- グルメ
【待望の第2弾】創立93年の老舗劇団「前進座」の京都初春特別公演『魚屋宗五郎』と『七福神宝之入船』に協賛し、コラボ一合缶®を発売! 日本酒×歌舞伎×京都のジャパニーズカルチャーをお楽しみに!
日本酒ブランド「ICHI-GO-CAN®」を展開する株式会社Agnaviと、一般社団法人劇団前進座は、2024年1月6日(土)から1月14日(日)に行う京都劇場公演『魚屋宗五郎』『七福神宝之入船』とコラボしたICHIーGOーCAN®を発売します。日本文化を存分にお楽しみください。 🔳公演期間:2023年1月6日(土)~1月14日(日) 🔳場所:京都劇場(京都駅ビル内) 🔳収容人数:最大941席(1階 693席、2階 248席) 🔳販売数量:限定800セット 🔳チケット購入方法: 【お申込み・お問合せ】劇団前進座 関西事務所 TEL:06-6212-9600 平日 10:00~17:00、土日祝休前進座ウェブサイト:http://www.zenshinza.com/stage_guide6/2024-kyoto-hatsuharu/index.html チケットぴあ:https://t.pia.jp/ ★特別チケットの購入で一合缶3本セットがもれなくついてきます。 コラボ商品詳細 🔳前進座 謹賀新年 3本セット 蔵元:白杉酒造株式会社(京都府京丹後市) 精米歩合:60% アルコール度数:15度 お酒説明:いかに美味しいお米で美味しいお酒を造るのかという原点への挑戦となるコシヒカリの日本酒。その口当たりは柔らかく、絹のような喉越しと甘みが特徴。微かなフルーツの香りと米本来の穀物の香りがとても心地よく、丹後の食材・海の幸との相性は抜群です。冷でも燗でも美味しくお飲み頂けます。 ICHI-GO-CAN®について 株式会社Agnavi(本社:神奈川県茅ケ崎市)が展開する“適量・オシャレ・持ち運びベンリ”を実現させた1合180mLの日本酒ブランドです。全国130種類以上の地酒を取りまとめて販売しており、蔵の大小に依存しない地方の魅力を発信することで、日本酒の消費拡大を目指しています。地方の歴史ある酒蔵が存続安定できるようにするためのゲームチェンジャーとなり、ライフスタイルを革新する様々な日本酒をワンストップで入手できる充填から販売までの商流構築を通じた新たな市場の創出のための挑戦を続けています。 事業開始2年半で全国80蔵元との協業にその輪は広がり、展開する銘柄は130種類以上に達しました。北米・南米・東南アジア・ヨーロッパなど海外への輸出を行っています。 会社概要 🔳会社名:株式会社Agnavi🔳所在地:神奈川県茅ケ崎市本村2丁目2番地18号🔳代表者:代表取締役 玄成秀🔳設立:2020年2月27日🔳事業内容:日本酒ブランド「ICHI-GO-CANⓇ」「CANPAIⓇ」の展開🔳URL:https://agnavi.co.jp/
- グルメ
食べチョク、「旬の食材」をテーマにした俳句コンテストを開催。TBS系列「プレバト!!」で大人気の夏井いつき氏が選句。 受賞者には最大3万円分の旬の食材をプレゼント!
認知度・利用率など9つのNo.1(※1)を持つ日本最大の産直通販サイト「食べチョク」を運営する株式会社ビビッドガーデンは、「旬の食材」をテーマにした俳句コンテストを開催します。食べチョクには6万点以上の食材などが出品されており、季節ごとに旬を迎えた食材を新鮮な状態で購入することができます。そこで、さまざまな形で旬を楽しんでいただきたいという想いから「旬の食材」をテーマに俳句コンテストを実施することになりました。応募いただいた俳句は、TBS系列「プレバト!!」などで人気の俳人である夏井いつき氏により選句を行い、結果は6月に特設ページで発表します。受賞者には最大3万円分の旬の食材をプレゼントします。本日より投句の募集を開始いたしますので、特設ページ内応募フォームよりご応募ください。 特設ページ:https://www.tabechoku.com/slp/haiku 俳句コンテストについて 季節ごとに旬を迎えた食材を楽しむ企画として「旬の食材」をテーマに俳句コンテストを実施します。1月~3月にかけて旬を迎える食材について、感じたことやそれにまつわる思い出などを句に乗せて詠むことで、季節の訪れを楽しみながら食材に想いを馳せる時間をお届けします。 応募いただいた俳句の選句はTBS系列「プレバト!!」などで人気の俳人である夏井いつき氏により行われる他、一般投票も実施します。 受賞者には最大3万円分の旬の食材をお届けします。 特設ページ:https://www.tabechoku.com/slp/haiku 募集テーマについて テーマ:「旬の食材」 ・1~3月が旬となる食材例 みかん/春いちご/アスパラガス/八朔/ほうれん草/伊予柑/にんにく/春大根/のり/春たけのこ/ハマグリ /桜鯛/春しいたけ/ワカメ/ネーブル/菜の花/フグ/ウニ/あさり/桜エビ/ニラ/ふきのとう/ホタルイカ/ワカサギ/わさび ※季語に沿った食材になるため、現代の旬とは異なる場合がございます ■応募方法 ・投句フォーム:https://forms.gle/oeBo2TdYKhVpomB6A ・募集期間:2024年1月1日(月)~2024年3月29日(金) ・結果発表:2024年6月 ※同一人物が複数の俳号を使って投稿する行為は、固くご遠慮ください 。 ※投稿句数は1人最大6句までとなります。 ※応募作品は本人が創作した未発表のものに限ります。 受賞者プレゼント ・最優秀賞(1名):約1万円分の旬の食材を3ヵ月間毎月お届け+夏井いつき氏サイン入り著書+俳句入り食べチョクTシャツプレゼント ※著書は「2024年版夏井いつきの365日季語手帖」です。 ・優秀賞(5名):約5,000円分の旬の食材を2ヵ月間毎月お届け+夏井いつき氏サイン入り手帖をプレゼント ・一般投票賞(10名):食べチョクで使えるクーポン3,000円分をプレゼント ※入賞者には、メールでお知らせいたします。(2024年6月予定)※景品は食べチョクにご登録の住所に発送いたします。(2024年6月予定) 審査員の夏井いつき氏について ■プロフィール 俳句集団「いつき組」組長。俳句の創作活動に加え、TBS系「プレバト!!」、NHK Eテレ「NHK俳句」などでも活躍。 ■コメント 今回のテーマでは、食材の名前をそのまま季語として使うことができます。「この食材は季語かしら?」と思ったら調べてみるのも楽しいですね。旬の食材のおいしそうな場面や、その食材が身近にある生活、食材にまつわる楽しかったことや、ちょっと悲しかったことを表現してみましょう。みなさんから沢山のご投句お待ちしています。 食べチョクについて ⾷べチョクは、こだわり⽣産者から直接⾷材や花きを購⼊できる産直通販サイトです。日本の産直通販サイトの中で認知度や利用率などの9つのNo.1(※1)を獲得しています。野菜・果物をはじめ、米・⾁・⿂・飲料といった⾷材全般と、花き類を取り扱っており、消費者が生産者に食べた感想を伝えるなど直接やりとりできることが特徴です。また、好みに合う⽣産者を選んでくれる野菜定期便「⾷べチョクコンシェルジュ」など4つの定期便を提供。さらに、企業の福利厚生や販促キャンペーンに活用できる法人向けサービス「食べチョク for Business」や、ふるさと納税の返礼品として食べチョク生産者の食材を楽しめる「食べチョクふるさと納税」も展開しています。2023年1月時点でユーザー数は95万人、登録⽣産者数は9,200軒を突破し、6万点を超えるこだわりの逸品が出品されています。 ・URL:https://www.tabechoku.com/ ・公式Twitter:https://twitter.com/tabechoku ・公式Instagram:https://www.instagram.com/tabechoku/ ・食べチョクのコンセプトやストーリーがわかるサービス紹介動画 (※1)国内の産直通販サイトの中で「お客様認知度」「お客様利用率」「お客様利用意向」「Webアクセス数」「SNSフォロワー数」「生産者数」「生産者認知度」「生産者利用率」「生産者利用意向」の9つでNo.1を獲得。 プレスリリースURL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000241.000025043.html ビビッドガーデン 会社HP:https://vivid-garden.co.jp/
- グルメ
- ファッション
#FR2と東京カレーパンが異色のコラボ、2024年元旦より浅草にてコラボレーションアイテムを発売
うさぎのアイコンと先鋭的なメッセージで、国内のみならず、世界中に熱狂的なファンを持つアパレルブランド「#FR2」と、浅草の観光中心地に2店舗を構え、テレビアニメ「邪神ちゃんドロップキック」や人気アーティストとのコラボレーションなどユニークな仕掛けで訪日外国人観光客にも人気のカレーパン専門店「東京カレーパン」が異色のコラボレーションを発表。2024年1月1日から、東京カレーパンの浅草西参道店にて、限定アパレルと限定パッケージの「トリュフ香る・のび~るチーズカレーパン」を発売する。コラボアイテムのデザインは、#FR2の象徴的なロゴとイラストに、東京カレーパンの人気メニュー「のび~るチーズカレーパン」が組み込まれたユニークなものとなっており、ブラックカラーのキャップとTシャツが各サイズ取り揃えられている。公開されたキャンペーン画像では、AKB48の行天優莉奈が浅草の町を舞台にモデルを務めている。 東京カレーパンの松本マネージャーは「新年早々、お正月の浅草でグルメとファッションというユニークなコラボレーションを実現できることにワクワクしています。あまり知られていませんが、カレーパンは日本発祥のグルメです。世界的に人気のアパレルブランド#FR2とのコラボレーションにより、世界中から浅草を訪れる人々に、日本発のカルチャーと私たちのカレーパンを知っていただける機会が増えることを嬉しく思います。」と語っている。#FR2Instagram : https://www.instagram.com/fxxkingrabbits/東京カレーパンInstagram : https://www.instagram.com/currypan.tokyo/浅草雷門店 : 東京都台東区浅草1-20-4(雷門より徒歩3分) 浅草西参道店 : 東京都台東区浅草2-7-13 北9(浅草寺より徒歩3分)
- グルメ
予約の取れない日本料理「賛否両論」が大阪に! 笠原将弘氏が来店するグルメイベント開催。 日本料理のカリスマシェフが「ワインと愉しむ」新しい日本料理を提案!あなたも笠原氏の「新たな挑戦」の見届け人に
ホテルニューオータニ大阪では、東京・恵比寿の日本料理店「賛否両論」より、マスターこと笠原将弘(かさはら まさひろ)氏を招聘し、2024年2月3日(土)・4日(日)の2日間限定で『賛否両論「新たなる挑戦」~店主 笠原将弘のワインペアリング~』をホテル最上階に位置するグランメゾン「SAKURA」で開催します。 予約が取れない名店「賛否両論」が大阪にやってくる! 「万人に好かれなくていい。自分の料理とやり方を好きだと言ってくれる人が来てくれれば…。」そんな笠原将弘マスターの考えのもと、2004年、東京・恵比寿の静かな住宅街に「賛否両論」は誕生しました。独創的な感性で作り上げる料理は訪れた人の心を掴み、たちまち予約の取れない人気店に。オープンから19年経つ現在も、毎月1日の予約開始日には、翌月の予約がほぼ埋まってしまうほど…。そんな多くのファンを魅了してやまない「賛否両論」がこの度、ホテルニューオータニ大阪で2日間限定でフェアを開催します。 テーマは「ワインに合う日本料理」。笠原マスターの新たな挑戦を見届けて 写真はイメージです。 笠原マスターが腕を振るう舞台は、ホテル最上階に位置するグランメゾン「SAKURA」。日本屈指のソムリエが揃うフランス料理店です。今回は、笠原マスターの新たな試みとして、フランスでは伝統的な歴史ある地域で作られた5種の“ワインとともに味わう”日本料理を提供します。恵比寿「賛否両論」では、お料理のおしながきは用意されておらず、旬の食材を使用した「おまかせコース」の内容は、料理が提供される直前までのおたのしみ。本フェアも同様に、詳しいメニューの内容は当日まで非公開ですが、旬の食材をふんだんに取り入れたメニューをお愉しみいただけます。和と洋の調和がとれた、笠原マスターが手掛けるメニューに思いを馳せながら、ご来店ください。 笠原将弘(かさはら まさひろ)プロフィール 1972年 東京生まれ。焼鳥店を営む両親の背中を見て育ち、幼少期からさまざまなセンス、技、味覚を鍛えられる。高校卒業後、「正月屋吉兆」で9年間修業後、実家の焼鳥店を継ぐ。店の30周年を機に一旦店を閉め、2004年9月、恵比寿に自身の店【賛否両論】を開店。メニューは季節の素材を活かした「おまかせコース」のみ。独創的な感性で作り上げる笠原の料理が、訪れた者の心を掴み、たちまち予約の取れない人気店となる。2013年、満を持して名古屋に【賛否両論名古屋】を開店。私生活では、ビールをこよなく愛する3児の父。愛称は「マスター」。その昔、父親が焼鳥店の常連客にそう呼ばれていたものが現在の笠原にもそのまま受け継がれ、定着。店の客はもちろんのこと全従業員からもこの愛称で呼ばれている。『腕・舌・遊び心』をモットーに、父親譲りのセンスと一流料亭で磨いた確かな技術で今日も腕を振るう。 「日本で一番、人の役に立ち、 喜ばれた和食屋だった」と、後世に名を残せることを目標に日々邁進中。 開催概要 ホテルニューオータニ大阪 フランス料理「SAKURA」 『賛否両論「新たなる挑戦」~店主 笠原将弘のワインペアリング~』 [期間]2024年2月3日(土)・4日(日) [時間]ランチ 12:00~/ディナー 18:00~ [料金]ランチ ¥12,500/ディナー ¥18,500 ※サービス料別 ※料金にワインは含まれておりません。 [場所]ホテルニューオータニ大阪 フランス料理「SAKURA」(18階) 大阪市中央区城見1-4-1 [ご予約・お問合せ]Tel:06-6949-3246(フランス料理「SAKURA」直通) https://www.newotani.co.jp/osaka/restaurant/sakura/kasaharamasahiro/
- グルメ
- スポット
仙台駅一階に『SENDAI STATION BREWERY Fermenteria』開業:新たな発酵文化のハブ誕生(2024年春)
透明発酵タンクから出来上がる毎日出来立ての『サケベイビー』と、ノンアル発酵飲料『ライスブリューミルク』を醸す、街の発酵屋さんが駅ナカにオープン 勝花藏(しょうかぐら)株式会社(代表取締役:伊澤優花)は、2024年春に仙台駅一階で発酵クラフト飲料と酒類の醸造所、SENDAI STATION BREWERY Fermenteria(仙台駅ブルワリー ファーメンテリア)を開業します。コロナ禍を経ての3年間の構想と準備を経て、仙台駅をより活性化する新しい名所としての役割を担うことを目指しています。 SENDAI STATION BREWERY Fermenteria ブランド名について 『Fermenteria(ファーメンテリア)』 - 発酵の魅力を街角に 当ブランドの名である『Fermenteria(ファーメンテリア)』は、"Fermentation"(発酵)という単語に、お店を意味するラテン語系の語尾"-eria"を組み合わせた造語です。この名前は、「発酵を行う場所」という意味を持ち、生物学的な奇跡と人の感性が織りなす発酵のアートを通じて、地域コミュニティに根差した「街の発酵屋さん」になりたいという願いを込めています。 コンセプト 1.幻になったお酒の魅力【生・出来立ての美味しさ】の提供 酒造りが商業化していき、制度的に人々の生活から酒造りが切り離され、一部の特権的免許を持った組織しか造れなくなった現代で、タンクから出たばかりの本当の出来立てというものは、もはや蔵の人間しか味わえない幻になりました。そんな希少化した「出来立て」というお酒の大きな価値、魅力にスポットライトを当て提供するのが当蔵です。 ビールの本場ドイツでは「美味しいビールが飲めるのは、醸造所の煙突が見える範囲」「ビールに旅をさせるな」と言う格言があり、街中で醸造と提供を同じ場所で行っているブルワリーパブは、まさにその「出来立ての酒」の美味しさを提供するためにあります。 2.発酵の進化を目撃 - Fermentariaのユニークな酒蔵デザイン 設計面では通常とは逆の発想、工場設計の酒蔵を縮小するのではなく、自家醸造を拡張するというアプローチを取りました。設計のベースは伊澤優花が開発し海外向けに販売している世界初の本格的な日本酒自家醸造キットMiCURAで、当蔵では30個の透明タンクが壁一面にずらっと並ぶデザインになっています。訪れたお客様には、仕込まれたばかりの「こめこめ」した状態のものから、ぷくぷく中のもの、そして完成形のものまで、米が酒になっていく様子を間近でご覧いただけます。 3.一周回って新しいエコノミーサイクルの実現 当蔵で醸されたお酒は、テイクアウトで直接消費者に販売するほか、醸造所を囲む飲食店さんにも卸します。各店舗アレンジした商品を提供してもらうことで、酒の造り手だけでなく、提供者による付加価値創出機会を設け、「そこで造られ、付加価値を得て、そこで消費される」という造り手・伝え手・飲み手全員の顔が見える、原始的だが一周回って新しい経済循環をこの令和の世に展開したいと思っています。 世界の物流が未だかつてなく便利になり、モノの入手が簡単になった今、「そこに行かないと体験できないこと」の価値が増しています。米が酒になっていく過程が見える透明タンクの採用や、毎日出来立てが提供されるという、仙台駅という立地を生かしたユニークな体験を提供することで、東北の玄関口として国内外からの訪問者誘致、ひいては仙台のよりいっそうの活性化に貢献したいとの想いを込め、この度SENDAI STATION BREWERY Fermenteriaを開業いたします。 完成イメージ図 最新情報は公式SNSから X(旧Twitter):https://twitter.com/SakeBabySendai Instagram:https://www.instagram.com/sakebabysendai/ 伊澤優花について:https://linktr.ee/eukaisawa 【お問い合わせ先】 勝花藏株式会社 Email: euka@shokagura.com
- グルメ
- 大学・大学生
産学官連携プロジェクト 日本・アルゼンチン外交樹立125周年記念 限定ワイン発売開始
世界中からワインと食品を輸入する株式会社ソムリエは、『日本とアルゼンチンの外交樹立125周年』を記念した産学官連携プロジェクトの限定ワイン『クラロスクーロ マルベック リミテッド・エディション”EARTH”』を2023年12月27日(火)より販売開始した。 同ワインのラベルには、駐日アルゼンチン共和国大使館協力のもと、学校法人女子美術大学(東京都杉並区 以下、女子美術大学)と共同で2023年9月に開催した外交樹立125周年記念ワインのラベルデザインコンテストの最優秀作品『大地』が採用されている。 コンテストで最優秀賞を受賞した、鵜原 百花 さんの作品、『大地』がラベルに描かれたこの記念ワインに用いられたのは、世界を代表する「アートワイナリー」である『クラロスクーロ ボデガ・デ・アルテ』を代表する『クラロスクーロ・マルベック』の2023年ヴィンテージ。 2023年は、日本・アルゼンチンの外交樹立125周年という記念すべき年であり、そして2023年ヴィンテージは天候も良く、ブドウの出来が非常に良い年であった。 アルゼンチン本国を含む世界各国での販売は来年を予定されており、日本は世界で一番早い発売となる。 【製品概要】 この記念ワインを生産するにあたり、クラロスクーロ・ワイナリーでは、醸造後にオーク樽などでの熟成後、通常の「クラロスクーロ マルベック」より厳しい選別を経たワイン原酒が用いられている。 そして、最後の仕上げとして行われるブレンドの際にはオーナー夫妻自らが立会い、今回の作品をイメージしながら調整を行った特別なワインとなる。 【コンテスト詳細】 “No Border” をテーマとしたコンテストには、77点の応募作品があり、各賞の審査には、日本のみならず、世界各国で翻訳版が愛読されるワイン漫画「神の雫」原作者、樹林 伸氏ならびに樹林ゆう子氏、社会派漫画を代表する「島耕作」シリーズの作者として知られる、 漫画家・弘兼憲史氏らに特別審査員として審査頂きました。 厳正なる審査の結果、鵜原 百花 さんの作品、「大地」が最優秀賞に選出され、クラロスクーロの特別ワインのラベルへ採用されることが決定いたしました。 ■応募作品総数:77作品 ■審査結果発表: 2023年9月7日(木) 駐日アルゼンチン共和国大使館公邸にて 【テーマ “No Border” 選定への想い】 グローバル化が進み、デジタルコミュニケーション手段が高度に進化した現在では、“Border”が本来意味する、国境や境界という概念が大きく変化しています。 また、社会様式や価値観が多様化し、旧来の様々な“差・違い”を区切る概念も変化してきました。 今回のプロジェクトのテーマ選定においては、次世代を担う若いクリエーター達の国・言語・性別といったボーダーを超えた才能・イマジネーションを支援したいという想いを込め、こちらのテーマを選定致しました。 【CLAROSCURO -Bodega de Arte-】 アルゼンチンン最大のワイン産地であり、世界有数の銘醸地として知られる、メンドーザの地に、『ワインを通じてアートを広め、アートからワインを楽しんでもらう』 芸術とワインの融合『アートワイナリー』を理想として生まれたワイナリー。 素晴らしいテロワールから産み出されるワインは、ヴィンテージごとラベルが異なり、アルゼンチン出身のアーティストの作品が用いられています。 『明暗のコントラスト』 を意味する“クラロスクーロ”のとおり、彼らのワインには力強さ、表情、静けさ、活力など豊かなコントラストが表現されています。 【サステナブルなアルゼンチンワインの魅力】 果実味豊かで力強い味わいのワインを生み出すアルゼンチンは、その品質と国を挙げてのサステナブルな取り組みが評価され、今、世界で最も注目を集めるワイン産地の一つとなっています。乾燥した気候、年間300日以上という豊富な日照というブドウ栽培に適した環境を活かし、除草剤、農薬等に頼らず高品質なブドウを生み出しており、オーガニックワインも数多く見られます。2022年のオーガニックブドウの生産量は、2018~2021年の平均と比べ38%の増加がみられ、アメリカやヨーロッパ諸国への輸出が飛躍的に伸びており、次世代へつながる注目のワインです。 ■企業情報 株式会社ソムリエ 六本木駅徒歩1分の場所に、ワイン事業から直営のレストラン、ベーカリーショップ、パティスリー店舗とワインと食の総合ビルとして現在5店舗を経営。 代表 :守川 敏 設 立 :1996年9月 所在地 :東京都港区六本木6丁目1番12号 21六本木ビル6階 URL: https://www.21cc.co.jp
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生