- SDGs
- Z世代
- イベント
- スポーツ
- ボランティア
『スポGOMI甲子園2024・兵庫県大会』を開催 激闘を制したのは「燃えるゴミ」チーム 当日は参加者全122人で、135.3Kgのごみを集めました!
一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全41チームが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う『スポGOMI甲子園2024・兵庫県大会』を7月13日(土)に開催いたしました。このイベントは、日本財団が推進する海洋ごみ対策事業「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催するものです。 イベント概要 ・日程:2024年7月13日(土)10時00分~12時30分 ・開催場所:須磨海浜公園 ・参加人数:1チーム3名×41チーム=122人 *2名参加のチームあり ・協力団体:神戸市環境局、須磨海浜公園パークマネジメント組織(SPMO) ・後援:兵庫県教育委員会、神戸市教育委員会 優勝は須磨学園高校の「燃えるゴミ」チーム!拾ったごみの総量は圧巻の16.23kg! 全41チームが参加した兵庫県大会。常連校が集った今大会で輝きを放ったのは須磨学園高校。特に優勝した「燃えるゴミ」チームは、昨年の大会映像などを見て研究を重ね、ポイントを絞ってごみを拾っていきました。結果、すべてのごみを満遍なく拾い集め、ごみ総量16.23kg/2,457.5ポイントを獲得し、圧倒的な強さで優勝しました。12月に東京で行われる全国大会でも好成績が期待されます。 兵庫県大会で集められたごみの総量は135.3kg 先月新施設「神戸須磨シーワールド」が、2日前には海水浴場がオープンし、賑わいをみせる須磨海浜公園での開催となった『スポGOMI甲子園2024・兵庫県大会』。一見ごみがないキレイな海岸・公園なのですが人目のつかないところには、大量のごみが…。「ごみが見当たらない」というチームがいる反面、10kg近くごみを集めるチームもあり、経験値の差が現れた結果になりました。結果1時間で100kgを超えるごみが集まり、参加者一同驚いていました。スポGOMI甲子園は、海洋ごみ問題全体から見たら小さな存在ですが、この参加者のようにスポGOMI甲子園への参加を通じて、海洋ごみ問題に思いを馳せる人を1人でも増やすことで、海洋ごみ問題に対して貢献していきたいと強く思いました。 優勝チームコメント どんどん海岸がキレイになっていくのが気持ちよかった。今後も活動を続けていきたい。去年同じ学校のチームが優勝してなんとか2連覇するべく、事前に研究をして拾うポイントを絞ったことが優勝の要因だと思う。全国大会でも優勝できるよう全力をつくしたい。 <団体概要> 団体名称:一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーション URL:https://www.spogomi.or.jp/ 活動内容:スポGOMI甲子園に関するイベントの開催、及び運営に必要な業務。 CHANGE FOR THE BLUE 国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトです。 産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。 https://uminohi.jp/umigomi/ 日本財団「海と日本プロジェクト」 さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。 https://uminohi.jp/
- SDGs
- スポーツ
楽天イーグルス・アンバサダーの銀次さんも回収場所でごみの分別体験!「ごみを拾って楽天イーグルスを応援しよう!」を開催!
一般社団法人TOHOKU海にいいことプロジェクト(宮城海ごみなくし隊)は、2024年6月30日(日)に生活の中での街のごみ拾い活動の習慣化を目的として、株式会社楽天野球団、株式会社東日本放送と連携した「ごみを拾って楽天イーグルスを応援しよう!」を開催いたします。このイベントは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催するものです。 https://tohokuuminiiikoto.com/eaglesea2024/index.html このイベントは、参加者が仙台市宮城野区・榴岡公園からスタートして楽天モバイルパーク宮城に行くまでの道路周辺にあるごみを拾い、楽天モバイルパーク宮城にある回収所で分別して捨てることで、参加者全員に当日の観戦チケット(球団指定)をプレゼントするものです。「宮城海ごみなくし隊」ではこのイベントを通じて、日常の身近な場所でのごみ拾い活動が地域の方々の習慣として広まっていくことを目指しています。 <イベント概要> 日時 2024年6月30日(日)受付開始11時~12時 回収時間12時30分~13時 会場 (集合場所) 〒983-0842 宮城県仙台市宮城野区五輪1丁目301-3外 榴岡公園 JR仙石線榴ヶ岡駅から徒歩で5分 (回収場所) 〒983-0045 宮城県仙台市宮城野区宮城野2丁目11-6 楽天モバイルパーク宮城 JR仙石線宮城野原駅から徒歩5分 定員 200人(先着順) ※参加者が定員を超えた場合は申し込みを終了させていただきます。 参加費 無料 内容 ■宮城野・楽天モバイルパーク宮城の清掃活動を行います。 ■参加者全員に観戦チケットをプレゼント!(球団指定の席種) ※お申込み1口につき4枚まで申込み可能です。 ■楽天イーグルス・アンバサダーの銀次さんも回収場所で一緒にごみの分別体験をします! 参加条件 ■小学生以下の参加は保護者同伴が必須となります。 ■持参物はございません。ごみ袋等、必要な備品は貸し出します。 ■楽天イーグルスを応援するため、楽天イーグルスのグッズを身に付けてご参加ください。 参加方法 ホームページ内にある「お申し込みはこちら」から必要事項を入力の上、ご応募ください。 https://tohokuuminiiikoto.com/eaglesea2024/index.html 応募締切 2024年6月25日(火)23:59 まで 主催 (一社) TOHOKU海にいいことプロジェクト / 株式会社東日本放送 /株式会社楽天野球団 共催 海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE <団体概要> 団体名称:一般社団法人TOHOKU海にいいことプロジェクト URL:https://tohokuuminiiikoto.com/ 活動内容:海洋ごみを減らすための活動、情報発信による海洋ごみ問題の啓発 CHANGE FOR THE BLUE 国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトです。 産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。 https://uminohi.jp/umigomi/ 日本財団「海と日本プロジェクト」 さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。 https://uminohi.jp/
- SDGs
- 高校・高校生
全国一斉春の海ごみゼロウィーク2024ごみ拾いイベント「海ごみゼロ大作戦2024at秋田県」を開催しました
一般社団法人海と日本プロジェクトin秋田県は、日本財団と環境省が一斉清掃活動を推奨する“春の海ごみゼロウィーク”期間にあたる、2024年6月1日(土)にごみ拾いイベント「海ごみゼロ大作戦at秋田県」を開催いたしました。このイベントは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催するものです。 イベント概要 ・開催概要:海洋ごみの約8割は陸由来のごみと言われています。気候変動の影響で近年多発する大雨災害や暴風雨により流されたり飛ばされたごみが予期せぬ形で川に流れ海に辿りつきます。その中でもプラスチックごみは分解されずそのままの形で海に流れ着きマイクロプラスチックに変わります。そのマイクロプラスチックを間違って食べ、海洋生物が命を落とす状況にもつながっています。自分たちの住む町から海にごみを出さない。町を綺麗にすることで海洋ごみゼロにつながる。そんな想いでごみ拾いを行います。 ・日程:2024年6月1日(土)10時~12時 ・開催場所:秋田市にぎわい交流館AU前 にぎわい広場周辺 ・参加人数:高校生33人、一般3人 計36人 ・協力団体:新川向南町竿燈会 高校生33人が参加 海と日本プロジェクトin秋田県ではこれまでに中高生との様々な取り組みを行っていて、「おもいでごみ拾い」や「脱プラスチック農業を実施して海洋ごみを削減」、「雄物川の巨大中洲にカヌーで上陸しごみ拾い」などに多くの中高生が参加しています。 今回のイベントにも高校生33人が参加して、秋田の街を綺麗にしました。 人の目につきやすい場所にはごみは見当たりませんでしたが、街路樹の枝をかき分けるとたばこの吸い殻やプラスチックでできている包装などを発見しました。 普段何気なく通っている歩道のすぐそばでごみを見つけた高校生は、このごみを海には流さないという思いを持って隅々まで目を光らせてごみ拾いを行いました。 秋田竿燈まつりの竿燈が登場!イベントを盛り上げました。 イベントには秋田竿燈まつりの竿燈とお囃子が登場してイベントを盛り上げました。道行く観光客や散歩途中の園児も竿燈を見ながら「海ごみゼロ大作戦at秋田県」の活動を認識していました。 これまでの中高生の取り組みは今年、「秋田竿燈まつり」とのコラボという形で大きく発信します。これまでの様々な活動で海洋ごみ問題を学んだ中高生が「海洋ごみ削減」をイメージしたロゴや絵を描き、竿燈まつりに使われる提灯に掲示して観光客や県民にPR・啓発を行います。 2024年8月3日から6日まで行われる「秋田竿燈まつり」で披露しますので訪れた際にはぜひ見つけてみて下さい。 <団体概要> 団体名称 :一般社団法人海と日本プロジェクトin秋田県 URL :https://akita.uminohi.jp 活動内容 :秋田県の海の今を伝えることで皆さんに興味を持ってもらい、海と共生するムーブメントを起こすことを目的に活動しています。また、海洋ごみ対策に向けた取り組みとして街のごみ拾いを中心に行い、多くのごみ拾い参加者を獲得。清掃活動やオリジナル企画などで、海ごみゼロのアクションを実施し、認知向上・意識向上を目指しています。 CHANGE FOR THE BLUE 国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトです。 産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。 https://uminohi.jp/umigomi/ 日本財団「海と日本プロジェクト」 さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。 https://uminohi.jp/
- SDGs
- イベント・コンテスト
5年で約8,800人参加!ごみ拾い高校生日本一を決める『スポGOMI甲子園2024』今年も40道府県で開催!
各地で海洋ごみ問題へ取り組む、予選大会期間:2024年6月~11月下旬(予定) 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、『スポGOMI甲子園2024』を開催することを決定いたしました。2019年からスタートしたスポGOMI甲子園は、15~18歳の高校生が3人1組のチームを結成し、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競うスポーツです。予選大会は6月8日(土)の岩手県予選から全40道府県で順次開催、12月に東京で開催される全国大会で高校生ごみ拾い日本一を競います。このイベントは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環として開催するものです。スポGOMI甲子園URL:https://www.spogomi.or.jp/zenkoku/ スポGOMI甲子園2023 全国大会の様子 環境省の調べによると、世界では毎年少なくとも800万トンものプラスチックごみが海に流出しており、そのうち毎年2〜6万トンのプラスチックごみが日本から流出していると推計されています。 (出典:https://www.env.go.jp/content/900543578.pdf ) 海洋ごみの7〜8割は、雨が降った際に路上のごみが川や水路に流出する街ごみが原因です。しかしながら、 一人一人のごみを減らす意識や行動がまだまだ低いのが現状です。 そこで、若い世代から環境意識を高めることを目的として、2019年より『スポGOMI甲子園』を開催しています。参加チームも年々増加傾向で、これまでに全国で8,790名の高校生が参加してくれました。過去大会で拾われたごみの総重量も9,444トンとなり、全国の高校生をはじめ、開催エリアの自治体の方々の中でも本プロジェクトへの関心度が年々高まっています。 【スポGOMIとは】 企業や団体が取り組む従来型のごみ拾いに、「スポーツ」のエッセンスを加え、今までの社会奉仕活動を「競技」へと変換させた日本発祥の全く新しいスポーツです。 この「スポーツ」と「社会奉仕活動」の融合により、「同じ目標へ立ち向かう」「チームで力を合わせる」「次は勝ちたいという気持ちが芽生える」など、競技者自身のごみ拾いへの価値観を一新させます。 【開催概要】 ●高校生が3人1組のチームを結成 ●制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競い合う ●全国40エリアで予選を開催 ※開催エリアは変更の可能性があります ●開催エリア:北海道/青森/秋田/岩手/山形/宮城/福島/茨城/埼玉/千葉/神奈川/新潟/長野/山梨/富山/石川/静岡/愛知/岐阜/福井/三重/滋賀/京都/大阪/兵庫/岡山/広島/島根/山口/香川/愛媛/高知/福岡/佐賀/長崎/大分/熊本/宮崎/鹿児島/沖縄 ●予選大会を勝ち抜いた40チームが、12月1日(日)に東京で開催される全国大会に出場 主催:一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーション 共催:日本財団 海と日本プロジェクト 協賛:株式会社セブン-イレブン・ジャパン 富士工業株式会社 <団体概要> 団体名称:一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーション URL:https://www.spogomi.or.jp/ 活動内容:スポGOMI甲子園に関するイベントの開催、及び運営に必要な業務。 CHANGE FOR THE BLUE 国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環としてが2018年11月から推進しているプロジェクトです。 産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。 https://uminohi.jp/umigomi/ 日本財団「海と日本プロジェクト」 さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。 https://uminohi.jp/
- SDGs
- 高校・高校生
高校生たちのSDGsアクションアイデアコンテスト!「SDGs QUEST みらい甲子園」
全国各地域の最優秀チームが集まり、プレゼンテーションやワークショップなどの全国交流会を開催し、その中から高校生審査員たちにより選ばれた最も共感度の高い複数チームを東京赤坂で開催される未来を語り合う場「SDGs QUEST みらい甲子園 Future Session」に招待。高校生のサステナブルリーダーたちが素敵なゲストと共に2030年以降の未来について語り合う。「SDGs QUEST みらい甲子園」は、気候変動、生態系、水、資源問題などの環境問題から、世界や日本の地域社会が抱える貧困、食料問題、格差社会やエシカル消費などの社会問題について、高校生自身が主体的に課題を探究し、チームを組み、2030年のSDGs の目標達成に向けた課題解決策を発表・表彰する大会。2023度で5 回目の開催となる「SDGs QUEST みらい甲子園」は、北海道から沖縄県に至る全国19 エリア(32 都道府県)で開催し、総勢7,255名の生徒がエントリーした。この春に各エリアで開催されたファイナルセレモニーでは、グローバルな課題解決アイデアから地域の課題解決アイデアまで、様々なアクションアイデアが集まり、各エリア別に多くの受賞チームが決まった。詳細はこちら:https://sdgs.ac/sokuho2024年度のエントリー開始に先立ち、昨年度全国19 エリア(32 都道府県)の最優秀賞チームを対象に全国交流イベントを開催する。【開催概要】■全国交流会@オンライン ▶2024年6月29日(土)、30日(日)全国の素晴らしいSDGsアクションアイデアを共有し、未来を切り拓く交流イベントを開催します。全国19エリアのファイナルセレモニーで最優秀賞を受賞したチームが、ブラッシュアップしたアクションアイデアをプレゼンテーションする。当日は、みらい甲子園のアドバイザーをはじめ、全国の高校生審査員が最も共感度の高いチームを選定します。その結果、選ばれた複数チームを8月に開催される「SDGs QUEST みらい甲子園 Future Session」に招待する。また、「2030未来のビジネススキル19」の著者であるフューチャリストの友村晋氏をインスピレーションゲストとして迎え、ミニ講義と2030年の未来についてのワークショップを開催し、社会テーマに基づいたエリア・学校を超えた交流を行う。 2023年度全国交流会グランプリチーム 鹿児島県立種子島高等学校 RRPU班 2023年度全国交流会 開催模様 ■SDGs QUEST みらい甲子園 Future Session“未来を共創する無限の可能性”▶2024年8月8日(木) 全国交流会にてプレゼンテーションした19チームの中から、SDGsの統合解決力(環境、社会、経済)の高い複数チームを、東京の赤坂にあるTBSのイノベーションスペースにご招待。TBSの共催の下、素晴らしいゲストメンバーと未来を創造するワクワクする対話イベントを実施。 最優秀賞チームトロフィー TBSのイノベーションスペース 2025年度には、日本国際博覧会会場で全国イベントを開催する予定。■2023年度に実施した開催エリアの概要は、以下のとおり。【開催エリア】①北海道大会 ②青森県大会 ③岩手県大会④南東北エリア大会 ⑤茨城県大会⑥埼玉県大会⑦千葉県大会 ⑧東京都大会⑨神奈川県大会⑩北陸エリア大会⑪静岡県大会 ⑫東海エリア大会⑬関西エリア大会⑭広島県大会⑮九州北部エリア大会 ⑯熊本県大会⑰大分県大会 ⑱鹿児島県大会⑲沖縄県大会 ■主催 各地域の実行委員会■共催HBC北海道放送、ATV青森テレビ、東奥日報社、IBC岩手放送、YTS山形テレビ、茨城新聞社、埼玉新聞社、ベイエフエム、独立行政法人 国際協力機構(JICA)、北國新聞社・富山新聞社、静岡新聞社・静岡放送、メ~テレ、朝日新聞名古屋本社、朝日新聞社メディア事業本部、中国新聞社、北九州市、熊本日日新聞社、OBC大分放送、MBC南日本放送、RBC琉球放送■後援国連広報センター、文部科学省、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会、各都道府県、各都道府県教委 ほか■アドバイザー 阿部 治(立教大学名誉教授/公益社団法人日本環境教育フォーラム理事長) 上田 壮一(一般社団法人シンク・ジ・アース 理事) 山藤 旅聞(新渡戸文化中学校・高等学校 副校長 / (一社)旅する学校 代表理事) 末吉 里花(一般社団法人エシカル協会代表理事、日本ユネスコ国内委員会広報大使) 辰野まどか(一般社団法人グローバル教育推進プロジェクト(GiFT)代表理事/ ファウンダー) 山本 崇雄(横浜創英中学・高等学校校長補佐) 水野 雅弘(SDGs.TV代表 みらい甲子園 総合プロデューサー) ■オフィシャルスポンサー<サントリーホールディングス株式会社><MIRARTHホールディングス株式会社> ■お問合せSDGs QUEST みらい甲子園事務局(株式会社トゥリー内)公式サイト:https://sdgs.acメール: info@sdgs.ac企画・総合プロデュース:SDGs.TV
- SDGs
男女共同参画週間記念講演会「わたしたちの社会を変える力を」 ~ジェンダー平等の未来を切り拓く~
講師:櫻井彩乃氏(GENCOURAGE代表) 男女共同参画週間は、国民の男女共同参画社会への理解を深めるため、内閣府が男女共同参画社会基本法の公布・施行にちなんで設定したものです。松戸市でも、これを記念した講演会を行います。会場での講演会の他、後日ゆっくりご視聴いただけるオンデマンド配信も行います。 私たちの周りの様々な社会課題には、ジェンダー不平等を起因とするものが少なくありません。「社会なんてどうせ変えられない」ではなく、これからを生きる私たちの社会を少しずつでも生きやすい社会に変えていくために、何ができるのか。一緒に考えてみる講演会です。 講師の櫻井彩乃氏は、高校生の時にジェンダー平等の実現を目指し活動を始め「#男女共同参画ってなんですか」代表として、第5次男女共同参画基本計画策定に向けたパブリックコメントで若者から寄せられた声1,000件以上と提言書を担当大臣に手渡しました。 現在は、GENCOURAGE(ジェンカレ)にて、ジェンダー平等な未来を創造する次世代の育成と、若者の声を政策に反映する活動を展開。内閣府男女共同参画推進連携会議有識者議員、政府税制調査会特別委員等を務めています。 【男女共同参画週間記念講演会】 開催日時:2024年6月22日(土)13時30分~15時 会場:松戸市民劇場(後日オンデマンド配信あり) 交通アクセス:JR・新京成線「松戸駅」西口より徒歩5分 費用:無料 定員:①会場:先着200人 ②後日オンデマンド配信:定員なし ※①②とも要申込 ※(会場参加の方)手話通訳・要約筆記あり ※(会場参加の方)一時預かりあり(6カ月~小学2年生、先着8人、要申込) 費用:無料 申し込み:申し込みフォームまたは松戸市男女共同参画センターへ TEL:047-364-8778 申し込みフォーム: https://apply.e-tumo.jp/city-matsudo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=30054 ●詳しい講演会の情報および申し込みはこちら! https://www.city.matsudo.chiba.jp/shisetsu-guide/kaikan_hole/yuu_matsudo/event_kouza/kouenkai20240622.html
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生