
- SNS
- アート
- ライフスタイル
- 新商品
- 本
SNSでも話題のイラストレーター・絵本作家による描き下ろし! 『くらはしれい カレンダー2025 森のともだち』が9月5日(木)に販売スタート!
世界文化社は、クラシカルで愛らしい絵が大人気のイラストレーター・絵本作家による『くらはしれい カレンダー2025 森のともだち』を9月5日(木)に発売いたします。 テーマは「森のともだち」。くらはしれいさんの世界観が楽しめる、可憐でお洒落なカレンダー 月毎に変わるメインカラーは、他にはない絶妙なニュアンス お洒落に飾ることができる縦長・B5変型サイズです 『王さまのお菓子』『こねこのトト』『おてがみBOOK』などで、多くの人を魅了しているイラストレーター・絵本作家くらはしれいさんの描き下ろし! 2025年版のオリジナルカレンダーができました。12か月の絵のテーマは、「森のともだち」。小さな動物たちと女の子のチャーミングな日常を毎月お届けします。カレンダーは12か月、一枚一枚切り離されているので、部屋の壁にマスキングテープやピンで留めたり、クリアファイルに入れたりと、アイデア次第でいろいろな使い方ができます。また、月毎にメインカラーは、くらはしれいさんの世界観を一層楽しめる他にはない絶妙な色合い。眺めているだけでも気持ちが明るく穏やかになります。高級紙を使用した上質なデザインで、ギフトにもおすすめです。 美しいデザインだからこそ! イラストコレクションとしても長く楽しめる まるで絵画のように美しいカレンダーは、一か月の役目を終えた後もイラストの部分をフォトフレームに入れたり、額装したり、長くお楽しみいただけます。※額やフォトフレームは商品には含みません。 【くらはしれいさんよりメッセージ】「毎年どんなテーマにしようかと迷うのですが、 今回は森の中で暮らす女の子をテーマにしました。 一緒に暮らす猫と犬、そして森にいる動物達との一年です。 私自身こんな森で暮らしてみたいという願望も込めました。 この子達と一年楽しく過ごしていただけたら嬉しいです。」 『くらはしれい カレンダー2025 森のともだち』 原画展が、日本各地で決定! カレンダーの発売を記念して、日本各地で原画展の開催が決定いたしました。 ◆銀座 蔦屋書店カレンダーの原画を数点展示いたします。複製原画の受注販売も予定。詳細はHPをご覧ください。期間:2024年10月1日(火)~2024年10月25日(金)※撤収日時が変更となる場合がございます。予めご了承ください。会場:銀座 蔦屋書店 トラベル売り場住所:〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX 6F営業時間:10:30~21:00https://store.tsite.jp/ginza/ ◆京都 蔦屋書店カレンダーの原画を数点展示いたします。複製原画の受注販売も予定。詳細はHPをご覧ください。期間:2024年10月1日(火)~2024年10月25日(金)住所:〒600-8002 京都府京都市下京区四条通寺町東入二丁目御旅35 京都髙島屋S.C.[T8]5・6階営業時間:10:00~20:00 (不定休)https://store.tsite.jp/kyoto/ ◆広島 蔦屋書店「物語が聞こえる絵 くらはしれい作品展」において、カレンダーの原画を全点を展示いたします。複製原画の受注販売も予定。詳細はHPをご覧ください。期間:2024年10月29日(火)~11月14日(木)住所:〒733-0831 広島県広島市西区扇2丁目1-45営業時間:8:00~21:30(2階は10:00~21:00)https://store.tsite.jp/hiroshima/ ◆TEGAMISHA BOOKSTOREカレンダーの原画を全点展示いたします。店内にはくらはしれいさんの書籍やグッズ、手紙社の「くらはしれいオリジナルペーパー」などの雑貨も並びます。美しい原画を堪能しながら、新しい年を迎える準備をしませんか。複製原画の受注販売も予定。詳細はHPをご覧ください。期間:2024年12月4日(水)~年末もしくは年明けまで住所:〒182-0034 東京都調布市下石原2-6-14 ラ・メゾン2階 営業時間:平日 16:00~21:00/土・日・祝 12:00〜21:00定休日: 毎週火曜日、年末年始 ※火曜日が祝日の場合は営業(翌日休み)https://tegamisha.com/news_cat/books-coffee-tegamisha/ 著者プロフィール くらはしれいイラストレーター・絵本作家。絵本や書籍の挿画、雑貨のイラストなど、幅広い分野で活躍。絵本に『レミーさんのひきだし』(小学館)、『王さまのお菓子』(世界文化社)、『こねこのトト』(白泉社)、『しまさんとこねこねハンバーグ』(河出書房新社)、その他に『おてがみBOOK』『アンデルセン童話集』(世界文化社)、『くらはしれいの不思議の国のクロスステッチ』(日本文芸社)などがある。岐阜県在住。 刊行概要 『くらはしれい カレンダー2025 森のともだち』■発売日:2024年9年5日(木)■定価:1,760円(税込)■著:くらはしれい■仕様: B5変型判/ 28ページ■発行:株式会社世界文化社https://www.sekaibunka.com/book/exec/cs/24415.htmlhttps://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4418244158

- エンターテインメント
- 本
ハリセンボン(近藤春菜、箕輪はるか)推薦コメントも!『スーパーマーケットはなまる おみせがあくまえに』やまもとしんじ/作、8/30(金)発売!(コドモエのえほん)
2000超のキャラクターとスーパーで探し絵遊び! 株式会社白泉社(本社:東京都千代田区、代表取締役:菅原弘文)は、2024年8月30日(金)に 『スーパーマーケットはなまる おみせがあくまえに』(やまもとしんじ/作)を発売いたします。 『スーパーマーケットはなまる おみせがあくまえに』(やまもとしんじ/作) この絵本の舞台は開店前のスーパーマーケット。どうやら迷子の商品がいるようです。間違った売り場に迷い込んだ商品を探してあげてください。実際のお店をモデルに、カラフルに細かく描きこまれた売り場で探し絵遊び。野菜に果物、魚にお肉……いろいろなものの名前も覚えられます。 ©やまもとしんじ/白泉社 ©やまもとしんじ/白泉社 ©やまもとしんじ/白泉社 はなまる応援団として、ハリセンボン(近藤春菜、箕輪はるか)のお二人から推薦コメントも! ハリセンボン(近藤春菜) 「なんてかわいい世界! スーパーに行くのがわくわくしちゃう絵本。わたしは特に生ガキたちが好き! ぜひ皆さんも探してみてください。」 ハリセンボン(箕輪はるか) 「小さなキャラクターたちの色とりどりの表情が、楽しいんです! 探して見つけて驚いて、時間を忘れてしまいましょう。私たちもどこかに登場しているのでぜったいに見つけてくださいね…。」 ©やまもとしんじ/白泉社 書誌情報 『スーパーマーケットはなまる おみせがあくまえに』 ■やまもとしんじ/作 ■ISBNコード:9784592763512 ■シリーズ名:コドモエのえほん ■定価:1430円 ■発売日:2024.8.30 著者紹介 福岡県出身、三重県育ち。絵本作家・イラストレーター。著書に『にっぽん全国のさがしもの』(PHP研究所)、『アトムキャットーA・TOMCAT―』(手塚治虫/原作 世界文化社)など。CMや教育番組用に立体オブジェも手がける。

- アート
- ファッション
- 新商品
- 本
THE RAMPAGE 吉野北人 2nd 写真集『Orange』 発売決定!
株式会社幻冬舎はLDH JAPANとの新プロジェクト【GL-16~THE RAMPAGE BOOKS~】の7冊目として、THE RAMPAGE吉野北人さんの2nd写真集『Orange』を2025年1月に発売いたします。 ダンス&ボーカルグループTHE RAMPAGEでボーカルを務める吉野北人の2冊目となる写真集。アーティスト活動以外にも、役者として映画やドラマなど多方面で活躍中。美しい歌声に加え、端整な顔立ちと飾らない素顔が多くの人を魅了している。 本書の撮影は、ヨーロッパで初めて足を踏み入れた地というイタリアで行なわれた。歴史と芸術が息づく街ヴェネツィア、カラフルな街並みが話題のブラーノ島、ミラノの街で見せた大人の魅力、イタリア北部にある小さな街クレモナ……など、いくつかの地を旅しながら撮影したカットには、まだ誰も見たことのない吉野北人のさらなる魅力が詰まっている。 タイトルの『Orange』(オレンジ)は、今の自分の気持ちを表しているもので、吉野さん自らが名付けた。ポジティブで前向きな気持ちと、ファンの方や読者に愛されるような1冊にしたいという思いが込められている。 【吉野北人 コメント】 2nd写真集の発売が決定しました! いつも応援してくださる皆様、本当にありがとうございます。 今回の写真集も、前回同様にタイトルや撮影地など、僕自身で提案させていただきました。 タイトルは『Orange』です。この色は、今の僕を象徴する大切な色です。 撮影地として選んだのはイタリア。特に「水の都」と呼ばれるヴェネツィアでの撮影では、街並みや美しい運河に感動が止まりませんでした。 Orangeが持つ温かさとイタリアの街並みを是非皆さんに見ていただき、穏やかな気持ちになってもらえたら嬉しいです! スタッフの皆様と一生懸命、制作したので是非是非楽しみにしていて下さい! 【著者プロフィール】 吉野北人(THE RAMPAGE) よしの・ほくと/1997年生まれ。宮崎県出身。2017年、THE RAMPAGEのボーカルとして1stシングル「Lightning」でメジャーデビュー。2018年にドラマ「PRINCE OF LEGEND」で俳優デビューし、その後『私がモテてどうすんだ』(2020)で映画初主演、『トーキョー製麺所』(2021)でテレビドラマ初主演を果たし、その後も話題作に次々に出演中。 【GL-16~THE RAMPAGE BOOKS~】 2017年のメジャーデビューから、ひとりも欠けることなく16人全員で走り続けてきた、ダンス&ボーカルグループ THE RAMPAGE。本プロジェクトは、16人それぞれの個性を引き出して書籍化し、2024年7月より12ヵ月連続で刊行する大型企画となる。 *公式Xアカウント @GL16_TRB 吉野北人に会える!THE RAMPAGE LIMITED LIVE 2024 *p(R)ojectR® at TOKYO DOME連動企画 本書をご予約の方を対象としたスペシャル企画が決定! 詳細はこちら↓↓↓ https://www.exiletribestation.jp/news/1226 <通常版オリジナル特典など> ※特典は予告なく変更になる場合があります。 ・EXILE TRIBE STATION ONLINE STORE →通常版カバー版+特典トレカ 全6種+シークレット1種 →特別限定版+特典トレカ6種セット ※通常版のフォトカード全6種のコンプリートセットになります。限定版にはシークレット1種は含まれません ・@Loppi/HMV/HMV&BOOKS/HMV&BOOKS online →①【GL-16 プロジェクト共通】通常カバー版+12冊コンプリートで完成!オリジナルトレカ →②通常カバー版+オリジナルフォトカード →③HMV& BOOKS限定カバー版(通常カバーは付きません) ・楽天ブックス →①通常カバー版+ミニ写真集 →②通常カバー版+アクリルスタンド 定価(本体4,000円+税) →③通常カバー版+クリアマルチケース 定価(本体4,000円+税) →④楽天ブックス限定カバー版(通常カバーは付きません) ・セブンネット→通常カバー版+オリジナルフォトグレイ ・タワーレコード→通常カバー版+オリジナルクリアファイル ★書店イベントも開催予定。 詳細は後日、SNS公式アカウントにて発表いたします。 『Orange』通常版 仕様:B5判/ソフトカバー/オールカラー/224頁 価格:2,800円+税 発売日:2025年1月24日予定 『Orange』特別限定版 写真集の仕様(特別限定版カバー):B5判/オールカラー/240頁予定 オリジナルボックスに、上記特別版写真集、オリジナルTシャツ、吉野北人が撮影したイタリア旅行写真集、メイキング動画QRコード付きポストカードが入っております。 価格:12,000円+税 発売日:2025年1月24日予定Amazonはこちら ※限定版の内容は、予告なく変更になる場合があります。

- 就職
- 本
- 進路
- 高校・高校生
INIの許豊凡さんが表紙と巻頭インタビューに登場!AERA MOOK『就職力で選ぶ大学 2025』8月30日発売
高3生・高2生必読!「大学での学び」と「就職活動」、最新トレンド! 株式会社朝日新聞出版(本社・東京都中央区)は、AERA MOOK『就職力で選ぶ大学2025』(定価998円、税込み)を2024年8月30日(金)に発売します。社会や企業が求める人材は時代とともに変化していきます。現代社会で必要とされるスキルはどのようなものなのか? それに対応した学びができる大学や学部はどこか? 就活にどう臨めばいいのか? 資格を取得するためにはどうしたらいいのか? 本誌にはそんな“いま高校生や保護者が知っておくべき情報”が満載です。表紙と巻頭インタビューには、INIの許豊凡さんが登場。進路に迷う人へのアドバイスとは? 進路に悩むみなさんにぜひ読んでほしい一冊です。 巻頭インタビューにはINIの許豊凡さんが登場。積極的に学びを広げたという慶応義塾大学経済学部での大学生活や、進路に迷う人へのアドバイスについて語ってくれました。 特集1は「従来の学問領域にとらわれない 社会が求める新時代の学びとは」。大正大学特命教授・山本繫さんが、大学・学部選びのミスマッチを防ぐために気をつけたいポイントや、社会で求められる人材のトレンドについて解説。また、人間らしさや創造性といった“ウェルビーイング”を学び、体現していく学部、複数の専門領域を複合的に学んでいく学部など、急速に変化する時代に対応し、新たな学びを実践できる大学・学部について徹底取材しています。 特集2は「就活&キャリア教育最新トレンド」。リクルート就職みらい研究所所長・栗田貴祥さんに、キャリアの主導権が企業から個人へと移った今の時代の就活について聞きました。また、文芸評論家・三宅香帆さんには、“好きなこと”をベースにしつつ“しっくりくる”働き方を探ってきたご自身のキャリアについて語ってもらっていました。独自のキャリア支援をおこなう大学の取り組みや、卒業生の就活体験談も掲載しています。そのほか、2024年度大学入試の振り返りと2025年度入試の展望、「免許や資格取得に強い大学」一覧や、独自データによる「資格がとれる・就職に強い大学ランキング」も掲載。偏差値だけではわからない「就職や資格に強い大学」をさまざまな角度から紹介する情報誌。高校生必読の一冊です。 【おもな内容】 ▼表紙&巻頭インタビュー(カラー4ページ)INI 許豊凡さん(慶応義塾大学経済学部卒)――どんなに悩んで選択しても自分の中の正解は変わる▼特集1従来の学問領域にとらわれない社会が求める新時代の学びとは・インタビュー大正大学特命教授 山本繫さん――企業が求める人材を育成するために 教育課程を改革する大学を選びたい・社会が求める新時代の学びができる学部武蔵野大学ウェルビーイング学部/京都橘大学総合心理学部/順天堂大学健康データサイエンス学部/明治学院大学情報数理学部/桐蔭横浜大学現代教養学環/東京都市大学デザイン・データ科学部/徳島大学理工学部社会基盤デザインコース▼特集2就活&キャリア教育最新トレンド・インタビューリクルート就職みらい研究所所長 栗田貴祥さん――不確実性の時代 「成長できる環境」を求める学生が増加文芸評論家 三宅香帆さん――好きに向き合い “しっくりくる”働き方を求めて・今、注目のキャリア教育・支援埼玉大学「GYプログラム」/金沢工業大学「KITコーオプ教育プログラム」/東京工芸大学「芸術学部フリーランスに関するセミナー」/筑波大学「ヒューマンエンパワーメント推進局」・卒業生に聞いた! わたしのキャリアの選び方大阪工業大学/多摩美術大学/信州大学/中国学園大学▼大学入試情報大学入試 2024年度の振り返り&2025年度の展望近藤治さん(河合塾主席研究員)/城田高士さん(駿台予備学校入試情報室室長)▼ランキングから読み解く大学選び3つの視点大学発ベンチャーが多い大学は?/ 特許権実施等件数が多い大学は?/卒業生に社長が多い大学は?▼独自調査免許や資格取得に強い大学国家公務員/地方公務員/小・中・高校の教員/幼稚園教員・保育士/警察官/消防官/自衛官/一級建築士/看護師/薬剤師/管理栄養士/理学・作業療法士/介護・社会福祉士/歯科技工士・歯科衛生士/救急救命士▼独自データデータでわかる大学ランキング2024年実就職率ランキング/人気企業就職ランキング/国家試験合格&採用ランキングほかAERA MOOK『就職力で選ぶ大学 2025』定価:998円(本体907円+税10%)発売:2023年8月30日(金曜日)https://www.amazon.co.jp/dp/4022793309

- アート
- イベント
- エンターテインメント
- 映画
- 本
イマーシブシアター団体「ムケイチョウコク」と初コラボ 9月26日から開催の「文喫 六本木」で本屋を旅する没入体験企画「幻惑するリテラチュア」チケットを8月29日より販売開始
日本出版販売株式会社(代表取締役社長:奥村 景二、略称:日販)は、イマーシブシアター団体「ムケイチョウコク」と初めてコラボレーションし、2024年9月26日(木)から10月27日(日)まで「文喫 六本木」にて開催する没入体験企画「幻惑するリテラチュア」のチケットを2024年8月29日(木)より販売開始します。 ■イマーシブ企画「幻惑するリテラチュア」概要 「文喫 六本木」を舞台に、没入感ある音声体験「ボイスフレンド」とイマーシブシアター上演という2つのプログラムを実施します。2つのプログラムは連動した物語となっており、どちらにも参加することで、より没入度が高まる仕掛けになっています。 【プログラム1:没入感ある音声体験「ボイスフレンド」】 「ボイスフレンド」は、Mixed Reality(MR)体験の提供を手掛けるGATARIと共創したMR体験ソリューションです。体験者が体験キット(スマートフォンとイヤホン)を装着し店内を歩くと、体験者の行動に合わせて物語が進行する、「音声」と「場所」を掛け合わせた圧倒的な没入感を味わえます。今回実施するボイスフレンド『Whisper to you』は、「不思議な声があなたにささやく、秘密のおしゃべり」というテーマで制作されました。 俳優・鈴木拡樹が演じる不思議な声に導かれて店内を回遊する音声体験コンテンツとなっています。 <実施内容>企画タイトル :Whisper to you開催期間 :2024年9月26日(木)~10月27日(日)体験時間 :1回あたり30分程度 ※体験時間は目安です。チケット料金 :1,980円(税込)※事前予約・日時指定制 ※文喫への入場料は含まれません。体験時は文喫への入場料は不要です。チケット販売期間: 2024年8月29日(木)12:30~各指定日時まで ※先着順。定員に達し次第、販売は終了となります。脚本 :今井 夢子(ムケイチョウコク)声の出演 :鈴木 拡樹音声制作 :株式会社J-WAVEデバイス協賛 :NTTソノリティ株式会社(nwm MBE001、nwm ONE)企画の詳細 :https://hon-hikidashi.jp/bookstore/44517/チケットのご購入:9月26日(木)~10月13日(日)体験分 https://teket.jp/8123/39396 10月14日(月)~10月27日(日)体験分 https://teket.jp/8123/39448 <声の出演・鈴木拡樹 プロフィール> 1985年6月4日生まれ、大阪府出身。2007年に放送されたTVドラマ「風魔の小次郎」でデビュー。2008年に上演された「最遊記歌劇伝 -Go to the West-」で主演を務めた。以降、舞台「刀剣乱舞」シリーズ、劇団☆新感線「髑髏城の七人」Season月 下弦の月、ミュージカル「SPY×FAMILY」などに出演している。 <鈴木拡樹さんコメント>声の収録の前に、参加される方たちがどんな風に楽しまれるか実際に店内を回って体験し、皆さまに寄り添うように心掛けながら、初めて「木」の役を演じました。皆さまにも没入してもらえる素敵な体験になっていることを願っています。そして皆さまが1冊でも多く本に出会い、手に取っていただくことを、楽しみにお待ちしています。 <あらすじ>「また、いつでもここで。私たちだけの、秘密のおしゃべりをしよう」ここは「文喫 六本木」。空間に足を踏み入れると、どこからか、不思議な声が聞こえてきます。導かれるように声との対話を重ねながら、あなたは本棚の小道を歩んでいきます。その先々で出会うのは、誰かの物語のカケラ。そして、あなた自身の物語。秘密のおしゃべりの果てに、声があなたにささやく、大切な思いとは…… <体験特典>ご体験1回につき1枚、紙チケットを参加特典としてお渡しします。この紙チケットを同企画の2回目以降の体験時に受付でご提示いただくと、ボイス付きリピーター特典カードを1回の体験につき1枚プレゼントいたします。カードは専用アプリを使って読み取ると、鈴木拡樹さんの音声コメントを聴くことができます。※リピーター特典カードのデザイン・音声コメントは、1種類のみです。※リピーター特典カードはなくなり次第、配布終了となります。 また『Whisper to you』の体験者限定で、「文喫 六本木」有料エリアをご利用いただいた方、店頭で書籍(雑誌含む)をご購入いただいた方に、それぞれノベルティを配布します。詳細は「ボイスフレンド」公式X(旧Twitter)にて随時ご案内します。 公式X(旧Twitter):https://twitter.com/voice_friend_jp※各種ノベルティはなくなり次第、終了となります。 【プログラム2:イマーシブシアター上演】 イマーシブシアターとは、固定のステージや客席がなく、ひとつの物語空間の中を演者と観客が移動しながら作品を体験する没入型・体験型演劇の総称です。今回は「文喫 六本木」を舞台に、観客自身が物語の登場人物になって演劇に参加することによる、新たな没入体験を提供します。 今回上演するイマーシブシアター『明晰夢』には2つの参加方法があります。 より主体的に物語世界に参加したい方は、「登場人物チケット」を購入いただき、物語の中の登場人物として時にはキャストが演じるキャラクターたちと会話をしながら物語を楽しむことができます。キャラクターや物語を追いかけたい方は、「コトノハチケット」を購入いただき、登場人物たちからは見えない存在として、会場内を心の赴くままに移動して参加できます。追いかけた足取りによって一人ひとり異なる物語を体験することができます。 <実施内容>公演タイトル :明晰夢(めいせきむ)開催期間 :2024年9月27日(金)~10月27日(日)のうち、毎週金・土・日曜日体験時間 : 各開催日の19:30集合・19:45開演~21:45終演(約2時間)チケット料金 :登場人物チケット11,000円(VIP特典付き 16,500円) コトノハチケット 7,200円(VIP特典付き10,400円) ※すべて税込、事前予約・日時指定制チケット販売期間: 2024年8月29日(木)18:00~各指定日時まで ※先着順。定員に達し次第、販売は終了となります。脚本 :今井 夢子(ムケイチョウコク)演出 :ムケイチョウコク&all cast制作 :ムケイチョウコク公演詳細 :https://www.mukeichoukoku.com/genwakuliteraチケットのご購入:https://teket.jp/8123/39393 <あらすじ>「本屋にはたくさんの物語が詰まっている。だから時々、不思議なことが起こるんだよ。例えばそう。言葉たちが歌い踊り、願いが叶う、深い深い森に迷い込んでしまったりね・・・」。ここは、「文喫 六本木」。今日は少しだけ早く閉店して、読書会・取材会・研究会…いくつかの集まりが開催されている。人々は皆、心のどこかで願っている。「もしも今夜、この本棚の隙間から、森への入口が現れてくれたなら」。意識と無意識の狭間で、それぞれの胸に抱きしめた、大切な一冊の表紙を開くとき。深い深い森から、歌声が聞こえる…… ■「幻惑するリテラチュア」オリジナルグッズの販売 ・ボイス付きアクリルキーホルダー DAY ver. 1,100円(税込)ボイスフレンド『Whisper to you』の後日譚(cv:鈴木拡樹)を吹き込んだ音声AR付きのアクリルキーホルダー。※『Whisper to you』開催時間中のみの限定販売です。・ボイス付きアクリルキーホルダー NIGHT ver. 1,320円(税込)イマーシブシアター『明晰夢』内で登場する、古い民話「ことのはのもり」(朗読:鈴木拡樹)を吹き込んだ音声AR付きのアクリルキーホルダー。※『明晰夢』開催時間中のみの限定販売です。・コトノハバッジ 880円(税込)アクリル素材でできた葉っぱの形のバッジ。端材を使ったアップサイクルのバッジは色や柄の種類が豊富で、まるで森の中からお気に入りの葉をそっと持ち帰ってきたように、日常に物語を感じさせてくれます。・上製本ノート 1,650円(税込)「ボイスフレンド」やイマーシブシアターの物語中に登場する、何も書かれていない真っ白な本を、オリジナルグッズとして販売。あなただけの物語を綴る日記帳やノートとしてお使いいただけます。・「幻惑するリテラチュア」公演パンフレット 2,200円(税込)本企画の物語の世界観や創作裏話を詰め込んだパンフレット。文喫で撮影された『明晰夢』のキャラクターのビジュアル写真や出演者のQ&A、声の出演をした鈴木拡樹の撮影オフショットやコメントも収録。ムケイチョウコク・ボイスフレンドの企画中心メンバーによる対談など、内容盛りだくさんな1冊です。その他にも、下記オリジナルグッズを販売予定です。・鈴木拡樹 撮り下ろしブロマイド(5枚セット) 1,320円(税込)・イマーシブシアター『明晰夢』ランダムシークレットカード(全13種) 各220円(税込) ■「ボイスフレンド」とは 「ボイスフレンド」は、好きな「声」と一緒に、日常的な「場所」で、没入感のある「体験」を提供する店頭集客ソリューションです。Mixed Reality プラットフォーム「Auris(オーリス)」の最新技術を活用することで、空間をそのまま、イベント会場にすることができます。IPの魅力を引き出し、空間の体験価値を高めることで、店頭への集客や周遊、購買促進に繋げます。 ■Mixed Reality プラットフォーム「Auris(オーリス)」とは 株式会社GATARIが提供する、空間のスキャンから空間編集(トリガーとアクションの配置)、クラウドへの保存、マルチプレイヤーでの復元・体験までをスマートフォンのアプリケーション上にてワンストップで実現可能な世界初のMixed Reality(※)プラットフォームです。 「Auris」公式HP:https://gatari.co.jp/auris-intro/株式会社GATARI公式HP:https://gatari.co.jp/ ■「ムケイチョウコク」とは ムケイチョウコクは、近年注目を集めているイマーシブシアターの創作及び公開を中心に、2022年3月1日に発足されたクリエーションチームです。メンバーは、美木マサオ、今井夢子、内山智絵、制作の野元綾希子、クリエイティブメンバーのAGATA/奥村そらの6名で構成されています。 イマーシブ=没入体験を、人間と人間との交流を通して作り上げることをコンセプトにしています。物語への没入体験を通して「他者を想像することの優しさ」ひいては「世界の美しさ」を再発見させることを目指しています。ムケイチョウコクは演劇の力で社会が優しく明るくなることを信じ、クリエーションを精力的に行っています。 公式サイト:https://www.mukeichoukoku.com/ ■nwm(ヌーム)とは 最先端の音響信号処理技術を用いて音響関連事業を行うNTTソノリティ株式会社が展開する音響ブランド「nwm(ヌーム)」。共存(Co-being)をコンセプトに、音を操るコア技術を活用したプロダクトやサービスを展開しています。“New Wave Maker”の頭文字をとったブランド名には、音のテクノロジーと新しい発想で、よりよい暮らしを提案し、世の中に新しい波を起こしていくという想いが込められています。 ブランドサイト:https://www.nwm.global/ 協賛品:オープンイヤー型完全ワイヤレス耳スピーカー「nwm MBE001」(画像左から2点)オープンイヤー型オーバーヘッド耳スピーカー「nwm ONE」(画像右から2点) ■本件に関するお問い合わせ 日本出版販売株式会社 プラットフォーム創造事業本部IPソリューションチーム 担当:鈴木、林TEL.03-3233-4071E-mail: voice-friend@nippan.co.jp

- エンターテインメント
- 施設・店舗
- 本
風間俊介がファンタジースプリングスをご案内! 『東京ディズニーシー® ファンタジースプリングス ガイドブック with 風間俊介』ディズニーファン10月号特別企画として8月26日発売!
【未公開オフショットもご紹介!】 「風間くんとファンタジースプリングスを歩いてみたい」そんなリクエストにお応えして『風間ガイド』がブック・イン・ブックと電子版で登場 講談社では、これまでに『Disney Supreme Guide 東京ディズニーランド®ガイドブック with 風間俊介』『Disney Supreme Guide 東京ディズニーシーガイドブック with 風間俊介』を出版してきました。 前作までのガイドブックを経て、「ファンタジースプリングスを風間くんに案内してもらいたい!」「新テーマポートの風間くんオリジナルの楽しみ方を教えてほしい!」との声を多数いただきました。そんなリクエストに応えさせていただいたのが、このガイドブックとなります。 実は東京ディズニーシー版刊行の際、風間さんとスタッフの間で「ファンタジースプリングスがグランドオープンした時に、この本とともに納めてもらうブック・イン・ブックを作れたら……」という熱い夢が生まれました。そんな夢が叶い、実際に制作できたこのブック・イン・ブックを手に取っていただけましたら幸いです。 今回の『Disney Supreme Guide 東京ディズニーシー ファンタジースプリングス ガイドブック with 風間俊介』は、月刊「ディズニーファン」10月号の特別企画として本日8月26日より発売開始します。全12ページのブック・イン・ブックです。そのほか、電子書籍として単体でも購入が可能になっています。 ※今回も文字量たっぷりでお送りします! さらに、本ガイドブックに載せきれなかったオフショットを初公開! 撮影時の風間さんらしいコメントとともにお楽しみください。 「フローズンキングダム」のアレンデール城内にあるレストラン「アレンデール・ロイヤルバンケット」の入り口で、絵画を見つめる風間さん。「アレンデールの風景を描いたこの絵画を見つめてから城へ入ると、姉妹やその家族たちをより身近に感じられるような気がします」と、アナ、エルサ姉妹へ思いを馳せていました。 「ああ! ここにもマキシマスの足跡が!」と、「ラプンツェルの森」でディズニー映画「塔の上のラプンツェル」に登場するマキシマスの蹄鉄の跡を指し示す風間さん。「あらゆるところにキャラクターたちの軌跡があるので、彼らの息遣いを感じられるのが最高です」と笑みをこぼしていました。アトラクション「ラプンツェルのランタンフェスティバル」はもちろん、ファンタジースプリングスには見逃せないものがたくさんあります。 ファンタジースプリングスの魅力を、風間さんと一緒に体験できる本ガイドブック。2023年刊行の『Disney Supreme Guide 東京ディズニーシーガイドブック with 風間俊介』では、風間さんがグランドオープン前のファンタジースプリングスへの期待をたっぷり8ページ分語っています。当時の風間さんや読者が胸に思い描いていた夢が現実となった今、あらためて読み比べてみるのもおすすめです。 〈収録内容〉 ■ディズニーファンタジーの世界へ導く〈魔法の泉〉 ■子どもの頃からあこがれたネバーランドそのもの〈ピーターパンのネバーランド〉 ■ついに開かれた城の扉 アナとエルサの物語を心にいざ、アレンデール王国へ!〈フローズンキングダム〉 ■美しい歌声に導かれてたどりついたのはラプンツェルの森〈ラプンツェルの森〉 ■泊まりたい! 非常に泊まりたくてたまらないホテルです!〈東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル〉 など 〈風間俊介プロフィール〉 東京ディズニーランドと同じ、1983年生まれ。誕生日はファンタジースプリングスのグランドオープンから11日後の6月17日。幼い頃の夢は「東京ディズニーランドで働くこと」、好きなチュロスの味はシナモン。多分、これからも、ずっと東京ディズニーリゾートが好き。 ©2024 Disney 【書誌情報】 ■「ディズニーファン」2024年10月号 https://amzn.to/4d3moBM 全国書店、WEB書店にて、8月26日(月)発売 定価:1200円(税込) ■『Disney Supreme Guide 東京ディズニーシー ファンタジースプリングス ガイドブック with 風間俊介』〔電子版〕 https://amzn.to/3zPnZN9%20 価格:300円(税別) 全12ページ 2024年8月26日(月)配信 ※この本は、月刊「ディズニーファン」10月号に収録されたブック・イン・ブックの電子版です。 講談社刊 ※電子版では紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがあります。 ※ブック・イン・ブック「東京ディズニーシー ファンタジースプリングス ガイドブック with 風間俊介」は、「ディズニーファン 2024年10月号」の電子版には収録されていません。 ※ブック・イン・ブックは、「Disney Supreme Guide 東京ディズニーシー ファンタジースプリングス ガイドブック with 風間俊介」という書名で、電子書籍として単品売りでご購入いただけます。
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 演劇
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生