- ICT・AI・DX
- 高校・高校生
角川ドワンゴ学園 N/S高の生徒に 実践的なマーケティングの場を AIを駆使してパン画像を生成・オンラインでオンラインでは完結できない経験を
大阪で創業77周年 毎日7,000人が利用するベーカリー「クックハウス」 今年創業77周年の株式会社ダイヤは、学校法人角川ドワンゴ学園N高等学校(以下、N高)S高等学校(同S高)のカリキュラムを請け負い、高校生たちにとって、身近なテーマである“パン”を題材にして、より実践的なマーケティングの学びの場を提供します。まだまだアナログな部分が多いパン業界において、AIを使ってパンのイメージ図を作るなどITリテラシーの高い生徒たちのアイデアは、現場にとってとても良い刺激となっています。 なお、生徒たちが考案した新商品は、2024年3月ごろにクックハウスの店舗で販売する予定です。 ◾️学校から好評 約4カ月の短期間で立案〜商品化までを可能 ダイヤオリジナル出前授業 ダイヤは、これまでも学校から依頼を受けて積極的に出前授業を行なってきました。出前授業一番の特徴は、生徒たちが出したアイデアを短期間で商品化までもっていけるという点です。一般的なメーカーの商品化では、半年〜1年半かかると言われていて、限られた授業時間の中で商品化までたどり着くことが難しいことも多いそうです。その点、ダイヤでは、立案〜商品化までをわずか4カ月間という、ほかと比べるとかなり短い期間で経験することが可能です。そこに魅力を感じてくださったN/S高の担当者の方からお声がかかり今回の授業が実現しました。 授業の中では、製造方法や原価を踏まえ、生徒たちにコンセプトシートを作成してもらい、ダイヤが通常行っている企画会議と同様のプロセスを経て商品化してもらいます。また、3月の商品発売に向け、どのように売り出していくのかというマーケティングの部分についても学びの場を提供する予定です。 ■今後のスケジュール *取材可能です ※生徒たちのアイデアのうち、特に優秀な3商品についてクックハウスで販売する予定です。 販売は、2024年3月ごろを予定しています。 ■現場の力があるからこそ “ネット高校“で学べる 実践的なマーケティング(N/S高様コメント) N高等学校・S高等学校は、インターネットと通信制高校の制度を活用した “ネットの高校”で、現在の生徒数は両校合わせて26,197名(2023年9月末時点)。 「IT×グローバル社会を生き抜く“総合力”を身につける多様なスキルと多様な体験」を掲げ、今のネット社会に合った新しい教育を目指しています。特に、高校生のうちに社会で役立つスキルや経験を身につけるため、今回のように企業や自治体に協力を得たリアルでの職業体験やネットを通じた課外授業に力を入れています。 これまでも、マーケティングに関する同様の授業は行なってきましたが、”パン“を題材にすることで、自分が買いたいと思う商品と他人が買いたいと思う商品の違いから、商品が売れるサービスや仕組みを作るということは何かを学ぶことで、マーケティングがより身近なものになると考えています。 特に、ダイヤ様は、77年間の長きに渡り、関西で商いを続けてこられたノウハウがあります。商品開発から材料の選定、さらには、経費の計算を含め、教科書には載っていない時代に合わせた経営など、数々の経験を積んでこられたはずです。この授業を通じて、現場の生の声を聞くことで、生徒たちにとってかけがいのない学びの場になることを願っております。 ■パン×AI ITリテラシーの高い生徒たち 教える側も学びの多い授業に 今回、N高等学校・S高等学校様と商品開発を取り組ませていただき、印象的なことが2点ありました。 1点目は、N高等学校・S高等学校の生徒様のITリテラシーの高さです。資料作成能力、情報検索能力が他の高等学校の生徒と比較しても高く、さらに驚かされたのがAIを駆使して、イメージするパンの画像を生成していた点です。最新の技術を積極的に取り入れる姿勢に、私自身学ばせて頂きました。 2点目は、商品アイデアを通じて、昨今の中高生の食に対する意識の変化を感じられたことが印象的でした。商品アイデアでは、一つの商品で必要な栄養を賄える。高栄養素の食材をしようするという傾向が強く出ておりました。一昔前は、食べる事=楽しむことであり、時間とお金をかける事は当たり前と考えておりましたが、現在では食べる事=栄養摂取であり、時間とお金をかけない傾向にある様に感じられました。 今回は、出張授業という形で我々が持っている知識をお伝えするという前提ではありましたが、彼らの使う技術や彼らの考え方を教えて頂き、勉強させて頂いたのは我々の方でした。 若い世代の台頭と追い上げを脅威と感じながらも、その脅威を良い刺激と出来るよう、我々も日々学習を続けてまいりたいと感じました。 (株式会社ダイヤ 営業部長 多田尚弘) 授業の風景・生徒作成のコンセプトシート
- ICT・AI・DX
- イベント・コンテスト
飯田里穂と砂守岳央が学生インディーゲームの祭典『ゲームクリエイター甲子園 2023』発表授賞式のMCに決定!
クリエイターの生涯活躍を支援する株式会社ゲームクリエイターズギルドは、「ゲームクリエイターズギルドEXPO 2023」のメインステージで行われる「ゲームクリエイター甲子園 2023発表授賞式」のMCを発表しました。MCとして、声優の飯田里穂さんと作曲家の砂守岳央さんが出演、受賞作品の魅力を伝えます。 「ゲームクリエイター甲子園 2023 発表授賞式」は12月16日11:30より17:30まで、「ゲームクリエイターズギルドEXPO 2023」のメインステージで行われ、約6時間の公開生放送を予定しています。 本コンテストは参加学生数約2700名、応募作品数が約1200作品に達し、日本を中心とした世界中の学生ゲームクリエイターの作品が集う結果となりました。この日本最大規模の応募作品の中から厳正なる審査のもと選ばれた総合大賞をはじめとした各賞を授与します。当日は各賞の発表とともに多くの学生ゲームクリエイターやゲームプレイヤーに向けた様々な内容をお届けする予定です。 またゲームクリエイターズギルド公式YouTube上のライブ配信と並行して、横浜産貿ホール マリネリアで開催される「ゲームクリエイターズギルドEXPO 2023」では約150の学生作品の展示ブースや約30社のゲーム関連企業ブース、大学・専門学校ブースの出展など、学生クリエイターとゲーム企業各社が自由に交流が可能です。受賞した学生チームがその場でゲーム業界各社とコミュニケーションが取れることで、学生クリエイターの可能性が広がることを期待しています。 ▼「ゲームクリエイターズギルドEXPO 2023」来場申し込みはこちら https://peatix.com/event/3754799/ なお、受賞作品を含めたゲームクリエイター甲子園のエントリー作品に関しては、「みんなのゲームパレード(https://gameparade.creators-guild.com/)」内にて試遊や応援をすることが可能です。 【MCのご紹介】(※五十音順、敬称略) 飯田里穂 10月26日生まれ。埼玉県出身。 2002年NHK「天才てれびくん」において、てれび戦士として4年間レギュラーを務め人気を博す。 映画・TV・舞台・CM・ラジオ等徐々に活動の幅を広げ、2010年メディアミックス作品『ラブライブ!』(星空凛)にて声優デビュー。 μ'sとしてNHK第66回「紅白歌合戦」に出場。 近年の代表作として『オッドタクシー』(白川役)、『アイドルランドプリパラ』(香田澄あまり役)などの作品に出演し、現在は声優、タレント、アーティストとしてマルチに活躍中。 砂守岳央 性格上に困難を抱え、うつろう興味のままに生きる。 物理学を夢みた小学生は哲学を志す高校生となり、やがて大学で演劇と出会い留年する。 趣味の音楽制作が逃げ場のない運命となり、大学院に進学した結果ネットへのアップロードから紆余曲折ありメジャーデビュー、なぜか同時に小説家デビュー。 未来古代楽団を結成しゲーム音楽、楽曲提供などを手がける中成り行きでDJを自称し海外を放浪、世界中でステージを経験したが感染症の影響で活動休止。アラフォーで新人として出版社に漫画を持ち込み原作者デビュー。一児の父。 【ゲームクリエイターズギルドEXPO 2023について】 「ゲームクリエイター甲子園2023」の発表授賞式と作品展示会をメインコンテンツとした「ゲームクリエイターズギルドEXPO 2023」を12月16日 (土)に横浜産貿ホール マリネリアにて行います。 全国の中高大学・専門学校319校から約2,700名が参加した「ゲームクリエイター甲子園 2023」の学生クリエイターたちが集結し、それぞれの作品展示を行うブースを150近く用意しています。ゲーム関連企業を中心に企業ブースも出展予定であり、優秀なクリエイターと企業の出会いをサポートしています。また、メインステージでは企業やプロクリエイターが評価する100近くの賞が発表されます。 【日時】 2023年12月16日(土)10:00〜18:00(予定) 【場所】 横浜産貿ホール マリネリア 【主催】 ゲームクリエイターズギルド 【入場料】 無料(※Peatixの申し込み必須) 【内容】 ■ゲームクリエイター甲子園 2023 審査結果発表会 「総合大賞/各企業賞/部門賞発表&授賞式」 総合大賞を含め、100以上の賞の発表・授賞式 ■学生ゲーム展示コーナー ゲームクリエイター甲子園に応募された100作品以上の展示コーナー ■協賛企業コーナー ゲームクリエイター甲子園へ協賛いただいた企業によるブース出展 ▼「ゲームクリエイターズギルドEXPO 2023」来場申し込みはこちら https://peatix.com/event/3754799/ 【ゲームクリエイター甲子園 概要】 ゲームクリエイター甲子園は、ゲーム制作に携わる学生クリエイターを対象に開催される、インディーゲームのコンテストです。 その特徴は、成長型ゲームコンテストであること。作品は最終締切までいつでも何度でも応募することができます。作品がない状態からでもエントリーは可能で、1年を通して作品をブラッシュアップしながら、作品とともにクリエイターが成長することを目指します。 ゲームクリエイター甲子園 2023公式サイト:https://game.creators-guild.com/gck2023/ 【ゲームクリエイターズギルド 概要】 ゲームクリエイターを始めとしたゲームに関わる/関わりたい人たちが、プロ・アマチュア/学生・社会人/企業間など、 あらゆる垣根を越え「学び合い」「語り合い」「教え合う」ゲームクリエイターのための拠点(ギルド)です。 ※現役ゲームクリエイターやゲーム企業を目指す学生が約5500人参加(2022年12月現在) スキルや知識を学びゲームクリエイターとして成長・活躍し続けたい、同じ業界にいる仲間と市場の動向や技術についてなどの交流したい、日本のゲーム業界・職業自体の価値を上げ今より良い環境を作っていきたい、そんなゲームを愛する人たちの未来に必要な情報や機会を提供します。 ゲームクリエイターズギルド公式サイト:https://game.creators-guild.com/ ▼ゲームクリエイターズギルドLINE 【社会人向け】https://lin.ee/BhIoOaF 【学生向け】 https://lin.ee/2A5pm0L 株式会社ゲームクリエイターズギルド 「クリエイターが『自分らしく』『立ち続けられる』世界を」目指してゲーム業界を中心にクリエイターの市場価値の透明化や、多くの人がエンタメ業界で生涯現役を目指せるための仕組み作りとして、クリエイターコミュニティやゲームクリエイター甲子園などを主催。 URL :https://gc-guild.net/
- ICT・AI・DX
- 教育
IT業界に高校生が働きながら学ぶ「ITアプレンティスシップ」に挑戦する高校生の募集を開始!
高校生のインターンシップ等のキャリア教育を推進する一般社団法人アスバシは、このたび高校生向けのIT業界へのアプレンティスシップ(訓練生)プログラムへの参加者の募集を開始しました。IT業界の高校生のアプレンティスシップとしては、日本初(当社調べ)になります。現在の高校生の進路選択の問題や、高卒や大卒にかかる学歴社会とその課題などを解決する可能性を秘めたプログラムです。 ● アプレンティスシップとは? アプレンティスとは「訓練生」の意味。アプレンティスシップとは、働いて収入を得ながら、スキルや経験を身につけ、自らのキャリアを構築していく進路選択として、イギリスでは政府も推進することで一般的になり、これまでにもあった製造業や建設業などの分野だけでなく、デジタル技術やクリエイティブ産業などの新しい分野にも広がり、医師や弁護士などの専門職でも、アプレンティスシップで資格をとって仕事につけるようなっています。 この「アプレンティスシップ」を、イギリスでの先行事例をもとに、日本の教育制度に適したアプレンティスシップのあり方を研究し、弊団体は、愛知県においてIT業界で高校生からはじめられるアプレンティスシップとして、経済産業省令和5年度「未来の教室」実証事業の一環として募集することになりました。 ● 日本版アプレンティスの可能性とは? 高校生がアルバイトで収入を得られる業界は、飲食業やスーパーやコンビニなど、将来のキャリアはあまり関係がない仕事に限られています。また高校生にとってもアルバイト代が目的で、キャリア形成の一環としての教育はほとんど実施されていません。このITアプレンティスシップは、将来、IT業界で働くことを視野にいれている高校生にむけて、実際に働きながら、将来のキャリアを考えながら、現場でスキルアップし、その過程のなかで将来を決められるという大きなメリットを手に入れられます。また、貧困家庭の子どもや、ひとり親家庭、または不登校が原因で通信制高校へ通う生徒も増えており、収入が得られないインターンシップではなく、収入を得られるアプレンティスシップはメリットがあります。また、アプレンティスシップを受け入れる業界・企業も、ますます厳しくなる人手不足のなかで、若者たちにまずは働く機会を提供してつながり、その業界で働く意義や面白さを感じてもらいながら、担い手を育てていけるメリットにもなります。また、厳しい状況におかれている若者を、現場で教育したり、収入を得られる機会をつくったりすることで、SDGsの「ターゲット1 貧困をなくそう」「ターゲット8 働きがいも経済成長も」にもつながる社会貢献活動としてPRもできます。 昨年から行われている、介護福祉現場で同様な仕組みで高校生が働く「介拓奨学生プログラム」では、ひとり親家庭や不登校を経験した若者が、自信をつけ、担い手になっていく事例を生み出しています。 介護福祉業界での高校生のアプレンティスシップ「介拓奨学生プログラム」→https://kaitaku.org/ ● 高校生は、どうしたらアプレンティスになれるか? まずは説明会に参加をしていただき、このプログラムの趣旨をご理解いただいた上で、冬休み中に実施する面談と研修(参加費・交通費無料)を受けていただきます。この期間に、働く希望先の企業が出す課題にチャレンジをして、その課題解決の過程と面接で採用を決定します。その後に、アプレンティス(訓練生)として、有給で企業の現場で働くことができます。このアプレンティスになったからといって、その企業に就職する義務はありませんが、有給に見合う貢献できる力を身につけられるように、定期的な集合研修(OFF-JT)を実施し、成長を促していきます。 ● 詳しい申し込み先とスケジュールはこちらです。 <説明会の日程はこちら> 【現地説明会】12月10日(日)/16日(土)10:30~12:00@労働会館(名古屋市熱田区沢下町9-3) 【オンライン説明会】12月13日(水)20:00~21:00@Zoomにて実施 https://asubashi.org/archives/1560 ←パンフレットはこちらからダウンロードできます。 ● 問い合わせ先:一般社団法人アスバシ 〒456-0006名古屋市熱田区沢下町8-5愛知私学会館東館3F 担当:斉藤、小柳 TEL 052-881-4401 TEL / 052-881-4401 FAX / 052-308-3084 Web/ https://asubashi.org/
- ICT・AI・DX
- 教育
高校生向けのキャリア教育として「誰でも成功できる」講演を開催・本気スピーチで社長自ら過去の経験や今後の夢を語る
コンサルティング事業を中心に展開する株式会社ノースサンドは、令和5年11月20日に千葉敬愛高校にて「誰でも成功できる」と題した講演を実施いたしました。 ◆実施の背景弊社では、IT化やDX化など急速に変化する現代において、ITに代替されにくい「人としての魅力」を活かした働き方が求められていると考えています。このような時代背景の中、高校生である今、「夢に向かって失敗を恐れずチャレンジする姿勢を育みたい」という千葉敬愛高校様の想いに共感して講演会の開催に至りました。講演を通じて自分自身の将来を見つめ直し、夢を実現するために邁進する生徒たちが増えることで、弊社のビジョンである「世界をデザインする」ことにつながると感じています。 ◆イベント詳細日時 :令和5年11月20日(月)14:20~15:10会場 :千葉敬愛高校 マルチホール対象 :千葉敬愛高校1年生 合計121名テーマ:「誰でも成功できる」登壇者:弊社代表取締役社長 前田 知紘◆講演内容・「誰でも成功できる」講演・質疑応答◆千葉敬愛高校様よりこの度、「未来創造プロジェクト」と題して、株式会社ノースサンドの代表取締役社長前田知紘氏をお招きし、講演会を開催しました。内容は、前田氏がしくじり先生となり、しくじり例とサクセスストーリーをベースに「社会・会社を知る」「新しい価値を創造する」というような観点でお話をいただきました。教員・生徒共にとても興味深い話ばかりで、食い入るようにお話を聞き、時折笑いも入り、とても良い雰囲気で講演会が行われました。この「未来創造プロジェクト」は学校主催のものではなく、一人の担任の考案で行われたもので、今の子供たちが、これからSociety5.0という社会で生きていくことを考え、社会のリアルな話を聞き、そして、新しい価値を創造していくということを考えてほしいという想いで開催しています。その想いが通じたのか、生徒たちの反応はとてもポジティブなものが多く、将来の不安がとても軽くなり、新しい価値を創り出すことにも取り組み始めていけそうです。最後に質問した「他の会社との違い」については、「スキル」ではなく、「人間力」だということを仰っていました。相対的な優劣ではない絶対的な魅力をつくることが、応援される人間、また、選ばれる人間になるのかと思います。そんなことを教えていただいた時間になりました。◆ノースサンドについて弊社は、テクノロジーの力を活用してクライアントの課題を解決するコンサルティングサービスを提供しています。我々が取り扱うテーマは IoT、AI、Fintech、ビックデータ等に代表される先端デジタルテクノロジー、基幹系システムで使われているようなレガシーなテクノロジー、システム全体のグランドデザインやオペレーション改善など多岐に渡ります。弊社は、コンサルティングを「お客様の実現したいことをデザインする仕事」と捉え、1社でも多くの会社、1人でも多くの方の力となることで、カッコいい会社を増やし、世界をデザインできる会社となることを目指しています。【会社概要】代表取締役社長:前田 知紘設立:2015年7月所在地:〒104-0061東京都中央区銀座4-12-15歌舞伎座タワー7F事業概要:ITコンサルティング、ビジネスコンサルティング、デジタルコンサルティングURL:https://northsand.co.jp/TEL:03-6263-0733FAX:03-6263-0734
- ICT・AI・DX
- 教育
中学生・高校生・大学生向けプログラミングスクール『プログラマーの種』が第一期受講生を募集開始
合同会社プログラマーの種(本社:東京都中央区、代表:盛次隆宏、以下、当社)は、学生向けプログラミングスクール『プログラマーの種』(https://school.pgfarm.co.jp/)を開講し、第一期性の募集を開始しました。本スクールでは、学生たちがプログラマーとしてのスキルを身につけるだけでなく、実際の開発で収益を上げる力も育成しています。そうすることで、学生たちがプログラマーとして自立し、自分の人生を豊かにする選択肢を広げられるように願っています。資料請求はこちらから: https://school.pgfarm.co.jp/requestform/ プログラマーの種とは <概要> オンラインのライブ授業をメインに、24時間いつでも復習可能なアーカイブ動画や講師のサポートを提供し、エンジニアとして独立できるようになるまでを学ぶことのできる中学・高校・大学生向けのプログラミングスクールです。 <強み> プログラミングのスキルを学ぶだけでなく、学生プログラマーとして自立できるように、実務に近い開発能力や仕事の受注方法、進め方を教えます。 カリキュラム作成やメンターは実際にエンジニアとしてフリーランスで働いている方々が担当します。 修了生に対して弊社が受注した実際の案件に参加し、スキルを磨きながら実際に稼ぐことを体験する『道場』も設立予定です。 サービスリリースの背景 プログラミングスクールは近年増加しており、プログラミング未経験の学生・社会人が学べる場として市場が拡大しています。 同時に、エンジニア業界は人材不足に悩んでおり、学生でも仕事を獲得できる状況です。 しかし、スクールを卒業したのちに実際に稼ぐことができるエンジニアはごくわずかであり、実践的なスキルや仕事のレベルの見極め、仕事の取り方に課題があります。 学生にとってプログラミングは将来のスキルだけでなく、いつでもどこでもベーシックインカムを得られて、自分の好きなことにチャレンジするための手段にもなります。 プログラマーの種は、知識やスキルだけでなく、プログラマーとして実際に収益を上げる能力を持つ人材を育成することを目指しています。 最終的に国内の優秀なエンジニア不足の解消に貢献することが我々の目標です。 料金プラン Python バックエンドエンジニア養成コース オープニング記念 39,900円(税込)【事前申込の方に限り50%OFF】※通常受講費用 79,800円(税込)※初期費用・事務手数料無料初期費用・事務手数料無料 6ヶ月・全27回のWeb講義(実習含む)6ヶ月・全27回のWeb講義(実習含む) 5段階の能力試験合格者限定サービス有5段階の能力試験合格者限定サービス有 エンジニア募集 合同会社プログラマーの種では、学生が開発を学ぶ際のリードエンジニアやメンターとして活躍してくれるエンジニアを募集しています。 ご興味ある方はお気軽にメール頂けますと幸いです:saiyo@pgfarm.co.jp 販売パートナー募集 中高生向けのプログラミング教育を拡大するための販売パートナーも募集しています。ご興味ある方はお気軽にメール頂けますと幸いです:partnerships@pgfarm.co.jp 道場パートナー募集 プログラマーの種『道場』にお仕事を発注できる企業様を探しています。 『道場』では、修了生が弊社が受注した実際の案件に参加し、スキルを磨きながらお金を稼ぐチームとして活動します。ご興味ある方はお気軽にメール頂けますと幸いです:partnerships@pgfarm.co.jp ※品質管理/マネジメントはプログラマーの種のエンジニアが行っておりますのでご安心ください ※弊社の認定をクリアした生徒のみが参加資格を得ることが出来ますのでご安心ください 【会社概要】 会社名:合同会社プログラマーの種 所在地:東京都中央区銀座1丁目22番11号銀座大竹ビジデンス2階 代表者:盛次隆宏 設立:2023年5月17日 事業内容:プログラミングスクールの企画・運営 運営URL:https://school.pgfarm.co.jp
- ICT・AI・DX
はじめてのプログラミング:アワーオブコード(Hour of Code)2023・コンピュータサイエンス教育週間 (CSEdWeek)の一環として開催
NPO法人プログラミング教育研究所は、2023年12月4日(月)~12月10日(日)のコンピュータサイエンス教育週間(CSEdWeek) に合わせ、米国の非営利団体「Code.org(コードオルグ)」が主催するグローバルキャンペーンの一環として、「はじめてのプログラミング:アワーオブコード(Hour of Code)2023」を、東京都北区で開催します。多くの小中学生が、アワーオブコードを体験し、プログラミングを学び始めるきっかけにして欲しいと語っています。 ■はじめてのプログラミング:アワーオブコード(Hour of Code)2023 Code.org『アナと雪の女王』を行います。プログラミングがはじめてでも大丈夫。 日時:2023年12月10日(日)10:00~11:00 場所:北区立赤羽文化センター(JR赤羽駅西口、パルロードⅡビビオ3階) 費用: 無料 持ち物:学校で配布されたGIGAスクール端末(もしくはノートPC、タブレット) 参加資格:小中学生 定員:18名(ホームページにて、事前の申し込みが必要) ▼お申し込みはこちら https://j-code.org/events/ ■アワーオブコード(Hour of Code)とは? 「Hour of Code(アワーオブコード、https://hourofcode.com/ )」は、米国の非営利団体「Code.org(コードオルグ、 https://code.org/ )」が世界的に提唱するプログラミング教育の普及活動です。毎年12月に、CSEdWeekに合わせて開催されるグローバルキャンペーンでは、全世界で約5億人の児童・生徒が参加しています。 ■コンピュータサイエンス教育週間(CSEdWeek)とは? コンピュータサイエンス教育週間(CSEdWeek、https://www.csedweek.org/ )は、2009年にACM(アメリカ計算機学会)によって始められた、幼稚園から高校までの子どもたちにコンピューター サイエンスの学習を奨励するための行動週間です。 世界初のコンパイラ言語を発明し、プログラムの不具合を意味する「バグ」という用語を作ったグレース・ホッパーの誕生日 (1906 年 12 月 9 日) の週に、毎年開催されており、今年は2023年12月4日(月)~12月10日(日)に開催されます。 ■子供が輝く東京プログラミングコンテストについて NPO法人プログラミング教育研究所は、「第1回 子供が輝く東京プログラミングコンテスト( https://j-code.org/contest/ )」作品展示会及び表彰式を以下の通り開催します。どなたでもお気軽にお立ちよりください。 日付:2024年1月28日(日) 展示会:10:00~16:00 表彰式:16:00~16:40 会場:北とぴあ(王子駅前)飛鳥ホール 費用:無料 申込:予約無しに入場できます。当日直接会場にお越しください ▼コンテストについて https://j-code.org/contest/ ■非営利団体のプログラミング教室に、無料の講師派遣・教材提供を行っています NPO法人プログラミング教育研究所は、小中学校や子ども食堂など、非営利団体が行うプログラミング教室に、無料の講師派遣、無料の教材提供を行っています( https://j-code.org/joinus/ )。お気軽にお問合せください。 ▼無料の講師派遣・教材提供について https://j-code.org/joinus/ 法人概要 法人名:NPO法人プログラミング教育研究所 所在地:東京都北区赤羽南1-11-7-1201 理事長:伊藤功一 設立: 2017年4月4日 ホームページ: https://j-code.org/
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生