- イベント・コンテスト
- 地域・地方創生
あなたのアイデアがみんなを笑顔に!「地方創生☆政策アイデアコンテスト2024」の実施に併せて第一回オンラインイベントを開催
コンテスト概要やデータ分析の活用方法などについて解説2024年7月30日(火)18時30分 オンライン配信 内閣府 地方創生推進室は、今年度で10回目となる「地方創生☆政策アイデアコンテスト2024」を実施し、データ分析を用いて生み出された地方創生につながる政策アイデアを2024年9月19日(木)まで募集しております。これに併せて、第一回オンラインイベントを7月30日(火)に開催し、コンテストの詳細やデータ分析活用による探究学習の可能性についての講演、昨年度のコンテストファイナリストの体験談など、学生から社会人まで幅広い方々に向けてお伝えします。参加費無料です。【オンラインセミナー詳細ページ】https://contest.resas-portal.go.jp/2024/asset/files/webinar_01.pdf 「地方創生☆政策アイデアコンテスト2024」とは?「地方創生☆政策アイデアコンテスト2024」(内閣府地方創生推進室主催)は、地域を元気にする、地域課題の分析を踏まえた政策アイデアを募集するコンテストです。地域の現状・課題について地域経済分析システム(RESAS:リーサス)やデジタル田園都市国家構想データ分析評価プラットフォーム(RAIDA:レイダ)等を使った分析に基づく、本質的で独創的な解決策や政策アイデアのご提案をお待ちしています。募集対象は、学生や地方公共団体、民間企業等の社会人など幅広く、また、個人やグループなど、 どなたでも応募が可能です。募集期間は、2024年6月11日(火)〜9月19日(木)17:00まで。最終審査会を12月7日(土)に行い、ファイナリストによるプレゼンテーション審査の後、地方創生担当大臣賞などの受賞者を決定します。【Webページ】 https://contest.resas-portal.go.jp/2024/★RESAS(リーサス)とは?地域経済分析システム(RESAS:リーサス)は、産業の強み、人の流れ、人口動態などの地域のデータを地図やグラフでわかりやすく見える化したビッグデータを掲載するウェブサイトです。初心者にも簡単に使えて、どなたでも利用できます。地方創生のためのさまざまな取組を情報面から支援するため、政府が提供しています。【Webページ】 https://resas.go.jp★RAIDA(レイダ)とは?デジタル田園都市国家構想データ分析評価プラットフォーム(RAIDA:レイダ)は、データにより地域課題を分析・考察することをサポートし、施策目標を達成することを後押しするプラットフォームです。これまでに「感染症回復:旅行」、「物価高騰・円安」、「デジタル実装」のテーマを提供しています。効果的なデジタル実装施策を支援するため、政府が提供しています。【Webページ】 https://raida.go.jp★応募・審査について【応募期間】 2024年6月11日(火)〜9月19日(木)17:00まで【審査期間】 第一次審査:2024年10月上旬〜中旬 第二次審査:2024年10月中旬〜下旬*第二次審査通過者は、「地方創生☆政策アイデアコンテスト2024」Webサイトにて公表します。※募集締め切り後のスケジュールは、変更が生じる可能性がございますのであらかじめご了承ください。【最終審査会】 日時:2024年12月7日(土)10:00~18:00(予定)開催方法:会場参加および オンラインによるハイブリッド開催(会場:東京都千代田区永田町1丁目6-1中央合同庁舎8号館講堂)★応募内容・表彰区分等について詳しくは、「地方創生☆政策アイデアコンテスト2024」募集要項をご確認ください。https://contest.resas-portal.go.jp/2024/asset/files/application2024.pdf「地方創生☆政策アイデアコンテスト2024 第1回オンラインセミナー」について「地方創生☆政策アイデアコンテスト2024」に向けて、第1回セミナーをオンライン(Zoomウェビナー)にて2024年7月30日(火)に開催します。「地方創生☆政策アイデアコンテスト2024」についての説明、地域経済分析システム(RESAS:リーサス)を活用した探究学習に関する講演、昨年のコンテストのファイナリスト2組による体験談の紹介があり、「地方創生☆政策アイデアコンテスト」の魅力を存分に知ることができます。★セミナー概要名称:地方創生☆政策アイデアコンテスト2024第1回オンラインセミナーテーマ:「あなたのアイデアがみんなを笑顔に~まちの新しいミライを描こう!~」開催日時:2024年7月30日(火)18:30~20:00開催形式:オンライン(Zoomウェビナー)申込方法:お申込みはこちら→ https://contest.resas-portal.go.jp/2024/webinar01.html申込締め切り:2024年7月29日(月)12:00まで参加費:無料定員:500名主催:内閣府地方創生推進室★タイムテーブル1. 18:30〜18:35 オープニング 本日のセミナーの流れ2. 18:35〜18:50 「地方創生☆政策アイデアコンテスト2024」概要説明3. 18:50〜19:20 「地方創生☆政策アイデアコンテスト」講演:RESAS(リーサス)を活用した探究学習の可能性4. 19:20〜19:55 「地方創生☆政策アイデアコンテスト2023」ファイナリストからのお話5. 19:55〜20:00 クロージング セミナー振り返り、次回セミナー予告など※プログラムの内容は予告なく変更となる可能性がございます。★お申込方法セミナーお申込みページ(https://contest.resas-portal.go.jp/2024/webinar01.html)にて必要事項を記入し、お申込みください。お申込み時に登録いただいたメールアドレス宛に、視聴用のURLを後日お送りします。★「地方創生☆政策アイデアコンテスト2024」概要説明地域経済分析システム(RESAS:リーサス)とデジタル田園都市国家構想データ分析評価プラットフォーム(RAIDA:レイダ)の紹介、これまでのコンテストの成果、今年度のテーマ、応募条件、評価ポイントなどについて、事務局からご説明します。★「地方創生☆政策アイデアコンテスト」講演:RESAS(リーサス)等を活用した探究学習の可能性地域経済分析システム(RESAS:リーサス)等を活用した授業モデル及び副教材作成に携わった学校教員が登壇。探究学習の進め方や着眼点のほか、データの集め方や分析結果の伝え方、コンテストの経験を通じて得られる成長機会などについて、教育的観点から講演します。<スピーカー>岡山県総合教育センター指導主事 川崎好美氏岡山県立津山商業高等学校、岡山県立勝山高等学校、玉野市立玉野商工高等学校、岡山県立倉敷商業高等学校の商業科教諭を経て、現在は岡山県総合教育センターで勤務。 RESAS専門委員(内閣府地方創生推進室から委嘱)として、RESASの普及啓発に努める。★ 「地方創生☆政策アイデアコンテスト2023」ファイナリストからのお話大学生以上一般の部、官民連携の部それぞれのファイナリストが発表。コンテスト応募のきっかけや応募までの進め方、アイデアのスライドの作り方や発表の仕方の工夫、応募にあたって大変だったこと、参加によって得られた経験やなどについて、お話しいただきます。大学生以上一般の部優秀賞:所属/チーム名:米沢オモシロ調査隊(米沢市役所、山形大学工学部、大日本印刷株式会社サービスデザイン・ラボ)『大学在学中に“米沢市”に愛着を持ち、卒業後もゆかりを持つようになるには?』=頼れる地域イノベーターとの出会いを創出するバスツアー施策/山形県山形市【プレゼン資料】 https://contest.resas-portal.go.jp/2023/asset/files/works/2023_11.pdf<スピーカー>大日本印刷株式会社 情報イノベーション事業部DXセンターDXデザイン本部:松田 久仁子氏高校生・中学生以下の部 さとふる賞:所属/チーム名:北海道天塩高等学校6班 夕日プラスα?!/北海道天塩町【プレゼン資料】 https://contest.resas-portal.go.jp/2023/asset/files/works/2023_01.pdf
- イベント・コンテスト
- 地域・地方創生
【東京都足立区】7月20日(土)「第46回足立の花火」開催!わずか1時間で13,000発を打ち上げる大迫力の超高密度花火をご堪能ください
東京で夏の大規模花火大会の先陣を切る、「第46回足立の花火」を開催します。1時間で13,000発を一気に打ち上げる超高密度花火はまさに壮観です。昨年は過去最高の74万人が来場した足立の夏の風物詩!ダブルナイアガラの純白が広がる光景、花火とレーザーのコラボ、金色の光が夜空を埋め尽くす圧巻のフィナーレなど、様々な演出も見どころです。 第46回足立の花火 開催概要 開催日時 令和6年7月20日(土)19時20分~20時20分 ※ 荒天中止 会場 荒川河川敷(東京メトロ千代田線鉄橋~西新井橋間) ※ 有料観覧席は完売しました 打上発数 約13,000発 「第45回 足立の花火」 https://youtu.be/u9nN0r1mFAE 打ち上げスケジュール(予定) 第1幕 開始予定時刻 19:20 「雷」「笛」などの特徴的な「音」の花火で幕開けです。会場に響き渡る花火の音とお祭りのようなにぎやかな演出がオープニングを飾ります。 第2幕 開始予定時刻 19:33 花火独特の丸い形はもちろん、型物花火や椰子(やし)といった多種多様な形の花火が登場します。何が飛び出すかわからないワクワク感をお楽しみください。 第3幕 開始予定時刻 19:48 第3幕では、色を楽しむ演出をお届けします。時間差で色が変化する花火や、ダブルナイアガラの純白が広がる光景など、シャッターチャンスが目白押しです。 第4幕 開始予定時刻 19:56 第4幕は、花火とレーザーのコラボをお届けします。変則的な動きの花火が、レーザーや音楽と一体となって、まるでライブ会場の盛り上がり。ペンライトなどの「ヒカるモノ」を振って、「足立の花火」の醍醐味を味わってください。 第5幕 開始予定時刻 20:10 フィナーレを飾るのは、圧倒的な光の洪水です。金色の光が足立の夜空いっぱいに咲き誇る様は、まさに「黄金のしだれ桜」。花火の無限の可能性を「光」と「迫力」でダイナミックに表現します。 足立区街フォトコンテスト応募作品 第4回/Miyu Nishida氏 安全対策のお願い 安全に花火を楽しむためにご協力をお願いします。 おすすめの観覧エリアは西新井側 西新井側は例年、北千住側の混雑と比較すると少し余裕があります。 混雑の少ない西新井駅をご利用ください。 公共交通機関や徒歩でご来場ください 会場へは、公共交通機関や徒歩での来場にご協力ください。 臨時駐輪場には限りがあります。自転車での来場はお控えください。 早めの時間にご来場ください。 道路が大変混雑し、移動に時間がかかります。 また、会場内が埋まり次第、入場規制を実施します。 入場規制後は西新井橋上流側へ 会場内への入場規制後は、警察や警備員の指示に従い西新井橋上流側(日暮里・舎人ライナー方面)に移動してください。 立ち止まっての観覧はできません。 西新井橋上流は入場規制前も利用可能です。 終了後は分散退場にご協力ください 打ち上げ終了後30分程度は、会場内にとどまってください。 北千住駅は大変混雑します。 町屋駅、足立小台駅などの利用をご検討ください。 禁止事項 前日までの場所取り(発見した場合は撤去します) 杭やスプレー、石(じゃり)などで河川敷を傷つける行為(発見した場合は撤去します) 会場やその周辺への小型無人飛行機(ドローンなど)の無許可持ちこみ、操縦、飛行
- 地域・地方創生
南アルプスの麓・名水の里山梨県北杜市 夏の風物詩「南アルプスの天然水かき氷」今年も期間限定販売!
~サントリー天然水で製氷したかき氷にオリジナルシロップ「北杜のいちご」「北杜のいちごみるく」「北杜の高原みるく」の3種類、酒蔵「七賢」では糀限定コラボ商品を~ 期間:市内5店舗にて7月13日(土)から 日本有数のミネラルウォーターの生産地である山梨県北杜市(市長:上村英司)は、北杜市の清らかでおいしい水を多くの方に知ってもらおうと、『世界に誇る「水の山」パートナー企業』やその他販売協力企業と連携し、『世界に誇る「水の山」パートナー企業』であるサントリー食品インターナショナル株式会社が製造販売するミネラルウォーター「天然水(南アルプス)」を製氷したかき氷の氷に、北杜市産いちごや八ヶ岳牛乳等を使用して開発したオリジナルシロップを用いた「南アルプスの天然水かき氷」を、昨年に引き続き今年も、市内5店舗で令和6年7月13日(土)から期間限定で販売いたします(※販売終了日は販売施設によって異なります)。うち北杜市白州町の酒蔵「七賢」では、限定コラボ商品として、糀と米だけで作った甘味料「糀糖」と山梨県産のいちごを使用した「ほろあま糀糖」を店舗で販売します。 「南アルプスの天然水かき氷」販売概要 南アルプスで育まれた清冽なサントリー「天然水」を製氷し、その氷を惜しみなく使った天然水かき氷は、雑味がなくすっきりとして、「北杜のいちご」「北杜のいちごみるく」「北杜の高原みるく」の3種類のオリジナルシロップが氷のおいしさをぐっと引き立てます。 ▶メニュー (※料金はすべて税込み価格) 「北杜のいちご」: 700円 「北杜のいちごみるく」: 600円 「高原みるく」: 500円 高原みるく(左)といちご(右) ▶販売店(協力企業:株式会社アルプス)および販売期間 ①尾白の森名水公園べるが (山梨県北杜市白州町白須8056) 営業時間:11:00~16:00 電話:0551-35-4411 ○販売期間 7月13日(土)~7月15日(月)、7月20日(土)~8月18日(日)の土日祝、8月13日(火)~8月16日(金) ②八ヶ岳PA上り線 (山梨県北杜市長坂町大八田6817-1)‘ 営業時間:11:00~17:00 期間中無休(臨時休業の場合あり) 電話:0551-32-3740 ○販売期間 7月13日(土)~7月15日(月)、7月20日(土)、21日(日)7月27日(土)~8月18日(日) ③八ヶ岳PA下り線 (山梨県北杜市長坂町大八田6811-155) 営業時間:10:00~16:00 期間中無休(臨時休業の場合あり) 電話:0551-32-3741 ○販売期間 7月13日(土)~7月15日(月)、7月20日(土)、21日(日)、7月27日(土)~8月18日(日) ④道の駅南きよさと (山梨県北杜市高根町長沢760 入口広場内「キッチンカー」にて販売) 営業時間:10:00~16:00 期間中年中無休 電話:0551-20-7224 ○販売期間 8月1日(木)~8月16日(金) また、北杜市白州町の山梨銘醸株式会社/酒蔵「七賢」では、限定コラボ商品として、糀と米だけで作った甘味料「糀糖」と山梨県産のいちごを使用した「ほろあま糀糖」を店舗で販売します(「北杜のいちご」、「北杜のいちごみるく」、「高原みるく」の販売はありません)。 ⑤くらかふぇ糀‘s by七賢 (山梨県白州町台ケ原2283) ◆「ほろあま糀糖」: 800円 (税込み価格) 営業時間:10:00~16:00 土日祝のみ営業 電話:0551-35-2236 ○販売期間 7月13日(土)~9月1日(日) 「七賢」限定コラボ商品「ほろあま糀糖」 SNSへの投稿でもれなくミズクマピンバッジをプレゼント! ハッシュタグ「#南アルプスの天然水かき氷」をつけて、SNS(InstagramまたはX)に写真を投稿してくれた方に、世界に誇る「水の山」プロジェクトマスコットキャラクター「ミズクマ」のピンバッジをプレゼントします。 ▶プレゼント受け取り手順 ①南アルプスの天然水かき氷の写真を撮影 ②「#南アルプスの天然水かき氷」をつけて、InstagramまたはXのご自身のアカウントで投稿 ③南アルプスの天然水かき氷販売店の店員さんに写真投稿画面を提示 ※景品がなくなり次第終了 世界に誇る「水の山」プロジェクトマスコットキャラクター「ミズクマ」 北杜市は、ユネスコエコパークに登録された南アルプスの甲斐駒ヶ岳や奥秩父山塊の金峰山・瑞牆山(みずがきやま)、日本百名山の八ヶ岳に囲まれ、市内で日本の名水百選に認定されたところが3か所と、名水の里として親しまれています。水は、私たちの命や健康、生活、そして産業といったあらゆる活動の根幹に関わる大切な資源であり、それらを守り育むことは、私たちの大きな使命であると考え、平成27年には、北杜市は「世界に誇る「水の山」宣言」をいたしました。この宣言をもとに、北杜市と水資源の保全活動を積極的に行う企業とが連携して世界に誇る「水の山」プロジェクトを進めており、「南アルプスの天然水かき氷」はその活動の一環で販売されるものです。 ■世界に誇る「水の山」プロジェクトとは 南アルプスユネスコエコパークの登録を機に、日本一の名水の里北杜市と水資源の保全活動を積極的に行う企業が互いに手を結び、北杜市を世界に誇る「水の山」としてその価値を世界に広め、市民とともの地域活性化を目指していくブランド推進プロジェクトです。市内で水資源の保全活動を積極的に行う企業を『世界に誇る「水の山」パートナー企業』と位置づけ、企業の皆さまにもご協力いただきながら様々な取り組みを進めています。 これまでに、北杜市の名水を巡るツアーやフォトコンテストなどを実施し、市内外の方に水の恵みや魅力をPRしてきました。現在は、地元高校生とともに「水と暮らすサステナブルなまち 北杜市」を考えるユースアイディアプロジェクトなども進めています。 世界に誇る「水の山」プロジェクトホームページhttps://www.city.hokuto.yamanashi.jp/mizunoyama/ 【本件に関する一般からのお問合せ先】 北杜市役所産業観光部観光課 電 話:0551-42-1351 FAX:0551-42-5216 メール:kankou@city.hokuto.yamanashi.jp
- イベント・コンテスト
- 地域・地方創生
あきたの中高生が海洋ごみ問題を学び一人一人が考えた対策を秋田を代表する祭りでPRします「秋田竿燈まつり」で海洋ごみ問題を周知啓発
2024年8月3日(土)~6日(火)19時~21時 <秋田市竿燈大通り> 一般社団法人海と日本プロジェクトin秋田県は、2024年8月3日(土)~6日(火)に開催される秋田を代表する祭り「秋田竿燈まつり」と連携し、海洋ごみ問題を周知・啓発します。この取り組みは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催するものです。https://akita.uminohi.jp/ 海と日本プロジェクトin秋田県ではこれまで秋田県内の中高生と様々な企画を行ってきました。その中で海洋ごみ問題に関する特別授業では、海洋ごみの現状やプラスチックごみが海洋生物に与える影響を学んできました。仙北市立角館中学校では農業の現場からプラスチックを排出しない「脱プラスチック農業」にも挑戦しています。 今回の企画では、県民や秋田竿燈まつりに訪れる観光客へ、海洋ごみ問題をもっと知ってもらいたい、自分事として考えてもらいたいという中高生の想いをロゴや絵にして竿燈の提灯に掲示しPRを行います。さらには竹製うちわにも海洋ごみゼロを目指したメッセージと絵を入れ込み、観光客などへ計5000本配布を行います。 <イベント概要> 日時 2024年8月3日(土)~6日(火)19時~21時 会場 竿燈大通り(秋田市山王~大町周辺) アクセス <JR秋田駅下車徒歩10分> プログラム 竿燈まつりスケジュール 1.交通規制 18:15~ 2.竿燈入場 18:50 3.竿燈演技 19:15~20:35 4.終了 21:00(交通規制は21:30まで) <団体概要> 団体名称:一般社団法人海と日本プロジェクトin秋田県 URL:https://akita.uminohi.jp 活動内容:秋田県の海の今を伝えることで皆さんに興味を持ってもらい、海と共生するムーブメントを起こすことを目的に活動しています。また、海洋ごみ対策に向けた取り組みとして街のごみ拾いを中心に行い、多くのごみ拾い参加者を獲得。清掃活動やオリジナル企画などで、海ごみゼロのアクションを実施し、認知向上・意識向上を目指しています。 CHANGE FOR THE BLUE 国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトです。 産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。 https://uminohi.jp/umigomi/ 日本財団「海と日本プロジェクト」 さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。 https://uminohi.jp/
- グルメ
- 地域・地方創生
【アニメ『ハイキュー!!』 × 萩の月】限定コラボパッケージが仙台駅に登場!8月5日より期間限定販売
仙台銘菓「萩の月」を製造・販売する、株式会社 菓匠三全(本社:仙台市青葉区 代表取締役社長:⽥中秀史)は、人気アニメ『ハイキュー!!』と『萩の月』のコラボパッケージを8月5日(月)~8月19日(月)の期間、JR仙台駅3階にて販売いたします。 仙台を舞台の1つとしたアニメ『ハイキュー!!』の人気キャラクター“月島蛍(つきしまけい)”と、宮城野の空にぽっかりと浮かぶ名月をかたどった“萩の月”。「月」をモチーフにコラボレーションした限定商品です。 8月11日(日)よりカメイアリーナ仙台で開催される「ハイキュー!!アニメ10周年記念展全感覚EXHIBITION」、また漫画「ハイキュー!!」から烏野高校メンバーが「仙台観光特使」へ就任となったことをきっかけに、今回のコラボレーションが実現いたしました。『ハイキュー!!』と仙台をより一層強く“繋ぐ”商品になれば幸いです。 商品概要 萩の咲き乱れる宮城野の空にぽっかり浮かぶ名月をかたどった銘菓・萩の月。まろやかでやさしい風味のオリジナルカスタードクリームをたっぷり使い、ふんわりとしたカステラで包みました。 パッケージには描きおろし「月島蛍」のビジュアルを使用いたしました。 商品名:【ハイキュー!!】萩の月特別パッケージ 内容量:5個入 税込価格:1,500円 また、【アニメ『ハイキュー!!』 × 萩の月】のコラボグッズを同時販売いたします。 ■アクリルスタンド ■ステッカー ■ポストカード ■缶バッジ 販売期間、店舗 【催事販売】 ■JR仙台駅3階 みどりの窓口前 販売期間:2024年8月5日(月)〜 2024年8月19日(月)10~19時 ※品切れの際はご容赦くださいませ。 また、2024年8月20日(火)〜 2024年8月31日(土)の期間でオンライン販売を予定しております。 アニメ『ハイキュー!!』について 集英社「週刊少年ジャンプ」に2012年2月から連載が開始され、バレーボールに懸ける高校生たちの熱い青春ドラマが人気を博したスポーツ漫画の金字塔、古舘春一による『ハイキュー!!』。 2020年7月にて8年半にわたる連載が完結し、コミックス全45巻の累計発行部数は6000万部を突破。2014年からは、毎日放送・TBS系列にてテレビアニメが放送され、2020年12月までに、シリーズ第4期まで制作された。 2024年2月公開の『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』は興行110億突破の大ヒットを記録。 ©古舘春一/集英社・「ハイキュー!!」製作委員会 株式会社菓匠三全 URL:http://www.sanzen.co.jp 【萩の月】菓匠三全オフィシャル:https://twitter.com/kashosannzen
- グルメ
- 地域・地方創生
【平和堂】地元の高校生が育てた、滋賀県産の牛の販売会を開催します! ~生徒が自ら店頭で接客・試食販売を実施~
株式会社平和堂は、滋賀県内で畜産を学ぶ高校生が育てた牛の販売会を開催します。 この企画は、安全安心な近江牛生産を通して滋賀の畜産および滋賀ブランドの振興について学んでいる長浜農業高等学校(以下、「長浜農業高校」)の生徒に対し、生産・出荷だけではなく、購買・消費といった、消費者と直接接する機会を創出することで、生徒の皆さんの知識や経験の積み重ねの一助となり、地域社会の発展に貢献したいとの思いから、2022年から継続して行っています。 6回目の開催となる長浜農業高校の生徒による販売会は、2024年7月6日(土)に、アル・プラザ長浜で開催します。また、今回は「2024『近江牛』グランプリ枝肉共進会※」で、肉質の良さや生育にかける生徒の努力の成果が認められ、1位の【グランドチャンピオン】に次ぐ【優秀1席 去勢】を受賞した近江牛(片身分)を販売します。 また、今回初めて、滋賀県立甲南高等学校(以下、「甲南高校」)の生徒による販売会を、2024年7月13日(土)に、アル・プラザ水口で開催します。販売する牛は、滋賀県立八日市南高校で生まれ、甲南高校の生徒が引き継いで子牛のときから心を込めてお世話をしてきた、平和堂こだわりブランド「E-WA! あじわい牛」です。甲南高校は、「E-WA! あじわい牛」の指定農場として登録していただいているご縁もあり、生徒が育てた牛を1頭丸々販売いたします。 両日程とも、各校の生徒による試食販売、手づくりのパンフレット等を使った自分たちの取り組みの紹介を行います。また、焼肉・ステーキ・すき焼き・しゃぶしゃぶ用などをラインナップし、「近江牛」「E-WA! あじわい牛」ともに、大変お買い得な価格で販売いたします。 長浜農業高校、甲南高校の生徒たちが大切に育てた、滋賀県育ちの牛をぜひご賞味ください。 ※近江牛の生産者で構成する9団体からの出品と、滋賀県をはじめとする県域6団の後援・協賛を得て、関係者が一丸となり「安全・安心。おいしさの探求」をモットーに年1回開催している。 【開催概要】1.アル・プラザ長浜 ■開催日時 2024年7月6日(土) 10:00~(なくなり次第終了) ■内容 長浜農業高校の生徒が育てた近江牛を全品30%引きにて販売 10:00~12:00は、生徒自らが店頭で接客や試食販売、取り組み紹介を実施2.アル・プラザ水口 ■開催日時 2024年7月13日(土) 10:00~(なくなり次第終了) ■内容 甲南高校の生徒が育てた「E-WA! あじわい牛」をお値打ち価格で販売 10:00~12:00は、生徒自らが店頭で接客や試食販売、取り組み紹介を実施【参考:前回(2月13日)、アル・プラザ長浜での開催の様子】 【注意事項」・当リリースに記載されている内容は、全てリリース時点での情報に基づきます。・当リリースに使用しているパース、イラスト、写真 、ロゴ、サイン、地図等はイメージですので、実際とは異なる場合があります。・都合により予告なく内容やスケジュールを変更する場合がありますので、予めご了承ください。
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生