
- ラジオ
- 高校・高校生
篠原ともえ✕三輪田学園中学校・高等学校 天文クラブ番組初!天文部出身・篠原ともえが現役中高生をお迎え!TOKYO FM『東京プラネタリー☆カフェ』2024年5月25日(土)20:30~20:55放送
篠原ともえがパーソナリティをつとめる番組『東京プラネタリー☆カフェ』(毎週土曜日20:30~20:55放送)では、5月25日(土)放送回で、千代田区にある三輪田学園中学校・高等学校の天文クラブに所属する中高生15名をゲストにお迎えします。現役の学生を迎えるのは番組初の試み。校内にプラネタリウムがあり、部員数が100名以上いるという天文クラブの人気の秘密や、部活動でみた印象的な星空、合宿話など、現役中高生ならではのエピソードを、天文部出身の篠原がたっぷり伺います。学生から篠原に星を教える場面も…!あなたも星空を見上げたくなること間違いなし!どうぞお聞き逃しなく! 篠原ともえがパーソナリティを務める、星や宇宙にまつわるトーク満載の番組『東京プラネタリー☆カフェ』。この春、番組がスタートしてから13年目を迎え、「もっともっと次世代の方々へ向けて星や宇宙の楽しみを共有したい!人と星を繋いでいきたい!」という思いから、様々な新たな取り組みを展開していきます。 その第1弾として、5月25日の放送では「未来の天文学者(⁉)を応援しよう!」ということで、TOKYO FMと同じ千代田区にある学校、三輪田学園中学校・高等学校の天文クラブのみなさんをスタジオにお迎えします。 三輪田学園中学校・高等学校は、明治20年に設立された中高一貫校で、天文クラブは1番人数の多い人気の部活であり、部員数は100名以上。校内にプラネタリウムがあり、天体観測用のバルコニーも設置されています。3泊4日の夏合宿も行うという熱心な学生たちに、同じく天文部出身の篠原が、部活動でみた印象的な星空や、楽しかった活動など、現役中高生ならではのエピソードをたっぷり伺います。篠原の知らなかった星を学生から教えてもらう場面も‥!放送は5月25日(土)20時30分からとなります。どうぞご期待ください。 『東京プラネタリー☆カフェ』番組概要 天文学者、JAXA職員、プラネタリウム解説員など「宇宙・星空」の専門家や、星好き宇宙好きアーティスト、など多彩なゲストをスタジオにお招きし、宇宙・星空・月をテーマにした選曲とともに、素敵な「宇宙トーク」をお届けしています! ◆放送日時:土曜日20:30-20:55 ◆放送局:TOKYO FM ◆出演: 篠原ともえ ◆提供: 東京ガーデンテラス紀尾井町、株式会社ビクセン ◆番組HP: https://www.tfm.co.jp/hoshi/ ◆番組ハッシュタグ:#プラカフェ

- グルメ
- 高校・高校生
スイーツ甲子園出場の高校生考案 オリジナルケーキ2種 全国のタリーズで4/24発売
昨年9月に開催された「第16回スイーツ甲子園 高校生パティシエNo.1決定戦」(主催・産経新聞社、特別協賛・貝印)でタリーズコーヒージャパンの「タリーズ賞」に輝いた育成調理師専門学校(兵庫県)のチーム「apprécier(アプレスィエ)」と同社がスイーツを共同開発しました。全国のタリーズコーヒー店舗で4月24日(水)から販売されます。 商品は「ハニーレモンタルト」(右)と「フロマージュ・オ・トロピカル」の2種類。ハニーレモンタルトは、まろやかなチーズムースにほどよい酸味のレモンを合わせたスッキリとした味わいです。天面は、ハニーレモンのナパージュ(つや出し)とレモンスライスでデコレーションし、つややかで清涼感のある見た目に仕上げています。なめらかでくちどけの良い食感と爽やかなレモンの香りを、アイスコーヒーやロイヤルミルクティーなどお好みのドリンクとともにお楽しみください。 フロマージュ・オ・トロピカルは、パッションフルーツとオレンジの香りが広がる見た目もかわいらしいドーム形のケーキです。フルーティーでジューシーな味わいの中に、レモンピール(果皮)の食感やチーズの風味がアクセントになっており、チョコで固めたクランブル(そぼろ状のクッキー生地)のサクッとした食感も楽しめます。フルーティーな味わいをより引き立てるドリンク「マンゴータンゴスワークルⓇ」を一緒に注文してトロピカルな気分を満喫するのもおすすめです。 仕事や勉強の合間に、タリーズのくつろぎの空間と爽やかなスイーツでリフレッシュしてはいかがでしょうか。 商品を開発した育成調理師専門学校の(左から) 山﨑春奈さん、藤田優美さん、冨浪和奏さん 【価格(税込み)】 《ハニーレモンタルト》単品:520円、セット:860円 《フロマージュ・オ・トロピカル》単品:535円、セット:875円 ※店内飲食時の税込み価格です。テイクアウトの場合は税率が異なります。 【販売場所】全国のタリーズコーヒー店舗 ※売り切れの場合や、取り扱いのない店舗もあります。 ■スイーツ甲子園 「高校生たちに自己表現や夢の実現のチャンスを提供したい」という理念のもと、高校生パティシエ日本一を決定する大会。同じ高校の生徒3人が1チームとなり、テーマに沿ったオリジナルケーキの企画・考案、調理、プレゼンテーションなどを通してお菓子作りの技術とアイデアを競います。17回目となる今年度の出場チームを現在募集中です。 【公式サイト】https://sweets-koushien.com/

- 教育
- 高校・高校生
【埼玉県】高校生対象のオーストラリア短期留学を募集開始 -今年の夏は授業料及びホームステイ費免除で留学体験!-
本県と姉妹提携を結んでいるオーストラリア クイーンズランド州へ留学する奨学生の募集を本日から開始します。 奨学生は約2週間、ホームステイをしながらオーストラリア クイーンズランド州立イェップーン高校に留学し、語学や文化などを学びます。奨学生に選ばれると、埼玉県知事から「埼玉親善大使」として任命され、埼玉県とクイーンズランド州の懸け橋として埼玉県のPRをするとともに現地での活動の様子、生活、文化や歴史などを県民のみなさまに紹介していただきます。 両県州の姉妹提携30周年を記念して平成27年度から開始された本事業は、授業料及びホームステイ費が免除され、貴重な体験ができる大変魅力的な内容となっております。 ●事業内容 1 プログラム名 埼玉県・クイーンズランド州スカラシップ<高校生短期留学> 2 留学先 クイーンズランド州立イェップーン高校 3 留学期間 令和6年7月24日(水)~8月9日(金)の17日間(予定) 4 募集人員 6名(選考有) 5 特典 授業料及びホームステイ費の免除 ●募集対象者 以下の要件を全て満たす方 1 応募時に埼玉県内在住、又は在学の高校生 2 将来、埼玉県と世界の懸け橋を担う意欲がある方 3 現地で生活するのに必要な英語能力がある方 4 心身ともに健康な方 ●奨学生の選考方法 県が実施する書類選考や面接選考に基づき、奨学生を決定します。 ●応募方法 1 応募締切 令和6年5月13日(月)17時00分まで 2 応募方法 埼玉県電子申請システムによる ※郵送による提出は受け付けません。 3 募集要項 下記ホームページから入手してください。 (または、下記までお問い合わせください。) https://www.pref.saitama.lg.jp/a0306/h29qldhss-scholarship.html

- イベント・コンテスト
- 高校・高校生
高校生の e スポーツ大会『ポケモンユナイト甲子園』今年も開催決定!!
株式会社ポケモンは、日本テレビ放送網株式会社と共同で高校生のeスポーツ大会『全国高校ポケモンユナイト選手権大会2024』 通称:ポケモンユナイト甲子園2024を開催します。 今回の開催で3回目を迎える本大会は、毎年200チームを超えるエントリーがあり、総勢約1100名の高校生が参加するビックイベントへ成長しております。また、昨年開催された2023年大会では、優勝した「聖光学院高等学校・エオスの民」チームから世界大会へ出場する選手が出るなど、大会自体の競技レベルも向上してまいりました。今年も、高校生のひと夏の思い出を作ることを目標に、選手一人一人が楽しむことのできる大会を創ります! 今大会でも、日本の高校(定時制/通信制を含む)・高専に在学するすべての学生が参加可能(無料)です。また、参加賞としてポケモンユナイトのゲーム内アイテムが付与され、優勝チームには特製トロフィーが贈られます。なお、今年も全国大会は日本テレビのスタジオで開催されます。 また、大会終了後に、日本テレビのeスポーツ応援番組『eGG(エッグ)』の特別企画として「ポケモンユナイト甲子園 スペシャル」を放送し、大会の模様のほか、大会の裏側や参加選手のインタビューなどをお届けします。大会概要・追加情報は、ポケモンユナイト公式SNS(Twitter)等から随時発信致します。 < 大会概要 > 大会名 『全国高校ポケモンユナイト選手権大会 2024』 通称:ポケモンユナイト甲子園 2024 採用タイトル Pokémon UNITE エントリー期間 2024 年 5 月 7 日(火)~6 月中旬まで 地区予選 2024 年 6 月 15 日(土)・6 月 16 日(日) 全国 4 地区にて開催 ※オンライン開催 全国大会 2023 年 8 月 4 日(日) 地区予選を勝ち上がった 4 チームにて実施 会場_日本テレビスタジオ 出演者 応援リーダー_藤田ニコル / 大会スペシャル MC 山本博(ロバート) 応援サポーター_ぺこぱ / 応援マネージャー_小國舞羽 配信 ポケモンユナイト公式チャンネル(YouTube)にて配信 地区予選・決勝大会を配信予定 『ポケモンユナイト甲子園』とは 2022 年より、日本テレビ放送網株式会社と株式会社ポケモンの共同プロジェクト として立ち上げられた高校生限定の e スポーツ大会。同じ高校に在籍する仲間たちと チームを組み、予選大会・全国大会を経てポケモンユナイトの高校生チーム日本一を 決める。 『ポケモンユナイト』とは 『ポケモンユナイト』の舞台は、海の果ての秘境と噂されていた幻の島、「エオス島」。こ こで行われるチーム戦のポケモンバトルは、「ユナイトバトル」と呼ばれている。ユナイトバト ルは、ポケモントレーナー同士がチームを組み、時間内で得点を競う試合形式。しかも 参加するポケモンたちは試合の中で成長・進化するという、他に類を見ない特別なポケ モンバトルだ。世界中に熱狂的なファンが存在する、まさにトレーナー憧れの舞台! 『eGG(エッグ)』とは e スポーツ業界の熱戦の模様や最新ニュースなど、e スポーツを全力で応援する番組「eGG」。e スポーツにまつわる「人」「ゲーム」「イベント」「ニュース」など様々な角度からe スポーツを切り取り、e スポーツのさらなる盛り上がりを応援する番組です。 毎月第 3 火曜日 24:59~(毎月 1 回放送・50 分番組) 出演者:DAIGO、武田玲奈、五関晃一(A.B.C-Z)、岸大河 大会を支える豪華出演者が決定‼ 応援サポーター・応援マネージャーが参戦!...

- イベント・コンテスト
- 高校・高校生
高校ダンス部日本一を決定する「DANCE CLUB CHAMPIONSHIP」と「漢検協会」がタッグ本年度より「ベストストーリーテリング賞」を新設
漢字を使った作品テーマから独創性を新たに評価へ! エイベックス・アライアンス&パートナーズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:丹雅彦、以下AAP)が主催し、高校ダンス部日本一を決定する「avex presents DANCE CLUB CHAMPIONSHIP 第12回全国高等学校ダンス部選手権 、以下DCC)」と公益財団法人 日本漢字能力検定協会(本部:京都市東山区/代表理事:山崎信夫、以下、漢検協会)が協力し、本年度より漢字二文字の作品テーマを評価・表彰することが決定いたしました。 ■DCC×漢検協会がタッグを組む背景 DCCは全国の高校ダンス部の頂点を競い合う大会で、2013年から始まり本年度で第12回を迎えます。開催当初より、漢字二文字で表したテーマを2分30秒以内のダンス作品で表現して競うことを特徴としていますが、昨年度は新たな取り組みとして、書道パフォーマンス甲子園とのコラボレーションを実施。決勝進出校の作品テーマを書き下ろしていただく等、漢字を使った表現を大切にして参りました。 また、漢検協会は「今年の漢字®」や「今、あなたに贈りたい漢字コンテスト」といったイベントやコンテストなどを通じて、日本語・漢字の奥深さや面白さを広く啓蒙しています。この度、DCCの文化的、教育的意義にご賛同くださり、漢字二文字の作品テーマの審査にご協力いただくこととなりました。 DCCはこれまで、ダンス審査において表現や発想の独創性を重視して参りましたが、他の文字文化には無い「漢字」だからこそ伝えられる奥深さや独創的な表現の幅の可能性を追求していきたいという点で漢検協会と一致し、コラボレーションの実施に至りました。 審査するのは、山崎信夫氏(漢検協会代表理事)と阿辻哲次氏(漢検漢字博物館・図書館館長・漢検漢字文化研究所所長・京都大学名誉教授)。本年度の決勝大会進出校より、通常のダンス審査とは別に漢字への理解や独創性・時事性・表現力・論理性などを評価基準とした特別賞「ベストストーリーテリング賞」を設け、表彰いたします。 個性あふれる様々な作品テーマで観客を魅了してきた高校生ダンス部の皆さんに今まで以上に、漢字が持つ意味や成り立ちについて理解を深めていただき、高校生の今だからこそ伝えたいメッセージをより多くの方へダンスと共に届けていただけることを願っております。 ■ 漢検協会 代表理事 山崎信夫 漢検協会は、「日本漢字能力検定(漢検)」をはじめとし、「今年の漢字®」や「今、あなたに贈りたい漢字コンテスト」など、日本語・漢字をテーマとしたイベント・コンテストを行っています。 検定試験では漢字を正しく運用する能力、つまり妥当性や正確性等を重視しておりますが、DCC「ベストストーリーテリング賞」では、漢字への理解をどのように表現されるのか「独創性、共感性、表現力等」の観点から審査させていただきます。高校生の皆さんの思いが、漢字二文字でどのように表現されるのか楽しみにしております。 ■エイベックス・アライアンス&パートナーズ株式会社 代表取締役 丹 雅彦 DCCは第1回大会から「漢字二文字の作品テーマ」を大切にしています。参加校の皆様の熱い想いを、「ダンス」と「言葉(漢字)」の両方で、作品として表現する唯一の大会です。 この度、DCCを象徴する漢字に対し、日本漢字能力検定協会様から特別賞を授与頂けることを大変嬉しく思っております。 今年もまた、独創性あるこだわりの漢字二文字が創出されていくことを願ってやみません。 皆さまとお会いできることを楽しみにしております。 DCCは、本日よりエントリーを開始し、8月20日(火)に決勝大会が行われる予定です。 エイベックスでは、今後もダンス文化への貢献や、次世代を担う高校生にダンスを通じた社会経験の機会の提供を目指して参ります。 ▼DCC「ベストストーリーテリング賞」の表彰概要 応募期間・応募概要:DCCエントリー概要に準じる 発表:本戦終了後にDCC公式サイトにて発表 審査:決勝大会の作品より、主催者および審査員が開催趣旨に照らし総合的に審査 審査員:山崎信夫氏(漢検協会・代表理事)、阿辻哲次氏(漢検漢字博物館・図書館館長・漢検漢字文化研究所所長・京都大学名誉教授) 表彰:オリジナルの贈呈品を授与 ▼「第12回 全国高等学校ダンス部選手権 | DANCE CLUB CHAMPIONSHIP」概要 DANCE CLUB CHAMPIONSHIPは全国高等学校のダンス部の頂点を決めるダンスのイベントです。漢字二文字に込められたテーマの表現力、技術力、独創性などを競います。 エントリー期間:2024年4月15日(月)から 6月14日(金)まで 決勝大会 :2024年8月20日(火) 公式サイト https://dcc.avex.jp/

- イベント・コンテスト
- 高校・高校生
スイーツの力で福島を応援! Jヴィレッジで決勝大会 スイーツ甲子園ふくしまチャレンジカップ 福島の特産品を使ったスイーツコンテスト《参加者募集》
産経新聞社と福島県大熊町、富岡町、楢葉町、広野町の4町は、各町の特産品を使ったスイーツ作りのコンテスト「スイーツ甲子園 ふくしまチャレンジカップ」を開催。参加チームを募集します。本コンテストは、今年で第17回を数える「スイーツ甲子園 高校生パティシエNo.1決定戦」の姉妹コンテストとして昨年誕生した、スイーツ作りが大好きな高校生なら誰でも挑戦できる大会です。2年目となる今年は広野町が新たに加わります。大会を通じて、各町の特産品のおいしさや魅力を多くの人たちに知ってもらい、東日本大震災と原子力災害からの復興を、スイーツの力で応援することを目的に開催します。 テーマ食材はキウイ、パッションフルーツ、サツマイモ、バナナ テーマ食材は、大熊町のキウイ、富岡町のパッションフルーツ、楢葉町のサツマイモ、広野町のバナナ。いずれかの食材を使ったスイーツのレシピを考案して応募。書類選考によって、2024年8月に、サッカー日本代表のナショナルトレーニングセンター「Jヴィレッジ」(福島県楢葉町・広野町)で開かれる決勝大会への出場者を選出します。決勝大会では、大熊町賞、富岡町賞、楢葉町賞、広野町賞を決定。受賞者には審査員を務める超一流パティシエと一緒に、各食材を使ったスイーツを開発する副賞が贈られます。開発したスイーツは、2025年2月に東京都渋谷区の代々木公園で開催予定の「ふくしまスイーツフェスティバル」で販売します※。レシピの応募締切は6月14日18時まで。 応募方法など詳細はホームページ(https://sweets-challengecup.com/ )から。 ※町産以外のテーマ食材を使用する可能性があります。 ■大会概要 ●大会名称 スイーツ甲子園 ふくしまチャレンジカップ ●共催 大熊町 富岡町 楢葉町 広野町 産経新聞社 ●特別協力 Jヴィレッジ ●協力 おおくまキウイ再生クラブ サン・クリーン 広野町振興公社 福島しろはとファーム ■大会規定 ●レシピ募集期間 2024年4月16日~6月14日18時 ●決勝大会 2024年8月19日~21日 Jヴィレッジ(福島県楢葉町・広野町) ●テーマ食材 ①キウイ(大熊町) ②パッションフルーツ(富岡町) ③サツマイモ(楢葉町) ④バナナ(広野町) ●募集レシピ テーマ食材のいずれかを使ったスイーツ ●応募資格 ・2024年4月時点で全日制・定時制・通信制高等学校、高等専門学校、専修学校高等課程などに在籍する生徒 ・個人または同一学校に在籍する2人組 ●決勝大会参加者 大熊町キウイ部門3人(組)、富岡町パッションフルーツ部門3人(組)、楢葉町サツマイモ部門3人(組)、広野町バナナ部門3人(組)の計12人(組) ●各賞 大熊町賞、富岡町賞、楢葉町賞、広野町賞 各1人(組) ●副賞 審査員を務めるパティシエと一緒に各食材を使ったコラボスイーツ開発
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 演劇
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生