- イベント・コンテスト
- 地域・地方創生
#神戸のこれからを語り合う「TALKING CIRCLE KOBE」のプレイベントを開催しました。 神戸市の若手職員がお揃いのQRコード入りの「Tシャツ」で東遊園地のアーバンピクニックをジャック!これから、神戸市内10ヶ所を巡ります。
神戸市では、まちの将来像や方向性を描く、新たな「総合基本計画」の検討をスタートしています。今年度は、将来に紡いでいきたい“まちの基本理念(基本構想)”を約30年ぶりに検討していくため、市民のみなさんからご意見をいただく様々な企画を進めています。 株式会社AKINDと神戸新聞社では、神戸市から委託を請け、「#神戸のこれから」を語り合う「TALKING CIRCLE KOBE(トーキングサークルコウベ)」のプレイベントとして、神戸市の若手職員を対象としたワークショップを開催しました。 「TALKING CIRCLE KOBE」のプレイベント開催概要 【日時】2023年7月28日(金曜)9時00分 ~11時00分 【場所】東遊園地 アーバンピクニック 【対象】20~30代の若手職員ら 約30名(関係者含む) 「TALKING CIRCLE KOBE」は、「#神戸のこれから をみんなで話そう」をテーマに、「神戸といえばやっぱ○○!」、「もっと△△したら神戸は面白くなる?」を語り合うワークショップイベントです。 そのプレイベントとして、神戸市の若手職員により、神戸の将来を考えるワークショップを開催しました。鮮やかな黄色で目をひく「TALKING CIRCLE KOBE」のオリジナルTシャツを着こなし、「神戸の意外な魅力は?」、「個人的に神戸の好きなところ、残念なところ」、「他のまちと違う神戸の良さは?」などのお題について、神戸市のさまざまな部局、区役所などから参加した若手職員がそれぞれの思いを話し合いました。 「電車から見える海の景色って、近さがあるからこそだよね」、「山と海が近いだけではなく『入れる』山と海が多い」、「各区の文化、特性がある」など、他の参加者の意見を聞く中で、神戸の魅力を振り返る場となりました。。 ゲスト参加した株式会社村上工務店代表取締役社長の村上豪英さんは、「ほかの参加者がもっている神戸の魅力を聞くことで、その魅力を守り、高めるために何をすべきなのか考えました。未来を考えることを通して、今のまちの課題が見えてくるワークショップでした。」と話しました。 リニューアルされたばかりの東遊園地「アーバンピクニック」をTALKING CIRCLE KOBEがジャックし、プレイベント時には、アンケート回答の二次元コードや、意見を直接投函できるポストを設置。神戸市の若手職員からも好評で、今後も市内各所の特徴的なスポットで展開していきます。 神戸ならではの魅力や、未来の神戸でやってみたいことなどぜひ語り合いましょう。ひとりでももちろん、ご友人を誘っての参加も大歓迎です!いただいた意見をもとに神戸市の次期「総合基本計画」を策定していきます。 2023年7月27日(木)付の神戸新聞 朝刊にて、「TALKING CIRCLE KOBE」の特集紙面を掲載しました。 【次回のご案内】 全10ヶ所開催のうち1ヶ所目、東灘区の「酒心館」で開催されるワークショップについてのご案内です! ワークショップ概要 日時 2023年8月27日(日曜)10時00分~12時00分 場所 酒心館ホール(東灘区御影塚町1-8-17) 最寄り駅:阪神電車 石屋川駅 対象 市内在住・在勤・在学の高校生以上 募集人数 約30名(応募者多数の場合は抽選) ★申込はコチラ★ https://www.city.kobe.lg.jp/a47946/sougoukihonkeikaku3.html 【同時開催】 次期「総合基本計画」の策定に向けて、アンケートを実施しています。 スマホで手軽に3分アンケート 「あなたの思う神戸」とは?お題の選択肢にも注目です。他の人がどう思っているのか、集計結果の途中経過も公開します!抽選で30名様にQUOカードをプレゼント! ★アンケートはコチラ★ https://0c698916.form.kintoneapp.com/public/d731552740a4009d9484cd085bbf117a2ecff3e74c3619daad6a4752165d7401 神戸市 次期「総合基本計画」策定プロジェクト https://www.city.kobe.lg.jp/a47946/sougoukihonkeikaku.html
- エンターテインメント
- 地域・地方創生
『税金で買った本』が納税で買える! おもしろくて「ためになる」漫画で、図書館の「ためになる」ふるさと納税プロジェクトが始動! 作品への出演権など、ふるさと納税限定の特典も!
講談社「ヤングマガジン」で連載中の『税金で買った本』は、ヤンキーくんによる図書館のお仕事漫画です。「全国書店員が選んだ おすすめコミック2023」第8位にランクインするなど、読めば図書館をもっと好きになる、おもしろくて「ためになる」作品として人気が拡大し、累計販売80万部を突破しました。 このたび、『税金で買った本』が作品関連特典付きで買えて、しかも図書館の「ためになる」プロジェクト、「ふるさと納税で買える『税金で買った本』」が始動します! 原作者・ずいの先生の出身地である三島市への「ふるさと納税返礼品」として、移動図書館の取材を実施するなど作品と縁の深い、三島市立図書館への書籍寄贈のための寄付ができる『税金で買った本』関連商品セットの出品を開始します。 ◆「ふるさと納税で買える『税金で買った本』」返礼品セット内容 静岡県三島市のふるさと納税返礼品を5種類用意しました。 全種類の返礼品の内容は、『税金で買った本』1〜8巻とオリジナルブックカバーの基本セットに加えて、三島市立図書館 への書籍寄贈寄付金によって選べる限定特典が付きます。 ◆基本セット 『税金で買った本』コミックス1〜8巻 + ふるさと納税限定三島市ブックカバー ◆三島市立図書館への書籍寄贈寄付金額によって選べる限定特典 【限定100名】 原作・ずいの先生&漫画・系山冏先生のサイン入り栞 +三島市立図書館への書籍寄贈用寄付金1,000円 https://furunavi.jp/product_detail.aspx?pid=947403【限定100名】 原作・ずいの先生書き下ろし三島市オリジナル「図書館だより」+三島市立図書館への書籍寄贈用寄付金3,000円 https://furunavi.jp/product_detail.aspx?pid=947405 【限定20名】 作中に登場する「としょかんエプロン」+三島市立図書館への書籍寄贈用寄付金5,000円 https://furunavi.jp/product_detail.aspx?pid=947406【限定10名】 作者セレクトサイン入り複製原画+三島市立図書館への書籍寄贈用寄付金8,000円 https://furunavi.jp/product_detail.aspx?pid=947407 【限定1名】 『税金で買った本』作品出演権+三島市立図書館への書籍寄贈用寄付金10,000円 https://furunavi.jp/product_detail.aspx?pid=947408 ◆三島市立図書館への書籍寄贈用寄付金について 地元の利用者に広く親しまれている三島市立図書館は、市民の教養を高めるため、読書の普及とともに知識と情報の拠点として、多様な資料・情報を収集・保存・提供することを目指しています。 そんな三島市立図書館のさらなる充実を図るための寄付金です。 ◆実施期間: 2023年12月末までを予定。 返礼品の在庫がなくなり次第終了。 ※当キャンペーンは、予告なく変更または終了する場合がございます。 詳細は特設ページにてご確認ください。 https://magazine.yanmaga.jp/c/zeikindekattahon/furusato-tax.html 【原作者・ずいの先生コメント】 『税金で買った本』作中の図書館に特定のモデルはありませんが、「ふるさと納税で買える本」となるということで、ずいのの出身地の静岡県三島市の返礼品にしていただけることになりました。系山先生の書き下ろしイラストグッズなど素敵グッズが貰えるチャンスですので、お選びいただきましたら幸いです! 私は現在も住んでいるのでシステム上、返礼品を貰えませんが……。 【三島市立図書館 コメント】 漫画『税金で買った本』を通して、図書館に興味を持つ方々が増えていることに、職員一同、テンションが上がりまくっています! ヤンキー高校生の石平くんは、無邪気なドヤ顔で「知らないこと知るのが楽しくてしょーがねーし?」と言っていましたが、人生のふとした瞬間に「知りたい!」「調べたい!」と思ったとき、図書館を頼りにしてもらえるよう頑張っています。 皆さまのご厚意を、心よりお待ちしています! 【三島市ふるさと納税担当者コメント】 このたびは三島市出身である、ずいの先生原作の『税金で買った本』と三島市ふるさと納税のコラボ企画、本当にありがとうございます! 『税金で買った本』全巻+オリジナルグッズが貰えて、しかも三島市立図書館の充実にも寄与できるなんて、図書館好きの人は、ふるさと納税するしかないですね! ずいの先生の「ふるさと」三島市に興味を持たれた方は、ぜひ遊びに来てください。作中の移動図書館のモデルになった「ジンタ号」に会えるかも!? ◆『税金で買った本』について 小学生ぶりに図書館を訪れたヤンキー石平くん。10年前に借りた本を失くしていたことをきっかけに、あれよあれよという間にアルバイトすることに! 借りた本を破ってしまったときは? 難しい漢字の読み方を調べたいときは? ルールに厳しくも図書を愛してやまない仲間と贈る、読むと図書館に行きたくなる、図書館お仕事漫画。 最新刊第8巻は、8月4日(金) 発売予定。 Twitter公式アカウント:@zeikindekatta 公式サイト:https://magazine.yanmaga.jp/c/zeikindekattahon/
- イベント・コンテスト
- 地域・地方創生
やきものの町・有田を高校生が創造する!「第18回有田ウィンドウディスプレイ甲子園」福岡・佐賀・長崎から16チームが出場
佐賀県有田町の有田観光協会は、今年で18回目となる「有田ウィンドウディスプレイ甲子園」を開催します。この大会は、有田町及び近隣市町の高校生を対象に行うもので、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている歴史的価値の高い有田内山地区の町並みを舞台に、高校生が店のショーウィンドウを飾り付け、その技術やデザイン性・出来栄えを競うコンテストです。高校生を対象にしたウィンドウディスプレイの大会は、国内でも唯一です。今年は16チーム、総勢50名の高校生が参加します。参加校は、佐賀県から有田工業高等学校、伊万里高等学校、牛津高等学校、福岡県から大川樟風高等学校、長崎県から佐世保工業高等学校、長崎総合科学大学附属高等学校の6校です。今年の制作テーマは、昨年と同様に”品物が伝えたいこと”。ディスプレイに使う商品のイメージを高校生なりに考えてもらい、ウィンドウという空間の中で、その商品が伝えたい魅力を最大限に引き出してもらいます。今年の夏も、野球の甲子園に負けないくらいの熱いパフォーマンスが有田で繰り広げられます。 参加チーム及び参加店 1. 口同盟~伝説の三忍~ (有田工業高等学校) : 中山陶和堂 (有田町上幸平) 2. ぴかぴかうーたんず (伊万里高等学校) : アトリエ夢 (有田町上幸平) 3. ひよこからアゲ (有田工業高等学校) : 田中陶器店 (有田町上幸平) 4. パン派 (佐世保工業高等学校) : アリタポーセリンラボ有田旗艦店 (有田町上幸平) 5. P&MRCK (有田工業高等学校) : 手塚商店 (有田町大樽) 6. 同士 (有田工業高等学校) : 深川製磁本店 (有田町幸平) 7. レイハナ (大川樟風高等学校) : 陶舗 大安成福堂 (有田町大樽) 8. HIBANA (大川樟風高等学校) : 藍土 (有田町幸平) 9. サマーダンディーズ (長崎総合科学大学附属高等学校) : 陶悦窯 幸平町家 (有田町幸平) 10. Blue (牛津高等学校) : 肥前赤絵窯元 鷹巣 (有田町赤絵町) 11. あわちゃんズ (長崎総合科学大学附属高等学校) : 豊美堂 (有田町中の原) 12. 新撰まりも組 (長崎総合科学大学附属高等学校) : 光武商店 (有田町中の原) 13. ご飯派 (佐世保工業高等学校) : 賞美堂本店 (有田町中の原) 14. ウィンドウディプレイメントマッピング (有田工業高等学校) : G工房 (有田町岩谷川内) 15. ココハレ (有田工業高等学校) : アシスト (有田町岩谷川内) 16. ゆず’s (長崎総合科学大学附属高等学校) :...
- スポーツ
- 地域・地方創生
第9回鳴門リレーマラソンin鳴門教育大学・参加者募集中 42.195kmをみんなで走り、絆を深め、感動を分かち合う!
鳴門市と鳴門教育大学との協働により、市と大学のPRや健康づくり・まちづくりを目的として、鳴門教育大学構内で「第9回鳴門リレーマラソンin鳴門教育大学」を開催します。令和5年7月21日(金)12時より参加者の募集を開始しました。 <鳴門リレーマラソンin鳴門教育大学とは?> 5人から15人で構成するチームでたすきをつなぎ、鳴門教育大学内のコース(1周約1.055km×40周)でタイムを競います。リレー形式なのでランナー初心者の方におすすめです! (1)大会日時 令和5年11月5日(日) 8:30開場 (2)大会場所 鳴門教育大学キャンパス内(周回コース:約1.055km×40周 計42.195km) (3)参加者募集 令和5年7月21日(金)12時 ~ 9月22日(金) ※先着70チーム(予定) (4)参加費用 一般:3,000円、大学・高校生:2,000円、中学生以下:1,500円 (5)参加賞 参加者全員にTシャツ、完走チームに参加賞を授与 (6)大会ゲスト 青山 隼 (徳島ヴォルティスレジェンドアンバサダー) (7)申し込み・お問い合わせ 鳴門リレーマラソン公式HPよりお申し込みください。 https://class-match.net/naruto/
- 地域・地方創生
美しく快適なまちづくりチャレンジ! 岡山市内の高校生による投票型喫煙所「ASK THE TOBACOO」の実証実験開始
たばこのポイ捨てがない社会の実現に向けて、投票型喫煙所「ASK THE TOBACCO」を運営している株式会社 コソドは、岡山市の協力を得ながら市内高校生と協力して 投票型喫煙所「ASK THE TOBACCO」を活用した実証実験を開始しました。 ◆『ASK THE TOBACCO』について ASK THE TOBACCOは、灰皿に「人生に大事なのは金か、愛か」といった、誰しもが悩む究極の2択の設問を記載した「投票型灰皿」を設置した喫煙所です。楽しみながらたばこのポイ捨てを減らすことを目的とし、行動経済学(ナッジ)に基づいた喫煙者が能動的に吸い殻を捨てたくなる仕組みが特長です。これまで当社は全国の自治体、商店会、デベロッパー、学生などと協働して設置し、街の美化に貢献してまいりました。 この度、岡山市内の高校生による「投票型喫煙所を活用して、岡山市のたばこのポイ捨て問題を解決したい」という思いに賛同し、投票型喫煙所「ASK THE TOBACCO」を市内の西川緑道公園に実証実験用として無償提供いたしました。本プロジェクトは岡山市にも賛同いただいており、行政とも連携して進めてまいります。 ◆岡山後楽館高等学校 生徒のコメント 私たちの高校傍の西川沿いにある東屋に設置されている灰皿は劣化が激しく、たばこの吸い殻がこぼれ落ちており、毎日の登下校でこの状況を目にして非常に悲しく感じていました。そこで、岡山市民の憩いの場である緑豊かな西川の景観を守るための第一歩として喫煙者の方々に灰皿の使用を意識してもらうことが大切であると考えました。 「総合的な探究の時間」の授業で対策を模索する中、思わず参加したくなるような「投票式」の吸い殻入れを採用している自治体があることを知り、岡山市でも導入できないかと思い市に相談しました。喫煙を禁止したり、規制を厳しくしたりしていく方向ではなく、路上喫煙や吸い殻のポイ捨てをしないなど、個々の意識を改革していけるような提案ができればと考えています。また、喫煙を禁止されている年代の私たちがこのような取り組みをすることで、喫煙者である大人のみなさんがたばこのマナーについて考えるきっかけをつくることができればと思っています。 ◆ 岡山市からのコメント 環境美化は、私たち一人ひとりが意識し、行動しなければ解決しない問題です。喫煙マナーが守られることで、私たちの住む街がより美しく、より住みやすくなります。今回、岡山後楽館高等学校の生徒たちは、ごみ拾い活動を一歩進め、若者の発想でポイ捨てを減らす取組みにチャレンジしたいと岡山市へ企画を持ち込んでくれました。このチャレンジは、多くの人に環境美化や分煙の大切さについて考えるきっかけを与えてくれると思います。岡山市としても、市民がその魅力を自信を持って国内外に発信でき、一人ひとりが夢や希望を実現できるよう後押しする、人が輝く都市づくりを進めてまいります。 ◆ 株式会社コソド 代表取締役CEO 山下悟郎氏のコメント 「ASK THE TOBACCO」は、吸い殻の責任ある処理を促すだけでなく、環境に優しい習慣を促すために、行動経済学に基づいて設計したソリューションです。今回、岡山市内の高校生から連絡をいただき、彼らの思いに共感して協力する流れとなりました。よりクリーンで環境に優しい明日を形作る上で、未来のリーダーたちや行政と連携することは、今後の社会開発と地域福祉に対する貢献になり、街や人にとっても明るい未来を築く鍵になるのではないでしょうか。この活動を第一歩として、今後も美しい街づくりに協力していければと考えております。 <実証実験の風景> 実証実験の概要 ・実験内容:岡山市内の西川緑道公園内に投票型喫煙所を1台設置し、設置前後における周辺のポイ捨て本数を調査 ・実施期間:8月1日~8月31日
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生