
- キャンペーン
- グルメ
- 観光・旅行
丸亀製麺“初”の全国一斉ご当地企画 全国の麺職人が考案 地域の食文化を活かした47都道府県の『釜揚げうどん』の“つけ汁”が登場!※1 「わがまち釜揚げうどん47」
《 届けます。麺職人のうどん愛と地元愛。》〜2024年11月1日(金)より全国の丸亀製麺にて数量限定で販売開始〜 株式会社丸亀製麺 株式会社丸亀製麺(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:山口 寛)が展開する、食の感動体験を追求し、手づくり・できたてにこだわる讃岐うどん専門店「丸亀製麺」は、47都道府県で各地域の食文化を活かした『釜揚げうどん』をご提供する企画「わがまち釜揚げうどん47」を、2024年11月1日(金)より実施します。各都道府県でしか味わうことのできない、47種類の「つけ汁」を全国の丸亀製麺にて、数量・期間共に限定で販売します。※1 丸亀製麺でご当地商品を全国一斉に展開をするのは、初めての取り組みとなります。また、11月1日(金)の「釜揚げうどんの日」には、1日限定の特別価格でご提供します。 国産小麦、塩、水のみからつくる「打ち立て・生」のうどんに最高に合う、それぞれの地元の食文化を活かした「つけ汁」をお楽しみください。 また、地元はもちろんのこと、是非日本各地の「つけ汁」を楽しんでいただきたく、丸亀製麺オリジナルアイテムが当たる「わがまち釜揚げうどん47」スマホスタンプラリーも11月1日(金)より実施します。 ※1 2024年11月1日(金)より各都道府県にて、地域限定商品として、販売します。 ≪届けたいのは、うどん愛。うどんを知り尽くす麺職人による最高にうどんに合う「つけ汁」≫ この春、丸亀製麺の「打ち立て・生」をさらにおいしくお届けするために、全国すべての店に麺職人※2の配置が完了しました。 「わがまち釜揚げうどん47」は、全国の麺職人の「お店に来てくださる地元のお客さまがわくわくするような、その地域だけの特別なうどんはつくれないだろうか」という想いから、創業以来の看板商品である『釜揚げうどん』の「つけ汁」を考案しました。麺職人が考案した「つけ汁」は、毎日おいしいうどんを打つ麺職人のうどんへの深い知識と豊かな感性、そして「お客さまにおいしいうどんをお届けしたい」という熱い想いから生まれました。 ※2 麺職人とは、丸亀製麺独自の麺職人制度に合格した者に与えられる称号です。麺職人が不在の日や時間帯もございます。 ≪レシピを考案したのは、麺職人。600を超える応募の中から、厳選された47商品が登場≫ 「わがまち釜揚げうどん47」は、全国の麺職人を対象に公募。うどんへの熱量が高い麺職人が考案する、個性豊かなレシピが600以上集まりました。応募されたすべてのレシピ一つひとつ目を通し、社内の商品開発や購買、営業など複数の部門が選考、試作を繰り返し、約1年という期間の末に、47商品すべてが完成しました。 麺職人が考案したレシピを商品化してお客さまにお届けするため、全員が高い熱意をもって取り組んだ1年でした。 ≪打ち立てのもちもちのうどんに最高に合う、47種の「つけ汁」≫ 47都道府県の食文化に敬意を払い、うどんに最高に合うよう仕立てられた「つけ汁」は、まさに麺職人のうどん愛と地元愛の結晶です。それぞれの食文化を活かした「つけ汁」で食べる、打ち立て・茹でたての『釜揚げうどん』は、その地域だけで、そして今しか食べることのできない、麺職人の想いが込められた格別な味わいです。 小麦がふわっと香る、もちもち、ふわふわのうどんにたっぷりと絡めてお召し上がりください。 ■商品一例※全都道府県分の商品は6ページ以降をご参照ください。 【商品概要】 【特設サイト】https://jp.marugame.com/campaign/wagamachikamaage/※1年間の開発期間を追った「わがまち釜揚げうどん」商品開発ムービーも公開中 ≪ご当地スタンプを集めると、丸亀製麺オリジナルグッズがもらえる!「わがまち釜揚げうどん47」スマホスタンプラリーを実施≫ 「わがまち釜揚げうどん47」をさらにお楽しみいただくため、ここでしか手に入らない丸亀製麺オリジナルグッズが抽選で当たるスマホスタンプラリーを実施します。「わがまち釜揚げうどん47」の商品をお召し上がりいただくと、1都道府県につき、スタンプを1つ付与いたします。集めたスタンプの数によって、抽選で豪華なアイテムをプレゼント。10のスタンプを集めた方の中から抽選で5名さまに、丸亀製麺のキッチンカーがあなたの元に訪れ、わがまち釜揚げうどんを振る舞います。「わがまち釜揚げうどん47」の焼き印入りのオリジナル釜揚げ桶もプレゼント。 「わがまち釜揚げうどん」を1杯お召し上がりいただき、スマホスタンプラリーにご参加いただいた方には、もれなくオリジナルスマホ壁紙を差し上げます。さらには、3つで『釜揚げうどん』キーホルダー、5つで「わがまち釜揚げうどん47」ロゴ入りTシャツ、7つで『釜揚げうどん』ポシェットへの応募が可能となり、抽選でプレゼントします。 ※画像はイメージです。実際の商品とデザイン・仕様が一部異なる場合がございます。 【実施概要】開催期間 2024年11月1日(金)~無くなり次第終了 応募期間 2024年11月1日(金)~11月30日(土) 23時59分 ※販売が終了した店舗から、スタンプの付与も終了となります。 【応募までの手順】①店頭のポスターにスマートフォンをかざしてスタンプを集める②わがまち釜揚げうどん47を注文し、心ゆくまで堪能する③全国各地の丸亀製麺で※わがまち釜揚げうどん47を食べ、スタンプが貯まったらお好きなコースを選んで応募 【注意事項】応募によるスタンプ減算はありません。スタンプが10個貯まった場合は、全コースに応募していただけます。応募は1コース1回までです。※1つの都道府県につきスタンプが1つたまります。同県内で何度召し上がっていただいても、取得できるスタンプ数は1つです。※わがまち釜揚げうどん47は数量限定販売です。スタンプラリー開催期間中においても店舗によっては販売が終了する場合があります。あらかじめご了承ください。 ≪釜揚げうどんとは≫ 丸亀製麺の看板商品である『釜揚げうどん』は、毎日店で、100%国産小麦と塩と水のみでつくる「打ち立て・生」のうどんを提供する丸亀製麺だからこそ自信を持っておすすめできる一杯です。ご注文をいただいてから、茹で釜から直接うどんをすくいあげ、桶に盛り付けご提供します。水で締めないため、表面が毛羽立ち、お店で数時間おきにつくる香り高いだしがよくからみます。中はもちっとした食感で、すする度にふわっと小麦の香りが広がり、麺そのもののおいしさをご堪能いただけます。 ≪麺職人とは≫ 丸亀製麺は創業以来、手づくり・できたてのおいしさに飽くなきこだわりを持ち、毎日すべての店で粉から打つうどんを提供し続けています。その中でも、麺づくりに対して、日々、技と感性を研ぎ澄ます麺職人がいます。麺職人は、その日の気温や気候などによっても味わいや食感に変化が生まれる麺づくりの特性を深く理解し、お客さまに今までで「最高の一杯」をお届けするために、日々腕を振るっています。 今年の春、丸亀製麺の800を超えるすべての店で麺職人が誕生しました。おいしいうどんは、国産小麦と塩と水だけ。そう信じて、麺職人たちは日々、技と感性を磨きつづけ、今日もすべての店で、麺一本一本に命を吹き込んでいきます。その手から生まれる、磨きをかけた「打ち立て・生」のおいしさを、ぜひお確かめください。 丸亀製麺の制服は、通常白色ですが麺職人試験に合格をし麺職人になることができると、襟元が紺色の制服を着用することができます。麺職人は、半永久的な資格ではないため、称号取得後も技術や知識のアップデートは必須。麺職人を目指すスタッフはもちろん、麺職人たちも日々研鑽を積んでいます。 ≪合格率わずか約3割の麺職人試験≫ 「麺職人」の称号を得るためには、麺職人試験に合格する必要があります。一つ星麺職人の試験においては、実技試験と筆記試験があり、麺づくりの工程ひとつ一つの意味や目的への深い理解が問われます。うどんのおいしさはもちろんのこと、うどんが完成するまでのすべての工程において技術と知識を有しているのかを厳しく審査されます。その合格率は、一つ星麺職人試験で約3割、二つ星麺職人試験となると約1割と突破するのが非常に難しい試験です。この厳しい試験を合格した麺職人たちは、安定したおいしさ以上の「最高の一杯」をお届けするために、日々技と感性を磨きながら粉からうどんを打ち、手づくり・できたてのうどんを提供しています。 麺職人 合計1,739名 一つ星 1,730名二つ星 9名 ※2024年9月末現在 ≪あなたのまちの麺職人を探そう!≫ 丸亀製麺の麺職人は一様においしいうどんづくりを志し、切磋琢磨しながら腕を磨く一方で、その信念は人それぞれ。丸亀製麺公式サイトでは、それぞれの麺職人がどんな人物なのか、少しだけご紹介する「麺職人名鑑」を公開しました。全国のお店でうどんを提供する麺職人の「麺職人歴」や「信念」、「食べてほしいおすすめ のうどん」を顔写真や似顔絵とともに掲載しています。 ぜひお近くの店の麺職人を探してみてください。 麺職人名鑑:https://jp.marugame.com/concept/menshokunin/directory/店舗検索 :https://stores.marugame.com/search ■丸亀製麺について「ここのうどんは、生きている。」をブランドメッセージに掲げ、日々、食の感動体験を追求し手づくりの「おいしいうどん」をお客さまに提供しています。私たちは一軒一軒が製麺所であり、徹底的に鮮度にこだわり、国内800を超えるすべての店で、手間を惜しまず粉からうどんを日々つくり続けています。技と感性を磨いた「麺職人たち」が、100%国産の小麦粉を毎日打ち、その場で麺を切って、茹でて、つくりたてをお客さまに提供しているからこそ、独自のもちもちの食感とおいしさを守り続けることができているのです。海外でも「Marugame Udon」として、つくりたて、できたての、おいしいうどんと天ぷらを、自分のスタイルで楽しめる活気あふれる店として、毎日のように行列が見られるほどの人気を誇っています。 【丸亀製麺のサステナブルな活動について】丸亀製麺ではサステナブルな活動に取り組んでいます。例えば、ダイバーシティ&インクルージョンの推進を目的として、2023年8月より兵庫県加古川市に、釜揚げうどん桶のリユースを行う「丸亀製麺 桶工房」を開設しました。2027年までに約300店舗を対象に障がい者雇用を進めながら、年間10,800個の修理を行い、年間廃棄木材約1.5tの削減を目指します。 また、こども達に食の楽しさや尊さを伝える「食育活動」にも積極的に取り組んでいます。「こどもうどん教室」では、うどんを粉と塩と水を手で混ぜるところから体験でき、キッチンカーを用いての出張教室も日本中で実施をしています。そして、環境面ではプラスチック使用量の削減にも取り組んでいます。店内では繰り返し使用可能な食器の活用や、テイクアウト商品のカトラリーやビニール袋へのバイオプラスチック配合など、石油由来素材の使用削減を進めています。 HP: https://www.toridoll.com/sustainability/ ■トリドールホールディングスについて「食の感動で、この星を満たせ。」をスローガンに掲げ、さまざまな業態の飲食チェーンを展開し、味覚だけでなく五感が揺さぶられる、本能が歓ぶほどの感動を探求し続けています。今後も「食の感動体験」をどこまでも追求し、世界中で唯一無二の日本発グローバルフードカンパニーを目指して、予測不能な進化を遂げるため、国内のみならず海外での展開を積極的に推進してまいります。 HP: https://www.toridoll.com/ 【商品一覧】

- キャンペーン
- グルメ
「南国白くま:方言すぎる昔話」WEB動画が本日「10/27(日):読書の日」より公開
離島(種子島・奄美大島・沖永良部島)の方言で、難易度バージョンアップ! 全国のスーパー・コンビニエンスストアに「南国白くま」を展開するセイカ食品株式会社(鹿児島県鹿児島市/代表取締役社長 玉川 浩一郎)は、読書の日である10/27日(日)に、新WEB動画として「南国白くま:方言すぎる昔話」の離島版(種子島・奄美大島・沖永良部島)をYouTube( URL https://youtube.com/channel/UC9C4Z9Z9TzFDZKB_15L59sQ?si=9zM-p5TkZJgjcMGQ )にて公開いたしました。 南国白くま:方言すぎる昔話とは 「南国白くま:方言すぎる昔話」とは、鹿児島弁の素晴らしさを多くの方に再認識してもらうとともに、温かさやおもしろさを次世代に受け継いでいきたいと日々活動されている鹿児島弁検定協会の監修のもと、誰もが知っている昔話を「南国白くま」版として全篇鹿児島弁でアレンジした動画となっており、CMなどにも活用されていました。 鹿児島が元祖の「南国白くま」は、これまでも「鹿児島の企業であるからこそ、『鹿児島』の文化や方言などを大切にしていきたい」という想いで制作しています。 今回のWEB動画では、10月27日の読書の日に合わせ「桃太郎」「浦島太郎」の物語を、ふるさとの方言を残したいという思いから、種子島・奄美大島・沖永良部島それぞれの方言で制作しました。 今後も「南国白くま」のプロモーションでは、商品の広告だけでなく、昔から語り継がれる鹿児島の個性や、鹿児島ならではの文化も、全国へ向けてアピールしていきます。 新WEB動画「南国白くま:方言すぎる昔話」概要 桃太郎と浦島太郎に扮する南国白くまくんが主人公の昔話です。今回は、昔話の語り部を種子島・奄美大島・沖永良部島の三つの方言で収録しました。方言が聞き取れなくても、なんとなく物語は理解できる内容になっているので、言葉の特徴を楽しみながらご覧ください。字幕をつけると、標準語で答え合わせをすることも可能です。 桃太郎編のあらすじ 桃から生まれた南国白くま。 鬼退治のために、南国白くまバーマルチで家来を集めます。 そこで待っていたのは、恐ろしい鬼…? ハッピー鹿児島エンドの、新しい桃太郎です。 浦島太郎のあらすじ 助けたカメに誘われて、 泳いで竜宮城へ向かったクマさん。 そこは竜宮城…いや、アイスの楽園? 南国白くま公式WEBサイト https://www.seikafoods.jp/shirokuma/ 商品情報 練乳をかけたかき氷にフルーツがいっぱい入った、鹿児島県民にとってはなつかしい味の「氷白熊」。諸説ありますが、氷白熊が出来たのは、昭和7年頃。鹿児島市の西田本通りにあった綿屋さんが、夏の副業としてかき氷屋を営んでおり、そこの新メニューとして登場したそうです。氷白熊の名前は、かき氷にかけた練乳の缶に白熊印のレッテルが貼ってあったのをそのままもらったのだそうです。この氷白熊は大変評判になり、天文館の食堂やデパートの食堂など、鹿児島市内中に広まりました。セイカ食品では昭和44年頃から工場生産を始め、様々な種類・価格で挑戦してきました。発売以来、今ではセイカ食品を代表する商品へと育っています。 会社概要 名称 :セイカ食品株式会社 所在地 :〒890-8531 鹿児島県鹿児島市西別府町3200-7 URL :https://www.seikafoods.jp/company/about/

- キャンペーン
- グルメ
- 施設・店舗
【DMM Factory】大人気動画クリエイター『カラフルピーチ』が「ウェンディーズ・ファーストキッチン」とのコラボ決定!
コラボメニューや限定イラストを使用したオリジナルグッズを販売 10月25日(金)から12月1日(日)まで 合同会社DMM.com(本社:東京都港区、会長 兼 CEO亀山敬司、https://dmm-corp.com/ 以下DMM )が展開するグッズメーカーサービス「DMM Factory」は、ウェンディーズ・ジャパン株式会社及び、ファーストキッチン株式会社(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:紫関修)が運営する、ウェンディーズ・ ファーストキッチンとファーストキッチンにて大人気動画クリエイター「カラフルピーチ」とのコラボイベントを開催いたします。 ▼特設サイトはこちら https://factory.dmm.com/event/clpc_fk/ カラフルピーチ×ウェンディーズファーストキッチン コラボ概要 「DMM Factory」は、ウェンディーズ・ ファーストキッチンとファーストキッチンにて、ゲーム実況を中心とした大人気動画クリエイター「カラフルピーチ」とのコラボイベントを期間限定で開催いたします。 メンバーをモチーフにしたコラボメニューや、メンバーがウェンディーズ・ファーストキッチンの制服を着た描き下ろしイラストを使用したコラボグッズの販売など、ぜひお楽しみください。 開催期間:2024年10月25日(金) 〜 2024年12月1日(日) ※競馬場店は対象外となります。 ウェンディーズ・ファーストキッチン、ファーストキッチン全店舗で数量限定コラボポテトセットを販売! コラボ記念フレーバー「コーンポタージュ味」の発売が決定。 それに伴い「フレーバーポテトM+コラボ限定ステッカーセット」を全国のウェンディーズ・ファーストキッチン、ファーストキッチン店舗にて数量限定で販売いたします。 お好きなフレーバーポテトMサイズ1つと、コラボ限定ステッカー1枚のセット商品です。 ※ステッカーはランダムで配布いたします。 販売期間:10月25日(金)~12月1日(日) ・第一弾 10月25日(金)~11月14日(木)(全11種) ・第二弾 11月15日(金)~12月1日(日) (全11種) 店舗一覧はこちら https://wendys-firstkitchen.co.jp/shop/ ※「フレーバーポテトM+コラボ限定ステッカーセット」は「コーンポタージュ味」以外のフレーバーもお選びいただけます。 ※価格は税込表記です。また、画像はすべてイメージです。 ※値引き対象外です。 ※「コラボ限定ステッカー」はランダムで1枚のお渡しとなります。絵柄はお選びいただけません。 ※特典はなくなり次第終了となります。店舗により在庫に限りがございますのでご注意ください。 ※特典は予告なく変更になる場合がございます。 ※不良品以外の返品交換はいたしかねます。予めご了承ください。 コラボメニュー・コラボグッズを6店舗で販売 6店舗限定で『カラフルピーチ』メンバーが店舗を装飾して、皆さまをお出迎えします。 特別コラボ店6店舗でのみ、ウェンディーズ・ファーストキッチン限定の描き下ろしイラストを使用した装飾がされています。さらに、特別コラボ装飾店でしか食べることのできない限定メニューとコラボを記念した限定グッズを販売いたします。 ●特別コラボ店 <ウェンディーズ・ファーストキッチン> ・池袋北口店 東京都豊島区西池袋1-26-4 TEL:03-5911-7721 ・上野浅草口店 東京都台東区上野7-2-2 TEL:03-5828-0797 ・立川フロム中武店 東京都立川市曙町2-11-2 TEL:042-523-8530 ・横浜パルナード店 神奈川県横浜市西区南幸2-15-1ティノビル1F TEL:045-323-0125 ・梅田芝田町店 大阪府大阪市北区芝田2-1-1阪急芝田町ビル1F TEL:06-6376-2939 <ファーストキッチン> ・大垣アクアウォーク店 岐阜県大垣市林町6-80-21 アクアウォーク大垣店2F フードコート内 TEL:0584-83-3308 ●限定コラボメニュー一覧 ※価格は税込表記です。また、画像はすべてイメージです。 ※「ファーストキッチン」では一部メニューに使用する食材が異なります。 ※値引き対象外です。 ※コラボフード・ドリンクの発売・仕様などにつきましては、諸般の事情により変更・延期・中止となる場合がございます。予めご了承ください。 ●コラボメニュー購入特典 コラボメニュー1品購入につき、1枚オリジナルコースターをランダムでプレゼント! 第一弾(10/25~11/14 全11種)と第二弾(11/15~12/1 全11種)で絵柄が異なりますので、どちらも要チェックです。 ※画像はイメージです。 ※ランダムで1枚のお渡しとなります。絵柄はお選びいただけません。 ※特典はなくなり次第終了となります。店舗により在庫に限りがございますのでご注意ください。 ※特典は予告なく変更になる場合がございます。 ※不良品以外の返品交換はいたしかねます。予めご了承ください。 ●オリジナルメニューチケット 開催期間中限定で、描き下ろしイラストを使用した、オリジナルメニューチケットを販売いたします。 ●コラボグッズ詳細...

- キャンペーン
- グルメ
- 観光・旅行
【東京ばな奈】「ミッキーマウス」デザインで迎えるクリスマス!スペシャル缶とイヤープレートが新発売。通販では先行予約も
2024年11月1日(金)新発売。オリジナルイヤープレート単品やセットも同時販売 株式会社グレープストーン(本社:東京都中央区銀座)は、「Disney SWEETS COLLECTION by 東京ばな奈」より『ミッキー&フレンズ<クリスマス>/ショコラサンド「見ぃつけたっ」』を新発売。オリジナルイヤープレート単品やセットも数量限定で登場します。10月30日(水)~通販先行受付開始、11月1日(金)よりJR東京駅店・東京ばな奈s(東京駅一番街内)他にて発売いたします。 クリスマス気分を盛り上げる、オリジナルイヤープレート付きのスペシャル缶が新発売 東京ばな奈とディズニーがお届けするハッピースイーツコレクション「Disney SWEETS COLLECTION by 東京ばな奈」。新作が出るたび、SNSや口コミで大きな話題となり、「もうパッケージから可愛い!!そして間違いない美味しさ♡」「可愛くて食べられない…」など、みんなを夢中にさせています。 今回は、例年大人気の『ミッキー&フレンズ<クリスマス>/ショコラサンド「見ぃつけたっ」』が2024年バージョンで新発売!オリジナルイヤープレートが付いた『イヤープレート付きセット』や、待望のイヤープレート単品販売も数量限定でご用意しています。公式オンラインショップでは10月30日(水)から先行受付を開始。なくなり次第終了ですので、気になる人はお早めにチェックして!※店舗により取り扱い商品が異なります ★公式オンラインショップ パクとモグ 10月30日(水)10時~ https://www.paqtomog.com/shop/c/cch-mcfn2/★パクとモグスイーツショップ 楽天市場店 10月30日(水)10時~https://item.rakuten.co.jp/paqtomogsweetsshop/015512/ ※どちらもなくなり次第受付を終了いたします。 プレゼントツリーの下でクリスマスソングをうたう「ミッキーマウス」達を描いたスペシャル缶 最新作の『ミッキー&フレンズ<クリスマス>/ショコラサンド「見ぃつけたっ」』。光り輝くプレゼントツリーが印象的な、ときめきが詰まったスペシャル缶です。ツリーの下には焚き火を囲んで楽しそうにクリスマスソングをうたう「ミッキーマウス」達。レッド×グリーンカラーでデザインされた缶で、クリスマスまでのカウントダウンが楽しくなりそう! さらに缶の表面は、ぷっくりと立体的!隅々までじっくり見たくなるような細かいデザインもポイントです。ホリデー感満載の姿でうたう「ミッキーマウス」達もとってもキュート。中のお菓子を食べ終わったあとは小物入れにしたり、おうちに飾ったり、いつでもそばに置いておきたい可愛さです。 ファン必見のオリジナルイヤープレートもスペシャル缶とおそろいのデザイン!“2024”のロゴも入った、今年しか手に入らない特別なイヤープレートです。お部屋に飾れば、クリスマス気分がぐっと盛り上がること間違いなし!大切な人へのクリスマスプレゼントや、1年頑張った自分へのご褒美にもぴったりです。手に入れた人にしか味わえない、年に一度のすてきなクリスマスをお過ごしください。 ショコラがこんなにはみだしちゃった!思わず笑顔になるハッピースマイルスイーツ お楽しみがいっぱいつまった『ミッキー&フレンズ<クリスマス>/ショコラサンド「見ぃつけたっ」』。クリスマスのワクワクをたくさん詰め込んで、ショコラもピョコンとはみだしちゃいました。思わず笑顔になってしまう、ハッピースマイルスイーツです。シャリシャリッと軽やかに焼きあげたラングドシャクッキーに描かれているのは、クリスマスの帽子をかぶった「ミッキーマウス」「ミニーマウス」「ドナルドダック」「デイジーダック」のキュートな4種類のデザイン。東京ばな奈が最高のミルキー感を目指して作りあげた“幸せの香りとろけるバナナミルクシェイク味のショコラ”を、はみだすほど大きくサンドしました。かんだとたんお口いっぱいにミルキー感が広がります。 ※ 画像をご使用の場合はコピーライト © Disneyをご記載ください。 商品情報 【商品名】 ミッキー&フレンズ<クリスマス>/ショコラサンド「見ぃつけたっ」 【価 格】 ・26枚入 3,672円(本体価格 3,400円) ・26枚入 イヤープレート付き 5,400円(本体価格 5,000円) ・クリスマスイヤープレート 1,980円(本体価格 1,800円) 【発売日】 2024年11月1日(金)~2024年12月25日(水) ※公式オンラインショップでは10月30日(水)10:00から先行受付を開始 ※店舗により取り扱い商品が異なります ※期間中でも、商品がなくなり次第販売を終了いたします ※表示の価格は、参考小売価格です。 販売情報 ■Disney SWEETS COLLECTION by 東京ばな奈 JR東京駅店 【取扱商品】 ・ミッキー&フレンズ<クリスマス>/ショコラサンド「見ぃつけたっ」 26枚入 ・ミッキー&フレンズ<クリスマス>/ショコラサンド「見ぃつけたっ」 26枚入 イヤープレート付き ・クリスマスイヤープレート ■東京ばな奈s(トーキョーバナナーズ)(JR東京駅 ⼋重洲地下中央⼝改札外) ■東京ばな奈ワールド 東京ギフトパレット店(JR東京駅 八重洲北口改札外) 【取扱商品】 ・ミッキー&フレンズ<クリスマス>/ショコラサンド「見ぃつけたっ」 26枚入 ・ミッキー&フレンズ<クリスマス>/ショコラサンド「見ぃつけたっ」 26枚入 イヤープレート付き ■羽田空港 第1ターミナル 東京食賓館 Eゲート前(ゲート外) ■羽田空港 第2ターミナル 東京食賓館 時計台3番前(ゲート外) 【取扱商品】 ・ミッキー&フレンズ<クリスマス>/ショコラサンド「見ぃつけたっ」 26枚入 ■公式オンラインショップ「パクとモグ」 https://www.paqtomog.com/shop/c/cch-mcfn2/ ■パクとモグスイーツショップ 楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/paqtomogsweetsshop/015512/ 【受注期間】 2024年10月30日(水)10:00〜 ※受注期間中でも、商品がなくなり次第受付を終了いたします...

- グルメ
- 新商品
ガチャ®初の商品化! “すしざんまい”の「マグロ大王」がカプセルトイでもおもてなし! 『つきじ喜代村 すしざんまい –ガチャコレクション-』
2024年10月下旬発売予定! 株式会社タカラトミーアーツ 株式会社タカラトミーアーツは、東京築地に本社を置き全国48店舗を展開するすし店「つきじ喜代村 すしざんまい」(以下「すしざんまい」)で提供されている人気の寿司と、各店頭でアイキャッチとなっている立像「マグロ大王」をラインアップした『つきじ喜代村 すしざんまい –ガチャコレクション-』<希望小売価格1回400円/税込>を、2024年10月下旬から全国のカプセルトイ(ガチャ®)で順次発売いたします。 『つきじ喜代村 すしざんまい –ガチャコレクション-』は、すし店「すしざんまい」がこだわりを持って提供している寿司を板前徹底監修のもと立体化した、ボールチェーン付きのフィギュアマスコットです。「すしざんまい」で人気のあるネタの中から「本鮪赤身」「本鮪かまとろ」「いくら」「玉子」の4種類をセレクトし、ネタの切りつけ方から海苔の巻き方といった造型はもちろん、彩色やネタの艶感まで細部にこだわった造りとなっています。 さらに、4種類のネタに加え、「すしざんまい」の社長である木村清氏の立像「マグロ大王」もミニチュアサイズになってラインアップされています。「マグロ大王」は目に入りやすいほぼ等身大の立像で、「すしざんまい」の代表的なアイキャッチとしてお客様に親しまれています。両手を広げた特徴的なポーズも完全再現しており、寿司のフィギュアと一緒に並べるとまるで店頭にいるような“おもてなし感”が漂う仕上がりとなっています。 本商品は全国のカプセル自販機(ガチャマシン)で販売されるほか、「すしざんまい」の一部店舗にもマシンを設置して期間限定で販売する予定です。 「すしざんまい」のこだわりが随所に光る『つきじ喜代村 すしざんまい –ガチャコレクション-』。ガチャならではのミニチュアサイズ感をぜひお楽しみください。 【本鮪赤身】 こだわりの切りつけ方やネタのツヤを再現。 【本鮪かまとろ】 かまとろ特有の色や脂を忠実に彩色。 【いくら】 いくらの粒一つ一つの中にある「胚」までしっかりと彩色。 【玉子】 特徴的な海苔の巻き方、玉子の切り方を再現。 【マグロ大王】 「マグロ大王」こと、社長の木村清氏の立像もガチャサイズで立体化。 ≪製品概要≫ 商品名:『つきじ喜代村 すしざんまい –ガチャコレクション-』 価格:1回400円(税込)/全5種(マグロ大王、本鮪赤身、本鮪かまとろ、いくら、玉子) 発売日:2024年10月下旬発売予定 対象年齢:15歳以上 本体サイズ:約60~93.5mm 商品ホームページ:https://www.takaratomy-arts.co.jp/items/item.html?n=Y083808(※商品発売後 、ページ内に表示される「ガチャ検索」より販売店舗が検索できます) つきじ喜代村 すしざんまいホームページ: https://www.kiyomura.co.jp/ 取扱い場所:全国の雑貨店、量販店等に設置されているカプセル自販機、「すしざんまい」店舗(一部店舗にて、10月下旬より順次) 権利表記: © SUSHIZANMAI ※ガチャ®は(株)タカラトミーアーツの登録商標です。 ※本製品は食べ物ではございません。※掲載している写真は開発中のため、実際の商品とは多少異なる場合があります。

- グルメ
- 商品開発
- 高校・高校生
【産学連携】兵庫県立高校の生徒が考案したご当地メニューを限定販売します!
兵庫県立篠山産業高等学校、兵庫県立山崎高等学校、兵庫県立有馬高等学校及び兵庫県立淡路高等学校の生徒が、兵庫県の食の魅力の発信及び地産地消の促進を目的として考案したメニューを、兵庫県内のSA 4箇所で期間限定販売いたします。 概要 テーマ 「兵庫県の食の魅力発信」と「地産地消の促進」企画経緯 当企画は、兵庫県の「魅力的な食材」を、兵庫県の4校の高校生が考案したレシピを通じて、 多くの 方々に美味しく味わっていただきたいとの思いで企画したものです。4校の生徒が考案したけい全92品のレシピをもとに、実食審査会や意見交換を行い、4品の 販売メニ ューが完成しました。販売期間 令和6年11月1日(金曜)~令和7年3月末日販売店舗 E27 舞鶴若狭自動車道 西紀SA(下り線)レストラン 営業時間:11:00~21:00E2A 中国自動車道 加西SA(上り線)レストラン 営業時間:平日 11:00~21:00、休日 9:00~21:00E2A 中国自動車道 加西SA(下り線)レストラン 営業時間:平日 10:00~20:00、休日 7:00~20:00E93 第二神明道路 明石SA(下り線)レストラン 営業時間:11:00~21:00※明石SA(上り線)からもご利用いただけます。 販売メニューについて 1.西紀SA(下り線)メニュー名 「色彩まごころ定食」(税込1,600円)考案者 篠山産業高等学校の生徒1名特徴 播州百日どりと丹波黒大豆を使用し、優しい味わいで色彩もよく、考案された学生の皆さんの思いが詰まったメニューです。 ※各日限定20食 2.加西SA(上り線)メニュー名 「兵庫のあっさりしらす丼」(税込1,400円)考案者 山崎高等学校の生徒2名特徴 あっさりと食べやすいしらす丼と野菜たっぷりかき揚げが楽しめるメニューです。 生卵、だし汁を使って2回味変することで最後まで飽きずにお召し上がりいただけます。 3.加西SA(下り線)メニュー名 「丹波篠山の黒豆たっぷり定食」(税込1,480円)考案者 有馬高等学校の生徒1名特徴 丹波黒大豆を使用したコロッケです。サクサク感を出すため粗目のパン粉で仕上げました。 黒豆ソースが濃厚で味わい深く、また黒豆味噌を使用した豚汁も料理を引き立ててくれます。 4.明石SA(下り線) メニュー名 「淡路の恵みと明石鯛めし膳」(税込1,480円) 考案者 淡路高等学校の生徒3名 特徴 淡路と明石を代表する食材の特徴を活かしたお料理を取り揃えました。 古(いにしえ)からの淡路・播磨の恵みをお楽しみ下さい。 ※写真はイメージです。
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 演劇
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生