
- アート
- スポーツ
- 世界
- 部活
世界を舞台に活躍する人気墨絵アーティスト・西元祐貴が、2024年7月末に福岡で開催された高校柔道全国大会「金鷲旗」と高校剣道全国大会「玉竜旗」のメインビジュアルを担当しました。
西元作品の特徴でもある「躍動感」を繊細に表現 高校柔道全国大会「金鷲旗」ビジュアル 高校剣道全国大会「玉竜旗」ビジュアル 現代アートギャラリー「YUGEN Gallery(東京・南青山/運営:株式会社ジーン)」の取扱作家である人気墨絵アーティストの西元祐貴が、2024年7月末博多で開催された高校柔道全国大会「金鷲旗」と高校剣道全国大会「玉竜旗」のメインビジュアルを担当しました。 西元祐貴は、世界から注目を集め続けている墨絵アーティストです。世界に5,000万人のユーザーがいるアメリカ発のトレーディングカードゲーム「マジック:ザ・ギャザリング」に墨絵作品が起用されたのを皮切りに、イタリアの高級スポーツカー〈フェラーリ〉のイベントでのライブペインティングや「世界水泳選手権2023福岡大会」の非公開エリアでの展示を担当するなど、活躍は止まることがありません。 そんな西元が全国でも有名な大会でメインビジュアルを担当。今回は墨絵のみならず、「金鷲旗」と「玉竜旗」という筆文字も西元が書きました。 「金鷲旗」について 大正5年(1916年)現在の西日本新聞社の前身である福岡日日新聞社が主催となり、『九州学生武道大会』の名称で福岡県下12校の参加のもと初めて開催されました。高校柔道界で規模の大きい大会の一つとして定着した金鷲旗。今年で96回を数える長い歴史があり、後にメダリストとして世界を舞台に活躍した山下泰裕や鈴木桂治、井上康生、谷亮子など、「柔の原石」が続々と誕生しています。今や金鷲旗は“世界への登竜門”といわれ、日本柔道界の新星が誕生する舞台として熱視線を浴びています。https://specials.nishinippon.co.jp/nsp/judo/kinshu/ 「玉竜旗」について 大正5年(1916年)現在の西日本新聞社の前身である福岡日日新聞社が主催となり、『九州学生武道大会』の名称で福岡県下15校の参加のもと初めて開催されました。全国高等学校総合体育大会剣道競技大会(インターハイ)、全国高等学校剣道選抜大会に並ぶ高校剣道の三大大会の一つとされています。 見どころは、5人制の勝ち抜き戦で若き剣士が相手を次々と倒して秀でた腕を示す点。 追い込まれ、抜き返しての逆転劇も多く、決勝で大将が3人以上抜き返して大旗をつかむなど、多くの名勝負が生まれています。https://specials.nishinippon.co.jp/nsp/kendo/gyokuryu/about/ イベント概要 「金鷲旗」令和6年度金鷲旗高校柔道大会 ■ 場所:福岡市総合体育館(照葉積水ハウスアリーナ)■ 開催期間:2024年7月22日(月)〜7月24日(水)■ 主催:西日本新聞社/九州柔道協会「玉竜旗」令和6年度玉竜旗高校剣道大会■ 場所:福岡市総合体育館(照葉積水ハウスアリーナ)■ 開催期間:2024年7月25日(木)〜7月29日(月)■ 主催:西日本新聞社/九州剣道連 西元祐貴について 西元祐貴/YUKI NISHIMOTO 1988年生まれ。鹿児島県出身。ジェニエット合同会社所属。2012年、アメリカ・フロリダで開催され、63ヵ国5300点の作品が参加した「EMBRACING OUR DIFFERENCES」にてワールドベスト作品賞受賞。海外でのライブペイントは香港「OMEGA presents Ambassador Ball 2014 "SustainingTime"」(2014年)、中国「法華牡丹節 開幕式」(2016年※上海政府による招待で日本人初)、アートバーゼル香港(2023年)など。2018年福岡空港国内線ターミナルビル壁画制作。2019年広告賞「2019 Clio Entertainment」三部門受賞。2020年アパレルブランド「チャンピオン」と柔道家・大野将平のコラボTシャツデザイン。2021年防衛省「防衛白書」表紙、第72回 NHK紅白歌合戦において石川さゆり「津軽海峡・冬景色」の背景映像、東宝とユニバーサルミュージックのコラボレーション企画「ゴジラ・レコード・プロジェクト」に作品採用。2023年NHK BSプレミアム「美の壺」出演。 展覧会 【2018年】福岡・福岡アジア美術館 個展「龍のキセキ」東京・Artglorieux GALLERY OF TOKYO「西元祐貴 陶墨画展」 【2020年】陶墨画個展「破壊と創造」 【2021年】京都・哲学の道 陶墨画個展「Earth-創生の刻」 【2022年】高知・高知県立美術館「墨ノ祭 躍動する墨絵たち」東京・YUGEN Gallery「飛墨」 【2023年】東京・YUGEN Gallery「竦ノ墨」福井・ART SITE 25「雲外蒼龍」 西元祐貴の墨絵作品について 東京・表参道の現代アートギャラリー「YUGEN Gallery(運営:株式会社ジーン)」では、これまで美術館や展覧会でしか鑑賞することができなかった、西元祐貴の墨絵作品をアーティスト公認のジークレー作品として数量限定で販売しています。西元祐貴自身が監修した、最高級素材によるミュージアムクオリティの作品をご購入いただけます。ご自宅やオフィス、公共施設など、身近な場所で西元祐貴作品の持つエネルギーを感じていただけます。 西元祐貴・作品販売サイト(YUGEN Gallery) https://yugen-gallery.com/collections/yuki-nishimoto 天下布武 昇り龍 龍作品の販売特集ページ:https://yugen-gallery.com/collections/yuki-nishimoto-dragon 2024人気の侍・武将や動物作品の販売特集ページ:https://yugen-gallery.com/collections/yuki-nishimoto-special YUGEN Galleryについて 株式会社ジーンの運営する現代アートギャラリーです。当社オフィスに併設されるオフラインギャラリーとオンラインギャラリー(公式サイト)から構成され、現代アートの販売・プロモーションを実施するためのプラットフォームとして機能します。オンラインギャラリーについては、日本語、英語、中国語のマルチリンガルに順次対応予定となっており、国内現代アート作品・作家のプロモーション、作品販売をグローバルに展開してまいります。 【ギャラリー概要】 ■住所 :YUGEN Gallery ▶︎ 東京都港区南青山3-1-31 KD南青山ビル4F YUGEN Gallery FUKUOKA ▶︎ 福岡県福岡市中央区大名2-1-4 ステージ1西通り4F ■開館日 :不定期(展覧会開催期間のみ) ■開館時間 :平日13時〜19時/土日祝13時〜20時※展覧会により異なる場合があります ■公式サイト: https://yugen-gallery.com ■公式SNS: X: https://twitter.com/yugengallery_jpInstagram: https://www.instagram.com/yugengallery.jp/ Facebook: https://www.facebook.com/yugengallery.jp/ 株式会社ジーンについて 当社は、インターネット広告を活用したコンサルティングサービスを提供するデジタルマーケティング事業を中心に、アート・メディア事業、ライフスタイル事業を展開しています。デジタルマーケティング・アドサービス事業では、市場調査、競合調査などのリサーチ、インターネット広告運用、SEO施策、アフェリエイト施策、クリエイティブ制作、システム開発、各種コンサルティングサービスを提供しています。 【株式会社ジーン 企業概要】...

- イベント
- グルメ
- スポーツ
- 部活
- 部活応援
- 高校・高校生
阪神甲子園球場100周年記念グルメ&グッズキャンペーン ~選手権大会のキセキ特集~
阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市福島区、社長:久須勇介)が運営する阪神甲子園球場では、2024年8月7日(水)から始まる第106回全国高等学校野球選手権大会の開催期間中に阪神甲子園球場100周年を記念したグルメキャンペーンを開催します。 本キャンペーンでは、対象グルメを購入された方に、甲子園歴史館で開催中の企画展「選手権大会のキセキ特集」に登場する、名勝負10試合のスコアボードがデザインされたクリアファイルを進呈します。また、阪神甲子園球場公式オンラインショップ「甲子園eモール」でグッズを購入すると同クリアファイル全10種のコンプリートセットが当たるキャンペーンも同時開催します!キャンペーンの詳細は次のとおりです。 100周年記念グルメキャンペーン 1.開催期間8月7日(水)から第106回全国高等学校野球選手権大会終了まで 2.選手権大会のキセキ特集について甲子園歴史館で開催中の高校野球企画展のテーマ。SNSで募集した、あなたが選ぶ「選手権大会のキセキの試合」で応募が多かった10試合を、ユニフォームなどの展示品とともに紹介。その他、数々の名勝負にまつわる展示も行っています。 【甲子園歴史館】https://koshien-rekishikan.hanshin.co.jp/ 3.景品内容選手権大会のキセキ クリアファイル(全10種) ※一部デザインは当時のスコアボードの形式と異なります。 4.入手方法100周年記念グルメの購入1点につき全10種の中からもれなく1つ進呈 【100周年記念グルメ】https://koshien.hanshin.co.jp/gourmet/100th_gourmet/※クリアファイルの種類は選べません。※進呈は、各店舗のクリアファイルの予定数量が無くなり次第終了します。 【商品一例】 100周年記念グッズキャンペーン 1.開催期間8月7日(水)から8月31日(土)まで 2.景品内容選手権大会のキセキ クリアファイル全10種コンプリートセット 3.入手方法公式オンラインショップでグッズを購入した方の中から抽選で100名様に進呈景品はご注文いただいたグッズと同梱し発送。当選は景品の発送をもって代えさせていただきます。 【甲子園eモール キャンペーンページ】https://shop.koshien-stadium.jp/koshien/news.html?nseq=10000089 阪神グループは、「“たいせつ”がギュッと。」のブランドスローガンの下、これからも一人ひとりのお客様の“たいせつ”と向き合い、グループ一丸となって阪神らしいブランド体験を提供し続けることで、その信頼と期待に応えてまいります。 阪神電気鉄道株式会社 https://www.hanshin.co.jp/ 阪神甲子園球場 https://koshien.hanshin.co.jp/ リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/2424bf9067ba9f09aaaeccafbfafb5a5c11c7a4f.pdf 発行元:阪急阪神ホールディングス 大阪市北区芝田1-16-1

- グルメ
- 進路
- 部活
- 高校・高校生
この秋、「キッチンカー×進路」をコンセプトに、全国の高校生へ学校生活の思い出をお届けします!
イメージ画像 全国で高校生の部活動イベント『部活フェス』を開催する株式会社おもれい(本社:京都府京都市/東京都港区、代表取締役:大亀靖治)が高校生の文化祭にてキッチンカー資料請求サービスを全国の商業施設で実施します ■キッチンカー企画について 弊社が運営する「アオハルキッチン」とは、⻘春真っ只中の高校生の進路サポートと思い出作りを実現するサービスです。キッチンカーで全国の高校さまに心温まるおいしいご飯やスイーツをお届けします。 同時に大学・専門学校の資料頒布や無料の広報パンフレットの取り寄せの実施、弊社社員・現役大学生インターンによる進路相談会の実施なども行いますので、進路選択のきっかけも同時に提供します。 また、資料請求にご参加いただいた生徒様にはキッチンカーの商品に使えるクーポン券をお渡しするため、進路情報を得つつ美味しいフードを食べていただける企画です。 この秋には、京都田辺高校、大阪府教育センター附属高校をはじめとした10校の学校様への出店、2つのイベントへの出店を控えております。 ■キッチンカー出店までのフローについて 出展までの流れ高校様へのご提案↓生徒会担当者様とのお打ち合わせ↓管理職決裁↓キッチンカー企業の手配※キッチンカーの出展料などは全ておもれいの方で手配させていただいております。↓学校側とメニュー内容・当日動きの相談・決定↓当日運営 メニューについて ハンバーガー、まぜそば、からあげ、焼肉丼、ポテトフライ、たこやき、フランクフルト、クレープ、ジェラートアイスなど※生徒様が出展される場合、フードの内容が被らないように徹底いたします。 金額:400円〜700円程度を想定 ■学校食堂に代わる新たな食事サービス 安価で栄養バランスの取れた食事を提供してくれる”学校食堂”が年々減少傾向にあります。高校には学食の設置義務はなく、1校もない県もあるほどで、近年は学食がなくなるケースが目立ち始めました。学食運営は一般的に、食堂施設の使用料や光熱費まで業者が負担するため、コロナ禍での一斉休校などを皮切りに撤退する業者が多かったといいます。 食堂や購買で友人と並んで食事をする楽しさや充実感を提供したいという想いに加え、弊社が展開している進学情報提供サービスも交えて楽しく進路について考える機会を提供したいという二つの願いから「キッチンカー×進路」をテーマとした本企画を実施する運びとなりました。 今後も出店を拡大し、全国の高校様の進路サポートを目指していきます。文化祭を盛り上げたい!楽しく進路について考えるきっかけを生徒様に与えたい!という高校様は是非お問合せください。 ■株式会社おもれい について 株式会社おもれいは、部活動生を対象としたイベント「部活フェス」や、高等学校体育連盟・高等学校文化連盟・各協会へ協賛の実施、高校内の進学説明会をおこなっています。また、アパレル店舗や商業施設内での高校生の進路相談会の実施や各種イベントのキッチンカーの出店を運営しております。 社是は「さらに、おもしろく」としており、新たな事業を創り、多くの皆様に喜びと感動を届けることをテーマとしています。 ◯株式会社おもれい WEBサイト https://www.omorey.com/ ■求人募集について 株式会社おもれいでは、積極的に採用活動をおこなっています。「部活動に関わりたい」「教育事業に興味がある」「成長するベンチャーで活躍したい」といった方のご応募をおまちしています。また、有償の大学生インターンシップも企画しています。 お申し込みについて・マイナビ2026からのお申し込み・メールからのお申し込み MAIL:info-ct@omorey.com インターンシップ宛・HPからのお問い合わせ https://www.omorey.com/contact ■会社概要 会社名 :株式会社おもれい京都本社:京都市中京区押油小路町233 京都スクエア 6F東京本社:東京都港区虎ノ門4-3-1 城山トラストタワー 21F代表者. :代表取締役 大亀靖治設立日 :2008年6月30日資本金 :1100万円URL :https://www.omorey.com

- アプリ
- スポーツ
- ラジオ
- 夏
- 新サービス
- 部活
- 部活応援
- 高校・高校生
夏の甲子園を完全無料、完全中継で楽しめる高校野球の新しい聴き方、「オーディオ高校野球」は8月7日(水)から配信開始!
朝日放送ラジオ株式会社と株式会社radikoは、第106回 全国高校野球選手権大会を完全無料・完全中継でお届けする新サービス「オーディオ高校野球」を8月7日(水)開会式から配信します。 朝日放送ラジオ株式会社(代表取締役社長:髙橋靖史、所在地:大阪府大阪市)と、株式会社radiko(代表取締役社長:青木貴博、所在地:東京都港区)は、ラジコのプラットフォームを活用し、第106回 全国高等学校野球選手権大会を完全無料・完全中継で配信する新しいサービス、「オーディオ高校野球」を8月7日(水)の開会式から閉会式まで余すことなく配信します。(順延の可能性有り)ラジコはMAU(月間アクティブユーザー数)約900万人に利用されている、国内最大級の音声配信プラットフォームです。「オーディオ高校野球」はラジコのプラットフォームからエリアの制限なく、全国どこからでも完全無料で気軽に聴くことができますので、ぜひこの機会にお試しください。なお「オーディオ高校野球」は新しいサービスということもあり、聴き方に関する問い合わせも多く頂いており、下記にてスマートフォンでのおすすめの聴き方をご案内いたします。 ※「オーディオ高校野球」はライブ配信のみとなります。タイムフリーは対応していません。※試合の中継をしている時間帯以外は、球場音もしくは無音になります。 ■オーディオ高校野球 おすすめの聴き方① 1.スマホでラジコのアプリをダウンロードする こちらのQRコードからダウンロードできます 2.ホーム画面でスクロールして『オーディオ高校野球』を選局 ※画面はイメージです ■オーディオ高校野球 おすすめの聴き方② ※8月7日(水)以降予定 1.スマホでラジコのアプリをダウンロードする こちらのQRコードからダウンロードできます 2.ラジコアプリを起動時に表示されたエントランスアドで、『番組を聴く』をタップ ※画面はイメージです ■エントランスアドとは ラジコのアプリを起動した際に表示される全面広告で、DAU(1日あたりのアクティブユーザー数)約150万人のラジコ全ユーザーに視覚的にリーチを行い、「オーディオ高校野球」の聴取促進とともに、企業様のブランド・サービス価値を高めます。※「オーディオ高校野球」のエントランスアドは、Sky株式会社様にご協賛いただいております。

- アプリ
- スポーツ
- 部活
- 部活応援
- 高校・高校生
全国制覇を目指す大分の強豪 柳ヶ浦高校男子バスケットボール部が公式アプリをリリース!
〜アプリで地元スポーツチームのDXを支援する「Player! WHITE」〜 アプリで部活動やスポーツチームのDXを支援する株式会社ookami(本社:東京都世田谷区、代表取締役:尾形太陽)は、柳ヶ浦高校男子バスケットボール部(大分県宇佐市)のチーム公式アプリをリリースしたことをお知らせいたします。チーム公式アプリを通じた試合情報や選手情報を起点にファン/関係者/地域の方々との繋がりをさらに深め、長期的な収益化を支援します。柳ヶ浦高校男子バスケットボール部の公式アプリは下記よりダウンロード可能です。▶︎アプリダウンロードリンクhttps://web.playerapp.tokyo/team/3770/download 柳ヶ浦高校男子バスケットボール部からのコメント 【チーム紹介】 全国各地から個性豊かな選手が集い、フィジカル・ディフェンス・スピードを強みに「全国制覇」を目指して活動しています。全国大会8度出場(最高成績ベスト16)、九州大会3位入賞(3回)を果たし、現在部員数40名を超える大所帯となった今、更なる飛躍を目指し、日本一になるため日々精進しています。 【Player! WHITE導入理由】地域に愛され応援したくなるチームづくりを目指し、大分県近郊の小学生、中学生を中心に練習会や練習試合を行っております。また、S N Sを通じて応援していただいているファンの方々に試合のライブ映像や結果報告、チームや選手の近況などをお伝えしてきました。チームが大きくなった今、Player! WHITEを用いて、今まで以上に柳ヶ浦高校バスケット部の情報を発信し、全国の方々に応援していただけるチームを目指して活動していきます。 【今後の展望】全国各地から集まる選手や保護者の方々、O Bやファンの方々が、柳ヶ浦高校バスケットボール部を身近に感じることができるよう、様々な情報を発信していきます。また、本校の活動を今以上に充実させ、バスケットが大好きな小中学生の皆さんに、柳ヶ浦高校でバスケットがしたい!と感じていただけるようなチームづくりをしていきたいと思います。 柳ヶ浦高校男子バスケットボール部 公式アプリの特徴 特徴⓵【アプリのアイコンがYANAKOのエンブレムに】あなたのスマートフォンにYANAKOのエンブレムが表示されます!特徴⓶【タイムライン機能】ホームタブにて、チーム最新情報が自動更新されます。特徴⓷【速報配信】テキストにて試合速報が配信されます。試合結果/日程も一覧で閲覧可能です。特徴⓸【プッシュ通知】プッシュ通知にて試合開始前や結果をお知らせしてくれますので、見逃すことなく戦況や速報をチェックすることができます。また、試合外でも日々のチームからのお知らせ通知で最新情報を知ることが可能となります!特徴⓹【チャット機能】速報配信ページでコメントやスタンプを送ることで試合に参加し、現地さながら熱狂を体験!特徴⓺【サポート機能】チームに対し500円から支援金を寄付することができます。特徴⓻【メンバーシップ機能】メンバーシップ機能からファンクラブ会員になって頂くと、チームから特別なグッズをお届けします!皆様から頂いた資金は、アプリ運営やチーム強化に使わせて頂きます。今後も随時、新機能の追加が予定されています! アプリダウンロード方法 AppStoreもしくはGooglePlayで「YANAKO」「柳ヶ浦高校」と検索!下記をクリックまたはQRコードを読み取ることでアプリ取得画面にリンクします。ダウンロードリンク:https://web.playerapp.tokyo/team/3770/downloadQRコード(iPhone/Android共通) メンバーシップのご案内 手順⑴ マイページタブの「詳しく見る」を選択手順⑵ お好みのプランから「メンバーになる」を選択手順⑶ 会員情報・クレジットカード情報を入力手順⑷ メンバーシップカードが表示されたら入会完了! ※画像はイメージです 【会費】信和力成プラン 30,000円/年間 シーサープラン 10,000円/年間 保護者限定プラン 6,000円/年間 学生(大学生以下)限定プラン 3,000円/年間 【支払方法】クレジットカード決済 【ご利用可能なカード会社】VISA/MasterCard/AMEX/JCB※一度ご登録をいただくとご登録日から1年後に自動更新されます。 Player! WHITEが目指すこと かんたんに部活動やチームの公式アプリを立ち上げられるワンストップサービスです。1. 公式アプリで、チーム運営に必要な情報のすべてを集約!手軽に情報を届けられる!2. ファンクラブ/OBOG会費の集金率をアップ!ギフティングなどにも対応!3. スポンサープランもご用意!スポンサーと一緒にアプリを盛り上げられます! 導入費用や機能の詳細については、以下よりお問い合わせください。 サービスサイト:https://bit.ly/3gf4dgX 紹介ムービー:https://youtu.be/8Ty37SlGb-4 ookamiとは 日本全国の各地域には、プロチーム以外にも、様々な競技・カテゴリーのチームが日々活動しています。プロカテゴリーを目指すチーム、独自リーグで戦うチーム、大学や高校など学生部活動。そんな「地元スポーツチーム」は、地域を巻き込み、ファンと繋がりながら、地元を盛り上げています。 しかし多くの地元スポーツチームは、プロチームほど人手や資金が充実しているとは言えません。少ないスタッフが兼務しながら多くの業務をこなしたり、資金が少ない中でやりくりしなければならず、チームを強くし勝ち続ける以上に、まずチームを存続させることに力を注がなければなりません。 私たちookamiは、「スポーツで一つの笑顔を世界に」をミッションに掲げています。地元スポーツチームの潜在価値を最大化して、本当に大事なことにもっと多くの時間を使えるようにしたいと考え、「Player! WHITE」を提案してきました。現在、200以上のチームに導入いただいており、今後さらなる拡大を目指していきます。 ▶︎社名:株式会社 ookami / ookami, Inc.▶︎本社:東京都世田谷区羽根木1-21-8▶︎代表:尾形太陽▶︎事業内容:スポーツコミュニティアプリ「Player!」および「Player! WHITE」の開発・運営、スポーツ情報インフラの開発・運営▶︎URL:https://ookami.tokyo/▶︎沿革:2014年4月 株式会社ookami設立2015年4月 あらゆる試合を可視化する「Player!(プレイヤー)」を公開2015年12月 App Store Best of 2015 受賞2016年9月 2016年度グッドデザイン賞を受賞2019年4月 Forbes Asia Under30で、創業者の尾形/中村がアジアを代表する30人に選出2019年10月 Forbes JAPAN SPORTS BUSINESS AWARD 2019を受賞2019年12月 Ruby biz グランプリ2019 特別賞を受賞2021年2月 スポーツ庁『INNOVATION LEAGUE コンテスト』を受賞2022年2月 スポーツ庁『INNOVATION LEAGUE コンテスト』を2年連続で受賞2022年2月 チームのDXを加速する「Player! WHITE(プレイヤーホワイト) 」を公開

- アプリ
- イベント
- エンターテインメント
- キャンペーン
- ゲーム
- 部活
- 高校・高校生
『ぼくらの甲子園!ポケット』、大人気恒例イベント「夏の甲子園祭2024」開催!
株式会社カヤック(本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役CEO:柳澤大輔、以下「カヤック」)は、現在好評配信中の共闘スポーツRPG『ぼくらの甲子園!ポケット』(iOS/Android端末向け)で、新イベント「夏の甲子園祭2024」を7月29日(月)より開催いたします。 【「夏の甲子園祭2024」イベント概要】 ■開催期間2024年7月29日(月)12:00~2024年8月31日(土)12:59■最大100連!★5【改】も当たる!無料ガラポン登場!大人気シリーズビーストテイマー【改】、花火神楽【改】、ダマスカス【改】などが入った無料ガラポンを開催します!ステップ3、4は★5が1つ以上確定で、ステップ5は★5【改】が1つ以上確定です。このガラポンがまわせるチケットはスペシャルチャレンジと校長の辛口チャレンジで手に入ります。■最大3300ポケGが獲得できるスペシャルチャレンジ開催!体力を毎日消費してスペシャルチャレンジをクリアしましょう!最大で3300ポケG、イベントマスターコイン66枚、60連分のガラポンチケットが獲得できます。■今年も登場!校長先生の辛口チャレンジ体力を消費してチャレンジをクリアしましょう!難易度はちょっと辛口ですが、チャレンジをすべてクリアすると無料10連ガラポンチケットが手に入ります。■お得なカムバックキャンペーン開催!復帰すると10000ポケG、呼んだ人は1人につき300ポケG、合計で最大30000ポケG(先着100名まで)が獲得できるカムバックメールを実施します。※30日以上ログインしていない方が対象です。■ お得な神獣3体セット再販!10000ポケGで神獣「ファヴニル」「フェンリル」「カーバンクル」が一体ずつ獲得できるお得なセットが再登場します。「ぼくらの甲子園!ポケット」は、今後もユーザの皆様に楽しんでいただけるよう、イベントの充実やアップデートを図ってまいります。 【「ぼくらの甲子園!ポケット」について】 シリーズ累計1000万ダウンロードを超す「ぼくらの甲子園!」シリーズの最新作。プレイヤーは高校球児となり、同じチームのメンバーと切磋琢磨しながら甲子園出場、そして優勝を目指します。共に試合を戦う9人(ベンチのメンバーも参戦できるので最大15人)の仲間とのチームワークを体感できるのが醍醐味です。また、カスタマイズで愛着を持ちながら育成できるキャラクターや、サイコロで楽しみながら続けられる練習モード、相手チームとの臨場感ある駆け引きの試合モードといった演出も楽しみの一つです。 【「ぼくらの甲子園!ポケット 」基本情報】 ■ジャンル:共闘型スポーツRPG ■ダウンロード(Google Play/App Store):https://games.kayac.com/welcome/koshien-pocket ■対応OS:Android 5.1、iOS12.0以上 ■価格:無料(アプリ内課金あり) ※アプリのご利用にはパケット通信料が必要です。 ■企画・開発:カヤック ■ゲーム公式サイト:https://koshien-pocket.kayac.com/ ■公式X:https://twitter.com/koshien_pocket
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 演劇
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生