- 新サービス
東武百貨店 池袋本店ならびに周辺店舗の食品ロス商品を池袋駅構内の専用ロッカーで受け取れる実証実験を実施します!
東武鉄道株式会社、株式会社東武百貨店、株式会社コークッキング、株式会社アルファロッカーシステムでは、東武百貨店 池袋本店ならびに周辺店舗における食品ロスを減らすため、消費期限が近い食品を専用サイトに出品し、東武東上線池袋駅構内のロッカーで引き渡しをする実証実験を2024年3月21日(木)より開始します。 本実証実験では、食品ロス削減に向けてフードシェアリングサービス「TABETE(タベテ)」を運営するコークッキングと連携し、東武百貨店 池袋本店ならびに周辺店舗において消費期限が近い商品を専用サイトに出品、本サイトで購入した商品を池袋駅のロッカーで受け取るサービスの検証を行います。駅構内で食品ロス商品の再販を無人ロッカーで行う取り組みは鉄道事業者としては国内初となります。また、本サービスにより、これまで課題となっていた食品ロス削減につながるだけでなく、お客様の利便性の向上にも寄与します。 本実証実験は当社が2021年より実施しているオープンイノベーションを活用した事業共創プログラム「TOBU Open Innovation Program」の採択施策として、当社グループ施設の付加価値向上や新規事業の創出を目指す取り組みとして実施されるもので、今後も当社は事業共創プログラムを通じて、外部企業との協業による沿線価値の向上を目指してまいります。 商品受け渡しロッカーイメージ TABETE利用画面(イメージ) フードシェアリング商品のロッカー受取りサービス実証実験 概要 1 実施場所 東武東上線 池袋駅構内 西口中央階段付近 (所在地:東京都豊島区西池袋1-1-21) 2 検証期間 2024年3月21日(木)~2024年6月30日(日) ※実証実験の状況により検証期間は前後する可能性があります。 3 検証内容 【サービスの主な流れ】 ① 各テナントが食品ロスの可能性のある商品を「TABETE」に出品 ②「TABETE」専用サイトにてお客様が対象商品を購入、お支払い ③ 各テナントが商品をロッカーへ格納 ④ お客様が引き取り予定時間にロッカーへ到着 ⑤「TABETE」の受け取り画面に表示されるQRコードをロッカーへかざす ⑥ 商品を受け取る 【サービス利用時間】 購入受付(決済)時間 : 商品出品後から20時まで 商品引取時間 : 20時から終列車発車時刻まで ※店舗により異なります。 【出品店舗(予定)】 BOUL'ANGE 池袋東武店、VIE DE FRANCE 池袋店、TABETEレスキュー直売所 ※実証実験の状況により変更となる場合があります。 4 ロッカー設置場所 TOBU Open Innovation Programについて 東武グループの観光アセットを活用した共創アイデアの募集とその事業検証並びに事業化の支援を行うプログラムとして、2021年11月より実施しており、これまでに8件の実証実験を実施しています。今期は2022年12月から2023年3月までの3か月間、以下の3つのテーマで募集を行い、126件の応募をいただきました。 株式会社コークッキングについて 食品ロス削減のためのプラットフォーム「TABETE」の運営事業を始めとして、イベント・ワークショップ事業、パターン・ランゲージ制作事業などを実施しています。また「フードシェアリング」と呼ばれる仕組みを通じて、食の持続可能性の向上に取り組んでおります。 社 名:株式会社コークッキング 代 表 者:川越 一磨 所 在 地:埼玉県東松山市元宿1-29-17 事業内容:フードロス削減のためのプラットフォーム「TABETE」運営事業/ イベント・ワークショップ事業/パターン・ランゲージ制作事業 U R L:https://cocooking.co.jp 「TABETE」ユーザー:約87万人/掲載店舗:約2,700店舗(2024年3月現在) ・iOS版アプリ https://apps.apple.com/jp/app/tabete/id1392919676 ・Android版アプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=me.tabete.tabete ・Webページ https://tabete.me/
- 地域・地方創生
- 新サービス
銚子電鉄の記事まとめ”ちょうし良く”配信 千葉日報、中吊り・バナー広告で「相互乗り入れ」
千葉県の身近なニュースをお届けする新聞社「千葉日報社」は、ローカル鉄道会社「銚子電気鉄道」とコラボを開始しました。ニュースサイト「千葉日報オンライン」にまとめページを作成し、銚子電鉄の記事を「ちょうし良く」配信しているほか、銚子電鉄の商品などを紹介するバナー広告を掲載。一方で、2024年3月から運行される注目の車両に「千葉日報オンライン」の中吊り広告を掲載してもらう形で、広告の「相互乗り入れ」を始めました。 ◆面白い新商品、心温まる話題も…「銚子電鉄」ニュースまとめ 「日本一のエンタメ鉄道」を目指して工夫を重ね、2023年7月に100周年を迎えた銚子電鉄。千葉日報オンラインではユニークなネーミングの「まずい棒」、「お化け屋敷電車」といった面白い取り組みや、地元高校生による支援など心温まる話題を集めた「まとめページ」を作成しました。 記事の間には、各種グッズや映画の紹介、オンラインショップ、公式YouTubeチャンネルを紹介する銚子電鉄のバナー広告を掲載し、地域の大切な鉄道会社を盛り上げています。 ▽まとめページはこちら▽ https://www.chibanippo.co.jp/news/local/1148981 ◆中吊り広告は「新しい車両」に 一方で、銚子電鉄が南海電気鉄道から2023年8月15日に譲受し、3月9日に出発式が開かれた新しい車両(元南海電気鉄道 2200系車両)に、千葉日報オンラインの中吊り広告を掲載いただきました。銚子電鉄において「中古の中古」ではない車両は約30年ぶりの導入となり、注目を集めています。中吊り広告では「銚電まとめページ」のほか、ニュースメールが無料で届く「無料メール会員」の魅力をPRしています。 ※「元南海電気鉄道 2200系車両」(写真提供:銚子電鉄)
- 新サービス
\中学生・高校生に朗報!~新学期に安心をプレゼント~/「モバイルSuica通学定期券なら自転車保険がついてクルキャンペーン」実施!
〇JR東日本は、中学生・高校生用のモバイルSuica通学定期券をご購入のお客さま全員に、特典として自転車保険(日常生活賠償補償/最大3億円)を購入日より最長6カ月間もれなくプレゼントするキャンペーン(以下「本キャンペーン」)を実施します。 〇近年、自転車事故による賠償責任は高額になるケースが多く、自転車事故による賠償責任を補償する保険への加入を義務化する自治体が増えています(注1)。本キャンペーンを契機に自転車保険への加入義務化の周知ならびに加入促進に努めます。 〇特典の自転車保険は、モバイルSuica通学定期券の購入決済と同時に付与され、本キャンペーンのエントリー・保険の入会手続きは不要です。また自転車事故だけでなく日常生活中の事故やトラブルも補償され、自転車を利用されない方も安心です。 〇春の新学期に合わせ、この機会にぜひモバイルSuica通学定期券をご利用ください。 (注1)2023年4月1日現在、32都府県において、条例により自転車損害賠償責任保険等への加入を義務化、10道県において努力義務化する条例が制定されています。(公布日ベース) 出典:国土交通省ホームページ(https://www.mlit.go.jp/road/bicycleuse/promotion/index.html) ■キャンペーン概要1.実施期間 2024年4月1日(月)~2024年4月20日(土) 2.対象者 キャンペーン期間中に中学生・高校生用モバイルSuica通学定期券をご購入いただいたお客さま ※キャンペーン期間中に中学生・高校生用のモバイルSuica通学定期券を新規・継続・区間変更で購入した方が対象です。通学定期券の有効期間は問いません。 ※大学生用の通学定期券及び新幹線用通学定期券「FREXパル」を購入された方は対象外です。 ※2021年3月20日までにモバイルSuica会員登録を行った方は、本キャンペーンの適用対象外とします。特典をご希望の場合は、一度モバイルSuica 会員を退会いただき、新たに会員登録のうえ、通学定期券をご購入ください。 3.特典内容(自転車保険) <補償対象となる事故例> 4.キャンペーン詳細 その他キャンペーンの詳細は下記の特設サイトからご確認ください。 特設サイト URL:https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/insurance_campaign (2024年2月28日開設予定) (参考) 通学定期券はモバイルSuicaが便利! モバイルSuicaは、中学生・高校生・大学生用の通学定期券に対応しています。定期券購入やチャージの際は、保護者等のクレジットカードによる代理決済「ワンタイムクレカ決済」もご利用可能です。この春、通学定期券をお求めの際は、駅に立ち寄ることなくアプリでスマートに操作が完結するモバイルSuicaをぜひご利用ください。 <通学定期券の予約・購入は簡単4STEP!> 操作方法の詳細は、モバイルSuica通学定期券特設ページをご参照ください。 https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/use/commute/student/flow.html ※モバイルSuica定期券の購入には、モバイルSuicaの会員登録が必要です。 ※「ワンタイムクレカ決済」でのチャージは、2024年3月16日からご利用いただけます。 ※満13歳未満の方は、Apple PayのSuicaをご利用いただけません。 ※「Apple Pay」、「Appleのロゴ」は米国及びほかの国々で登録された Apple Inc.の商標です。 ※「Suica」・「モバイル Suica」は東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。 ※ 画像はイメージです。
- 新サービス
18歳から申し込めるクレカ「ナッジカード」に人気アーティスト「yama」クラブが誕生! ~yamaの様々な表情が見られる限定撮り下ろし高画質画像や動画などの特典が満載~
日本におけるチャレンジャーバンクを目指すナッジ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:沖田 貴史、以下「ナッジ」)は、次世代型クレジットカード「Nudge(ナッジ、以下「ナッジカード」)」において、人気アーティスト「yama」のクラブを、本日2月21日開設いたしました。これにより、「yama」クラブオリジナルVisaクレジットカードの発行を開始します。 「yama」クラブ特設サイトはこちら 「yama」クラブとは 「yama」クラブは、ナッジカードの合計利用額に応じて、「yama」クラブでしか手に入らない限定デジタルフォトなどの特典がもらえるほか、クレジットカードのデザインもyama氏の代表的なアートワークを採用した3種のオリジナルデザインを発行することが可能な、ナッジカードが提供するクラブです。 また、日常の買い物でカードを利用するだけで、yama氏の活動を応援することができる仕組みになっており、利用額の一部がyama氏の音楽制作やアーティスト活動の支援に充てられます。 yama氏からのコメント この度、自分がデザインになっているクレジットカードが作成されることになりました! きっと、カードを出す度にyamaを思い出すことになると思いますが…皆さんの私生活の側に自分のデザインがあると思うとソワソワするような、でも嬉しい気持ちです。 使用頻度に応じて特典も付与されるとのことですので、このカードを通してファンの皆様との繋がりがより深いものになればと思っています。 今後のライブ会場物販ブースではクレジットカード対応がされていますので、利用していただけたら嬉しいです。 人気アーティスト「yama」とは SNSを中心にネット上で注目を集める新世代シンガー。 2018年よりYoutubeをベースにカバー曲を公開し活動をスタート。2020年4月に自身初のオリジナル楽曲としてリリースされた「春を告げる」はSNSをきっかけに爆速的にリスナーの心を掴み、あらゆるヒットチャートでトップにランクイン。同年10月に「真っ白」でメジャーデビューし、2022年には全国ライブツアーを成功させ、2023年には初の海外ワンマンツアーが決定。 映画やアニメ、ゲームなどに多くの楽曲が起用されるなど、独自の世界観や歌声で多くのファンを魅了しています。 ナッジは、今後もクレジットカードの不安を解消する安心・安全で便利なサービスの開発を推進するとともに、「yama」クラブをはじめとする自分の「好き」を楽しめるクラブ機能の充実を推進してまいります。 クラブの入会にはナッジカードの申し込みが必要です。詳細は、特設サイトをご覧ください。 「yama」クラブの詳細 オリジナルデザインカード3種 クレジットカード名 yama ナッジカード 入会受付開始日 2024年2月21日(水) カードデザイン 1. yama氏のイラストを採用した3種のオリジナルデザイン(発行費用:3,000円)2. ナッジ標準デザイン(全10色からお好きな色を選択可能、発行費用:無料) カードの詳細 ・Visa ※Visaのタッチ決済にも対応。・ナンバーレス 年会費・入会金 無料 【「yama」クラブ限定特典】 ナッジカードの「yama」クラブでは、カード利用額に応じて下記の特別な特典がもらえます。 限定デジタルフォトは、スマホの待受画像としてもご使用いただけます。日頃見ることができないyamaのオフショットや意外な側面を知れるかも?! 限定デジタルフォトのイメージ 合計利用額 1,000円 yamaからのオリジナルwelcomeメッセージ動画 合計利用額 5万円 yama『青のスポットライトを背に』限定デジタルフォト 合計利用額 10万円 yama本人が答える!『ハマっていることは?』限定インタビュー動画 合計利用額 20万円 yama『楽屋でのオフショット』限定デジタルフォト 合計利用額 30万円 yama『感謝タオルと一緒に』限定デジタルフォト 合計利用額 40万円 yama『笑顔オフショット』限定デジタルフォト 合計利用額 50万円 yama『気持ちを込めて』限定デジタルフォトyama本人が答える!『ライブで大切にしていることは?』限定インタビュー動画 合計利用額 60万円 yama『スポットライトと共に』限定デジタルフォト 合計利用額 70万円 yama『真剣な横顔』限定デジタルフォト 合計利用額 80万円 yama『熱唱』限定デジタルフォト 合計利用額 90万円 yama『微笑み』限定デジタルフォト 合計利用額 100万円 yama『紫の光に包まれて』限定デジタルフォト 次世代型クレジットカード「Nudge(ナッジ)」について ナッジカードは、デジタルネイティブ世代のためのVisaクレジットカードです。18歳以上であれば高校生でも申込可能で、カードと連携したスマホアプリをベースに、誰もがクレジットカードをより便利に・安心して・楽しく利用できます。 スマホ連動型で、デジタルネイティブに使いやすい 入会金・年会費は基本無料で、申し込みは最短3分で完了。カードが届く前でも最短申込当日から利用でき、スマホアプリで利用状況の管理も可能です。 クレジットカードデビューにも安心・安全 利用履歴の速報確認や本人認証もアプリで完結。クレジットカードを初めて利用する方も安心して利用できるよう、好きなタイミングで可能な返済や使いすぎを防止するUIを特徴としています。 自分の「好き」で、クレジットカードをより「楽しく」 自分の好きな「クラブ」を選んで入会する「クラブ機能」により、普段のお買い物でナッジカードを利用するだけで、自分の好きなアーティストやスポーツチームの応援ができ、カードの利用金額に応じてクラブ限定の特典がもらえます。クラブを変更したり、クラブごとにオリジナルのクレジットカードデザインを選ぶことも可能。アプリに内蔵されたNFTウォレットでは、誰でも簡単にNFTの受け取りや転送ができます。 <ナッジ株式会社について>ナッジ株式会社は「ひとりひとりのアクションで、未来の金融体験を創る」をミッションとし、日本におけるフィナンシャルインクルージョン(金融包摂)をチャレンジャーバンク事業を通じて、実現していくことを目指しております。会社名:ナッジ株式会社設立日:2020年2月12日代表者:代表取締役 沖田...
- 新サービス
楽天カード、2024年2月に「楽天カードアプリ」を全面リニューアル
カラーやヘッダーのカスタマイズ機能、利用明細のメモ機能などの追加により、さらに使いやすいアプリへ 楽天カード株式会社は、楽天カード会員様向け「楽天カードアプリ」(Android/iOS)において、2024年2月よりカラーやヘッダーのカスタマイズ機能、利用明細のメモ機能など、新たな機能の提供を開始し、UI(ユーザーインターフェース)/UX(ユーザーエクスペリエンス)を一層高めた仕様にリニューアルします(注1)。 また、2/16より「楽天カードアプリ」リニューアルに関する特設サイトをオープンしました。 特設サイト:https://www.rakuten-card.co.jp/service/app/renewal/teaser/ 注1:iOS版は本日から段階的に公開、Android版はiOS版公開完了後に公開予定。詳細は、特設サイトにてご確認ください。 今回のリニューアルでは、「楽天カードアプリ」ユーザーのうち1万人の方に向けて、事前に楽天カードのデザインシステムに基づいて改訂したテストアプリをご利用いただき、アンケートを実施しました。そのアンケート結果を参考に、より親しみやすく直観的なUIを目指して、カスタマイズ性や満足度の高いアプリデザインを実現しました。 追加される機能として、アプリのテーマカラーを選択できるようになります。これまで端末設定のダークモードに対応するアプリを提供してきましたが、このたびテーマカラーとして5色のバリエーションをご用意し、お客様のお好みや気分に合わせてアプリ上で変更することが可能になります。 また、アプリの中で便利にご利用いただける画面上部のヘッダーアイコンも、メッセージアイコンに加えて、最大5つまでのアイコンをご自身で選択できるようになり、お客様の使い方に合わせたヘッダーにカスタマイズいただくことで、「楽天カードアプリ」をより便利にご利用いただくことができます。 さらに、お客様の声にお応えし、ご利用明細にメモを記載できる機能も追加いたします。お買い物の詳細をご利用明細に直接記録することで、よりスマートな家計管理が可能になります。 「楽天カード」は、2005年よりインターネットを通じたクレジットカードの申込受付・発行を行っており、デジタルと親和性が高いサービスとして進化してきました。中でも、2010年9月にクレジットカード業界国内初(注2)の会員様向けアプリとして誕生した「楽天カードアプリ」(注3)は、ご利用明細の確認やお支払い調整、セキュリティ関連のサービスなど「楽天カード」が提供する各種サービスに簡単にアクセスすることができ、会員様から好評をいただいています。また、クレジットカード番号を「楽天カードアプリ」上で表示する機能の追加や、楽天ペイメント株式会社が運営するキャッシュレス決済サービス「楽天ペイ」との連携など、物理的なプラスチックカードを通じたサービスが中心のクレジットカードのデジタル化を実現してきました。 本リニューアルでは、アプリ開発における全体のアーキテクチャーも刷新することで、アプリ機能の拡張性が高まり、加速するデジタル化に向けてスピーディーに柔軟な対応が可能となります。引き続き「楽天カードアプリ」は、時代やお客様のニーズに合わせ、より使いやすいアプリへ進化し続けていきます。 注2:2010年9月当時、当社調べ。 注3:「楽天カードアプリ」は、2010年9月にiOS版をリリース、2021年3月にAndroid版をリリースしています。 ※AndroidはGoogle LLC.の商標です ※iOSは米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標です
- 新サービス
バイトル、生成AIを活用した「闇バイトチェックAI」を開始・闇バイト相談窓口を設置し、ユーザー申告の求人を確認
ディップ株式会社は、生成AI技術を活用した新たな取り組み「闇バイトチェックAI」(以下、「本施策」)を開始いたしました。同時に闇バイト相談窓口を設置し、ユーザーからの申告情報の確認を進め、さらなる高い精度での闇バイト検知を実施します。 特殊詐欺の認知件数は前年に比較して約20%増加しており(※1)、政府は2023年6月23日『「闇バイト強盗」や特殊詐欺対策に関する総理メッセージ』を発信し、緊急対策プランを作成して各種対策を推進しています。しかしながら、仕事の内容を明らかにせずに著しく高額な報酬の支払いを示唆するなどして犯罪の実行者を募集する投稿がSNSやインターネットの掲示板等に今も掲載されているのが現状です。 「バイトル」をはじめとする当社が運営する求人情報サイトでは、信頼性かつ透明性の高い健全な求人情報の維持管理するため、毎月「闇バイト」の目視審査を実施しており、今後も審査に注力していく必要があります。そこで、当社はディップ技術研究所で開発している生成AIや自然言語処理技術を活用し、効率的な検知ツール「闇バイトチェックAI」を開発し、活用を開始いたしました。インターネットやSNS上で公開されている事例データを用いた少数データ学習(※2)により、高い精度での即時対応が可能となっており、本業務にあたり、目視審査に比較して80%程度の時間削減ができる見込みです。 一方、今のAI技術では文章に特徴が現れる顕在的なものの検知に限られてしまいます。そこで潜在的な闇バイト検知にも対応していくため、「バイトル」などのサイト上でユーザーから申告を受ける「闇バイト相談窓口」を2024年1月中に公開予定となります。ユーザーからの申告とAI活用により不審な求人情報と思われるものについては、営業担当を通じ掲載企業への確認を行い、高い精度で闇バイトの検知に努めてまいります。本施策を通して、求職者の仕事探しにおける不安解消につなげ、誰もが働く喜びや幸せを感じられる社会の実現に向けて取り組みを続けてまいります。 (※1)警察庁「令和5年9月の特殊詐欺認知・検挙状況等について」 (※2)少数で限られたデータでも効果的に機械学習ができる方法 ▼闇バイトチェックAI(※3) (※3)社内利用に限定しており、デザインは実際のものと異なります。 特殊詐欺への正しい知識を広げるため、当社運営のメディアサイト「BOMS」で解説記事を掲載しています。 ▼闇バイトから身を守ろう!高校生・大学生必見、闇バイトの実態解説 https://www.baitoru.com/contents/list/detail/id=3525 ■当社のAI開発について 2016年より日本初となるAI・人工知能専門メディア「AI NOW(エーアイナウ)」を展開(※4)、2017年にはAI・人工知能ベンチャー支援制度「AI . Accelerator」を実施、CVC「DIP Labor Force solution Fund」を通じて20社以上のスタートアップ投資を行ってまいりました。また2019年よりDX事業を開始しているほか、2021年には経済産業省の定める「DX認定事業者」認定を取得しており、最先端テクノロジーを活用した労働市場の課題解決に取り組んできました。2023年8月よりAIを活用し、生産性向上を追求する全社横断のプロジェクトチーム「dip AI Force」(※5)を始動。営業・企画・開発などすべての部署に、AI活用の教育を行けたアンバサダーを250名以上配置し、200以上のプロンプトデータベースを作成、全社に公開することで目的に応じて誰もがすぐにAIを活用できる環境を整えています。そして現在、生成系AIを活用し雇用創出の可能性を大きく広げる「AIエージェント事業」(※6)の開発を行っています。 (※4)https://ainow.ai/(※5)https://www.dip-net.co.jp/news/1924 (※6)https://www.dip-net.co.jp/news/1898 ■ディップ技術研究所 AI研究を最前線で進める東京大学大学院工学系研究科の松尾豊研究室の成果活用型企業である株式会社松尾研究所と産学連携で共同研究を行っています。 <ディップ株式会社> 労働市場における諸課題を解決し、誰もが働く喜びと幸せを感じられる社会の実現を目指す“Labor force solution company”をビジョンに掲げ、人材サービス事業とDX事業を運営しています。企業理念「私たちdipは夢とアイデアと情熱で社会を改善する存在となる」のもと、事業活動を通じて持続可能な社会の実現に貢献してまいります。 URL:https://www.dip-net.co.jp/
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生