
- グルメ
- 新商品
- 施設・店舗
ファミリーマート限定!甘く濃厚な味わいのキャラメルをとことん味わうハーゲンダッツ「トリプルキャラメル~魅惑のクッキークランチ~」9月17日(火)より数量限定発売
株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見研介)は、継続して取り組んでいる5つのキーワードの1つである「『あなた』のうれしい」の一環として、ハーゲンダッツ「トリプルキャラメル~魅惑のクッキークランチ~」350円(税込378円)を2024年9月17日(火)から全国のファミリーマート約16,300店にて発売いたします。 ■濃厚なキャラメルをクランチ食感とともに楽しめるファミマ限定ハーゲンダッツが登場! ファミリーマートでは2019年からファミリーマート限定のハーゲンダッツ商品を発売しており、毎回お客さまからご好評いただいております。 このたび「トリプルキャラメル〜魅惑のクッキークランチ〜」を発売いたします。 甘く濃厚な味わいのキャラメルアイスクリームに、ほろ苦いビターキャラメルソースを混ぜ込み、キャラメルアイスクリームの上には、ほど良く塩味が効いた塩キャラメルコーティングを重ね、ザクザクとした食感のバタークッキーと、甘くスパイシーで魅惑的な香りが特長のシナモンクッキーをトッピングしています。やみつきになる濃厚なキャラメルの味わいを、クッキーの魅惑的な香りと食感とともにお届けします。 2024年、ハーゲンダッツ ジャパン創業40周年という記念すべきアニバーサリーイヤーにふさわしい、特別な味わいをぜひお楽しみください。 【商品詳細】 【商品名】トリプルキャラメル~魅惑のクッキークランチ~ 【価格】350円(税込378円) 【発売日】2024年9月17日(火) 【発売地域】全国 【内容】甘くて濃厚なキャラメルアイスクリームにほろ苦さがアクセントとなるビターキャラメルソースを混ぜ、ほどよい塩味をきかせた塩キャラメルでコーティングしました。2種類のクッキーをトッピングして、ザクザクとした食感が楽しめます。 ※画像はイメージです。 ※軽減税率対象商品につき、税込価格は消費税8%にて表示しております。 ※一部地域では価格が異なります。 ※店舗によって取り扱いのない場合がございます。 ファミリーマートは、「あなたと、コンビに、ファミリーマート」のもと、地域に寄り添い、お客さま一人ひとりと家族のようにつながりながら、便利の先にある、なくてはならない場所を目指してまいります。

- CM
- グルメ
ミックス米菓No.1※「亀田のつまみ種」人気声優 津田健次郎さんが1粒1粒の魅力を多種多彩なボイスで披露!「亀田のつまみ種 つまむたびワクワク篇」など9月9日(月)より放送開始
WEB限定のロングver.では高揚しすぎて関西弁になってしまう津田さんも 亀田製菓株式会社(本社:新潟県新潟市、代表取締役社長 COO:髙木 政紀)は、『亀田のつまみ種』新テーマ策定にともない、ナレーションに声優の津田健次郎さんを迎え、新たなTVCMを制作いたしました。津田さんを起用した新CMのテーマは「多種多彩、つまむたびワクワク。」です。そのテーマのもと制作された新CM『亀田のつまみ種 つまむたびワクワク篇』 『午後のつまみ種 つまむたびワクワク篇』 は、9月9日(月)より全国で順次放送開始いたします。新CMは『亀田のつまみ種』を一粒ずつ超接写で撮影し、インパクトのある“おいしさ”を表現しています。さらに津田健次郎さんの“声”で語られるユニークなコメントや、サクッ!カリッ!ザクザクといった聴覚を刺激する効果音など、目でも耳でも楽しめる『亀田のつまみ種』の“多種多彩”な魅力が詰まった内容となっています。※出典:(株)インテージ SRI+ ミックス米菓 全国2023年4月~2024年3月 ブランド別累計売上金額 『亀田のつまみ種』スペシャルサイトURL https://www.kamedaseika.co.jp/special/tsumamidane/ ※上記サイトで、『亀田のつまみ種』 全10種、『午後のつまみ種』全7種を紹介する「WEB限定の特別動画」も公開中 『亀田のつまみ種』に徐々に気持ちが高揚していく心情を津田健次郎さんが“声だけ”で表現します 新CMでは声だけの出演となる津田健次郎さん。ナレーションでは、『亀田のつまみ種』を初めてつまんだ感動、袋から取り出して一粒ごとに視覚的・食感的魅力を評論する心の声を表現しています。甘い味や塩気のある味など、多種多彩でそれぞれが独自の魅力を持つ『亀田のつまみ種』に徐々に心を奪われ、テンションが上がっていく様が見どころです。 “チーズインスナック”を食べて「口の中がチーズで大渋滞だ」と感想をストレートに伝えたり、“はちみつ揚げ”を食べて「ああ、はちみつの誘惑!」とこぼすようにつぶやいたり、多種多彩な声の演技にも注目です。 新CM概要 タイトル :亀田のつまみ種 つまむたびワクワク篇 30秒 放送開始日:2024年9月9日(月) 放送地域 :全国 津田さんの「口の中がチーズで大渋滞だ」「ああ、はちみつの誘惑!」と感情のこもったナレーションで全10種の『亀田のつまみ種』を表現。 午後のおやつといえば、甘いもの。リッチなひと時を味わえる7種の『午後のつまみ種』を、津田さんの大人な雰囲気ただよう甘い声で表現。 撮影エピソード 多種多彩な逸品が顔を覗かせる『亀田のつまみ種』に、小袋からつまむたびに徐々に気持ちが高揚していく様子を見事に“声”だけで演じた津田さん。新CMのナレーション撮りの前には実際に商品を口にして役のイメージを高めるなど、1フレーズごとに微妙なテンションの差異や雰囲気を調整しつつ、ご自身の好みの『亀田のつまみ種』も見つけたようで、終始リラックスした空気感で撮影が進みました。 『ナレーション撮りの様子』 津田健次郎さんインタビュー Q,新CMは「多種多彩、つまむたびワクワク。」がテーマですが、撮影を終えての率直な感想をお聞かせください。 凝ったCMになっていて、中身も色んなバリエーションがあり、本当に“多種多彩”なナレーションを撮らせていただいて楽しかったです。印象に残っているのは最後の歌です。歌は自信がなかったですが、OKと言っていただいたんで、大丈夫かなと思ってます。なるべく華やかになっていたら良いなと思います。 Q,新CMは「多種多彩、つまむたびワクワク。」が表現されていますが、私生活で最近「ワクワクしたこと」はありますか? 今ドラマをやらせていただいてるんですけど、今までにない役をやらせていただいて、現場で会う方が初共演の方が多いので毎日ワクワクしてます。アニメーションでも今までにないタイプのアニメをやらせていただき、非常にワクワクした気持で現場を過ごしています。 Q、声優さんも様々なタイプの方がいると思いますが、津田さんが特に感じているご自身の強みは? 自分で自分の強みを言うのって、恥ずかしいですね。低音であるということと、僕の評価ではなく、聞いてくださった方が「すぐ分かる声」と言ってくださるのですごくありがたいなと思ってます。 Q,『亀田のつまみ種』ブランドでは、どの味が1番好きですか? ホワイトチョコインスナック、これがおいしかったです。はちみつ揚げもおいしかったです。甘辛くなったら、塩味も食べて、エンドレスです。 Q,声優としてのこだわりは? なるべく作品に合うテイストにこだわっています、リアルなアニメーションを目指しているものであれば、極力フラットに演じる。地に足ついて喋れればと思いますし、逆にフィクション性の高い作品であれば、フィクション性の高い雰囲気を大事にしつつ、現場ごとに、監督さんごとに、スタッフさんのこだわりみたいなものを極力汲んで、表現できればいいなと思ってます。ある種の驚きみたいな、まずは最初の視聴者であるスタッフさんに驚いてもらえるような作品を生み出せるといいなと思っています。今回は、品物ごとにナレーションのテイストが全然違ったので、現場でディレクターさんと作り上げた感じはありますね。 ※インタビュー動画では、津田健次郎さんが『亀田のつまみ種』を味わった際の感想、感じた魅力を甘い声でポーズとともに表現いただくシーンもあります。ぜひ、ご覧ください。 タイトル :午後のつまみ種 つまむたびワクワク篇 30秒 放送開始日:2024年9月9日(月) 放送地域 :全国 津田健次郎(出身地:大阪府) 声優・俳優。声優として『ラーメン赤猫』『呪術廻戦』『極主夫道』『遊☆戯☆王デュエルモンスターズシリーズ』ほか多数のアニメ作品、 『スター・ウォーズシリーズ』などの洋画吹き替え、多ジャンルのナレーションを担当。第15回声優アワード主演男優賞受賞。またドラマ『西園寺さんは家事をしない』、『映画 マイホームヒーロー』ほか俳優としても広く活躍している。 パッケージもリニューアル! 『亀田のつまみ種』の新テーマ「多種多彩、つまむたびワクワク。」の策定にあわせて、パッケージもリニューアルします。新パッケージでは、特徴的な赤ベースの印象はそのままに、つまむ時の指の形と「つ」を掛け合わせたブランドロゴや製品の配置などから「見て、迷って、選んで、食べて、楽しい」ワクワク感のあるカジュアルな印象に一新しました。 『左:旧パッケージ、右:新パッケージ』 1. 商品名 : 120g 亀田のつまみ種 2. 発売日 : 2024年9月9日(月)頃より順次切り替え 3. 価格(税抜) : ノンプリントプライス(参考小売価格 290円前後) 4. 販売地域 / 販売チャネル : 全国のスーパーマーケットなど 1. 商品名 : 90g...

- イベント
- エンターテインメント
- グルメ
- スポーツ
絶品ハンバーガー、こだわりホットドッグ、新感覚フライドチキンなど世界のストリートフードを堪能する3日間。モトクロスバイクが宙を舞う興奮を目の前で!究極のスポーツ観戦&グルメイベント「Xフードフェス」
「X Games Chiba 2024」と同時開催!9月20日(金)、21日(土)、22日(日) 幕張メッセ (千葉市) INSTYLE GROUP 世界の人気ストリートフードが集結する「X Food Fes(Xフードフェス)」を、9月20日(金)〜22日(日)の3日間、千葉・幕張メッセの屋外エリアで開催します。同期間中、スケートボードやBMXなどの世界トップアスリートが一堂に集結する「X Games Chiba 2024」と同時開催されるため、スポーツとグルメの両方を楽しむことができます! 「Xフードフェス」では、日本全国で3位に輝いた絶品ハンバーガーや自家製ソーセージを使ったホットドッグ、湘南発祥の新感覚フライドチキンなど、ストリートフードの定番から、普段はなかなか味わえないレアな一品まで、バラエティ豊かでこだわりの詰まったメニューが勢ぞろい。さらに、グルメグランプリ受賞店や、屋外イベントに初登場の人気店も参加し、満足感たっぷりの美味しい料理をご提供します。 スポーツ観戦にぴったりな「ワンハンドメニュー」や、旨味たっぷりでボリューム満点の「肉メニュー」、夏の終わりにピッタリな「スパイシーメニュー」など、ユニークで多彩な料理が楽しめます。これらの料理は、世界各国のストリートから生まれたものばかりで、まさに「Xゲームズ」のスピリットを感じさせるラインアップです。 ©︎Naoki Gaman / X Games ※X Games Chiba 2023の模様 また、「Xフードフェス」の魅力は食だけにとどまりません!フードエリアのすぐ横で繰り広げられる「Moto X」のスリリングなパフォーマンスを間近で楽しめるのも大きな見どころです。モトクロスバイクがジャンプ台から飛び出す瞬間を目の前で観覧できるのは、他では味わえない特別な体験です! 「Xフードフェス」の入場料は500円。入場券に500円分のフードチケットが付いてくるので、実質無料で参加いただけます。なお、フードフェスの飲食店はオールキャッシュレスとなっていますので、クレジットカード、QRコード決済、電子マネーをご準備ください。 世界最高峰のアスリートが繰り広げる「究極の技」と「究極の食」のエクストリームなコラボレーションを、ぜひ幕張メッセで体感してください! 「X Games Chiba 2024」(別途入場券が必要)では、スケートボードやBMXのパリ五輪アスリートが多数出場します。スポーツ観戦はもちろん、音楽ライブやアートなど、スポーツとカルチャーが融合したイベントで、家族や友人と一日中楽しめる盛り上がりをお届けします。千葉の美味しい食材を使用したフードエリアもありますので、こちらもお見逃しなく! 「X Games Chiba 2024」についてはオフィシャルサイトをご確認ください。https://xgamesjapan.com/ フードフェスの詳細は「FOOD」よりご覧いただけます。https://xgamesjapan.com/food/ フードフェスの出店ラインナップを大公開 <ワンハンドメニュー> スポーツ観戦にぴったりの「ワンハンドメニュー」部門からは、無添加自家製ソーセージで作ったホットドッグをオリジナルのディップソースに豪快につけて食べる「HOTDOGGY」。表参道の人気店が千葉・幕張メッセにやってきます! そして、ワンハンドメニューの定番といえば「The Kebab Factory」が提供してくれるトルコ料理のケバブサンド。 イタリア産小麦を使ったこだわりのピザ生地がサックリ、モッチリ!ピッツェリア発の新食感ドッグを提供する「DIVERTENTE」(ディヴェルテンテ)もぜひ味わってみてください。 <肉メニュー> 旨味とボリュームたっぷりの「肉メニュー」部門からは、なんと日本一のハンバーガーを決める「JAPAN BURGER CHAMPION SHIP 2024」にて日本3位に輝いた群馬の「ジュピターズキッチン」が出店決定! 群馬県の特産であるこんにゃくを練り込んだもっちりバンズに、上州牛赤身100%パティと、群馬県産のベーコンと玉ねぎを甘く煮詰めたジャムに2種類のチーズ、そしてアクセントにフライドオニオンを挟んだベーコンジャムチーズバーガーは贅沢な逸品。全国トップクラスの至極バーガーをどうぞご賞味ください。 そのほか、キッチンカーグルメ選手権2019で金賞の湘南発祥の新感覚フライドチキン「ROCKET CHICKEN」は、オーナーさんの趣味もスケートボードということで相性バッチリ! そして、低温熟成のローストビーフとライスに温玉を乗せた「ステーキラボ」の温玉マウンテンローストビーフ丼は、夏の音楽フェスで1000食販売した逸品です。 奥沢、洗足、自由が丘で人気の地域密着型惣菜店がストリートフードをテーマにしたキッチンカーで初出店。「ストめしキッチン by 稲毛屋」は、ボリューム満点の牛タンチーズバーグボウルだけでなく、辛いもの好きに向けたスパイシーチキンフライなども提供してくれます。 <スパイシーメニュー> 残暑を吹き飛ばす「スパイシーメニュー」部門からは、新宿歌舞伎町 大つけ麺博で1日1000食販売した「ドラゴンラーメン」が登場。辛味ペーストトッピングで激辛ラーメンに変身可能。別料金で辛さ調節ができるので、辛いもの好きは限界突破に挑戦ください! 大阪の焼きそばフェスお客様投票で3位に選ばれた「パパーズ」は、スパイシーさを加えパンチのきいた豚トロスパイシーネギ塩焼きそばをご用意。 <スイーツ> 食後には北海道の放牧酪農牛乳を使用したソフトクリームやフレッシュフルーツかき氷、チュロスを販売する「Bon Lumiere」にもお立ち寄りください! ━━━━━━━━━━開 催 概 要━━━━━━━━━━ 名 称:X Food Fes 2024(Xフードフェス2024) 営業時間:9月20日(金)12:00-20:00 予定9月21日(土)10:00-20:00 予定9月22日(日)10:00-20:00 予定 会 場:幕張メッセ 屋外展示場 及び 西広場 入場料金:500円(500円分のフードチケット付き)※モトクロスバイク競技「Moto X」をフードエリアからお楽しみいただけます。※実施時間はオフィシャルサイトの大会スケジュールをご覧ください。※出店店舗にて500円分のフードチケットをご利用いただけます。差額は電子決済にてお支払いください。 主 催:X Games Japan組織委員会 オフィシャルサイト:https://xgamesjapan.com/food/ ━━━━━━━━━━出店一覧 ※販売価格は全て税込価格となります。━━━━━━━━━━...

- エンターテインメント
- グルメ
- 体験
- 新サービス
- 施設・店舗
- 観光・旅行
浅草の秋に新風!作って楽しい、食べて美味しい!食品サンプル製作体験カフェがオープン【2024年9月24日】
食品サンプル製作体験カフェ ロゴ 株式会社食品サンプル製作体験カフェ 本物そっくりなオリジナル食品サンプル作りに挑戦!さらにそのサンプルにそっくりな本物の料理も。思い出に残る浅草観光にぜひ。メディア・インフルエンサーの方々の取材依頼、歓迎です 浅草に新風!世界で初めての食品サンプル製作体験カフェが誕生! 2024年9月24日(火)、東京都台東区花川戸に、食品サンプルづくりを体験できる日本初のカフェ「食品サンプル製作体験カフェ」がオープンします。食品サンプルづくりを体験できる場所は都内にもいくつかありますが、カフェと組み合わせて「自分が作ったオムライスのサンプルとそっくりな本物のオムライスも並べて食べられる!」という体験は今までにないものです!浅草駅から徒歩5分というアクセスの良さも魅力です。 カフェの特徴 ~食品サンプル製作体験カフェにしかない体験価値 日本初の食品サンプル体験×カフェ: 食品サンプル作りを体験しながら、本物の食事も楽しめる、全く新しいコンセプトのカフェです。 オリジナルな食品サンプル作り: オムライスやミートソーススパゲティなど、本格的な料理の食品サンプル作りに挑戦できます。自分の好きな形やデザインで、世界に一つだけのオリジナル作品を作り上げましょう。お誕生日には名前と日付をいれたりなど、素敵なお土産にもできます。 本物そっくりの食事とのコラボ: 完成した食品サンプルを、本物の料理と並べて写真や動画を撮影できます。「どっちが本物でしょう??」なんて写真でSNS映えも抜群です。 食品サンプルメーカーの完全協力: 使用する材料、器具、技法は今回技術協力いただいている食品サンプルメーカー監修のプロ仕様です。プロのクオリティを1時間程度の体験時間で体感していただけます。 特にお楽しみいただけるお客様 ~子どもから大人まで、外国人の方々にも ものづくり体験をしたい、せっかく浅草に来たからには面白いことがしたい!そんなお子さまのお出かけにもピッタリですし、ハンドメイドにご興味のある大人の方にもおすすめなのが食品サンプル製作体験です。工具を使わないため安心ですし、細かな作業でやりがいがあり、オリジナリティ・クリエイティビティも発揮できます。また実は食品サンプルは日本独自の文化で、海外の方にも大変興味を持っていただけます。外国人観光客、インバウンド需要にも対応して英語での体験も提供可能です。浅草観光の新名所をめざしていきます。 取材対応について テレビ、ウェブメディア、インフルエンサーの方々による取材を弊店は歓迎しております。前日・当日の取材依頼でもできるかぎり対応させていただきます。オープン前の期間での取材も可能ですので、お気軽にご連絡ください。 会社概要 運営会社:株式会社食品サンプル製作体験カフェ公式ウェブサイト:食品サンプル製作体験カフェ店舗所在地: 東京都台東区花川戸1-13-13 問い合わせ先 メールアドレス:info@foodsamplecafe.com電話番号:070-9214-3127 詳細を見る

- グルメ
- 新商品
- 施設・店舗
【東京・蔵前】できたておやつの専門店「スナックミースタンド」で厳しい残暑も乗り切れる、軽やかな甘さの「チーズケーキフロスタ」を9月6日(金)より販売開始
パインチーズケーキフロスタ&ベリーチーズケーキフロスタの2種を販売 株式会社スナックミー(本社:東京都中央区 / 代表取締役:服部慎太郎)は、東京・蔵前にある「snaq.me stand(スナックミースタンド)蔵前」でオリジナルドリンク「チーズケーキフロスタ」を販売開始します。お好みに合わせて選べるよう、2種(パイン・ベリー)のフレーバーをご用意しています。 2024年4月に株式会社スナックミーの新業態・できたておやつの専門店「スナックミースタンド」を東京・蔵前にオープンいたしました。おやつのサブスクやECではご提供できなかった”できたてのおやつ”にこだわり、フィナンシェケーキやドリンクをご提供しています。 公式サイト:https://stand.snaq.me/ 赤を基調とした外観 フィナンシェケーキ この度、スナックミースタンドオリジナルのドリンク「チーズケーキフロスタ(パイン・ベリー)」を店頭で販売開始いたします。 ※FROSTA(フロスタ)…「フローズン」と「スタンド」を合わせた造語 チーズケーキと果実感のあるフルーツのジャムを楽しめるをデザート感覚のフロスタです。 チーズケーキは少し酸味を感じるさっぱりめのテイスト。 フルーツは爽やかなパイナップルと、つぶ感のあるミックスベリーの2種をご用意。 お好みに合わせてお楽しみください。 (左)パインチーズケーキフロスタ(右)ベリーチーズケーキフロスタ ■パインチーズケーキフロスタ 爽やかなフレーバーで、意外にもチーズケーキとしっかりマッチします。 ■ベリーチーズケーキフロスタ ブルーベリー、ラズベリー、ストロベリー、ブラックベリーの4種を使用しています。 蔵前店の目玉商品であるフィナンシェケーキに使用している香ばしいクランブルをのせることで、チーズケーキの味わいを表現しました。 商品概要 販売日:2024年9月6日(金) 販売価格:650円(税込) 今後も季節にぴったりのドリンクを開発・販売してまいります。 この機会にぜひお立ち寄りください。 今後もスナックミーはリアル店舗出展や催事開催など、オフライン展開に注力してまいります。 催事の開催や出店に関しては、お問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。 https://office.snaq.me/popup snaq.me stand/スナックミースタンド サブスクやECでは提供できなかった”できたてのおやつ”にこだわったスタンド形式の店舗です。店内やテイクアウトでできたてのおやつを体験いただけます。1号店の清澄白河店やECでの事前販売でも好評だったフィナンシェケーキを店内で焼き上げ、ECやサブスクで人気のお茶やコーヒー豆を使ったドリンクもフィナンシェケーキとのペアリングで販売してまいります。 住所: 〒111-0051 東京都台東区蔵前3-4-3フィルパーク蔵前Ⅱ 1B 都営浅草線蔵前駅A0出口 徒歩30秒 席数:店内4席、店外4席 お支払い方法:キャッシュレス決済のみ 営業時間:11時〜18時(定休日:月・火曜日) 公式インスタグラム: https://www.instagram.com/snaq.me_stand_kuramae/ 公式サイト:https://stand.snaq.me/ 株式会社スナックミー 「おやつと世界を面白く。」を理念とする当社は、おやつの可能性を信じ、探求する。おやつにもっとテクノロジーとアイデアを。おやつで社会をよくしていく。という考え方のもと、"お菓子"というモノではなく、"おやつ"という体験を提供するブランドを生み出していく【おやつ体験メーカー】を目指しています。デジタル発の新しいおやつメーカーとして、webサービスのようにお客様のフィードバックを活用し「永遠のβ版」としてサービス改善を続け、製菓業界の枠組みにとらわれない面白い挑戦を続けてまいります。 所在地:東京都中央区日本橋箱崎町44-1 イマス箱崎ビル8階 代表者:代表取締役社長 服部慎太郎 事業内容:食品の開発・製造・販売 公式Instagram:https://www.instagram.com/snaq.me/ 公式X:https://x.com/snaqme コーポレートサイト:https://snaqme.com/ <提供サービス> ・ワクワクおやつの定期便 https://snaq.me/ ・ヘルシーおやつの通販サイト https://store.snaq.me/ ・できたておやつの専門店 https://stand.snaq.me/ ・ヘルシーおやつの福利厚生 https://office.snaq.me/ ・おやつ好きに贈るウェブメディア https://magazine.snaq.me/ 本件に関するお問い合わせ先 株式会社スナックミー 広報 草野 Email: pr@snaq.me

- SDGs
- グルメ
辛旨スープも豚汁も、装いを新たに登場。ファミマのスープは紙製容器に変更~ファミマのエコパケ第27弾は約170トンのプラ削減~
株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見研介)は、気温の低下とともに販売が伸長し、例年12月に販売ピークを迎えるファミマルKITCHENのスープの容器本体を、2024年9月10日(火)から順次、全国のファミリーマート約15,900店で紙製に変更します(※沖縄県除く)。 ファミマのエコパケ第27弾となる今回の取り組みでは、年間約170トンのプラスチック削減効果が見込まれます。※2023年度対比 なお、今回の取り組みは、ファミリーマートが継続して取り組む5つのキーワードのうち「食の安全・安心、地球にもやさしい」の取り組みの1つになります。 ◆女性のお客さまに人気のスープの容器本体を紙製に変更 プライベートブランド「ファミマルKITCHEN」のスープは、主食に彩りを添える味噌汁やコンソメスープなど「汁を楽しむ」タイプの商品から、つくねや餃子、ショートパスタ、雑穀など、ボリューム感があり主食としても楽しめる「具を楽しむ」タイプの商品まで、さまざまな商品をラインアップしています。商品アイテム数は約7種類です。 温めて召し上がっていただくことで、より美味しさが増すことから、気温の低下とともに販売が伸長し、例年12月に販売のピークを迎えます。とくに女性のお客さまに人気の高いカテゴリーです。 本格的に販売が伸長する前にスープの容器本体を順次、紙製容器に変更することで、プラスチックの削減効果を高めてまいります。 ◆スープの人気1位は「根菜入りつくねの和風スープ」!購買シーンにあわせた充実のラインアップ スープの容器は、商品特性やお客さまの購買シーンに合わせて2種類のサイズをご用意します。味噌汁やコンソメスープなどのように、主食にプラス一品して汁を楽しむ商品には小さめの容器を、具だくさんで主食として召し上がっていただける、具を楽しむ商品には大きめの容器でご提供します。汁を楽しむ小さめの商品は、おむすびやお弁当、パン、パスタなどと一緒にお買い求めいただき、具を楽しむ大きめの商品は、ファミチキやデザート、サラダなどと一緒に召し上がっていただければと思います。 なお、ファミリーマートのスープの人気ベスト3は、1位「根菜入りつくねの和風スープ」、2位「もちもち餃子と春雨の中華スープ」、3位「だしの香り広がる豚汁」です(※2023年8月〜2024年7月までの1年間)。さまざまなタイプのスープを、ぜひご賞味ください。 ◆環境に配慮したパッケージ「ファミマのエコパケ」第27弾! ファミリーマートでは、オリジナル商品の容器や包材において、軽量化や紙などの代替素材への切り替え、環境負荷の少ない素材(植物を原料にしたバイオマスプラスチックなど)の使用などの取り組みを、「ファミマのエコパケ」と称して積極的に推進しています。2020年から数えて今回は第27弾となります。スープの容器本体を紙製に変更することで、年間約170トンのプラスチック削減効果が見込まれます。※2023年度対比 ▼ファミマのエコパケの概要はこちらから https://www.family.co.jp/sustainability/material_issues/environment/nature.html#product 【新商品概要】※容器本体を紙製に変更(沖縄県を除く) 【商品名】もち麦入り 豆腐とねぎの辛旨スープごはん 【価格】417円(税込450円) 【発売日】9月10日(火) 【発売地域】関東・甲信越・北陸・東海・関西・中四国・九州 【内容】 かきたま入りの辛旨スープにもち麦とごはんを入れたスープごはんです。 辛旨そぼろ、豆腐、ねぎ、にらが入っています。にんにくや赤唐辛子の刺激と、豚肉や鶏ガラスープの旨みが楽しめます。 【商品名】肉と野菜の旨み広がる!豚汁 【価格】369円(税込398円) 【発売日】9月17日(火) 【発売地域】全国 ※地域によって商品仕様や商品名が異なる場合があります 【内容】 複数の味噌をブレンドし、豚肉や野菜の旨みを加えた、コク深い味わいが楽しめる豚汁です。 具材の大根、人参、玉ねぎ、ごぼうはだしで炒め煮し、具材からも旨みや甘みが感じられる豚汁に仕上げました。 ※画像はイメージです。 ※軽減税率対象商品につき、税込価格は消費税8%にて表示しております ※一部商品は地域によって価格が異なる場合があります ※店舗によって取り扱いのない場合がございます <ご参考> ▼プライベートブランド「ファミマル」について https://www.family.co.jp/goods/famimaru/about.html ファミリーマートは、「あなたと、コンビに、ファミリーマート」のもと、地域に寄り添い、お客さま一人ひとりと家族のようにつながりながら、便利の先にある、なくてはならない場所を目指してまいります。
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 演劇
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生