてうれしいです」とMCを挟み、「これから新生活を送る人、何かをリセットして新しい場所でチャレンジする方に寄り添える曲」と先日リリースしたばかりの「Butterfly」を披露。優しく語り掛けるように歌い奏でるiriの姿にオーディエンスは見惚れた様子だ。オレンジに照らされたステージの上で丁寧に歌い上げると、iriはハンドマイクからギターを肩に掛け、「会いたいわ」「ナイトグルーヴ」と代表曲を続けて披露。ギターを爪弾きながら歌唱するiri、それに呼応するバンドメンバー、背景に映る影がまるでアートのようにも見えて、素敵な空間が出来上がっている。立っている人、座っている人、関係なく体を揺らしてしまいたくなってしまう、彼女の音楽の力。グッドミュージックが会場を包んでいる。 6月から開催されるツアーの告知を済ませると、続く楽曲はTOKIO HOT 100チャートで3週連続1位を獲得した「Season」。彼女のステージも終わりに差し掛かり、会場のボルテージも上昇しているのが分かる。心地よいサウンドにノリノリなオーディエンス。「最後に『Wonderland』を一緒に歌ってくれますか?」とラストに人気曲を披露したiri。会場はこの日いちばんの盛り上がりを見せ、「let's go」の号令からオーディエンスはサビで高く手を上げ、彼女のサウンドに呼応した。スキルフルで演奏と歌唱で、最後の最後までオーディエンスを盛り上げたiriは、「またどこかで会えますように」とライブを締め括った。 ライブ後、再びステージに姿を現したクリスはiriの歌声を「大好きな声!」と称賛し、イベントを進行。1988年10月にスタートして、今年で37年目を迎える『SAISON CARD TOKIO HOT 100』。「最初から聴いてくれている人はいますか?」とオーディエンスに投げかけると、数名の手が挙がった。そんなオーディエンスに向けて、「ウソ〜! 29歳にしか見えないのに!」とクリスらしいコミュニケーションで会場を沸かせ、昨年のTOKIO HOT 100チャートでNo.1に輝いた作品を映像で振り返る。多種多様なアーティストがNO.1を獲得する中、年間1位に輝いたのは、ROSÉ & Bruno Marsの「APT.」。社会現象にもなったこの曲は、番組36年の歴史の中で最長No.1記録である通算12週を記録した1曲。ROSÉからのメッセージも映像で流れた本日、クリスは「娘も大好きな曲! 小さい子にウケるのもヒットの要素ですね」と分析した。 そしてここからは、スペシャルトークパート。BE:FIRSTからMANATOがステージに登場した。クリスの紹介にあった“人気爆発中”に対して「恥ずかしいです」と照れくさそうに姿を現したMANATOに、会場からは拍手が沸き起こる。 オーディション番組『THE FIRST』時代から彼のことを応援しているファンも多く会場に訪れているということで、話題はもちろんBE:FIRSTの話。“歌の背骨”と評される彼にクリスは「すごいですね、バッグボーンですよ!」と賛辞を送る。するとMANATOは「歌のバッグボーンって言葉はあるんですか!?」と照れくさそう。歌に安定感があるという評価はSKY-HIからオーディション時代から言われていたという彼は、「歌いながら踊る経験はオーディション前からあったので、そこには自信はあったし、そうでなければいけないと思っていました」と当時を回顧。 また、「仲が良すぎて楽屋でうるさいと注意されてしまうくらい」と自他共に認める仲良しグループであるBE:FIRSTだが、「ライバル心はないの?」とクリスに問われたMANATOは、「ないですね」とひと言。負けないようにという気持ちはあるけれど、グループをどれだけ多くの人に知ってもらえるか、話し合いを重ねて切磋琢磨していると、現在のBE:FIRSTの雰囲気についても教えてくれた。そんなMANATOは最近、ジャスティン・パークというアーティストにハマっているらしく、オーディエンスにレコメンド。気になった方は、聴いてみるといいだろう。 ここで、先ほどライブを終えたiriがステージに登場。MANATOはiriのことを「自分のルーツと言っても過言ではない」とリスペクトを語り、お互いの印象や、「本番30分前までに15分間寝る」というMANATOの特殊なライブルーティンについて盛り上がった。 さあ、イベントも終盤へ突入。トリを飾ってくれるのは、昨年のTOKIO HOT 100チャートで、NO.1も獲得したハナレグミだ。静かにステージへと姿を現した、ハナレグミこと永積...

- キャンペーン
- 音楽
JO1×JOYSOUND コラボキャンペーン開催!カラオケで課題曲を歌って、オリジナルアクリルボードなどが当たるチャンス!
株式会社エクシング 株式会社エクシングが展開する通信カラオケ「JOYSOUND」では、JO1のBEST ALBUM 『BE CLASSIC』 のリリースを記念して、オリジナルアクリルボードが当たる「JO1×JOYSOUND コラボキャンペーン」を、本日4月2日(水)から開催します。 日本最大級のオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN』から誕生した11人組グローバルボーイズグループ、JO1。2025年3月4日にはデビュー5周年を迎え、全6都市8公演を巡る初のワールドツアー『JO1 WORLD TOUR JO1DER SHOW 2025 ‘WHEREVER WE ARE’』を開催し、大成功を収めたばかり。4月20日(日)、21日(月)には待望の東京ドーム初単独公演を控え、国内外でその勢いを加速させています。今回リリースされるBEST ALBUM 『BE CLASSIC』 は、クラシック音楽であるベートーベンの交響曲第5番「運命」をサンプリングしたタイトル曲 「BE CLASSIC」をはじめとし、メンバー11人を3グループに分けて制作されたユニット曲や、ファン投票により1位になったドキュメンタリー映画「JO1 THE MOVIE 『未完成』-Go to the TOP-」の主題歌「飛べるから」も収録されており、さらなる注目を集めています。 本キャンペーンへ参加するには、最新機種「JOYSOUND X1」をはじめとした対象機種を導入のカラオケ店舗で、スマートフォンをカラオケのリモコンとして利用できるアプリ「キョクナビJOYSOUND」(無料)を使って、課題曲「BE CLASSIC」を選曲ください。その場でスマートフォンに表示されるスピードくじで、参加者全員にJO1×JOYSOUND オリジナル待受画像(全11種ランダム)をプレゼントします。またWチャンスとして、抽選で10名様に、JO1×JOYSOUND オリジナルアクリルボードをプレゼントします。なお、スピードくじには毎日1回チャレンジでき、キャンペーン期間中は何度でも、ご応募いただけます。 この機会をお見逃しなく、JO1とJOYSOUNDのコラボレーションをお楽しみください。 ===JO1×JOYSOUND コラボキャンペーン 概要 === ◆実施期間:2025年4月2日(水)11:00 ~ 2025年5月31日(土)23:59 ◆対象機種:JOYSOUND X1 /JOYSOUND MAX GO / JOYSOUND MAX2 / JOYSOUND MAX ◆参加方法:対象機種を導入の店舗にて、アプリ「キョクナビJOYSOUND」(無料)を使って、課題曲を予約し、スマートフォンに表示されるスピードくじにチャレンジ下さい。また、同時にWチャンスの応募フォームが表示されますので必要事項をご記入してご応募いただけます。※1日1回応募できます。Wチャンスへの応募は、お一人様につき1回のみ有効とさせて頂きます。 【課題曲】 BE CLASSIC ◆プレゼント:《参加賞》 ・JO1×JOYSOUND オリジナル待受画像(全11種ランダム)…参加者にもれなく《Wチャンス》・JO1×JOYSOUND オリジナルアクリルボード…10名様 ▽キャンペーン特設ページ:https://www.joysound.com/web/s/campaign/1401/index ▽『キョクナビアプリ』詳細ページ:https://www.joysound.com/web/s/joy/naviapp

- 部活
- 音楽
- 高校・高校生
atagiゆゆうたのおとなりラジオ主催「高校生軽音グランプリ2025」開催決定!豪華審査員も参加!
高校生バンドなら誰でもエントリー可能。生放送で優勝バンドを決定します。 YouTubeの音楽番組「atagiゆゆうたのおとなりラジオ」は、日本全国の高校生バンドがオリジナル曲で競う大会「高校生軽音グランプリ2025」の開催を発表した。「高校生軽音グランプリ2025」は、「atagi✕ゆゆうたのおとなりラジオ」が主催となる高校生バンドの全国大会。2025年8月21日に開催される決勝戦では、動画審査で選ばれた高校生バンドがオリジナル曲を生放送で生演奏。プロのミュージシャンが審査し、高校生No1バンドを決定する。決勝の審査員は、番組パーソナリティであるatagi(Awesome City Club)、ゆゆうたの2人に加え、 Tom-H@ck(MYTH&ROID/OxT)、小野武正(KEYTALK/Alaska Jam) の2人。今も第一線で活躍する音楽クリエーター達が、高校生バンドを熱い視線で評価する。なお審査員は今後も追加予定となっている。出場エントリーは2025年3月26日から6月30日まで公式サイトで受付中。バンドメンバーが高校生で、オリジナル曲があれば誰でも応募可能となっている。なお優勝バンドには株式会社ヤマハミュージックジャパンより機材モニター権と、バンドクリニックが贈呈される。 atagiゆゆうたのおとなりラジオとは、Awesome City Clubのボーカル/ギター”atagi”とピアニストYouTuber”ゆゆうた”による音楽ラジオ番組。月1回水曜21時〜生放送。音楽をもっと身近に!をテーマに、名曲のカバー生演奏や音楽に関するディープなトークを展開している。YouTubeチャンネル「atagi×ゆゆうたのおとなりラジオ」https://www.youtube.com/@otonariradio 大会概要 大会名「おとラジpresents 高校生軽音グランプリ2025」 大会URLhttps://keion-gp.com 大会コンセプト 高校生軽音グランプリは、今まで才能があっても世に出ることなかった”高校生軽音バンド”にスポットライトをあてる全く新しい大会です。決勝戦はYouTubeで生配信され、画面の向こうでは音楽好きのオーディエンス約1万人が新たなスターの誕生を目撃します。さらにプロミュージシャンによる審査、コメントは高校生にとって大変貴重な経験となるでしょう。この大会で、新世代の才能が音楽シーンに新しい風を吹き込むきっかけになることを目指しています。 大会協賛 株式会社ヤマハミュージックジャパン エントリー期間 2025年3月26日〜6月30日まで 決勝2025年8月21日(木) おとラジYouTubeにて生放送 審査員プロフィール・コメント [プロフィール]Awesome City Clubのボーカル・ギター担当。バンドのほぼ全ての楽曲の作曲・作詞を担当。 [コメント]皆さんが積み重ねてきた音を聞かせてもらえるのがとても楽しみです!「あなたの中の正解が正解になる」のが音楽の良い所。その情熱を是非ぶつけてください! ゆゆうた [プロフィール]チャンネル登録者160万人超のピアニストYouTuber。その場で聞いた音楽を即興で耳コピしてピアノで演奏する高い演奏技術を持つ [コメント]若い才能に触れられる機会に恵まれたこと、とても楽しみに思っています。ぜひその才能を存分に開花させてください! Tom-H@ck (MYTH & ROID / OxT) [プロフィール]「MYTH & ROID」と「OxT」の2つのユニットで活躍中。数多くのアーティストのプロデュースや楽曲提供も行う。 [コメント]音楽で『初期衝動』に勝るものはなかなかありません。皆さんの”今”を是非ぶつけてください。楽しみにしています。 小野武正 (KEYTALK / Alaska Jam) [プロフィール]「KEYTALK」のギタリスト兼リーダー、「Alaska Jam」のギタリストとして活躍中。 [コメント] 僕も高校の軽音楽部にて人生初めてのバンドを組んで今があるので、伝説の始まりを目の当たりにするのがめちゃくちゃ楽しみでございます!!!ミスを恐れず思い切り楽しんじゃってください!!! [おとラジ 軽音部ロケ動画]

- エンターテインメント
- 音楽
CUTIE STREET、春をテーマにした新生活応援ソング「ハルフレーク」配信リリース ワンマンライブ大阪公演で披露した際のライブ映像を公開
2024年8月にデビューし、1stシングル「かわいいだけじゃだめですか?」がTikTok総再生回数50億回を突破、今年8月から12都市15公演でデビュー1周年を記念した初の全国ツアーを開催するCUTIE STREETが、新曲「ハルフレーク」を3月26日(水)に配信リリースした。 本楽曲は、春をテーマにした新生活応援ソング。“走れ!舞え!舞え!前へ!”という疾走感あふれるリリックを、CUTIE STREETがフレッシュで爽やかに歌い上げる。タイトルの「ハルフレーク」は、桜の花びらのように「春のちいさなかけら」「春のちいさな予感」を意味する造語で、春の中にある希望のかけらをひとつずつ大切に集めて、前に向かって進んでいくという決意が込められた。 また、本日21時には3月22日(土)にZepp Namba(OSAKA)で開催されたワンマンライブでのライブ映像が公開されるほか、ダンスプラクティスなどの映像が順次公開される予定。詳細スケジュールはCUTIE STREETのオフィシャルSNSをチェックしよう。 <リリース概要> CUTIE STREET 5th Single「ハルフレーク」 発売日:2025年3月26日(水) 配信リンク:https://kawaii-lab.lnk.to/haru_flake 【LIVE映像】CUTIE STREET「ハルフレーク」Live at Zepp Namba(OSAKA)(2025/3/22) https://youtu.be/RmIZT__aF-M ※3月26日(水)21:00公開 <ライブ情報> CUTIE STREET 1st ANNIVERSARY JAPAN TOUR 2025「CAN’T STOP CUTIE」 8月27日(水)埼玉 和光市民文化センター サンアゼリア大ホール 8月30日(土)宮城 仙台サンプラザホール 8月31日(日)宮城 仙台サンプラザホール 9月5日(金)愛知 岡谷鋼機名古屋公会堂 大ホール 9月9日(火)東京 東京ガーデンシアター 9月11日(木)大阪 オリックス劇場 9月13日(土)京都 ロームシアター京都 メインホール 9月14日(日)兵庫 神戸国際会館こくさいホール 9月18日(木)北海道 千歳市民文化センター北ガス文化ホール 9月19日(金)北海道 千歳市民文化センター北ガス文化ホール 9月22日(月)広島 広島文化学園HBGホール 9月26日(金)福岡 福岡サンパレスホール 9月29日(月)熊本 熊本城ホール メインホール CUTIE STREET 1st ANNIVERSARY JAPAN TOUR 2025「CAN’T STOP CUTIE」 -TOUR FINAL- 10月12日(日) 神奈川 ぴあアリーナMM 10月13日(月祝) 神奈川 ぴあアリーナMM 【チケット】 CUTIE STREET OFFICIAL FANCLUB最速先行受付 受付期間:2025年3月22日(土)20:00~4月10日(木)23:59 詳細:https://cutiestreet.asobisystem.com/news/detail/4306 <CUTIE STREET Profile> アソビシステムのアイドルプロジェクト「KAWAII LAB.」より2024年8月にデビューした、古澤里紗 · 佐野愛花 · 板倉可奈 · 増田彩乃 · 川本笑瑠 · 梅田みゆ · 真鍋凪咲 · 桜庭遥花の8人組アイドルグループ。グループのコンセプトは“KAWAII MAKER”。年齢も経歴も異なる8人のメンバーが“KAWAII MAKER”として、彼女たちの生み出した“KAWAII”を原宿から世界へ発信していく。 Official...
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 演劇
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生