
- 部活
- 高校・高校生
立教池袋中学校・高等学校 写真部による写真展『18 films. ~僕らの最後の文化祭~』開催のお知らせ
2025年1月20日立教池袋中学校・高等学校 写真部 株式会社CURBONは、Kodakと立教池袋中学校・高等学校と共催し、写真展「18 films. ~僕らの最後の文化祭~」を、2025年1月31日(金)〜2月4日(火)の期間中、東京都茗荷谷「encounter gallery」にて開催いたします。 ◾️開催概要 写真展 『18 films. ~僕らの最後の文化祭~』 会期:2025年1月31日(金)〜2月4日(火) 開催時間:11:00〜19:00(※最終日17:00) 会場:encounter gallery 住所:東京都文京区小石川5-29-5 細木ビル2F 入場料:無料 主催:株式会社CURBON 特設サイト:https://encounter.curbon.jp/lp/kodak18films/ ◾️ステートメント 彩られた校舎 廊下に響き渡る笑い声 想いを込めた最後の文化祭 そんな特別に感じた思い出の3日間も いつもの毎日に戻っていく filmによって巻き戻される記憶の一片 ずっと忘れたくない青春に 未来でまた出会えますように。 ◾️展示詳細 この写真展の実施にあたり、立教池袋中学校・高等学校の写真部 高校3年生7名と中学3年生4名にフィルムカメラの『Kodak FunSaver』を配り、それぞれの視点から文化祭を撮影してもらいました。 中学1年生から6年間同じ校舎で過ごす中で育まれた仲間との思い出は、中高一貫校である立教池袋中学校・高等学校ならではの魅力です。友人や教員との関係性が、フィルムカメラを通してどのように映し出されるのかを期待し、この企画をお願いしました。 学生生活の中でも特に思い入れが強い文化祭。彼らにとって特別な3日間が、フィルムにどう記録されているのか。ぜひ会場でお楽しみください。 立教池袋中学校・高等学校 写真部 プロフィール 部員数:56人 中学生と高校生が合同で活動するクラブ。撮影会や夏合宿を通じて撮影技術を磨き、撮影した写真は毎年文化祭で展示され、フォトブックの制作もしています。 写真を撮ることや鑑賞することが好きな生徒であれば、初心者でも温かく迎えられる、アットホームな雰囲気が魅力の部活です。 Kodak FunSaverについて 手軽さとフィルム写真の魅力を両立した使い捨てカメラ。シンプルながらも洗練されたデザインと直感的な操作感を備え、初心者でも安心して使用できます。内蔵フラッシュや27枚撮りフィルムの搭載など、日常から特別な瞬間まで、さまざまなシーンで活躍します。高品質な写真を手軽に楽しみたい、フィルム写真に興味を持つ方々のニーズに応える、人気の高いカメラです。 【株式会社CURBONについて】 “「撮る」を力に。写真で世界を豊かにする。” CURBONは世界的なフォトグラファーネットワークを活用し、写真に関連したソリューションサービスを幅広く提供するクリエイティブカンパニー。 国内最大級の法人向け写真撮影サービス《Creators Base》、写真の総合学びサイト《CURBON+》、フォトグラファージャーナル《ENCOUNTER MAGAZINE》などを運営し、写真から始まる理想のライフスタイルの実現を目指します。 【会社概要】 社名:株式会社CURBON 創業者・代表取締役:武井宏員 所在地:〒156-0042 東京都世田谷区羽根木1丁目19-20 羽根木インターナショナルガーデンハウス A棟 A03号室 URL:https://company.curbon.jp/ お問い合わせ先 株式会社CURBON 担当者:名取 メールアドレス:itsuha.natori@curbon.jp

- イベント
- 部活
- 音楽
- 高校・高校生
「音楽のまち加古川」を高校生バンドが盛り上げる!『KAKOGAWA HIGH SCHOOL KEION CONCERT』
2月2日(日)加古川ウェルネスパークアラベスクホールにて開催【スペシャルゲスト:ガールズロックバンドSCANDALのTOMOMIさん&HARUNAさん】 加古川市 兵庫県加古川市(市長:岡田康裕)、及び一般財団法人 加古川ウェルネス協会(理事長:小野享平)は、地域の高等学校軽音楽部等"高校生バンド"が出演する「KAKOGAWA HIGH SCHOOL KEION CONCERT」を令和7年2月2日(日)に加古川ウェルネスパーク アラベスクホールにて開催します。 また、当日は、2024年10月に加古川観光大使に就任した、ガールズロックバンドSCANDALのTOMOMIさん(Bass&Vocal)、さらには同メンバーのHARUNAさん(Vocal&Guitar)がスペシャルゲストとして来場し、高校生にエールを送るとともに、演奏を披露いただく予定です。 ■KAKOGAWA HIGH SCHOOL KEION CONCERTについて 「音楽のまち」を目指す加古川市の取り組みの一環として、昨年から始まった「KAKOGAWA HIGH SCHOOL KEION CONCERT」は、若い世代を始めとする市民が音楽に触れ、親しむ機会を提供します。今年は加古川東・加古川南・高砂・東播工業・播磨南・東播磨の各高等学校より、11バンド53名が出演します。今流行りのナンバーからちょっと懐かしい曲、オリジナルソングと多彩なプログラムで盛り上げます。 【日時】令和7年2月2日(日) 午後0時30分開演(正午開場) 【場所】加古川ウェルネスパークアラベスクホール(加古川市東神吉町天下原370) 【プログラム】 (1)県立高砂高等学校音楽部 étoile アルジャーノン(ヨルシカ)、ミスター・ブルースカイ(マカロニえんぴつ) (2)県立加古川南高等学校音楽部 LUCKY STRIKE 君とゲレンデ(SHISHAMO) (3)県立東播磨高等学校軽音楽部 Arika Lovers(Sumika) (4)県立東播磨高等学校軽音楽部 じょいHz 君に届け(flumpool) (5)県立東播磨高等学校軽音楽部 PbSO4 負けないで(ZARD) (6)県立播磨南高等学校軽音楽部 初心者ばんど ブルーベリー・ナイツ(マカロニえんぴつ) (7)県立東播工業高等学校軽音楽部 Stellar Blue 高嶺の花子さん(back number) (8)県立東播工業高等学校軽音楽部 anything goes 灯(オリジナル) (9)県立加古川東高等学校軽音楽部 Beast 4th ストラトキャスター・シーサイド(Suspended 4th) (10)県立加古川東高等学校軽音楽部 Bestie ライラック(Mrs.GREEN APPLE) (11)県立加古川東高等学校軽音楽部 防封倫 BABY BABY(銀杏BOYz) 【対象】 入場・観覧は事前申込制 【定員】 一般250席(全席指定・申込者多数の場合は抽選) 【申し込み】 令和7年1月17日(金)17時までに申し込み下記フォームに記入くださいhttps://customform.jp/form/input/199374※申込は1人4席まで。※お連れ様分を含み、申込は1名につき1回限り。 【参加費】無料 【その他】TOMOMIさん、HARUNAさんへの囲み取材、個別取材等は時間の都合により実施がございませんので、あらかじめご了承くださいませ。 ■スペシャルゲストのプロフィール 氏名: TOMOMI(トモミ)生年月日: 1990年5月31日出身地: 兵庫県加古川市担当: ベース、ヴォーカル2024年10月 加古川観光大使に就任。 氏名: HARUNA(ハルナ)生年月日: 1988年8月10日担当: ヴォーカル、ギター ■ガールズロックバンドSCANDAL 経歴:2006年に、同じヴォーカル&ダンス・スクールに在籍していたメンバーで、大阪にてSCANDALを結成。インディーズでの活動を経て、2008年にシングル「DOLL」でメジャー・デビュー。翌年リリースした「少女S」でレコード大賞新人賞を受賞する。2012年には日本武道館公演、2013年には大阪城ホール公演を成功させ、2015年には世界9ヵ国41公演のワールド・ツアーも大盛況に収めるなど、日本を代表するガールズ・バンドの地位を築く。2019年にはプライベート・レーベル”her”を設立。また2023年8月には、同一メンバーによる女性最⻑活動のロック・バンドとしてギネス世界記録に認定された。2024年3月に11thアルバム『LUMINOUS』がリリースされた。 所属:株式会社ROOFTOP(東京都目黒区)

- イベント
- 部活
- 高校・高校生
横須賀総合高校吹奏楽部が贈る特別イベント!『モアナと伝説の海2』 演奏付上映会を1月18日(土)に横須賀HUMAXシネマズにて開催!
横須賀総合高校吹奏楽部が、この冬大ヒット作品『モアナと伝説の海2』の上映を彩る特別演奏会を行います。映画の世界観を一層引き立てる生演奏が楽しめるのは、この日限りのスペシャルイベントだけ! 株式会社ヒューマックスエンタテインメント(本社:東京都新宿区、代表取締役:秋元巳智雄)が運営する横須賀HUMAXシネマズにて、横須賀総合高校吹奏楽部がこの冬大ヒットのディズニー作品『モアナと伝説の海2』の上映を彩る特別演奏会の開催が決定いたしました。 イベント概要 日時:2025年1月18日(土) 開場:9:45 開演:10:00 演奏会開始予定 10:20 映画本編開始予定 場所:横須賀HUMAXシネマズ 劇場:シネマ2 上映会の前には、吹奏楽部による特別演奏をお楽しみいただけます。 10:20頃より映画本編がスタートし、予告編やCMはございません。 演奏曲目 ・どこまでも ~How Far I'll Go~ ・ビヨンド 〜越えてゆこう〜・ライオンキングメドレー 吹奏楽の生演奏が、モアナの冒険と自由への旅路を、より感動的に演出します。映画の持つ力強いメッセージを、音楽の力でさらに深く体感していただけるでしょう。 チケット情報 オンライン販売:2025年1月11日(土)午前0時より販売開始(1月10日24:00から) 窓口販売:2025年1月11日(土)劇場オープン時より販売開始 ※オンラインで完売した場合、窓口販売はございません。 オンラインチケットはこちらから 撮影について 当日は、吹奏楽部の演奏風景の撮影が可能です。取材をご希望の方は、事前にご連絡いただけますようお願い申し上げます。特別な音楽体験を通して、ディズニー映画の魅力を新たな形で発見できる機会です。ぜひ多くの皆様にこのイベントをご紹介いただければ幸いです。

- イベント
- スポーツ
- 部活
- 高校・高校生
ダンスを愛する高校生ダンサーたちの熱き戦い『マイナビHIGH SCHOOL DANCE COMPETITION 2025』予選大会のEAST vol.2にて決勝大会へ進む2校が決定!
高校生ダンス部日本一を決定する「マイナビハイダン」2025シーズン第2回東日本予選 株式会社アノマリー 株式会社アノマリー (本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:カリスマカンタロー) は、青春をダンスに捧げた高校生ダンス部の日本一が決定する 「マイナビHIGH SCHOOL DANCE COMPETITION(マイナビハイスクール ダンス コンペティション)」の2025シーズン予選大会であるEAST vol.2(第2回東日本予選) を2024年12月8日(日)に開催いたしました。 今回の予選大会で優勝した2校は、2025年4月19日(土)に開催予定の決勝大会でパフォーマンスを披露します。 ■ 高校生ダンス部日本一をかけて、決勝へと駒を進める2校が決定! ◆EAST vol.2 SMALL部門 WINNER:品川エトワール女子高等学校 / EDC family このステージで最高の1本を踊り切ることができて良かったです。両合国技館でもこれよりもっといいパフォーマンスができるよう頑張りますので応援よろしくお願いします! ◆EAST vol.2 LARGE部門 WINNER:細田学園高等学校 / The SEEK このような素晴らしい賞をいただき、本当にありがとうございます。この作品は日常の目に見えないものを描いていて、わたしたちが周りを感じて1つになれたからこそ獲れた賞だと思います。本当にありがとございました! ■ その他、受賞結果 ◆SMALL部門 受賞校2位(4.000ポイント):目黒日本大学高等学校 / 目黒deアイぶらっく3位(3.000ポイント):武南高等学校 / "WARA"B-BOYZ4位(2.000ポイント):日本大学明誠高等学校 / Ishtar5位(1.000ポイント):神奈川県立海老名高等学校 / Azure ◆LARGE部門 受賞校2位(4.000ポイント):武南高等学校 / Lieben Emma3位(3.000ポイント):日本体育大学荏原高等学校 / 矢口渡4位(2.000ポイント):日本大学明誠高等学校 / Agate5位(1.000ポイント):神奈川県立市ケ尾高等学校 / 神奈川県立市ケ尾高等学校ダンス部 ◆特別賞 受賞校全チーム500ポイントを獲得 <SMALL>KONTHEFUNK(スキル):目黒日本大学高等学校 / 目黒deアイぶらっくFOOL(クリエイション):目黒日本大学高等学校 / 目黒deアイぶらっくWREIKO(コレオグラフ):武南高等学校 / "WARA"B-BOYZMIKUMIKU(ビジュアル):武南高等学校 / "WARA"B-BOYZMEDUSA(完成度):目黒日本大学高等学校 / 目黒deアイぶらっく <LARGE>KONTHEFUNK(スキル):東野高校 / MAD DOGsFOOL(クリエイション):武南高等学校 / Lieben EmmaWREIKO(コレオグラフ):日本大学明誠高等学校 / AgateMIKUMIKU(ビジュアル):神奈川県立市ケ尾高等学校 / 神奈川県立市ケ尾高等学校ダンス部MEDUSA(完成度):武南高等学校 / Lunaris Lea ■今後の「マイナビHIGH SCHOOL DANCE COMPETITION 2025」予選大会について ▼2024年12月21日(土)『マイナビHIGH SCHOOL DANCE COMPETITION 2025...

- イベント
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生
『第4回 高等学校軽音楽コンテスト関東大会』グランプリ・準グランプリ バンドFender Flagship Tokyoにて特別ライブステージを開催!2024年8月30日(金)午前11時
全国学校軽音楽部協会主催の『第4回 高等学校軽音楽コンテスト関東大会』にて、見事グランプリと準グランプリを受賞した2組の高校生バンドが、2024年8月30日(金)11時より、Fender Flagship Tokyoにてライブバフォーマンスを行います。出場するのは、今春大会でグランプリに輝いた神奈川県立相模原高等学校の6人組バンド『せんとらる』と、準グランプリを受賞した神奈川県立藤沢総合高等学校の3ピースガールズバンド『UPs WINGs(アプスウィングス)』です。学校で仲間と沢山の練習を積んだ彼らの生演奏を間近で楽しめる機会となっています。ステージでは、新しいプレイヤーの想像力をかき立てることをコンセプトに経験豊富なギタリストの要望も満たすFenderの最新ギター・ベースシリーズ『Player II シリーズ』を使用して、パフォーマンスを披露いただきます。なお、イベント当日は、軽音楽部などで練習に励む生徒や楽器を始めてみたいと思うビギナーを応援すべく、ギターやベースを始める際に必要なアイテム5点とトートバッグがついたスターターキットを来場者先着50名様にプレゼントいたします。音楽に興味がある方、楽器を始めたいと思っている方はもちろん、仲間との思い出作りにもぴったりの機会です。ぜひこの機会に、友達を誘ってFender Flagship Tokyoで特別な夏の一日を過ごしてください 【イベント概要】 日程:2024年8月30日(金) 時間:11:00~11:45(開場10:30) *終了時間は前後する場合がございます。 場所:Fender Flagship Tokyo 地下一階イベントスペース 住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1丁目8−10 入場について:本イベントは入場無料です。軽音楽部の皆様をはじめ、多くの音楽ファンのご来場をお待ちしております。 <出演プロフィール> <関東大会グランプリ>せんとらる(神奈川県立相模原高等学校) 「神奈川県立相模原高等学校軽音楽部は、神奈川県の大会(コンテストやコンクール)や外部機関の大会に参加しています。活動は1、2年生のみで行っています。練習の計画やイベントの運営も部員主体で行っています。また、他校の軽音楽部さんとの合同ライブなどを経て、発表の機会を持つようにしてきました。これまで関わっていただいた方々への感謝の気持ちを持って、演奏します。」 <関東大会準グランプリ>UPs WINGs(神奈川県立藤沢総合高等学校) 「本校の軽音楽部は、平成16年に神奈川県立藤沢総合高等学校が開校した当時から活動しており、現在は37名で活動しています。普段はオリジナル曲の制作や演奏技術の向上を目指し、練習に励んでいます。“みんなから応援してもらえる部活動”であることをモットーに活動しており、部活動の後には共用部分の清掃活動を行っています。また、様々な学校行事にも裏方として積極的に参加することで、より良い学校づくりのために貢献しています。」 <来場者プレゼント> スターターキット内容 ・ピック(Heavyタイプ)・ストラップ・クリップチューナー・シールドケーブル・クリーニング クロス (Fender Flagship Tokyo限定デザイン)・オリジナルトートバック

- イベント・コンテスト
- エンターテインメント
- 部活
- 高校・高校生
【ダンスに青春をかける高校生たちの熱き戦い】静岡県高校ダンス部コンテスト in 磐田2024
8月7日(水曜)、磐田市民文化会館「かたりあ」で、静岡県内の高校ダンス部の生徒たちが激闘を繰り広げる「静岡県高校ダンス部コンテスト in 磐田」を開催しました。 静岡県磐田市は、2012年から中学校保健体育の一環として男女ともにダンスが必修化されたこと、ダンス&ボーカルグループのEXILE AKIRAさん(静岡いわたPR大使)が磐田市出身であることなどにより、約10年前から年齢やジャンルを問わないダンス披露のイベント「磐田ダンスエボリューション」を開催しています。現在、ダンス人口も増えて学校部活としてダンス部も人気が高い中、特に近年はコロナ禍の影響もあって、日々の練習の成果を披露する場が少なく、競技性があるコンテストはあまりありませんでした。そんな高校ダンス部の生徒たちに、目標を持って練習に励んでもらうとともに、練習の成果を披露してもらうため、磐田市(磐田文化振興会)が中心となって「静岡県高校ダンス部コンテストin磐田」を昨年に引き続き開催しました。 今年のコンテストの様子 高校生のダンス部活動の目標となる場を提供し、より意欲的な部活動の促進と、磐田市ならではの若者文化の発信、拠点を目指しています。 コンテスト概要・ダンスジャンルは問わず、1チーム5~25名で2分以上3分以内の演技を行う・プロダンサー5名が審査員となり採点を行い、合計点から順位を決定出場校静岡県内高校ダンス部・ダンス愛好会31チーム(21校) 審査結果 優勝ILL WAVE (浜松東高等学校) 《受賞コメント》今回は1年生と一緒の部門で初めて出場して、緊張もあったけれど、楽しみというのもあり、結果は1位と2位をお互い取れて嬉しかったです。今後の目標は、県外の大会でも優勝や入賞して、もっとレベルの高いかっこいいチームにしていきたいです。 第2位STILL TIGHT (浜松東高等学校) 《受賞コメント》初めての賞で第2位を取れたので、とても嬉しいです。今までの中で一番いいダンスができたので、それも良かったと思います。今後の目標は1位を獲ることです。 第3位ALIVE (新居高等学校) 《受賞コメント》去年は悔しい思いをしたけれど、今回はたくさん練習してみんなで最高のパフォーマンスが出来たので良かったです。来年もかっこいいパフォーマンスが出来るように、みんなの気持ちを一つにして頑張りたいです。 コスチューム賞love moon (桐陽高等学校) チームワーク賞ONE MIND 1 (御殿場西高等学校) エンジョイ賞磐田西高校ダンス部 (磐田西高等学校) ベストセレクション賞1ight 6eat (浜松学芸高等学校) 奨励賞We are one! (浜松江之島高等学校) オーディエンス賞ホッピング シャワー (桐陽高等学校) 【講評】Yuta Nakamura審査員長ダンスチームGANMIを設立。設立後2ヶ月で見事にVIBE JAPANにて優勝を果たし日本代表に。翌2016年全米最高峰のダンスコンペティションVIBE DANCE COMPETITION XXIにて日本人チーム初優勝という快挙を成し遂げ世界一の称号を得る。 2019年単独で渡米。一年間の留学を終え日本に帰国後GANMIを卒業。その後Creator Crew "YDK Apartment"を新たに設立。 設立1ヶ月でVIBE JAPANで優勝を遂げ次回の世界大会VIBE DANCE COMPETITION XXVの出場権を獲得。設立1年で各SNS総フォロワー数は30 万を超え、日本国内更には海外での関心を集めている。 去年の講評の時に話した「自分のダンスをもっと客観視して」が、今年はどのチームもできていました。お客さんを飽きさせない工夫、普段やっていないことにチャレンジしていて感動しました。ダンスクオリティがもう一段階上がると、さらに良くなると思います。難しい振り付けに挑戦することも大事ですが、簡単な振り付けでも、みんなで話し合ってもう少し踏み込めると、武器になると思うし、見応えも出てくると思います。みんなと一緒にいる空間を大切にして練習に取り組んでください。努力をすれば結果はついてくると思いますし、努力した時間は自分の身になると思います。これからの日本のダンスシーンを盛り上げられるように、これからも頑張ってください。
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 演劇
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生